JPWO2005090423A1 - 耐水耐油剤組成物 - Google Patents

耐水耐油剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005090423A1
JPWO2005090423A1 JP2006511227A JP2006511227A JPWO2005090423A1 JP WO2005090423 A1 JPWO2005090423 A1 JP WO2005090423A1 JP 2006511227 A JP2006511227 A JP 2006511227A JP 2006511227 A JP2006511227 A JP 2006511227A JP WO2005090423 A1 JPWO2005090423 A1 JP WO2005090423A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
monomer
carbon atoms
water
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006511227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4752760B2 (ja
Inventor
隆茂 前川
隆茂 前川
修一郎 杉本
修一郎 杉本
島田 三奈子
三奈子 島田
匡一 金子
匡一 金子
晴隆 成瀬
晴隆 成瀬
裕一 中嶋
裕一 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2006511227A priority Critical patent/JP4752760B2/ja
Publication of JPWO2005090423A1 publication Critical patent/JPWO2005090423A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752760B2 publication Critical patent/JP4752760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • C08F220/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/267Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof of unsaturated carboxylic esters having amino or quaternary ammonium groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/27Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof of alkylpolyalkylene glycol esters of unsaturated carboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/277Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/327Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof
    • D06M15/333Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof of vinyl acetate; Polyvinylalcohol
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3568Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing silicon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/20Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/16Sizing or water-repelling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/11Oleophobic properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/12Hydrophobic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

優れた耐水耐油性を発揮する耐水耐油剤組成物の提供。(Z−Y)nX(Z:炭素原子数1〜6のペルフルオロアルキル基等、Y:アルキレン基等、n:1または2、X:重合性不飽和基)の重合単位、CH2=CR1−G−(R2O)q−R3(R1:水素原子等、R2:炭素原子数2〜4のアルキレン基、q:1〜50の整数、G:−COO(CH2)r−(r:0〜4の整数)、R3:水素原子等)の重合単位、およびCH2=CR4COO−Q−NR5R6(R4:水素原子等、Q:炭素原子数2〜4のアルキレン基等、R5、R6:炭素原子数1〜8のアルキル基等)の重合単位を含む含フッ素共重合体と水性媒体とを含有する組成物。

Description

本発明は、種々の物品に耐水性および耐油性を付与できる耐水耐油剤組成物に関し、特に紙用または不織布用の耐水耐油剤組成物に関する。
本明細書においては、アクリレートおよびメタクリレートを総称して(メタ)アクリレートと記す。(メタ)アクリロイル基等についても同様に記す。
単独重合体がポリフルオロアルキル基(以下、R基と記す。)に由来する微結晶の融点を有するR基含有単量体に基づく重合単位を含む含フッ素共重合体(以下、R基含有結晶性重合体とも記す。)を含有する耐水耐油剤が提案されている。
前記含フッ素共重合体としては、ペルフルオロアルキル基(以下、R基と記す。)含有アクリレートに基づく重合単位およびステアリル(メタ)アクリレートに基づく重合単位、2−クロロエチルビニルエーテルに基づく重合単位およびN−メチロール(メタ)アクリルアミドに基づく重合単位を含む4元系含フッ素共重合体(たとえば、特許文献1参照。)、R基含有アクリレートに基づく重合単位、アルキル基等を含有する(メタ)アクリレートに基づく重合単位、ポリオキシアルキレン基を含有するアクリレートに基づく重合単位およびジアルキルアミノ基を含有するアクリレートに基づく重合単位を含む4元系含フッ素共重合体(たとえば、特許文献2参照。)、R基含有(メタ)アクリレートに基づく重合単位、アルキルアミノ基を含有する(メタ)アクリレートに基づく重合単位、カルボン酸のビニルエステルまたはアルキルビニルエーテルに基づく重合単位および前記3種以外の単量体に基づく重合単位を含む4元系含フッ素共重合体(たとえば、特許文献3参照。)等がある。
しかし、これらに用いられるR基含有(メタ)アクリレートは主に炭素原子数が8以上であり、炭素原子数1〜6のR基含有(メタ)アクリレートは、工業的に充分活用されていなかった。
特開平10−237133号公報 特開平5−271351号公報 特開平7−206942号公報
本発明の目的は、物品に優れた耐水性、耐油性を付与できる、炭素原子数が1〜6のR基含有(メタ)アクリレートに基づく耐水耐油剤組成物を提供することにある。
本発明は、下記単量体(a)に基づく重合単位の60〜98質量%、下記単量体(b)に基づく重合単位の1〜20質量%および下記単量体(c)に基づく重合単位の1〜30質量%を含む含フッ素共重合体が水性媒体に分散されてなる耐水耐油剤組成物を提供する。
単量体(a):(Z−Y)Xで表される化合物。
ただし、式中の記号は以下の意味を示す。
Z:炭素原子数1〜6のR基またはC2m+1O(CFWCFO)CFKW−(mは1〜6の整数。dは1〜4の整数。W、Kはそれぞれ独立にフッ素原子または−CF。)で表される基。
Y:2価有機基または単結合。
n:1または2。
X:重合性不飽和基であって、nが1の場合は−CR=CH、−COOCR=CH、−OCOCR=CH、−OCH−φ−CR=CHまたは−OCH=CHであり、nが2の場合は=CH(CHCR=CH、=CH(CHCOOCR=CH、=CH(CHOCOCR=CHまたは−OCOCH=CHCOO−(Rは水素原子、メチル基またはハロゲン原子。φはフェニレン基。pは0〜4の整数。)である。
単量体(b):CH=CR−G−(RO)−Rで表される化合物。
ただし、式中の記号は以下の意味を示す。
:水素原子またはメチル基。
:炭素原子数2〜4のアルキレン基または水素原子の一部または全部が水酸基で置換された炭素原子数2〜3のアルキレン基。
q:1〜50の整数。
G:−COO(CH−または−COO(CH−NHCOO−(rは0〜4の整数、tは1〜4の整数。)。
:水素原子、メチル基、(メタ)アクリロイル基またはアリル基。
単量体(c):CH=CR−M−Q−NRまたはCH=CR−M−Q−N(O)Rで表される化合物。
ただし、式中の記号は以下の意味を示す。
:水素原子またはメチル基。
M:−COO−または−CONH−。
Q:炭素原子数2〜4のアルキレン基または水素原子の一部または全部が水酸基で置換された炭素原子数2〜3のアルキレン基。
、R:それぞれ独立に、ベンジル基、炭素原子数1〜8のアルキル基または水素原子の一部が水酸基で置換された炭素原子数2〜3のアルキル基。または、R、Rおよび窒素原子がモルホリノ基、ピペリジノ基またはピロリジニル基を形成してもよい。
また、本発明は、前記含フッ素共重合体が、さらに下記単量体(d)に基づく重合単位を含有し、前記単量体(a)に基づく重合単位の60〜97.9質量%、前記単量体(b)に基づく重合単位の1〜20質量%、前記単量体(c)に基づく重合単位の1〜20質量%および下記単量体(d)に基づく重合単位の0.1〜10質量%を含む含フッ素共重合体である、耐水耐油剤組成物を提供する。
単量体(d):単量体(b)、単量体(c)以外の単量体であって、イソシアネート基、ブロックされたイソシアネート基、ウレタン結合、アルコキシシリル基、エポキシ基、N−メチロール基およびN−アルコキシメチル基からなる群から選ばれる一種以上の官能基を有し、R基を有しない(メタ)アクリレート。
本発明の耐水耐油剤組成物を用いて加工処理された基材は、耐水耐油性に優れ、柔軟性に優れ、基材への接着性に優れ、耐水耐油性の耐久性に優れ、紙の折り目においても耐水耐油性が発現し、基材の表面への被覆性に優れ、基材への浸透性に優れる等の優れた効果を有する。
本発明における単量体(a)は、(Z−Y)Xで表される化合物である。
