JPH0127171B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127171B2
JPH0127171B2 JP55168652A JP16865280A JPH0127171B2 JP H0127171 B2 JPH0127171 B2 JP H0127171B2 JP 55168652 A JP55168652 A JP 55168652A JP 16865280 A JP16865280 A JP 16865280A JP H0127171 B2 JPH0127171 B2 JP H0127171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
reed
guide member
guide
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55168652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5795344A (en
Inventor
Hiroshi Arakawa
Kinpei Mitsuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP55168652A priority Critical patent/JPS5795344A/ja
Priority to KR1019810004442A priority patent/KR850001113B1/ko
Priority to US06/324,609 priority patent/US4422484A/en
Priority to CH761481A priority patent/CH656904A5/de
Priority to DE19813147181 priority patent/DE3147181C2/de
Publication of JPS5795344A publication Critical patent/JPS5795344A/ja
Publication of JPH0127171B2 publication Critical patent/JPH0127171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/30Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/30Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
    • D03D47/3006Construction of the nozzles
    • D03D47/302Auxiliary nozzles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/27Drive or guide mechanisms for weft inserting
    • D03D47/277Guide mechanisms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/27Drive or guide mechanisms for weft inserting
    • D03D47/277Guide mechanisms
    • D03D47/278Guide mechanisms for pneumatic looms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジエツトルームにおける緯糸ガイド装
置に関するものである。
従来、ジエツトルームの経糸開口内に円滑に緯
糸を通すために、筬近傍に、緯入れ方向に整列し
た多数の緯糸ガイド部材を配置し、各ガイド部材
に側面を大きく開口した凹部(オープンタイプ)
あるいは緯糸の抜け出しが可能な程度に小さく開
口した凹部(クローズドタイプ)を形成して、こ
れらの凹部によつて緯糸案内通路を作るととも
に、この緯糸案内通路に沿つた適所に複数の補助
ノズルをその空気噴射口が前記緯糸案内通路内に
向くように配置させた緯糸ガイド装置が提案され
ている。そして、この緯糸ガイド装置において
は、緯入れの際、主ノズルからの噴射空気によつ
て緯糸を緯糸案内通路内に送り込むとともに、主
ノズルのみによる緯糸の飛走距離の不足を補うた
めに補助ノズルからの噴射空気の助けを借りて、
緯糸を緯糸開口に通すようにしている。
しかしながら、前記のオープンタイプの緯糸ガ
イド装置においては、各ガイド部材に形成した凹
部の開口が大きいために空気が開口から流出し、
空気消費量が非常に大きくなるばかりか、この空
気流に乗つて緯糸が開口から出てしまうという欠
点があつた。又、クローズドタイプの緯糸ガイド
装置においては、緯糸案内通路が緯入れ方向にお
いてほぼトンネル状となるので、前記オープンタ
イプのガイド装置に比して空気の利用効率が良好
になるものと考えられる。しかし、この緯糸ガイ
ド装置においても主ノズルからの空気噴射のみに
頼ることに限界を生じ、緯入れ途中で補助空気流
を作用させる必要があつた。そして、この補助空
気流を使用する装置としては、所定位置のガイド
部材を中空状に形成するとともに緯糸案内通路内
に指向する噴射口を開口することによつて、ガイ
ド部材の中空内に供給された圧力空気が噴射口か
ら緯糸案内通路内に補助空気流として噴射される
ように構成していた。ところが、この中空状ガイ
ド部材は外形を他のガイド部材と同一形態に構成
しながら、その内部に空気供給用の中空通路を形
成するとともに緯糸案内通路に指向する噴射口を
形成しなければならないため、出来上がつた中空
状ガイド部材が他のガイド部材と外形上異なつた
ものとなり易くなつたり、あるいは緯糸の脱出用
開口位置が他のガイド部材の開口位置と一致しな
いために緯入れミスを発生したり、さらに噴射口
が補助空気流の目的を達成し得るような方向に正
確に開口しない等の緯入れ機能に直接影響を及ぼ
す重大な欠陥を生じ易く、製作上きわめて高度な
技術を要するものとならざるを得ない欠点があつ
