JPS5925889Y2 - ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置 - Google Patents

ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置

Info

Publication number
JPS5925889Y2
JPS5925889Y2 JP1978127290U JP12729078U JPS5925889Y2 JP S5925889 Y2 JPS5925889 Y2 JP S5925889Y2 JP 1978127290 U JP1978127290 U JP 1978127290U JP 12729078 U JP12729078 U JP 12729078U JP S5925889 Y2 JPS5925889 Y2 JP S5925889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
auxiliary fluid
fluid
guide passage
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978127290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5546618U (ja
Inventor
準三 長谷川
行 川端
一徳 吉田
藤雄 鈴木
雄介 伊藤
一 鈴木
浩 荒川
陽 小林
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
株式会社豊田中央研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所, 株式会社豊田中央研究所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP1978127290U priority Critical patent/JPS5925889Y2/ja
Priority to GB7931085A priority patent/GB2031958B/en
Priority to US06/074,755 priority patent/US4344465A/en
Priority to FR7922893A priority patent/FR2436204A1/fr
Priority to NL7906879A priority patent/NL7906879A/nl
Priority to CH833379A priority patent/CH640012A5/de
Priority to DE2937182A priority patent/DE2937182C2/de
Publication of JPS5546618U publication Critical patent/JPS5546618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925889Y2 publication Critical patent/JPS5925889Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/60Construction or operation of slay
    • D03D49/62Reeds mounted on slay
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/27Drive or guide mechanisms for weft inserting
    • D03D47/277Guide mechanisms
    • D03D47/278Guide mechanisms for pneumatic looms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/30Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
    • D03D47/3006Construction of the nozzles
    • D03D47/302Auxiliary nozzles

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスレイ上に形成される流体および緯糸案内通路
に対して補助流体を噴射する補助流体噴射装置に関する
ものである。
スレイ上に形成された案内通路に向けて、主ノズルより
噴射される流体によって緯入れされる緯糸の飛走力を維
持するために、同案内通路に対応して所定の間隔をもっ
て配設された補助流体噴射部から補助流体を噴射するよ
うにした緯入れ装置が知られている。
前記補助流体を噴射する噴射口は通常、案内通路に指向
して1つの丸孔が穿設されている。
また、例えば特開昭51−17368号公報に示される
ように、補助ノズルからの粒体噴°射角度がなるべく同
ノズルに対して直角方向に近づくように、前記した丸孔
の範囲内に全体として1つの円形状を形成するように多
数の微孔を穿設したものも知られている。
