JPS5925891Y2 - ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造 - Google Patents

ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造

Info

Publication number
JPS5925891Y2
JPS5925891Y2 JP9829379U JP9829379U JPS5925891Y2 JP S5925891 Y2 JPS5925891 Y2 JP S5925891Y2 JP 9829379 U JP9829379 U JP 9829379U JP 9829379 U JP9829379 U JP 9829379U JP S5925891 Y2 JPS5925891 Y2 JP S5925891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
guide
auxiliary
auxiliary nozzles
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9829379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615786U (ja
Inventor
浩 荒川
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP9829379U priority Critical patent/JPS5925891Y2/ja
Publication of JPS5615786U publication Critical patent/JPS5615786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925891Y2 publication Critical patent/JPS5925891Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はジェットルームにおける補助ノズルの配列構造
に関するものである。
通常、ジェットルームにおいては、緯入れ側で緯入れ用
の主ノズルから噴射された空気をスレー上面の緯糸ガイ
ド1の通路1a内に送り込み、この空気流に乗せて緯糸
を飛走させ、緯入れ動作が行なわれるが、この場合、主
ノズルによる空気流速はある距離のところで急速に減衰
するため、緯入れ動作を助勢すべく補助ノズル2を等ピ
ッチで流側のみに配列していた。
このために、角度をもった補助ノズル2の空気噴射で緯
糸ガイド1の空気の流速曲線は第1図のように補助ノズ
ル2側とは反対側にピークをもつようになり、従って緯
糸が緯糸ガイド1の通路1aの中心Oから偏向した位置
で飛走し、通路1a内周面に当たり座屈さらには緯入れ
ミスにつながるという欠陥があった。
本考案は上記欠陥を解消するために案出されたものであ
って、その目的は補助ノズルを緯糸ガイドの織前側と流
側とに交互に配列することによって、緯糸を緯糸ガイド
の通路の中心を飛走させ、安定した緯入れを行なうこと
ができるジェットルームにおける補助ノズルの配列構造
を提供することにある。
以下、本考案を具体化した一実施例を第2図〜第4図に
ついて説明すると、図面中7はスレースウオード8によ
り揺動運動するスレー、9は筬、10は綜絖11により
開口運動される経糸である。
12は前記スレー7の上面に固定した横長四角柱状の取
付バーであって、その上面には長手方向に取付溝12a
を形成し、同じく長手方向に一対の平行な空気通路12
b、 12b’を形威し、さらに同通路12 b、
12b’と連通する通路12 C,12C’を等ピッチ
で上面へ開口するように設けている。
13は前記取付バー12の取付溝12 aに基端部を挿
入して接着剤により接着固定した多数の緯糸ガイドであ
って、緯入れ用の主ノズル14から噴射される空気及び
この空気に乗って飛走される緯糸の通路13aを形成し
ている。
そして、これらの緯糸ガイド13のうち後記補助ノズル
15.16のいずれにも対応しない緯糸ガイド13を第
4図aに示すように上側部を若干開口するのみのクロー
ズドタイプとし、補助ノズル15と対応する緯糸ガイド
13′は第4図すに示すようにその通路13a′を直立
部のみで形成するオープンタイプとし、さらに補助ノズ
ル16と対応する緯糸ガイド13″は第4図Cに示すよ
うにその通路13a″を直立部を切欠いて側方へ開口す
るオープンタイプとしている。
15は取付バー12の前方の通路12C′に挿入した緯
入れ用の補助ノズルであって、第3図に示すように緯糸
ガイド13′の織前側において等ピッチ(本実施例では
緯糸ガイド6個分)で複数本配列されている。
16は取付バー12の通路後方の通路12 Cに挿入し
た補助ノズルであって、第3図に示すように緯糸ガイド
13″の筬9側において等ピッチ(本実施例では緯糸ガ
イド6個分)で複数本配列されている。
そして、両補助ノズル15.16は第3図に示すように
全体として交互に配列されている。
次に、前記のように構成した緯入れ装置についてその作
用を説明する。
第2図実線は緯糸ガイド13及び補助ノズル15、16
が経糸10の開口部から出て筬9による筬打ちが終了し
た状態を示すものである。
この位置からスレー7が後方へ移動するとともに、綜絖
11が上下動して経糸10が開口運動し緯糸ガイド13
及び補助ノズル15,16が第2図二点鎖線で示すよう
に経糸10の開口部に進入すると、主ノズル14から緯
糸が噴射された空気とともに緯糸ガイド13、13’、
13“の通路13 a、 13a’、 13 a“内
に飛走され緯入れが行なわれる。
同時に補助ノズル15゜16からも緯糸の飛走に同期し
て空気が噴射され緯糸の移送が促進される。
さて、本考案実施例においては、緯糸ガイド13′、1
3“と対応する補助ノズル15.16を織前側と流側に
対し交互に配列したので、緯糸ガイド13の通路13a
を移動する空気流が筬9側にのみ片寄るのを防止して、
緯糸を通路13 aの中心を飛走させることができ、従
って緯入れミスをなくし安定した緯入れを行なうことが
できる。
なお、本考案は次のような実施例で具体化することも可
能である。
(イ)第4図すに示す緯糸ガイド13′を省略し、又は
同図二点鎖線で示すように補助ノズル15の上部を湾曲
させてこのノズル15にガイドを兼用させること。
(ロ)第5図に示すように主ノズル14側の前半補助ノ
ズル群Fは織前側に2個の補助ノズル15を配置し、反
対側は1個ずつ配置し残りの後半補助ノズル群Bは筬9
側に2個の補助ノズル16を配置し反対側は1個ずつ配
置すること。
このようにすれば、緯入れ動作前半においてスレー7が
後退するときに緯糸ガイド13の通路13a内を流れる
空気及び緯糸に生じる慣性力による織前側への相対移動
を前半補助ノズル群Fの補助ノズル15により打ち消す
ことができ、反対に緯入れ動作後半においてスレー7が
前進するときに通路13 a内の空気及び緯糸に生じる
筬9側への相対移動を打ち消して一層安定した緯入れ動
作を行なうことができる。
(ハ)補助ノズル15.16に代えて第6図a、 l)
に示すように、補助ノズル孔15a、16aを有する緯
糸ガイド13を使用すること。
に)第5図に示す補助ノズル15.16に代えて第7図
a、 bに示すように、斜上方へ空気を噴出する補助
ノズル孔15a、及び斜下方向へ空気を噴出する補助ノ
ズル孔16 aを有する緯糸ガイド13を使用すること
このようにすれば、緯入れ動作全半及び後半において、
緯糸ガイド13の通路13a内を流れる空気及び緯糸が
受ける慣性力による下方及び上方への相対移動を打ち消
してより安定した緯入れ動作を行なうことができるもの
となる。
このように本考案は、スレー上に筬及び同流とは別に緯
入れ用主ノズルから噴射される空気及び緯糸の案内用通
路を形成する緯糸ガイドを設けるとともに、前記緯糸ガ
イド間に補助ノズルを配設して同補助ノズルから噴射さ
れる補助流体によって緯糸を前記案内通路内に飛走させ
るようにしたジェットルームにおいて、前記補助ノズル
を前記緯糸ガイドの織前側及び流側に交互に配設し、前
記緯糸ガイドの織前側に配列される補助ノズルと対応す
る緯糸ガイドは省くか、直立部のみを有するガイドで構
成したことにより、緯糸を緯糸ガイドの通路の中心を飛
走させ、安定した緯入れを行うことができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の補助ノズルの配列を示す断面図、第2図
は本考案に係る緯入れ装置の側面図、第3図はスレー上
面の一部省略平面図、第4図は緯糸ガイド及び補助ノズ
ルの拡大斜視図、第5図は補助ノズルの別の配列構造を
示す平面図、第6図a、 l)及び第7図a、 l
)はそれぞれ補助ノズルを兼用した緯糸ガイドの別個を
示す正面図である。 緯糸ガイド13゜ 13′ 13″、補助ノズル15゜ 16゜

