JPS6011110Y2 - エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置 - Google Patents

エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置

Info

Publication number
JPS6011110Y2
JPS6011110Y2 JP1981083439U JP8343981U JPS6011110Y2 JP S6011110 Y2 JPS6011110 Y2 JP S6011110Y2 JP 1981083439 U JP1981083439 U JP 1981083439U JP 8343981 U JP8343981 U JP 8343981U JP S6011110 Y2 JPS6011110 Y2 JP S6011110Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
auxiliary
weft insertion
guide
insertion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981083439U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57196179U (ja
Inventor
金平 三矢
尚武 古川
和彦 大久保
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP1981083439U priority Critical patent/JPS6011110Y2/ja
Publication of JPS57196179U publication Critical patent/JPS57196179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011110Y2 publication Critical patent/JPS6011110Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/27Drive or guide mechanisms for weft inserting
    • D03D47/277Guide mechanisms
    • D03D47/278Guide mechanisms for pneumatic looms

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案はエアジェツトルームにおける緯入れ装置に関
するものである。
従来技術 エアジェツトルームにおいては緯糸をノズルから噴射さ
れる空気流に乗せて緯糸案内通路内を搬送し、経糸開口
内を飛走させることにより緯入れを行う。
主ノズルからの噴射空気流のみによる緯糸の飛走距離の
不足を補うために、前記案内通路に対応して所定の間隔
をもって配設された補助ノズルから空気を噴射するよう
にした緯入れ装置が知られている。
従来、この種の緯入れ装置においては、緯糸案内通路を
形成するため多数並設されたガイド部材のうち補助ノズ
ル1と対向する位置に配設されたガイド部材には、第1
図に示すように一側が大きく開口された凹部3を有する
ガイド部材2aを使用し、それ以外のガイド部材には第
2図に示すように前記凹部3の開口部をほぼ覆うように
上方へ延びる腕部4とほぼ上下方向へ延びる緯糸抜はス
リット5とを有するガイド部材2bを使用したものがあ
る。
又、すべてのガイド部材に前記−側が大きく開口された
凹部3を有するガイド部材2aを使用し、所定間隔で補
助ノズル1を配設したものもある。
従来のガイド部材2a、2bに形成された凹部3は、同
凹部3を形成する上部内壁面6a及び下部内壁面6bの
間隔が補助ノズル1側はど広くなるように形成されてい
る。
そのため補助ノズル1に形成された噴射孔7から緯糸案
内通路8に向けて噴射された空気は、噴射後の早い時期
には上部内壁面6a及び下部内壁面6b付近にまではそ
の作用が及ばない。
そのため噴射孔7から噴射され、緯糸案内通路8内で旋
回流を生じた空気が緯糸抜はスリット5あるいは補助ノ
ズル1と対応するガイド部材2aとの隙間から外部に流
出する傾向が強い。
従って、空気の利用効率が悪く空気動力が増大するだけ
でなく、外部への流出空気に乗って緯糸も緯糸案内通路
8から飛び出し、緯入れミスが瀕繁に発生するという欠
点があった。
目的 この考案は前記従来の欠陥を解消するためになされたも
のであって、その目的は流出空気に基因する緯糸の飛び
出しによる緯入れミスの発生を防止し、安定した緯入れ
を行うことができるとともに空気動力の低減が可能とな
るエアジェツトルームにおける緯入れ装置を提供するこ
とにある。
実施例 以下この考案を具体化した一実施例を第3〜6図に従っ
て説明する。
第3図に示すように経糸Yの開口運動に同期して揺動運
動を行うスレーソード11の上端部に固着された筬保持
体12には、ガイド部材13a、13b及び補助ノズル
14が組み付けられた取付ブロック15と、筬16とが
固定されている。
ガイド部材13a、13bは取付ブロック15の上面長
手方向に設けられた取付溝17にその基端部が挿入され
、接着性樹脂18により所定ピッチで固着されている。
取付ブロック15には同じく長手方向に延びる空気供給
通路19が形成されるとともに、同空気供給通路19と
連通する通路20が等ピッチで上面に開口するように形
成されている。
そして前記補助ノズル14が同通路20に嵌入固定され
ている。
補助ノズル14と対向する位置に配設されたガイド部材
13aには、第5図に示すように緯糸案内通路21を構
成する凹部22が補助ノズル14側に開口するように形
成されている。
モして凹部22を形成する上部内壁面22a及び下部内
壁面23bの間隔が補助ノズル14側はど狭くなるよう
に形成され、補助ノズル14側端部では前記間隔が補助
ノズル14に形成された単一の噴射孔24から円錐状に
噴射される補助流体の円錐面の母線先端部にほぼ一致す
るように形成されている。
又、補助ノズル14と対向するガイド部材13a以外の
ガイド部材13bには、第6図に示すように前記凹部2
2の開口部をほぼ覆うように上方へ延びる腕部25とほ
ぼ上下方向へ延びる緯糸抜はスリット26が形成されて
いる。
次に前記のように構成された緯入れ装置の作用を説明す
る。
この緯入れ装置においては、緯入れ時に主ノズル(図示
しない)と同期して補助ノズル14から空気の噴射が行
われる場合、噴射孔24から噴射された空気は噴射後の
早い時期に凹部22の補助ノズル14側上、下向壁面2
3a、23b間全域を覆うようにして緯糸案内通路21
に作用する。
従って緯糸案内通路21内で旋回流を生じ緯糸抜はスリ
ット26あるいは補助ノズル14と対応するガイド部材
13aとの隙間から外部に流出しようとする空気流を、
噴射孔24から噴射された空気が積極的に凹部22の奥
側へ押しやり、これらの空気流全体によって緯糸を緯入
れ方向に強力に推進するようになる。
従って、従来と異なり旋回流の流出が防止されるため、
緯糸の飛び出しによる緯入れミスの発生がなくなり、常
に安定した緯入れが行われる。
又、空気動力の消費低減にも大きく寄与する。
なお、ガイド部材13a、13bに形成される凹部22
の補助ノズル14側上、下向壁面23a、 23 bの
間隔は、補助ノズル14に形成される噴射孔24の口径
の5〜川倍にすることが好ましい。
又、この考案は前記実施例に限定されるものではなく、
例えば、すべてのガイド部材を補助ノズル14側が開口
された凹部22を有するガイド部材13aで構成したり
、凹部22の形状を第6図に示すように長方形状に形成
したり、第7図に示すように凹部22の上、下部内壁面
23a。
23bを噴射孔24から円錐状に噴射される空気流の円
錐の母線に沿うように形成し、あるいは、補助ノズルに
対応するガイドを削除した形態など、この考案の趣旨を
逸脱しない範囲において各部の形状、構成等を任意に変
更することも可能である。
効果 以上詳述したようにこの考案は緯糸ガイド部材に沿って
所定間隔で配設した補助ノズルには単一の補助流体噴射
孔を設け、緯糸ガイド部材に前記緯糸案内通路を構成す
るために形成された凹部の少なくとも補助ノズル側上下
両内壁面の間隔を、前記噴射孔から円錐状に噴射される
補助流体の円錐面の母線先端部にほぼ一致させるように
形成したことにより、空気流の緯糸案内通路外部への流
出が防止されるため、緯糸の飛び出しによる緯入れミス
の発生がなくなり常に安定した緯入れを行うことができ
、ししかも空気動力の消費を抵減することができるとい
う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の緯入れ装置の要部横断面図、第2図はガ
イド部材の側面図、第3図はこの考案を具体化した一実
施例を示す側面図、第4図は同じく部分平面図、第5,
6図は緯入れ装置の要部拡大横断面図、第7,8図は変
更例を示す要部拡大横断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 緯糸案内通路を構成するための多数の緯糸ガイド部材を
    スレー上に並設し、そのガイド列に沿って所定の間隔で
    補助ノズルを配設したエアジェツトルームにおいて、前
    記補助ノズルには単一の補助流体噴射孔を設け、前記ガ
    イド部材に前記緯糸案内通路を構成するために形成され
    た凹部の少なくとも補助ノズル側上下両内壁面の間隔を
    、前記噴射孔から円錐状に噴射される補助流体の円錐面
    の母線先端部にほぼ一致させるように形成したことを特
    徴とするエアジェツトルームにおける緯入れ装置。
JP1981083439U 1981-06-06 1981-06-06 エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置 Expired JPS6011110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981083439U JPS6011110Y2 (ja) 1981-06-06 1981-06-06 エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981083439U JPS6011110Y2 (ja) 1981-06-06 1981-06-06 エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57196179U JPS57196179U (ja) 1982-12-13
JPS6011110Y2 true JPS6011110Y2 (ja) 1985-04-13

Family

ID=29878875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981083439U Expired JPS6011110Y2 (ja) 1981-06-06 1981-06-06 エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011110Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57196179U (ja) 1982-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925889Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置
JPS6011110Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS5945773B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
CS230569B2 (en) Weft guading device in jet looms
JPS6023335Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置
JPS595753Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける流体噴射装置
JPS6011112Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS5922132Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れガイド装置
JPS5818447A (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPH0318523Y2 (ja)
JPH0121984Y2 (ja)
JPS5929700B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸ガイド装置
JPH0127171B2 (ja)
JPS6333980Y2 (ja)
JPS6014864B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JP2004107819A (ja) 空気噴射式織機の緯糸飛走制御装置
JPH0133659Y2 (ja)
JPS5876551A (ja) 空気噴射式無杼織機の補助ノズル噴射方法
JPS61194253A (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPS59172783U (ja) 流体噴射式織機における緯入れ案内装置
JPS5913267Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPH07279002A (ja) エアジェットルームの緯入れ装置
JPS61160459A (ja) 流体噴射式織機における緯入れ装置
JPS61116778U (ja)
JPS6011111Y2 (ja) エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置