これらの粒体噴射口はなるべく少ない動力でもって必要
な流速を得るというように流体の利用効率を高めるため
に可及的に小さな孔を穿設するように工夫されている。
しかし、このような従来の補助流体噴射装置は特に、緯
糸をスレイ上に形成された案内通路内で飛走させようと
する場合に、案内通、路の上下方向に対する補助流体の
作用範囲、特に流体噴射直後の作用流体域が狭いために
、緯糸が比較的流体の作用していない部分を通って案内
通路外へ飛び出し易くなる。
この結果、緯糸に流体の作用しない時期がたびかさなる
ことになり、そのために緯入れ速度が低下したり、最悪
の場合は案内通路から飛び出した緯糸が補助ノズル、ガ
イド片あるいは緯糸群などに引掛って緯入れが阻害され
るなど、緯入れの安定性を欠くという大きな欠点を有す
るものである。
また、外部に飛び出さないまでも後続の緯糸が高速流体
中で推進されているため、緯糸の折れ曲がり等が生じ、
緯入れミス発生の大きな要因となるものである。
前記した補助ノズルなどの補助流体噴射部の問題に対し
ては、案内通路に対応する流体域の点についてのみ考え
るならば大きな噴射口を穿設すればある程度解消できる
ものである。
しかし、噴射口を拡大すると、動力が極端に増大すると
いう別の欠点が生じる。
即ち、噴射口の拡大によって、噴射される流体の速度が
落ちるため、所定の流速を得るためにはさらに噴射圧力
を高めなければならない。
しかも、補助流体噴射部は緯入れ方向に多数配設されて
おり、これが織機の運転中連続して作用するわけである
から、その消費動力は極めて増大せざるを得ないもので
ある。
前記したように、スレイ上に配設された案内通路゛に対
して補助ノズルを設けて緯入れを行なう織機においては
補助流体噴射装置は安定した緯入れ機能を発揮させるこ
とと動力消費の増大とは密接な関係を有するとともに相
矛盾した問題点を有するものである。
本考案は前記した従来装置の欠陥を解消し、消費動力を
低く抑えたまま緯入れの安定性を得ることができるよう
に、補助流体噴射装置を改良したものである。
以下、本考案を図面に基いて詳細に説明する。
第1図は緯入れ装置の概略を示したものである。
スレイ1上には筬2、ガイド片3および補助ノズル4が
固定されている。
ガイド片3は先端側に筬2に向けて半開口したガイド壁
5が形成され、これが緯入れ方向に多数並設されること
により、ガイド壁5によって緯入れ方向に延びる案内通
路6が形成される。
また、補助ノズル4は案内通路6に対応するように所定
の間隔をもって配設されており、先端に補助流体の噴射
ロアが穿設される。
経糸8の外方には図示されていない主ノズルが配設され
ており、同主ノズルからの流体噴射によって緯糸が案内
通路6内を飛走されるとともに補助ノズル4からの補助
流体の噴射によって緯入れが行なわれる。
緯入れが完了すると、スレイ1の回動により筬2が仮想
線位置に達し、筬打ちが行なわれ、織布Wが形成される
なお、案内通路6は筬の1部を変形したいわゆる変形板
によって構成したり、図示のガイド片3に対して、補助
ノズル4と対応する位置に、緯入れされた緯糸の通り抜
けに必要な開口部を残してガイド片3の開口部を覆うよ
うに、同開口部の下方部分から腕部を垂立して設け、は
ぼトンネル状の案内通路を形成するようにしたガイド片
から構成してもよい。
また、補助ノズル4は必らずしも図示の実施例のように
ガガイド片3と別体でなくても、一体的に構成してもよ
く、あるいは前記ガイド片の垂立腕部内に補助流体噴射
用の空洞を設けるように構成してもよい。
即ち、本考案において対象とする案内通路の構成は補助
流体が案内通路に対してガイド片の開口部側から奥部に
向けて噴射する形態のものであればよい。
上記の緯入れ装置に使用する補助流体噴射装置を第2図
の実施例に基いて説明する。
補助ノズル4は中空であるが、先端が先細りとなり、終
端で閉鎖されている。
同補助ノズル4にはガイド壁5に指向した2つの補助流
体噴射ロア、7が穿設される。
この噴射ロア、7は案内通路6の上下方向に相当する開
口部とほは゛対応する位置で、補助ノズル4の垂立方向
にほぼ一直線となる位置に穿設され、また噴射ロア、7
の中心軸線は案内通路6内で交叉しない方向に指向され
噴射ロア、7から噴出される補助流体はそれぞれ、補助
ノズル4の中心軸線と直角の方向よりも若干上向きに噴
射される。
上方の噴射ロアは案内通路6の開口部付近で補助流体域
が開口部のほぼ上半分を覆い、また下方の噴射ロアはそ
の補助流体域が開口部のほぼ下半分を覆うようにそれぞ
れ所定の間隔をおいて配置されている。
なお、両噴射ロア、7の開口面積はそれらから噴射され
る流量の合計が、第7図に示した従来の補助ノズルの噴
射口11から噴射される流量とほぼ同一となるように設
定し、消費動力の増加を防止している。
(例えば、従来の噴射口11の直径が1.5mmであっ
た場合、第2図の実施例の場合の噴射ロア、7はそれぞ
れ1.06mmの直径となるように設定する。
)第3図は本考案に従う他の実施例で、補助ノズル4の
垂立方向にほは゛一直線となるように3つの噴射口9〜
9を穿設している。
この実施例では、第2図の実施例よりも一層案内通路6
の開口部の上下方向全域を確実に補助流体域で覆うこと
ができる。
また、第4図は噴射口として補助ノズル4の垂立方向に
延びるスリット10を穿設したもので、この場合は案内
通路6の開口部の上下方向全域を覆う補助流体の噴射に
必要な長さのスリブ1−を容易に穿設することができる
なお、上記の各実施例の場合も前記実施例と同様に噴射
口9〜9あるいは10は噴射される流量が第7図の従来
の噴射口11の流量とほぼ同一となるように開口面積を
設定し、消費動力の増加を防止している。
前記した構成を有する本考案の作用を第5〜8図に基い
て従来装置と比較しながら説明する。
第5図はガイド片3と補助ノズル4との配置関係を示す
もので、第6図は第2図の実施例の場合のa。
1)、 c、 d、 eの位置における案内通路
6内の流速分布を示し、第8図は第7図に示した従来の
補助ノズルを第5図のように配置した場合におけるa、
l)、 c、 d、 eの位置の案内通路6
内の流速分布を示した図である。
なお1.第6図および第8図の分布図は緯糸に対して有
効に作用する流体の比較的高い速度を有する位置を線図
によって示したものである。
第8図の従来装置についてみると、a位置では補助ノズ
ル4から噴射された直後のあまり拡散されていない補助
流体の状態であり、案内通路6の上、下部に補助流体の
影響をほとんど受けていない空間が存在している。
b位置では流速の高い部分が案内通路6内に移行し、補
助流体も拡散しているが、特に案内通路6の下部に影響
をあまり受けていない空間が存在している。
C位置以降は補助流体が大きく拡散し、案内通路6内の
ほぼ全域に達している。
しかし、これらの流速分布においても、前記したように
、補助ノズル4の特性から噴射流体が若干上向きに噴射
されるため、案内通路6内で、流速分布が上方に集中す
る傾向がある。
この流速分布かられがるように、aおよびbの位置、即
ち噴射直後の状態で、案内通路6の上、下位置に補助流
体の影響しない大きな空間が存在するため、これらの空
間から緯糸が案内通路外に飛び出すことになる。
また、aがらC位置までの補助流体の流速分布は案内通
路の上方奥側に集中していく傾向があるため、その分だ
け案内通路下側部分での補助流体の影響度が弱まり、従
来装置では緯糸が案内通路の下側部分がら外部へ飛び出
し易いという欠点が生じるわけである。
なお、上記の例において、ガイド片3が開口部側に垂立
腕部を有する形態の場合は例えば案内通路6内の補助流
体の影響が弱い下側位置に緯糸先端が入り込むと、高速
流体域にある後続の緯糸が先行して推進されるために、
緯糸の折れ曲がりが発生し、その結果緯入れミスを生じ
ることになる。
本考案は第6図に示すように、a位置では案内通路の開
口部付近の上、下2ケ所に流速分布の集中した部分が存
在し、これは、同開口部全域を覆っている。
b位置では上、下の流速分布の中心が案内通路6内に移
行するとともに両中心部が結合した状態で上、下全域に
拡散し、上、下面ともに補助流体の影響を受けている。
C位置ではさらに補助流体の拡散が行なわれているが、
流体の影響は案内通路6の上、下面全域に及んでいるこ
とがわかる。
このような状態はdおよびeの位置においても補助流体
の拡散は進行するが、全く変っていないことがよくわか
る。
以上のaがらC位置に至るまでの補助流体の流速分布状
態かられかるように、本考案では補助ノズル4からの流
体噴射直後のaおよびb位置における流速分布は案内通
路6の開口部付近の上、下全域をほぼ完全に覆っており
、この傾向は補助流体の拡散は進行しても、次の補助ノ
ズルから噴射される補助流体の作用する直前のC位置ま
で存続している。
従って、緯糸は補助流体の作用により案内通路6内に確
実に維持されながら飛走され、安定した緯入れを行なう
ことができる。
以上のように、本考案は補助流体噴射装置として補助ノ
ズルの垂立方向に補助ノズルの補助流体噴射口をガイド
片によって構成される案内通路の開口部側上下方向に実
質的に対応させて穿設し、緯糸案内通路の開口部側上下
方向全域に補助流体を分布させたことにより、同補助流
体の噴射直後から案内通路開口部の上、下全域にわたっ
て補助流体の影響力を及ぼすことができ、緯糸は同補助
流体によって案内通路内での停滞や案内通路外部への飛
び出しを防止し、安定した緯入れを行なうことができる
ものである。
しかも、本考案によれば補助流体の噴出による消費動力
が増大することなく、従来の場合とほぼ同程度に維持す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した緯入れ装置の態様を示す略側
面図、第2図は本考案の1実施例を示す略側面図、第3
図は他の実施例を示す略側面図、第4図はその他の実施
例を示す略側面図、第5図はガイド片と補助ノズルとの
位置関係を示す1部を断面した略平面図、第6図は第2
図の実施例に基づく流速分布図、第7図は従来の補助ノ
ズルを示す略側面図、第8図は第7図の補助ノズルを用
いた場合の流速分布図である。 1ニスレイ、2:筬、3ニガイド片、4:補助ノズル、
6:案内通路、7. 9.10:噴射口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スレイ上に、筬と緯入れ方向に多数並設したガイド片と
    前記筬及びガイド片の間に配設された補助ノズルとを備
    え、前記補助ノズルから噴射された補助流体によって緯
    入れを行なうようにしたジェットルームにおいて、前記
    各ガイド片に流体及び緯糸の案内通路を形成するととも
    に同案内通路の流側に緯糸の通り抜けに必要な開口部を
    形威し、前記補助ノズルを前記ガイド片に形成した緯糸
    の通り抜けに必要な開口部側に配設するとともに同補助
    ノズルの□手方向に補助流体噴射口を穿設し、前記案内
    通路の上下方向全域に分布する補助流体の噴射口を前記
    緯糸の通り抜けに必要な開口部より流側にのみ形成した
    ことを特徴とする補助流体噴射装置。
JP1978127290U 1978-09-15 1978-09-15 ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置 Expired JPS5925889Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978127290U JPS5925889Y2 (ja) 1978-09-15 1978-09-15 ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置
GB7931085A GB2031958B (en) 1978-09-15 1979-09-07 Method and apparatus for jetting auxiliary fluid in jet loom
US06/074,755 US4344465A (en) 1978-09-15 1979-09-12 Method and apparatus for jetting auxiliary fluid in jet loom
FR7922893A FR2436204A1 (fr) 1978-09-15 1979-09-13 Procede et appareil pour projeter un fluide auxiliaire dans le passage de fluide d'un metier a tisser a fluide
NL7906879A NL7906879A (nl) 1978-09-15 1979-09-14 Werkwijze en inrichting voor het spuiten van hulp- fluidum in een straalweefgetouw.
CH833379A CH640012A5 (de) 1978-09-15 1979-09-14 Verfahren zum ausstossen eines fluid-hilfsstrahls in einem duesenwebstuhl und duesenwebstuhl zur durchfuehrung des verfahrens.
DE2937182A DE2937182C2 (de) 1978-09-15 1979-09-14 Luftstrahl-Düsenwebmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978127290U JPS5925889Y2 (ja) 1978-09-15 1978-09-15 ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5546618U JPS5546618U (ja) 1980-03-27
JPS5925889Y2 true JPS5925889Y2 (ja) 1984-07-28

Family

ID=14956299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978127290U Expired JPS5925889Y2 (ja) 1978-09-15 1978-09-15 ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4344465A (ja)
JP (1) JPS5925889Y2 (ja)
CH (1) CH640012A5 (ja)
DE (1) DE2937182C2 (ja)
FR (1) FR2436204A1 (ja)
GB (1) GB2031958B (ja)
NL (1) NL7906879A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE32916E (en) * 1969-10-22 1989-05-02 Method for transporting a weft thread through a weaving shed and a loom for performing said method
IT1127038B (it) * 1979-05-18 1986-05-21 Nissan Motor Dispositivo di inserzione di trama per telai di tessitura a getto d'aria
CH637707A5 (de) * 1979-06-13 1983-08-15 Rueti Ag Maschf Webblatt fuer eine duesenwebmaschine.
NL7907050A (nl) * 1979-09-21 1981-03-24 Rueti Te Strake Bv Pneumatische weefmachine.
CS219512B1 (en) * 1980-06-05 1983-03-25 Karel Vystrcil Picking channel of the jet loom
JPS5729639A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Weft inserting apparatus in jet loom
CS235259B1 (en) * 1981-04-30 1985-05-15 Vladimir Kuda Picking channel of jet loom
DE3373830D1 (en) * 1982-08-04 1987-10-29 Nissan Motor Weft picking device of air jet weaving loom
CH671785A5 (de) * 1985-07-05 1989-09-29 Elitex Zavody Textilniho Verfahren zur eintragung von schussgarn auf webmaschinen, sowie vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens.
DE3643058A1 (de) * 1986-11-21 1988-06-30 Picanol Nv Duesen-webmaschine
DE3801197A1 (de) * 1987-03-11 1988-09-29 Dornier Gmbh Lindauer Webmaschine mit pneumatischem schussfadeneintrag
CZ281555B6 (cs) * 1992-09-09 1996-11-13 Amoco Corporation Způsob zanášení útkové niti do prošlupu na vzduchovém tryskovém tkacím stroji a zařízení k provádění způsobu

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7005782A (ja) * 1970-04-21 1971-10-25
CS165822B1 (ja) * 1972-04-27 1975-12-22
NL7406857A (nl) * 1974-05-21 1975-11-25 Rueti Te Strake Bv Spuitmondstuk in de vorm van een holle naald met een nabij de punt, in de zijwand daarvan aangebrachte spuitopening.
CS189935B1 (en) * 1975-09-27 1979-05-31 Vladimir Kuda Method of and apparatus for weft inserting by lamella comb of jet weaving looms
DE2600369A1 (de) * 1976-01-07 1977-07-21 Walter Scheffel Verfahren und vorrichtung zum schusseintrag bei webmaschinen mittels eines fludiums
NL7605882A (nl) * 1976-05-31 1977-12-02 Rueti Te Strake Bv Weefmachine.
CH610222A5 (en) * 1976-09-07 1979-04-12 Rueti Ag Maschf Process for producing a nozzle and use of the nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
CH640012A5 (de) 1983-12-15
FR2436204B1 (ja) 1983-12-16
NL7906879A (nl) 1980-03-18
GB2031958B (en) 1983-06-29
US4344465A (en) 1982-08-17
DE2937182C2 (de) 1983-08-11
JPS5546618U (ja) 1980-03-27
GB2031958A (en) 1980-04-30
FR2436204A1 (fr) 1980-04-11
DE2937182A1 (de) 1980-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925889Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置
JPS61138747A (ja) 流体噴射無杼織機の多色緯糸插入装置
KR890005318A (ko) 공사분사직기용 보조노즐
JPS5852305Y2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸ガイド
JPS6023335Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置
JPS5929700B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸ガイド装置
JPS5925891Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造
JPS5925890Y2 (ja) 流体噴射式織機における補助ノズル噴射装置
JPH0318525Y2 (ja)
JPS5926688B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS6011110Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JP2623701B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れ装置
KR830001309B1 (ko) 젯트룸에 있어서의 보조유체 분사장치
JPH0241440A (ja) ジェットルームにおける緯入れ装置
JPH0684576B2 (ja) 流体噴射式織機における補助ノズル装置
KR830001762B1 (ko) 젯트직기에 있어서의 위사안내장치
JPH0318523Y2 (ja)
JPS6011112Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS6333980Y2 (ja)
JPS6017861B2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
KR850001114B1 (ko) 젯트직기에 있어서의 위사안내장치
JPS5913267Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPH0127171B2 (ja)
JPS5943414Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置
JPS5925892Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置