(Z−Y)XにおけるZは、炭素原子数1〜6のR基またはC2m+1O(CFWCFO)CFK−(mは1〜6の整数。dは1〜4の整数。W、Kはそれぞれ独立にフッ素原子または−CF。)で表される基である。Zとしては、炭素原子数1〜6のR基が好ましく、F(CF−、F(CF−、F(CF−、F(CF−、F(CF−、(CFCF(CF−がより好ましく、F(CF−、F(CF−、F(CF−が最も好ましい。
Yは、2価有機基または単結合である。Yは2価有機基が好ましく、−R−T−R−(R、Rはそれぞれ独立して、単結合、1個以上のエーテル性の酸素原子を含んでいてもよい炭素原子数1〜22の飽和または不飽和の炭化水素基を示し、Tは単結合、−OCONH−、−CONH−、−SONH−、−SONR’−(R’は炭素原子数1〜6のアルキル基)または−NHCONH−を示す。)で表される2価の基がより好ましい。Yとしては、炭素原子数1〜10のアルキレン基、−CH=CHCH−、−(CHCHR''O)CHCH−(jは1〜10の整数、R''は水素原子またはメチル基を示す。)、−COCONHC−、−COCOOC−または−COOC−が好ましく、炭素原子数1〜10のアルキレン基がより好ましく、−CH−、−CHCH−、−(CH11−または−CHCHCH(CH)−が最も好ましい。
Xは、重合性不飽和基であって、nが1の場合は−CR=CH、−COOCR=CH、−OCOCR=CH、−OCH−φ−CR=CHまたは−OCH=CHであり、nが2の場合は=CH(CHCR=CH、=CH(CHCOOCR=CH、=CH(CHOCOCR=CHまたは−OCOCH=CHCOO−(Rは水素原子、メチル基またはハロゲン原子。φはフェニレン基。pは0〜4の整数。)である。Xとしては、−OCOCR=CHまたは−OCOCH=CHCOO−が好ましく、溶媒に対する溶解性に優れ、乳化重合が容易に行えることから、−OCOCR=CHがより好ましい。Rとしては、重合性に優れることから、水素原子、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子等)または炭素原子数1〜3のアルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
単量体(a)としては、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチルメタクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシルメタクリレートが好ましい。
本発明における単量体(b)は、CH=CR−G−(RO)−Rで表される化合物である。
は、水素原子またはメチル基であり、Rは水素原子、メチル基、(メタ)アクリロイル基またはアリル基であり、Rは炭素原子数2〜4のアルキレン基または水素原子の一部または全部が水酸基で置換された炭素原子数2〜3のアルキレン基であり、化合物中に炭素原子数の異なるアルキレン基が含まれていてもよい。単量体(b)において、−(RO)−として炭素原子数の異なるアルキレン基が含まれる場合には、それらの繰り返し単位の配列は、ブロック状でもよくランダム状でもよい。qは1〜50の整数であり、1〜30が好ましく、1〜15がより好ましい。Gは−COO(CH−または−COO(CH−NHCOO−(rは0〜4の整数、tは1〜4の整数。)である。
としては(メタ)アクリロイル基が好ましく、Rとしては炭素原子数2〜4のアルキレン基が好ましく、Gとしては−COO(CH−(rは0〜4の整数。)が好ましい。Rが(メタ)アクリロイル基である場合は、含フッ素共重合体が3次元の網目構造となりやすく、含フッ素共重合体が基材に強固に密着し、耐久性に優れる。単量体(b)としては、Rが(メタ)アクリロイル基である化合物とRが水素原子である化合物を併用することがより好ましい。
単量体(b)としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリオキシプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリオキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、トリオキシエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラオキシエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、アクリロイルオキシポリオキシエチレングリコールメタアクリレート、2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリ(オキシプロピレン−オキシブチレン)グリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)グリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ(オキシエチレン−オキシブチレン)グリコールジ(メタ)アクリレート等が好ましい。
単量体(b)としては、ポリオキシエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、トリオキシエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラオキシエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)グリコールジ(メタ)アクリレートがより好ましく、ポリオキシエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、トリオキシエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラオキシエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)グリコールジ(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレングリコールジ(メタ)アクリレートが最も好ましい。
本発明における単量体(c)は、CH=CR−M−Q−NRまたはCH=CR−M−Q−N(O)Rで表される化合物である。
は水素原子またはメチル基であり、Mは−COO−(エステル結合)または−CONH−(アミド結合)であり、Qは炭素原子数2〜4のアルキレン基または水素原子の一部または全部が水酸基で置換された炭素原子数2〜3のアルキレン基であり、R、Rはそれぞれ独立に、ベンジル基、炭素原子数1〜8のアルキル基または水素原子の一部が水酸基で置換された炭素原子数2〜3のアルキル基であり、R、Rおよび窒素原子がモルホリノ基、ピペリジノ基またはピロリジニル基を形成してもよい。
Mとしては−COO−が好ましく、Qとしては炭素原子数2〜4のアルキレン基が好ましく、R、Rとしては炭素原子数1〜8のアルキル基が好ましい。
単量体(c)としては、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジイソプロピルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N−(メタ)アクリロイルモルホリン、N−(メタ)アクリロイルピペリジン、N,N−ジメチルアミノオキシドエチル(メタ)アクリレートが好ましく、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレートまたはN,N−ジエチルアミノエチルメタクリレートがより好ましい。
本発明における含フッ素共重合体は、単量体(a)として3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチルメタクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシルメタクリレート、単量体(b)としてポリオキシエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、単量体(c)としてN,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジエチルアミノオキシドエチルメタクリレートを用いて重合させた含フッ素共重合体が好ましい。
本発明における含フッ素共重合体は、単量体(a)に基づく重合単位の70〜90質量%、単量体(b)に基づく重合単位の4〜20質量%および単量体(c)に基づく重合単位の8〜25質量%を含むことが好ましい。該組成の含フッ素共重合体で加工処理された紙は、平面および折り目において、耐油性、耐水性に優れる。該含フッ素共重合体は、紙との接着性に優れる。
本発明における含フッ素共重合体は、さらに下記単量体(d)に基づく重合単位を含むことが好ましい。
単量体(d):単量体(b)、単量体(c)以外の単量体であって、イソシアネート基、ブロックされたイソシアネート基、ウレタン結合、アルコキシシリル基、エポキシ基、N−メチロール基およびN−アルコキシメチル基からなる群から選ばれる一種以上の官能基を有し、R基を有しない(メタ)アクリレート。
単量体(d)としては、以下の化合物が好ましく挙げられる。
イソシアネート基を有する化合物:
2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレート、3−イソシアネートプロピル(メタ)アクリレート、4−イソシアネートブチル(メタ)アクリレート。
ブロック化されたイソシアネート基を有する化合物:
2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレートの2−ブタノンオキシム付加体、2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレートのピラゾール付加体、2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレートの3,5−ジメチルピラゾール付加体、2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレートの3−メチルピラゾール付加体、2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレートのε−カプロラクタム付加体、3−イソシアネートプロピル(メタ)アクリレートの2−ブタノンオキシム付加体、3−イソシアネートプロピル(メタ)アクリレートのピラゾール付加体、3−イソシアネートプロピル(メタ)アクリレートの3,5−ジメチルピラゾール付加体、3−イソシアネートプロピル(メタ)アクリレートの3−メチルピラゾール付加体、3−イソシアネートプロピル(メタ)アクリレートのε−カプロラクタム付加体、4−イソシアネートブチル(メタ)アクリレートの2−ブタノンオキシム付加体、4−イソシアネートブチル(メタ)アクリレートのピラゾール付加体、4−イソシアネートブチル(メタ)アクリレートの3,5−ジメチルピラゾール付加体、4−イソシアネートブチル(メタ)アクリレートの3−メチルピラゾール付加体、4−イソシアネートブチル(メタ)アクリレートのε−カプロラクタム付加体。