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スレー上に筬及び同流とは別に緯入れ用主ノズルから噴
    射される空気及び緯糸の案内用通路を形成する緯糸ガイ
    ドを設けるとともに、前記緯糸ガイド間に補助ノズルを
    配設して同補助ノズルから噴射される補助流体によって
    緯糸を前記案内通路内に飛走させるようにしたジェット
    ルームにおいて、前記補助ノズルを前記緯糸ガイドの織
    前側及び流側に交互に配設し、前記緯糸ガイドの織前側
    に配列される補助ノズルと対応する緯糸ガイドは省くか
    、直立部のみを有するガイドで構成したことを特徴とす
    るジェットルームにおける補助ノズルの配列構造。
JP9829379U 1979-07-16 1979-07-16 ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造 Expired JPS5925891Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9829379U JPS5925891Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9829379U JPS5925891Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615786U JPS5615786U (ja) 1981-02-10
JPS5925891Y2 true JPS5925891Y2 (ja) 1984-07-28

Family

ID=29331076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9829379U Expired JPS5925891Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925891Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142844U (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 太平洋精工株式会社 ヒユ−ズボツクス
US20130255103A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Apparel And Other Products Incorporating A Thermoplastic Polymer Material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615786U (ja) 1981-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925889Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置
JPS5925891Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造
JPS5936016B2 (ja) 空気噴射式織機の噴射空気流案内装置
JPS5855264Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造
JPS5945773B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPS6113568Y2 (ja)
US3565122A (en) Comblike guide means for jet looms
JPS5943414Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置
JPS6017861B2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS5929700B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸ガイド装置
JPH0127171B2 (ja)
JPS6011110Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPH0373663B2 (ja)
JPS5922132Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れガイド装置
JPS5944418B2 (ja) 空気噴射式織機の空気誘導装置
JPS5947745B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸ガイド装置
JPH0444635Y2 (ja)
JPH0143413Y2 (ja)
JPS6123027Y2 (ja)
JPS59617B2 (ja) 空気噴射式無杼織機の緯糸插入装置
JPS6023335Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置
JPS5943411Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPH02269833A (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPH0444389U (ja)
JPS5913266Y2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸ガイド集合体