JPS6251771B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251771B2
JPS6251771B2 JP53105826A JP10582678A JPS6251771B2 JP S6251771 B2 JPS6251771 B2 JP S6251771B2 JP 53105826 A JP53105826 A JP 53105826A JP 10582678 A JP10582678 A JP 10582678A JP S6251771 B2 JPS6251771 B2 JP S6251771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
command
output
gate
upshift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53105826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5531669A (en
Inventor
Kenji Yokoi
Noritaka Yanagihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10582678A priority Critical patent/JPS5531669A/ja
Priority to CA000329261A priority patent/CA1146652A/en
Priority to GB7920544A priority patent/GB2030661B/en
Priority to DE19792923986 priority patent/DE2923986A1/de
Publication of JPS5531669A publication Critical patent/JPS5531669A/ja
Priority to US06/258,031 priority patent/US4411174A/en
Publication of JPS6251771B2 publication Critical patent/JPS6251771B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0236Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for economical driving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • F16H2059/743Inputs being a function of engine parameters using engine performance or power for control of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0012Transmission control for optimising power output of driveline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0015Transmission control for optimising fuel consumptions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0096Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method using a parameter map
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/908In series transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、車輛用変速機の変速時期指令装置に
係り、特に燃料経済性と動力性能の観点から最適
運転を行うようにエンジンの運転状態に応じて変
速時期を指令する装置に係る。 車輛の走行燃費を改善するための補助的手法と
して、エンジンの動力伝達系の諸元をエンジン特
性に適合させることが知られている。 機械式のクラツチ装置を備えた手動式歯車変速
機を装備した車輛の走行燃費は、通常、次式によ
つて定義される。 a=V・γ・ηt/fb・Nr×103………(1) 但し、aは走行燃費(Km/) fbは正味燃料消費率(g/ps・h) Nrは要求馬力(PS) Vは車速(Km/h) γは燃料比重量(g/cm3) ηtは歯車変速機の機械効率 車速V、要求馬力Nrが一定の条件下に於て、
走行燃費aを最大にするためには(fb・Nr/η
t)を最小にする必要がある。機械効率ηtはエ
ンジンの運転状態に拘らず実質的に一定と仮定で
きるので、(fb・Nr/ηt)を最小にするために
は一定の要求馬力Nrに対して正味燃料消費率fb
を最小にする必要がある。 正味燃料消費率fbに代えて燃料消費量F(/
h)を用いれば、上述した(1)式は次式の如く簡略
化される。 a=V/F ………(2) 要求馬力Nrが一定の条件下に於て、燃料消費
量は正味燃料消費率に比例することから、正味燃
料消費率を最小にする条件は燃料消費量を最小に
する条件に置換することができる。ところで、燃
料消費量はエンジン回転数とエンジントルクに関
係して変化するから、走行燃費を最大にするには
要求馬力を確保した上で、エンジン回転数を制御
することが要求され、この制御の最適条件はエン
ジントルクとエンジン回転数を変数としたグラフ
に於て一つの運転線によつて与えられる。以下、
この運転線を走行燃費最大運転線と呼ぶことにす
る。 車速V、要求馬力Nrを一定に保つた状態で、
エンジン回転数を変化させるためには、変速機の
変速比の変換、即ちシフトチエンジを行う必要が
ある。従つて、変速機にはエンジンを上述した如
き最適条件にて運転するための最適変速点が存在
し、これに基いて変速機のシフトチエンジが行わ
れれば、エンジンは上述した如き走行燃費最大運
転線に沿つて運転されるようになり、高い燃料経
済性を示すようになる。 車輛の走行燃費は、流体式トルクコンバータを
含む自動変速機を装備した車輛の場合、上述した
数式(1)にトルクコンバータ効率ηeが加味され、
その数式は下式の如く変形される。 a=V・γ・ηe・ηt/fb・Nr×103……
…(3) トルクコンバータ効率ηeは周知の如く、変速
比e(e=タービン軸回転数/ポンプ軸回転数)
に応じて変化する。エンジントルクとエンジン回
転数を変数とするグラフに於て描かれる要求馬力
の等高線(等要求馬力線)は上述した手動式歯車
変速機のそれとは、特にエンジン低回転数領域に
於て異なり、そのため、その車輛の走行燃費最大
運転線は上述した手動式歯車変速機を装備した車
輛のそれとは異なつたものになる。 流体式トルクコンバータを含む自動変速機を装
備した車輛に於る走行燃費最大運転線は、従来、
明確にされていなかつたが、本発明者らは実験的
研究を行つた結果、それを見出すことができた。
即ち、この場合の走行燃費最大運転線は、エンジ
ン高回転域では手動式歯車変速機付きの車輛のそ
れとほぼ同じであるが、エンジン低回転数域では
コンバータ効率ηeが最大になる速度比曲線に沿
うことを見出した。 自動車等の車輛に於ては、如何なる運転状態時
にあつても燃料経済性を重視した変速が行われて
良いかと云うと、そうではなく、低速運転時や低
負荷運転時にはさほど大きい動力性能を必要とし
ないから、この様な運転時には燃料経済性を重視
した変速が行われることが好ましいが、高速運転
時高負荷運転時、特にエンジンのパワー燃料系作
動域に於ては、エンジン自身の出力性能の増大と
相俟つてより優れた動力性能が得られるよう、燃
料経済性より動力性能を重視した変速が行われる
ことが好ましい。 本発明は、エンジン回転数が比較的低い領域、
又はスロツトル開度が小さい領域ではエンジンが
走行燃費最大運転線に沿つて運転されるように、
又エンジン回転数が比較的高い領域、又はスロツ
トル開度が大きい領域では駆動馬力最大運転線に
沿つて運転されるように変速機の変速時期を運転
者に表示し、又は変速機のシフトチエンジ駆動系
に対して指令する指令装置を提供することを目的
としている。 上述の如き目的は、本発明によれば、エンジン
の吸気系のスロツトル開度を代表する値を検出し
スロツトル信号を発生するスロツトルセンサと、
エンジンの回転数を代表する値を検出しエンジン
回転数信号を発生するエンジン回転数センサと、
最適運転を行うためのスロツトル開度とエンジン
回転数の関係を記憶しいづれか一方から他方の目
標値を与える記憶装置と、前記スロツトル信号又
はエンジン回転数信号のいづれか一方を入力信号
として前記記憶装置より読出された前記目標値と
前記他方の信号とを比較し変速機のアツプシフト
又はダウンシフトの指令を選択的に出力する比較
装置とを有し、前記記憶装置に記憶されている最
適運転を行うためのスロツトル開度とエンジン回
転数との関係は、エンジン回転数又はスロツトル
開度が所定の値以下のときには最大走行燃費にて
運転を行う場合に於ける関係であり、エンジン回
転数又はスロツトル開度が所定の値以上のときに
は最大駆動馬力にて運転を行う場合の関係である
ことを特徴とする車輛用変速機の変速時期指令装
置によつて達成される。 上述の如き構成によれば、エンジン回転数又は
スロツトル開度が所定値以下である低速運転時又
は低負荷運転時には、最大走行燃費にて運転を行
うための変速の指令が出され、エンジン回転数又
はスロツトル開度が所定値以上である高速運転時
又は高負荷運転時には最大駆動馬力にて運転を行
うための変速の指令が出される。従つてこの変速
の指令に従つて変速制御が行われると、エンジン
は低速運転時又は低負荷運転時には燃料経済性を
重視した燃料経済性に優れた状態にて運転され、
高速運転時又は高負荷運転時には動力性能を重視
した動力性能に関し優れた状態にて運転され、全
体で見て燃料経済性と動力性能とが両立するよう
になる。 本発明の詳細な特徴によれば、前記記憶装置は
エンジン回転数からスロツトル開度の目標値を与
えるようになつており、又比較装置はエンジン回
転数信号を入力信号として前記記憶装置より読出
されたスロツトル開度の目標値θtarと前記スロ
ツトルセンサが発生するスロツトル信号の値θ
realとを比較し、θtar>θrealのとき、変速機の
アツプシフト指令を出力し、これに対しθtar<
θrealのとき変速機のダウンシフト指令を出力す
るよう構成されていて良い。 この場合、更に詳細には、前記記憶装置は最適
運転を行う場合のスロツトル開度の目標値の上限
値θhiと下限値θlowとを記憶しており、又前記
比較装置は、、下限値θlowと前記スロツトル信
号の値θrealとを比較するアツプシフト指令用比
較器と、前記上限値θhiと前記スロツトル信号θ
realとを比較するダウンシフト指令用比較器とを
有しており、アツプシフト比較器はθlow>θ
realのときアツプシフト指令を出力し、ダウンシ
フト比較器はθhi<θrealのときダウンシフト指
令を出力するよう構成されていて良い。 又、本発明のもう一つの詳細な特徴によれば、
前記記憶装置はスロツトル開度からエンジン回転
数の目標値を与えるようになつており、又比較装
置はスロツトル信号を入力信号として前記記憶装
置より読出されたエンジン回転数の目標値Ntar
と前記エンジン回転数センサが発生するエンジン
回転数信号の値Nrealとを比較し、Ntar>Nrealの
とき変速機のダウンシフト指令を出力し、これに
対しNtar<Nrealのとき変速機のアツプシフト指
令を出力するよう構成されていて良い。 この場合、詳細には前記記憶装置は最適運転を
行う場合のエンジン回転数の目標値の上限値Nhi
と下限値Nlowとを記憶しており、又比較装置
は、前記上限値Nhiと前記エンジン回転数信号の
値Nrealとを比較するアツプシフト指令用比較器
と、前記下限値Nlowと前記エンジン回転数信号
の値Nrealとを比較するダウンシフト指令用比較
器とを有しており、前記アツプシフト比較器は
Nhi<Nrealのときアツプシフト指令を出力し、
これに対しダウンシフト指令用比較器は下限値
Nlow>Nrealのときダウンシフト指令を出力する
よう構成されていて良い。 以下に添付の図を用いて本発明を実施例につい
て詳細に説明する。 本発明の変速時期指令装置は、基本的には第1
図、又は第2図に示されている如き構成を有して
いる。 第1図は記憶装置が各エンジン回転数に対応し
た最適スロツトル開度(目標値)を記憶し、その
最適スロツトル開度と実際のスロツトル開度との
比較を行つて変速指令を出力するよう構成された
指令装置の基本的構成を示している。同図に於
て、記憶装置は符号1によつて示されており、こ
の記憶装置1は一般的にROMと略称されている
リードオンリメモリであつて良く、予め各エンジ
ン回転数に対応した最適スロツトル開度、即ち目
標値θtarを記憶している。この記憶装置1はエ
ンジン回転数センサ2より実際のエンジン回転数
信号をアドレスを示す情報として与えられ、その
アドレスにて指定された場所の情報、即ちスロツ
トル開度の目標値θtarを比較装置3へ出力する
ようになつている。比較装置3は前記記憶装置1
より与えられる目標値θtarとスロツトルセンサ
4より与えられるスロツトル信号の値θrealとを
比較し、θtar>θrealのときアツプシフト指令
を変速指令装置5へ出力し、これに対しθtar<
θrealのときダウンシフト指令を変速指令装置5
へ出力するようになつている。スロツトルセンサ
4はエンジンの吸気系のスロツトル開度を代表す
る値、例えばスロツトルバルブの開度や吸気管負
圧を検出し、それに応じて電気的なスロツトル信
号を発生するようになつている。変速指令装置5
は変速機が副変速機を備えた手動式歯車変速機の
場合、その副変速機切換用アクチユエータの通電
制御を行うようになつており、又変速機が流体ト
ルクコンバータを含む自動変速機の場合、その補
助変速機のシフトチエンジを行うシフト切換用電
磁弁の通電を制御するように構成されている。
又、運転者に対して変速時期の表示を行う場合
は、前記変速指令装置5は、例えば運転席のイン
ストルメントパネルに設けられたアツプシフト又
はダウンシフト表示灯の如き表示器の通電制御を
行うように構成される。 第2図は、記憶装置が各スロツトル開度に対応
した最適エンジン回転数(目標値)を記憶し、そ
の最適エンジン回転数と実際のエンジン回転数と
の比較を行つて変速指令を出力するよう構成され
た指令装置の基本的構成を示している。尚、第2
図に於て第1図に対応する部分は、第1図に付し
た符号と同一の符号により示されている。この場
合、記憶装置1は予め各スロツトル開度に対応し
た最適エンジン回転数、即ち目標値Ntarを記憶
しており、スロツトルセンサ4より実際のスロツ
トル開度信号をアドレスを示す情報として与えら
れるようになつている。記憶装置1はそのアドレ
スにて指定された場所の情報、即ちエンジン回転
数の目標値Ntarを比較装置3へ出力するように
なつている。比較装置3は前記記憶装置1より与
えられる目標値Ntarとエンジン回転数センサ2
より与えられる実際のエンジン回転数を示すエン
ジン回転数信号の値Nrealとを比較し、Ntar<
Nrealのとき変速指令装置5にアツプシフト指令
を出力し、これに対しNtar>Nrealのとき前記変
速指令装置5にダウンシフト指令を出力するよう
になつている。 第3図は副変速機付き手動式歯車変速機の副変
速機の切換を本発明の変速時期指令装置によつて
自動的に行うように構成した具体的な実施例を示
す線図である。同図に於て、符号10はエンジン
を示しており、このエンジン10のクランク軸よ
り取出される回転力は機械式のクラツチ装置11
を経て副変速機12へ伝達され、これより更に歯
車変速機13へ伝達され、この歯車変速機13の
出力軸より図には示されていない車輛の車軸に伝
達されるようになつている。副変速機12はそれ
自身周知の歯車式二段変速装置によつて構成され
ていて良く、又歯車変速機13は、例えば歯車に
よつて四段変速を行うよう構成されていて良く、
前記副変速機12が前記歯車変速機13の各変速
段に於て切換られるよう構成されていれば、この
車輛の変速段は2×4段、即ち8段になる。 変速時期指令装置の記憶装置20は、アツプシ
フト用記憶装置21とダウンシフト用記憶装置2
2とを含んでいる。アツプシフト用記憶装置21
は各エンジン回転数に対応した最適スロツトル開
度の下限目標値θlowを、又前記ダウンシフト用
記憶装置22は前記アツプシフト用記憶装置21
と同様に各エンジン回転数に対応した最適スロツ
トル開度の上限目標値θhiを各々記憶している。 ここで、前記アツプシフト用記憶装置21及び
ダウンシフト用記憶装置22に記憶させる最適ス
ロツトル開度について第4図〜第6図のグラフを
用いて説明する。第4図は横軸にエンジン回転数
を、縦軸にエンジントルクをとつて手動式歯車変
速機を装備した車輛に於ける走行燃費最大運転線
や等要求馬力線などを示している。このグラフに
於て、太い実線は走行燃費最大運転線、二本の太
い鎖線は各々最適アツプシフト線と最適ダウンシ
フト線、細い実線は等要求馬力線、破線は等燃料
消費量線、細い鎖線は等正味燃料消費率線であ
る。走行燃費最大運転線は所定の要求馬力Nrを
得る上で燃料消費量Fが最も小さいところをプロ
ツトして得られた線であり、又最適アツプシフト
線と最適ダウンシフト線は前記走行燃費最大運転
線を挾んで各々その運転線に沿つて設けられてお
り、この最適アツプシフト線と最適ダウンシフト
線とによつて囲まれた領域内にてエンジンが運転
されたならば、そのエンジンは優れた燃料経済性
を示す。 第5図は横軸にエンジン回転数を、縦軸にエン
ジントルクをとつて手動式歯車変速機に於る駆動
馬力最大線と最適アツプシフト線と等スロツトル
線とを示している。このグラフに於て、太い実線
は駆動馬力最大運転線、一点鎖線は動力性能を考
慮した場合の最適アツプシフト線、細い実線は等
スロツトル線を各々示している。エンジンが駆動
馬力最大運転線に沿つて運転されたならば、その
エンジンは最大の駆動馬力にて運転され、優れた
動力性能を示す。 第6図は横軸にエンジン回転数を、縦軸にスロ
ツトル開度(%)をとつて手動式歯車変速機に於
る最適アツプシフト線と最適ダウンシフト線とを
示している。すべてのエンジン回転数領域にて走
行燃費が最大になるよう変速機のシフトチエンジ
を行う場合の最適アツプシフト線は、第6図に於
て、全体が一点鎖線で示されており、これに対し
本発明に於ける如く、エンジン回転数が比較的低
い領域、又はスロツトル開度が比較的小さい領域
に於ては走行燃費が最大になるよう、エンジン回
転数が比較的高い領域、又はスロツトル開度が比
較的大きい領域に於ては駆動馬力が最大になるよ
う変速機のシフトチエンジを行う場合の最適アツ
プシフト線は、一点鎖線と破線の組合せにて示さ
れている。尚、この最適アツプシフト線と最適ダ
ウンシフト線とは歯車変速機の各変速段毎に若干
異なつており、第6図はその代表として第3速の
それを示している。 前記アツプシフト用記憶装置21はスロツトル
開度とエンジン回転数との関係を第6図に示され
た如き最適アツプシフト線に沿う関係として各変
速段毎に記憶し、エンジン回転数から最適スロツ
トル開度の下限目標値θlowを与えるようになつ
ている。又ダウンシフト用記憶装置22はスロツ
トル開度とエンジン回転数との関係を第6図に示
された如き最適ダウンシフト線に沿う関係として
記憶し、エンジン回転数から最適スロツトル開度
の上限目標値θhiを与えるようになつている。前
記アツプシフト用記憶装置21とダウンシフト用
記憶装置22は、各々シフトポジシヨンセンサ2
3が発生するシフトポジシヨン信号とエンジン回
転数センサ24が発生しA/D変換器25にて
A/D変換されたエンジン回転数信号とを与えら
れ、そのシフトポジシヨン信号とエンジン回転数
信号とによつて選択された上限目標値θhiと下限
目標値θlowとを各々アツプシフト指令用比較器
26とダウンシフト指令用比較器27に出力する
ようになつている。前記アツプシフト指令用比較
器26とダウンシフト指令用比較器27とはスロ
ツトルセンサ28が発生しA/D変換器29にて
A/D変換されたスロツトル信号を与えられ、こ
のうちアツプシフト指令用比較器26は前記下限
目標値θlowと前記スロツトル信号の値θrealと
を比較し、θlow>θrealのとき、その出力が
“1”になり、θlow<θrealのとき、その出力が
“0”になるよう構成されている。ダウンシフト
指令用比較器27は前記上限目標値θhiと前記ス
ロツトル信号の値θrealとを比較し、θhi<θ
realのとき、その出力が“1”になり、これに対
しθhi>θrealのとき、その出力が“0”になる
よう構成されている。これらの比較器は演算増幅
器を含むそれ自身周知の比較回路によつて構成さ
れていて良い。尚、ここで言う“1”出力は正の
電源電位、“0”出力は接地電位とする。 前記アツプシフト指令用比較器26の出力信号
は第一のANDゲート30の一方の入力端子に、
又ダウンシフト指令用比較器27の出力信号は第
二のANDゲート31の一方の入力端子に入力さ
れる。前記第一及び第二のANDゲート30,3
1の各々の出力信号は、共にORゲート32に入
力され、このORゲート32の出力信号は反転回
路33の入力端子に入力される。反転回路33
は、例えばトリガフリツプフロツプ回路によつて
構成され、その入力端子に“1”信号が入力され
る度にセツト状態からリセツト状態へ、或はリセ
ツト状態からセツト状態へ反転する。即ち、反転
回路33は“1”信号を入力される度にその出力
が“1”のときは“0”へ、又“0”のときは
“1”へ反転する。反転回路33の出力信号は増
幅器34へ入力され、ここで増幅された後、副変
速機切換用アクチユエータ35へ入力される。副
変速機切換用アクチユエータ35は、例えばソレ
ノイド装置によつて構成され、“1”信号を入力
されているとき、換言すれば通電時には副変速機
12を高速段に、これに対し“0”信号が入力さ
れているとき、即ち非通電時には前記副変速機1
2を低速段に切換えるようになつている。又前記
反転回路33の出力信号は遅延回路36を経て
NOTゲート37及び前記第二のANDゲート31
の他方の入力端子に各々入力されている。前記
NOTゲート37の出力信号は前記第一のANDゲ
ート30の他方の入力端子に入力されるようにな
つている。 遅延回路36は反転回路33の出力信号が切換
つてから副変速機12が実際にシフトチエンジさ
れるまでの時間遅れに相当する時間のタイムデイ
レイを取るように構成されている。 車輛の運転中に於て、今、副変速機12が低速
段にあるとする。即ち反転回路33が“0”信号
を出力しているとする。このとき、このときの歯
車変速機13のシフトポジシヨンとエンジン回転
数に応じてアツプシフト用記憶装置21は下限目
標値θlowをアツプシフト指令用比較器26に、
又ダウンシフト用記憶装置22が上限目標値θhi
をダウンシフト指令用比較器27に各々出力す
る。スロツトルセンサ28より前記アツプシフト
指令用比較器26及びダウンシフト指令用比較器
27に与えられる実際のスロツトル信号の値θ
realが、第6図に示す如く、下限目標値θlowよ
り小さいと、アツプシフト指令用比較器26は
“1”信号を出力するようになる。θlow>θreal
のときは、無論、θhi>θrealであるから、ダウ
ンシフト指令用比較器27は“0”信号を出力し
ている状態を維持する。又上述した如く反転回路
33が“0”信号を出力しているときは、即ち副
変速機12が低速段にシフトチエンジされている
ときは、前記ダウンシフト指令用比較器27が
“1”信号を第二のANDゲート31の一方の入力
端子に出力しても、その第二のANDゲート31
の他方の入力端子には“0”信号が入力されてい
るから、この第二のANDゲート31は“0”信
号を出力している状態を維持する。前記アツプシ
フト指令用比較器26が出力する“1”信号は第
一のANDゲート30の一方の入力端子に入力さ
れる。このとき、NOTゲート37の入力端子に
は“0”信号が入力されているから、それは
“1”信号を前記第一のANDゲート30の他方の
入力端子に出力する。従つて第一のANDゲート
30はORゲート32に“1”信号を出力する。
これによりORゲート32は“1”信号を反転回
路33に出力するようになる。かくして、反転回
路33に“1”信号が入力されると、該反転回路
33は増幅器34に“1”信号を出力するように
なり、そのため副変速機切換用アクチユエータ3
5に通電が行われるようになる。これによりアク
チユエータ35は副変速機12を高速段に切換え
るようになる。このようにして副変速機12が低
速段から高速段に切換られると、それによる減速
比の減少に基き、エンジンはシフトチエンジ前に
比して低回転数にて、例えば第6図に於てNpで
示す回転数にて運転されるようになる。この結
果、エンジンはシフトチエンジ前に比して経済運
転されるようになる。 又上述した如き経済運転が行われている状態か
らアクセルペダルが踏込まれスロツトル開度がそ
のエンジン回転数Npに相当する上限目標値θhi
を越えたθreal′になると、ダウンシフト指令用
比較器27が第二のANDゲート31の一方の入
力端子に“1”信号を出力するようになる。この
ときには上述した如く反転回路33が“1”信号
を出力しているから、前記第二のANDゲート3
1の他方の入力端子にも“1”信号が入力され、
その結果、この第二のANDゲート31はORゲー
ト32に“1”信号を出力する。これによつて
OR回路32は反転回路33に再び“1”信号を
出力するようになる。このようにして反転回路3
3に“1”信号が入力されると、該反転回路33
は今度は“0”信号を増幅器34に出力するよう
になる。これにより副変速機切換用アクチユエー
タ35への通電が停止され、副変速機12は高速
段から低速段へ切換られる。これにより減速比が
大きくなることにより、エンジン回転数はその減
速比の変化に基きシフト前に比して高くなり、例
えば第6図にてNp′で示す回転数になり、エンジ
ンは再び経済運転を行うようになる。 第7図は第3図に示された実施例の変形例を示
している。第3図に示された実施例に於ては、記
憶装置は各エンジン回転数に対応した最適スロツ
トル開度の上限値と下限値を記憶していたが、第
7図に示された実施例に於ては、記憶装置は各ス
ロツトル開度に対応した最適エンジン回転数の上
限値と下限値とを記憶している。即ち、アツプシ
フト用記憶装置21は最適エンジン回転数の上限
目標値Nhiを、ダウンシフト用記憶装置22は最
適エンジン回転数の下限目標値Nlowを各々記憶
している。アツプシフト用記憶装置21とダウン
シフト用記憶装置22にはスロツトルセンサ28
が発生するスロツトル信号をアドレスを示す情報
として入力され、そのアドレスによつて指定され
た場所の情報、即ち前記上限目標値Nhiと、下限
目標値Nlowとをそれぞれアツプシフト指令用比
較器26とダウンシフト指令用比較器27とに出
力するようになつている。アツプシフト指令用比
較器26とダウンシフト指令用比較器27はエン
ジン回転数センサ24が発生するエンジン回転数
信号を与えられ、それぞれそのエンジン回転数信
号と前記記憶装置より与えられた目標値とを比較
するようになつている。この場合、アツプシフト
指令用比較器26はNhi<Nrealのときアツプシ
フト指令を出力し、これに対しダウンシフト指令
用比較器27は下限目標値Nlow>Nrealのときダ
ウンシフト指令を出力するように構成されてい
る。アツプシフト指令用比較器26が出力するア
ツプシフト指令信号とダウンシフト指令用比較器
27が出力するダウンシフト指令信号は、以後第
3図に示された実施例と同様に処理されて良いの
で、その説明は省略する。 第8図は本発明の変速時期指令装置によつて手
動式歯車変速機、或は副変速機付手動式歯車変速
機の変速時期の表示を行う場合の一つの実施例を
示すブロツク図である。尚、第8図に於て第3図
に対応する部分は第3図に付した符号と同一の符
号により示されている。かかる実施例の場合は、
アツプシフト指令用比較器26の出力信号によつ
てアツプシフト指令表示器40の通電が、ダウン
シフト指令用比較器27の出力信号によつてダウ
ンシフト指令表示器41の通電が各々制御される
よう構成されている。この場合、表示器40,4
1は各々比較器26,27が“1”信号を出力し
ているとき、例えば点灯されてアツプシフト又は
ダウンシフトの旨を表示し、前記比較器が“0”
信号を出力しているときは消灯するよう構成され
ていて良い。 この場合は、運転者がアツプシフト表示器40
又ダウンシフト表示器41の表示を参照して副変
速機又は歯車変速機のシフトチエンジを行えば良
い。 又、エンジンが最適運転状態にて運転されてい
る旨の表示も行う場合は、第8図に於て破線で示
されている如く、その二つの入力端子に前記アツ
プシフト指令用比較器26及びダウンシフト指令
用比較器27の出力信号を与えられるNORゲー
ト42と、前記NORゲート42の出力信号によ
つて通電を制御されるOK表示器43とを追加す
れば良い。この場合は、アツプシフト指令用比較
器26及びダウンシフト指令用比較器27が共に
“0”信号を出力しているとき、即ち変速機の変
速段がエンジンを最適運転状態にて運転するに適
した変速段にあるときはNORゲート42が
“1”信号を出力するので、OK表示器43が点
灯され、OK表示器43はエンジンが最適運転状
態にて運転されている旨の表示を行うようにな
る。 第9図は流体式トルクコンバータを含む自動変
速機の補助変速機の切換を本発明の変速時期指令
装置によつて自動的に行うように構成した具体的
な一つの実施例を示す線図である。尚、この実施
例に於ては自動変速機のマニユアルシフトレバー
のシフトポジシヨンに関係した制御系を省略して
ある。同図に於て、符号50はエンジンを示して
おり、該エンジン50のクランク軸より取出され
る回転力は流体式トルクコンバータ51を経て補
助変速機52へ伝達され、この補助変速機52の
出力軸より図には示されていない車輛の車軸に伝
達されるようになつている。前記補助変速機52
は、この実施例の場合、歯車式の3段変速機によ
つて構成されており、そのシフトチエンジは1−
2速切換用電磁弁53と2−3速切換用電磁弁5
4とにより行われるようになつている。1−2速
切換用電磁弁53と2−3速切換用電磁弁54に
は油圧発生源55が供給する油圧が供給されてお
り、各々通電時は開弁して前記補助変速機52が
備えている図には示されていないサーボ機構へ所
定の油圧を供給するようになつている。この場
合、補助変速機52は、1−2速切換用電磁弁5
3及び2−3速切換用電磁弁54のいづれもが閉
弁しているとき第1速を達成し、1−2速切換用
電磁弁53のみが開弁しているとき第2速を達成
し、1−2速切換用電磁弁53及び2−3速切換
用電磁弁54のいづれもが開弁しているとき第3
速を達成するようになつている。 変速時期指令装置の記憶装置60は、この場合
もアツプシフト用記憶装置61とダウンシフト用
記憶装置62とを含んでいる。アツプシフト用記
憶装置61は各エンジン回転数に対応した最適ス
ロツトル開度の下限目標値θlowを、又前記ダウ
ンシフト用記憶装置62は前記アツプシフト用記
憶装置61と同様に各エンジン回転数に対応した
最適スロツトル開度の上限目標値θhiを各々記憶
している。 ここで、前記アツプシフト用記憶装置61及び
ダウンシフト用記憶装置62に記憶させる最適ス
ロツトル開度について第10図及び第11図を用
いて説明する。第10図は横軸にエンジン回転数
を、縦軸にエンジントルクをとつて流体式トルク
コンバータを含む自動変速機を装備した車輛に於
る特に第2速−第3速間の走行燃費最大運転線や
等要求馬力線などを示している。このグラフに於
て、太い実線は走行燃費最大運転線、二本の一点
鎖線は各々2速→3速最適アツプシフト線と3速
→2速最適ダウンシフト線、細い実線は等要求馬
力線、破線は等燃料消費量線である。走行燃費最
大運転線は所定の要求馬力Nrを得る上で燃料消
費量Fが最も小さいところをプロツトして得られ
た線であり、又2速→3速最適アツプシフト線と
3速→2速最適ダウンシフト線は前記走行燃費最
大運転線を挾んで各々その運転線に沿つて設けら
れており、この最適アツプシフト線と最適ダウン
シフト線とによつて囲まれた領域内にてエンジン
が運転されたならば、そのエンジンは優れた燃料
経済性を示す。 第11図は横軸にエンジン回転数を、縦軸にス
ロツトル開度をとつて流体式トルクコンバータを
含む自動変速機に於る2速→3速最適アツプシフ
ト線と3速→2速最適ダウンシフト線とを示して