ウレタン結合を有する化合物:
トリアリルイソシアヌレート、3−フェノキシ−2−ヒドロキシプロピルアクリレートのトリレンジイソシアネート付加物、3−フェノキシ−2−ヒドロキシプロピルアクリレートのヘキサメチレンジイソシアネート付加物、ペンタエリスリトールトリアクリレートのヘキサメチレンジイソシアネート付加物。
アルコキシシリル化合物:
CH=CR10−D−E−SiR(ただし、Dは−OCO−、−COO−または単結合、Eは炭素原子数1〜4のアルキレン基、R、R、Rはそれぞれ独立に、炭素原子数1〜6のアルキル基または炭素原子数1〜6のアルコキシ基、R10は水素原子またはメチル基を示す。)で表される化合物であり、具体例としては、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルジメトキシメチルシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルジエトキシエチルシラン、ビニルトリメトキシシラン等が挙げられる。
エポキシ基を有する化合物:
グリシジル(メタ)アクリレート、ポリオキシアルキレングリコールモノグリシジルエーテル(メタ)アクリレート。
N−メチロール基またはN−アルコキシメチル基を有する化合物:
N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド。
単量体(d)としては、2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレートの3,5−ジメチルピラゾール付加体、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルジメトキシメチルシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルジエトキシエチルシランが好ましい。
単量体(d)は、2種以上を用いてもよい。含フッ素共重合体が単量体(d)に基づく重合単位を含むと、耐油性、耐水性に優れ、撥水性に優れる。
単量体(d)に基づく重合単位を含む含フッ素共重合体は、単量体(a)に基づく重合単位の60〜97.9質量%、前記単量体(b)に基づく重合単位の1〜20質量%、前記単量体(c)に基づく重合単位の1〜20質量%、単量体(d)に基づく重合単位の0.1〜10質量%を含むことが好ましく、単量体(a)に基づく重合単位の70〜90質量%、単量体(b)に基づく重合単位の4〜20質量%、単量体(c)に基づく重合単位の8〜25質量%、単量体(d)に基づく重合単位の0.2〜10質量%を含むことがより好ましい。
本発明においては、含フッ素共重合体の基材への密着性、接着性、摩擦に対する耐久性等の物性を改良するために、該含フッ素共重合体にさらに、単量体(a)〜(d)以外の単量体(他の単量体ともいう)に基づく重合単位を含んでいてもよい。含フッ素共重合体における他の単量体に基づく重合単位の割合は、30質量%以下が好ましく、15質量%以下がより好ましい。
他の単量体としては、エチレン、塩化ビニリデン、塩化ビニル、フッ化ビニリデン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、イソブタン酸ビニル、イソデカン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、セチルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、2−クロロエチルビニルエーテル、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、メチロール化ジアセトン(メタ)アクリルアミド、ビニルアルキルケトン、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、ベンジル(メタ)アクリレート、ポリシロキサンを有する(メタ)アクリレート、酢酸アリル、N−ビニルカルバゾール、マレイミド、N−メチルマレイミド等が好ましく挙げられる。
他の単量体としては、塩化ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビニリデンが好ましく、耐水耐油剤組成物が造膜性や耐水性に優れる。
本発明における含フッ素共重合体は、公知の方法を用いて、溶媒中で重合反応を行うことにより得られる。溶媒としては、特に限定なく用いることができ、ケトン(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等)、アルコール(イソプロピルアルコール等)、エステル(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、エーテル(ジイソプロピルエーテル等)、脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素(パークロロエチレン、トリクロロ−1,1,1−エタン、トリクロロトリフルオロエタン、ジクロロペンタフルオロプロパン等)、ジメチルホルムアミド、N−メチル−ピロリドン−2、ブチロアセトン、DMSO、グリコールエーテルおよびその誘導体が好ましく用いられる。
溶媒としては、後の工程における作業性に優れることから、比較的低沸点の溶媒または水と共沸混合物を作る溶媒が好ましく、アセトン、2−プロピルアルコール、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルまたはこれらの混合溶媒が好ましい。含フッ素共重合体を得る重合反応においては、溶媒中の単量体の濃度の合計は5〜60質量%が好ましく、10〜40質量%がより好ましい。
含フッ素共重合体を得る重合反応においては、重合開始剤を用いるのが好ましい。重合開始剤としては、ベンジルパーオキシド、ラウリルパーオキシド、スクシニルパーオキシド、tert−ブチルパーピバレート等の過酸化物、アゾ化合物等が好ましい。溶媒中の開始剤の濃度は単量体の合計量に対して0.1〜1.5質量%が好ましい。
重合開始剤としては、下記重合開始剤(e)が、重合性に優れ、安全性に優れるため好ましい。
重合開始剤(e):アゾ化合物またはアゾアミジン化合物であって、該化合物またはその分解物の、ラットまたはマウスにおける急性経口毒性(以下、LD50と記す。)が1000mg/kg以上であり、10時間半減期温度が30℃以上である化合物。
重合開始剤(e)としては、2,2’−アゾビス−2−メチルブチロニトリル(LD50:1316mg/kg、10時間半減期温度:67℃)、ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート(LD50:2369mg/kg、10時間半減期温度:65℃)、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン](LD50:2000mg/kg以上、10時間半減期温度:61℃)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2、4−ジメチルバレロニトリル)(LD50:2900mg/kg、10時間半減期温度:30℃)、1、1’−アゾビス(2−シクロヘキサン−1−カルボニトリル)(LD50:11800mg/kg以上、10時間半減期温度:88℃)、2,2’−アゾビス(2、4−ジメチルバレロニトリル)(LD50:6000mg/kg、10時間半減期温度:51℃)、1、1’−アゾビス(1−アセトキシ−1−フェニルエタン)(LD50:5000mg/kg以上、10時間半減期温度:61℃)、ジメチルアゾビスイソブチレート(LD50:2000mg/kg以上、10時間半減期温度:68℃)等が好ましく、ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]がより好ましい。
含フッ素共重合体の重合度(分子量)を調節するために、重合反応において連鎖移動剤を用いることが好ましい。連鎖移動剤としては、tert−ドデシルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、ステアリルメルカプタン等のアルキルメルカプタン、アミノエタンチオール、メルカプトエタノール、2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテン、四塩化炭素等が好ましく挙げられる。連鎖移動剤の使用量は、重合反応における単量体の合計量に対して0.05〜1質量%が好ましい。
重合反応における反応温度は、室温から反応混合物の沸点までの範囲が好ましく、重合開始剤を効率よく使う観点から、重合開始剤の半減期温度以上が好ましく、30〜90℃がより好ましい。
得られた含フッ素共重合体は、共重合体中のアミノ基をアミン塩化することが好ましく、それにより貯蔵安定性が向上する。アミン塩化には酸等を用いるのが好ましく、解離定数または一次解離定数が10−5以上である酸を用いるのがより好ましい。酸としては、塩酸、臭化水素酸、スルホン酸、硝酸、リン酸、酢酸、ギ酸、プロピオン酸、乳酸等が好ましく、酢酸がより好ましい。
酸を用いて含フッ素共重合体のアミノ基をアミン塩化する代わりに、ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸、ベンジルクロライド、トリチルリン酸、メチルp−トルエンスルホン酸等を用いて第四アンモニウム塩に変換する(四級塩化ともいう。)してもよい。
本発明の耐水隊油剤組成物は、含フッ素共重合体が水性媒体に分散されてなる。含フッ素共重合体の粒子径は、30nm以下が好ましく、20nm以下がより好ましく、10nm以下がとりわけ好ましい。粒子径が10nm以下であると、内添法(紙の原料であるパルプの段階で耐水耐油剤組成物を混合する方法)において、多くの含フッ素共重合体を紙に担持することができ、耐水耐油性等の性能に優れ、その耐久性にも優れる。
該水性媒体としては、前記重合反応において用いた溶媒が含まれるのが好ましく、取り扱い、安全衛生の観点から、水、または、水とプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルとの混合物がより好ましい。
本発明の耐水耐油剤組成物における含フッ素共重合体の濃度は、水性媒体に対して1〜50質量%が好ましく、10〜30質量%がより好ましい。また、実際に基材に加工処理する際の濃度は、基材、処理方法等により適宜選択すればよく、0.05〜10質量%が好ましく、0.1〜5質量%がより好ましい。
本発明の耐水耐油剤組成物には、基材と架橋することで基材との接着性を向上させるための架橋剤、触媒等が含まれていてもよい。該架橋剤としては、尿素またはメラミンホルムアルデヒドの縮合物または予備縮合物、メチロール−ジヒドロキシエチレン−尿素およびその誘導体、ウロン、メチロール−エチレン−尿素、メチロール−プロピレン−尿素、メチロール−トリアゾン、ジシアンジアミド−ホルムアルデヒドの縮合物、メチロール−カルバメート、メチロール−(メタ)アクリルアミド、これらの重合体、ジビニルスルホン、ポリアミドおよびそのカチオン誘導体、ジグリシジルグリセロール等のエポキシ誘導体、(エポキシ−2,3−プロピル)トリメチルアンモニウムクロライド、N−メチル−N−(エポキシ−2,3−プロピル)モルホリニウムクロライド等のハライド誘導体、エチレングリコールのクロロメチルエーテルのピリジニウム塩、カチオン性の酸化スターチまたは両性スターチ等が好ましく挙げられる。
触媒としては、塩化アンモニウム、アルカノールアミン塩が好ましく挙げられる。
また、本発明の耐水耐油剤組成物には、各種添加剤が含まれてもよい。該添加剤としては、タルク、カオリン、炭酸カルシウム、二酸化チタン等の有機または無機充填材、澱粉、デキストリン、ポリビニルアルコール等の支持剤、保剤、凝集剤、緩衝系、殺菌剤、殺生物剤、金属イオン封鎖剤、ASA(無水アルケニルコハク酸)、AKD(アルキルケテンダイマー)等のサイズ剤、ジメチルアミン−エピクロルヒドリンコポリマー、ポリエチレンイミン、ポリ−ジアリル−ジメチル−塩化アンモニウム等の固定剤、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル、アセチレングリコール、ポリオキシアルキレンアセチレングリコールエーテル、アルキルアミンオキシド等の浸透剤、濡れ剤、ラテックス安定剤が好ましく挙げられ、ポリオキシエチレンアセチレングリコールエーテルが好ましい。
ポリオキシエチレンアセチレングリコールエーテルとしては下式1、2で表される化合物が好ましい。
HO−CR−C≡C−CR−OH・・・式1
HO−CR−C≡C−H・・・・・・・・・・式2
式1、式2におけるR、R、R、R、R、Rはそれぞれ同一であっても異なっていてもよく、水素原子またはアルキル基を示す。
式1または式2におけるアルキル基としては、炭素原子数1〜12の直鎖状または分岐状のアルキル基が好ましく、炭素原子数6〜12の直鎖状または分岐状のアルキル基がより好ましい。具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソブチル基が好ましい。
より具体的には下式3で表される化合物が好ましい。
Figure 2005090423
式3におけるエチレンオキシドの付加モル数x+yの合計は1〜50が好ましい。
本発明に用いる基材は、特に限定されず、紙、板紙、セルロースまたは再生セルロース等の織布または不織布、天然繊維、合成繊維、等が好ましく、紙、板紙または不織布がより好ましい。また、シリカ、アルミナ、タルク、セリシン、樹脂パウダー等の無機、有機の粉体も好ましい。該粉体は化粧品等の製造に用いることができる。
本発明の耐水耐油剤組成物を基材へ処理する方法としては、スプレー、ブラッシング、パディング、サイズプレス、ローラー等での塗布、含浸等が好ましい。該処理のあと、室温またはそれ以上の温度で乾燥し、必要な場合には熱処理を施すことが好ましい。乾燥、熱処理等を行うことで、より優れた耐油性、耐水性を発現できる。
紙を耐水耐油剤組成物で加工処理する場合は、ウェットエンドまたは内添法、外添法(製紙後の紙に耐水耐油剤組成物を塗布等することにより耐水耐油性を付与する方法)等の方法を用いることが好ましい。
以下に、本発明を実施例(例1〜22)および比較例(例23〜30)を示して説明する。各例における性能評価は、以下の方法を用いて行った。実施例においては未加工紙として無サイズ紙(ADVANTEC 4A 95g/m、15cm×25cm。)を使用した。「ペットフード試験2」については、未晒しクラフト紙(坪量75g/m、A4サイズ)を用いて行った。結果を表に示す。表中の「−」は試験を行っていないことを表す。
[外添加工における試験紙の調製]
以下の各例にて得られた水性分散液および市販製品について、イオン交換水を用いて固形分濃度を0.5質量%に調整して試験液とした。該試験液の200gを、サイズプレス法を用いて、ウェットピックアップ70%にて未加工紙を処理し、105℃にて1分間加熱乾燥を行い試験紙を得た。また、低温加工処理の場合は60℃にて1分間加熱乾燥を行い試験紙を得た。「ペットフード試験2」の場合は、100℃にて40秒間加熱乾燥を行い試験紙を得た。試験液濃度、ピックアップは表18に示した。
[キット試験]
TAPPI T559cm−02法に準じた、耐油性の評価方法である。表1に示すキット番号で表し、数字が大きいほうが耐油性に優れる。
試験紙を、汚れのない平らな黒色の表面に置き、キット番号12の混合溶液の一滴を13mmの高さから紙に滴下した。滴下した15秒後(接触時間:15秒間)、清潔な吸取り紙で滴下した混合溶液を除去して、混合溶液が接触した紙の表面を目視で観察した。表面の色が濃くなっていたら、キット番号11の混合溶液で同様のことを繰り返し、表面の色が濃くならないキット番号を合格とし、該キット番号で評価結果を表す。
Figure 2005090423
該キット試験は、試験紙の耐油性の傾向をごく短時間(15秒間)で知ることができ、紙の耐油性の評価に広く用いられており、紙の表面の表面張力に対する指標としての意味を持つ。ちなみに動物性、植物性の食品油脂は一般に、6〜7のキット番号に相当する25mN/m以上の表面張力を有しており、キット7以上では食品油脂に対する耐油性を発現すると予想される。
[サラダ油試験]
より現実的な使用条件における評価を充分に行うために、植物性食用油脂である「サラダ油」に対する耐性を評価した。
5cm×5cmの試験紙を用い、一方の対角線に沿って折り目をつけ、もう一方の対角線については逆向きに第2の折り目をつけた。折り目の交点部分にサラダ油の約0.5mLを滴下し、オーブンに入れて60℃で15時間保持した。オーブンから取り出した後、試験紙からサラダ油を除去し、目視によりサラダ油の試験紙への染み具合を観察した。
染みた痕跡のないものを○、ところどころしみた痕跡の残るものを△、サラダ油と接触した形状に染みが残るものを×、試験紙の面積の半分に染み広がっているものを××、試験紙全体に染み広がっているものを×××の5段階で評価した。
[高温サラダ油試験]
サラダ油試験において、オーブンの条件を「100℃で15時間」とする以外は、前記サラダ油試験と同様にして評価を行った。該試験は、揚げ物や電子レンジを利用した過酷な条件下での使用における評価として実施した。
[混合油試験]
サラダ油試験において、サラダ油の代わりに「オレイン酸を20質量%含有するサラダ油」を用いる以外は、前記サラダ油試験と同様にして評価を行った。一般に油脂中には油脂の主成分である脂肪酸トリグリセライド由来の脂肪酸が含まれている。また、油脂の劣化により脂肪酸が発生するとされており、本評価では、代表的な脂肪酸としてオレイン酸を選択して、劣化した油脂を使用した場合の評価として実施した。
[チキン油試験]
サラダ油試験において、サラダ油の代わりに「チキン油」を用い、試験紙として「折り目のない試験紙」を用い、オーブンの条件を「60℃で2時間」とする以外は、前記サラダ油試験と同様にして評価を行った。動物性食用油に対する耐油性の評価として実施した。
[ラルストン−ピュリナー試験(RP−2)]
試験紙(10×10cm)として、50±2%の相対湿度、かつ、23℃にて24時間保持したものを用いた。該試験紙を、対角線に沿って少し折り目をつけ、次いで折り目を、重さ2040±45g、直径9.5cm、幅4.5cmに調整された硬度を有する厚さ0.6cmのゴム層で覆われたロールを用いて、回転速度2〜3cm/1秒間にて2つの対角線に沿って折り目をつけた。100の小さな正方形を含む印刷済みグリッドを有する未加工紙を置き、その表面に折り目をつけた試験紙を載せた。
試験紙の表面に、直径7.5cmの金属環を載せ、その中に金属パイプ(高さ2.5cm、内径2.5cm)を置き、5gの砂(オタワの砂:20〜30メッシュ)を金属パイプに入れて試験紙の中央に錐状の砂が形成されるように金属パイプを除去した。次いで、Ralston Purina(登録商標)の赤い色素を0.1質量%含有する1.3mLの着色油を、錐状の砂に注射器を用いて加え、該色素を含んだ砂を載せた試験紙を、50±2%の相対湿度、かつ、60℃にて24時間オーブンに保持した。
オーブンから取り出し、砂を載せた試験紙を取り去り、着色油で染色されたグリッドの表面を目視で観察した。染色された小さな正方形は、一マスで試験紙の表面の1%を表し、染色されたグリッドの表面が2%以下を合格(○)とし、4枚の試験紙で得られた数字の平均を評価結果とした。
該試験は、ペットフード包装用耐油紙の油の浸透に対する耐性の評価として実施した。
[ペットフード試験]
実際のペットフードを使用した評価を行った。本試験における試験紙は、固形分濃度を1.0質量%に調整した試験液を用いて処理して得られたものを用いた。
平らな金属板の表面に下敷き用の未加工紙(ADVANTEC ろ紙1、10cm×10cm)を置き、その表面に100のグリッドを印刷した未加工紙(4A、10cm×10cm)を置き、その表面に試験紙(10cm×10cm)を重ねて置いた。次に、試験紙の表面に、直径7.22cm、高さ2.54cmのステンレスリング置き、リング内にキャットフード(PURINA社、商品名:FRYSKIES)を20g詰めた。さらに、リング内のぺットフードの上に直径7.20cm、重さ1452.5gのステンレス製の錘を載せて、温度60℃、湿度70%RHの恒温恒湿器中に24時間保持した。
恒温恒湿器から取り出し、ペットフードおよび試験紙を取り去り、グリッドが印刷された未加工紙の表面を目視で観察した。100のグリッドの内、汚れたグリッドの数を評価の値とした。汚れたグリッドの数が少ない方が良好であることを示す。
[ペットフード試験2]
