JPH1149743A - Cetp活性阻害剤として有効な化合物 - Google Patents

Cetp活性阻害剤として有効な化合物

Info

Publication number
JPH1149743A
JPH1149743A JP10026688A JP2668898A JPH1149743A JP H1149743 A JPH1149743 A JP H1149743A JP 10026688 A JP10026688 A JP 10026688A JP 2668898 A JP2668898 A JP 2668898A JP H1149743 A JPH1149743 A JP H1149743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
ester
acid
isopentylcyclohexanecarbonylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10026688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2894445B2 (ja
Inventor
Hisashi Shinkai
久 新海
Kimiya Maeda
公也 前田
Hiroshi Okamoto
浩史 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP10026688A priority Critical patent/JP2894445B2/ja
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to NZ337122A priority patent/NZ337122A/en
Priority to SK1095-99A priority patent/SK282973B6/sk
Priority to AT98901574T priority patent/ATE338029T1/de
Priority to CA002280708A priority patent/CA2280708C/en
Priority to TR1999/01932T priority patent/TR199901932T2/xx
Priority to CNB988040425A priority patent/CN100384821C/zh
Priority to DE69835760T priority patent/DE69835760T2/de
Priority to US09/367,299 priority patent/US6426365B1/en
Priority to IDW991011A priority patent/ID22667A/id
Priority to ES98901574T priority patent/ES2270504T3/es
Priority to IL13125098A priority patent/IL131250A/en
Priority to PCT/JP1998/000542 priority patent/WO1998035937A1/ja
Priority to RU99119494/04A priority patent/RU2188631C2/ru
Priority to DK98901574T priority patent/DK1020439T3/da
Priority to EP06013250A priority patent/EP1710231A1/en
Priority to CZ0278899A priority patent/CZ302069B6/cs
Priority to EP98901574A priority patent/EP1020439B1/en
Priority to KR1019997007248A priority patent/KR100324183B1/ko
Priority to BRPI9807222A priority patent/BRPI9807222B8/pt
Priority to HU0002483A priority patent/HU227763B1/hu
Priority to PT98901574T priority patent/PT1020439E/pt
Priority to EP10012389A priority patent/EP2292596A3/en
Priority to AU57818/98A priority patent/AU728979B2/en
Priority to TW087101827A priority patent/TW577865B/zh
Priority to PE00045898A priority patent/PE80199A1/es
Priority to ARP980102630 priority patent/AR015707A1/es
Publication of JPH1149743A publication Critical patent/JPH1149743A/ja
Publication of JP2894445B2 publication Critical patent/JP2894445B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to NO19993869A priority patent/NO314228B1/no
Priority to HK01100507A priority patent/HK1029784A1/xx
Priority to US10/151,813 priority patent/US6753346B2/en
Priority to US10/825,531 priority patent/US7271196B2/en
Priority to IL164569A priority patent/IL164569A/en
Priority to US11/833,859 priority patent/US7579379B2/en
Priority to CY0700019A priority patent/CY2587B2/xx
Priority to US12/502,012 priority patent/US20100197736A1/en
Priority to US13/426,246 priority patent/US9000045B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/164Amides, e.g. hydroxamic acids of a carboxylic acid with an aminoalcohol, e.g. ceramides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/14Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/42Y being a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/30Esters of monothiocarboxylic acids having sulfur atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/02Monothiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/04Esters of monothiocarbonic acids
    • C07C329/10Esters of monothiocarbonic acids having sulfur atoms of thiocarbonic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/12Dithiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/14Esters of dithiocarbonic acids
    • C07C329/20Esters of dithiocarbonic acids having sulfur atoms of dithiocarbonic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/02Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • C07C333/04Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof having nitrogen atoms of thiocarbamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/02Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • C07C333/08Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof having nitrogen atoms of thiocarbamic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/02Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • C07C333/10Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof having nitrogen atoms of thiocarbamic groups being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g., N-acyl-thiocarbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/22All rings being cycloaliphatic the ring system containing eight carbon atoms, e.g. pentalene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/26All rings being cycloaliphatic the ring system containing ten carbon atoms
    • C07C2602/28Hydrogenated naphthalenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】一般式(I) (式中、Rは直鎖又は分枝状のアルキル基;直鎖又は分
枝状のアルケニル基;低級ハロアルキル基などであり、
1、X2、X3、X4は同一又は異なっていてもよく、水
素原子;ハロゲン原子;低級アルキル基;低級ハロアル
キル基;低級アルコキシ基;シアノ基;ニトロ基;アシ
ル基又はアリール基であり、Yは−CO−又は−SO2
−であり、Zは水素原子又はメルカプト保護基である)
で表わされる化合物、そのプロドラッグ化合物、その医
薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物を
有効成分としてなるCETP活性阻害剤。 【効果】上記の化合物は、CETPの活性を選択的に阻
害することにより、HDLを増加させると同時にLDL
を低下させることのできる新しいタイプの動脈硬化若し
くは高脂血症の予防又は治療薬として有用性が期待され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビス−(2−アミノフ
ェニル)ジスルフィド構造又は2−アミノフェニルチオ
構造を有する化合物を有効成分とする新規なCETP活
性阻害剤、特に動脈硬化又は高脂血症の治療薬又は予防
薬に関する。本発明はまた、ビス−(2−アミノフェニ
ル)ジスルフィド構造又は2−アミノフェニルチオ構造
を有する化合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上
許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】以前より、動脈硬化性疾患と血清リポ蛋
白との関係については、多くの疫学的調査の結果からあ
る種の関係が存在すると考えられている。例えば、Ba
dimonら(J.Clin.Invest.,85,
1234−1241(1990))により、HDL(高
比重リポ蛋白)とVHDL(超高比重リポ蛋白)を含む
分画をコレステロール負荷ウサギに静注したところ、動
脈硬化巣の進展防止のみならず退縮も観察されたとの報
告がなされており、動脈硬化性疾患と血清リポ蛋白との
関係において、HDL及びVHDLは抗動脈硬化作用を
有するものと考えられている。
【0003】また近年、血中リポ蛋白間の脂質を転送す
る蛋白、即ち、CETP(コレステロールエステル転送
蛋白)の存在が明らかとなった。CETPは、1965
年にNichols&Smith(J.Lipid R
es.,6,206,1965)により初めてその存在
が指摘され、その後1987年にDrayna等により
cDNAクローニングされた。その分子量は糖蛋白とし
て74,000Da、糖鎖を完全に切断すると約58,
000Daである。また、そのcDNAは、1656残
基からなり、17個のシグナルペプチドに続いた476
個のアミノ酸をコードしているが、そのうち約44%が
疎水性のアミノ酸であるため、極めて疎水性が高く、ま
た酸化により失活しやすい。また、CETPは肝臓、脾
臓、副腎、脂肪組織、小腸、腎臓、骨格筋、心筋等の臓
器で合成され、細胞種としては、ヒト単球由来マクロフ
ァージ、Bリンパ球、脂肪細胞、小腸上皮細胞、CaC
o2細胞、肝細胞(その例としてヒト肝癌細胞由来株H
epG2細胞)等の細胞で合成されることが確認されて
いる。上記組織以外に脳脊髄液や精液中にも存在し、ま
たヒトのニューロブラストーマやニューログリオーマ細
胞の培養液、ヒツジの脈絡叢等でもその存在が確認され
ている。
【0004】CETPは生体内において全てのリポ蛋白
の代謝に関与すると共に、コレステロール逆転送系に大
きな役割を持つことも明らかとなっている。即ち、コレ
ステロールの末梢細胞への蓄積を防御し、動脈硬化を防
御する機構として注目を浴びるようになった。事実、こ
のコレステロール逆転送系において重要な役割をなすH
DLに関し、血中のHDLのCE(コレステロールエス
テル)の減少は冠動脈疾患の危険因子の一つであること
が多数の疫学的調査によって示されている。また、CE
TP活性が動物種により異なり、活性の低い動物では、
コレステロール負荷による動脈硬化が惹起されにくく、
逆に活性の高い動物では容易に誘発されること、CET
P欠損の場合には高HDL血症兼低LDL(低比重リポ
蛋白)血症を惹起し、動脈硬化になりにくい状態となる
ことが明らかとなり、血中HDLの重要性と共に、HD
L中のCEの血中LDLへの転送を媒介するCETPの
重要性が認識されるようになった。
【0005】ところで、肝臓で合成され分泌された遊離
型コレステロール(FC)は、超低比重リポ蛋白(VL
DL)に取り込まれる。次いで、VLDLが血中でリポ
蛋白リパーゼ(LPL)及び肝性トリグリセリドリパー
ゼ(HTGL)の作用により、中間比重リポ蛋白(ID
L)を経た後、LDLへと代謝される。LDLは、LD
L受容体を介して末梢細胞へと取り込まれ細胞にFCが
供給される。このような肝臓から末梢細胞への流れとは
逆に、コレステロール逆転送系と呼ばれる末梢細胞から
肝臓へ向かうコレステロールの流れが存在する。即ち末
梢組織に蓄積したFCがHDLによって引き抜かれ、更
にLCAT(レシチン:コレステロールアシルトランス
フェラーゼ)の作用によってHDL上でエステル化され
てCEが形成され、HDLの疎水性の中核部分に移行
し、HDLは球状のHDL粒子へと成熟する。HDL中
のCEは、血中に存在するCETPによってVLDLや
IDL、LDL等のアポB含有リポ蛋白へ転送され、こ
れと交換にTGが1:1のモル比でHDLへと転送され
る。アポB含有リポ蛋白へと転送されたCEは、肝臓の
LDL受容体を介して肝臓に取り込まれることにより、
間接的にコレステロールが肝臓に転送されることにな
る。また、HDLはマクロファージ等から分泌されるア
ポ蛋白Eを取り込んでCEに富むアポ蛋白E含有HDL
となり、これがLDL受容体やレムナント受容体を介し
て直接肝臓に取り込まれる機構も存在する。また、HD
L粒子が肝臓に取り込まれずにHDL中のCEのみが選
択的に肝細胞に取り込まれる経路も存在する。更に、肝
臓のいわゆるHDL受容体を介してHDL粒子が肝細胞
に取り込まれる経路もある。
【0006】即ち、CETP活性の増加した状態におい
ては、HDLからのCE転送が増加するために、HDL
中のCEは減少し、VLDL、IDL及びLDL中のC
Eは増加することになる。そして、IDL、LDLの肝
臓への取り込みが増加するとLDLレセプターに対して
ダウンレギュレーションがかかり、血中のLDLが増加
する。これに対して、CETPの欠損状態においては、
HDLがLCATの助けを借りて末梢細胞からコレステ
ロールを抜き取り、次第に大きさをましていってアポE
を獲得する。そして、アポEリッチとなったHDLは肝
臓のLDLレセプターを介して肝臓に取り込まれ異化さ
れる。しかし、ヒトではこの機構は十分働いていないの
で、血中に大型のHDLが停滞することになる。その結
果、肝臓のコレステロールプールは縮小して、LDLレ
セプターに対してアップレギュレーションがかかるの
で、LDLは減少する。従って、CETPを選択的に阻
害することにより、動脈硬化を促進するIDL、VLD
L及びLDLを低下させ、抑制的に作用するHDLを増
加させることができ、今までにない動脈硬化若しくは高
脂血症の予防又は治療薬を提供することが期待できる。
【0007】最近に至り、このようなCETPの活性を
阻害することを目的とした化合物についての報告がなさ
れている。例えば、Biochemical and
Biophysical Research Comm
unications 223,42−47(199
6)には、システイン残基を修飾することによってCE
TPを不活性化する化合物として、ジチオジピリジン誘
導体及び置換ジチオジベンゼン誘導体等が開示されてい
る。しかしながら、同文献には本発明化合物のごとき、
ビス−(2−アミノフェニル)ジスルフィド構造又は2
−アミノフェニルチオ構造を有する化合物の記載は勿
論、それを示唆するような記載も見当たらない。
【0008】また、WO95/06626号公報には、
CETP活性阻害剤として、Wiedendiol−A
及びWiedendiol−Bが開示されている。しか
しながら、同公報には、本発明化合物を示唆するような
記載は見当たらない。
【0009】更に、動脈硬化防止作用を有する化合物と
して、特公昭45−11132号公報、特公昭45−2
892号公報、特公昭45−2891号公報、特公昭4
5−2731号公報及び特公昭45−2730号公報に
は、o−イソステアロイルアミノチオフェノール等の高
級脂肪酸で置換されたメルカプトアニリド類が開示され
ている。しかしながら、これら公報には動脈硬化防止作
用を有するとの記載のみで、それを裏付ける試験例の記
載がないばかりか、CETP活性阻害を有する旨の記載
もない。また、本願発明化合物を示唆するような記載も
見当たらない。
【0010】一方、本願発明化合物のごとき、ビス−
(2−アミノフェニル)ジスルフィド構造又は2−アミ
ノフェニルチオ構造を有する化合物についても数々報告
されている。例えば、WO96/09406号公報に
は、2−アセチルアミノフェニルジスルフィド等のジス
ルフィド化合物が開示されている。しかしながら、同公
報化合物は、レトロウイルス、即ちHIV−1に有用な
化合物であり、CETP活性阻害としての有用性の開示
は勿論、それを示唆する記載も見当たらない。
【0011】特開平8−253454号公報には、2,
2’−ジ(ピリミジルアミノ)−ジフェニルジスルフィ
ド等のジフェニルジスルフィド化合物が開示されてい
る。しかしながら、同公報化合物は、IL−1β産生抑
制作用及びTNFα遊離抑制作用を有する化合物であ
り、CETP活性阻害としての有用性の開示は勿論、そ
れを示唆する記載も見当たらない。
【0012】特開平2−155937号公報には、2,
2’−ジアセチルアミノジフェニルジスルフィド等のビ
ス−(アシルアミノフェニル)ジスルフィド化合物が開
示されている。しかしながら、同公報化合物は、カーボ
ンブラック充填加硫ゴムの製造方法に関するものであ
り、CETP活性阻害としての有用性の開示は勿論、そ
れを示唆する記載も見当たらない。また、同公報の特許
請求の範囲には、R9、R10としてC5〜C12シクロアル
キル及びシクロアルケニルが定義され、その具体例とし
てシクロヘキシル及びシクロヘキセニルが記載されてい
るが、同公報明細書中にその使用を裏付ける実施例及び
その一般的製造方法の記載はない。
【0013】特開平2−501772号公報には、o−
ピバロイルアミノフェニルジスルフィド等のアシルアミ
ノフェニルジスルフィド誘導体がピラゾロン写真カプラ
ー製造の中間体として開示されている。しかしながら、
同公報発明は写真要素に関するものであり、本願発明を
示唆するものではない。また、同公報明細書中にカプラ
ーのカプリング−オフ基の例として、2−シクロヘキサ
ンカルボニルアミノフェニルチオ基が記載されている
が、その使用を裏付ける実施例の記載はない。
【0014】特開平8−171167号公報には、2−
アセチルアミノチオフェノール等のチオフェノール誘導
体又はジスルフィド誘導体が開示されている。しかしな
がら、同公報発明はハロゲン化銀乳剤に関するものであ
り、本願発明を示唆するものではない。
【0015】特開平4−233908号公報には、ビス
(2−アセトアミドフェニル)ジスルフィド等のジスル
フィド誘導体が開示されている。しかしながら、同公報
化合物は連鎖移動剤として開示されているものであり、
本願発明を示唆するものではない。また、X、Yにおけ
るR3の具体例としてシクロヘキシル基が開示されてい
るが、その使用を裏付ける実施例及び一般的製造方法の
記載はない。
【0016】特開昭63−157150号公報には、o
−ピバルアミドフェニルジスルフィド等のアミドフェニ
ルジスルフィド誘導体が安定化剤化合物として開示され
ている。しかしながら、同公報発明は写真要素に関する
ものであり、本願発明を示唆するものではない。また、
同公報の特許請求の範囲に安定化剤化合物の置換基V又
はYにおけるRとして、シクロアルキル基が定義されて
いるが、その使用を裏付ける実施例及び一般的製法の記
載はない。
【0017】更に、特開平8−59900号公報、特開
平7−258472号公報、特開平7−224028号
公報、特開平7−49554号公報、特開平6−190
37号公報、特開平6−19024号公報、特開平3−
226750号公報、特開平2−284146号公報、
特開平2−23338号公報、特開平1−321432
号公報、特開平1−278543号公報及び特公昭47
−357786号公報にも、ビス−(アミドフェニル)
ジスルフィド誘導体が開示されているが、いずれもCE
TP阻害活性としての有用性の開示は勿論、それを示唆
する記載も見当たらない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、前記の
ごとくCETPの活性を選択的に阻害する化合物を提供
すべく鋭意検討した結果、今までにない作用機序、即ち
HDLを増加させると同時にLDLを低下させることの
できる新規な動脈硬化若しくは高脂血症の予防又は治療
薬として有用な化合物を見出し、本発明を完成するに至
った。
【0019】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、下記
(1)乃至(19)に示すCETP活性阻害作用を有す
る化合物及び医薬に関する。
【0020】(1)一般式(I)
【0021】
【化16】
【0022】(式中、Rは直鎖又は分枝状のC1-10アル
キル基;直鎖又は分枝状のC2-10アルケニル基;ハロゲ
ン化C1-4低級アルキル基;置換されていてもよいC
3-10シクロアルキル基;置換されていてもよいC5-8
クロアルケニル基;置換されていてもよいC3-10シクロ
アルキルC1-10アルキル基;置換されていてもよいアリ
ール基;置換されていてもよいアラルキル基;又は窒素
原子、酸素原子又は硫黄原子を1乃至3個有する置換さ
れていてもよい5乃至6員の複素環基であり、X1
2、X3、X4は同一又は異なっていてもよく、水素原
子;ハロゲン原子;C1-4低級アルキル基;ハロゲン化
1-4低級アルキル基;C1-4低級アルコキシ基;シアノ
基;ニトロ基;アシル基;又はアリール基であり、Yは
−CO−;又は−SO2−であり、Zは水素原子;又は
メルカプト保護基である)で表される化合物、そのプロ
ドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又はその水
和物若しくは溶媒和物を有効成分としてなるCETP活
性阻害剤。
【0023】(2)Rが直鎖又は分枝状のC1-10アルキ
ル基;直鎖又は分枝状のC2-10アルケニル基;フッ素原
子、塩素原子及び臭素原子から選ばれる1乃至3個のハ
ロゲン原子で置換されたハロゲン化C1-4低級アルキル
基;下記から選ばれる1乃至4個の置換基で置換されて
いてもよいC3-10シクロアルキル基、C5-8シクロアル
ケニル基又はC3-10シクロアルキルC1-10アルキル基;
直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基、直鎖又は分枝状の
2-10アルケニル基、C3-10シクロアルキル基、C5-8
シクロアルケニル基、C3-10シクロアルキルC1-10アル
キル基、フェニル、ビフェニル、ナフチルから選ばれる
アリール基、オキソ基又はフェニル、ビフェニル、ナフ
チルから選ばれるアリール基を有するアラルキル基 下記から選ばれる1乃至4個の置換基で置換されていて
もよいアリール基、アラルキル基又は窒素原子、酸素原
子又は硫黄原子を1乃至3個有する5乃至6員の複素環
基;直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基、直鎖又は分枝
状のC2-10アルケニル基、フッ素原子、塩素原子又は臭
素原子から選ばれるハロゲン原子、ニトロ基又はフッ素
原子、塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲン原子
を有するハロゲン化C1-4低級アルキル基であり、Zが
水素原子;下記群から選ばれるメルカプト保護基;C
1-4低級アルコキシメチル基、C1-4低級アルキルチオメ
チル基、フェニル、ビフェニル、ナフチルから選ばれる
アリール基を有するアラルキルオキシメチル基、フェニ
ル、ビフェニル、ナフチルから選ばれるアリール基を有
するアラルキルチオメチル基、C3-10シクロアルキルオ
キシメチル基、C5-8シクロアルケニルオキシメチル
基、C3-10シクロアルキルC1-10アルコキシメチル基、
フェニル、ビフェニル、ナフチルから選ばれるアリール
基を有するアリールオキシメチル基、フェニル、ビフェ
ニル、ナフチルから選ばれるアリール基を有するアリー
ルチオメチル基、アシル基、アシルオキシ基、アミノカ
ルボニルオキシメチル基、チオカルボニル基、チオ基で
ある上記(1)記載の化合物、そのプロドラッグ化合
物、その医薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは
溶媒和物を有効成分としてなるCETP活性阻害剤。
【0024】(3)一般式(I−1)
【0025】
【化17】
【0026】[式中、R、X1、X2、X3、X4及びYは
それぞれ上記(2)と同じであり、Z1は水素原子; 一般式
【0027】
【化18】
【0028】(式中、R、X1、X2、X3、X4及びYは
それぞれ前記のとおりである);−Y11(ここで、Y
1は−CO−;又は−CS−であり、R1は置換されてい
てもよい直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基;C1-4
級アルコキシ基;C1-4低級アルキルチオ基;置換され
ていてもよいアミノ基;置換されていてもよいウレイド
基;置換されていてもよいC3-10シクロアルキル基;置
換されていてもよいC3-10シクロアルキルC1-10アルキ
ル基;置換されていてもよいアリール基;置換されてい
てもよいアラルキル基;置換されていてもよいアリール
アルケニル基;置換されていてもよいアリールチオ基;
窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1乃至3個有する置
換されていてもよい5乃至6員の複素環基;又は置換さ
れていてもよい5乃至6員のヘテロアリールアルキル基
である);又は−S−R2(ここで、R2は置換されてい
てもよいC1-4低級アルキル基;又は置換されてもよい
アリール基である)である]で表される上記(2)記載
の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し
得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物を有効成分と
してなるCETP活性阻害剤。
【0029】(4)R1が下記から選ばれる1乃至3個
の置換基で置換されていてもよい直鎖又は分枝状のC
1-10アルキル基;フッ素原子、塩素原子又は臭素原子か
ら選ばれるハロゲン原子、C1-4低級アルコキシ基、C
1-4低級アルキル基、アシル基又は水酸基で置換されて
いてもよいアミノ基、C1-4低級アルキルチオ基、カル
バモイル基、水酸基、アシル基、アシル基を有するアシ
ルオキシ基、カルボキシ基、フッ素原子、塩素原子又は
臭素原子から選ばれるハロゲン原子で置換されていても
よいアリールオキシ基C1-4低級アルコキシ基;C1-4
級アルキルチオ基;下記から選ばれる1乃至2個の置換
基で置換されていてもよいアミノ基又はウレイド基;C
1-4低級アルキル基、水酸基、アシル基、C1-4低級アル
コキシ基で置換されていてもよいアリール基 下記から選ばれる置換基で置換されていてもよいC3-10
シクロアルキル基又はC3-10シクロアルキルC1-10アル
キル基;直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基、C3-10
クロアルキル基、C5-8シクロアルケニル基、アリール
基、アミノ基、C1-4低級アルキル基を有するC1-4低級
アルキルアミノ基、アシル基を有するアシルアミノ基下
記から選ばれる1乃至4個の置換基で置換されていても
よいアリール基、アラルキル基、アリールアルケニル基
又はアリールチオ基;C1-10アルキル基、フッ素原子、
塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲン原子、ニト
ロ基、水酸基、C1-4低級アルコキシ基、C1-4低級アル
キルチオ基、アシル基フッ素原子、塩素原子又は臭素原
子から選ばれるハロゲン原子を有するハロゲン化C1-4
低級アルキル基、C1-4低級アルキル基又はアシル基で
置換されていてもよいアミノ基 下記から選ばれる1乃至4個の置換基で置換されていて
もよい窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1乃至3個有
する5乃至6員の複素環基5乃至6員のヘテロアリール
アルキル基;直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基、フッ
素原子、塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲン原
子、アシル基、オキソ基フッ素原子、塩素原子又は臭素
原子から選ばれるハロゲン原子を有するハロゲン化C
1-4低級アルキル基であり、R2が下記から選ばれる1乃
至3個の置換基で置換されていてもよいC1-4低級アル
キル基;C1-4低級アルコキシ基、C1-4低級アルキル基
又はアシル基で置換されていてもよいアミノ基、C1-4
低級アルキルチオ基、カルバモイル基、水酸基、カルボ
キシ基、アシル基、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を
1乃至3個有する5乃至6員の複素環基 下記から選ばれる1乃至4個の置換基で置換されていて
もよいアリール基;C1-4低級アルキル基、フッ素原
子、塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲン原子、
ニトロ基、水酸基、C1-4低級アルコキシ基、C1-4低級
アルキルチオ基、アシル基C1-4低級アルキル基又はア
シル基で置換されていてもよいアミノ基、フッ素原子、
塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲン原子を有す
るハロゲン化C1-4低級アルキル基である上記(3)記
載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容
し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物を有効成分
としてなるCETP活性阻害剤。
【0030】(5)ビス−[2−(ピバロイルアミノ)
フェニル]ジスルフィド;ビス−[2−(2−プロピル
ペンタノイルアミノ)フェニル]ジスルフィド;ビス−
[2−(1−メチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
フェニル]ジスルフィド;ビス−[2−(1−イソペン
チルシクロペンタンカルボニルアミノ)フェニル]ジス
ルフィド;ビス−[2−(1−イソペンチルシクロヘキ
サンカルボニルアミノ)フェニル]ジスルフィド;N−
(2−メルカプトフェニル)−2,2−ジメチルプロピ
オンアミド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−イ
ソペンチルシクロヘキサンカルボキサミド;N−(2−
メルカプトフェニル)−1−メチルシクロヘキサンカル
ボキサミド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−イ
ソペンチルシクロペンタンカルボキサミド;N−(2−
メルカプトフェニル)−1−イソプロピルシクロヘキサ
ンカルボキサミド;N−(4,5−ジクロロ−2−メル
カプトフェニル)−1−イソペンチルシクロヘキサンカ
ルボキサミド;N−(4,5−ジクロロ−2−メルカプ
トフェニル)−1−イソペンチルシクロペンタンカルボ
キサミド;N−(2−メルカプト−5−メチルフェニ
ル)−1−イソペンチルシクロヘキサンカルボキサミ
ド;N−(2−メルカプト−4−メチルフェニル)−1
−イソペンチルシクロヘキサンカルボキサミド;チオ酢
酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカル
ボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチル
チオプロピオン酸 S−[2−(1−メチルシクロヘキ
サンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;フェニル
チオ酢酸 S−[2−(ピバロイルアミノ)フェニル]
エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−
[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルア
ミノ)フェニル]エステル;2−アセチルアミノ−3−
フェニルチオプロピオン酸 S−[2−(1−イソペン
チルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エス
テル;3−ピリジンチオカルボン酸 S−[2−(1−
イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
ル]エステル;クロロチオ酢酸 S−[2−(1−イソ
ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]
エステル;メトキシチオ酢酸 S−[2−(1−イソペ
ンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エ
ステル;チオプロピオン酸 S−[2−(1−イソペン
チルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エス
テル;フェノキシチオ酢酸 S−[2−(1−イソペン
チルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エス
テル;2−メチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−
イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
ル]エステル;4−クロロフェノキシチオ酢酸 S−
[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルア
ミノ)フェニル]エステル;シクロプロパンチオカルボ
ン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカ
ルボニルアミノ)フェニル]エステル;2−アセチルア
ミノ−4−カルバモイルチオブチリル酸 S−[2−
(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
フェニル]エステル;2−ヒドロキシ−2−メチルチオ
プロピオン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘ
キサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2
−ジメチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−イソペ
ンチルシクロペンタンカルボニルアミノ)フェニル]エ
ステル;チオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチルシク
ロペンタンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;
2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジ
クロロ−2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボ
ニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチ
オプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−
イソペンチルシクロペンタンカルボニルアミノ)フェニ
ル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S
−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニル
アミノ)−4−トリフルオロメチルフェニル]エステ
ル;チオ炭酸 O−メチルエステル S−[2−(1−
イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
ル]エステル;ジチオ炭酸 S−[2−(1−メチルシ
クロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル
S−フェニルエステル;N−フェニルチオカルバミン酸
S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボ
ニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチ
オプロピオン酸 S−[2−(ピバロイルアミノ)−4
−トリフルオロメチルフェニル]エステル;2,2−ジ
メチルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2
−(1−シクロプロピルシクロヘキサンカルボニルアミ
ノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピ
オン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(2−シクロヘ
キシルプロピオニルアミノ)フェニル]エステル;2,
2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジクロ
ロ−2−(1−ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミ
ノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピ
オン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−シクロプ
ロピルメチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
ル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S
−[4,5−ジクロロ−2−(1−シクロヘキシルメチ
ルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
ル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5
−ジクロロ−2−(1−イソプロピルシクロヘキサンカ
ルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチ
ルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−
(1−イソペンチルシクロヘプタンカルボニルアミノ)
フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン
酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−イソペンチル
シクロブタンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;
2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−
イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)−4−
ニトロフェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロ
ピオン酸 S−[4−シアノ−2−(1−イソペンチル
シクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
ル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4−ク
ロロ−2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニ
ルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオ
プロピオン酸 S−[5−クロロ−2−(1−イソペン
チルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エス
テル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4−
フルオロ−2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカル
ボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチル
チオプロピオン酸 S−[4,5−ジフルオロ−2−
(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン
酸 S−[5−フルオロ−2−(1−イソペンチルシク
ロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;ビ
ス−[4,5−ジクロロ−2−(1−イソペンチルシク
ロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]ジスルフィ
ド;2−テトラヒドロフリルメチル 2−(1−イソペ
ンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル ジ
スルフィド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−エ
チルシクロヘキサンカルボキサミド;N−(2−メルカ
プトフェニル)−1−プロピルシクロヘキサンカルボキ
サミド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−ブチル
シクロヘキサンカルボキサミド;N−(2−メルカプト
フェニル)−1−イソブチルシクロヘキサンカルボキサ
ミド;シクロヘキサンチオカルボン酸 S−[2−(1
−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェ
ニル]エステル;チオ安息香酸 S−[2−(1−イソ
ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]
エステル;5−カルボキシチオペンタン酸 S−[2−
(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
フェニル]エステル;チオ酢酸 S−[2−(1−イソ
ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)−4−メチ
ルフェニル]エステル;ビス−[2−[1−(2−エチ
ルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェニ
ル]ジスルフィド;N−(2−メルカプトフェニル)−
1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボキサミ
ド;2−メチルチオプロピオン酸 S−[2−[1−
(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミ
ノ]フェニル]エステル;2−メチルチオプロピオン酸
S−[2−(1−イソブチルシクロヘキサンカルボニ
ルアミノ)フェニル]エステル;1−アセチルピペリジ
ン−4−チオカルボン酸 S−[2−[1−(2−エチ
ルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェニ
ル]エステル;チオ酢酸 S−[2−[1−(2−エチ
ルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェニ
ル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S
−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカ
ルボニルアミノ]フェニル]エステル;メトキシチオ酢
酸 S−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキ
サンカルボニルアミノ]フェニル]エステル;2−ヒド
ロキシ−2−メチルチオプロピオン酸 S−[2−[1
−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミ
ノ]フェニル]エステル;4−クロロフェノキシチオ酢
酸 S−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキ
サンカルボニルアミノ]フェニル]エステル;4−クロ
ロフェノキシチオ酢酸 S−[2−(1−イソブチルシ
クロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;
1−アセチルピペリジン−4−チオカルボン酸 S−
[2−(1−イソブチルシクロヘキサンカルボニルアミ
ノ)フェニル]エステルからなる群より選ばれる上記
(1)記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医
薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物を
有効成分としてなるCETP活性阻害剤。
【0031】(6)上記(1)乃至(5)記載の化合
物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る
塩、又はその水和物若しくは溶媒和物を有効成分として
なる高脂血症予防又は治療薬。
【0032】(7)上記(1)乃至(5)記載の化合
物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る
塩、又はその水和物若しくは溶媒和物を有効成分として
なる動脈硬化予防又は治療薬。
【0033】(8)一般式(I−2)
【0034】
【化19】
【0035】[式中、R’は置換されていてもよいC
3-10シクロアルキル基又は置換されていてもよいC5-8
シクロアルケニル基であり、X1、X2、X3、X4はそれ
ぞれ上記(1)と同じであり、Z1’は水素原子; 一般式
【0036】
【化20】
【0037】(式中、R’、X1、X2、X3及びX4はそ
れぞれ前記のとおりである);−Y11(ここで、Y1
及びR1はそれぞれ上記(3)と同じである)又は−S
−R2(ここで、R2は上記(3)と同じである)であ
る]で表される化合物、そのプロドラッグ化合物、その
医薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和
物。
【0038】(9)一般式(I−3)
【0039】
【化21】
【0040】[式中、R’’は1−置換−C3-10シクロ
アルキル基又は1−置換−C5-8シクロアルケニル基で
あり、X1、X2、X3、X4はそれぞれ上記(1)と同じ
であり、Z1’’は水素原子; 一般式
【0041】
【化22】
【0042】(式中、R’’、X1、X2、X3及びX4
それぞれ前記のとおりである);−Y11(ここで、Y
1及びR1はそれぞれ上記(3)と同じである)又は−S
−R2(ここで、R2は上記(3)と同じである)であ
る]で表される上記(8)記載の化合物、そのプロドラ
ッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又はその水和物
若しくは溶媒和物。
【0043】(10)一般式(II)
【0044】
【化23】
【0045】(式中、R’、X1、X2、X3及びX4はそ
れぞれ上記(8)と同じである)で表される上記(8)
記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許
容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
【0046】(11)一般式(II−1)
【0047】
【化24】
【0048】(式中、R’’、X1、X2、X3及びX4
それぞれ上記(9)と同じである)で表される上記
(9)記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医
薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
【0049】(12)一般式(III)
【0050】
【化25】
【0051】(式中、R’、X1、X2、X3及びX4はそ
れぞれ上記(8)と同じである)で表される上記(8)
記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許
容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
【0052】(13)一般式(III−1)
【0053】
【化26】
【0054】(式中、R’’、X1、X2、X3及びX4
それぞれ上記(9)と同じである)で表される上記
(9)記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医
薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
【0055】(14)一般式(IV)
【0056】
【化27】
【0057】(式中、R’、X1、X2、X3、X4、Y1
及びR1はそれぞれ上記(8)と同じである)で表され
る上記(8)記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、
その医薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒
和物。
【0058】(15)一般式(IV−1)
【0059】
【化28】
【0060】(式中、R’’、X1、X2、X3、X4、Y
1及びR1はそれぞれ上記(9)と同じである)で表され
る上記(9)記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、
その医薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒
和物。
【0061】(16)一般式(V)
【0062】
【化29】
【0063】(式中、R’、X1、X2、X3、X4及びR
2はそれぞれ上記(8)と同じである)で表される上記
(8)記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医
薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
【0064】(17)一般式(V−1)
【0065】
【化30】
【0066】[式中、R’’、X1、X2、X3、X4及び
2はそれぞれ上記(9)と同じである)で表される上
記(9)記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その
医薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和
物。
【0067】(18)ビス−[2−(1−メチルシクロ
ヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]ジスルフィド;
ビス−[2−(1−イソペンチルシクロペンタンカルボ
ニルアミノ)フェニル]ジスルフィド;ビス−[2−
(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
フェニル]ジスルフィド;N−(2−メルカプトフェニ
ル)−1−イソペンチルシクロヘキサンカルボキサミ
ド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−メチルシク
ロヘキサンカルボキサミド;N−(2−メルカプトフェ
ニル)−1−イソペンチルシクロペンタンカルボキサミ
ド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−イソプロピ
ルシクロヘキサンカルボキサミド;N−(4,5−ジク
ロロ−2−メルカプトフェニル)−1−イソペンチルシ
クロヘキサンカルボキサミド;N−(4,5−ジクロロ
−2−メルカプトフェニル)−1−イソペンチルシクロ
ペンタンカルボキサミド;N−(2−メルカプト−5−
メチルフェニル)−1−イソペンチルシクロヘキサンカ
ルボキサミド;N−(2−メルカプト−4−メチルフェ
ニル)−1−イソペンチルシクロヘキサンカルボキサミ
ド;チオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘ
キサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2
−ジメチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−メチル
シクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
ル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[2−
(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
フェニル]エステル;2−アセチルアミノ−3−フェニ
ルチオプロピオン酸 S−[2−(1−イソペンチルシ
クロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;
3−ピリジンチオカルボン酸 S−[2−(1−イソペ
ンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エ
ステル;クロロチオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチ
ルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
ル;メトキシチオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチル
シクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
ル;チオプロピオン酸 S−[2−(1−イソペンチル
シクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
ル;フェノキシチオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチ
ルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
ル;2−メチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−イ
ソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
ル]エステル;4−クロロフェノキシチオ酢酸 S−
[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルア
ミノ)フェニル]エステル;シクロプロパンチオカルボ
ン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカ
ルボニルアミノ)フェニル]エステル;2−アセチルア
ミノ−4−カルバモイルチオブチリル酸 S−[2−
(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
フェニル]エステル;2−ヒドロキシ−2−メチルチオ
プロピオン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘ
キサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2
−ジメチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−イソペ
ンチルシクロペンタンカルボニルアミノ)フェニル]エ
ステル;チオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチルシク
ロペンタンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;
2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジ
クロロ−2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボ
ニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチ
オプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−
イソペンチルシクロペンタンカルボニルアミノ)フェニ
ル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S
−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニル
アミノ)−4−トリフルオロメチルフェニル]エステ
ル;チオ炭酸 O−メチルエステル S−[2−(1−
イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
ル]エステル;ジチオ炭酸 S−[2−(1−メチルシ
クロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル
S−フェニルエステル;N−フェニルチオカルバミン酸
S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボ
ニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチ
オプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−
シクロプロピルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェ
ニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸
S−[4,5−ジクロロ−2−(1−ペンチルシクロヘ
キサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2
−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ
−2−(1−シクロプロピルメチルシクロヘキサンカル
ボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチル
チオプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1
−シクロヘキシルメチルシクロヘキサンカルボニルアミ
ノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピ
オン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−イソプロ
ピルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エス
テル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,
5−ジクロロ−2−(1−イソペンチルシクロヘプタン
カルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメ
チルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−
(1−イソペンチルシクロブタンカルボニルアミノ)フ
ェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸
S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボ
ニルアミノ)−4−ニトロフェニル]エステル;2,2
−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4−シアノ−2−
(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン
酸 S−[4−クロロ−2−(1−イソペンチルシクロ
ヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,
2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[5−クロロ−2
−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミ
ノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピ
オン酸 S−[4−フルオロ−2−(1−イソペンチル
シクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
ル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5
−ジフルオロ−2−(1−イソペンチルシクロヘキサン
カルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメ
チルチオプロピオン酸 S−[5−フルオロ−2−(1
−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェ
ニル]エステル;ビス−[4,5−ジクロロ−2−(1
−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェ
ニル]ジスルフィド;2−テトラヒドロフリルメチル
2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミ
ノ)フェニル ジスルフィド;N−(2−メルカプトフ
ェニル)−1−エチルシクロヘキサンカルボキサミド;
N−(2−メルカプトフェニル)−1−プロピルシクロ
ヘキサンカルボキサミド;N−(2−メルカプトフェニ
ル)−1−ブチルシクロヘキサンカルボキサミド;N−
(2−メルカプトフェニル)−1−イソブチルシクロヘ
キサンカルボキサミド;シクロヘキサンチオカルボン酸
S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボ
ニルアミノ)フェニル]エステル;チオ安息香酸 S−
[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルア
ミノ)フェニル]エステル;5−カルボキシチオペンタ
ン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカ
ルボニルアミノ)フェニル]エステル;チオ酢酸 S−
[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルア
ミノ)−4−メチルフェニル]エステル;ビス−[2−
[1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニル
アミノ]フェニル]ジスルフィド;N−(2−メルカプ
トフェニル)−1−(2−エチルブチル)シクロヘキサ
ンカルボキサミド;2−メチルチオプロピオン酸 S−
[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカル
ボニルアミノ]フェニル]エステル;2−メチルチオプ
ロピオン酸 S−[2−(1−イソブチルシクロヘキサ
ンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;1−アセチ
ルピペリジン−4−チオカルボン酸 S−[2−[1−
(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミ
ノ]フェニル]エステル;チオ酢酸 S−[2−[1−
(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミ
ノ]フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピ
オン酸 S−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロ
ヘキサンカルボニルアミノ]フェニル]エステル;メト
キシチオ酢酸 S−[2−[1−(2−エチルブチル)
シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェニル]エステ
ル;2−ヒドロキシ−2−メチルチオプロピオン酸 S
−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカ
ルボニルアミノ]フェニル]エステル;4−クロロフェ
ノキシチオ酢酸 S−[2−[1−(2−エチルブチ
ル)シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェニル]エス
テル;4−クロロフェノキシチオ酢酸 S−[2−(1
−イソブチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
ル]エステル;1−アセチルピペリジン−4−チオカル
ボン酸 S−[2−(1−イソブチルシクロヘキサンカ
ルボニルアミノ)フェニル]エステルからなる群より選
ばれる上記(8)記載の化合物、そのプロドラッグ化合
物、その医薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは
溶媒和物。
【0068】(19)上記(8)乃至(18)記載の化
合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る
塩、又はその水和物若しくは溶媒和物を有効成分として
なる医薬組成物。
【0069】ここで、「直鎖又は分枝状のC1-10アルキ
ル基」とは、直鎖であっても分枝状であってもよい炭素
原子数1乃至10個のアルキル基を意味し、具体的には
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブ
チル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−
ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル
基、tert−ペンチル基、1−エチルブチル基、2−
エチルブチル基、1−プロピルブチル基、1,1−ジメ
チルブチル基、1−イソブチル−3−メチルブチル基、
1−エチルペンチル基、1−プロピルペンチル基、1−
イソブチルペンチル基、2−エチルペンチル基、2−イ
ソプロピルペンチル基、2−tert−ブチルペンチル
基、3−エチルペンチル基、3−イソプロピルペンチル
基、4−メチルペンチル基、1,4−ジメチルペンチル
基、2,4−ジメチルペンチル基、1−エチル−4−メ
チルペンチル基、ヘキシル基、1−エチルヘキシル基、
1−プロピルヘキシル基、、2−エチルヘキシル基、2
−イソプロピルヘキシル基、2−tert−ブチルヘキ
シル基、3−エチルヘキシル基、3−イソプロピルヘキ
シル基、3−tert−ブチルヘキシル基、4−エチル
ヘキシル基、5−メチルヘキシル基、ヘプチル基、1−
エチルヘプチル基、1−イソプロピルヘプチル基、2−
エチルヘプチル基、2−イソプロピルヘプチル基、3−
プロピルヘプチル基、4−プロピルヘプチル基、5−エ
チルヘプチル基、6−メチルヘプチル基、オクチル基、
1−エチルオクチル基、2−エチルオクチル基、ノニル
基、1−メチルノニル基、2−メチルノニル基、デシル
基等である。好ましくは炭素原子数1乃至8個の直鎖又
は分枝状のアルキル基である。
【0070】「C1-4低級アルキル基」とは、直差であ
っても分枝状であってもよい炭素原子数1乃至4個のア
ルキル基を意味し、具体的にはメチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、
sec−ブチル基、tert−ブチル基等である。
【0071】「直鎖又は分枝状のC2-10アルケニル基」
とは、直鎖であっても分枝状であってもよい炭素原子数
2乃至10個の二重結合を少なくとも1つ以上有するア
ルケニル基を意味し、具体的にはアリル基、ビニル基、
イソプロペニル基、1−プロペニル基、1−メチル−2
−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−
メチル−1−ブテニル基、クロチル基、1−メチル−3
−ブテニル基、3−メチル−2−ブテニル基、1,3−
ジメチル−2−ブテニル基、1−ペンテニル基、1−メ
チル−2−ペンテニル基、1−エチル−3−ペンテニル
基、4−ペンテニル基、1,3−ペンタジエニル基、
2,4−ペンタジエニル基、1−ヘキセニル基、1−メ
チル−2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキ
セニル基、1−ブチル−5−ヘキセニル基、1,3−ヘ
キサジエニル基、2,4−ヘキサジエニル基、1−ヘプ
テニル基、2−ヘプテニル基、3−ヘプテニル基、4−
ヘプテニル基、5−ヘプテニル基、6−ヘプテニル基、
1,3−ヘプタジエニル基、2,4−ヘプタジエニル
基、1−オクテニル基、2−オクテニル基、3−オクテ
ニル基、4−オクテニル基、5−オクテニル基、6−オ
クテニル基、7−オクテニル基、1−ノネニル基、2−
ノネニル基、3−ノネニル基、4−ノネニル基、5−ノ
ネニル基、6−ノネニル基、7−ノネニル基、8−ノネ
ニル基、9−デセニル基等である。好ましくは炭素原子
数2乃至8個の直鎖又は分枝状のアルケニル基である。
【0072】「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素
原子、臭素原子等である。
【0073】「ハロゲン化C1-4アルキル基」とは、前
述のC1-4低級アルキル基に1乃至3個の同一又は異な
ったハロゲン原子が置換したものを意味し、具体的には
フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、
ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、トリフルオロ
メチル基、トリクロロメチル基、クロロエチル基、ジフ
ルオロエチル基、トリフルオロエチル基、ペンタクロロ
エチル基、ブロモプロピル基、ジクロロプロピル基、ト
リフルオロブチル基等である。好ましくはトリフルオロ
メチル基、クロロエチル基である。
【0074】「C1-4低級アルコキシ基」とは、前述の
1-4低級アルキル基を有するアルコキシ基を意味し、
具体的にはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イ
ソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec
−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等である。
【0075】「C1-4低級アルキルチオ基」とは、前述
のC1-4低級アルキル基を有するアルキルチオ基を意味
し、具体的にはメチルチオ基、エチルチオ基、プロピル
チオ基、イソプロピルチオ基、ブチルチオ基、イソブチ
ルチオ基、sec−ブチルチオ基、tert−ブチルチ
オ基等である。
【0076】「C3-10シクロアルキル基」とは、単環式
であっても多環式であってもよい炭素原子数3乃至10
個のシクロアルキル基を意味し、具体的にはシクロプロ
ピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘ
キシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、オク
タヒドロインデニル基、デカヒドロナフチル基、ビシク
ロ[2.2.1]ヘプチル基、アダマンチル基等であ
る。好ましくは炭素原子数5乃至7個のシクロペンチル
基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基である。
【0077】「C5-8シクロアルケニル基」とは、環上
に1以上の二重結合を有する炭素原子数5乃至8個のシ
クロアルケニル基を意味し、具体的にはシクロペンテニ
ル基、シクロヘキセニル基、シクロヘプテニル基、シク
ロオクテニル基、シクロペンタジエニル基、シクロヘキ
サジエニル基、シクロヘプタジエニル基、シクロオクタ
ジエニル基等である。好ましくは炭素原子数5乃至7個
のシクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、シクロヘ
プテニル基である。
【0078】「C3-10シクロアルキルC1-10アルキル
基」とは、前述の直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基に
前述のC3-10シクロアルキル基が置換したものを意味
し、具体的にはシクロプロピルメチル基、シクロペンチ
ルメチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘキシル
シクロペンチルメチル基、ジシクロヘキシルメチル基、
1−シクロペンチルエチル基、1−シクロヘキシルエチ
ル基、2−シクロプロピルエチル基、2−シクロペンチ
ルエチル基、2−シクロヘキシルエチル基、2−シクロ
ヘプチルエチル基、1−シクロヘキシル−1−メチルエ
チル基、1−シクロヘキシルプロピル基、2−シクロペ
ンチルプロピル基、3−シクロブチルプロピル基、3−
シクロペンチルプロピル基、3−シクロヘキシルプロピ
ル基、3−シクロヘプチルプロピル基、1−シクロプロ
ピル−1−メチルプロピル基、1−シクロヘキシル−2
−メチルプロピル基、1−シクロペンチルブチル基、1
−シクロヘキシルブチル基、3−シクロヘキシルブチル
基、4−シクロプロピルブチル基、4−シクロブチルブ
チル基、4−シクロペンチルブチル基、1−シクロヘキ
シル−1−メチルブチル基、1−シクロペンチル−2−
エチルブチル基、1−シクロヘキシル−3−メチルブチ
ル基、1−シクロペンチルペンチル基、1−シクロヘキ
シルペンチル基、1−シクロヘキシルメチルペンチル
基、2−シクロヘキシルペンチル基、2−シクロヘキシ
ルメチルペンチル基、3−シクロペンチルペンチル基、
1−シクロヘキシル−4−メチルペンチル基、5−シク
ロペンチルペンチル基、1−シクロペンチルヘキシル
基、1−シクロヘキシルヘキシル基、1−シクロペンチ
ルメチルヘキシル基、2−シクロペンチルヘキシル基、
2−シクロプロピルエチルヘキシル基、3−シクロペン
チルヘキシル基、1−シクロヘキシルヘプチル基、1−
シクロペンチル−1−メチルヘプチル基、1−シクロヘ
キシル−1,6−ジメチルヘプチル基、1−シクロヘプ
チルオクチル基、2−シクロペンチルオクチル基、3−
シクロヘキシルオクチル基、2−シクロペンチルメチル
オクチル基、1−シクロペンチルノニル基、1−シクロ
ヘキシルノニル基、3−シクロプロピルノニル基、1−
シクロペンチルデシル基、1−シクロヘキシルウンデシ
ル基、1−シクロペンチルトリデシル基、2−シクロヘ
キシルトリデシル基等である。
【0079】「アリール基」とは、フェニル基、ナフチ
ル基、アントリル基、フェナントリル基、ビフェニル基
等である。好ましくはフェニル基、ナフチル基、ビフェ
ニル基である。
【0080】「アラルキル基」とは、前述のC1-4低級
アルキル基に前述のアリール基が1個以上置換したもの
を意味し、具体的にはベンジル基、ベンズヒドリル基、
トリチル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、
2−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、ナフ
チルメチル基、2−ナフチルエチル基、4−ビフェニル
メチル基、3−(4−ビフェニル)プロピル基等であ
る。
【0081】「アリールアルケニル基」とは、炭素原子
数2乃至4個のアルケニル基に前述のアリール基が置換
したものを意味し、具体的には2−フェニルビニル基、
3−フェニル−2−プロペニル基、3−フェニル−2−
メチル−2−プロペニル基、4−フェニル−3−ブテニ
ル基、2−(1−ナフチル)ビニル基、2−(2−ナフ
チル)ビニル基、2−(4−ビフェニル)ビニル基等で
ある。
【0082】「アリールチオ基」とは、前述のアリール
基を有するアリールチオ基を意味し、具体的にはフェニ
ルチオ基、ナフチルチオ基等である。
【0083】「複素環基」とは、窒素原子、酸素原子又
は硫黄原子から選ばれる少なくとも1個以上、具体的に
は1乃至4個の、好ましくは1乃至3個のヘテロ原子を
有する5乃至6員の芳香族又は非芳香族の複素環基を意
味し、具体的にはチアトリアゾリル基、テトラゾリル
基、ジチアゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾ
リル基、トリアゾリル基、オキサゾリル基、ピラゾリル
基、ピロリル基、フリル基、チエニル基、テトラジニル
基、トリアジニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、
ピリミジニル基、ピリジル基等の芳香族複素環基、及び
ジオキソラニル基、ピロリジニル基、テトラヒドロフリ
ル基、テトラヒドロチエニル基、ジチアジアジニル基、
チアジアジニル基、モルホリノ基、モルホリニル基、オ
キサジニル基、チアジニル基、ピペラジニル基、ピペリ
ジル基、ピペリジノ基、ピラニル基、チオピラニル基等
の非芳香族複素環基である。好ましくはフリル基、チエ
ニル基、ピロリル基、ピリジル基等の芳香族複素環(ヘ
テロアリール)基であり、ピロリジニル基、テトラヒド
ロフリル基、ピペラジニル基、ピペリジル基、ピペリジ
ノ基等の少なくとも1つの窒素原子を有する非芳香族複
素環基である。
【0084】「ヘテロアリールアルキル基」とは、前述
のC1-4低級アルキル基に上記の5乃至6員の芳香族複
素環(ヘテロアリール)基が置換したものを意味し、具
体的には2−チエニルメチル基、2−フリルメチル基、
2−ピリジルメチル基、3−ピチジルメチル基、2−チ
エニル−2−エチル基、3−フリル−1−エチル基、2
−ピリジル−3−プロピル基等である。
【0085】「アシル基」とは、具体的にはホルミル
基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブ
チリル基、バレリル基、イソバレル基、ピバロイル基、
ヘキサノイル基、アクリロイル基、プロピオロイル基、
メタクリロイル基、クロトノイル基、ベンゾイル基、ナ
フトイル基、トルオイル基、ヒドロアトロポイル基、ア
トロポイル基、シンナモイル基、フロイル基、テノイル
基、ニコチノイル基、イソニコチノイル基、グリコロイ
ル基、ラクトイル基、グリセロイル基、トロポイル基、
ベンジロイル基、サリチロイル基、アニソイル基、バニ
ロイル基、ベラトロイル基、ピペロニロイル基、プロト
カテクオイル基、ガロイル基、シクロペンタンカルボニ
ル基、シクロヘキサンカルボニル基、シクロヘプタンカ
ルボニル基、1−メチルシクロヘキサンカルボニル基、
1−イソペンチルシクロペンタンカルボニル基、1−イ
ソペンチルシクロヘキサンカルボニル基、tert−ブ
トキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、エトキシ
カルボニル基、2−(1−イソペンチルシクロヘキサン
カルボニルアミノ)フェニルチオカルボニル基等であ
る。好ましくはアセチル基、tert−ブトキシカルボ
ニル基、ベンゾイル基、1−メチルシクロヘキサンカル
ボニル基、1−イソペンチルシクロペンタンカルボニル
基、1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニル基、2
−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミ
ノ)フェニルチオカルボニル基である。
【0086】R、R1等における「置換されていてもよ
いC3-10シクロアルキル基」、「置換されていてもよい
5-8シクロアルケニル基」及び「置換されていてもよ
いC3 -1 0シクロアルキルC1-10アルキル基」における
「置換されていてもよい」とは、1乃至4個の置換基に
より置換されていてもよいことを意味し、該置換基は同
一又は異なっていてもよく、また置換基の位置は任意で
あって特に限定されるものではない。具体的には前述の
直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基;前述の直鎖又は分
枝状のC2-10アルケニル基;前述のC3-10シクロアルキ
ル基;前述のC5- 8シクロアルケニル基;前述のC3-10
シクロアルキルC1-10アルキル基;前述のアリール基;
アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基等のC1-4
低級アルキルアミノ基;アセチルアミノ基、プロピオニ
ルアミノ基、ベンジルアミノ基等のアシルアミノ基;オ
キソ基;前述のアラルキル基;前述のアリールアルケニ
ル基等である。以上の置換基はおもにRにおける置換基
として推奨されるものであり、R1における場合には、
このうち特に前述の直鎖又は分枝状のC1-10アルキル
基;前述のC3-10シクロアルキル基;前述のC5-8シク
ロアルケニル基;前述のアリール基;又は前述のアミノ
基が好ましい。
【0087】R、R1等における「置換されていてもよ
いアリール基」、「窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を
1乃至3個有する置換されていてもよい5乃至6員の複
素環基」、「置換されていてもよいアラルキル基」「置
換されていてもよいアリールアルケニル基」、「置換さ
れていてもよいアリールチオ基」及び「置換されていて
もよい5乃至6員のヘテロアリールアルキル基」におけ
る「置換されていてもよい」とは、1乃至4個、好まし
くは1乃至3個の置換基により置換されていてもよいこ
とを意味し、該置換基は同一又は異なっていてもよく、
また置換基の位置は任意であって特に限定されるもので
はない。具体的には前述の直鎖又は分枝状のC1-10アル
キル基、好ましくは直鎖又は分枝状のC1-6アルキル
基;前述の直鎖又は分枝状のC2-10アルケニル基、好ま
しくは直鎖又は分枝状のC2-6のアルケニル基;前述の
ハロゲン原子;ニトロ基;前述のC1-4低級アルキル基
又は前述のアシル基で置換されていてもよいアミノ基;
水酸基;前述のC1-4低級アルコキシ基;前述のC1-4
級アルキルチオ基;前述のハロゲン化C1-4低級アルキ
ル基;前述のアシル基;オキソ基等である。以上の置換
基はおもにR1における置換基として推奨されるもので
あり、Rにおける場合はこのうち特に前述の直鎖又は分
枝状のC1-6アルキル基;前述のハロゲン原子;又はニ
トロ基が好ましい。
【0088】R1等における「置換されていてもよい直
鎖又は分枝状のC1-10アルキル基」における「置換され
ていてもよい」とは、1乃至3個の置換基により置換さ
れていてもよいことを意味し、該置換基は同一又は異な
っていてもよく、また置換基の位置は任意であって特に
限定されつものではない。具体的には前述のC1-4低級
アルコキシ基;前述のC1-4低級アルキル基、前述のア
シル基又は水酸基で置換されていてもよいアミノ基;前
述のC1-4低級アルキルチオ基;カルバモイル基;水酸
基;前述のハロゲン原子;前述のアシル基を有するアシ
ルオキシ基;カルボキシ基;前述のアシル基;前述の置
換されていてもよいアリール基を有するアリールオキシ
基等である。
【0089】R2等における「置換されていてもよいC
1-4低級アルキル基」における「置換されていてもよ
い」とは、1乃至3個の置換基により置換されていても
よいことを意味し、該置換基は同一又は異なっていても
よく、また置換基の位置は任意であって特に限定されつ
ものではない。具体的には前述のC1-4低級アルコキシ
基;前述のC1-4低級アルキル基又は前述のアシル基で
置換されていてもよいアミノ基;前述のC1-4低級アル
キルチオ基;カルバモイル基;水酸基;カルボキシ基;
前述のアシル基;前述の複素環基(特にチエニル基等の
芳香族複環基又はテトラヒドロフリル基等の非芳香族複
素環基)等である。
【0090】R1等における「置換されていてもよいア
ミノ基」及び「置換されていてもよいウレイド基」にお
ける「置換されていてもよい」とは、1個以上、好まし
くは1乃至2個の置換基により置換されていてもよいこ
とを意味し、該置換基は同一又は異なっていてもよく、
また置換基の位置は任意であって特に限定されるもので
はない。具体的には前述のC1-4低級アルキル基;水酸
基;前述のアシル基;前述のC1-4低級アルコキシ基で
置換されていてもよい前述のアリール基等である。
【0091】Zにおける「メルカプト保護基」とは、通
常用いられるメルカプト保護基を意味し、生体内におい
て脱離する有機残基であれば特に限定されない。また、
二量体であるジスルフィド体を形成してもよい。具体的
には下記のごとき、C1-4低級アルコキシメチル基;C
1-4低級アルキルチオメチル基;アラルキルオキシメチ
ル基;アラルキルチオメチル基;C3-10シクロアルキル
オキシメチル基;C5- 8シクロアルケニルオキシメチル
基;C3-10シクロアルキルC1-10アルコキシメチル基;
アリールオキシメチル基;アリールチオメチル基;アシ
ル基;アシルオキシ基;アミノカルボニルオキシメチル
基;チオカルボニル基;チオ基である。即ち、より具体
的には前述のC1-4低級アルコキシ基を有するC1-4低級
アルコキシメチル基;前述のC1-4低級アルキルチオ基
を有するC1-4低級アルキルチオメチル基;前述のアラ
ルキル基を有するアラルキルオキシメチル基;前述のア
ラルキル基を有するアラルキルチオメチル基;前述のC
3-10シクロアルキル基を有するC3- 10シクロアルキルオ
キシメチル基;前述のC5-8シクロアルケニル基を有す
るC5 -8シクロアルケニルオキシメチル基;前述のC
3-10シクロアルキルC1-1 0アルキル基を有するC3-10
クロアルキルC1-10アルコキシメチル基;前述のアリー
ル基を有するアリールオキシメチル基;前述のアリール
チオ基を有するアリールチオメチル基;前述の置換され
ていてもよい直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基、前述
のハロゲン化C1-4低級アルキル基、前述のC1-4低級ア
ルコキシ基、前述のC1-4低級アルキルチオ基、前述の
置換されていてもよいアミノ基、前述の置換されていて
もよいウレイド基、前述の置換されていてもよいC3-10
シクロアルキル基、前述の置換されていてもよいC3-10
シクロアルキルC1-10アルキル基、前述の置換されてい
てもよいアリール基、前述の置換されていてもよいアラ
ルキル基、前述の置換されていてもよいアリールアルケ
ニル基、前述の置換されていてもよいアリールチオ基、
前述の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1乃至3個有
する置換されていてもよい5乃至6員の複素環基又は前
述の置換されていてもよい5乃至6員のヘテロアリール
アルキル基を有するアシル基;前述の置換されていても
よい直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基、前述のハロゲ
ン化C1- 4低級アルキル基、前述のC1-4低級アルコキシ
基、前述のC1-4低級アルキルチオ基、前述の置換され
ていてもよいアミノ基、前述の置換されていてもよいウ
レイド基、前述の置換されていてもよいC3-10シクロア
ルキル基、前述の置換されていてもよいC3-10シクロア
ルキルC1-10アルキル基、前述の置換されていてもよい
アリール基、前述の置換されていてもよいアラルキル
基、前述の置換されていてもよいアリールアルケニル
基、前述の置換されていてもよいアリールチオ基、前述
の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1乃至3個有する
置換されていてもよい5乃至6員の複素環基又は前述の
置換されていてもよい5乃至6員のヘテロアリールアル
キル基を有するアシルオキシ基;前述の置換されていて
もよい直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基、前述のハロ
ゲン化C1-4アルキル基、前述のC1 -4低級アルコキシ
基、前述のC1-4低級アルキルチオ基、前述の置換され
ていてもよいC3-10シクロアルキル基、前述の置換され
ていてもよいC3-10シクロアルキルC1-10アルキル基、
前述の置換されていてもよいアリール基、前述の置換さ
れていてもよいアラルキル基、前述の置換されていても
よいアリールアルケニル基、前述の窒素原子、酸素原子
又は硫黄原子を1乃至3個有する置換されていてもよい
5乃至6員の複素環基又は前述の置換されていてもよい
5乃至6員のヘテロアリールアルキル基で置換されてい
てもよいアミノカルボニルオキシメチル基;前述の置換
されていてもよい直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基、
前述のハロゲンC1-4低級アルキル基、前述のC1-4低級
アルコキシ基、前述のC1-4低級アルキルチオ基、前述
の置換されていてもよいアミノ基、前述の置換されてい
てもよいウレイド基、前述の置換されていてもよいC
3-10シクロアルキル基、前述の置換されていてもよいC
3-10シクロアルキルC1-10アルキル基、前述の置換され
ていてもよいアリール基、前述の置換されていてもよい
アラルキル基、前述の置換されていてもよいアリールア
ルケニル基、前述の置換されていてもよいアリールチオ
基、前述の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1乃至3
個有する置換されていてもよい5乃至6員の複素環基又
は前述の置換されていてもよい5乃至6員のヘテロアリ
ールアルキル基を有するチオカルボニル基;前述の置換
されていてもよいC1-4低級アルキル基又はアリール基
を有するチオ基である。
【0092】より具体的に述べるならば、Rにおける
「直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基」としては、メチ
ル基、エチル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基、tert−ブチル基、ヘプチル基、1−プロピル
ブチル基、1−イソブチル−3−メチルブチル基が好ま
しい。
【0093】Rにおける「直鎖又は分枝状のC2-10アル
ケニル基」としては、アリル基、ビニル基、イソプロペ
ニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−
2−プロペニル基、1−メチル−1−ブテニル基、クロ
チル基、1,3−ジメチル−2−ブテニル基、1−ペン
テニル基、1−メチル−2−ペンテニル基が好ましい。
【0094】Rにおける「ハロゲン化C1-4低級アルキ
ル基」とは、前述のハロゲン原子(特に好ましくはフッ
素原子、塩素原子)で置換されたC1-4低級アルキル基
(特に好ましくはメチル基)を意味し、好ましくはトリ
フルオロメチル基である。
【0095】Rにおける「置換されていてもよいC3-10
シクロアルキル基」とは、前述の直鎖又は分枝状のC
1-10アルキル基(特に好ましくはメチル基、エチル基、
プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル
基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル
基、2,2−ジメチルプロピル基、4−メチルペンチル
基、2−エチルブチル基等のC1-8アルキル基)、前述
の直鎖又は分枝状のC2-10アルケニル基(特に好ましく
は1−メチルビニル基、2−メチルビニル基、3−メチ
ル−3−プロペニル基等のC2-8アルケニル基)、前述
のC3-10シクロアルキル基(特に好ましくはシクロプロ
ピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のC
3-7シクロアルキル基)、前述のC5-8シクロアルケニル
基(特に好ましくはシクロペンテニル基、シクロヘキセ
ニル基等のC5-6シクロアルケニル基)、前述のC3-10
シクロアルキルC1-10アルキル基(特に好ましくはシク
ロプロピルメチル基、2−シクロプロピルエチル基、2
−シクロペンチルエチル基、シクロヘキシルメチル基、
2−シクロヘキシルエチル基等のC3-7シクロアルキル
1-4アルキル基)、前述のアリール基(特に好ましく
はフェニル基)、オキソ基、前述のアラルキル基(特に
好ましくはベンジル基、フェネチル基等のフェニルC1-
4低級アルキル基)及び前述のアリールアルケニル基
(特に好ましくは2−フェニルビニル基)から選ばれる
1乃至4個の置換基で置換されていてもよいC3-10シク
ロアルキル基(特に好ましくはシクロプロピル基、シク
ロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シ
クロヘプチル基、オクタヒドロインデニル基、デカヒド
ロナフチル基、アダマンチル基、ビシクロ[2.2.
1]ヘプチル基)を意味し、好ましくは2,2,3,3
−テトラメチルシクロプロピル基、1−イソペンチルシ
クロブチル基、1−イソプロピルシクロペンチル基、1
−イソブチルシクロペンチル基、1−イソペンチルシク
ロペンチル基、1−シクロヘキシルメチルシクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基、1−メチルシクロヘキシル
基、1−エチルシクロヘキシル基、1−プロピルシクロ
ヘキシル基、1−イソプロピルシクロヘキシル基、1−
ブチルシクロヘキシル基、1−イソブチルシクロヘキシ
ル基、1−ペンチルシクロヘキシル基、1−イソペンチ
ルシクロヘキシル基、1−(2,2−ジメチルプロピ
ル)シクロヘキシル基、1−(4−メチルペンチル)シ
クロヘキシル基、1−(2−エチルブチル)シクロヘキ
シル基、4−tert−ブチル−1−イソペンチルシク
ロヘキシル基、1−シクロプロピルシクロヘキシル基、
1−ビシクロヘキシル基、1−フェニルシクロヘキシル
基、1−シクロプロピルメチルシクロヘキシル基、1−
シクロヘキシルメチルシクロヘキシル基、1−(2−シ
クロプロピルエチル)シクロヘキシル基、1−(2−シ
クロペンチルエチル)シクロヘキシル基、1−(2−シ
クロヘキシルエチル)シクロヘキシル基、4−メチルシ
クロヘキシル基、4−プロピルシクロヘキシル基、4−
イソプロピルシクロヘキシル基、4−tert−ブチル
シクロヘキシル基、4−ペンチルシクロヘキシル基、4
−ビシクロヘキシル基、1−イソペンチルシクロヘプチ
ル基、3a−オクタヒドロインデニル基、4a−デカヒ
ドロナフチル基、1−アダマンチル基、7,7−ジメチ
ル−1−(2−オキソ)ビシクロ[2.2.1]ヘプチ
ル基である。更に、置換位置は特に限定されるものでは
ないが、特に好ましくは1位の置換であり、また置換基
は上記いずれの置換基でもよいが、特に好ましくは直鎖
又は分枝状のC1-10アルキル基である。
【0096】Rにおける「置換されていてもよいC5-8
シクロアルケニル基」における置換基は前記「置換され
てもよいC3-10シクロアルキル基」の場合と全く同様で
あり、具体的には、前述の直鎖又は分枝状のC1-10アル
キル基(特に好ましくはメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチ
ル基、イソペンチル基、2,2−ジメチルプロピル基、
4−メチルペンチル基等のC1-8アルキル基)、前述の
直鎖又は分枝状のC2-10アルケニル基(特に好ましくは
1−メチルビニル基、2−メチルビニル基、3−メチル
−3−プロペニル基等のC2-8アルケニル基)、前述の
3-10シクロアルキル基(特に好ましくはシクロプロピ
ル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のC3-7
シクロアルキル基)、前述のC5-8シクロアルケニル基
(特に好ましくはシクロペンテニル基、シクロヘキセニ
ル基等のC5-6シクロアルケニル基)、前述のC3-10
クロアルキルC1 -10アルキル基(特に好ましくはシクロ
プロピルメチル基、2−シクロプロピルエチル基、2−
シクロペンチルエチル基、シクロヘキシルメチル基、2
−シクロヘキシルエチル基等のC3-7シクロアルキルC
1-4低級アルキル基)、前述のアリール基(特に好まし
くはフェニル基)、オキソ基、前述のアラルキル基(特
に好ましくはベンジル基、フェネチル基等のフェニルC
1-4低級アルキル基)及び前述のアリールアルケニル基
(特に好ましくは2−フェニルビニル基)から選ばれる
1乃至4個の置換基で置換されていてもよいシクロアル
ケニル基(特にシクロペンテニル基、シクロヘキセニル
基)を意味し、好ましくは1−イソプロピル−2−シク
ロペンテニル基、1−イソプロピル−3−シクロペンテ
ニル基、1−イソブチル−2−シクロペンテニル基、1
−イソブチル−3−シクロペンテニル基、1−イソペン
チル−2−シクロペンテニル基、1−イソペンチル−3
−シクロペンテニル基、1−シクロヘキシルメチル−2
−シクロペンテニル基、1−シクロヘキシルメチル−3
−シクロペンテニル基、1−シクロヘキセニル基、2−
シクロヘキセニル基、3−シクロヘキセニル基、1−メ
チル−2−シクロヘキセニル基、1−メチル−3−シク
ロヘキセニル基、1−エチル−2−シクロヘキセニル
基、1−エチル−3−シクロヘキセニル基、1−プロピ
ル−2−シクロヘキセニル基、1−プロピル−3−シク
ロヘキセニル基、1−イソプロピル−2−シクロヘキセ
ニル基、1−イソプロピル−3−シクロヘキセニル基、
1−ブチル−2−シクロヘキセニル基、1−ブチル−3
−シクロヘキセニル基、1−イソブチル−2−シクロヘ
キセニル基、1−イソブチル−3−シクロヘキセニル
基、1−ペンチル−2−シクロヘキセニル基、1−ペン
チル−3−シクロヘキセニル基、1−イソペンチル−2
−シクロヘキセニル基、1−イソペンチル−3−シクロ
ヘキセニル基、1−(2,2−ジメチルプロピル)−2
−シクロヘキセニル基、1−(2,2−ジメチルプロピ
ル)−3−シクロヘキセニル基、1−(4−メチルペン
チル)−2−シクロヘキセニル基、1−(4−メチルペ
ンチル)−3−シクロヘキセニル基、1−シクロプロピ
ル−2−シクロヘキセニル基、1−シクロプロピル−3
−シクロヘキセニル基、1−シクロヘキシル−2−シク
ロヘキセニル基、1−シクロヘキシル−3−シクロヘキ
セニル基、1−フェニル−2−シクロヘキセニル基、1
−フェニル−3−シクロヘキセニル基、1−シクロプロ
ピルメチル−2−シクロヘキセニル基、1−シクロプロ
ピルメチル−3−シクロヘキセニル基、1−シクロヘキ
シルメチル−2−シクロヘキセニル基、1−シクロヘキ
シルメチル−3−シクロヘキセニル基、1−(2−シク
ロプロピルエチル)−2−シクロヘキセニル基、1−
(2−シクロプロピルエチル)−3−シクロヘキセニル
基、1−(2−シクロペンチルエチル)−2−シクロヘ
キセニル基、1−(2−シクロペンチルエチル)−3−
シクロヘキセニル基、1−(2−シクロヘキシルエチ
ル)−2−シクロヘキセニル基、1−(2−シクロヘキ
シルエチル)−3−シクロヘキセニル基である。更に、
置換位置は特に限定されるものではないが、特に好まし
くは1位の置換であり、また置換基は上記いずれの置換
基でもよいが、特に好ましくは直鎖又は分枝状のC1-10
アルキル基又はC3-10シクロアルキルC1-4アルキル基
である。
【0097】Rにおける「置換されていてもよいC3-10
シクロアルキルC1-10アルキル基」とは、前述のC3-10
シクロアルキル基(特に好ましくはシクロペンチル基、
シクロヘキシル基等のC3-7シクロアルキル基)、前述
のC5-8シクロアルケニル基(特に好ましくはシクロペ
ンテニル基、シクロヘキセニル基C5-7シクロアルケニ
ル基)及び前述のアリール基(特に好ましくはフェニル
基)から選ばれる1乃至4個の置換基で置換されていて
もよい、かつC1-10アルキル基が直鎖又は分枝状のC
3-10シクロアルキルC1-10アルキル基(特に好ましくは
シクロヘキシルメチル基、1−シクロヘキシルエチル
基、1−シクロヘキシル−1−メチルエチル基、1−シ
クロヘキシル−2−メチルプロピル基、1−シクロヘキ
シル−3−メチルブチル基、1−シクロヘキシルヘキシ
ル基、1−シクロヘキシル−4−メチルペンチル基、1
−シクロヘキシルヘプチル基)を意味する。置換位置は
特に限定されるものではなく、直鎖又は分枝状のC1-10
アルキル基部分に該置換基を有してもよい。好ましくは
シクロヘキシルメチル基、1−シクロヘキシルエチル
基、シクロヘキシルシクロペンチルメチル基、ジシクロ
ヘキシルメチル基、1−シクロヘキシル−1−メチルエ
チル基、1−シクロヘキシル−2−メチルプロピル基、
1−シクロヘキシル−3−メチルブチル基、1−シクロ
ヘキシル−4−メチルペンチル基、1−シクロヘキシル
ヘキシル基、1−シクロヘキシルヘプチル基である。
【0098】Rにおける「置換されていてもよいアリー
ル基」とは、前述の直鎖又は分枝状のC1-6アルキル基
(特に好ましくはtert−ブチル基)、前述のハロゲ
ン原子(特に好ましくはフッ素原子、塩素原子)及びニ
トロ基から選ばれる1乃至4個の置換基で置換されてい
てもよいアリール基(特に好ましくはフェニル基)を意
味し、好ましくはフェニル基、2−クロロフェニル基、
4−ニトロフェニル基、3,5−ジ−tert−ブチル
フェニル基である。
【0099】Rにおける「置換されていてもよいアラル
キル基」とは、前述のハロゲン原子(特に好ましくはフ
ッ素原子、塩素原子)、ニトロ基及び水酸基から選ばれ
る置換基で置換されていてもよい、かつC1-4低級アル
キル基が直鎖又は分枝状のアラルキル基(特に好ましく
はベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基)を意味
する。置換位置は特に限定されるものではなく、直鎖又
は分枝状のC1-4低級アルキル基部分に該置換基を有し
てもよい。好ましくはベンジル基、トリチル基である。
【0100】Rにおける「窒素原子、酸素原子又は硫黄
原子を1乃至3個有する置換されていてもよい5乃至6
員の複素環基」とは、前述の直鎖又は分枝状のC1-6
ルキル基(特に好ましくはtert−ブチル基)、前述
のハロゲン原子(特に好ましくはフッ素原子、塩素原
子)及びニトロ基から選ばれる1乃至4個の置換基で置
換されていてもよい前記複素環基を意味し、好ましくは
芳香族複素環基である。特に好ましくはフリル基、チエ
ニル基、ピリジル基である。
【0101】R1における「置換されていてもよい直鎖
又は分枝状のC1-10アルキル基」とは、前述のハロゲン
原子(特に好ましくはフッ素原子、塩素原子)、前述の
1- 4低級アルコキシ基(特に好ましくはメトキシ
基)、前述のC1-4低級アルキル基(特に好ましくはメ
チル基)又は前述のアシル基(特に好ましくはアセチル
基)又は水酸基で置換されていてもよいアミノ基、前述
のC1-4低級アルキルチオ基(特に好ましくはメチルチ
オ基)、カルバモイル基、水酸基、前述のアシル基を有
するアシルオキシ基(特に好ましくはアセチルオキシ
基)、カルボキシ基、アシル基(特に好ましくはメトキ
シカルボニル基)及び前述の置換されてもよいアリール
基を有するアリールオキシ基(特に好ましくはフェノキ
シ基、4−クロロフェノキシ基)から選ばれる置換基で
置換されていてもよい直鎖又は分枝状のC1-10アルキル
基を意味し、好ましくはメチル基、クロロメチル基、エ
チル基、イソプロピル基、1−メチル−2−ペンチル
基、オクチル基、メトキシメチル基、ジメチルアミノメ
チル基、アセチルアミノメチル基、1−アセチルアミノ
エチル基、1−アセチルアミノ−2−メチルプロピル
基、1−アセチルアミノ−3−メチルブチル基、1−ア
セチルアミノ−3−メチルチオプロピル基、1−アセチ
ルアミノ−3−カルバモイルプロピル基、1−ヒドロキ
シ−1−メチルエチル基、1−アセチルオキシ−1−メ
チルエチル基、4−カルボキシブチル基、2−メトキシ
カルボニルエチル基、フェノキシメチル基、4−クロロ
フェノキシメチル基である。
【0102】R1における「C1-4低級アルコキシ基」と
は、好ましくはメトキシ基、tert−ブトキシ基であ
る。
【0103】R1における「C1-4低級アルキルチオ基」
とは、好ましくはメチルチオ基である。
【0104】R1における「置換されていてもよいアミ
ノ基」とは、前述のC1-4低級アルキル基(特に好まし
くはエチル基、イソプロピル基、tert−ブチル
基)、前述のアシル基(特に好ましくはアセチル基、ベ
ンゾイル基)及び前述のC1-4低級アルコキシ基で置換
されていてもよい前述のアリール基(特に好ましくはフ
ェニル基、4−メトキシフェニル基)から選ばれる置換
基で置換されていてもよいアミノ基を意味し、好ましく
はエチルアミノ基、イソプロピルアミノ基、tert−
ブチルアミノ基、フェニルアミノ基、4−メトキシフェ
ニルアミノ基である。
【0105】R1における「置換されていてもよいウレ
イド基」とは、前述のC1-4低級アルキル基(特に好ま
しくはメチル基、エチル基)、前述のアシル基(特に好
ましくはアセチル基、ベンゾイル基)及び前述のC1-4
低級アルコキシ基で置換されていてもよい前述のアリー
ル基(特に好ましくはフェニル基、4−メトキシフェニ
ル基)から選ばれる置換基で置換されていてもよいウレ
イド基を意味し、好ましくはN,N’−ジフェニルウレ
イド基である。
【0106】R1における「置換されていてもよいC
3-10シクロアルキル基」とは、前述の直鎖又は分枝状の
1-10アルキル基(特に好ましくはメチル基、tert
−ブチル基、イソペンチル基)、アミノ基、前述のC
1-4低級アルキル又は前述のアシル出置換されていても
よいアミノ基(特に好ましくはメチルアミノ基、エチル
アミノ基、アセチルアミノ基、ベンジルアミノ基)から
選ばれる置換基で置換されていてもよいC3-10シクロア
ルキル基(特に好ましくはシクロプロピル基、シクロヘ
キシル基)を意味し、好ましくはシクロプロピル基、シ
クロヘキシル基、1−メチルシクロヘキシル基、1−イ
ソペンチルシクロヘキシル基、1−アミノシクロヘキシ
ル基、1−アセチルアミノシクロヘキシル基、4−te
rt−ブチルシクロヘキシル基である。
【0107】R1における「置換されていてもよいC
3-10シクロアルキルC1-10アルキル基」とは、前述のC
3-10シクロアルキル基(特に好ましくはシクロペンチル
基、シクロヘキシル基)、前述のC5-8シクロアルケニ
ル基(特に好ましくはシクロペンテニル基、シクロヘキ
セニル基)及び前述のアリール基(特に好ましくはフェ
ニル基)から選ばれる置換基で置換されていてもよい、
かつC1-10アルキル基が直鎖又は分枝状のC3-10シクロ
アルキルC1-10アルキル基(特に好ましくはシクロヘキ
シル基)を意味する。置換位置は特に限定されるもので
はなく、直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基部分に該置
換基を有してもよい。好ましくはシクロヘキシルメチル
基である。
【0108】R1における「置換されていてもよいアリ
ール基」とは、前述の直鎖又は分枝状のC1-6アルキル
基(特に好ましくはメチル基、tert−ブチル基)、
前述のハロゲン原子(特に好ましくはフッ素原子、塩素
原子)、ニトロ基、水酸基、前述のC1-4低級アルコキ
シ基(特に好ましくはメトキシ基)及び前述のアシル基
(特に好ましくは2−(1−イソペンチルシクロヘキサ
ンカルボニルアミノ)フェニルチオカルボニル基)から
選ばれる置換基で置換されていてもよいアリール基(特
に好ましくはフェニル基、ナフチル基)を意味し、好ま
しくはフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、
2−クロロフェニル基、2,6−ジクロロフェニル基、
2,6−ジメチルフェニル基、2−メトキシフェニル
基、2−ニトロフェニル基、4−ニトロフェニル基、
3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル基、4−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカ
ルボニルアミノ)フェニルチオカルボニル]フェニル基
である。
【0109】R1における「置換されていてもよいアラ
ルキル基」とは、前述のハロゲン原子(特に好ましくは
フッ素原子、塩素原子)、ニトロ基、前述のC1-4低級
アルキル基又は前述のアシル基で置換されていてもよい
アミノ基(特に好ましくはアミノ基、アセチルアミノ
基、ピバロイルアミノ基、1−メチルシクロヘキサンカ
ルボニルアミノ基、tert−ブトキシカルボニルアミ
ノ基、ベンゾイルアミノ基)及び水酸基から選ばれる置
換基で置換されていてもよい、かつC1-4低級アルキル
基が直鎖又は分枝状のアラルキル基(特に好ましくはベ
ンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、ナ
フチルメチル基、ビフェニルメチル基)を意味する。置
換位置は特に限定されるものではなく、直鎖又は分枝状
のC1-4低級アルキル基部分に該置換基を有してもよ
い。好ましくはベンジル基、フェネチル基、3−フェニ
ルプロピル基、2−ナフチルメチル基、4−ビフェニル
メチル基、ベンズヒドリル基、2−クロロフェニルメチ
ル基、3−クロロフェニルメチル基、4−クロロフェニ
ルメチル基、2−ニトロフェニルメチル基、4−ニトロ
フェニルメチル基、2−ピバロイルアミノフェニルメチ
ル基、2−(1−メチルシクロヘキサンカルボニルアミ
ノ)フェニルメチル基、2−tert−ブトキシカルボ
ニルアミノフェニルメチル基、3−アセチルアミノフェ
ニルメチル基、3−(1−メチルシクロヘキサンカルボ
ニルアミノ)フェニルメチル基、α−アミノベンジル
基、α−アセチルアミノベンジル基、α−(1−メチル
シクロヘキサンカルボニルアミノ)ベンジル基、α−ベ
ンゾイルアミノベンジル基、α−アミノフェネチル基、
α−アセチルアミノフェネチル基、1−アセチルアミノ
−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル基である。
【0110】R1における「置換されていてもよいアリ
ールアルケニル基」とは、前述の直鎖又は分枝状のC
1-6低級アルキル基(特に好ましくはメチル基、ter
t−ブチル基)、前述のハロゲン原子(特に好ましくは
フッ素原子、塩素原子)、ニトロ基及び水酸基から選ば
れる置換基で置換されていてもよいアリールアルケニル
基(特にフェニルビニル基)を意味し、好ましくは2−
フェニルビニル基である。
【0111】R1における「置換されていてもよいアリ
ールチオ基」とは、前述のハロゲン原子(特に好ましく
はフッ素原子、塩素原子)、ニトロ基、前述のC1-4
級アルキル基又は前述のアシル基で置換されていてもよ
いアミノ基(特に好ましくはアミノ基、アセチルアミノ
基、ピバロイルアミノ基、1−メチルシクロヘキサンカ
ルボニルアミノ基、ベンゾイルアミノ基)、水酸基及び
前述のハロゲン化C1- 4低級アルキル基(特に好ましく
はトリフルオロメチル基)から選ばれる置換基で置換さ
れていてもよいアリールチオ基(特に好ましくはフェニ
ルチオ基)を意味し、好ましくはフェニルチオ基、2−
ピバロイルアミノフェニルチオ基、2−(1−メチルシ
クロヘキサンカルボニルアミノ)フェニルチオ基、2−
(1−メチルシクロヘキサンカルボニルアミノ−4−ト
リフルオロメチル)フェニルチオ基である。
【0112】R1における「窒素原子、酸素原子又は硫
黄原子を1乃至3個有する置換されていてもよい5乃至
6員の複素環基」とは、前述の直鎖又は分枝状のC1-6
アルキル基(特に好ましくはメチル基)、ハロゲン原子
