JP4036111B2 - 燃料電池車両の補機搭載構造 - Google Patents

燃料電池車両の補機搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4036111B2
JP4036111B2 JP2003035551A JP2003035551A JP4036111B2 JP 4036111 B2 JP4036111 B2 JP 4036111B2 JP 2003035551 A JP2003035551 A JP 2003035551A JP 2003035551 A JP2003035551 A JP 2003035551A JP 4036111 B2 JP4036111 B2 JP 4036111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
auxiliary
fuel cell
mounting structure
auxiliary machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003035551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004243892A (ja
Inventor
隆彦 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003035551A priority Critical patent/JP4036111B2/ja
Priority to US10/755,317 priority patent/US7222692B2/en
Priority to EP04002175A priority patent/EP1447254B1/en
Priority to DE602004025999T priority patent/DE602004025999D1/de
Publication of JP2004243892A publication Critical patent/JP2004243892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4036111B2 publication Critical patent/JP4036111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料電池車両の補機搭載構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電源の電圧を駆動モータへ給電する電力供給装置であるパワーマネジャや補機を搭載する場合、略水平状に固定した前後の部品搭載メンバの両側端部を下方に曲折成形して、モータルーム内の両端部のサイドメンバに固定し、前記部品搭載メンバ上に、パワーマネジャ、車両補機であるエアコンコンプレッサとパワーステアリングポンプを配置し、部品搭載メンバの下方には、センタメンバに駆動モータを搭載する方法が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−52534号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、燃料電池車両においては、前記従来技術のようなエアコンコンプレッサやパワステポンプだけでなく、水タンク等のタンク部品、水ポンプのような電動部品、DC/DCコンバータ、ポンプコントローラのような制御部品が多く必要である。よって、これらを車両衝突時の安全性、及び、補機の冷却性、整備時の作業性、脱着性を考慮しつつ、駆動モータや電力供給装置と干渉しないようにコンパクトに車両に搭載することが要求されている。
【0005】
そこで、本発明は、車両衝突時における衝撃荷重を効率的に吸収することができ、モータールーム内部におけるスペース効率が高い燃料電池車両の補機搭載構造を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は、車両前部に設けられたモータールーム内に車両の補機を搭載する燃料電池車両の補機搭載構造において、前記モータールーム内の下部に駆動モータを設け、該駆動モータの上方に電力供給装置を設け、これらの駆動モータ及び電力供給装置の車両前方側のモータールームに、車幅方向に沿って補機取付フレームを橋渡し、この補機取付フレームに車両の補機を搭載し、前記補機取付フレームは、車両前方から見て、車両上下方向に屈曲した形状を有し、前記補機取付フレームは、略水平方向に延びる第一水平部と、該第一水平部から脚部を介して延設される、第一水平部に対して上方又は下方に配置される第二水平部とを備えたことを特徴とする。
【0007】
【発明の効果】
本発明によれば、駆動モータと電力供給装置の車両前方側の空間に立体的に補機を配置するため、補機を効率的にモータールーム内に配置することができる。また、補機取付フレームに補機を取付け、配線や配管作業を行った後に、前記補機を取付けた補機取付フレームを配設すれば、補機類を車両に一括して搭載することができるので、補機及び補機取付フレームの組付け作業性が向上する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
【0009】
図1は本発明の実施形態による車両前部10に設けられたモータールーム11の平面図である。モータールーム11の車両後方側は、車幅方向に沿って延設されたダッシュパネル12によって画成され、左右両側は、車両前後方向に沿って延設されたフードリッジパネル13及び該フードリッジパネル13の内方に配設されたサイドメンバ14によって画成されている。また、モータールーム11の前端部には、ラジエータ15が配設されている。