本試験における試験紙は、未晒しクラフト紙を用い、固形分濃度を0.6%、1.0、1.2質量%に調整した試験液およびこれらにポリビニルアルコール(商品名:クラレポバール117。以下、PVAと記す。)の1質量%または酸化デンプン(明成化学工業株式会社製商品名:MS−3600)の1質量%、さらに一部の評価については、ポリオキシエチレンアセチレングリコールエーテル(エアープロダクツ社製商品名:サーフィーノール440、エチレンオキシドの平均付加モル数3.5。以下、S440と記す。または、エアープロダクツ社製商品名:サーフィノール465、エチレンオキシドの平均付加モル数10。以下、S465と記す。)を併用した試験液を用いて処理して得られたものを用いた。
平らな金属板の表面に下敷き用の未加工紙(ADVANTEC ろ紙1、10cm×10cm)を置き、その表面に100のグリッドを印刷した未加工紙(ADVANTEC ろ紙4A、10cm×10cm)を置き、その表面に2kgの荷重で十字に折り目を付けた試験紙(10cm×10cm)を重ねて置いた。次に、試験紙の表面に、直径7.22cm、高さ2.54cmのステンレスリング置き、リング内にキャットフード(ラボラトリー用ミルで粉砕したIAMS社オリジナルチキン、粗脂肪含有量21%以上)を約40mL詰めた。さらに、リング内のぺットフードの上に直径7.20cm、重さ1452.5gのステンレス製の錘を載せて温度60℃、湿度65%RHの恒温恒湿器中に15時間保持した。
恒温恒湿器から取り出し、ペットフードおよび試験紙を取り去り、グリッドが印刷された未加工紙の表面を目視で観察した。100のグリッドの内、汚れたグリッドの数を評価の値とした。汚れたグリッドが少ない方が良好であることを示す。
[耐水度試験]
ステキヒトサイズ度(JIS P−8122に準拠。)の評価(単位:秒)を行った。値が大きいほど耐水度が良好であることを示す。
[撥水度試験]
撥水性の評価(JAPAN TAPPI 紙パルプ試験方法 No.68:2000に準拠。評価基準は表2に示す。)を行った。値が大きいほど撥水性が良好であることを示す。
Figure 2005090423
[内添加工による試験紙の調製と評価]
LBKP(=広葉樹さらしクラフトパルプ)/NBKP(=針葉樹さらしクラフトパルプ)の質量比が7/3であり、かつ、ろ過後の水量が400mLc.s.fであるパルプ中に、固形分が1.0質量%となるように調整し、抄紙機による手漉きにより坪量が約50g/cmの紙を抄紙し、ドラムドライヤーを用いて100℃にて、100秒間乾燥を行い、試験紙とした(c.s.fとは、カナダ標準ろ水度(Canadian Standard Freeness)が1000mLである水分散パルプを、所定のろ過装置でろ過した時の水量を意味する単位。)。
得られた試験紙について、上記外添加工の場合と同様にして評価を行った。結果を表15示す。
[接着性(抽出率)評価]
イオン交換水を用いて固形分濃度を2質量%に調整して試験液とした。該試験液の200gを用いて、サイズプレス法により未加工紙(50cm×16cm)にウェットピックアップ70%にて浸漬加工を行い、105℃にて1分間加熱乾燥を行い試験紙を得た。
得られた試験紙を約2.5cmの幅で山折りと谷折りを交互に繰り返して蛇腹状に折り畳んだものと、食品模擬溶液として水とエタノールの混合溶媒(90/10体積%)の250mLとを耐熱広口瓶(250mL)に投入した。90℃にて2時間保持した後、残った食品模擬液を恒量済みの白金るつぼに入れ、120℃で2日間自然滞留型オーブンに入れて蒸発乾固させた。デシケーターの中で室温まで冷却した後、精密天秤で秤量し、加工剤の抽出量を測定し、下記式に従って抽出率を算出した。結果を表16に示す。
加工紙からの抽出率[%]=[(試験紙からの抽出量(実測値)(g)−未加工紙からの抽出量(ブランク実測値)(g))/加工剤の計算付着量(g)]×100、
加工剤の計算付着量(g)=試験紙の質量(g)×試験溶液の濃度(%)×ウェットピックアップ(%)。
[機械的安定性試験]
イオン交換水を用いて固形分濃度を1質量%に調整して試験液とした。該試験液の300gを40℃に加温し、2500rpmのミキサーを用いて5分間撹拌した後、黒色ドスキン布にてろ過し、目視にて布に残った痕跡を観察した。痕跡のないものを5点とし、1点までの5段階で評価を行った。点数が少ないほど試験液の安定性が悪いことを示す。ただし、数字の横にマイナスがついているものは、点数に若干及ばないことを示す。
[例1]
1Lのガラス製反応容器に、C13OCOC(CH)=CH(純度99.6%。以下、C6FMA(a)と記す。)の112.5g、CH=C(CH)COO(CO)H(nの平均値は8、以下、MAEO8(b)と記す。)の15g、N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレート(以下、DEAEMA(c)と記す。)の22.5g、メチルイソブチルケトン(以下、MIBKと記す。)の450gおよび2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン](以下、AIPと記す。)の1.2gを仕込み、窒素置換を3回繰り返した。撹拌回転数350rpmにて65℃で16時間重合反応を行い、固形分濃度24.2%の淡黄色溶液を得た。
得られた淡黄色溶液の100gに水の180gと酢酸の1.76gを添加し、超音波を用いて15分間混合し、乳化分散した。減圧条件下にて65℃でMIBKを留去し、淡橙色透明な水分散液を得た後、イオン交換水を用いて固形分濃度が20質量%である水分散液を調製した。
[例2]
1Lのガラス製反応容器に、C6FMA(a)の112.5g、MAEO8(b)の14.5g、CH=C(CH)COO(CO)COC(CH)=CH(nの平均値は8、以下、2MAEO8(b)と記す。)の1.5g、DEAEMA(c)の22.5g、MIBKの360g、2−プロパノール(以下、IPAと記す。)の90gおよび2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン](以下、AIPと記す。)の1.2gを仕込み、例1と同様にして重合反応を行い、固形分濃度24.2%の淡黄色溶液を得た。
得られた淡黄色溶液の100gに例1と同様にして水および酢酸を添加し、ホモミキサーを用いて1分間撹拌した後、高圧乳化機(APV社製)を用いて圧力400barにて混合した。減圧条件下にて65℃でMIBKを留去し、淡黄色透明な水分散液を得た後、イオン交換水を用いて固形分濃度が20質量%である水分散液を調製した。
[例3]
1Lのガラス製容器に、C6FMA(a)の112.5g、MAEO8(b)の12.9g、DEAEMA(c)の17.1g、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート(以下、HEMA(b)と記す。)の7.5g、アセトンの450gおよびジメチル2,2’−アゾビスイソブチレート(以下、DAIBと記す。)の1.2gを仕込み、例1と同様にして重合反応を行い、固形分濃度24.2%の淡黄色溶液を得た。
得られた淡黄色溶液の100gに例1と同様にして水および酢酸を添加し、ホモミキサーを用いて30分間撹拌した。65℃でアセトンを留去し、淡黄透明な水分散液を得た後、イオン交換水を用いて固形分濃度が20質量%である水分散液を調製した。
[例4〜22]
表3、4、5に示す組成(単位:質量部)にて例1〜3と同様にして、固形分濃度20質量%の水分散液を調製した。
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
表3〜表5における各略号は、下記の化合物を表す。
C4FMA(a):COCOC(CH)=CH
MAEO9(b):CH=C(CH)COO(CO)CH(ただし、エチレンオキシド(以下、EOと記す)の鎖長は平均値。)、
MAEO5PO2(b):CH=C(CH)COO(CO)(CO)H(ただしEO、プロピレンオキシド(以下、POと記す。)の鎖長は平均値。)、
IEO12M(b):CH=C(CH)COOCNHCOO(CO)12CH(ただしEOの鎖長は平均値。)、
DMAEMA(c):N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、
HEA(b):2−ヒドロキシエチルアクリレート、
HBA(b):4−ヒドロキシブチルアクリレート、
2MAEO14(b):CH=C(CH)COO(CO)14COC(CH)=CH(ただし、EOの鎖長は平均。)、
2MAEO4(b):CH=C(CH)COO(CO)COC(CH)=CH
2MAEO3(b):CH=C(CH)COO(CO)COC(CH)=CH
2AEE(b):CH=CHCOOCHCH(OH)CHOCHCH(OH)OCHCH(OH)CHOCOCH=CH
TMSiMA(d):3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、
VAc(他):酢酸ビニル、
I35DP(d):2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレートの3,5−ジメチルピラゾール付加体。
[例23]
例7において、C6FMAの代わりにC17OCOC(CH)=CHを用いた以外は、例7と同様にして重合反応を行ったところ、2層に分離した共重合体溶液となり、水分散液の安定性も不良であった。
[例24]
例1において、C6FMAの代わりにC2a+1OCOCH=CH(aの平均値は9。)を用いた以外は、例1と同様にして重合反応を行ったところ、固形分濃度の低い共重合体溶液が得られ、共重合体の生成率が約70%であった。
[例25]
例1において、C6FMAの代わりに、C6FMAの73.2gと塩化ビニリデン(以下、VdCl(他)と記す。)の37.4gを用いた以外は、例1と同様にして水性分散液を得た。
[例26]
例1において、MAEO8の代わりにVdCl(他)を用いる以外は、例1と同様にして水分散液を調製した。得られた水分散液は、安定性が充分でなく、放置すると沈殿を生じ、再度強制的に撹拌しても分散できなかった。
[例27]
市販製品であるペルフルオロオクタンスルホンアミド基を含むカチオン性アクリル重合体の水性分散液「スコッチバンFC845(3M社製、商品名)」を用いた。
[例28]
市販製品であるペルフルオロポリエーテル基を含むアニオン性ポリウレタンを含む水性分散液「FluorolinkPT5060(アウジモント社製、商品名)」を用いた。
[例29]
市販製品であるペルフルオロポリエーテル基とリン酸基を含むアニオン性ポリマーを含む水性分散液「FluorolinkPT5045(アウジモント社製、商品名)」を用いた。
[例30]
市販製品である炭素鎖長が8以上のペルフルオロアルキル基を含むカチオン性アクリル重合体の水性分散液「フォラペル321(アトフィナ社製、商品名)」を用いた。
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