いる。 前記アツプシフト用記憶装置61はスロツトル
開度とエンジン回転数との関係を、第11図に示
された如き最適アツプシフト線に沿う関係として
各変速段毎に記憶し、エンジン回転数からスロツ
トル開度の下限目標値θlowを与えるようになつ
ている。又ダウンシフト用記憶装置62はスロツ
トル開度とエンジン回転数との関係を、第11図
に示された如き最適ダウンシフト線に沿う関係と
して記憶し、エンジン回転数から最適スロツトル
開度の上限目標値θhiを与えるようになつてい
る。前記アツプシフト用記憶装置61とダウンシ
フト用記憶装置62は、各々後述する第一及び第
二の反転回路77,78の出力信号、換言すれば
シフトポジシヨンを示す信号と、エンジン回転数
センサ63が発生しA/D変換器64にてA/D
変換されたエンジン回転数信号とを与えられ、前
記シフトポジシヨンを示す信号とエンジン回転数
信号とによつて選択された下限目標値θlowと上
限目標値θhiとを各々アツプシフト指令用比較器
65とダウンシフト指令用比較器66に出力する
ようになつている。前記アツプシフト指令用比較
器65とダウンシフト指令用比較器66とはスロ
ツトルセンサ67が発生しA/D変換器68にて
A/D変換されたスロツトル信号を与えられ、こ
のうちアツプシフト指令用比較器65は前記下限
目標値θlowと前記スロツトル信号の値θrealと
を比較し、θlow>θrealのときその出力が
“1”になり、θlow<θrealのときその出力が
“0”になるように構成されている。ダウンシフ
ト指令用比較機66は前記上限目標値θhiと前記
スロツトル信号の値θrealとを比較し、θhi<θ
realのときその出力が“1”になり、これに対し
θhi>θrealのときその出力が“0”になるよう
構成されている。 前記アツプシフト指令用比較器65の出力信号
は第一のANDゲート69の一方の入力端子に、
又ダウンシフト指令用比較器66の出力信号は第
二のANDゲート70の一方の入力端子に入力さ
れる。前記第一のANDゲート69の出力信号は
第一のインヒビツトANDゲート71及び第三の
ANDゲート72の各々の一方の入力端子に入力
される。前記第一のインヒビツトANDゲート7
1の出力信号は第一のORゲート75に入力さ
れ、この第一のORゲート75の出力信号は第一
の反転回路77の入力端子に入力される。又前記
第三のANDゲート72の出力信号は第二のORゲ
ート76に入力され、このORゲート76の出力
信号は第二の反転回路78の入力端子に入力され
る。第一及び第二の反転回路77,78は、各々
第3図に示された実施例に於る反転回路33と同
様に構成されていて良い。又前記第二のANDゲ
ート70の出力信号は第二のインヒビツトAND
ゲート73の一つの入力端子と第四のANDゲー
ト74の一方の入力端子に入力される。前記第二
のインヒビツトANDゲート73は3入力型のイ
ンヒビツトANDゲートであり、それの出力信号
は前記第一のORゲート75に入力される。又前
記第四のANDゲート74の出力信号は前記第二
のORゲート76に入力される。前記第一の反転
回路77の出力信号は増幅器79を経て前記1−
2速切換用電磁弁53へ入力され、又前記第二の
反転回路78の出力信号は増幅器80を経て前記
2−3速切換用電磁弁54に入力される。又前記
第一の反転回路77の出力信号は第一の遅延回路
81を経て前記第一のインヒビツトANDゲート
71のインヒビツト入力端子、前記第三のAND
ゲート72の一方の入力端子、NANDゲート83
の一方の入力端子、第二のインヒビツトANDゲ
ート73の他の一つの入力端子、第三のORゲー
ト84の一方の入力端子及び前記アツプシフト用
記憶装置61及びダウンシフト用記憶装置62に
入力される。又前記第二の反転回路78の出力信
号は第二の遅延回路82を経て前記NANDゲート
83の他方の入力端子、前記第二のインヒビツト
ANDゲート73のインヒビツト入力端子、前記
第三のORゲート84の他方の入力端子、前記第
四のANDゲート74の他方の入力端子及び前記
アツプシフト用記憶装置61及びダウンシフト用
記憶装置62に各々入力される。前記NANDゲー
ト83の出力信号は前記第一のANDゲート69
の他方の入力端子に、又前記第三のORゲート8
4の出力信号は前記第二のANDゲート70の他
方の入力端子に各々入力される。以上の如く構成
された論理回路は前記アツプシフト指令用比較器
65とダウンシフト指令用比較器66とが出力す
る“0”と“1”信号に応じ、次に示す真理値表
に基く論理判断を行うものである。
【表】
【表】 但し、真理値表に於て、Vaは第一の反転回路
77の出力信号、Vbは第二の反転回路78の出
力信号、Vcはアツプシフト指令用比較器65の
出力信号、Vdはダウンシフト指令用比較器の出
力信号、Veは第一のORゲート75の出力信号、
fは第二のORゲート76の出力信号である。 車輛の運転中に於て、今、補助変速機52が第
1速段にあるとする。即ち、第一及び第二の反転
回路77,78が共に“0”信号を出力している
とする。このとき、このときの補助変速機52の
シフトポジシヨンとエンジン回転数に応じてアツ
プシフト用記憶装置61が最適スロツトル開度の
下限目標値θlowをアツプシフト指令用比較器6
5に、又ダウンシフト用記憶装置62がその最適
スロツトル開度の上限目標値θhiをダウンシフト
指令用比較器66に出力する。スロツトルセンサ
67より前記アツプシフト指令用比較器65及び
ダウンシフト指令用比較器66に与えられる実際
のスロツトル開度信号の値θrealが前記下限目標
値θlowより小さいと、アツプシフト指令用比較
器65は“1”信号を第一のANDゲート69の
一方の入力端子に出力するようになる。このとき
にはNANDゲート83の二つの入力端子に“0”
信号が与えられているから該NANDゲート83は
前記第一のANDゲート69の他方の入力端子に
“1”信号を出力するようになり、このため第一
のANDゲート69は第一のインヒビツトANDゲ
ート71及び第三のANDゲート72の各々の一
方の入力端子に“1”信号を出力するようにな
る。第三のANDゲート72はその他方の入力端
子に“0”信号を与えられているから“0”信号
を出力している状態を維持するが、第一のインヒ
ビツトANDゲート71はそれのインヒビツト入
力端子に“0”信号を与えられていることにより
“1”信号を第一のORゲート75に出力するよう
になる。この第一のORゲート75は第一の反転
回路77に“1”信号を出力するようになる。か
くして第一の反転回路77に“1”信号が入力さ
れると、該第一の反転回路77は“1”信号を増
幅器79に出力するようになり、これにより1−
2速切換用電磁弁53に通電が行われるようにな
り、該電磁弁が開弁するようになる。これにより
補助変速機52は第1速から第2速に切換られ
る。このようにして補助変速機52がアツプシフ
トされると、それによる減速比の減少分に相当し
てエンジン回転数がアツプシフト前に比して低下
するようになり、その分燃料消費量が軽減され
る。尚、補助変速機52が第1速にあるときは、
ダウンシフト指令用比較器66が第二のANDゲ
ート70の一方の入力端子に“1”信号を出力し
ても、その第二のANDゲート70の他方の入力
端子には“0”信号が入力されているから該第二
のANDゲート70は“1”信号を出力すること
はない。 次に、補助変速機52が第2速にあるとき、ア
ツプシフト指令用比較器65が第一のANDゲー
ト69に“1”信号を出力すると、このときにも
NANDゲート83は前記第一のANDゲート69
の他方の入力端子に“1”信号を出力しているか
ら、該第一のANDゲート69は再び第一のイン
ヒビツトANDゲート71及び第三のANDゲート
72の他方の入力端子に“1”信号を出力するよ
うになる。このときには前記第一のインヒビツト
ANDゲート71のインヒビツト入力端子には
“1”信号が入力されているから、この第一のイ
ンヒビツトANDゲート71は“1”信号を出力
することはないが、前記第三のANDゲート72
の他方の入力端子に“1”信号が入力されている
ので、この第三のANDゲート72は第二のORゲ
ート76に“1”信号を出力するようになる。こ
の第二のORゲート76は“1”信号を第二の反
転回路78に出力するようになる。かくして第二
の反転回路78に“1”信号が入力されると、該
第二の反転回路78は“1”信号を出力するよう
になり、その信号は増幅器80によつて増幅さ
れ、それにより2−3速切換用電磁弁54が開弁
するようになる。これにより補助変速機52は第
2速より第3速にシフトアツプされる。又補助変
速機52が第2速にあるときにダウンシフト指令
用比較器66が“1”信号を第二のANDゲート
70の一方の入力端子に出力すると、このときに
は第三のORゲート84の一方の入力端子に
“1”信号が入力されているから前記第二のAND
ゲート70は第二のインヒビツトANDゲート7
3の一つの入力端子及び第四のANDゲート74
の一方の入力端子に“1”信号を出力するように
なる。このときには前記第四のANDゲート74
の他方の入力端子には“0”信号が入力されてい
るので、該第四のANDゲート74は“0”信号
を出力している状態を維持するが、第二のインヒ
ビツトANDゲート73の他の一つの入力端子に
は“1”信号が、又それのインヒビツト入力端子
には“0”信号が入力されているので、この第二
のインヒビツトANDゲート73は第一のORゲー
ト75に“1”信号を出力するようになる。これ
により第一のORゲート75は第一の反転回路7
7に“1”信号を出力するようになる。かくして
第一の反転回路77に再び“1”信号が入力され
ると、該第一の反転回路77は今度は“0”信号
を出力するようになり、そのため前記1−2速切
換用電磁弁53は閉弁し、補助変速機52は第2
速より第1速にダウンシフトされる。 補助変速機52が第3速にある状態に於て、前
記ダウンシフト指令用比較器66が“1”信号を
第二のANDゲート70の一方の入力端子に出力
すると、このときには第三のORゲート84の二
つの入力端子に“1”信号が入力されているか
ら、第二のANDゲート70は第二のインヒビツ
トANDゲート73の一つの入力端子と第四の
ANDゲート74の一方の入力端子に各々“1”
信号を出力するようになる。このときには前記第
二のインヒビツトANDゲート73のインヒビツ
ト入力端子に“1”信号が入力されていることに
より該第二のインヒビツトANDゲート73は
“1”信号を出力することがないが、第四のAND
ゲート74はその他方の入力端子に“1”信号を
入力されていることにより前記第二のORゲート
76に“1”信号を出力するようになる。このた
め、この第二のORゲート76は第二の反転回路
78に“1”信号を出力する。かくして第二の反
転回路78に再び“1”信号が入力されると、該
第二の反転回路78は今度は“0”信号を出力す
るようになり、そのため2−3速切換用電磁弁5
4は閉弁し、補助変速機52は第3速より第2速
