JPS5943414Y2 - エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置 - Google Patents

エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置

Info

Publication number
JPS5943414Y2
JPS5943414Y2 JP18945680U JP18945680U JPS5943414Y2 JP S5943414 Y2 JPS5943414 Y2 JP S5943414Y2 JP 18945680 U JP18945680 U JP 18945680U JP 18945680 U JP18945680 U JP 18945680U JP S5943414 Y2 JPS5943414 Y2 JP S5943414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
air
tip
tube
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18945680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116787U (ja
Inventor
福一 鈴木
金平 三矢
尚武 古川
和彦 大久保
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP18945680U priority Critical patent/JPS5943414Y2/ja
Publication of JPS57116787U publication Critical patent/JPS57116787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5943414Y2 publication Critical patent/JPS5943414Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエアジェツトルームにおいて緯糸とともにエ
アを噴射して緯糸を経糸開口内へ挿通する主ノズルの加
速管に係り、加速管先端を経糸へ可及的に接近させて緯
糸の飛走を安定化した空気噴射装置に関するものである
従来、ジェットルームには主ノズルをスレーに固定して
筬とともに揺動させる方式と、主ノズルなスレーと分離
して織前線より後方に固定する方式とがあるが、いずれ
も筬打ち時の織前線と主ノズル先端との位相差が大きく
、緯糸が織端より大きく屈折するため、カッターによる
緯糸の切断が困難となる問題点があった。
すなわち、主ノズルなスレーに固定スる前者の方式にお
いては、緯糸の飛走を案内する緯糸ガイドが筬前面に設
けられ、筬打ち時に緯糸ガイドを織前線より前方でかつ
下方へ避退させるために、緯入れされた緯糸は織端より
主ノズルの加速管先端へ向けて大きく屈折して張架され
ることになる。
又、主ノズルを固定位置に設けた後者の方式においても
、前者と同様に緯糸は織端から機台後方へ向けて大きく
屈折することになる。
緯糸がこのように屈折した状態では、織端における緯糸
の切断が極めて困難であるとともに緯糸張力が大きくな
り緯糸が引きちぎられる状態になるばかりか外側の経糸
が引っ張られ、適正な織端組織の形成が阻害される。
このような問題についての従来の対策としては、加速管
の先端を経糸群よりある程度離して設けることにより織
前線から加速管先端へ連なる緯糸の屈折を極力緩和して
いたが、切断された緯糸の端が加速管の先端より垂れ下
り、次期緯糸噴射に際して緯糸飛走の安定性を害するた
め、加速管内部へ引き戻すことが必要となり、緯入れ装
置自体を複雑化することとなる。
又、経糸群より加速管先端を離して設置すると、加速管
と緯糸ガイドとの間の空間で噴射されたエアが拡散し、
エアのロスや緯糸の飛走姿勢を不安定化させる欠点が生
じた。
上記欠点を解消するために、すでに特開昭55−408
63号発明が提案されている。
この発明は筬打ち時に織前より主ノズルへ連なる緯糸の
一部を、加速管の片側に形成したスリットを通過させて
外部へ抜は出させることにより、前記緯糸の屈折を緩和
したものであるが、このスリットを形成した加速管によ
って緯入れ時にエアとともに緯糸が発射されるとき、前
記スリットの巾、使用緯糸の太さ及び噴出空惣圧などが
適合していない場合、緯糸が加速管内部へ戻りにくく、
緯糸の飛走が不安定になる欠陥があった。
スリット基端から外部へ出た緯糸が加速管内へ戻りにく
い原因は、わずかであるが、そこからエアが漏れるため
、第5図に示すように主空気流Mがその方向へ偏向され
てスリットに近ずき、エゼクタ効果に基づく随伴吸引流
Nによる戻し作用が弱くなるからである この欠陥を解消するために、加速管のスリットの上面に
向って補助空気噴射管からエアを噴射さゼて主空気流の
偏向を防止したものが考案されているが、補助空気噴射
管から余分なエアを出す必要があり、省エネとはいえな
いし、そのための設備も複雑になっていた。
この考案はスリット部への主空気流の偏向をなくすため
に、加速管の互いに対称をなす位置に一対のスリットを
形成したものである。
以下、この考案を具体化した実施例を図面に従って説明
すると、1はスレ一本体、2はスレ一本体1上の筬、3
はスレ一本体1上において筬2の前面に多数並設された
緯糸ガイドであって、筬2側へ向けて緯糸の脱出開口部
を形成した緯糸案内通路38を有している。
4はスレ一本体1上において筬2と緯糸ガイド3との間
に適数個配置された補助ノズルであって、先端の孔より
補助空気流を案内通路3aへ噴射して緯入れを助成する
5はスレ一本体1上の主ノズル、6は主ノズル5に対し
回動調節可能に固定した加速管であって、その先端が経
糸にできるだけ接近するとともにその軸心が緯糸ガイド
3の案内通路3aの中心と一致するようになっている。
7は加速管6の上下両側において対称状をなすようにそ
の先端より軸心方向へ切込み形成されたスリット、8は
織前付近に設けられたカッターであって、筬打ち後織端
から加速管6へ連なる緯糸を切断する。
さて、筬2の後退時に主ノズル5が作動してエアを噴射
すると、緯糸はエアとともに加速管6より飛び出し、不
老糸ガイド3の案内通路3aに案内されて経糸間を飛走
し、緯入れ□が行われる。
続いて筬2の織前側への移動とともに経糸10.=10
bが開口すると、交叉した経糸に拘束された緯糸は下方
へ変位する緯糸ガイド3の運動と相まって緯糸ガイド3
の案内通路3aより抜けて筬2の前面へと移行する。
この緯糸の変位にともない経糸と加速管6先端との間の
緯糸9の一部はスリット7を通過して加速管6の外部へ
抜は出し、スリン)7の最深部7aと経糸との比較的長
い距離で張架されることになる。
従って、筬2の前進にともなって加速管6先端が大きく
下方へ変位しても緯糸9の経糸付近における下方への屈
折は緩和され、織前に位置するカッター8の開口へ適確
に進入し、その閉止とともに切断される。
切断後、主ノズル5へ連なる緯糸はその一部が加速管7
の外部へ露出するが、次期緯入れの際に緯糸への制動解
放に若干先行してエアを噴射すれば、加速管6の外部へ
露出していた切断後は次のようにして加速管6の内部へ
適確に復帰される。
すなわち、加速管6の上下両側対称位置に一対のスリッ
ト7かあるため、エアがこの両スリット7かも均等にか
つ対称状に漏れ、第6図に示すように主空気流Mの偏向
が起こらないので、エゼクタ効果による随伴吸引流Nに
より緯糸に対する戻し作用が働き、カロ速管6内部へ緯
糸を戻し易くなるのである。
なお、エアのスリットからの流出量は緯入れ機能に支障
をきたさない程わずかである。
前述した実施例では、スリン)7は対称位置に1個ずつ
形成されているが、同様な位置関係で一対以上形成する
ことも可能である。
前記実施例においては主ノズルがスレー上ニ固定された
構成を記載したが、スレーと分離し織前線より後方に主
ノズルを固定した緯入れ方式に本考案を実施する場合に
は、加速管に形成するスリットは前記実施例とは逆にそ
の局面の織前側へ設けることが必要である。
以上詳述したように、この考案は主ノズル5先端に設け
られた加速管6の互いに対称状をなす位置に少なくとも
一対のスリン)−7をその先端より軸心方向へ切込み形
成したので、主空気流が加速管6内部において偏向ぜず
、緯入れ時に緯糸が加速管6内部へ戻り易くなる効果を
奏する。
本考案は単に二条のスリット7を設げただげの構成であ
るため、補助空気噴射装置等の設備を必要とぜず、構造
が非常に簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる流体噴射装置の平面図、第2図
は第1図のx−xys断面図、第3図は加速管の部分拡
大測面図、第4図は第3図のY −Y線断面図、第5図
は従来の加速管における主空気流の方向を示す断面図、
第6図は本考案の加速管における主空気流の方向を示す
断面図である。 筬2、緯糸ガイド3、主ノにル5、加速管6、スリット
7、 カッター8゜

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主ノズル先端に設けられた加速管の互いに対称状をなす
    位置に少なくとも一対のスリットをその先端より軸心方
    向へ切込み形成したことを特徴とするエアジェツトルー
    ムにおける空気噴射装置。
JP18945680U 1980-12-29 1980-12-29 エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置 Expired JPS5943414Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18945680U JPS5943414Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18945680U JPS5943414Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116787U JPS57116787U (ja) 1982-07-20
JPS5943414Y2 true JPS5943414Y2 (ja) 1984-12-22

Family

ID=29993562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18945680U Expired JPS5943414Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943414Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308825A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc エアジェットルームにおける緯入れ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57116787U (ja) 1982-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943414Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置
US4401139A (en) Weft picking device of air jet loom
JPS5927411B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
US4440198A (en) Apparatus for guiding weft yarns in a jet loom
JPS5926688B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS595753Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける流体噴射装置
JPS6113568Y2 (ja)
JPS5944418B2 (ja) 空気噴射式織機の空気誘導装置
JPS5936016B2 (ja) 空気噴射式織機の噴射空気流案内装置
JPS5925892Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPS6017861B2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
US4422484A (en) Weft guide device in a jet loom
JPS5922132Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れガイド装置
JPH0121984Y2 (ja)
JPS5925891Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造
US4427036A (en) Weft guide device in a jet loom
JPS5925893Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPH0410228Y2 (ja)
JP2004107819A (ja) 空気噴射式織機の緯糸飛走制御装置
JPS5913267Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS5913266Y2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸ガイド集合体
JPS5947057B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
GB2073791A (en) Weft Picking Device of Air Jet Loom
JPS5953376B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPH0444635Y2 (ja)