Figure 2005090423
上記の結果から、本発明の耐水耐油剤組成物は、加工方法によらず、外添加工、内添加工のどちらの場合でも、紙、不織布に、実用において充分に良好な耐油性、耐水性、撥水性を付与できることがわかった。また、本発明の耐水耐油剤組成物は、紙への接着性も良好であり、溶出、脱落が少ないことから耐久性に優れ、包装、フィルター等の用途への使用に適する。さらに、本発明の耐水耐油剤組成物は、機械的安定性に優れ、実際の加工作業の際にガムアップ等が発生せず、加工機の汚染トラブルが発生しにくい。
本発明の耐水耐油剤組成物は、紙または不織布に対して優れた耐水耐油性を付与できる。本発明の耐水耐油組成物で加工処理された紙、不織布等は、各種の包装材料、カバー類、吸音材料、フィルター、濾材等に使用できる。また、本発明の耐水耐油剤組成物は、繊維、繊維織物、皮革、毛皮等に対して優れた耐水耐油性を付与できる。また、本発明の耐水耐油剤組成物は、シリカ、アルミナ、タルク、セリシン、樹脂パウダー等の無機、有機の粉体に対して優れた耐水耐油性を付与でき、該粉体は化粧品等の用途に使用できる。

なお、本出願の優先権主張の基礎となる日本特許願2004−84517号(2004年3月23日に日本特許庁に出願)の全明細書の内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (7)

  1. 下記単量体(a)に基づく重合単位の60〜98質量%、下記単量体(b)に基づく重合単位の1〜20質量%および下記単量体(c)に基づく重合単位の1〜30質量%を含む含フッ素共重合体が水性媒体に分散されてなる耐水耐油剤組成物。
    単量体(a):(Z−Y)Xで表される化合物。
    ただし、式中の記号は以下の意味を示す。
    Z:炭素原子数1〜6のペルフルオロアルキル基またはC2m+1O(CFWCFO)CFK−(mは1〜6の整数。dは1〜4の整数。W、Kはそれぞれ独立にフッ素原子または−CF。)で表される基。
    Y:2価有機基または単結合。
    n:1または2。
    X:重合性不飽和基であって、nが1の場合は−CR=CH、−COOCR=CH、−OCOCR=CH、−OCH−φ−CR=CHまたは−OCH=CHであり、nが2の場合は=CH(CHCR=CH、=CH(CHCOOCR=CH、=CH(CHOCOCR=CHまたは−OCOCH=CHCOO−(Rは水素原子、メチル基またはハロゲン原子。φはフェニレン基。pは0〜4の整数。)である。
    単量体(b):CH=CR−G−(RO)−Rで表される化合物。
    ただし、式中の記号は以下の意味を示す。
    :水素原子またはメチル基。
    :炭素原子数2〜4のアルキレン基または水素原子の一部または全部が水酸基で置換された炭素原子数2〜3のアルキレン基。
    q:1〜50の整数。
    G:−COO(CH−または−COO(CH−NHCOO−(rは0〜4の整数、tは1〜4の整数。)。
    :水素原子、メチル基、アクリロイル基、メタクリロイル基またはアリル基。
    単量体(c):CH=CR−M−Q−NRまたはCH=CR−M−Q−N(O)Rで表される化合物。
    ただし、式中の記号は以下の意味を示す。
    :水素原子またはメチル基。
    M:−COO−または−CONH−。
    Q:炭素原子数2〜4のアルキレン基または水素原子の一部または全部が水酸基で置換された炭素原子数2〜3のアルキレン基。
    、R:それぞれ独立に、ベンジル基、炭素原子数1〜8のアルキル基または水素原子の一部が水酸基で置換された炭素原子数2〜3のアルキル基。または、R、Rおよび窒素原子がモルホリノ基、ピペリジノ基またはピロリジニル基を形成してもよい。
  2. 前記含フッ素共重合体が、さらに下記単量体(d)に基づく重合単位を含有し、前記単量体(a)に基づく重合単位の60〜97.9質量%、前記単量体(b)に基づく重合単位の1〜20質量%、前記単量体(c)に基づく重合単位の1〜20質量%および下記単量体(d)に基づく重合単位の0.1〜10質量%を含む含フッ素共重合体である、請求項1に記載の耐水耐油剤組成物。
    単量体(d):単量体(b)および単量体(c)以外の単量体であって、イソシアネート基、ブロックされたイソシアネート基、ウレタン結合、アルコキシシリル基、エポキシ基、N−メチロール基およびN−アルコキシメチル基からなる群から選ばれる一種以上の官能基を有し、ポリフルオロアルキル基を有しない(メタ)アクリレート。
  3. 前記単量体(a)の(Z−Y)Xにおいて、Zが炭素原子数1〜6のペルフルオロアルキル基、Yが2価有機基、Xが−OCOCR=CHまたは−OCOCH=CHCOO−(Rは水素原子、メチル基またはハロゲン原子。)である、請求項1または2に記載の耐水耐油剤組成物。
  4. 前記単量体(a)が、F(CFOCOCR=CH(sは1〜6の整数。Rは水素原子、メチル基またはハロゲン原子。Yは炭素原子数1〜10のアルキレン基。)で表される化合物である、請求項1または2に記載の耐水耐油剤組成物。
  5. 前記単量体(b)のCH=CR−G−(RO)−Rにおいて、Gが−COO(CH−(rは0〜4の整数。)であり、Rが炭素原子数2〜4のアルキレン基、qが1〜30の整数、Rがアクリロイル基またはメタクリロイル基である、請求項1、2、3または4に記載の耐水耐油剤組成物。
  6. 前記単量体(c)のCH=CR−M−Q−NRまたはCH=CR−M−Q−N(O)Rにおいて、Mが−COO−であり、Qが炭素原子数2〜4のアルキレン基であり、R、Rが炭素原子数1〜8のアルキル基である、請求項1〜5のいずれかに記載の耐水耐油剤組成物。
  7. 前記含フッ素共重合体が、下記重合開始剤(e)を用いて重合された含フッ素共重合体である請求項1〜6のいずれかに記載の耐水耐油剤組成物。
    重合開始剤(e):アゾ化合物またはアゾアミジン化合物であって、該化合物またはその分解物の、ラットまたはマウスにおける急性経口毒性が1000mg/kg以上であり、10時間半減期温度が30℃以上である化合物。
JP2006511227A 2004-03-23 2005-03-17 耐水耐油剤組成物 Active JP4752760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006511227A JP4752760B2 (ja) 2004-03-23 2005-03-17 耐水耐油剤組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084517 2004-03-23
JP2004084517 2004-03-23
JP2006511227A JP4752760B2 (ja) 2004-03-23 2005-03-17 耐水耐油剤組成物
PCT/JP2005/004833 WO2005090423A1 (ja) 2004-03-23 2005-03-17 耐水耐油剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005090423A1 true JPWO2005090423A1 (ja) 2008-01-31
JP4752760B2 JP4752760B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=34993649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511227A Active JP4752760B2 (ja) 2004-03-23 2005-03-17 耐水耐油剤組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7485688B2 (ja)
EP (1) EP1728806B1 (ja)
JP (1) JP4752760B2 (ja)
KR (1) KR101153762B1 (ja)
CN (1) CN1934149B (ja)
CA (1) CA2560351A1 (ja)
DE (1) DE602005025985D1 (ja)
WO (1) WO2005090423A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090423A1 (ja) 2004-03-23 2005-09-29 Asahi Glass Company, Limited 耐水耐油剤組成物
EP1930385A4 (en) * 2005-08-30 2009-11-11 Asahi Glass Co Ltd AQUEOUS SURFACE TREATMENT AGENT AND SURFACE-TREATED STRUCTURE
DE602007012219D1 (de) 2006-03-30 2011-03-10 Asahi Glass Co Ltd Flüssigkeitabweisende zusammensetzung, verfahren zur flüssigkeitabweisenden ausrüstung und erzeugnisse mit flüssigkeitabweisenden filmen
JP2008050310A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Miyoshi Kasei Inc 表面処理粉体及びこれを配合した化粧料
DE602007003995D1 (de) * 2006-08-25 2010-02-04 Clariant Finance Bvi Ltd Öl-, wasser- und schmutzabweisende perfluoralkylethylmethacrylat-copolymere
WO2008093567A1 (ja) 2007-02-02 2008-08-07 Daikin Industries, Ltd. 洗濯耐久性に優れた含フッ素共重合体および汚れ脱離剤
KR101489975B1 (ko) * 2007-04-27 2015-02-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 발수 발유제 조성물, 그 제조 방법 및 물품
US20100227173A1 (en) * 2007-05-15 2010-09-09 Daikin Industries, Ltd. Water-repellent oil-repellent antifouling agent having good solubility in solvent
KR101489978B1 (ko) * 2007-05-22 2015-02-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 방오 가공제 조성물 및 그 제조 방법 그리고 가공 물품
CA2686440A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Asahi Glass Company, Limited Antifouling composition, method for its production and article treated therewith
JP5353697B2 (ja) * 2007-06-12 2013-11-27 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
US8071489B2 (en) 2007-07-10 2011-12-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amphoteric fluorochemicals for paper
JP2009035689A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Asahi Glass Co Ltd 撥水耐油剤組成物、撥水耐油紙およびその製造方法
JP4541388B2 (ja) * 2007-08-17 2010-09-08 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5439743B2 (ja) * 2007-10-11 2014-03-12 ユニマテック株式会社 撥水撥油剤
CN101842399B (zh) * 2007-11-01 2013-01-23 旭硝子株式会社 含氟共聚物、耐水耐油剂组合物及其制备方法
JP5223385B2 (ja) * 2008-03-07 2013-06-26 旭硝子株式会社 撥水はつ油防汚剤組成物およびこれを用いて処理された物品
CA2714992C (en) * 2008-03-31 2013-05-21 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing copolymer, paper processing agent, and coating film-forming agent for cosmetic preparation
EP2287267B1 (en) * 2008-05-28 2013-03-13 Asahi Glass Company, Limited Stain-proofing agent composition, method for producing the same, and article treated with the same
CN102197106A (zh) * 2008-10-24 2011-09-21 旭硝子株式会社 斥水斥油剂组合物及其制造方法
US9540470B2 (en) 2009-08-18 2017-01-10 Daikin Industries, Ltd. Copolymer, treatment agent for paper, and treated paper
CN102666772B (zh) * 2009-11-13 2016-05-04 旭硝子株式会社 耐水耐油剂组合物、由其处理过的物品及它们的制造方法
EP2501850B1 (en) * 2009-11-20 2015-03-04 Daikin Industries, Ltd. Fluoropolymers and treatment agent
WO2011062294A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Daikin Industries, Ltd. Fluoropolymers and surface treatment agent
CN102115999A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 可乐丽欧洲有限责任公司 不使用表面活性剂的用于幕涂基材的方法
JP5626447B2 (ja) 2011-03-08 2014-11-19 東レ株式会社 積層ポリエステルフィルム、成形用部材、および成形体ならびにそれらの製造方法
US8771470B2 (en) 2012-01-17 2014-07-08 Agc Chemicals Americas, Inc. Method of preparing a treated article and treated article formed therefrom
CN104169497A (zh) 2012-03-16 2014-11-26 大金工业株式会社 纸用耐水耐油剂
KR102074120B1 (ko) 2012-08-01 2020-02-06 에이지씨 가부시키가이샤 발수발유제 조성물 및 물품
CN104583254B (zh) 2012-08-21 2017-03-08 旭硝子株式会社 含氟共聚物及其制造方法、拒水剂组合物、物品
CN103160177A (zh) * 2013-03-13 2013-06-19 上海大学 具有超疏水性的丙烯酸树脂涂层材料及其制备方法
CN103435745B (zh) * 2013-08-06 2015-08-12 浙江大学 一种低温交联含氟核壳型拒水拒油整理剂乳液及其制备方法
WO2016027841A1 (ja) * 2014-08-19 2016-02-25 株式会社クラレ 紙複合体、包装材料及び紙複合体の製造方法
EP3183309A1 (en) 2014-08-19 2017-06-28 3M Innovative Properties Company Amphiphilic polymers, coating compositions, and methods
CN104312396B (zh) * 2014-10-10 2016-08-24 东莞市长安东阳光铝业研发有限公司 一种渗透型纳米石材防护剂及其制备方法
JP2018053372A (ja) * 2015-02-06 2018-04-05 旭硝子株式会社 耐油紙の製造方法
JP6642562B2 (ja) 2015-02-26 2020-02-05 Agc株式会社 ビニルポリマー含有水性液の製造方法および耐水耐油剤の製造方法
WO2017145918A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 ダイキン工業株式会社 表面処理剤
CN106146727A (zh) * 2016-08-02 2016-11-23 厦门爱思康新材料有限公司 一种纸品用防水防油剂及其制备方法和运用
CN106833333B (zh) * 2017-02-13 2019-10-25 江苏丰彩新型建材有限公司 一种水性防涂鸦涂料及其制备方法
ES2918127T3 (es) * 2017-12-18 2022-07-13 Agc Inc Composición impermeable al agua y al aceite para papel y método para su producción, así como papel impermeable al agua y al aceite y método para su producción
CN113039017A (zh) * 2018-11-19 2021-06-25 3M创新有限公司 适合用作催化剂的包含羟基基团和叔胺基团的聚合物
WO2020195860A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 Agc株式会社 重合体、その製造方法、耐水耐油剤組成物、物品及び耐水耐油紙
CN110670359B (zh) * 2019-10-10 2022-02-11 广东中联邦精细化工有限公司 一种低温型防水防油剂及其制备方法
JP2021152151A (ja) 2020-03-18 2021-09-30 ダイキン工業株式会社 非フッ素共重合体組成物および紙用耐油剤
JPWO2022004437A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271351A (ja) * 1992-01-22 1993-10-19 Bayer Ag フツ素含有コポリマー類およびそれらから製造した水分散液
JPH0859751A (ja) * 1994-07-27 1996-03-05 Bayer Ag 油及び水をはじく紙、それらの製造方法、及びこの目的のための新規なフツ素含有コポリマー
WO2000043462A1 (fr) * 1999-01-25 2000-07-27 Asahi Glass Company, Limited Composition repoussant l'eau et l'huile et son procede de preparation
WO2003018508A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 3M Innovative Properties Company Aqueous fluorochemical polymer composition for water and oil repellent treatment of masonry and wellbores
WO2003100159A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 3M Innovative Properties Company Fluorochemical composition comprising perfluoropolyether and an extender for the treatment of fibrous substrates

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2579211B1 (fr) * 1985-03-20 1987-09-18 Atochem Copolymeres fluores et leur application au traitement hydrophobe et oleophobe de substrats divers
FR2683535B1 (fr) 1991-11-12 1994-10-28 Atochem Nouveaux copolymeres fluores et leur utilisation pour le revetement et l'impregnation de substrats divers.
