JPWO2006073092A1 - 積層コイル - Google Patents

積層コイル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006073092A1
JPWO2006073092A1 JP2006518492A JP2006518492A JPWO2006073092A1 JP WO2006073092 A1 JPWO2006073092 A1 JP WO2006073092A1 JP 2006518492 A JP2006518492 A JP 2006518492A JP 2006518492 A JP2006518492 A JP 2006518492A JP WO2006073092 A1 JPWO2006073092 A1 JP WO2006073092A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
conductor
laminated
magnetic
nonmagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006518492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4201043B2 (ja
Inventor
慶一 都築
慶一 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2006073092A1 publication Critical patent/JPWO2006073092A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201043B2 publication Critical patent/JP4201043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • H01F3/14Constrictions; Gaps, e.g. air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/003Printed circuit coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

複数の磁性体層を積層した磁性体部(1)が、少なくとも1層の非磁性体層からなる非磁性体部(2)の両主面に形成された積層体(9)と、積層体(9)に形成されたコイル導体(3),(4)を螺旋状に接続したコイル(L)と、を備えた積層コイル。積層体(9)に形成されたコイル導体(3),(4)のうち、非磁性体部(2)の内部に形成されたコイル導体および非磁性体部(2)の両主面に形成されたコイル導体(4)の少なくとも1つのコイル導体の導体幅が他のコイル導体(3)の導体幅よりも広い。

Description

本発明は、積層コイル、特に、優れた直流重畳特性を備える開磁路型積層コイルに関する。
従来から、積層コイルにおいては、磁性体内で磁気飽和が生じて急激にインダクタンス値が低下してしまうことを防ぐため、開磁路型積層コイルが提案されている。特許文献1に記載されているように、開磁路型積層コイルは、磁性体層により形成された積層コイルの内部に非磁性体層を設けている。開磁路型積層コイルの構造では、非磁性体層の部分から磁束が積層コイルの外部へ漏れ、磁性体内で磁気飽和が生じにくくなる。この結果、直流電流によるインダクタンスの低下が小さくなり、直流重畳特性が向上する。
しかしながら、特許文献1の開磁路型積層コイルでは、直流重畳特性は優れているものの、インダクタンス特性が悪いという問題があった。すなわち、非磁性体層は磁束の通る位置に形成されているので、磁束が遮られてインダクタンスが小さくなってしまうのである。所望のインダクタンスを取得するため、コイルの巻数を増やすことによりインダクタンスを大きくすることが考えられるが、コイルの巻数を増やすと直流抵抗が大幅に大きくなってしまう。
特公平1−35483号
そこで本発明の目的は、優れた直流重畳特性を有し、インダクタンスの低下を抑え、かつ、直流抵抗を減少させた積層コイルを提供することにある。
前記問題点を解決するため、本発明に係る積層コイルは、(a)複数の磁性体層を積層した磁性体部が、少なくとも1層の非磁性体層からなる非磁性体部の両主面に形成された積層体と、(b)前記積層体に形成されたコイル導体を螺旋状に接続したコイルと、を備え、(c)前記積層体に形成されたコイル導体のうち、前記非磁性体部の内部に形成されたコイル導体および前記非磁性体部の両主面に形成されたコイル導体の少なくとも1つのコイル導体の導体幅が他のコイル導体の導体幅よりも広いことを特徴とする。
非磁性体部の内部および非磁性体部の両主面に形成されたコイル導体の少なくとも1つのコイル導体の導体幅を他のコイル導体の導体幅よりも広くすることで、直流抵抗を減少させることができる。また、導体幅の広いコイル導体を非磁性体部の内部および/または両主面に形成することで、コイル導体の導体幅を広くしてもインダクタンスの低下を小さくすることができる。
すなわち、一般にコイル導体の導体幅を広くすると、導体幅の広いコイル導体にコイルの磁束が遮られ、またコイルの内径が狭くなってコイルの磁束の通る量が少なくなるため、インダクタンスが低下する。しかし、非磁性体部のコイル導体の導体幅を広くしても、もともと非磁性体部によりコイルの磁束が遮られていたので、コイル導体の導体幅を広くすることによってさらに遮られるコイルの磁束は非常に少なくなる。また、コイル導体の導体幅を広くしても、磁束を遮る非磁性体部におけるコイルの内径が小さくなるので、磁束を通す磁性体部のコイルの内径が小さくなるのに比べて磁束の通る量の減少は小さくなる。よって、コイル全体のインダクタンスの低下を小さくすることができるのである。
本発明に係る積層コイルは、前記非磁性体部の内部に形成されたコイル導体および前記非磁性体部の両主面に形成されたコイル導体の導体幅を他のコイル導体の導体幅よりも広くしてもよい。非磁性体部の内部および非磁性体部の両主面に形成されたコイル導体の導体幅を広くすることで、導体幅の広いコイル導体が複数形成され、直流抵抗を大幅に減少させることができる。
また、本発明に係る積層コイルは、前記導体幅の広いコイル導体の導体幅が、他のコイル導体の導体幅の1.05〜2.14倍であることが望ましい。これにより、インダクタンスの低下を極力抑え、かつ、直流抵抗を大幅に減少させた積層コイルを得ることができる。
また、本発明に係る積層コイルは、前記積層体の内部に前記非磁性体部が複数形成されていてもよい。非磁性体部を積層体の内部に複数形成することで、非磁性体部から積層コイルの外部へ漏れる磁束の量をさらに増やすことができ、直流重畳特性を向上させることができる。
このように本発明によれば、非磁性体部の内部に形成されたコイル導体および非磁性体部の両主面に形成されたコイル導体のうち少なくとも1つのコイル導体の導体幅が他のコイル導体の導体幅よりも広いので、優れた直流重畳特性を有し、インダクタンスの低下を抑え、かつ、直流抵抗を減少させた積層コイルを得ることができる。
本発明の実施例1における積層コイルの概略断面図である。 本発明の実施例1における積層コイルの分解斜視図である。 従来例の積層コイルの概略断面図である。 比較例1の積層コイルの概略断面図である。 本発明の実施例3における積層コイルの概略断面図である。 本発明の実施例4における積層コイルの概略断面図である。 本発明の実施例5における積層コイルの概略断面図である。 比較例2の積層コイルの概略断面図である。
以下、本発明に係る積層コイルの実施例を図面を参照して説明する。
(実施例1)
図1は本発明の実施例1における積層コイルの概略断面図である。積層コイルは、磁性体部1および非磁性体部2からなる積層体9と、積層体9に形成されたコイル導体3,4を螺旋状に接続したコイルLと、外部電極5と、から形成されている。磁性体部1は非磁性体部2の両主面に形成されている。また、磁性体部1は複数の磁性体層から構成されており、非磁性体部2は1層の非磁性体層から構成されている。
図1に示すように、コイル導体4は、非磁性体部2の両主面に形成されており、他の所定の導体幅を有するコイル導体3よりも導体幅が広くなっている。コイル導体4の導体幅が広いことから、積層コイルの直流抵抗は低下する。
また、導体幅の広いコイル導体4が非磁性体部2の両主面に形成されているので、インダクタンスの低下を小さくすることができる。すなわち、一般にコイル導体の導体幅を広くすると、導体幅の広いコイル導体にコイルの磁束が遮られ、またコイルの内径が狭くなってコイルの磁束の通る量が少なくなるため、インダクタンスが低下する。しかし、実施例1のごとく、非磁性体部2の両主面のコイル導体4の導体幅を広くしても、もともと非磁性体部2によりコイルLの磁束が遮られていたので、コイル導体4の導体幅を広くすることによってさらに遮られるコイルLの磁束は非常に少なくなる。また、コイル導体4の導体幅を広くしても、磁束を遮る非磁性体部2におけるコイルLの内径が小さくなるので、磁束を通す磁性体部1のコイルLの内径が小さくなるのに比べて磁束の通る量の減少は小さくなる。よって、コイルL全体のインダクタンスの低下を非常に小さくすることができるのである。
次に、積層コイルの製造方法について、図2に示す積層コイルの分解斜視図を用いて説明する。
積層コイルの製造方法においては、はじめに磁性体材料を用いたグリーンシート6および非磁性体材料を用いたグリーンシート7を作製する。なお、積層コイル形成後には、磁性体グリーンシートが磁性体層、非磁性体グリーンシートが非磁性体層となる。
本実施例1では、磁性体材料としてNi−Cu−Zn系の材料を使用した。まず、酸化第二鉄(Fe23)48.0mol%、酸化亜鉛(ZnO)20.0mol%、酸化ニッケル(NiO)23.0mol%、酸化銅(CuO)9.0mol%の比率の材料を原料とし、ボールミルを用いて湿式調合を行う。得られた混合物を乾燥してから粉砕し、その粉末を750℃で1時間仮焼する。この粉末にバインダー樹脂と可塑剤、湿潤剤、分散剤を加えてボールミルで混合を行い、その後脱泡を行ってスラリーを得る。そして、このスラリーを剥離性のフィルム上に塗布し、乾燥させることにより、所望の膜厚の磁性体グリーンシート6を作製する。
また、非磁性体材料としてCu−Zn系の材料を使用した。酸化第二鉄(Fe23)48.0mol%、酸化亜鉛(ZnO)43.0mol%、酸化銅(CuO)9.0mol%の比率を原料とし、前記磁性体と同様の方法によって非磁性体グリーンシート7を作製する。なお、各グリーンシートの比透磁率は、磁性体グリーンシート6が130、非磁性体グリーンシート7が1である。
次に、以上のようにして得られた各グリーンシート6,7を所定の寸法に裁断し、各グリーンシート6,7の積層後に螺旋状のコイルLが形成されるように、所定の位置にレーザなどの方法で貫通孔を形成する。そして、磁性体グリーンシート6aおよび非磁性体グリーンシート7上に銀または銀合金を主成分とする導体ペーストをスクリーン印刷などの方法で塗布することによりコイル導体3,4を形成する。なお、コイル導体3,4の形成と同時に貫通孔の内部に導電ペーストを充填することにより、容易に接続用ビアホール導体8を形成することができる。
ここで、非磁性体グリーンシート7の両主面に位置するように、幅の広いコイル導体4を形成する。本実施例1では、幅の広いコイル導体4は、焼成後に550μm、その他のコイル導体3の導体幅は350μmとなるように形成した。幅の広いコイル導体4を非磁性体グリーンシート7の両主面に形成することで、インダクタンスの低下を抑え、かつ、直流抵抗の減少した積層コイルを得ることができる。
そして、非磁性体グリーンシート7の両主面に、コイル導体3を形成した磁性体グリーンシート6aを積層し、上下にコイル導体を形成していない外層用の磁性体グリーンシート6bを配置することにより、積層体を形成する。このとき、非磁性体グリーンシート7が、螺旋状のコイルLの軸心方向の略中央に位置するように積層することで、積層コイルの外部へ漏れる磁束が多くなり、直流重畳特性を向上させることができる。
その後、積層体を45℃、1.0t/cm2の圧力で圧着し、ダイサーやギロチンカットにより3.2×2.5×0.8mmの寸法に裁断することで積層コイルの未焼成体を得る。そして、この未焼成体の脱バインダーおよび本焼成を行う。脱バインダーは低酸素雰囲気中において500℃で2時間加熱し、本焼成は大気雰囲気中において890℃で150分で焼成する。最後に、引出し電極が露出する端面に浸漬法などにより主成分が銀である電極ペーストを塗布し、100℃で10分乾燥した後、780℃にて150分間を焼き付け処理する。これにより、実施例1の積層コイルを得ることができる。
Figure 2006073092
表1は、前記により得られた実施例1の積層コイルの効果を確認するために行った試験結果を示す。従来例は図3に示すように磁性体部11および非磁性体部12に形成されたコイル導体13の導体幅がすべて350μmである積層コイルである。また、比較例は図4に示すように、磁性体部21および非磁性体部22に形成されたコイル導体24の導体幅がすべて広く、550μmである積層コイルである。なお、すべての積層コイルにおいて、螺旋状コイルLの巻き回数は5.5ターンであり、積層コイルのサイズは3.2mm×2.5mm×2.5mmである。
表1より、実施例1の積層コイルは直流抵抗が減少し、インダクタンスの低下が小さいことがわかる。すなわち、従来例の直流抵抗は185mΩであるのに対し、実施例1の直流抵抗は166mΩであり、直流抵抗が10%減少している。一方、従来例のインダクタンスは2.0μHであるのに対し、実施例1のインダクタンスは1.91μHであり、4.5%しか減少していない。これに対して、すべてのコイル導体の導体幅を広くした比較例では、直流抵抗が150mΩと18%減少しているものの、インダクタンスが1.56μHであり低下が22%と大きい。このように、実施例1においてコイル導体4の導体幅を広くして直流抵抗を減少させながらも、コイル導体4の導体幅を広くすることによるインダクタンスの低下を抑制することができたのは、導体幅の広いコイル導体4を磁束を遮る非磁性体部2の両主面に形成したことによる。
Figure 2006073092
次に、表2には、非磁性体部2の両主面に形成したコイル導体4の導体幅を変化させた試料1〜7の評価結果を示す。試料1〜7では、非磁性体部2の両主面に形成されたコイル導体4の導体幅を357、368、450、550、650、750、850μmと異ならせて試作した。なお、従来例は図3に示した導体幅がすべて同じ(350μm)である積層コイルである。
試料2〜6では、直流抵抗が減少し、インダクタンス値も好ましい。一方、試料1(導体幅比1.02)では、直流抵抗の低下率が1%未満と非常に小さかった。また、試料7(導体幅比2.43)では、従来例と比較したインダクタンス値の減少率が14.5%と大きく減少してしまった。
(実施例2)
本発明の実施例2における積層コイルの構成は、図1に示した実施例1における積層コイルの構成と同じであるが、本実施例2においては、非磁性体部2の両主面に位置するコイル導体4の導体幅を750μmとし、非磁性体部2の両主面に位置していないコイル導体3の導体幅3を350μmとした。なお、以下の表3に示す従来例は図3に示すように磁性体部11および非磁性体部12に形成されたコイル導体13の導体幅がすべて350μmである積層コイルである。また、比較例2は、図8に示すように、非磁性体部32の両主面に形成されていない(磁性体部31の内部に形成された)コイル導体34の導体幅が他のコイル導体33よりも広い積層コイルであり、導体幅の広いコイル導体34の導体幅は750μmで、他のコイル導体33の導体幅は350μmである。
Figure 2006073092
表3に示すように、実施例2の積層コイルは非磁性体部2の両主面に位置するコイル導体4の導体幅を広くしているので、従来例と比較して直流抵抗が減少している。そして、比較例2の積層コイルにおいても、実施例2の積層コイルと同じターン数分のコイル導体34の導体幅を広くしているので、従来例と比較して直流抵抗が低下している。しかし、実施例2の積層コイルのインダクタンスは1.79μHであり、従来例と比較して10%程度しか減少していないのに対して、比較例2の積層コイルのインダクタンスは1.53μHであり、従来例と比較して23%程度減少している。このように、実施例2の積層コイルがインダクタンスの低下を抑制することができたのは、導体幅の広いコイル導体4を、磁束を遮る非磁性体部2の両主面に形成したことによる。
(実施例3)
図5に本発明の実施例3における積層コイルの概略断面図を示す。なお、図5においては、図1と共通あるいは対応する部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施例3の積層コイルにおいて、コイル導体4は非磁性体部2の内部に形成されており、コイル導体4の導体幅は他のコイル導体3の導体幅よりも広い。なお、本実施例3の積層コイルも実施例1と同様に、コイル導体を形成したグリーンシートを積層、圧着し、各チップに裁断した後、外部電極を形成する方法により作製している。
導体幅の広いコイル導体4を形成することで、直流抵抗を低減することができる。また、導体幅の広いコイル導体4を非磁性体部2の内部に形成することで、インダクタンスの低下を小さくすることができる。
(実施例4)
図6に本発明の実施例4における積層コイルの概略断面図を示す。なお、図6においては、図1と共通あるいは対応する部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施例4の積層コイルにおいて、コイル導体4は非磁性体部2の内部および非磁性体部2の両主面に形成されており、コイル導体4の導体幅は他のコイル導体3の導体幅よりも広い。
導体幅の広いコイル導体4を形成することで、直流抵抗を低減することができる。特に、本実施例4では導体幅の広いコイル導体4を3層にわたって形成しているので、大幅に直流抵抗を低減することができる。また、導体幅の広いコイル導体4を非磁性体部2の内部および非磁性体部2の両主面に形成することで、インダクタンスの低下を小さくすることができる。
(実施例5)
図7に本発明の実施例5における積層コイルの概略断面図を示す。なお、図7においては、図1と共通あるいは対応する部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施例5の積層コイルにおいて、積層体9の内部には2つの非磁性体部2が形成されている。そして、コイル導体4は非磁性体部2の両主面に形成されており、コイル導体4の導体幅は他のコイル導体3の導体幅よりも広い。
積層体9の内部に2つの非磁性体部2が形成されているので、積層コイルの外部へ漏れる磁束の量を増やすことができ、直流重畳特性を向上させることができる。また、幅の広いコイル導体4を形成することで、直流抵抗を低減することができる。特に、本実施例5では導体幅の広いコイル導体4を4層にわたって形成しているので、大幅に直流抵抗を低減することができる。さらに、導体幅の広いコイル導体4を非磁性体2の両主面に形成することで、インダクタンスの低下を小さくすることができる。
(他の実施例)
なお、本発明の積層コイルは前記実施例に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
例えば、非磁性体部の両主面に形成されたコイル導体の片側のコイル導体の導体幅が広くてもよい。また、前記非磁性体部の内部に形成されたコイル導体および前記非磁性体部の両主面に形成されたコイル導体の少なくとも1つのコイル導体の導体幅は、他の主部分のコイル導体の導体幅より広ければよい。
以上のように、本発明は、開磁路型積層コイルに有用であり、特に、優れた直流重畳特性を有し、インダクタンスの低下を抑え、かつ、直流抵抗を減少させることができる点で優れている。

Claims (4)

  1. 複数の磁性体層を積層した磁性体部が、少なくとも1層の非磁性体層からなる非磁性体部の両主面に形成された積層体と、
    前記積層体に形成されたコイル導体を螺旋状に接続したコイルと、を備え、
    前記積層体に形成されたコイル導体のうち、前記非磁性体部の内部に形成されたコイル導体および前記非磁性体部の両主面に形成されたコイル導体の少なくとも1つのコイル導体の導体幅が他のコイル導体の導体幅よりも広いこと、
    を特徴とする積層コイル。
  2. 前記非磁性体部の内部に形成されたコイル導体および前記非磁性体部の両主面に形成されたコイル導体の導体幅が他のコイル導体の導体幅よりも広いことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の積層コイル。
  3. 前記導体幅の広いコイル導体の導体幅は、前記他のコイル導体の導体幅の1.05〜2.14倍であることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の積層コイル。
  4. 前記積層体の内部に前記非磁性体部が複数形成されたことを特徴とする請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の積層コイル。
JP2006518492A 2005-01-07 2005-12-27 積層コイル Active JP4201043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003180 2005-01-07
JP2005003180 2005-01-07
PCT/JP2005/023908 WO2006073092A1 (ja) 2005-01-07 2005-12-27 積層コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006073092A1 true JPWO2006073092A1 (ja) 2008-06-12
JP4201043B2 JP4201043B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=36647574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518492A Active JP4201043B2 (ja) 2005-01-07 2005-12-27 積層コイル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7719398B2 (ja)
EP (1) EP1710814B1 (ja)
JP (1) JP4201043B2 (ja)
KR (1) KR100745496B1 (ja)
CN (1) CN1906717B (ja)
AT (1) ATE395708T1 (ja)
DE (1) DE602005006736D1 (ja)
WO (1) WO2006073092A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088914A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Hitachi Metals, Ltd. 積層部品及びこれを用いたモジュール
TWI319581B (en) * 2006-08-08 2010-01-11 Murata Manufacturing Co Laminated coil component and method for manufacturing the same
JP4661746B2 (ja) * 2006-09-19 2011-03-30 Tdk株式会社 積層型インダクタ及びその製造方法
JP4895193B2 (ja) * 2006-11-24 2012-03-14 Fdk株式会社 積層インダクタ
KR100843422B1 (ko) * 2007-06-20 2008-07-03 삼성전기주식회사 적층형 인덕터
JP4973996B2 (ja) * 2007-08-10 2012-07-11 日立金属株式会社 積層電子部品
KR100905850B1 (ko) * 2007-08-20 2009-07-02 삼성전기주식회사 적층 인덕터
JP2009170446A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Murata Mfg Co Ltd 電子部品及びその製造方法
JP5262775B2 (ja) * 2008-03-18 2013-08-14 株式会社村田製作所 積層型電子部品及びその製造方法
WO2009133766A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 株式会社村田製作所 積層コイル部品およびその製造方法
JP5382002B2 (ja) * 2009-01-14 2014-01-08 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
TWM365534U (en) * 2009-05-08 2009-09-21 Mag Layers Scient Technics Co Improved laminated inductor sustainable to large current
CN101834050B (zh) * 2010-04-27 2011-12-28 深圳顺络电子股份有限公司 一种线圈电导体器件的制作方法及线圈电导体器件
JP5459400B2 (ja) * 2010-06-11 2014-04-02 株式会社村田製作所 電子部品
JP2012238841A (ja) 2011-04-27 2012-12-06 Taiyo Yuden Co Ltd 磁性材料及びコイル部品
JP4906972B1 (ja) 2011-04-27 2012-03-28 太陽誘電株式会社 磁性材料およびそれを用いたコイル部品
CN103608876B (zh) * 2011-06-15 2017-08-15 株式会社村田制作所 层叠线圈部件及该层叠线圈部件的制造方法
JP5032711B1 (ja) 2011-07-05 2012-09-26 太陽誘電株式会社 磁性材料およびそれを用いたコイル部品
JP5048155B1 (ja) * 2011-08-05 2012-10-17 太陽誘電株式会社 積層インダクタ
JP5881992B2 (ja) * 2011-08-09 2016-03-09 太陽誘電株式会社 積層インダクタ及びその製造方法
JP5082002B1 (ja) 2011-08-26 2012-11-28 太陽誘電株式会社 磁性材料およびコイル部品
KR20130023622A (ko) * 2011-08-29 2013-03-08 삼성전기주식회사 도체 패턴 및 이를 포함하는 전자부품
JP5682548B2 (ja) * 2011-12-14 2015-03-11 株式会社村田製作所 積層型インダクタ素子およびその製造方法
KR101332100B1 (ko) 2011-12-28 2013-11-21 삼성전기주식회사 적층형 인덕터
CN102568778B (zh) * 2012-01-20 2015-07-22 深圳顺络电子股份有限公司 叠层功率型线圈类器件
KR101792273B1 (ko) * 2012-06-14 2017-11-01 삼성전기주식회사 적층 칩 전자부품
KR101338139B1 (ko) * 2012-10-18 2013-12-06 정소영 파워 인덕터
WO2014069050A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 株式会社村田製作所 積層型インダクタ素子
CN103035357A (zh) * 2012-12-03 2013-04-10 深圳顺络电子股份有限公司 层叠电感器
KR101983135B1 (ko) * 2012-12-27 2019-05-28 삼성전기주식회사 인덕터 및 그의 갭층 제조를 위한 조성물
JP5920522B2 (ja) * 2013-02-19 2016-05-18 株式会社村田製作所 インダクタブリッジおよび電子機器
WO2014181755A1 (ja) 2013-05-08 2014-11-13 株式会社村田製作所 電子部品
JP6303123B2 (ja) * 2013-06-21 2018-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタ
KR20160053380A (ko) * 2014-11-04 2016-05-13 삼성전기주식회사 적층형 인덕터
JP2016139742A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社村田製作所 コイル部品
KR101652850B1 (ko) * 2015-01-30 2016-08-31 삼성전기주식회사 칩 전자부품, 그 제조방법 및 이를 구비한 기판
JP6678292B2 (ja) * 2015-02-19 2020-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタ
KR101659216B1 (ko) * 2015-03-09 2016-09-22 삼성전기주식회사 코일 전자부품 및 그 제조방법
KR102404313B1 (ko) * 2016-02-18 2022-06-07 삼성전기주식회사 코일 부품
KR102404332B1 (ko) * 2016-02-18 2022-06-07 삼성전기주식회사 코일 부품 및 그 제조 방법
KR101832608B1 (ko) * 2016-05-25 2018-02-26 삼성전기주식회사 코일 전자 부품 및 그 제조방법
KR101843260B1 (ko) * 2016-05-30 2018-03-28 삼성전기주식회사 칩 인덕터 및 그의 제조 방법
JP6830347B2 (ja) * 2016-12-09 2021-02-17 太陽誘電株式会社 コイル部品
JP6729422B2 (ja) * 2017-01-27 2020-07-22 株式会社村田製作所 積層型電子部品
JP6686991B2 (ja) * 2017-09-05 2020-04-22 株式会社村田製作所 コイル部品
TW201914095A (zh) 2017-09-12 2019-04-01 華碩電腦股份有限公司 天線模組以及包含其之電子裝置
FR3073662B1 (fr) * 2017-11-14 2022-01-21 Arjo Wiggins Fine Papers Ltd Inducteur multicouches
JP7109979B2 (ja) * 2018-04-26 2022-08-01 矢崎総業株式会社 基板
US11798728B2 (en) 2018-09-12 2023-10-24 DSBJ Pte. Ltd. Balanced, symmetrical coil
JP2021136336A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 Tdk株式会社 積層コイル部品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155516A (en) 1980-05-06 1981-12-01 Tdk Corp Laminated coil of open magnetic circuit type
JPH0536532A (ja) * 1991-08-01 1993-02-12 Tdk Corp 高周波用コイル
JP3549286B2 (ja) 1995-06-15 2004-08-04 Tdk株式会社 積層ノイズ対策部品
JPH1197243A (ja) 1997-09-16 1999-04-09 Tokin Corp 電子部品及びその製造方法
JP2001044037A (ja) 1999-08-03 2001-02-16 Taiyo Yuden Co Ltd 積層インダクタ
JP3551876B2 (ja) * 2000-01-12 2004-08-11 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3555598B2 (ja) * 2001-06-27 2004-08-18 株式会社村田製作所 積層型インダクタ
JP2003092214A (ja) 2001-09-18 2003-03-28 Murata Mfg Co Ltd 積層型インダクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1906717A (zh) 2007-01-31
US7719398B2 (en) 2010-05-18
KR100745496B1 (ko) 2007-08-02
EP1710814B1 (en) 2008-05-14
JP4201043B2 (ja) 2008-12-24
DE602005006736D1 (de) 2008-06-26
ATE395708T1 (de) 2008-05-15
CN1906717B (zh) 2010-06-16
US20090184794A1 (en) 2009-07-23
EP1710814A1 (en) 2006-10-11
EP1710814A4 (en) 2007-08-22
WO2006073092A1 (ja) 2006-07-13
KR20070000419A (ko) 2007-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4201043B2 (ja) 積層コイル
KR20060136389A (ko) 적층 코일
JP5626834B2 (ja) 開磁路型積層コイル部品の製造方法
JP4100459B2 (ja) 積層コイル部品及びその製造方法
JP4530043B2 (ja) 積層コイル部品及びその製造方法
EP1739695A1 (en) Multilayer coil
WO2010092730A1 (ja) 電子部品
JP4596008B2 (ja) 積層コイル
US9373435B2 (en) Electronic component and method for manufacturing the same
TWI435344B (zh) 電子零件
WO2009125656A1 (ja) 電子部品
WO2010016345A1 (ja) 積層インダクタ
TWI559342B (zh) Electronic Parts
US8143989B2 (en) Multilayer inductor
WO2009130935A1 (ja) 電子部品
JP2007324554A (ja) 積層インダクタ
JP5327231B2 (ja) 電子部品
WO2010010799A1 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2009277689A (ja) 電子部品
JP2011091221A (ja) 電子部品
WO2010061679A1 (ja) 電子部品
JP2009302380A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2010074067A (ja) 電子部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4201043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5