た。
このため従来においても特開昭55−128047号公
報に示されるように、前記オープンタイプ及びク
ローズドタイプの緯糸ガイド装置の長所のみを積
極的に利用すべく、第1図に示すように側面が大
きく開口した凹部1を有するガイド部材2と、小
さく開口した凹部3を有するガイド部材4とを併
用した緯糸ガイド装置が提案された。すなわち、
この装置では筬保持体上の多数の緯糸ガイド部材
2,4のうち、所定間隔で配置した緯糸ガイド部
材2(第1図b)の緯糸脱出用開口5を筬側に向
けて比較的大きく形成するとともに、同緯糸脱出
用開口5位置に補助空気流噴射用の補助ノズルを
配設し、他の緯糸ガイド部材4(第1図a)の緯
糸脱出用開口6を前記緯糸案内通路の筬側上部に
おいて第一腕部7と第二腕部8との間に比較的小
さく形成しているのである。
従つて、この従来例においては空気消費量の大
きな損失とそれにともなう緯入れミスをある程度
防止することができ、しかもガイド部材内部に中
空通路を形成する必要をなくしてガイド部材製作
上の困難性を取除くことが可能となつた。
ところが、この従来例においては第1図aに示
すように、緯糸ガイド部材4の第二腕部8内側の
後部内壁面3d上端は上方へほぼ真直に延びて開
口6へスムーズにつながるように形成されてい
る。このため、緯入れ時において空気流の充分な
収束効果を得ることができず、その結果、緯糸案
内通路内の空気流の一部が緯糸脱出用開口5,6
から流出し易く、空気消費量の増加を招くばかり
か同開口からの流出空気流に乗つて緯糸までがガ
イド部材2,4から脱出してしまうおそれがあ
り、これが緯入れミスにつながるという問題点が
あつた。
すなわちこの実施例では、緯入れ時においてガ
イド部材4の凹部3の奥の前部内壁面3aに向け
て噴射された補助空気流は、この内壁面3aに衝
突した後その一部が下部内壁面3cに沿つて後方
(第2腕部8側)へ流れ、さらに後部内壁面3d
に沿つて上昇してそのまま開口6から外部へ流出
してしまい、これが緯入れミスを惹起する原因と
なつていたのである。
本発明は前記した従来装置の欠点を解消したも
ので、緯入れ時における主空気流及び補助空気流
の利用効率をさらに良くして動力消費を減少さ
せ、ガイド部材の製造を容易に行うことができる
のはもちろん、緯糸を安定した状態で飛走させて
緯入れ速度のより高速化を可能とするとともに、
上記の緯入れ機能を維持したままより長い距離の
緯入れを可能とし、高速織機における広幅化をも
実現し得るようにしたものである。
以下、本発明を具体化した一実施例を第2,3
図について説明すると、11は筬保持体、12は
筬である。13a,13bは筬保持体11上にお
いて前記筬12と平行に並べて等間隔で取付けた
多数の緯糸ガイド部材であつて、それぞれ緯糸案
内用の凹部14,15を有し、これらの凹部1
4,15により筬12の摺動方向に長いほぼ四角
形状の緯糸案内通路16を形成している。前記の
緯糸ガイド部材13a,13bのうち13aは第
3図b図に示すようにその腕部17のみによつて
筬12側へ大きく開口した凹部14を形成し、そ
の開口18から緯入れされた緯糸が脱出できるよ
うになつている。この凹部14はほぼ直線状をな
し後述の補助ノズルと反対側に位置する前部、上
部及び下部の三つの内壁面14a,14b,14
cによつて区画形成されている。19は前記の開
口18位置に対応して筬保持体11上に配置した
補助ノズルである。
他の緯糸ガイド部材13bは第3図aに示すよ
うに前記緯糸ガイド部材13aが腕部17に一致
する第一腕部20と前記補助ノズル19に並ぶよ
うに延出した第二腕部21とによつて凹部15を
形成するとともに、両腕部20,21の先端を接
近させて上下方向へ延びる比較的小さな開口を形
成し、緯入れ後に続く緯糸の脱出用開口22とし
ている。
この開口22の前後幅は狭くしかも上下方向全
体にわたつて同じとなるように形成されている。
又、ガイド部材13bの凹部15はほぼ直線状
をなし補助ノズル19と反対側に位置する前部、
上部、下部及び補助ノズル19側に位置する後部
の四つの内壁面15a,15b,15c,15d
で限定され、この実施例では側面ほぼ四角形状を
なしている。
又、ガイド部材13bの後部内壁面15d上端
部15d′は前方(内壁面15b側)へ曲折されて
前記の開口22につながつている。この上端部1
5d′は、凹部15内において後部内壁面15dに
沿つて上昇する空気流を、開口22内へ流入させ
ることなく上部内壁面15b下方へスムーズに案
内するためのものである。
次に、前記のように構成した緯糸ガイド装置に
ついてその作用を説明する。
第2図実線は緯糸ガイド部材13a,13b及
び補助ノズル19が経糸Yの開口部から出て筬に
よる筬打が終了した状態を示すものである。この
位置から筬保持体11が後方へ移動するととも
に、綜絖が上下動して経糸Yが開口運動し緯糸ガ
イド部材13a,13b及び補助ノズル19が第
2図二点鎖線で示すように経糸Yの開口部に進入
すると、空気流とともに緯糸が緯糸ガイド部材1
3a,13bの案内通路16内に飛走され緯入れ
が行われる。又、補助ノズル19からも空気流が
噴射され、緯糸の移送が促進される。
さて、前記実施例による緯糸ガイド装置におい
ては、緯糸は緯入れされた後、補助ノズル19か
ら噴射される補助空気流によつて緯入れ方向に推
進される。この補助空気流は緯糸案内通路16の
下流に位置する緯糸ガイド部材13bの前部内壁
面15aに向けて斜状に噴射されるため、同補助
空気流の噴射位置に達した空気流及び緯糸は緯入
れ方向に向かう推進力とともに緯糸案内通路16
の前部内壁面15a側に積極的に押し込まれるよ
うな力を受けることになり、緯糸案内通路16内
の空気流全体が内壁面15a側すなわち緯糸脱出
用開口22から遠ざかる方向に指向する。
そして、この後、前記前部内壁面15aで反射
された空気流の一部は下部内壁面15c上を経て
後部内壁面15dに沿つて上昇し、緯糸脱出用開
口22側に向かつて流れることになるが、この流
れは後部内壁面15dの上端部15d′によつて上
部内壁面15b側へスムーズに案内され、開口2
2内へ大量に流れ込むことはない。従つて、開口
22からの空気流出が阻止されこれにともなう緯
入れミスも防止される。
又、前記の開口22側に向かつて流れる空気流
は下流側に設置された次の補助ノズル19から噴
射される補助空気流によつても積極的に前部内壁
面15a下部に指向させられる。このようにし
て、織幅中、所定箇所に設置された補助ノズル1
9から噴射される補助空気流が緯糸案内通路16
内の空気流に対して次々に作用するため、空気流
は同案内通路16内において、前部内壁面14
a,15a側と開口18,22側との間で多少の
蛇行を繰り返しながらも全体として内壁面14
a,15a側に沿うような状態で流れることにな
る。
従つて、緯糸脱出用開口18,22からの空気
流出が極力防止されるため、緯糸ガイド装置とし
て空気利用効率を高め、動力消費を大幅に減少す
ることができるとともに、緯糸案内通路16内の
空気流が安定した位置で緯入れ方向に有効に流れ
るため、緯糸の飛走を安定化し、かつ緯入れ速度
のより高速化を図ることができる。
又、この実施例においては緯糸脱出用開口22
の前後幅を狭くし、しかもその幅が上下方向全体
にわたつて同じになるようにしたので、同開口2
2からの空気流出及び糸抜けをより確実に防止す
ることができるものとなつている。
なお、前記実施例では補助ノズルの配設位置に
は筬側を大きく開口した異なるガイド部材が配設
されているが、このガイド部材は必ずしも必要な
く、これをなくして補助ノズルを単にガイド部材
間に配設しただけの構成でもよい。この場合、ガ
イド部材は全て同一形態となりガイド部材の製作
上大きな利益がある。
以上のように本発明の緯糸ガイド装置は、筬の
揺動方向に長いほぼ四角形状の緯糸案内通路を設
け、その筬側上部に緯糸脱出用開口を比較的狭い
幅でほぼ一様に上下方向に延びるように形成する
とともに、緯糸脱出用開口に連なる筬側、すなわ
ち補助ノズル側内壁の上端を補助ノズルと反対側
に位置する内壁面に向けて曲折したことにより、
緯入れ時における開口からの空気流出を極力防止
でき、これにより緯糸ガイド装置としての空気の
利用効率を高め、動力消費を大幅に減少するとと
もに空気の利用効率が向上した結果、緯糸飛走の
安定化と高速化という緯入れ機能上きわめて重要
な両要素を飛躍的に高めることができる。又、ガ
イド部材の製作を容易化できるのはもちろんであ
る。さらに、ジエツトルームにおいては緯糸が空
気流のみによつて搬送され、緯糸の拘束性に乏し
いため、広幅化の実施が困難であつたが、上記の
ように動力消費の減少と緯入れ機能の大幅な向上
により、広幅化の実現をも可能としたものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来のガイド部材の側面図、第
2図は本発明に係る緯糸ガイド装置を備えた筬打
ち装置の一実施例を示す側面図、第3図a,bは
緯糸ガイド部材の一部拡大側面図である。 筬保持体……11、筬……12、ガイド部材…
…13a,13b、凹部……14,15、後部内
壁面……15d、上端部……15d′、緯糸案内通
路……16、開口……18,22、補助ノズル…
…19。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筬保持体上に緯入れされた緯糸の脱出用開口
    を有する凹部によつて緯糸案内通路を形成するよ
    うにした多数の緯糸ガイド部材を筬と平行に並べ
    て配置したジエツトルームにおいて、前記緯糸案
    内通路を形成する緯糸ガイド部材の凹部を筬の揺
    動方向に長いほぼ四角形状に形成するとともに、
    前記緯糸ガイド部材の緯糸脱出用開口を前記凹部
    の筬側上部に比較的狭い幅でほぼ一様に上下方向
    に延びるように形成し、前記緯糸ガイド部材に沿
    つて所定の間隔を有するように同緯糸ガイド部材
    の緯糸脱出用開口位置側に補助空気流噴射用の補
    助ノズルを配設し、さら前記緯糸脱出用開口を有
    するガイド部材の凹部内壁のうち補助ノズル側に
    位置する内壁面の上端を、凹部内の空気流を上部
    内壁面側へ案内するよう補助ノズルと反対側に位
    置する内壁面に向けて曲折したことを特徴とする
    緯糸ガイド装置。
JP55168652A 1980-11-28 1980-11-28 Weft yarn guide apparatus in jet loom Granted JPS5795344A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55168652A JPS5795344A (en) 1980-11-28 1980-11-28 Weft yarn guide apparatus in jet loom
KR1019810004442A KR850001113B1 (ko) 1980-11-28 1981-11-17 젯트직기에 있어서의 위사안내장치
US06/324,609 US4422484A (en) 1980-11-28 1981-11-24 Weft guide device in a jet loom
CH761481A CH656904A5 (de) 1980-11-28 1981-11-27 Vorrichtung zum fuehren eines schussfadens in einer duesenwebmaschine.
DE19813147181 DE3147181C2 (de) 1980-11-28 1981-11-27 Lamellenkamm einer Düsenwebmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55168652A JPS5795344A (en) 1980-11-28 1980-11-28 Weft yarn guide apparatus in jet loom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5795344A JPS5795344A (en) 1982-06-14
JPH0127171B2 true JPH0127171B2 (ja) 1989-05-26

Family

ID=15871988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55168652A Granted JPS5795344A (en) 1980-11-28 1980-11-28 Weft yarn guide apparatus in jet loom

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4422484A (ja)
JP (1) JPS5795344A (ja)
KR (1) KR850001113B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3366490B2 (ja) 1994-07-05 2003-01-14 株式会社豊田中央研究所 エアジェットルーム用の変形筬
JP3961318B2 (ja) * 2002-03-14 2007-08-22 株式会社豊田中央研究所 エアジェットルーム用の変形筬

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144244A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Nissan Motor Wefting apparatus of air jet type loom
JPS5729639A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Weft inserting apparatus in jet loom

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190067A (en) * 1975-09-27 1980-02-26 Vyzkumny A Vyvojovy Ustav Zavodu Vseobecneho Strojirenstvi Method and apparatus for insertion of weft threads in jet weaving machines
CS195638B1 (en) * 1978-06-02 1980-02-29 Vladimir Kuda Active confuser lamella for pneumatic weaving looms
EP0019418A1 (en) * 1979-05-18 1980-11-26 Bonas Machine Company Limited Weft guide means

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144244A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Nissan Motor Wefting apparatus of air jet type loom
JPS5729639A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Weft inserting apparatus in jet loom

Also Published As

Publication number Publication date
KR830007915A (ko) 1983-11-07
JPS5795344A (en) 1982-06-14
US4422484A (en) 1983-12-27
KR850001113B1 (ko) 1985-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125133A (en) Air jet loom with improved air guiding comb
KR910008970B1 (ko) 공기분사직기용 씨날삽입시스템
JPH0127171B2 (ja)
US4401139A (en) Weft picking device of air jet loom
US4440198A (en) Apparatus for guiding weft yarns in a jet loom
JPS6367574B2 (ja)
JPS6113568Y2 (ja)
JPS5947745B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸ガイド装置
JPS5936016B2 (ja) 空気噴射式織機の噴射空気流案内装置
JPS5929700B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸ガイド装置
JPS5925891Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造
JPS6123027Y2 (ja)
JPH0121984Y2 (ja)
JP3057886B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れ装置用の筬及びその筬の製造方法
CN111663232B (zh) 喷气织机的引纬装置
JPS5944418B2 (ja) 空気噴射式織機の空気誘導装置
JPS5943414Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置
JPH0410228Y2 (ja)
JPS6014862B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS5913267Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS5947057B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JP2004107819A (ja) 空気噴射式織機の緯糸飛走制御装置
JPS5925888Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置
JP2002115154A (ja) 空気噴射織機用筬
JPS5953376B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置