JP3320491B2 (ja) 1993-03-24 2002-09-03 旭硝子株式会社 防汚加工剤
JP3418878B2 (ja) * 1993-09-08 2003-06-23 鐘淵化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
DE4426536A1 (de) * 1994-07-27 1996-02-01 Bayer Ag Fluorhaltige Copolymerisate für öl- und wasserabweisende Papiere
DE4426537A1 (de) * 1994-07-27 1996-02-01 Bayer Ag Öl- und wasserabweisende Papiere und ihre Herstellung
AU707886B2 (en) 1995-07-27 1999-07-22 Asahi Glass Company Limited Water and oil repellent composition, treating method therewith and copolymer
JP3048041B2 (ja) * 1995-09-04 2000-06-05 東亞合成株式会社 塗料用重合体の製造方法
KR100206452B1 (ko) * 1996-04-10 1999-07-01 이서봉 불소계 그라프트 공중합체 및 이의 제조방법
JP2854567B2 (ja) * 1996-11-22 1999-02-03 ダイキン工業株式会社 防汚加工剤
JP3624615B2 (ja) 1997-02-28 2005-03-02 ユニマテック株式会社 新規共重合体およびそれを含有する撥水撥油剤
JPH11279527A (ja) 1997-06-30 1999-10-12 Asahi Glass Co Ltd 防汚加工剤組成物、その製造方法およびそれを用いた被処理物
CA2243772C (en) 1997-07-23 2008-04-15 Asahi Glass Company Ltd. Water and oil repellent composition
JP3864610B2 (ja) 1998-05-21 2007-01-10 旭硝子株式会社 水分散型撥水撥油剤組成物およびその製造方法
JP2000136377A (ja) 1998-08-24 2000-05-16 Asahi Glass Co Ltd 水分散型撥水撥油剤組成物
JP2000144119A (ja) 1998-08-31 2000-05-26 Asahi Glass Co Ltd 水系防汚加工剤組成物とその製造方法およびそれで処理された被処理物
JP2000109703A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Jsr Corp 水系分散体
JP3807130B2 (ja) 1998-11-13 2006-08-09 旭硝子株式会社 水分散型防汚加工剤組成物
WO2000058416A1 (fr) 1999-03-29 2000-10-05 Asahi Glass Company, Limited Composition hydrophobe et oleophobe dispersable dans l'eau
KR100682784B1 (ko) 1999-10-29 2007-02-16 아사히 가라스 가부시키가이샤 발수발유제용 수분산액 및 그 제조방법
KR100679898B1 (ko) 2000-02-29 2007-02-07 아사히 가라스 가부시키가이샤 불소함유 화합물 및 발수발유제 조성물
DE60119060T2 (de) 2000-10-31 2006-12-07 Asahi Glass Co., Ltd. Wasserabweisende Zusammensetzung
CN100445344C (zh) 2001-04-13 2008-12-24 旭硝子株式会社 疏水疏油剂组合物
JP5040046B2 (ja) 2001-04-25 2012-10-03 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物
JP2003096308A (ja) 2001-09-25 2003-04-03 Asahi Glass Co Ltd 撥水撥油性組成物およびその造形品
JP2003221406A (ja) 2002-01-31 2003-08-05 Asahi Glass Co Ltd 水性分散液
EP1553151B1 (en) * 2002-10-15 2010-01-20 Asahi Glass Company, Limited Water-and-oil repellant composition
JP4206767B2 (ja) 2003-02-07 2009-01-14 旭硝子株式会社 撥水撥油剤水性組成物
WO2005090423A1 (ja) 2004-03-23 2005-09-29 Asahi Glass Company, Limited 耐水耐油剤組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271351A (ja) * 1992-01-22 1993-10-19 Bayer Ag フツ素含有コポリマー類およびそれらから製造した水分散液
JPH0859751A (ja) * 1994-07-27 1996-03-05 Bayer Ag 油及び水をはじく紙、それらの製造方法、及びこの目的のための新規なフツ素含有コポリマー
WO2000043462A1 (fr) * 1999-01-25 2000-07-27 Asahi Glass Company, Limited Composition repoussant l'eau et l'huile et son procede de preparation
WO2003018508A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 3M Innovative Properties Company Aqueous fluorochemical polymer composition for water and oil repellent treatment of masonry and wellbores
WO2003100159A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 3M Innovative Properties Company Fluorochemical composition comprising perfluoropolyether and an extender for the treatment of fibrous substrates

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010052628, フッ素系材料の開発, 1994, p156,157, 株式会社シーエムエシー *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1934149B (zh) 2010-11-24
KR101153762B1 (ko) 2012-06-13
US20070015867A1 (en) 2007-01-18
WO2005090423A1 (ja) 2005-09-29
CA2560351A1 (en) 2005-09-29
EP1728806A4 (en) 2008-04-30
CN1934149A (zh) 2007-03-21
EP1728806B1 (en) 2011-01-19
EP1728806A1 (en) 2006-12-06
DE602005025985D1 (de) 2011-03-03
US7485688B2 (en) 2009-02-03
KR20070032295A (ko) 2007-03-21
JP4752760B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752760B2 (ja) 耐水耐油剤組成物
JP5418229B2 (ja) 耐水耐油剤組成物およびその製造方法
KR101544627B1 (ko) 발수 발유제 조성물 및 물품
JP6008002B2 (ja) 撥水撥油剤
JP4329559B2 (ja) 含フッ素重合体を含んでなる表面処理剤
JP5790505B2 (ja) 耐水耐油剤組成物、これで処理された物品、およびこれらの製造方法
JP5375604B2 (ja) 防汚加工剤組成物およびその製造方法ならびに加工物品
JP5310550B2 (ja) 防汚加工剤組成物およびその製造方法ならびに加工物品
JP7397270B2 (ja) 含フッ素重合体および表面処理剤
CN114573768B (zh) 一种水分散型聚合物、包含该聚合物的组合物及其应用
JP7453569B2 (ja) 非フッ素共重合体組成物および紙用耐油剤
KR20030031966A (ko) 신규 불소화 공중합체, 지지체의 코팅 및 함침을 위한그의 용도, 및 가공 지지체
WO2013058336A1 (ja) 含フッ素組成物および表面処理剤
JPH0713118B2 (ja) 新規共重合体及び撥水撥油剤
WO2013058335A1 (ja) 含フッ素組成物およびその用途
WO2022220198A1 (ja) 撥液剤組成物、基材の処理方法及び物品
CN111040072B (zh) 乙烯基系含氟共聚物、含有该乙烯基系含氟共聚物的防水防油组合物及其应用
JP5229005B2 (ja) 含フッ素重合体を含んでなる表面処理剤
WO2022102568A1 (ja) 共重合体
WO2021079774A1 (ja) 耐水耐油剤組成物、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4752760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250