【0010】
前記モータールーム11内には、車両後方側に電力供給装置としてのパワーマネジャ16が、左右に延びるマウンティングメンバ17を介してサイドメンバ14に固定されている。このパワーマネジャ16は、燃料電池スタック及び二次電池(図示せず)で発生した電力を補機や駆動モータ19に配分して供給する。なお、前記電力供給装置としては、パワーマネジャ16に限定されず、燃料電池スタックでも良い。
【0011】
また、パワーマネジャ16の下部には、変速機としての減速ギヤ18を備えた駆動モータ19が配設されている。本実施形態では、車両の右側に駆動モータ19が配設され、左側にこの駆動モータ19に連結された減速ギヤ18が配設されている。
【0012】
また、パワーマネジャ16の車両前方側には、左右のサイドメンバ同士14,14を橋渡すように、車幅方向に沿って梯子状の補機取付フレーム20が架設されており、該補機取付フレーム20には、後述する複数の補機が搭載されている。
【0013】
図2は、図1のA−A線による断面図である。マウンティングメンバ17の上面には、上方に延びる冷却フィン21が車幅方向に沿って多数配設されており、前記パワーマネジャ16はこの冷却フィン21の上部に配設されている。また、補機取付フレーム20は、車幅方向の左側、即ち減速ギヤ18側が下方に屈曲して形成されている。
【0014】
図3は、前記補機取付フレーム20に複数の補機が搭載された車両補機モジュール23を示す斜視図であり、図4は、図3の前記補機取付フレーム20に補機類を搭載する状態を示す斜視図である。
【0015】
前記補機取付フレーム20は、車幅方向に沿って延設された主ビーム部材である前側クロスフレーム24と、該前側クロスフレーム24の車両後方側に前側クロスフレーム24と略平行に延設された主ビーム部材である後側クロスフレーム25と、これらの前側クロスフレーム24及び後側クロスフレーム25を車両前後方向に橋渡すサブビーム部材である連結フレーム26とを備えている。この補機取付フレーム20は、車両の車幅方向左側に配設された下側フレーム部27と、該下側フレーム部27から上方に立設された中間フレーム部28と、該中間フレーム部28の上端から車両右側に延設された第一水平部29とから構成されており、第一水平部29の上部には、架台30が立設されている。この架台30は、第一水平部29の前側クロスフレーム24及び後側クロスフレーム25から上方に延びる脚部30bと、該脚部30bの上端から水平状に延びる第二水平部30aとから構成されている。なお、図3に示すように、架台30に搭載された冷却水タンク31の下部には、配管32を介して冷却水ポンプ33が配設されており、該冷却水ポンプ33は、冷却水配管34を介して冷却水サブタンク35に接続されている。
【0016】
さらに、図4に示すように、前記補機取付フレーム20には、各種の補機類が取り付けられている。下側フレーム部27にはDC/DCコンバータ36が、第一水平部29の端部には冷却水サブタンク35が、架台30の第二水平部30aの上には冷却水タンク31が搭載されている。そして、第一水平部29の下部側には、ポンプコントローラ37及びパワーステアリングポンプ38が取り付けられている。
【0017】
これらの補機、即ち冷却水タンク31、DC/DCコンバータ36、冷却水サブタンク35、ポンプコントローラ37、パワーステアリングポンプ38は、図示しないが、取付け座面に溶接されたボルトにインシュレータやブラケットを介して公知の手段によって取付けられている。前記連結フレーム26は、補機の種類や大きさに応じて適宜配置しており、主ビーム部材に対するクロスメンバとして作用する。また、連結フレーム26は上端面が平面状に形成されており、車両補機の取付け座面として機能し、取付け作業時に補機を支持する必要がないという作用効果をもたらす。
【0018】
これらの補機、配管、及びパイプ類は、車両に車両補機モジュール23を搭載する前に、補機取付フレームに取り付けるので、狭い部位におけるボルト締付作業等を削減することができ、取付作業性が向上する。また、ポンプコントローラ37及びDC/DCコンバータ36へのワイヤハーネス取付けや配索作業も、車両に搭載する前に行えるので、作業性が向上する。なお、前記補機取付フレーム20には、車室内暖房用ヒータやABSユニット等を搭載することもできる。
【0019】
そして、前記補機取付フレーム20は、主ビーム部材とサブビーム部材とを備えているため強度の向上を図ることができると共に、この高剛性の補機取付フレーム20をサイドメンバ14に取り付けるため、車体のねじり剛性を高めることもできる。
【0020】
図5は、車両前側より見た車両補機モジュール23の正面図である。車両前方から見て、各種の補機を車両前後方向に重複しないように配置しているため、冷却水ポンプ33、ポンプコントローラ37及びDC/DCコンバータ36などの熱を発生する発熱部品を効率的に冷却することができ、各々の補機の調整及び交換作業も容易になる。
【0021】
図6は、パワーマネジャ16、駆動モータ19及び変速機である減速ギヤ18等の駆動系部品の搭載手順を示す正面図である。パワーマネジャ16は、前述したように、マウンティングメンバ17に冷却フィン21を介して取付けられており、車両上方からモータールーム11内のサイドメンバ14に固定される。駆動モータ19及び減速ギヤ18はセンタメンバ39にモータマウンティング40を介して固定されており、モータールーム11に車両下方より取り付けられる。なお、減速ギヤ18及び駆動モータ19には、ドライブシャフト41が取り付けられている。
【0022】
前記構成を有する燃料電池車両の補機搭載構造によれば、以下の作用効果を奏する。
【0023】
図2に示すように、前記第一水平部29と第二水平部30aとの間の高さ位置にパワーマネジャ16の冷却フィン21が位置している。このため、車両前方からの冷却風が、補機によって遮られることなく第一水平部29と第二水平部30aとの間を通って冷却フィン21に到達するため、電力供給装置であるパワーマネジャ16の冷却性能が向上する。
【0024】
図2に示すように、車両前方から後方に向けて送給される冷却風が補機によって阻害されずにパワーマネジャ16の冷却フィン21に効率よく当たるように、補機が補機取付フレーム20に搭載されているため、冷却フィン21に冷却風が到達して冷却され、パワーマネジャ16の冷却性能が向上する。
【0025】
また、図1に示すように、補機のうち潰れやすい中空構造の冷却水タンク31や冷却水サブタンク35等のタンク部材を、パワーマネジャ16及び駆動モータ19の車両前方側に搭載したので、車両が前面衝突を起こした場合には、補機取付フレーム20を構成するサブビーム部材が、冷却水タンク31や冷却水サブタンク35などの潰れやすい補機とともに潰れ、衝突エネルギ吸収特性を向上することができる。
【0026】
また、図5に示すように、複数の補機を車両前方から見た場合に互いに重複することなく配置しているため、車両前後方向の補機配設のための占有スペースを小さくすることができるとともに、車両前方から流入する冷却風でこれらの補機を冷却することができ、補機の冷却性能が向上する。また、各補機の調整及び交換作業も容易であり、電力供給装置であるパワーマネジャ16の交換時にも、補機を搭載したまま行うことがでできる。
【0027】
さらに、図3に示すように、補機取付フレーム20は車両前方から見たときに屈曲した形状を有するため、補機取付フレーム20に取り付けられる補機の左右方向及び上下方向におけるレイアウト自由度が向上する。
【0028】
そして、図2に示すように、補機取付フレーム20のうち、車幅方向の減速ギヤ18側を下方に屈曲して下側フレーム部27を設けたため、スペース的に余裕がある減速ギヤ18上方の前方側に補機を配置することができ、スペース効率が向上する。
【0029】
また、図3に示すように、第一水平部29の上方に架台30を形成し、該架台30の第二水平部30aの上部に冷却水タンク31が取り付けられるため、冷却水タンク31をモータールーム11内における上部位置に配置することができ、冷却水タンク31への冷却水の補充等のメンテナンスが容易となる。
【0030】
そして、補機取付フレーム20を梯子状に形成したので、補機取付フレーム20の剛性向上と同時に、補機取付フレーム20が取付けられるモータールーム11のねじり剛性も向上する。
【0031】
また、図2に示すように、補機のうち潰れにくい中実構造のパワーステアリングポンプ38などの電動部品を、車両前方から見た場合に駆動モータ19やパワーマネジャ16と重複しない位置に配置している。このため、車両の前面衝突時に、電動部品と駆動モータ19やパワーマネジャ16とが干渉して補機取付フレーム20の圧潰を阻害することがない。また、パワーステアリングポンプ38などの電動部品をスムーズに冷却風が吹き抜けるため、発熱部品である電動部品を効率よく冷却することができる。
【0032】
なお、補機のうち発熱性を有する制御部品であるDC/DCコンバータ36やポンプコントローラ37等を、車両前方から見た場合に、駆動モータ19や電力供給装置であるパワーマネジャ16と重複しないように配置しているので、制御部品をスムーズに冷却風が吹き抜け、電動部品を効率よく冷却することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による補機搭載構造を採用した燃料電池車両の車体前部を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線による断面図である。
【図3】本発明の実施形態による車両補機モジュールを示す斜視図である。
【図4】図3の車両補機モジュールの分解斜視図である。
【図5】図3の車両補機モジュールを車体に配設した状態を、車両前方から見た図である。
【図6】図5の車両補機モジュールに、パワーマネジャと駆動系部品を取り付ける状態を示す図である。
【符号の説明】
11 モータールーム
16 パワーマネジャ(電力供給装置)
18 減速ギヤ(変速機)
19 駆動モータ
20 補機取付フレーム
21 冷却フィン
24 前側クロスフレーム
25 後側クロスフレーム
26 連結フレーム
29 第一水平部
30a 第二水平部
30b 脚部
31 冷却タンク(補機)(タンク部材)
35 冷却水サブタンク(補機)(タンク部材)
36 DC/DCコンバータ(補機)(制御部品)
37 ポンプコントローラ(補機)(制御部品)
38 パワーステアリングポンプ(補機)(電動部品)

Claims (10)

  1. 車両のモータールーム内の下部に駆動モータを設け、該駆動モータの上方に電力供給装置を設け、これらの駆動モータ及び電力供給装置の車両前方のモータールーム内に、車幅方向に延びる補機取付フレームを架設し、この補機取付フレームに車両の補機を搭載し、前記補機取付フレームは、車両前方から見て、車両上下方向に屈曲した形状を有し、前記補機取付フレームは、略水平方向に延びる第一水平部と、該第一水平部から脚部を介して延設される、第一水平部に対して上方又は下方に配置される第二水平部とを備えたことを特徴とする燃料電池車両の補機搭載構造。
  2. 前記補機を、車両前方から見てお互いに車両前後方向で重複しないように複数配置したことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池車両の補機搭載構造。
  3. 前記補機取付フレームのうち、車両前方から見て、車幅方向の駆動モータの変速機側を下方に屈曲させたことを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料電池車両の補機搭載構造。
  4. 前記第二水平部は前記第一水平部の上方に配置しており、補機としての冷却水タンクは第二水平部の上部側に搭載したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池車両の補機搭載構造。
  5. 前記補機取付フレームは、車幅方向に沿って配設された前側クロスフレーム及び後側クロスフレームと、これらの前側クロスフレーム及び後側クロスフレームを橋渡す連結フレームとを備えた梯子状取付フレームであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の燃料電池車両の補機搭載構造。
  6. 前記電力供給装置に放熱用の冷却フィンを設け、該冷却フィンと前記補機とは、車両前方から見てお互いに車両前後方向で重複しないように配設されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の燃料電池車両の補機搭載構造。
  7. 前記第一水平部と第二水平部との間の空間の上下方向側に補機を搭載し、かつ、前記冷却フィンを、高さ位置において前記第一水平部と第二水平部との間に配置したことを特徴とする請求項6に記載の燃料電池車両の補機搭載構造。
  8. 前記補機としてのタンク部材を、前記駆動モータ及び電力供給装置のうち少なくともいずれか一方の車両前方側に対向させて配置したことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の燃料電池車両の補機搭載構造。
  9. 前記補機としての電動部品を、車両前方から見て前記駆動モータ及び電力供給装置と車両前後方向で重複しないように配置したことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の燃料電池車両の補機搭載構造。
  10. 前記補機としての制御部品を、車両前方から見て前記駆動モータ及び電力供給装置と車両前後方向で重複しないように配置したことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の燃料電池車両の補機搭載構造。
JP2003035551A 2003-02-13 2003-02-13 燃料電池車両の補機搭載構造 Expired - Fee Related JP4036111B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003035551A JP4036111B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 燃料電池車両の補機搭載構造
US10/755,317 US7222692B2 (en) 2003-02-13 2004-01-13 Auxiliary machine mounting structure of fuel cell vehicle
EP04002175A EP1447254B1 (en) 2003-02-13 2004-01-30 Auxiliary machine mounting structure of fuel cell vehicle
DE602004025999T DE602004025999D1 (de) 2003-02-13 2004-01-30 Nebenaggregat-Befestigungsanordnung für ein Brennstoffzellenfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003035551A JP4036111B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 燃料電池車両の補機搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004243892A JP2004243892A (ja) 2004-09-02
JP4036111B2 true JP4036111B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=32677615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003035551A Expired - Fee Related JP4036111B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 燃料電池車両の補機搭載構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7222692B2 (ja)
EP (1) EP1447254B1 (ja)
JP (1) JP4036111B2 (ja)
DE (1) DE602004025999D1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649849B2 (ja) * 2004-03-02 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電機構の取付構造
JP4371036B2 (ja) * 2004-10-20 2009-11-25 日産自動車株式会社 ハイブリッド車のインバータの緩衝構造
CN101297426B (zh) 2005-10-25 2010-08-11 日产自动车株式会社 燃料电池电动车
JP5141026B2 (ja) * 2006-02-27 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 蓄電パックの車載構造
JP4804969B2 (ja) * 2006-03-16 2011-11-02 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車の前部構造
DE102006029571A1 (de) * 2006-06-26 2007-12-27 Renk Aktiengesellschaft Antrieb für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kettenfahrzeug oder ein Fahrzeug mit Radseitenlenkung
JP2010280294A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toyota Motor Corp 燃料電池車両
US8876656B2 (en) * 2009-07-03 2014-11-04 MAGNA STEYR Engineering AG & Co. KG System for driving an assembly arrangement for a motor vehicle
JP4924670B2 (ja) * 2009-07-17 2012-04-25 日産自動車株式会社 車両のモータルーム内主要部品搭載構造
DE102010027592A1 (de) * 2009-08-11 2011-02-17 Magna E-Car Systems Gmbh & Co Og Trag- und Antriebsanordnung
FR2951408B1 (fr) * 2009-10-15 2012-01-13 Renault Sa Cadre moteur pour moteur electrique de vehicule automobile
DE102011082391A1 (de) * 2011-09-09 2013-03-14 Zf Friedrichshafen Ag Antriebseinheit für ein Elektrofahrzeug sowie Verfahren zum Festlegen einer Antriebseinheit in einem Elektrofahrzeug
CN103298636B (zh) * 2011-11-14 2014-07-09 本田技研工业株式会社 电动汽车
JP2013103586A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の電力制御ユニット支持構造
US9079508B2 (en) * 2012-02-07 2015-07-14 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell vehicle
US9130359B2 (en) 2012-03-06 2015-09-08 Sabic Global Technologies B.V. Energy absorbing system for electric vehicle charging station and methods for making and using the same
CN102963241A (zh) * 2012-11-27 2013-03-13 大连天元电机股份有限公司 挂臂式牵引电机安装结构
JP6128010B2 (ja) * 2014-02-25 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2015200446A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 トヨタ自動車株式会社 ラジエータ、及びラジエータを備える車両
JP6119790B2 (ja) * 2015-04-09 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 保持機構、電気自動車、前輪駆動の電気自動車、及び後輪駆動の電気自動車
JP6471050B2 (ja) * 2015-06-17 2019-02-13 本田技研工業株式会社 電動車両
JP6819439B2 (ja) * 2017-04-21 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP7139619B2 (ja) * 2018-02-26 2022-09-21 マツダ株式会社 電気駆動車両の冷却装置
JP7151112B2 (ja) * 2018-03-22 2022-10-12 マツダ株式会社 電動車両の前部ユニット搭載構造
JP6722732B2 (ja) * 2018-09-12 2020-07-15 本田技研工業株式会社 車両
US11155148B2 (en) * 2019-04-05 2021-10-26 Ford Global Technologies, Llc Integrated mounting systems for mounting electric drive components within electrified vehicles
JP7221893B2 (ja) * 2020-02-13 2023-02-14 トヨタ自動車株式会社 車両
DE102021108500A1 (de) 2021-04-06 2022-10-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorderwagenstruktur

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3522447C2 (de) 1985-01-24 1995-01-05 Volkswagen Ag Vorderwagen für ein Kraftfahrzeug
JPH0336461Y2 (ja) * 1985-01-24 1991-08-01
US5681057A (en) * 1995-02-17 1997-10-28 U.S. Electricar Crash energy-management structure
JP3518078B2 (ja) 1995-08-14 2004-04-12 日産自動車株式会社 電気自動車のモータルーム内部品搭載構造
JP2000108813A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Honda Motor Co Ltd 車両前部構造
JP3533979B2 (ja) * 1999-03-05 2004-06-07 日産自動車株式会社 電気自動車のパワーヘッド取付構造
CA2323196A1 (en) 2000-01-06 2001-07-06 James V. Mcmanis Electrochemical engine arrangement
JP2002186101A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Toyota Auto Body Co Ltd 補機用バッテリの保護構造
JP3923281B2 (ja) * 2001-06-13 2007-05-30 本田技研工業株式会社 車両用機器の取付構造
JP4736245B2 (ja) * 2001-06-15 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車及びその組み立て方法
JP4045851B2 (ja) * 2002-05-01 2008-02-13 日産自動車株式会社 車両のフロントエンド構造
JP4145084B2 (ja) * 2002-07-12 2008-09-03 ダイハツ工業株式会社 燃料電池搭載車

Also Published As

Publication number Publication date
US20040159478A1 (en) 2004-08-19
DE602004025999D1 (de) 2010-04-29
EP1447254A3 (en) 2006-04-19
EP1447254A2 (en) 2004-08-18
EP1447254B1 (en) 2010-03-17
JP2004243892A (ja) 2004-09-02
US7222692B2 (en) 2007-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4036111B2 (ja) 燃料電池車両の補機搭載構造
US9994260B2 (en) Four wheel vehicle
JP6850312B2 (ja) 車両
EP2419291B1 (en) Vehicle component mounting arrangement
JP5712956B2 (ja) 電動車両
JP4285405B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5477322B2 (ja) 車両の電装部品配設構造
EP3789273B1 (en) Vehicle front structure and vehicle
EP2419287B1 (en) Vehicle component mounting structure
JP5018837B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
JP4924671B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
JP5446537B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
US20120112537A1 (en) Vehicle Drive Unit
JP2009190438A (ja) 燃料電池システムの車両搭載構造
JP3972170B2 (ja) 車両用モータアシスト装置の冷却構造
JP2022066427A (ja) 車両用パワーユニット構造
JP4968292B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
JP2010012963A (ja) 燃料電池車両の下部構造
JP7295505B2 (ja) 車両の駆動ユニット
JP7008734B2 (ja) 車両のフロア構造
JP7112371B2 (ja) 駆動ユニット
JP7294418B2 (ja) 電子機器モジュールの車両への搭載構造
JP6911078B2 (ja) 車両用冷却機構
WO2021145056A1 (ja) 電動車両における電源ユニットの配置構造
JP2018122691A (ja) 車両用熱交換器の配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4036111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees