JPH118218A - 洗浄・乾燥処理方法及びその装置 - Google Patents

洗浄・乾燥処理方法及びその装置

Info

Publication number
JPH118218A
JPH118218A JP9175134A JP17513497A JPH118218A JP H118218 A JPH118218 A JP H118218A JP 9175134 A JP9175134 A JP 9175134A JP 17513497 A JP17513497 A JP 17513497A JP H118218 A JPH118218 A JP H118218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
cleaning
chamber
processed
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9175134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3151613B2 (ja
Inventor
Satoshi Nakajima
敏 中嶋
Yuji Kamikawa
裕二 上川
Kazuyuki Honda
和幸 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP17513497A priority Critical patent/JP3151613B2/ja
Priority to US09/097,097 priority patent/US6375758B2/en
Priority to EP98110974A priority patent/EP0886301B1/en
Priority to KR10-1998-0022475A priority patent/KR100411366B1/ko
Priority to DE69838273T priority patent/DE69838273T2/de
Publication of JPH118218A publication Critical patent/JPH118218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151613B2 publication Critical patent/JP3151613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乾燥効率の向上及び乾燥ガスの消費量の低減
を図れるようにすること。 【解決手段】 洗浄液を貯留すると共に、洗浄液を下部
から排出する洗浄槽22の上方に乾燥室23を配置し、
洗浄槽22と乾燥室23との間で半導体ウエハWを移動
するウエハボート24を設ける。乾燥室23内に乾燥ガ
ス供給ノズル37を配設し、洗浄槽22と乾燥室23と
の間に、洗浄槽22と乾燥室23を遮断し得るシャッタ
36を設け、これら乾燥ガス供給ノズル37とシャッタ
36の駆動手段52をCPU60からの制御信号に基づ
いて制御する。これにより、洗浄槽22内で洗浄処理し
た後、洗浄液を下部から排出すると共に乾燥ガス供給ノ
ズル37から乾燥ガスを供給して、乾燥ガスを半導体ウ
エハW表面及び洗浄液の表面に接触させて、一次乾燥
し、その後、半導体ウエハの表面の洗浄液と乾燥ガスの
凝縮により二次乾燥を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば半導体ウ
エハやLCD用ガラス基板等の被処理体を薬液やリンス
液等の洗浄液に浸漬して洗浄した後、乾燥する洗浄・乾
燥処理方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体製造装置の製造工程にお
いては、半導体ウエハやLCD用ガラス等の被処理体
(以下にウエハ等という)を薬液やリンス液(洗浄液)
等の処理液が貯留された処理槽に順次浸漬して洗浄を行
う洗浄処理方法が広く採用されている。また、このよう
な洗浄処理装置においては、洗浄後のウエハ等の表面に
例えばIPA(イソプロピルアルコール)等の揮発性を
有する有機溶剤の蒸気からなる乾燥ガスを接触させて、
乾燥ガスの蒸気を凝縮あるいは吸着させて、ウエハ等の
水分の除去及び乾燥を行う乾燥処理装置が装備されてい
る。
【0003】従来のこの種の洗浄・乾燥処理方法とし
て、特開平2−291128号公報又は特公平6−10
3686号公報に記載の技術が知られている。このう
ち、特開平2−291128号公報に記載の技術は、洗
浄液例えば純水をオーバーフローする処理槽内に被処理
体例えばウエハを浸漬して洗浄した後、チャック等の搬
送手段によってウエハを処理槽の上方にゆっくり引き上
げると共に、処理室内に例えばIPA(イソプロピルア
ルコール)等の揮発性を有する有機溶剤の蒸気からなる
乾燥ガスを供給し、この乾燥ガスを洗浄されたウエハ及
び洗浄液表面に接触させることにより、マランゴニー効
果によりウエハの水分の除去及び乾燥を行うようにした
ものである。また、特公平6−103686号公報に記
載の技術は、処理室内に洗浄液例えば純水を供給してウ
エハを洗浄処理した後、乾燥蒸気を供給して純水又は乾
燥蒸気が液滴の蒸気により実質的に除去されないよう
な、十分に遅い水洗流体の乾燥蒸気による置換速度で純
水をウエハの表面から直接除去置換することによりウエ
ハの水分の除去及び乾燥を行うようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の洗浄・乾燥処理方法においては、いずれも乾燥
ガスをウエハ等及び洗浄液表面に接触させることによ
り、マランゴニー効果や直接置換を利用してウエハ等の
水分を完全に除去し乾燥する方法であるため、純水、ウ
エハ等と乾燥ガスとの接触時間を長くする方法があっ
た。しかし、この方法では、乾燥処理に多くの時間を要
し乾燥効率の低下を招くという問題があり、また、多量
の乾燥ガスを消費するという問題がある。
【0005】この発明は上記事情に鑑みなされたもの
で、乾燥効率の向上及び乾燥ガスの消費量の低減を図れ
るようにした洗浄・乾燥処理方法及び装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は以下のように構成する。
【0007】(1)請求項1記載の洗浄・乾燥処理方法
は、洗浄室内に貯留された洗浄液に浸漬された被処理体
を、上記洗浄室の上方に配置された乾燥室内に移動し
て、乾燥室内で乾燥する洗浄・乾燥処理方法において、
洗浄完了後、上記洗浄室に向けて乾燥ガスを供給する
工程と、 上記被処理体を上記洗浄室内に固定した状態
で洗浄液を下方へ排出すると共に、上記乾燥ガスを被処
理体に接触させて一次乾燥(粗乾燥)する工程と、 一
次乾燥後、上記被処理体を上記乾燥室に移動し、乾燥室
内に乾燥ガスを供給して、被処理体を二次乾燥する工程
と、を有することを特徴とする。この場合、被処理体の
乾燥室への移動は、洗浄液を排出した後、あるいは、洗
浄液面が被処理体より下がった後行うことができる(請
求項2,3)。
【0008】請求項1記載の洗浄・乾燥処理方法によれ
ば、洗浄処理後の被処理体に乾燥ガスを接触させて一次
乾燥した後、被処理体を乾燥室に移動し、被処理体を再
び乾燥ガスと接触させて乾燥することにより、乾燥室内
に移動された被処理体には多量の水分の付着がなく、乾
燥室内に供給される極少量の乾燥ガスとの接触によって
確実に乾燥することができる。したがって、上記2ステ
ップの乾燥プロセスを用いれば一度に多量の乾燥ガスを
使用することなく少量の乾燥ガスを有効に利用すること
ができ、乾燥ガスの消費量の低減と乾燥効率の向上を図
ることができる。
【0009】(2)請求項4記載の洗浄・乾燥処理方法
は、請求項1記載の洗浄・乾燥処理方法において、 上
記洗浄室と乾燥室の間にこれら室を遮断する開閉手段を
設け、上記乾燥室内での乾燥中は上記開閉手段を閉状態
とする、ことを特徴とする。
【0010】請求項4記載の洗浄・乾燥処理方法によれ
ば、開閉手段を閉状態とした状態で二次乾燥を行うこと
ができる。したがって、乾燥ガスの消費量を更に少なく
することができる。また、乾燥室での二次乾燥中に洗浄
室内の洗浄液の交換が可能となり、二次乾燥処理後直ち
に次の被処理体の洗浄処理を行うことができる。
【0011】(3)請求項5記載の洗浄・乾燥処理方法
は、請求項4記載の洗浄・乾燥処理方法において、 上
記被処理体が洗浄室と乾燥室を移動中以外は開閉手段を
閉状態とする、ことを特徴とする。請求項5記載の洗浄
・乾燥処理方法によれば、開閉手段を閉状態にして一次
乾燥を行うことができるので、一次乾燥における乾燥ガ
スの消費量を少なくすることができる。
【0012】(4)請求項6記載の洗浄・乾燥処理方法
は、請求項1記載の洗浄・乾燥処理方法において、 上
記被処理体が洗浄室から乾燥室へ移動中において被処理
体に乾燥ガスを吹き付ける、ことを特徴とする。請求項
5記載の洗浄・乾燥処理方法によれば、被処理体への乾
燥ガスの接触時間を多くすることができるので、更に乾
燥効率の向上を図ることができる。
【0013】(5)請求項7記載の洗浄乾燥処理方法
は、請求項1又は5記載の洗浄・乾燥処理方法におい
て、 上記被処理体の一次乾燥中に乾燥室内に乾燥ガス
を供給して、乾燥室内を乾燥ガス雰囲気にする、ことを
特徴とする。請求項7記載の洗浄・乾燥処理方法によれ
ば、乾燥室内に移動された被処理体を乾燥ガス雰囲気下
におくため、二次乾燥時間を短縮することができると共
に、乾燥ガスの消費量を少なくすることができる。
【0014】(6)請求項8記載の洗浄・乾燥処理装置
は、洗浄液を貯留すると共に、洗浄液を下部から排出す
る洗浄室と、 上記洗浄室の上方に配置される乾燥室
と、上記洗浄室と乾燥室との間で被処理体を移動する移
動手段と、 上記乾燥室内に配設される乾燥ガス供給ノ
ズルと、 上記洗浄室と乾燥室との間に配設されて洗浄
室と乾燥室を遮断し得る開閉手段と、 上記乾燥ガス供
給ノズルと開閉手段の動作を制御する制御手段と、を具
備することを特徴とする。請求項8記載の洗浄・乾燥処
理装置によれば、上記請求項1又は4記載の洗浄・乾燥
処理方法を具現化することができ、乾燥ガスを有効に利
用して乾燥効率の向上が図れる。また、乾燥室を小容量
にすることができるので、装置の小型化を図ることがで
きる。
【0015】(7)請求項9記載の洗浄・乾燥処理装置
は、洗浄液を貯留すると共に、洗浄液を下部から排出す
る洗浄室と、 上記洗浄室の上方に配置される乾燥室
と、上記洗浄室と乾燥室との間で被処理体を移動する移
動手段と、 上記乾燥室内に配設される第1の乾燥ガス
供給ノズルと、 上記洗浄室と乾燥室との間に配設され
て洗浄室と乾燥室を遮断し得る開閉手段と、 上記洗浄
室内に配設される第2の乾燥ガス供給ノズルと、を具備
することを特徴とする。請求項9記載の洗浄・乾燥処理
装置によれば、上記請求項4記載の洗浄・乾燥処理方法
を具現化することができ、乾燥ガスを有効に利用して乾
燥効率の向上が図れると共に、洗浄・乾燥処理の効率の
向上が図れる。また、乾燥室を小容量にすることができ
るので、装置の小型化を図ることができる。
【0016】(8)請求項10記載の洗浄・乾燥処理装
置は、請求項9記載の洗浄・乾燥処理装置において、
上記第1及び第2の乾燥ガス供給ノズルと開閉手段の動
作を制御する制御手段を具備することを特徴とする。請
求項10記載の洗浄・乾燥処理装置によれば、上記請求
項4ないし7記載の洗浄・乾燥処理方法を具現化するこ
とができ、乾燥ガスを有効に利用して乾燥効率の向上が
図れると共に、洗浄・乾燥処理の効率の向上が図れる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態を
図面に基づいて詳細に説明する。この実施形態では半導
体ウエハの洗浄処理システムに適用した場合について説
明する。
【0018】図1はこの発明に係る洗浄・乾燥処理装置
を適用した洗浄処理システムの一例を示す概略平面図、
図2はその概略側面図である。
【0019】上記洗浄処理システムは、被処理体である
半導体ウエハW(以下にウエハという)を水平状態に収
納する容器例えばキャリア1を搬入、搬出するための搬
送部2と、ウエハWを薬液、洗浄液等の液処理すると共
に乾燥処理する処理部3と、搬送部2と処理部3との間
に位置してウエハWの受渡し、位置調整及び姿勢変換等
を行うインターフェース部4とで主に構成されている。
【0020】上記搬送部2は、洗浄処理システムの一側
端部に併設して設けられる搬入部5と搬出部6とで構成
されている。また、搬入部5及び搬出部6のキャリア1
の搬入口5a及び搬出口6bには、キャリア1を搬入部
5、搬出部6に出入れ自在のスライド式の載置テーブル
7が設けられている。また、搬入部5と搬出部6には、
それぞれキャリアリフタ8が配設され、このキャリアリ
フタ8によって搬入部間又は搬出部間でのキャリア1の
搬送を行うことができると共に、空のキャリア1を搬送
部2上方に設けられたキャリア待機部9への受け渡し及
びキャリア待機部9からの受け取りを行うことができる
ように構成されている(図2参照)。
【0021】上記インターフェース部4は、区画壁4c
によって搬入部5に隣接する第1の室4aと、搬出部6
に隣接する第2の室4bとに区画されている。そして、
第1の室4a内には、搬入部5のキャリア1から複数枚
のウエハWを取り出して搬送する水平方向(X,Y方
向),垂直方向(Z方向)及び回転(θ方向)可能なウ
エハ取出しアーム10と、ウエハWに設けられたノッチ
を検出するノッチアライナー11と、ウエハ取出しアー
ム10によって取り出された複数枚のウエハWの間隔を
調整する間隔調整機構12を具備すると共に、水平状態
のウエハWを垂直状態に変換する第1の姿勢変換装置1
3が配設されている。
【0022】また、第2の室4b内には、処理済みの複
数枚のウエハWを処理部3から垂直状態のまま受け取っ
て搬送するウエハ受渡しアーム14と、ウエハ受渡しア
ーム14から受け取ったウエハWを垂直状態から水平状
態に変換する第2の姿勢変換装置13Aと、この第2の
姿勢変換装置13Aによって水平状態に変換された複数
枚のウエハWを受け取って搬出部6に搬送された空のキ
ャリア1内に収納する水平方向(X,Y方向),垂直方
向(Z方向)及び回転(θ方向)可能なウエハ収納アー
ム15が配設されている。なお、第2の室4bは外部か
ら密閉されており、図示しない不活性ガス例えば窒素
(N2 )ガスの供給源から供給されるN2ガスによって
室内が置換されるように構成されている。
【0023】一方、上記処理部3には、ウエハWに付着
するパーティクルや有機物汚染を除去する第1の処理ユ
ニット16と、ウエハWに付着する金属汚染を除去する
第2の処理ユニット17と、ウエハWに付着する酸化膜
を除去すると共に乾燥処理する洗浄・乾燥処理ユニット
であるこの発明の洗浄・乾燥処理装置18及びチャック
洗浄ユニット19が直線状に配列されており、これら各
ユニット16〜19と対向する位置に設けられた搬送路
20に、X,Y方向(水平方向)、Z方向(垂直方向)
及び回転(θ)可能なウエハ搬送アーム21が配設され
ている。
【0024】次に、この発明に係る洗浄・乾燥処理装置
について説明する。
【0025】◎第一実施形態 図3はこの発明に係る洗浄・乾燥処理装置の第一実施形
態の断面図、図4はその要部の側断面図である。
【0026】上記洗浄・乾燥処理装置18は、例えばフ
ッ化水素酸等の薬液や純水等の洗浄液を貯留(収容)
し、貯留した薬液、洗浄液にウエハWを浸漬する洗浄槽
22(洗浄室)と、洗浄槽22の上部に位置する乾燥室
23と、複数例えば50枚のウエハWを保持してこのウ
エハWを洗浄槽22内及び乾燥室23内に移動する移動
手段例えばウエハボート24とで主に構成されている。
【0027】この場合、洗浄槽22は、例えば石英製部
材やポリプロピレンにて形成される内槽22aと、この
内槽22aの上端部外側に配設されて内槽22aからオ
ーバーフローした洗浄液を受け止める外槽22bとで構
成されている。また、内槽22aの下部両側には洗浄槽
22内に位置するウエハWに向かって洗浄液を噴射する
洗浄液供給ノズル25が配設され、この洗浄液供給ノズ
ル25に接続する図示しない薬液供給源及び純水供給源
から切換弁によって薬液又は純水が供給されて洗浄槽2
2内に薬液又は純水が貯留されるようになっている。ま
た、内槽22aの底部には排出口が設けられており、こ
の排出口に排出バルブ26aを介設するドレン管26が
接続されている。外槽22bの底部に設けられた排出口
にも排出バルブ27aを介設するドレン管27が接続さ
れている。なお、外槽22bの外側には排気ボックス2
8が配設されており、この排気ボックス28に設けられ
た排気口にバルブ29aを介設する排気管29が接続さ
れている。
【0028】上記のように構成される洗浄槽22と排気
ボックス28は、有底筒状のボックス30内に配設され
ており、ボックス30を水平に仕切る仕切板31によっ
て洗浄槽側の上部室32aと内槽22a及び外槽22b
に接続するドレン管26,27及び排気管29の排液口
及び排気口側の下部室32bとが区画されている。それ
によって、下部室32bの雰囲気、排液の飛散が上部室
32a内に入り込むことを防ぎ、上部室32a内が清浄
に保たれる。なお、上部室32aの側壁には排気窓33
が設けられ、下部室32bの上部側壁に排気窓34が、
下部側壁には排液口35が設けられている。
【0029】一方、上記乾燥室23は、洗浄槽22の開
口部22cとの間にシャッタ36を介して連通する開口
部23aを有する断面略逆U字状の石英製部材に形成さ
れており、その内方の上部両側に乾燥ガス供給ノズル3
7が配設されている。乾燥ガス供給ノズル37は、供給
管38を介して乾燥ガス発生器39に接続されており、
乾燥ガス発生器39には乾燥ガス用液体例えばIPA
(イソプロピルアルコール)の供給源(図示せず)とキ
ャリアガス例えば窒素(N2)ガスの供給源(図示せ
ず)が接続されている。また、供給管38には開閉弁4
0が介設されており、開閉弁40の開閉動作によって乾
燥ガス発生器39によって生成された乾燥ガス(IPA
+N2)を乾燥ガス供給ノズル37から乾燥室23内に
供給し得るように構成されている。なお、IPAの供給
を停止することによってN2ガスのみを乾燥ガス供給ノ
ズル37から乾燥室23内に供給することができる。な
おこの場合、開閉弁40は制御手段例えば中央演算処理
装置(CPU)60からの信号に基づいて開閉動作し得
るように構成されている。使用する乾燥ガスとしてはI
PA等のアルコールケトン類,エーテル類,多価アルコ
ール等の有機溶剤を用いることができる。
【0030】上記シャッタ36は、図4に示すように、
上部シャッタ体36aと下部シャッタ体36bに分割さ
れており、両シャッタ体36a,36b間に介設(内
蔵)される複数例えば8個のシリンダ50によって接離
方向への間隔調節可能に形成されている。このようにシ
ャッタ36を上部シャッタ体36aと下部シャッタ体3
6bとに分割し、シリンダ50を介して接離方向の間隔
調節可能に形成することにより、シャッタ36を閉じた
状態で洗浄槽22と乾燥室23に密接することができる
ので、洗浄槽22と乾燥室23の遮断性を確実にするこ
とができる。
【0031】また、シャッタ36の下部シャッタ体36
bにおける開閉移動方向に沿う両側には断面略逆ハット
状の翼片51が突設されており、その一方がシャッタ3
6の開閉駆動手段52(以下に駆動手段という)と連結
されている。この場合、駆動手段52は例えばボールね
じ機構にて形成されており、ボールねじ機構を収容する
ケーシング内に不活性ガス例えばN2ガスが供給されて
いる。また、両翼片51の一部の屈曲部51aが洗浄槽
22の上部に設けられた樋状槽53内に貯留された水等
のシール用液体54に浸漬された状態で移動可能に配設
されている。
【0032】このようにシャッタ36の両側に突出する
翼片51の屈曲部51aを移動可能に収容すると樋状槽
53と、この樋状槽53内に貯留されて翼片51の屈曲
部51aを浸漬するシール用液体54とで液体シール機
構55を形成する。このように形成される液体シール機
構55によって洗浄槽22と、洗浄槽22の外部{具体
的にはシャッタ36の駆動手段52及び洗浄槽22に関
して駆動手段52と反対側}とを気水密にシールするこ
とができる。なお、図示しないが、樋状槽53の下部に
設けられた供給口から常時シール用液体54が供給され
ると共に、上部側部に設けられた排液口から常時排出し
て絶えず樋状槽53内にシール用液体54が充満されて
いる。
【0033】また、洗浄槽22と駆動手段52は区画壁
56によって区画されており、更に区画壁56の下端部
が樋状槽53内における翼片51の屈曲部51a内方で
シール用液体54に浸漬されている。したがって、洗浄
槽22側の処理部と駆動手段52側との雰囲気を確実に
遮断することができる。
【0034】なおこの場合、上記駆動手段52及びシリ
ンダ50は上記制御手段すなわちCPU60からの信号
に基づいて駆動してシャッタ36を開閉し得るように構
成されている。
【0035】次に、上記洗浄・乾燥処理装置の実施例の
動作態様について図5ないし図8を参照して説明する。
【0036】洗浄処理 図5(a)に示すように、シャッタ36を開状態にし
て、洗浄槽22内にウエハWを収容した状態で薬液又は
洗浄液例えば純水Lを貯留しオーバーフローして洗浄処
理を施すか、あるいは、図5(b)に示すように、シャ
ッタ36を閉状態にして、洗浄槽22内にウエハWを収
容した状態で薬液又は洗浄液例えば純水Lを貯留しオー
バーフローして洗浄処理を施す。薬液処理と洗浄処理を
連続して行う場合は、薬液処理後薬液をドレンした後、
洗浄液をノズルより供給してもよいし、また薬液処理後
薬液を洗浄液により置換してもよい。
【0037】一次乾燥 洗浄処理が完了した後、図6に示すように、洗浄槽22
内の純水Lを洗浄槽22の下部から排出(ドレン)する
と共に、乾燥ガス供給ノズル37から乾燥室23内に乾
燥ガス(IPA+N2)を供給すると、乾燥ガスはウエ
ハWの表面に接触すると共に、純水Lの表面に接触し
て、マランゴニー効果によりウエハ上の多量の水分の低
減を図り、一次乾燥(粗乾燥)を行う。この一次乾燥で
は水分を完全に除去するに至らなくて済むため、乾燥ガ
スの供給は少量でよい。
【0038】一次乾燥後、図7(a)に示すように、乾
燥ガス供給ノズル37から乾燥ガスを供給し続けるか、
あるいは、図7(b)に示すように、乾燥ガス供給ノズ
ル37からの乾燥ガスの供給を停止する。
【0039】二次乾燥 一次乾燥後、図示しないウエハボートを上昇させてウエ
ハWを乾燥室23内に移動し、シャッタ36を閉状態に
して乾燥ガス供給ノズル37から乾燥ガスを供給し、ウ
エハWの表面に残留する純水Lと乾燥ガスの凝縮により
ウエハWに残留する水分の除去及び二次乾燥を行う。こ
の二次乾燥においては、既に一次乾燥によって余分な水
分が除去されているため、乾燥ガスの供給量は少なくで
きると共に、乾燥時間を短縮することができる。したが
って、乾燥効率の向上が図れると共に、乾燥ガスの消費
量を少なくすることができる。また、二次乾燥中に洗浄
槽22内の洗浄液を交換することにより、以後の洗浄処
理の開始時間を早めることができる。なお、二次乾燥
後、乾燥ガス供給ノズル37から乾燥室23内にN2ガ
スを供給して乾燥処理を完了する。
【0040】◎第二実施形態 図9はこの発明に係る洗浄・乾燥処理装置の第二実施形
態の断面図である。第二実施形態は、更に乾燥効率の向
上を図れるようにした場合である。すなわち、洗浄槽2
2の上部の開口部22c内方に第2の乾燥ガス供給ノズ
ル42を配設して、洗浄槽22内への乾燥ガスの供給を
上記乾燥ガス供給ノズル37(第二実施形態においては
第1の乾燥ガス供給ノズルという)とは別の供給系から
供給するようにした場合である。この場合、第2の乾燥
ガス供給ノズル42は第1の乾燥ガス供給ノズル37に
接続する供給管38から分岐された分岐管41を介して
乾燥ガス発生器39に接続されている。また、分岐管4
1には開閉弁43が介設されている。この開閉弁43は
上記開閉弁40と同様CPU60からの信号に基づいて
開閉動作し得るように構成されている。
【0041】なお、第二実施形態において、その他の部
分は上記第一実施形態と同じであるので、同一部分には
同一符号を付して、その説明は省略する。
【0042】次に、第二実施形態における洗浄・乾燥処
理装置の実施例の動作態様について図10ないし図14
を参照して説明する。
【0043】洗浄処理 図10に示すように、シャッタ36を閉状態にして、洗
浄槽22内にウエハWを収容した状態で薬液又は洗浄液
例えば純水Lを貯留しオーバーフローして洗浄処理を施
す。このようにシャッタ36を閉状態にして洗浄処理を
行うことにより、洗浄槽22内の雰囲気の乾燥室23へ
の飛散等を阻止することができ、上部乾燥室の内壁が洗
浄雰囲気で汚染されるのを防止し、乾燥室23の雰囲気
を維持することができる。これは特に洗浄槽22内で薬
液処理を行う場合有効である。なお、薬液処理と洗浄処
理を連続して行う場合は、薬液処理後薬液をドレンした
後、洗浄液をノズルより供給してもよいし、また薬液処
理後薬液を洗浄液により置換してもよい。
【0044】一次乾燥 洗浄処理が完了した後、図11に示すように、洗浄槽2
2内の純水Lを洗浄槽22の下部から排出(ドレン)す
ると共に、第2の乾燥ガス供給ノズル42から洗浄槽2
2内に乾燥ガス(IPA+N2)を供給すると、乾燥ガ
スはウエハWの表面に接触すると共に、純水Lの表面に
接触して、マランゴニー効果によりウエハの水分の除去
及び一次乾燥を行う。この一次乾燥では水分を完全に除
去するに至らなくて済むため、乾燥ガスの供給は少量で
よい。
【0045】一次乾燥後、図12(a)に示すように、
第2の乾燥ガス供給ノズル42からの乾燥ガスの供給を
停止する。図12(b)に示すように、第2の乾燥ガス
供給ノズル42から乾燥ガスを供給し続ける。図12
(c)に示すように、第2の乾燥ガス供給ノズル42か
らの乾燥ガスの供給を停止するが、第1の乾燥ガス供給
ノズル37から乾燥室23内に乾燥ガスを供給して乾燥
室23内を乾燥ガス雰囲気下にする。あるいは、図12
(d)に示すように、第2の乾燥ガス供給ノズル42か
ら乾燥ガスを供給し続けると共に、第1の乾燥ガス供給
ノズル37から乾燥室23内に乾燥ガスを供給して乾燥
室23内を乾燥ガス雰囲気下にする。このうち、図12
(c)及び(d)に示すように、乾燥室23内を乾燥ガ
ス雰囲気におくことによって以後の二次乾燥における乾
燥ガスの供給量を少なくすることができると共に、乾燥
時間の短縮を図ることができる。この場合、一次乾燥中
に乾燥室23内を乾燥ガス雰囲気にしておいてもよい。
【0046】乾燥室への移動 一次乾燥が終了した後、図示しないウエハボートの上昇
によって乾燥室23へウエハWを移動するのであるが、
この際、図13(a)に示すように、第1及び第2の乾
燥ガス供給ノズル37,42からの乾燥ガスの供給を停
止する。あるいは、図13(b)に示すように、第1の
乾燥ガス供給ノズル37から乾燥ガスを供給して乾燥ガ
スをウエハWに吹き付けて、移動中におけるウエハWの
乾燥を行う。あるいは、図13(c)に示すように、第
1の乾燥ガス供給ノズル37及び第2の乾燥ガス供給ノ
ズル42から乾燥ガスを供給して乾燥ガスをウエハWに
吹き付けて、移動中におけるウエハWの乾燥を行う。な
お、移動開始は、ドレンされる洗浄液面がウエハWより
下がったとき行ってもよい。
【0047】二次乾燥 ウエハWを乾燥室23内に移動した後、シャッタ36を
閉状態にして第1の乾燥ガス供給ノズル37から乾燥ガ
スを供給し、ウエハWの表面に残留する純水Lと乾燥ガ
スの凝縮によりウエハWに残留する水分の除去及び二次
乾燥を行う。この二次乾燥においては、既に一次乾燥に
よって余分な水分が除去され、また移動中に乾燥ガスを
吹き付ける場合には更に余分な水分が除去されているた
め、乾燥ガスの供給量は少なくできると共に、乾燥時間
を短縮することができる。したがって、乾燥効率の向上
が図れると共に、乾燥ガスの消費量を少なくすることが
できる。なお、二次乾燥中に洗浄槽22内の洗浄液を交
換することにより、以後の洗浄処理の開始時間を早める
ことができる。また、二次乾燥後、乾燥ガスに代えてN
2ガスを供給して乾燥処理を完了する。
【0048】なお、上記実施形態では、この発明の洗浄
・乾燥処理装置を半導体ウエハの洗浄処理システムに適
用した場合について説明したが、洗浄処理以外の処理シ
ステムにも適用できることは勿論であり、また、半導体
ウエハ以外のLCD用ガラス基板等にも適用できること
は勿論である。
【0049】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明の洗浄
・乾燥処理装置によれば、上記のように構成されている
ので、以下のような優れた効果が得られる。
【0050】(1)請求項1,8又は9記載の発明によ
れば、洗浄処理後の被処理体に乾燥ガスを接触させて一
次乾燥した後、被処理体を乾燥室に移動し、被処理体を
再び乾燥ガスと接触させて乾燥することにより、乾燥室
内に移動された被処理体には多量の水分の付着がなく、
また、乾燥室内に多量の水分の持ち込みも防げる。その
ため、乾燥室内に供給される乾燥ガスとの接触によって
確実に乾燥することができる。したがって、一度に多量
の乾燥ガスを使用することなく少量の乾燥ガスを有効に
利用することができると共に、乾燥効率の向上を図るこ
とができる。また、乾燥室の容積を小さくすることがで
きるので、装置の小型化を図ることができる。
【0051】(2)請求項4,8又は9記載の発明によ
れば、開閉手段を閉状態とした状態で二次乾燥を行うこ
とができるので、乾燥ガスの消費量を更に少なくするこ
とができる。また、乾燥室での二次乾燥中に洗浄室内の
洗浄液の交換が可能となり、二次乾燥処理後直ちに次の
被処理体の洗浄処理を行うことができる。
【0052】(3)請求項5記載の発明によれば、開閉
手段を閉状態にして一次乾燥を行うことができるので、
一次乾燥における乾燥ガスの消費量を少なくすることが
できる。したがって、上記(2)に加えて乾燥ガスの消
費量の低減を図ることができる。
【0053】(4)請求項6記載の発明によれば、洗浄
室から乾燥室へ移動中の被処理体に乾燥ガスを吹き付け
ることにより、被処理体への乾燥ガスの接触時間を多く
することができるので、上記(1)に加えて更に乾燥効
率の向上を図ることができる。
【0054】(5)請求項7記載の発明によれば、乾燥
室内に移動された被処理体を乾燥ガス雰囲気下におくた
め、上記(1)に加えて二次乾燥時間を短縮することが
できると共に、乾燥ガスの消費量を少なくすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の洗浄・乾燥処理装置を適用した洗浄
処理システムの概略平面図である。
【図2】上記洗浄処理システムの概略側面図である。
【図3】この発明に係る洗浄・乾燥処理装置の第一実施
形態を示す断面図である。
【図4】図3の要部の側断面図である。
【図5】第一実施形態における洗浄処理の状態の2つの
例を示す概略断面図である。
【図6】第一実施形態における一次乾燥の状態を示す概
略断面図である。
【図7】第一実施形態における一次乾燥後の状態の2つ
の例を示す概略断面図である。
【図8】第一実施形態における二次乾燥の状態を示す概
略断面図である。
【図9】この発明に係る洗浄・乾燥処理装置の第二実施
形態を示す断面図である。
【図10】第二実施形態における洗浄処理の状態を示す
概略断面図である。
【図11】第二実施形態における一次乾燥の状態を示す
概略断面図である。
【図12】第二実施形態における一次乾燥後の状態の4
つの例を示す概略断面図である。
【図13】第二実施形態における被処理体の移動状態の
3つの例を示す概略断面図である。
【図14】第二実施形態における二次乾燥の状態を示す
概略断面図である。
【符号の説明】
W 半導体ウエハ(被処理体) 22 洗浄槽(洗浄室) 23 乾燥室 24 ウエハボート(移動手段) 36 シャッタ(開閉手段) 37 乾燥ガス供給ノズル(第1の乾燥ガス供給ノズ
ル) 40,43 開閉弁 42 第2の乾燥ガス供給ノズル 52 駆動手段(開閉駆動手段) 60 CPU(制御手段)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄室内に貯留された洗浄液に浸漬され
    た被処理体を、上記洗浄室の上方に配置された乾燥室内
    に移動して、乾燥室内で乾燥する洗浄・乾燥処理方法に
    おいて、 洗浄完了後、上記洗浄室に向けて乾燥ガスを供給する工
    程と、 上記被処理体を上記洗浄室内に固定した状態で洗浄液を
    下方へ排出すると共に、上記乾燥ガスを被処理体に接触
    させて一次乾燥する工程と、 一次乾燥した後、上記被処理体を上記乾燥室に移動し、
    乾燥室内に乾燥ガスを供給して、被処理体を二次乾燥す
    る工程と、を有することを特徴とする洗浄・乾燥処理方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の洗浄・乾燥処理方法にお
    いて、 上記被処理体の乾燥室への移動は、洗浄液を排出した後
    であることを特徴とする洗浄・乾燥処理方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の洗浄・乾燥処理方法にお
    いて、 上記被処理体の乾燥室への移動は、洗浄液面が被処理体
    より下がった後であることを特徴とする洗浄・乾燥処理
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の洗浄・乾燥処理方法にお
    いて、 上記洗浄室と乾燥室の間にこれら室を遮断する開閉手段
    を設け、上記乾燥室内での乾燥中は上記開閉手段を閉状
    態とする、ことを特徴とする洗浄・乾燥処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の洗浄・乾燥処理方法にお
    いて、 上記被処理体が洗浄室と乾燥室を移動中以外は開閉手段
    を閉状態とする、ことを特徴とする洗浄・乾燥処理方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の洗浄・乾燥処理方法にお
    いて、 上記被処理体が洗浄室から乾燥室へ移動中において被処
    理体に乾燥ガスを吹き付ける、ことを特徴とする洗浄・
    乾燥処理方法。
  7. 【請求項7】 請求項1又は5記載の洗浄・乾燥処理方
    法において、 上記被処理体の一次乾燥中に乾燥室内に乾燥ガスを供給
    して、乾燥室内を乾燥ガス雰囲気にする、ことを特徴と
    する洗浄・乾燥処理方法。
  8. 【請求項8】 洗浄液を貯留すると共に、洗浄液を下部
    から排出する洗浄室と、 上記洗浄室の上方に配置される乾燥室と、 上記洗浄室と乾燥室との間で被処理体を移動する移動手
    段と、 上記乾燥室内に配設される乾燥ガス供給ノズルと、 上記洗浄室と乾燥室との間に配設されて洗浄室と乾燥室
    を遮断し得る開閉手段と、 上記乾燥ガス供給ノズルと開閉手段の動作を制御する制
    御手段と、を具備することを特徴とする洗浄・乾燥処理
    装置。
  9. 【請求項9】 洗浄液を貯留すると共に、洗浄液を下部
    から排出する洗浄室と、 上記洗浄室の上方に配置される乾燥室と、 上記洗浄室と乾燥室との間で被処理体を移動する移動手
    段と、 上記乾燥室内に配設される第1の乾燥ガス供給ノズル
    と、 上記洗浄室と乾燥室との間に配設されて洗浄室と乾燥室
    を遮断し得る開閉手段と、 上記洗浄室内に配設される第2の乾燥ガス供給ノズル
    と、を具備することを特徴とする洗浄・乾燥処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の洗浄・乾燥処理装置に
    おいて、 上記第1及び第2の乾燥ガス供給ノズルと開閉手段の動
    作を制御する制御手段を具備することを特徴とする洗浄
    ・乾燥処理装置。
JP17513497A 1997-06-17 1997-06-17 洗浄・乾燥処理方法及びその装置 Expired - Lifetime JP3151613B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17513497A JP3151613B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 洗浄・乾燥処理方法及びその装置
US09/097,097 US6375758B2 (en) 1997-06-17 1998-06-12 Cleaning and drying method and apparatus for objects to be processed
EP98110974A EP0886301B1 (en) 1997-06-17 1998-06-16 Cleaning and drying method for objects to be processed
KR10-1998-0022475A KR100411366B1 (ko) 1997-06-17 1998-06-16 세정 건조처리 방법 및 그 장치
DE69838273T DE69838273T2 (de) 1997-06-17 1998-06-16 Verfahren zum Reinigen und Trocknen von zu verarbeitenden Objekte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17513497A JP3151613B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 洗浄・乾燥処理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH118218A true JPH118218A (ja) 1999-01-12
JP3151613B2 JP3151613B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=15990891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17513497A Expired - Lifetime JP3151613B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 洗浄・乾燥処理方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6375758B2 (ja)
EP (1) EP0886301B1 (ja)
JP (1) JP3151613B2 (ja)
KR (1) KR100411366B1 (ja)
DE (1) DE69838273T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6375758B2 (en) 1997-06-17 2002-04-23 Tokyo Electron Limited Cleaning and drying method and apparatus for objects to be processed
KR20040008059A (ko) * 2002-07-15 2004-01-28 한주테크놀로지 주식회사 기판 세정 방법 및 이를 이용한 기판 세정 장치
KR100440891B1 (ko) * 2001-02-01 2004-07-19 에이펫(주) 웨이퍼 건조 방법
KR100454242B1 (ko) * 2001-12-28 2004-10-26 한국디엔에스 주식회사 웨이퍼 건조 방법
KR100456527B1 (ko) * 2001-12-11 2004-11-09 삼성전자주식회사 마란고니 효과를 증대시키기 위한 건조 장비 및 건조 방법
JP2007134408A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2008103769A (ja) * 2000-05-15 2008-05-01 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2009105359A (ja) * 2007-10-01 2009-05-14 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US7541285B2 (en) 2005-08-19 2009-06-02 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
CN111211043A (zh) * 2020-02-27 2020-05-29 至微半导体(上海)有限公司 一种用于提升晶圆干燥效率的干燥方法
CN111312580A (zh) * 2020-02-27 2020-06-19 至微半导体(上海)有限公司 一种用于高深宽比图形晶圆的微幅震动方法
CN111312581A (zh) * 2020-02-27 2020-06-19 至微半导体(上海)有限公司 一种可提升晶圆干燥效率的排气方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495215B1 (en) * 1999-05-26 2002-12-17 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for processing substrate
EP1168422B1 (en) * 2000-06-27 2009-12-16 Imec Method and apparatus for liquid-treating and drying a substrate
KR100691241B1 (ko) * 2000-08-24 2007-03-12 삼성전자주식회사 습식 세정 장치의 건조 장치 및 건조 방법
US6488039B1 (en) * 2000-09-27 2002-12-03 Chartered Semiconductor Manufacturing State of the art constant flow device
KR100510762B1 (ko) * 2001-02-01 2005-08-30 에이펫(주) 웨이퍼 건조기
US6727494B2 (en) * 2001-04-18 2004-04-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and apparatus for detecting contaminating species on a wafer edge
TW589676B (en) * 2002-01-22 2004-06-01 Toho Kasei Co Ltd Substrate drying method and apparatus
JP3939178B2 (ja) * 2002-03-25 2007-07-04 大日本スクリーン製造株式会社 高圧乾燥装置、高圧乾燥方法および基板処理装置
DE10216786C5 (de) * 2002-04-15 2009-10-15 Ers Electronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Konditionierung von Halbleiterwafern und/oder Hybriden
KR100497999B1 (ko) * 2002-11-08 2005-07-01 (주)케이.씨.텍 웨이퍼 건조 방법 및 장치
KR100568103B1 (ko) * 2003-08-19 2006-04-05 삼성전자주식회사 반도체 기판 세정 장치 및 세정 방법
KR100557222B1 (ko) * 2004-04-28 2006-03-07 동부아남반도체 주식회사 이머전 리소그라피 공정의 액체 제거 장치 및 방법
JP2006156648A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP4758846B2 (ja) * 2005-11-18 2011-08-31 東京エレクトロン株式会社 乾燥装置、乾燥方法、及び乾燥プログラム、並びに、これらを有する基板処理装置、基板処理方法、及び基板処理プログラム
JP4666494B2 (ja) * 2005-11-21 2011-04-06 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US8033288B2 (en) * 2007-03-09 2011-10-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treatment apparatus
US20080236639A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Masahiro Kimura Substrate treating apparatus
US20100307022A1 (en) * 2007-06-26 2010-12-09 Gisulfo Baccini Drying apparatus and method for silicon-based electronic circuits
JP2012199327A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
KR101344921B1 (ko) * 2012-03-28 2013-12-27 세메스 주식회사 기판처리장치 및 방법
CN103464411A (zh) * 2013-09-29 2013-12-25 徐州工业职业技术学院 精加工零件自动清洗干燥机构
CN109712914A (zh) * 2018-12-26 2019-05-03 中芯集成电路(宁波)有限公司 一种湿法蚀刻用化学槽
US11430672B2 (en) * 2019-03-04 2022-08-30 Applied Materials, Inc. Drying environments for reducing substrate defects
CN111930209B (zh) * 2020-08-07 2022-07-19 苏州艾宾斯信息技术有限公司 一种计算机主机防尘散热装置
CN114345778A (zh) * 2021-12-27 2022-04-15 浙江光特科技有限公司 一种晶圆清洗装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911761A (en) 1984-05-21 1990-03-27 Cfm Technologies Research Associates Process and apparatus for drying surfaces
JPS62198126A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Hitachi Tokyo Electron Co Ltd 処理装置
JP2544971B2 (ja) * 1988-11-15 1996-10-16 キヤノン株式会社 蒸気洗浄乾燥装置
JPH088228B2 (ja) 1988-12-09 1996-01-29 株式会社エンヤシステム リフトドライ装置
NL8900480A (nl) 1989-02-27 1990-09-17 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het drogen van substraten na behandeling in een vloeistof.
US4983223A (en) * 1989-10-24 1991-01-08 Chenpatents Apparatus and method for reducing solvent vapor losses
JPH06103686B2 (ja) 1989-11-24 1994-12-14 シー エフ エム テクノロジーズ,インコーポレイテッド 表面乾燥処理方法および装置
NL9000484A (nl) * 1990-03-01 1991-10-01 Philips Nv Werkwijze voor het in een centrifuge verwijderen van een vloeistof van een oppervlak van een substraat.
JPH0480924A (ja) 1990-07-24 1992-03-13 Sony Corp 半導体ウエハの洗浄装置および洗浄方法
JPH04251930A (ja) 1990-12-29 1992-09-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 洗浄処理後の基板の乾燥処理方法並びに乾燥処理装置
US5143103A (en) * 1991-01-04 1992-09-01 International Business Machines Corporation Apparatus for cleaning and drying workpieces
JP2902222B2 (ja) 1992-08-24 1999-06-07 東京エレクトロン株式会社 乾燥処理装置
JPH06120197A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Oogawara Kakoki Kk 超音波洗浄乾燥装置
JPH06283497A (ja) 1993-03-26 1994-10-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 洗浄処理後の基板の乾燥処理装置
JPH06283496A (ja) 1993-03-26 1994-10-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 洗浄処理後の基板の乾燥処理装置
JP3347814B2 (ja) 1993-05-17 2002-11-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板の洗浄・乾燥処理方法並びにその処理装置
JP3126858B2 (ja) 1993-10-29 2001-01-22 大日本スクリーン製造株式会社 基板の表面処理装置
DE4413077C2 (de) * 1994-04-15 1997-02-06 Steag Micro Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur chemischen Behandlung von Substraten
US5571337A (en) 1994-11-14 1996-11-05 Yieldup International Method for cleaning and drying a semiconductor wafer
KR980012044A (ko) * 1996-03-01 1998-04-30 히가시 데츠로 기판건조장치 및 기판건조방법
US6050275A (en) * 1996-09-27 2000-04-18 Tokyo Electron Limited Apparatus for and method of cleaning objects to be processed
JP3151613B2 (ja) 1997-06-17 2001-04-03 東京エレクトロン株式会社 洗浄・乾燥処理方法及びその装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6375758B2 (en) 1997-06-17 2002-04-23 Tokyo Electron Limited Cleaning and drying method and apparatus for objects to be processed
JP2008103769A (ja) * 2000-05-15 2008-05-01 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置および基板処理方法
KR100440891B1 (ko) * 2001-02-01 2004-07-19 에이펫(주) 웨이퍼 건조 방법
KR100456527B1 (ko) * 2001-12-11 2004-11-09 삼성전자주식회사 마란고니 효과를 증대시키기 위한 건조 장비 및 건조 방법
KR100454242B1 (ko) * 2001-12-28 2004-10-26 한국디엔에스 주식회사 웨이퍼 건조 방법
KR20040008059A (ko) * 2002-07-15 2004-01-28 한주테크놀로지 주식회사 기판 세정 방법 및 이를 이용한 기판 세정 장치
US7541285B2 (en) 2005-08-19 2009-06-02 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2007134408A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4545083B2 (ja) * 2005-11-08 2010-09-15 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2009105359A (ja) * 2007-10-01 2009-05-14 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置および基板処理方法
CN111211043A (zh) * 2020-02-27 2020-05-29 至微半导体(上海)有限公司 一种用于提升晶圆干燥效率的干燥方法
CN111312580A (zh) * 2020-02-27 2020-06-19 至微半导体(上海)有限公司 一种用于高深宽比图形晶圆的微幅震动方法
CN111312581A (zh) * 2020-02-27 2020-06-19 至微半导体(上海)有限公司 一种可提升晶圆干燥效率的排气方法
CN111312580B (zh) * 2020-02-27 2022-07-15 至微半导体(上海)有限公司 一种用于高深宽比图形晶圆的微幅震动方法
CN111312581B (zh) * 2020-02-27 2022-07-15 至微半导体(上海)有限公司 一种可提升晶圆干燥效率的排气方法
CN111211043B (zh) * 2020-02-27 2022-10-18 至微半导体(上海)有限公司 一种用于提升晶圆干燥效率的干燥方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69838273D1 (de) 2007-10-04
KR100411366B1 (ko) 2004-02-14
EP0886301A2 (en) 1998-12-23
US6375758B2 (en) 2002-04-23
US20010007259A1 (en) 2001-07-12
EP0886301A3 (en) 2004-03-17
JP3151613B2 (ja) 2001-04-03
DE69838273T2 (de) 2008-05-15
EP0886301B1 (en) 2007-08-22
KR19990007018A (ko) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151613B2 (ja) 洗浄・乾燥処理方法及びその装置
US9070549B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR100407869B1 (ko) 세정장치및세정방법
US6575178B1 (en) Cleaning and drying method and apparatus
US6131588A (en) Apparatus for and method of cleaning object to be processed
JP5522028B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP3739073B2 (ja) 基板洗浄処理方法及び基板洗浄処理装置
KR100870119B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP3156075B2 (ja) 乾燥処理装置
JP3281978B2 (ja) 洗浄・乾燥処理装置
JPH1126420A (ja) 洗浄・乾燥処理方法及びその装置
JP3341148B2 (ja) 洗浄・乾燥処理装置及び洗浄・乾燥処理方法
JP3254518B2 (ja) 洗浄処理方法及び洗浄処理システム
JP2000031106A (ja) 基板処理装置
JPH09162156A (ja) 処理方法及び処理装置
KR101052821B1 (ko) 기판 처리 장치 및 그 방법
JP3321726B2 (ja) 洗浄処理方法及びその装置
JP3910757B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JP2890081B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JPH11253894A (ja) 基板処理装置
KR19980025943A (ko) 반도체소자 제조 공정용 다중 챔버형 감광제 제거장치
JP2000223469A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JPH10256220A (ja) 基板の乾燥装置とその運転方法
JP2002110620A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH0778799A (ja) 基板処理装置用排液装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001220

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160126

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term