JPS595753Y2 - エアジエツトル−ムにおける流体噴射装置 - Google Patents

エアジエツトル−ムにおける流体噴射装置

Info

Publication number
JPS595753Y2
JPS595753Y2 JP9724779U JP9724779U JPS595753Y2 JP S595753 Y2 JPS595753 Y2 JP S595753Y2 JP 9724779 U JP9724779 U JP 9724779U JP 9724779 U JP9724779 U JP 9724779U JP S595753 Y2 JPS595753 Y2 JP S595753Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
slit
tube
main nozzle
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9724779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615785U (ja
Inventor
浩 荒川
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP9724779U priority Critical patent/JPS595753Y2/ja
Publication of JPS5615785U publication Critical patent/JPS5615785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595753Y2 publication Critical patent/JPS595753Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エアジェットルームにおいて緯糸とともに圧
縮空気を噴射して、緯糸を杼ロヘ挿通するメインノズル
のスリット付加速管に関するもので、加速管の先端をな
るべく経糸に接近して位置せしめ、前記加速管の先端部
に形威したスリットに向け補助流体噴射管から圧縮空気
を噴射させて、前記加速管から圧縮空気とともに発射さ
れる緯糸がスリットに影響されて、緯糸のスリット部へ
の偏向あるいはスリットからの飛び出しを防止して、緯
糸の飛走を安定化させるようにしたものである。
従来、エアジェットルームにおけるメインノズルの加速
管の先端部にスリットを形或した加速管においては、加
速管から圧縮空気を噴射させて、緯糸を杼口に挿通し、
筬打ち時には前記加速管の先端は織前の前部下方に位置
するため、織前線と加速管の先端との位相差が大きくな
り、経糸より加速管に連なる緯糸の織端における屈折が
大きくなる。
この大きな屈折を緩和するため加速管にスリットを設け
て、経糸の交叉による緯糸の把持と加速管の織前の前部
下方への変位により、スリットから緯糸を抜け出させス
リット最深部と経糸との間で張架して緯糸の大きな屈折
を緩和し、緯糸の切断を容易にして、加速管からの緯糸
の垂下をなくすることができるので、前記加速管の先端
を経糸に可及的に接近が可能となり、メインノズルから
噴射する圧縮空気の拡散のロスを減少し、緯糸の飛走を
安定させることができた。
ところが、スリットを形或した加速管による緯入れ時に
圧縮空気とともに緯糸が発射されるとき、前記スリット
の巾、使用緯糸の太さおよび噴出空気圧などが互に適合
していない場合、例えば使用する緯糸が細くなる程、緯
糸のスリット部へ偏向、あるいは飛び出しを生ずること
があり、緯糸の飛走が不安定になることがあった。
本考案は上記の欠点を解消するため、緯糸を発射する加
速管のスリットの上面に向って空気を噴射させて、緯糸
のスリット部への偏向、あるいはスリットからの飛び出
しを防止して、緯糸の太さが変更されたときなどにおい
ても、緯糸を安定した状態で飛走できるようにしたジェ
ットルームにおけるスリット付のメインノズルの緯糸安
定装置を提供するものである。
以下、本考案における実施例を図面によって説明すると
、1は筬に平行に配列された緯糸案内板、2は前記緯糸
案内板1をスレーに固定するホルダである。
メインノズル3の加速管4の先端部に軸方向にスリット
5が形或され、前記メインノズル3に回動可能に設けた
加速管4の先端を、常時あるいは緯入れ時に、前記緯糸
案内板1に形威された緯糸案内部1aの中心に位置する
ように設置し、また前記緯糸案内板1に可及的に経糸接
近して位置するよう取り付け、前記加速管4のスリット
5の最深部5aの外側上方に、第2図に示すようにスリ
ット5に向って所要の圧力空気を吹き付け可能に補助空
気噴射管6を並置したものである。
該補助空気噴射管6は圧縮空気供給源(図示せず)から
エアーホース7を通じて圧縮空気が供給され、前記エア
ーホース7の中間部に噴射空気圧調整用の圧力調整バル
ブ8および圧力計を設置したものである、10は挿入し
た緯糸端の切断部材である。
上記の構或による作用を以下に説明する。
加速管4の先端を経糸に可及的に接近し、メインノズル
3の加速管4を前記緯糸案内板1の案内部1aの中心に
位置させて、メインノズル3が作動して加速管4から圧
縮空気が噴出されると、緯糸は圧縮空気とともに前記加
速管4から飛び出して、前記緯糸案内板1の案内部1a
にガイドされて杼口を飛走し、緯入れ作用が行なわれる
緯入れ後前記ノズル3側の緯糸端は前述したように前記
加速管4のスリット5から抜け出して、緯糸切断部材1
0により容易に切断することができ加速管から垂下する
こともなく、次期の緯入れに待期する。
ところが、前記加速管4に形威されたスリット5は緯糸
を噴射する際、噴射空気が前記スリット5からある程度
漏洩するため、噴射緯糸はスリット5部へ偏向し易く、
スリット5の巾、緯糸の太さおよび加速管4の噴射空気
圧などが相互に関連して、時には前記スリット5からの
緯糸の飛び出しが生起し易くなり、これらの現象を防止
して緯糸の飛走を安定させるため第1図に示す如く加速
管4のスリット最深部5aの外側上方に設置した補助空
気噴射管6から前記スリット5の上面に向けて所要の圧
縮空気を吹き付け、加速管4から噴射された圧縮空気の
スリット5からの漏洩を阻止し、噴射された緯糸のスリ
ット5部への偏向をなくして、前記加速管4から発射さ
れた緯糸を緯糸案内板1の案内部1a内を安定した状態
で飛走させて緯糸を挿通するようにしたものである。
前記補助空気噴射管6からスリットに向って噴射する空
気圧は圧縮空気供給源(図示せず)と前記補助空気噴射
管6との間に設けた空気圧調整用バルブ9および圧力計
8により所要の空気圧に調整することができる。
以上、詳述したように本考案装置は補助空気噴射管をメ
インノズルの加速管の上部に設けて、加速管先端部のス
リットの上面に向けて圧縮空気を吹き付けることにより
、従来のような緯糸噴射時における緯糸のスリット部へ
の偏向あるいはスリットからの緯糸の飛び出しを阻止す
るようにして、緯糸を安定した状態で飛走させ挿通する
ことができる効果を奏するものである。
なお、本考案ではつぎのような実施例で具体化すること
も可能である。
補助空気噴射管からの圧縮空気の常時噴射をメインノズ
ルの圧縮空気噴射時期と同調して噴射するようにするこ
と。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の実施例を示す側面図、第2図はX
−X線の断面図を示すものである。 1・・・・・・緯糸案内板、4・・・・・・加速管、5
・・・・・・スリット、6・・・・・・補助空気噴射管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機台の側方に設けたメインノズルから噴射される流体に
    よって緯糸を経糸開口内に挿入するようにしたエアジェ
    ットルームにおいて、前記メインノズルの加速管先端側
    にスリットを形或するとともに、該スリットに向けて補
    助気流を噴射する補助流体噴射管をメインノズルの近傍
    に配設したことを特徴とする流体噴射装置。
JP9724779U 1979-07-13 1979-07-13 エアジエツトル−ムにおける流体噴射装置 Expired JPS595753Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9724779U JPS595753Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 エアジエツトル−ムにおける流体噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9724779U JPS595753Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 エアジエツトル−ムにおける流体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615785U JPS5615785U (ja) 1981-02-10
JPS595753Y2 true JPS595753Y2 (ja) 1984-02-21

Family

ID=29330054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9724779U Expired JPS595753Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 エアジエツトル−ムにおける流体噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595753Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356028Y2 (ja) * 1985-12-26 1991-12-16
JP5544313B2 (ja) * 2011-01-13 2014-07-09 津田駒工業株式会社 空気噴射式織機における製織方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615785U (ja) 1981-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595753Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける流体噴射装置
JPS5945773B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPS5943414Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置
JPS5944418B2 (ja) 空気噴射式織機の空気誘導装置
JPS5818447A (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPH07279002A (ja) エアジェットルームの緯入れ装置
JP2004107819A (ja) 空気噴射式織機の緯糸飛走制御装置
JPS6011112Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS5925892Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPH0444635Y2 (ja)
JPS6014138B2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ方法ならびに装置
JPH0121984Y2 (ja)
JPS5913267Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS5943411Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPS5947057B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPH0143413Y2 (ja)
JPS606455Y2 (ja) 無杼織機の緯糸貯留装置
JPS5925888Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置
JPS6011110Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
EP0095167B1 (en) Weft picking device of air jet loom
JPS59179846A (ja) 空気噴射式織機の緯糸端牽引装置
JPS6245012Y2 (ja)
JPS5953376B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPH06473Y2 (ja) 空気噴射式織機における緯入装置
JPS5925893Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置