にダウンシフトされる。又補助変速機52が第3
速にある状態に於てアツプシフト指令用比較器6
5が第一のANDゲート69の一方の入力端子に
“1”信号を出力しても、このときにはNANDゲ
ート83の二つの入力端子に“1”信号が与えら
れ該NANDゲート83が前記第一のANDゲート
69の他方の入力端子に“0”信号を出力してい
るので、前記第一のANDゲート69は“1”信
号を出力することはない。 上述した如き要領にて補助変速機52のシフト
チエンジが行われることにより、エンジンは第1
1図に示されている如き最適アツプシフト線と最
適ダウンシフト線とによつて囲まれた領域にて運
転され、優れた燃料経済性を示すようになる。 第12図は自動変速機の補助変速機の切換を本
発明の変速時期指令装置によつて自動的に行うよ
うに構成したより具体的な一つの実施例を示す線
図である。尚、第12図に於て第9図に対応する
部分は、第9図に付した符号と同一の符号により
示されている。かかる実施例に於ては、自動変速
機のマニユアルシフトレバーのシフトポジシヨン
に関係した制御系が組込まれている。自動変速機
は、一般に運転者によつて操作されるマニユアル
シフトレバー87を有している。マニユアルシフ
トレバー87は補助変速機52を非作動状態に設
定するNレンジ、前記補助変速機52がそれのす
べての前進変速段に切換られることを許すDレン
ジ、前記補助変速機52がそれの最高変速段、即
ち第3速に切換られることを禁止し第1速と第2
速とに切換られることのみを許す2レンジ、前記
補助変速機52を第1速の状態に固定するLレン
ジ、前記補助変速機52を後進変速段に切換える
Rレンジ、駐車のために補助変速機52をロツク
するPレンジとの間で切換られるようになつてお
り、それらのシフト位置は接点式のシフトスイツ
チ88によつて検出されるようになつている。シ
フトスイツチ88は前記マニユアルシフトレバー
87がLレンジにあるとき、シフトポジシヨンセ
ンサ89の第一の端子89aに“0”信号を、第
二の端子89bに“1”信号を出力し、前記マニ
ユアルシフトレバー87が2レンジにあるとき、
前記第一の端子89aに“1”信号を、前記第二
の端子89bに“0”信号を出力し、又前記マニ
ユアルシフトレバー87がDレンジにあるとき、
前記第一及び第二の端子89a,89bのいづれ
にも“1”信号を出力するようになつている。シ
フトポジシヨンセンサ89は一つのANDゲート
90と、二つのインヒビツトANDゲート91,
92とを含んでおり、前記マニユアルシフトレバ
ー87がLレンジにあるとき、前記インヒビツト
ANDゲート92が“1”信号を出力し、前記マ
ニユアルシフトレバー87が2レンジにあると
き、前記インヒビツトANDゲート91が“1”
信号を出力し、又前記マニユアルシフトレバー8
7がDレンジにあるとき、前記ANDゲート90
が“1”信号を出力するようになつている。前記
シフトポジシヨンセンサ89の各ゲートが出力す
る信号は、一つのORゲート94と、三つのイン
ヒビツトANDゲート95,96,99と、二つ
のNANDゲート97,98と、一つのANDゲー
ト100とを含む論理回路93に入力される。前
記論理回路93は補助変速機52の実際の変速段
を表す信号として第一及び第二の反転回路77,
78が出力する信号Va,Vbを与えられている。
これにより前記NANDゲート97は前記マニユア
ルシフトレバー87が2レンジにあり、補助変速
機52が第2速に切換えられているときのみ
“0”信号を出力し、又もう一つのNANDゲート
98は前記マニユアルシフトレバー87がLレン
ジにあり、補助変速機52が第1速に切換られて
いるときのみ“0”信号を出力するようになつて
いる。 前記NANDゲート97,98の各々の出力信号
はアツプシフト指令用比較器65と第一のAND
ゲート69との間に設けられた第五のANDゲー
ト85に入力される。従つて、第五のANDゲー
ト85はマニユアルシフトレバー87が2レンジ
にあり、補助変速機52が第2速にあるとき、及
び前記マニユアルシフトレバー87がLレンジに
あり、補助変速機52が第1速にあるとき、前記
補助変速機52がアツプシフトされることを禁止
する。前記ANDゲート99は前記マニユアルシ
フトレバー87がLレンジにあり、補助変速機5
2が第2速に切換られているときのみ“1”信号
を出力し、又もう一つのANDゲート100は前
記マニユアルシフトレバー87がLレンジ又は2
レンジにあり、補助変速機52が第3速に切換ら
れているときのみ“1”信号を出力するようにな
つている。前記二つのANDゲート99,100
の出力信号は各々ダウンシフト指令用比較器66
と第二のANDゲート70との間に設けられた第
四のORゲート86に入力される。従つて、前記
第四のORゲート86はマニユアルシフトレバー
87がLレンジにあり補助変速機52が第2速又
は第3速にあるとき、及び前記マニユアルシフト
レバー87が2レンジにあり補助変速機52が第
3速にあるとき、前記補助変速機52にダウンシ
フト指令を出力する。 第12図に示された回路装置は次に示す真理値
表に基く論理判断を行うものである。
【表】
【表】 但し、真理値表に於て、Vnaはシフトポジシヨ
ンセンサ89の第一の端子89aに与えられる信
号、Vnbは同じくその第二の端子89bに与えら
れる信号、VnDはANDゲート90が出力する信
号、Vn2はインヒビツトANDゲート91が出力
する信号、VnLはインヒビツトANDゲート92
が出力する信号、Vccは第五のANDゲート85の
出力信号、Vddは第四のORゲート86の出力信
号であり、又Va〜Vfは第9図に示された実施例
に於るそれと同じである。 又、かかる実施例の場合、前記補助変速機52
がダウンシフトされるとエンジン50の回転数が
定格回転数を越える場合、即ちエンジンがオーバ
ランする場合前記補助変速機52のダウンシフト
を禁止するためのオーバラン防止回路101が設
けられている。オーバラン防止回路101はエン
ジン回転数センサ63が発生するエンジン回転数
信号と前記論理回路93のORゲート94及びイ
ンヒビツトANDゲート95の出力信号を与えら
れ、補助変速機52をダウンシフトしてもエンジ
ン50の回転数が定格回転数を越えない場合は、
第二のANDゲート70に“1”信号を出力し、
これに対し前記補助変速機52をダウンシフトす
るとエンジン50の回転数が定格回転数を越える
ときは、前記第二のANDゲート70に“0”信
号を出力するようになつている。 かかる実施例に於ても、第9図に示された実施
例と同様、補助変速機52は第11図に示されて
いる如き最適アツプシフト線と最適ダウンシフト
線に基き切換られるが、マニユアルシフトレバー
87が2レンジにシフトされているときは、第3
速へのアツプシフトを禁止され、又前記マニユア
ルシフトレバー87がLレンジにシフトされてい
るときは、第2速及び第3速へのアツプシフトを
禁止される。又、マニユアルシフトレバー87が
2レンジにあるのに補助変速機52が第3速に切
換られていたり、前記マニユアルシフトレバー8
7がLレンジにあるのに補助変速機52が第2速
又は第3速に切換られているとき、ダウンシフト
してもエンジン50がオーバランを生じない場合
は、前記補助変速機52は、第2速、又は第1速
にダウンシフトされる。 次に本発明を直結クラツチ付自動変速機に実施
する場合について説明する。自動変速機の直結ク
ラツチを切換を行う条件はエンジン回転数とスロ
ツトル開度とによつて決定されるから直結クラツ
チの切換制御は補助変速機の切換制御と同様、ス
ロツトル開度とエンジン回転数の関係を記憶しい
づれか一方から他方の目標値を与える記憶装置を
含む制御装置によつて行うことができる。ところ
で、補助変速機の最適アツプシフト線及び最適ダ
ウンシフト線は直結クラツチがオン状態のときと
オフ状態のときとでは異なつたものになり、直結
クラツチがオン状態のときは手動式歯車変速機に
於るそれと類似したものになる。 第13図は直結クラツチ付自動変速機に於る直
結クラツチの切換点及び補助変速機の最適アツプ
シフト線と最適ダウンシフト線とを示すグラフで
ある。このグラフに於て、太い実線は直結クラツ
チをオフ状態よりオン状態に切換える直結クラツ
チオン切換線、太い破線は直結クラツチをオン状
態からオフ状態に切換える直結クラツチオフ切換
線、細い実線は直結クラツチオフ時の1速→2速
最適アツプシフト線、細い破線は直結クラツチオ
フ時の2速→1速最適ダウンシフト線、太い一点
鎖線は直結クラツチオフ時の2速→3速最適アツ
プシフト線、太い二点鎖線は直結クラツチオフ時
の3速→2速最適ダウンシフト線、細い一点鎖線
は直結クラツチオン時の2速→3速最適アツプシ
フト線、細い二点鎖線は直結クラツチオン時の3
速→2速最適ダウンシフト線である。このグラフ
に示された自動変速機の直結クラツチは、トルク
コンバータがクラツチポイントに達したときオフ
状態よりオン状態に切換えられるようになつてお
り、従つて直結クラツチオン切換線はトルクコン
バータのクラツチポイントをプロツトして得られ
た線であり、又直結クラツチオフ線は前記直結ク
ラツチオン線に沿つて設けられている。1速→2
速最適アツプシフト線はそのすべてが直結クラツ
チオン線より図にて左側の領域、即ち直結クラツ
チオフ領域に存在し、又2速→1速最適ダウンシ
フト線もそのすべてが直結クラツチオフ線の左側
に存在しているので、1速→2速最適アツプシフ
ト線及び2速→1速最適ダウンシフト線は直結ク
ラツチオフ時のものだけであつて良い。 第14図は直結クラツチ付自動変速機の直結ク
ラツチ及び補助変速機の切換を本発明の変速時期
指令装置によつて自動的に行うように構成した具
体的な一つの実施例を示す線図である。尚、第1
4図に於て第12図に対応する部分は第12図に
付した符号と同一の符号により示されている。か
かる実施例に於ては、自動変速機は直結クラツチ
装置56を有している。直結クラツチ装置56は
油圧作動式クラツチであり、その作動室に油圧が
供給されているときはオン状態になり、油圧が供
給されていないときはオフ状態になる。前記作動
室への油圧の供給は直結クラツチオン−オフ切換
用電磁弁57によつて行われるようになつてい
る。直結クラツチオン−オフ切換用電磁弁57は
油圧発生源55が発生する油圧を供給されるよう
になつており、通電時は開弁するようになつてい
る。 変速時期指令装置の記憶装置60は、直結クラ
ツチオン時アツプシフト用記憶装置61aと、直
結クラツチオフ時用アツプシフト用記憶装置61
b及び直結クラツチオン時ダウンシフト用記憶装
置62aと直結クラツチオフ時ダウンシフト用記
憶装置62bを有している。直結クラツチオン時
アツプシフト用記憶装置61aはスロツトル開度
とエンジン回転数との関係を第13図にて細い一
点鎖線で示されている如き直結クラツチオン時2
速→3速最適アツプシフト線に沿う関係として記
憶し、エンジン回転数からスロツトル開度の下限
目標値を与えるようになつている。直結クラツチ
オフ時アツプシフト用記憶装置61bはスロツト
ル開度とエンジン回転数との関係を第13図にて
細い実線で示されている如き直線クラツチオフ時
1速→2速最適アツプシフト線及び太い一点鎖線
で示されている如きクラツチオフ時2速→3速最
適アツプシフト線に沿う関係として記憶し、その
ときの実際の変速段に応じエンジン回転数からス
ロツトル開度の下限目標値を与えるようになつて
いる。又、直結クラツチオン時ダウンシフト用記
憶装置62aは第13図にて細い二点鎖線で示さ
れている如き直結クラツチオン時3速→2速最適
ダウンシフト線に沿う関係として記憶し、エンジ
ン回転数からスロツトル開度の上限目標値を与え
るようになつている。直結クラツチオフ時ダウン
シフト用記憶装置62bはスロツトル開度とエン
ジン回転数との関係を、第13図にて細い破線で
示されている如き直結クラツチオフ時2速→1速
最適ダウンシフト線及び太い二点鎖線で示されて
いる如き直結クラツチオフ時3速→2速最適ダウ
ンシフト線に沿う関係として記憶しそのときの実
際の変速段に応じエンジン回転数からスロツトル
開度の上限目標値を与えるようになつている。 又、変速時期指令装置は直結クラツチオフ→オ
ン用記憶装置110と直結クラツチオン→オフ用
記憶装置111とを有している。直結クラツチオ
フ→オン用記憶装置110はスロツトル開度とエ
ンジン回転数との関係を、第13図にて太い実線
で示されている如き直結クラツチオン切換線に沿
う関係として記憶し、エンジン回転数からスロツ
トル開度の目標値を与えるようになつている。又
直結クラツチオン→オフ用記憶装置111はスロ
ツトル開度とエンジン回転数との関係を、第13
図に於て太い破線で示されている如き直結クラツ
チオフ切換線に沿う関係として記憶し、エンジン
回転数からスロツトル開度の目標値を与えるよう
になつている。 前記各記憶装置61a,61b,62a,62
b,110,111はエンジン回転数センサ63
が発生するエンジン回転数信号によつて選択され
た目標値を各々アツプシフト指令用比較器65
a,65b、ダウンシフト指令用比較器66a,
66b、直結クラツチオン指令用比較器112、
直結クラツチオフ指令用比較器113に出力する
ようになつている。直結クラツチオン指令用比較
器112と直結クラツチオフ指令用比較器113
とにはアツプシフト指令用比較器及びダウンシフ
ト指令用比較器と共にスロツトルセンサ67が発
生するスロツトル信号を与えられ、このうち前記
直結クラツチオン指令用比較器112は前記記憶
装置より与えられた目標値が前記スロツトル信号
の値より大きいとき“1”信号を出力し、これに
対し前記目標値が前記スロツトル信号の値より小
さいとき“0”信号を出力するように構成されて
いる。又前記直結クラツチオフ指令用比較器11
3は記憶装置111より与えられた目標値が前記
スロツトル信号の値より小さいとき“1”信号を
出力し、これに対し前記目標値が前記スロツトル
信号の値より大きいとき“0”信号を出力するよ
うに構成されている。直結クラツチオン指令用比
較器112の出力信号はインヒビツトANDゲー
ト114の一方の入力端子に、又直結クラツチオ
フ指令用比較器113の出力信号はANDゲート
115の一方の入力端子に各々入力される。前記
インヒビツトANDゲート114と前記ANDゲー
ト115の出力信号はORゲート116に入力さ
れ、このORゲート116の出力信号は直結クラ
ツチ切換用の反転回路117の入力端子に入力さ
れる。反転回路117はその入力端子に“1”信
号を入力される度にその出力が“1”のときは
“0”へ、又“0”のときは“1”へ反転するよ
うになつており、その出力信号は増幅回路118
を経て前記直結クラツチオン−オフ切換用電磁弁
57に入力される。即ちこの場合、反転回路11
7の出力信号が“1”のときは直結クラツチ装置
がオン状態になり、これに対し“0”のときは直
結クラツチ装置がオフになる。又、前記反転回路
117の出力信号は遅延回路119を経て前記イ
ンヒビツトANDゲート114のインヒビツト入
力端子及び前記ANDゲート115の他方の入力
端子に各々入力される。又、前記反転回路117
の出力信号、即ち直結クラツチ装置がオン状態に
あるかオフ状態にあるかを示す信号は、各々二つ
のANDゲート200,202及びインヒビツト
ANDゲート201,203に各々入力される。
これにより直結クラツチ装置56がオン状態のと
きは、アツプシフト指令用比較器65aが出力す
る信号がANDゲート200を経てORゲート20
4へ入力され、又ダウンシフト指令用比較器66
aが出力する信号がANDゲート202を経て2
05へ入力され、これに対し前記直結クラツチ装
置56がオフ状態のときは、前記アツプシフト指
令用比較器65bが出力する信号がインヒビツト
ANDゲート201を経て前記ORゲート204へ
入力され、又ダウンシフト指令用比較器65bが
出力する信号がインヒビツトANDゲート203
を経て前記ORゲート205へ入力される。前記
ORゲート24の出力信号はANDゲート85へ、
又前記ORゲート205の出力信号はORゲート8
6へ各々入力される。 かかる実施例に於ては、直結クラツチ装置56
が第13図に示されている如き切換線に基き切換
られ、又補助変速機52は直結クラツチ装置のオ
ン−オフに応じた最適アツプシフト線と最適ダウ
ンシフト線に基き切換えられる。 以上に於ては本発明を特定の実施例について詳
細に説明したが、本発明はこれらに限られるもの
ではなく、本発明の範囲内にて種々の実施例が可
能であることは当業者にとつて明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の変速時期
指令装置の基本的構成を示すブロツク図、第3図
は副変速機付手動式歯車変速機の副変速機の切換
を本発明の変速時期指令装置によつて自動的に行
うように構成した具体的な実施例を示す線図、第
4図は手動式歯車変速機を装備した車輛に於る走
行燃費最大運転線や等要求馬力線などを示すグラ
フ、第5図は同じく手動式歯車変速機を装備した
車輛に於る駆動馬力最大運転線と最適アツプシフ
ト線などを示すグラフ、第6図は同じく手動式歯
車変速機に於る最適アツプシフト線と最適ダウン
シフト線とを示すグラフ、第7図は第3図に示さ
れた実施例の変形例を示す線図、第8図は手動式
歯車変速機或は副変速機付手動式歯車変速機の変
速時期を本発明の変速時期指令装置によつて表示
器に表示するよう構成した具体的な実施例を示す
ブロツク図、第9図は流体式トルクコンバータを
含む自動変速機の補助変速機のシフトチエンジを
本発明の変速時期指令装置によつて自動的に行う
ように構成した具体的な実施例を示す線図、第1
0図は流体式トルクコンバータを含む自動変速機
を装備した車輛に於る走行燃費最大運転線や等要
求馬力線などを示すグラフ、第11図は同じく流
体式トルクコンバータを含む自動変速機を装備し
た車輛に於る最適アツプシフト線と最適ダウンシ
フト線とを示すグラフ、第12図は自動変速機の
補助変速機の切換を本発明の変速時期指令装置に
よつて自動的に行うように構成したより具体的な
一つの実施例を示す線図、第13図は直結クラツ
チ付自動変速機に於る直結クラツチの切換線及び
補助変速機の最適アツプシフト線及び最適ダウン
シフト線とを示すグラフ、第14図は直結クラツ
チ付自動変速機の補助変速機の切換を本発明の変
速時期指令装置によつて自動的に行うように構成
した具体的な一つの実施例を示す線図である。 1〜記憶装置、2〜エンジン回転数センサ、3
〜比較装置、4〜スロツトルセンサ、5〜変速指
令装置、10〜エンジン、11〜機械式のクラツ
チ装置、12〜副変速機、13〜歯車変速機、2
0〜記憶装置、21〜アツプシフト用記憶装置、
22〜ダウンシフト用記憶装置、23〜シフトポ
ジシヨンセンサ、24〜エンジン回転数センサ、
25〜A/D変換器、26〜アツプシフト指令用
比較器、27〜ダウンシフト指令用比較器、28
〜スロツトルセンサ、29〜A/D変換器、33
〜反転回路、34〜増幅器、35〜副変速機切換
用アクチユエータ、36〜遅延回路、40〜アツ
プシフト指令用比較器、41〜ダウンシフト指令
用比較器、56〜直結クラツチ装置、57〜直結
クラツチオン−オフ切換用電磁弁、50〜エンジ
ン、51〜流体式トルクコンバータ、52〜補助
変速機、53〜1−2速切換用電磁弁、54〜2
−3速切換用電磁弁、55〜油圧発生源、60〜
記憶装置、61〜アツプシフト用記憶装置、62
〜ダウンシフト用記憶装置、63〜エンジン回転
数センサ、64〜A/D変換器、65〜アツプシ
フト指令用比較器、66〜ダウンシフト指令用比
較器、67〜スロツトルセンサ、68〜A/D変
換器、77〜第一の反転回路、78〜第二の反転
回路、79,80〜増幅器、81〜第一の遅延回
路、82〜第二の遅延回路、87〜マニユアルシ
フトレバー、88〜シフトスイツチ、89〜シフ
トポジシヨンセンサ、93〜論理回路、110〜
直結クラツチオン−オフ用切換装置、111〜直
結クラツチオン−オフ用記憶装置、112〜直結
クラツチオン指令用比較器、113〜直結クラツ
チオフ指令用比較器、117〜直結クラツチ切換
用の反転回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの吸気系のスロツトル開度を代表す
    る値を検出しスロツトル信号を発生するスロツト
    ルセンサと、エンジンの回転数を代表する値を検
    出しエンジン回転数信号を発生するエンジン回転
    数センサと、最適運転を行うためのスロツトル開
    度とエンジン回転数の関係を記憶し何れか一方か
    ら他方の目標値を与える記憶装置と、前記スロツ
    トル信号又はエンジン回転数信号の何れか一方を
    入力信号として前記記憶装置より読出された前記
    目標値と前記他方の信号とを比較し変速機のアツ
    プシフト又はダウンシフトの指令を選択的に出力
    する比較装置とを有し、前記記憶装置に記憶され
    ている最適運転を行うためのスロツトル開度とエ
    ンジン回転数との関係は、エンジン回転数、又は
    スロツトル開度が所定の値以下のときには最大走
    行燃費にて運転を行う場合に於ける関係であり、
    エンジン回転数、又はスロツトル開度が所定の値
    以上のときには最大駆動馬力にて運転を行う場合
    の関係であることを特徴とする変速時期指令装
    置。 2 特許請求の範囲第1項に記載された変速時期
    指令装置に於て、前記記憶装置はエンジン回転数
    からスロツトル開度の目標値を与えるようになつ
    ており、また比較装置はエンジン回転数信号を入
    力信号として前記記憶装置より読出されたスロツ
    トル開度の目標値θtarと前記スロツトルセンサ
    が発生するスロツトル信号の値θrealとを比較
    し、θtar>θrealのとき、変速機のアツプシフ
    ト指令を出力し、これに対しθtar<θrealのと
    き変速機のダウンシフト指令を出力するよう構成
    されていることを特徴とする変速時期指令装置。 3 特許請求の範囲第2項に記載された変速時期
    指令装置に於て、前記記憶装置は最適運転を行う
    場合のスロツトル開度の目標値の上限値θhiと下
    限値θlowとを記憶しており、また前記比較装置
    は、下限値θlowと前記スロツトル信号の値θ
    realとを比較するアツプシフト指令用比較器と、
    前記上限値θhiと前記スロツトル信号θrealとを
    比較するダウンシフト指令用比較器とを有してお
    り、アツプシフト比較器はθlow>θrealのとき
    アツプシフト指令を出力し、ダウンシフト比較器
    はθhi<θrealのときダウンシフト指令を出力す
    るように構成されていることを特徴とする変速時
    期指令装置。 4 特許請求の範囲第1項に記載された変速時期
    指令装置に於て、前記記憶装置はスロツトル開度
    からエンジン回転数の目標値を与えるようになつ
    ており、また比較装置はスロツトル信号を入力信
    号として前記記憶装置より読み出されたエンジン
    の回転数の目標値Ntarと前記エンジン回転数セ
    ンサが発生するエンジン回転数信号の値Nrealと
    を比較し、Ntar>Nrealのとき変速機のダウンシ
    フト指令を出力し、これに対しNtar<Nrealのと
    き変速機のアツプシフト指令を出力するよう構成
    されていることを特徴とする変速時期指令装置。 5 特許請求の範囲第4項に記載された変速時期
    指令装置に於て、前記記憶装置は最適運転を行う
    場合のエンジン回転数の目標値の上限値Nhiと下
    限値Nlowとを記憶しており、又比較装置は、前
    記上限値Nhiと前記エンジン回転数信号の値
    Nrealとを比較するアツプシフト指令用比較器と
    前記下限値Nlowと前記エンジン回転数信号の値
    Nrealとを比較するダウンシフト指令用比較器と
    を有しており、前記アツプシフト比較器はNhi<
    Nrealのときアツプシフト指令を出力し、これに
    対しダウンシフト指令用比較器は下限値Nlow>
    Nrealのときダウンシフト指令を出力するよう構
    成されていることを特徴とする変速時期指令装
    置。 6 特許請求の範囲第2項乃至第5項の何れかに
    記載された変速時期装置に於て、前記アツプシフ
    ト指令及びダウンシフト指令は副変速機付き手動
    式変速機の副変速機切換用アクチユエータに対し
    て出力されるようになつていることを特徴とする
    変速時期指令装置。 7 特許請求の範囲第2項乃至第5項に記載され
    た何れか一つの変速時期指令装置に於て、前記ア
    ツプシフト指令及びダウンシフト指令は変速時期
    表示器に対して出力されるようになつていること
    を特徴とする変速時期指令装置。 8 特許請求の範囲第2項乃至第5項の何れかに
    記載された変速時期指令装置に於て、前記アツプ
    シフト指令及びダウンシフト指令は流体式トルコ
    ンを含む自動変速機の補助変速機のシフトチエン
    ジ駆動系に対して出力されるようになつているこ
    とを特徴とする変速時期指令装置。
JP10582678A 1978-08-30 1978-08-30 Speed change timing instructor for vehicle speed change gear Granted JPS5531669A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10582678A JPS5531669A (en) 1978-08-30 1978-08-30 Speed change timing instructor for vehicle speed change gear
CA000329261A CA1146652A (en) 1978-08-30 1979-06-07 Transmission shift control device
GB7920544A GB2030661B (en) 1978-08-30 1979-06-13 Transmission shift control device
DE19792923986 DE2923986A1 (de) 1978-08-30 1979-06-13 Schaltsteuereinrichtung fuer fahrzeuggetriebe
US06/258,031 US4411174A (en) 1978-08-30 1981-04-27 Transmission shift control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10582678A JPS5531669A (en) 1978-08-30 1978-08-30 Speed change timing instructor for vehicle speed change gear

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5531669A JPS5531669A (en) 1980-03-06
JPS6251771B2 true JPS6251771B2 (ja) 1987-11-02

Family

ID=14417854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10582678A Granted JPS5531669A (en) 1978-08-30 1978-08-30 Speed change timing instructor for vehicle speed change gear

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4411174A (ja)
JP (1) JPS5531669A (ja)
CA (1) CA1146652A (ja)
DE (1) DE2923986A1 (ja)
GB (1) GB2030661B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331559U (ja) * 1986-08-14 1988-03-01

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2933714A1 (de) * 1979-08-21 1981-03-26 Volkswagen Ag, 38440 Wolfsburg Aus einem verbrennungsmotor und einem nachgeordneten, automatisch schaltbaren getriebe bestehendes antriebsaggregat fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
FR2466367A1 (fr) * 1979-10-01 1981-04-10 Renault Procede de regulation d'un groupe motopropulseur et dispositif permettant sa mise en oeuvre
EP0037050A3 (en) * 1980-03-27 1984-05-09 Nissan Motor Co., Ltd. Lock-up control system for lock-up type automatic transmission
JPS56157629A (en) * 1980-05-09 1981-12-04 Mitsuwa Seiki Co Ltd Fuel consumption indicator for economic run
DE3167302D1 (en) * 1980-07-10 1985-01-03 Lucas Ind Plc Transmission system
JPS602550B2 (ja) * 1980-10-06 1985-01-22 日産自動車株式会社 ロツクアツプ式自動変速機のロツクアツプ制御装置
DE3101056A1 (de) * 1981-01-15 1982-08-05 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren und einrichtung zur ermittlung von schaltsignalen
GB2098736B (en) * 1981-04-22 1985-06-05 Ae Plc Change-gear indicator
JPS57175433A (en) * 1981-04-24 1982-10-28 Mitsuwa Seiki Co Ltd Instruction device for driving with economic fuel consumption
JPS57175432A (en) * 1981-04-24 1982-10-28 Mitsuwa Seiki Co Ltd Instruction device for driving with economic fuel consumption
JPS5812834A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Iseki & Co Ltd 動力車両の変速操作指示装置
JPS6032063B2 (ja) * 1981-07-21 1985-07-25 トヨタ自動車株式会社 車輛用自動変速機の制御方法
JPS5817246A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 Nippon Denso Co Ltd 自動変速制御装置
JPS5943668B2 (ja) * 1981-09-21 1984-10-23 日産自動車株式会社 ロツクアツプ式自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS5862340A (ja) * 1981-10-08 1983-04-13 Nippon Denso Co Ltd 自動定速走行装置
JPS5897527A (ja) * 1981-12-04 1983-06-10 Honda Motor Co Ltd 変速機のシフトインジケ−タ
ES507927A0 (es) * 1981-12-11 1983-03-01 Espanola Automoviles Turismo Informador energetico en funcion de las diferentes situaciones de trafico,forma y plan de conduccion aplicable a vehiculos de motor.
JPS58122338A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Mitsubishi Electric Corp 車両の動力系制御装置
JPS58122337A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Mitsubishi Electric Corp 車両の動力系制御装置
JPS58122339A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Mitsubishi Electric Corp 車両の動力系制御装置
JPS58122340A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Mitsubishi Electric Corp 車両の動力系制御装置
JPS58124037A (ja) * 1982-01-18 1983-07-23 Mitsubishi Electric Corp 車両の動力系制御装置
JPS58124036A (ja) * 1982-01-18 1983-07-23 Mitsubishi Electric Corp 車両の動力系制御装置
JPS58141933A (ja) * 1982-02-17 1983-08-23 Komatsu Ltd 油圧機械式変速及び操向機のエンジン回転数制御方法
JPS58160818A (ja) * 1982-03-18 1983-09-24 Toyota Motor Corp 変速操作指示装置
DE3377484D1 (en) * 1982-04-19 1988-09-01 Nissan Motor Method for controlling reduction ratio of continuously variable transmission with acceleration compensation
EP0092228B1 (en) * 1982-04-19 1988-01-20 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for controlling reduction ratio of continuously variable transmission
US4566354A (en) * 1982-04-19 1986-01-28 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for controlling reduction ratio of continuously variable transmission with engine coolant temperature compensation
JPS58214050A (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 Toyota Motor Corp 変速操作指示方法
DE3223555C2 (de) * 1982-06-24 1987-02-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Regelsystem für eine Kraftfahrzeug-Antriebseinheit
DE3237517A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Schaltanzeige fuer eine gangschaltung
JPS5966630U (ja) * 1982-10-28 1984-05-04 いすゞ自動車株式会社 手動変速機のシフトアツプ忘れ防止装置
JPS5990736A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 Mitsubishi Electric Corp 自動車のエンジンおよび変速機総合制御装置
JPS5983238U (ja) * 1982-11-29 1984-06-05 日産ディーゼル工業株式会社 自動車の経済走行制御装置
US4608873A (en) * 1983-04-27 1986-09-02 Clark Equipment Company Elective automatic shift transmission
JPS59217051A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御方法
JPS59219553A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
EP0128470B1 (en) * 1983-06-01 1988-04-20 Mazda Motor Corporation Control means for vehicle automatic transmissions
EP0128471B1 (en) * 1983-06-01 1988-04-20 Mazda Motor Corporation Control means for vehicle automatic transmissions
JPS601031A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Nissan Motor Co Ltd 自動車の走行制御装置
JPS6011765A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Fujitsu Ltd 変速段の検出方式
US4649775A (en) * 1983-09-13 1987-03-17 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Switch-selectable transmission control with safety mechanism for transmission-equipped vehicles
DE3334093A1 (de) * 1983-09-21 1985-04-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und schaltung zur ermittlung des verbauchsoptimalen getriebeganges eines kraftfahrzeugantriebes
DE3334722A1 (de) * 1983-09-26 1985-04-11 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Kontrolleinrichtung fuer ein fahrzeug zur ermittlung von schaltempfehlungen
DE3439882A1 (de) * 1983-10-31 1985-05-23 Mazda Motor Corp., Hiroshima Steuerung fuer ein stufenlos veraenderliches fahrzeuggetriebe
DE3341652A1 (de) * 1983-11-18 1985-06-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer kupplungs-getriebe-einheit
JPS60116953A (ja) * 1983-11-28 1985-06-24 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
JPS6136550A (ja) * 1984-07-28 1986-02-21 Aisin Warner Ltd 変速機の制御装置
AU577882B2 (en) * 1984-08-10 1988-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle transmission control in power and economy modes
JPS6181823A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 走行指示方法
JPS6199753A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH0810026B2 (ja) * 1985-01-19 1996-01-31 アイシン・エィ・ダブリュ 株式会社 変速機の制御装置
JPS61167756A (ja) * 1985-01-19 1986-07-29 Toyota Motor Corp 変速機の制御装置
JPH0826933B2 (ja) * 1985-01-19 1996-03-21 トヨタ自動車株式会社 変速機の制御装置
JPS61167743A (ja) * 1985-01-19 1986-07-29 Toyota Motor Corp 変速機
JPH0663558B2 (ja) * 1985-01-19 1994-08-22 トヨタ自動車株式会社 変速機の制御装置
US4602528A (en) * 1985-04-22 1986-07-29 Bailey Timothy M Apparatus for controlling transmission gear shift selection
JPH065103B2 (ja) * 1985-04-24 1994-01-19 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
US4690017A (en) * 1985-07-01 1987-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system of automatic transmission
US4722251A (en) * 1985-07-31 1988-02-02 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Hydraulic circuit for controlling an automatic transmission
JPS6231741A (ja) * 1985-07-31 1987-02-10 Aisin Warner Ltd 多段自動変速制御装置
US4727774A (en) * 1985-07-31 1988-03-01 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Cut-back pressure control device for multi-speed automatic transmission
US4722250A (en) * 1985-07-31 1988-02-02 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Accumulator back pressure control apparatus for automatic transmission
US4716872A (en) * 1985-09-17 1988-01-05 Pol Alexander T Economic speed indicator
US4823646A (en) * 1986-03-17 1989-04-25 Isuzu Motors Limited Apparatus for controlling automatic gear transmission
US5092200A (en) * 1987-04-10 1992-03-03 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method and apparatus for controlling speed changing unit
JP2791660B2 (ja) * 1987-04-10 1998-08-27 株式会社小松製作所 変速機の制御装置
JPH01277660A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Shimadzu Corp エンジンブレーキの検出装置
JPH0792142B2 (ja) * 1989-01-31 1995-10-09 日産自動車株式会社 自動変速機の変速液圧制御装置
JP2958986B2 (ja) * 1989-08-30 1999-10-06 トヨタ自動車株式会社 車輌用自動変速機の制御装置
JP2992624B2 (ja) * 1991-06-12 1999-12-20 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US5984830A (en) * 1997-07-03 1999-11-16 Caterpillar Inc. Apparatus and method for shifting into a lower gear of a manual transmission
DE19840572A1 (de) * 1998-09-05 2000-03-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren und Einrichtung zum Steuern und Regeln einer Kupplung
DE19840573A1 (de) 1998-09-05 2000-03-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren und Einrichtung zum Steuern und Regeln einer Kupplung
JP2000280794A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機の制御装置
US6356831B1 (en) * 2000-02-04 2002-03-12 Ford Global Technologies, Inc. Optimization method for shifting gears in a lean capable multi-mode engine with a manual transmission
JP4045141B2 (ja) * 2002-07-30 2008-02-13 ミヤマ株式会社 車両運転状態評価システム
JP4173121B2 (ja) 2003-09-02 2008-10-29 株式会社小松製作所 建設機械の運転システム
DE10341622B3 (de) 2003-09-10 2005-08-18 Preh Gmbh Anzeigeeinrichtung mit kombiniertem Lichtleiter
DE10341621B4 (de) 2003-09-10 2011-07-07 Preh GmbH, 97616 Anzeigeinstrument mit einer Ganganzeige
JP2006118480A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の燃料消費率予測装置
JP2006118479A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の燃料消費率予測装置
DE102005060130A1 (de) 2005-12-16 2007-06-21 Bayerische Motoren Werke Ag Schaltpunktanzeige in einem Kraftfahrzeug mit Handschaltgetriebe
US7684919B2 (en) * 2006-05-23 2010-03-23 Zf Friedrichshafen Ag Multiple speed transmission having fuel economy mode
ITTO20070527A1 (it) * 2007-07-17 2009-01-18 Fiat Group Automobiles Spa Sistema per il suggerimento di un cambio di marcia per un autoveicolo provvisto di un motore e di un cambio di velocita a rapporti discreti
DE102007044401B4 (de) * 2007-09-18 2017-07-13 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines optimierten Hochschaltpunktes und Verfahren zur Bestimmung eines optimierten Herunterschaltpunktes für ein manuelles Getriebe
JP5181739B2 (ja) * 2008-03-07 2013-04-10 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
US8801571B2 (en) * 2011-11-28 2014-08-12 Caterpillar Inc. Machine powertrain and method
CN108223779B (zh) * 2017-06-28 2019-09-06 长城汽车股份有限公司 变速器最高挡速比的确定方法和装置
DE102020107121A1 (de) 2020-03-16 2021-09-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fortbewegungsmittel, Vorrichtung und Verfahren zum Anzeigen einer Schaltempfehlung für ein Traktionsgetriebe in einem Fortbewegungsmittel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259107A (en) * 1975-11-03 1977-05-16 Rhone Poulenc Ind Method of unsaturated alcohol

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1090274A (en) * 1964-01-24 1967-11-08 Hans Glas Gmbh Isaria Maschinenfabrik Arrangement for automatically changing gear in a motor vehicle
US3448640A (en) * 1967-06-30 1969-06-10 Gen Motors Corp Electrical control for automatic transmission
GB1311771A (en) * 1969-05-09 1973-03-28 Nippon Denso Co Automatic transmission control systems for automobiles
US3680410A (en) * 1969-09-13 1972-08-01 Toyota Motor Co Ltd Actuating oil pressure control system for torque converter automatic transmission
US3684066A (en) * 1969-10-08 1972-08-15 Toyota Motor Co Ltd Automatic shift control system for automatic transmission
US3688609A (en) * 1970-11-12 1972-09-05 Borg Warner Overdrive electronic control system
US3805640A (en) * 1972-09-08 1974-04-23 Twin Disc Inc Electronically controlled power transmission
JPS5330150B2 (ja) * 1973-04-14 1978-08-25
GB1439675A (en) * 1973-05-29 1976-06-16 Ferranti Ltd Electrical systems for automatically controlling the gear changes of road vehicles
JPS5644312B2 (ja) * 1973-07-30 1981-10-19
US4023442A (en) * 1973-08-16 1977-05-17 Oklahoma State University Automatic control means for infinitely variable transmission
FR2271461A1 (en) * 1973-12-19 1975-12-12 Samm Automatic transmission control system - has signals derived from pump discharge press. environment sensors, and output shaft
FR2266061B1 (ja) * 1974-03-29 1979-02-16 Berliet Automobiles
FR2315641A2 (fr) * 1975-06-25 1977-01-21 Anvar Dispositif de selection de caracteristiques d'une transmission entre un moteur et sa charge
JPS5227958A (en) * 1975-08-28 1977-03-02 Nissan Motor Co Ltd Device for controlling number of cylinders
US4109772A (en) * 1975-10-17 1978-08-29 Deere & Company Vehicular single shaft gas turbine engine power system
IT1057775B (it) * 1976-03-22 1982-03-30 Fiat Spa Procedimento di controllo automatico per veicoli a motore
DE2625770A1 (de) * 1976-06-09 1977-12-15 Daimler Benz Ag Verfahren beim betrieb eines brennkraftgetriebenen fahrzeuges
IT1071809B (it) * 1976-11-02 1985-04-10 Fiat Spa Sistema di segnalazione per un autoveicolo azionato da un motore a combustione interna e provvisto di un cambio di velocita a piu rapportiatto a fornire al guidatore una segnalazione relativa al rapporto di marcia da adottare per realizzare il minor consumo
US4102222A (en) * 1977-01-03 1978-07-25 Borg-Warner Corporation Transmission control system
DE2726115A1 (de) * 1977-06-10 1978-12-21 Bosch Gmbh Robert Elektronische steuerschaltung fuer ein automatisches schaltgetriebe
DE2811574A1 (de) * 1978-03-17 1979-09-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur regelung einer antriebsmotor-getriebe-einheit eines kraftfahrzeuges

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259107A (en) * 1975-11-03 1977-05-16 Rhone Poulenc Ind Method of unsaturated alcohol

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331559U (ja) * 1986-08-14 1988-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
DE2923986C2 (ja) 1987-12-17
US4411174A (en) 1983-10-25
GB2030661B (en) 1982-11-03
GB2030661A (en) 1980-04-10
JPS5531669A (en) 1980-03-06
CA1146652A (en) 1983-05-17
DE2923986A1 (de) 1980-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6251771B2 (ja)
KR880002567B1 (ko) 자동변속기의 변속제어방법
JP2984405B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US6749534B2 (en) Apparatus for controlling vehicle drive system including drive power source and automatic transmission
US5460581A (en) Automatic transmission control apparatus
US6432025B1 (en) Apparatus for increasing vehicle drive power source output upon accelerator redal operation during vehicle coasting with automatic transmission in released state
JPH09217826A (ja) 自動変速機のキックダウン制御方法とその装置
JP2004218799A (ja) 車両用高加速時変速制御装置
JPS6078146A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS58121342A (ja) 歯車変速機の自動操作装置
JPS6346303B2 (ja)
JPH0450548A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3192447B2 (ja) 車両のパワートレイン制御装置
JPS6034562A (ja) 自動変速機変速制御方式
JP3497265B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2623965B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS63176851A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2956970B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS63308258A (ja) 車両用有段変速機の制御装置
JPH11107784A (ja) 車両のエンジンブレーキ制御装置
JP3157656B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP2783707B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2007120584A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2668902B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP4265747B2 (ja) 多段変速機の制御装置