(特に好ましくはフッ素原子、塩素原子)、前述のアシ
ル基(特に好ましくはアセチル基、ベンゾイル基)及び
オキソ基から選ばれる置換基で置換されてもよい複素環
基(特に好ましくはピリジル基等の芳香族複素環基又は
ピペリジル基、ピロリジニル基等の非芳香族複素環基)
を意味し、好ましくは3−ピリジル基、1−メチル−4
−ピペリジル基、1−アセチル−4−ピペリジル基、5
−オキソ−2−ピロリジニル基、1−アセチル−2−ピ
ロリジニル基、1−ベンゾイル−2−ピロリジニル基で
ある。特に好ましくは1−メチル−4−ピペリジル基や
1−アセチル−4−ピペリジル基等の4−ピペリジル基
である。
【0113】R1における「置換されていてもよい5乃
至6員のヘテロアリールアルキル基」とは、前述の直鎖
又は分枝状のC1-6アルキル基(特に好ましくはメチル
基)及び前述のハロゲン原子(特に好ましくはフッ素原
子、塩素原子)で置換されていてもよい前記ヘテロアリ
ールアルキル基(特に好ましくは2−テニル基)を意味
し、好ましくは2−テニル基である。
【0114】R2における「置換されていてもよいC1-4
低級アルキル基」とは、前述のC1- 4低級アルコキシ基
(特に好ましくはメトキシ基)、前述のC1-4低級アル
キル基又はアシル基で置換されていてもよいアミノ基
(特に好ましくはジメチルアミノ基)、前述のC1-4
級アルキルチオ基(特に好ましくはメチルチオ基)、カ
ルバモイル基、水酸基、カルボキシ基、前述のアシル基
(特に好ましくはメトキシカルボニル基)及び前述の複
素環基(特に好ましくはチエニル基等の芳香族複素環基
又はテトラヒドロフリル基等の非芳香族複素環基)から
選ばれる1乃至3個の置換基で置換されていてもよいC
1-4低級アルキル基(特に好ましくはメチル基)を意味
し、好ましくはテトラヒドロフリルメチル基である。
【0115】R2における「置換されてもよいアリール
基」とは、R1におけるそれと同様である。好ましくは
フェニル基、ハロゲン置換フェニル基、アシルアミノ置
換フェニル基等である。
【0116】X1、X2、X3、X4における「ハロゲン原
子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲ
ン原子を意味し、好ましくはフッ素原子、塩素原子であ
る。
【0117】X1、X2、X3、X4における「C1-4低級
アルキル基」とは、好ましくはメチル基である。
【0118】X1、X2、X3、X4における「ハロゲン化
1-4低級アルキル基」とは、前述のハロゲン原子(特
に好ましくはフッ素原子、塩素原子)で置換されたC
1-4低級アルキル基(特に好ましくはメチル基)を意味
し、好ましくはトリフルオロメチル基である。
【0119】X1、X2、X3、X4における「C1-4低級
アルコキシ基」とは、好ましくはメトキシ基である。
【0120】X1、X2、X3、X4における「アシル基」
とは、好ましくはベンゾイル基である。
【0121】X1、X2、X3、X4における「アリール
基」とは、好ましくはフェニル基である。
【0122】R’’における「1−置換−C3-10シクロ
アルキル基」とは、シクロアルキル基(例えばシクロプ
ロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基、シクロヘプチル基等であり、好ましくはC
5-7シクロアルキル基であり、特に好ましくはシクロヘ
キシル基である)の1位に前述の直鎖又は分枝状のC1-
10アルキル基(特に好ましくはメチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、
ペンチル基、イソペンチル基、2,2−ジメチルプロピ
ル基、4−メチルペンチル基、2−エチルブチル基等の
1-8アルキル基)、前述の直鎖又は分枝状のC2-10
ルケニル基(特に好ましくは1−メチルビニル基、2−
メチルビニル基、3−メチル−3−プロペニル基等のC
2-8アルケニル基)、前述のC3-10シクロアルキル基
(特に好ましくはシクロプロピル基、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基等のC3-7シクロアルキル基)、
前述のC5-8シクロアルケニル基(特に好ましくはシク
ロペンテニル基、シクロヘキセニル基等のC5-6シクロ
アルケニル基)、前述のC3-10シクロアルキルC1-10
ルキル基(特に好ましくはシクロプロピルメチル基、2
−シクロプロピルエチル基、2−シクロペンチルエチル
基、シクロヘキシルメチル基、2−シクロヘキシルエチ
ル基等のC3-7シクロアルキルC1-4低級アルキル基)、
前述のアリール基(特に好ましくはフェニル基)、前述
のアラルキル基(特に好ましくはベンジル基、フェネチ
ル基等のフェニルC1-4低級アルキル基)及び前述のア
リールアルケニル基(特に好ましくは2−フェニルビニ
ル基)から選ばれる置換基で置換されていることを意味
し、好ましくは1−イソペンチルシクロブチル基、1−
イソプロピルシクロペンチル基、1−イソブチルシクロ
ペンチル基、1−イソペンチルシクロペンチル基、1−
シクロヘキシルメチルシクロペンチル基、1−メチルシ
クロヘキシル基、1−エチルシクロヘキシル基、1−プ
ロピルシクロヘキシル基、1−イソプロピルシクロヘキ
シル基、1−ブチルシクロヘキシル基、1−イソブチル
シクロヘキシル基、1−ペンチルシクロヘキシル基、1
−イソペンチルシクロヘキシル基、1−(2,2−ジメ
チルプロピル)シクロヘキシル基、1−(4−メチルペ
ンチル)シクロヘキシル基、1−(2−エチルブチル)
シクロヘキシル基、1−シクロプロピルシクロヘキシル
基、1−ビシクロヘキシル基、1−フェニルシクロヘキ
シル基、1−シクロプロピルメチルシクロヘキシル基、
1−シクロヘキシルメチルシクロヘキシル基、1−(2
−シクロプロピルエチル)シクロヘキシル基、1−(2
−シクロペンチルエチル)シクロヘキシル基、1−(2
−シクロヘキシルエチル)シクロヘキシル基、1−イソ
ペンチルシクロヘプチル基である。1位置換基として特
に好ましくは直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基であ
る。
【0123】R’’における「1−置換−C5-8シクロ
アルケニル基」とは、シクロアルケニル基(特に好まし
くはシクロペンテニル基、シクロヘキセニル基等のC
5-6シクロアルケニル基である)の1位に前述の直鎖又
は分枝状のC1-10アルキル基(特に好ましくはメチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、2,
2−ジメチルプロピル基、4−メチルペンチル基等のC
1-8アルキル基)、前述の直鎖又は分枝状のC2-10アル
ケニル基(特に好ましくは1−メチルビニル基、2−メ
チルビニル基、3−メチル−3−プロペニル基等のC
2-8アルケニル基)、前述のC3-10シクロアルキル基
(特に好ましくはシクロプロピル基、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基等のC3- 7シクロアルキル基)、
前述のC5-8シクロアルケニル基(特に好ましくはシク
ロペンテニル基、シクロヘキセニル基等のC5-6シクロ
アルケニル基)、前述のC3 -10シクロアルキルC1-10
ルキル基(特に好ましくはシクロプロピルメチル基、2
−シクロプロピルエチル基、2−シクロペンチルエチル
基、シクロヘキシルメチル基、2−シクロヘキシルエチ
ル基等のC3-7シクロアルキルC1-4低級アルキル基)、
前述のアリール基(特に好ましくはフェニル基)、前述
のアラルキル基(特に好ましくはベンジル基、フェネチ
ル基等のフェニルC1-4低級アルキル基)及び前述のア
リールアルケニル基(特に好ましくは2−フェニルビニ
ル基)から選ばれる置換基で置換されていることを意味
し、好ましくは1−イソプロピル−2−シクロペンテニ
ル基、1−イソプロピル−3−シクロペンテニル基、1
−イソブチル−2−シクロペンテニル基、1−イソブチ
ル−3−シクロペンテニル基、1−イソペンチル−2−
シクロペンテニル基、1−イソペンチル−3−シクロペ
ンテニル基、1−シクロヘキシルメチル−2−シクロペ
ンテニル基、1−シクロヘキシルメチル−3−シクロペ
ンテニル基、1−メチル−2−シクロヘキセニル基、1
−メチル−3−シクロヘキセニル基、1−エチル−2−
シクロヘキセニル基、1−エチル−3−シクロヘキセニ
ル基、1−プロピル−2−シクロヘキセニル基、1−プ
ロピル−3−シクロヘキセニル基、1−イソプロピル−
2−シクロヘキセニル基、1−イソプロピル−3−シク
ロヘキセニル基、1−ブチル−2−シクロヘキセニル
基、1−ブチル−3−シクロヘキセニル基、1−イソブ
チル−2−シクロヘキセニル基、1−イソブチル−3−
シクロヘキセニル基、1−ペンチル−2−シクロヘキセ
ニル基、1−ペンチル−3−シクロヘキセニル基、1−
イソペンチル−2−シクロヘキセニル基、1−イソペン
チル−3−シクロヘキセニル基、1−(2,2−ジメチ
ルプロピル)−2−シクロヘキセニル基、1−(2,2
−ジメチルプロピル)−3−シクロヘキセニル基、1−
(4−メチルペンチル)−2−シクロヘキセニル基、1
−(4−メチルペンチル)−3−シクロヘキセニル基、
1−シクロプロピル−2−シクロヘキセニル基、1−シ
クロプロピル−3−シクロヘキセニル基、1−シクロヘ
キシル−2−シクロヘキセニル基、1−シクロヘキシル
−3−シクロヘキセニル基、1−フェニル−2−シクロ
ヘキセニル基、1−フェニル−3−シクロヘキセニル
基、1−シクロプロピルメチル−2−シクロヘキセニル
基、1−シクロプロピルメチル−3−シクロヘキセニル
基、1−シクロヘキシルメチル−2−シクロヘキセニル
基、1−シクロヘキシルメチル−3−シクロヘキセニル
基、1−(2−シクロプロピルエチル)−2−シクロヘ
キセニル基、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−
シクロヘキセニル基、1−(2−シクロペンチルエチ
ル)−2−シクロヘキセニル基、1−(2−シクロペン
チルエチル)−3−シクロヘキセニル基、1−(2−シ
クロヘキシルエチル)−2−シクロヘキセニル基、1−
(2−シクロヘキシルエチル)−3−シクロヘキセニル
基である。1位置換基として特に好ましくは直鎖又は分
枝状のC1-10アルキル基である。
【0124】「プロドラッグ化合物」とは、化学的又は
代謝的に分解し得る基を有し、加水分解や加溶媒分解に
よって又は生理条件下で分解することによって薬学的に
活性を示す本発明化合物の誘導体である。
【0125】「医薬上許容し得る塩」とは、上記一般式
(I)で示される化合物と無毒性の塩を形成するもので
あれば如何なるものであってもよいが、例えば塩酸塩、
臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、りん
酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、過塩素酸塩等の無機酸塩;
ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸
塩、シュウ酸塩、グリコール酸塩、コハク酸塩、乳酸
塩、マレイン酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、メチルマ
レイン酸塩、フマール酸塩、アジピン酸塩、酒石酸塩、
リンゴ酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、ケイ皮酸塩、ア
スコルビン酸塩、サリチル酸塩、2−アセトキシ安息香
酸塩、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩等の有機酸塩;
メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、イセチオン
酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸
塩、ナフタレンスルホン酸塩等のスルホン酸塩;アスパ
ラギン酸塩、グルタミン酸塩等の酸性アミノ酸塩;ナト
リウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;マグネシウ
ム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニ
ウム塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ピ
リジン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、
N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩等の有機塩基
塩;リジン塩、アルギニン塩等のアミノ酸塩を挙げるこ
とができる。また、場合によっては水和物、又はアルコ
ール等との溶媒和物であってもよい。
【0126】更に、より具体的に述べるならば、一般式
(I)におけるRとしては1−イソブチルシクロヘキシ
ル基、1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル基、1
−イソペンチルシクロヘキシル基が、Yとしては−CO
−が、X1、X2、X3及びX4としてはそれぞれ水素原子
が、Zとしてはイソブチリル基、1−アセリチル−4−
ピペリジンカルボニル基が特に好ましい。
【0127】本発明化合物は、優れたCETP活性阻害
作用を有し、今までにない新しいタイプの高脂血症又は
動脈硬化性疾患の予防又は治療薬として期待される。一
般式(I)で示される本発明化合物又はその医薬上許容
し得る塩を医薬製剤として用いる場合には、通常、それ
自体公知の薬理学的に許容される担体、賦形剤、希釈
剤、増量剤、崩壊剤、安定剤、保存剤、緩衝剤、乳化
剤、芳香剤、着色剤、甘味剤、粘稠剤、矯味剤、溶解補
助剤、その他の添加剤、具体的には水、植物油、エタノ
ール又はベンジルアルコールのようなアルコール、ポリ
エチレングリコール、グリセロールトリアゼテートゼラ
チン、ラクトース、デンプン等のような炭水化物、ステ
アリン酸マグネシウム、タルク、ラノリン、ワセリン等
と混合して錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、座剤、注射剤、
点眼剤、液剤、カプセル剤、トローチ剤、エアゾール
剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤等の形態
により経口又は非経口的に投与することができる。
【0128】投与量は、疾患の種類及び程度、投与する
化合物並びに投与経路、患者の年齢、性別、体重等によ
り変わり得るが、経口投与の場合、通常、成人1日当た
り化合物(I)を1〜1000mg、特に50mg〜8
00mgを投与するのが好ましい。
【0129】本発明の化合物は例えば下記の方法によっ
て製造することができるが、本発明の化合物の製造方法
は、これらに限定されるものではないことは勿論であ
る。
【0130】
【化31】
【0131】(工程1)化合物(II−2)(式中、R、
1、X2、X3、X4及びYは前述のとおりである)は、
化合物(VI)(式中、X1、X2、X3及びX4は前述のと
おりである)と化合物(XII)(式中、Xはハロゲン原
子であり、R及びYは前述のとおりである)をピリジ
ン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メ
チルピペラジン等の塩基の存在下、塩化メチレン、クロ
ロホルム、トルエン、エーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタ
ン、ヘキサン等の有機溶媒、水若しくはこれらの混合溶
媒又は無溶媒中、冷却下乃至加温下で反応させることに
より合成することができる。
【0132】化合物(III−2)は下記工程2により化
合物(II−2)から合成することができる (工程2)化合物(III−2)(式中、R、X1、X2
3、X4及びYは前述のとおりである)は、化合物(II
−2)(式中、R、X1、X2、X3、X4及びYは前述の
とおりである)を水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ
素リチウム、水素化リチウムアルミニウム、トリフェニ
ルホスフィン、亜鉛、スズ等の還元剤存在下、メタノー
ル、エタノール、エーテル、ジオキサン、テトラヒドロ
フラン、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタン、
トルエン、ヘキサン、アセトン、酢酸等の有機溶媒、水
又はこれらの混合溶媒中、冷却下乃至加温下で反応させ
ることにより合成することができる。
【0133】また、化合物(II−2)又は化合物(IV−
2)は、下記工程3又は工程4により化合物(III−
2)から合成することもできる。 (工程3)化合物(II−2)(式中、R、X1、X2、X
3、X4及びYは前述のとおりである)は、化合物(III
−2)(式中、R、X1、X2、X3、X4及びYは前述の
とおりである)をヨウ素、過酸化水素、過マンガン酸カ
リウム、ジメチルスルホキシド等の酸化剤存在下、メタ
ノール、エタノール、エーテル、ジオキサン、テトラヒ
ドロフラン、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタ
ン、アセトン、トルエン、ヘキサン、ジメチルホルムア
ミド、酢酸等の有機溶媒、水若しくはこれらの混合溶媒
又は無溶媒中、冷却下乃至加温下で反応させることによ
り合成することができる。
【0134】(工程4)化合物(IV−2)(式中、R、
1、X1、X2、X3、X4、Y及びY1は前述のとおりで
ある)は、化合物(III−2)(式中、R、X1、X2
3、X4及びYは前述のとおりである)と酸ハライドR
1−YX(式中、R1、X及びYは前述のとおりであ
る)、イソシアネートR1−NY(式中、R1及びYは前
述のとおりである)、炭酸ハライドR1−O−YX(式
中、R1、X及びYは前述のとおりである)又はチオ炭
酸ハライドR1−S−YX(式中、R1、X及びYは前述
のとおりである)とをピリジン、トリエチルアミン、N
−メチルモルホリン、N−メチルピペラジン等の塩基の
存在下、塩化メチレン、クロロホルム、トルエン、エー
テル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジイソプロピ
ルエーテル、ジメトキシエタン、ヘキサン等の有機溶
媒、水若しくはこれらの混合溶媒又は無溶媒中、冷却下
乃至加温下で反応させるか、カルボン酸R1−COOH
(式中、R1は前述のとおりである)又はチオカルボン
酸R1−YSH(式中、R1及びYは前述のとおりであ
る)と1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド・塩酸塩、ジシクロヘキシルカルボ
ジイミド、ジフェニルホスホリルアジド、カルボニルジ
イミダゾール等の縮合剤にて、必要に応じ1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール、ヒドロキシスクシンイミド、N
−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン
酸イミド等の活性化剤存在下、ジメチルホルムアミド、
ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、テト
ラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、四塩化炭素、
トルエン等の有機溶媒又はこれらの混合溶媒中、冷却下
乃至加温下で反応させるか(ここで、この反応はピリジ
ン、トリエチルアミン等の塩基存在下で行ってもよ
い)、又はカルボン酸R1−COOH(式中、R1は前述
のとおりである)とトリエチルアミン、ピリジン等の塩
基及びクロロ炭酸エチル等の存在下、酢酸エチル、テト
ラヒドロフラン等の有機溶媒又はこれらの混合溶媒中、
冷却下乃至加温下で反応させることにより合成すること
ができる。また、R1がカルボキシ基を有する基の場合
は、対応するエステルを用いてこの工程を行った後、酸
を用いた公知の方法により加水分解することで合成する
ことができる。ここで、化合物(IV−2)は、化合物
(III−2)を単離することなく、上記工程2又は下記
工程7若しくは下記工程10を行った後、続けて工程4
を行なっても合成することができる。
【0135】更に、化合物(V−2)は下記工程5又は
工程5’により合成することができる。ここで、工程5
は特にR2が置換されていてもよい低級アルキル基であ
るときに好適であり、工程5’は特にR2が置換されて
いてもよいアリール基であるときに好適である。 (工程5)化合物(V−2)(式中、R、R2、X1、X
2、X3、X4及びYは前述のとおりである)は、R2−X
(式中、R2及びXは前述のとおりである)及びチオ硫
酸ナトリウム等の硫黄化合物をエタノール、メタノー
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタ
ン、アセトン、アセトニトリル等の有機溶媒、水又はこ
れらの混合溶液中、室温下乃至加温下で反応させた溶液
に、化合物(III−2)(式中、R、X1、X2、X3、X
4及びYは前述のとおりである)及び水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
炭酸水素ナトリウム等の塩基性水溶液を氷冷下乃至加温
下で加え、反応させることにより合成することができ
る。
【0136】(工程5’)化合物(V−2)(式中、
R、R2、X1、X2、X3、X4及びYは前述のとおりで
ある)は、R2−SH(式中、R2は前述のとおりであ
る)を四塩化炭素中、氷冷下乃至室温下でトリメチルシ
ラン−イミダゾールと反応させた溶液に、化合物(II−
2)(式中、R、X1、X2、X3、X4及びYは前述のと
おりである)及び塩化スルフリルをトリエチルアミン、
ピリジン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペラジ
ン等の塩基存在下、四塩化炭素中、氷冷下乃至室温下で
反応させた溶液を加え、反応させることにより合成する
ことができる。
【0137】ところで、化合物(III−2)は下記の経
路でも合成することができる。 (工程6)化合物(XI)(式中、R、X1、X2、X3
4及びYは前述のとおりである)は、化合物(X)
(式中、X1、X2、X3及びX4は前述のとおりである)
と化合物(XII)(式中、R、X及びYは前述のとおり
である)とをピリジン、トリエチルアミン、N−メチル
モルホリン、N−メチルピペラジン等の塩基存在下、塩
化メチレン、クロロホルム、トルエン、エーテル、ジオ
キサン、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテ
ル、ジメトキシエタン、ヘキサン等の有機溶媒、水若し
くはこれらの混合溶媒又は無溶媒中、冷却下乃至加温下
で反応させることにより合成することができる。
【0138】(工程7)化合物(III−2)(式中、
R、X1、X2、X3、X4及びYは前述のとおりである)
は、化合物(XI)(式中、R、X1、X2、X3、X4及び
Yは前述のとおりである)を酢酸ナトリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基存在下、メタノー
ル、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジ
メトキシエタン、エーテル、ジイソプロピルエーテル等
の有機溶媒、水又はこれらの混合溶媒中、冷却下乃至加
温下で反応させることにより合成することができる。
【0139】また、化合物(III−2)は下記の経路で
も合成することができる。 (工程8)化合物(VIII)(式中、R11及びR12は同一
又は異なっていてよくメチル、エチル等の低級アルキル
基であり、X1、X2、X3及びX4は前述のとおりであ
る)は、化合物(VII)(式中、X1、X2、X3及びX4
は前述のとおりである)と化合物(XIII)(式中、
11、R12及びXは前述のとおりである)とを水素化ナ
トリウム、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン等
の塩基存在下、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等の有機溶媒又は
これらの混合溶媒中、冷却下乃至加温下で反応させた
後、その生成物をフェニルエーテル、スルホラン等の有
機溶媒若しくはこれらの混合溶媒又は無溶媒中、加温下
で反応させることにより合成することができる。
【0140】(工程9)化合物(IX)(式中、R、
11、R12、X1、X2、X3、X4及びYは前述のとおり
である)は、化合物(VIII)(式中、R11、R12
1、X2、X3及びX4は前述のとおりである)を塩化ス
ズ、亜鉛、鉄、亜二チオン酸ナトリウム、硫化ナトリウ
ム、二硫化ナトリウム等の還元剤存在下、酢酸エチル、
酢酸、メタノール、エタノール、エーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、ジイソプロピルエーテル、ジメ
トキシエタン、トルエン等の有機溶媒、水又はこれらの
混合溶媒中、冷却下乃至加温下で反応させた後、反応物
と化合物(XII)(式中、R、X及びYは前述のとおり
である)とをピリジン、トリエチルアミン、N−メチル
モルホリン、N−メチルピペラジン等の塩基存在下、ク
ロロホルム、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、エー
テル、ジオキサン、ジイソプロピルエーテル、ジメトキ
シエタン、トルエン、ヘキサン等の有機溶媒、水若しく
はこれらの混合溶媒又は無溶媒中、冷却下乃至加温下で
反応させることにより合成することができる。
【0141】(工程10)化合物(III−2)(式中、
R、X1、X2、X3、X4及びYは前述のとおりである)
は、化合物(IX)(式中、R、R11、R12、X1、X2
3、X4及びYは前述のとおりである)を水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウム等の塩基存在下、メタノール、
エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメト
キシエタン、エーテル、ジイソプロピルエーテル等の有
機溶媒、水又はこれらの混合溶媒中、冷却下乃至加温下
で反応させることにより合成することができる。
【0142】一方、化合物(VI)は下記の工程11によ
り化合物(VIII)から合成することもできる。 (工程11)化合物(VI)(式中、X1、X2、X3及び
4は前述のとおりである)は、化合物(VIII)(式
中、R11、R12、X1、X2、X3及びX4は前述のとおり
である)を塩化スズ、亜鉛、鉄、亜二チオン酸ナトリウ
ム、硫化ナトリウム、二硫化ナトリウム等の還元剤存在
下、酢酸エチル酢酸、メタノール、エタノール、エーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジイソプロプル
エーテル、ジメトキシエタン、トルエン等の有機溶媒、
水又はこれらの混合溶媒中、冷却下乃至加温下で反応さ
せた後、その生成物を水酸化カリウム、水酸化ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
ム等の塩基存在下、メタノール、テトラヒドロフラン、
エタノール、ジオキサン、エーテル、ジイソプロピルエ
ーテル、ジメトキシエタン等の有機溶媒、水又はこれら
の混合溶媒中、冷却下乃至加温下で反応させた後、その
生成物をヨウ素、過酸化水素、過マンガン酸カリウム、
ジメチルスルホキシド等の酸化剤存在下、メタノール、
エタノール、エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタン、アセ
トン、トルエン、ヘキサン、ジメチルフルムアミド、酢
酸等の有機溶媒、水若しくはこれらの混合溶媒又は無溶
媒中、冷却下乃至加温下で反応させることにより合成す
ることができる。
【0143】このようにして得られた化合物(I)は公
知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽
出、晶析、再結晶又はクロマトグラフィー等により、単
離精製することができる。
【0144】本発明の化合物には、不斉炭素に基づく立
体異性体1個以上が含まれ、そのような異性体及びそれ
らの混合物は全てこの発明の範囲内に包含される。
【発明の実施の形態】
【0145】次に実施例及び試験例を挙げて本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
【実施例】
実施例1 ビス−[2−(ピバロイルアミノ)フェニル]ジスルフ
ィド(式(I);R=t−ブチル、X1、X2、X3、X4
=水素原子、Y=カルボニル、Z=2−(ピバロイルア
ミノ)フェニルチオ)の合成 工程1)ビス−(2−アミノフェニル)ジスルフィド
(8.00g)、ピリジン(6.5ml)及びクロロホ
ルム(150ml)の混合液を0℃で攪拌し、その混合
液にピバロイルクロライド(83ml)を滴下した。滴
下終了後、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。この
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮するこ
とにより固体が得られた。得られた固体をエーテル−ヘ
キサンで洗浄し、濾取することにより表題化合物(1
1.15g、収率83%)を得た。
【0146】実施例2 ビス−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキサ
ンカルボニルアミノ]フェニル]ジスルフィド(式
(I);R=1−(2−エチルブチル)シクロヘキシ
ル、X1、X2、X3、X4=水素原子、Y=カルボニル、
Z=2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカ
ルボニルアミノ]フェニルチオ)の合成 i)60%水素化ナトリウム(980mg)のテトラヒ
ドロフラン懸濁液(80ml)を室温で攪拌し、シクロ
ヘキサンカルボン酸(3.00g)のテトラヒドロフラ
ン溶液(10ml)を滴下した。滴下終了後、1時間攪
拌し、更に0℃に冷却し、1.5Mリチウムイソプロピ
ルアミドのシクロヘキサン溶液(18.7ml)を滴下
した。その後、室温で1.5時間攪拌し、再び0℃に冷
却して、1−ブロモ−2−エチルブタン(4.64g)
のテトラヒドロフラン溶液(10ml)を滴下した。徐
々に室温まで上げながら終夜攪拌した。この反応液に
水、10%塩酸水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、有
機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。乾燥後、濃縮し、1−(2−エチルブチル)シク
ロヘキサンカルボン酸(3.17g、収率64%)を得
た。
【0147】ii)上記i)で得られた1−(2−エチ
ルブチル)シクロヘキサンカルボン酸(1.50g)、
塩化オキザリル(0.85ml)、塩化メチレン(20
ml)及び少量のジメチルホルムアミドの混合溶液を室
温下、1時間攪拌した後、減圧濃縮し、粗生成物として
1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニルク
ロライドを得た。
【0148】工程1)ビス−(2−アミノフェニル)ジ
スルフィド(825mg)のピリジン(20ml)溶液
を室温で攪拌し、その溶液に上記ii)で得られた粗生
成物の1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボ
ニルクロライドを滴下した。滴下終了後、100℃で終
夜攪拌した。反応液を減圧濃縮した後、水を加え、酢酸
エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘ
キサン:酢酸エチル=15:1)で精製することにより
表題化合物(667mg、収率32%)を得た。
【0149】実施例3乃至8 実施例1又は実施例2と同様にして表1乃至表2の化合
物を得た。
【0150】
【表1】
【0151】
【表2】
【0152】また、実施例1又は実施例2と同様にして
表3乃至表4の化合物1−1乃至1−19を得た。
【0153】
【表3】
【0154】
【表4】
【0155】実施例9 N−(2−メルカプトフェニル)−2,2−ジメチルプ
ロピオンアミド(式(I);R=t−ブチル、X1
2、X3、X4=水素原子、Y=カルボニル、Z=水素
原子)の合成 工程2)上記実施例1で得られたビス−[2−(ピバロ
イルアミノ)フェニル]ジスルフィド(300mg)の
メタノール(0.4ml)−テトラヒドロフラン(4m
l)混合溶液を室温下で攪拌し、水素化ホウ素ナトリウ
ム(70mg)を加え、4時間加熱還流した。放冷後、
10%塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。乾燥後、濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチ
ル=10:1)で分離精製することにより表題化合物
(84mg、収率28%)を得た。
【0156】実施例10 N−(2−メルカプトフェニル)−1−(2−エチルブ
チル)シクロヘキサンカルボキサミド(式(I);R=
1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル、X1、X2
3、X4=水素原子、Y=カルボニル、Z=水素原子)
の合成 工程2)上記実施例2で得られたビス−[2−[1−
(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミ
ノ]フェニル]ジスルフィド(667mg)、トリフェ
ニルホスフィン(577mg)、ジオキサン(8m
l)、水(4ml)の混合液をを50℃で1時間攪拌し
た。放冷後、1N水酸化ナトリウム水溶液を加え、水層
をヘキサンで洗浄し、10%塩酸水で中和した。酢酸エ
チルで抽出後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。乾燥後、濃縮し、得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:
酢酸エチル=15:1)で精製することにより表題化合
物(378mg、収率56%)を得た。
【0157】
【表5】
【0158】実施例11 N−(2−メルカプトフェニル)−1−イソペンチルシ
クロヘキサンカルボキサミド(式(I);R=1−イソ
ペンチルシクロヘキシル、X1、X2、X3、X4=水素原
子、Y=カルボニル、Z=水素原子)の合成 工程6)N−(2−(1−イソペンチルシクロヘキサ
ン)カルボニルチオフェニル)−1−イソペンチルシク
ロヘキサンカルボキサミド(式(XI);R=1−イソペ
ンチルシクロヘキシル、X1、X2、X3、X4=水素原
子、Y=カルボニル)2−アミノチオフェノール(1
5.8g)のピリジン(500ml)溶液を室温で攪拌
し、2等量の1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニ
ルクロライドを滴下した。滴下終了後、60℃で2時間
攪拌し、放冷した。ピリジンを減圧留去した後、水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液、塩酸、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後、減圧濃縮することにより表題化合物
の粗油状物(60g)を得た。
【0159】工程7)上記工程6)で得られた粗生成物
(60g)をアルゴン雰囲気下、メタノール(60m
l)−テトラヒドロフラン(60ml)の混合溶媒中に
溶解し、水酸化カリウム(24.2g)を加え、室温で
1時間撹拌した。攪拌後、水(50ml)を加え、ヘキ
サン(50ml×3回)で洗浄した後、水層を硫酸水素
カリウムで酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層
を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、溶媒を減圧留去した。析出した結晶状の生成物をペ
ンタンで洗浄し、濾取することにより表題化合物(2
3.1g、収率60%)を得た。
【0160】実施例12乃至18 実施例11と同様にして表6乃至表7の化合物を得た。
【0161】
【表6】
【0162】
【表7】
【0163】また、実施例11と同様にして表8の化合
物11−1、11−2を得た。
【0164】
【表8】
【0165】実施例19 N−(2−メルカプト−5−メトキシフェニル)−1−
メチルシクロヘキサンカルボキサミド(式(I);R=
1−メチルシクロヘキシル、X1、X3、X4=水素原
子、X2=メトキシ、Y=カルボニル、Z=水素原子)
の合成 工程8)N,N−ジメチルチオカルバミン酸 S−(4
−メトキシ−2−ニトロフェニル)エステル(式(VII
I);R11、R12=メチル、X1、X3、X4=水素原子、
2=メトキシ) 水素化ナトリウム(1.04g)のジメチルホルムアミ
ド(40ml)懸濁溶液に、0℃で攪拌下、4−メトキ
シ−2−ニトロフェノール(4.00g)のジメチルホ
ルムアミド(20ml)溶液を滴下した。滴下終了後、
室温で30分間攪拌し、更にジメチルチオカルバモイル
クロライド(3.65g)を加えて、80℃で1時間撹
拌した。放冷後、水を加えて、酢酸エチルで抽出し、有
機層を5%塩酸、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。濃縮して得られた残渣にエーテル
−ヘキサンを加え、析出した固体を濾取することにより
黄色固体(5.11g、収率84%)を得た。この生成
物(3.50g)にフェニルエーテル(10ml)を加
え、210℃で1時間攪拌した後、放冷した。この溶液
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘ
キサン:酢酸エチル=7:1〜3:2)で精製すること
により表題化合物(3.35g、収率96%)を得た。
【0166】工程9)N,N−ジメチルチオカルバミン
酸 S−[2−(1−メチルシクロヘキサンカルボニル
アミノ)−4−メトキシフェニル]エステル(式(I
X);R=1−メチルシクロヘキシル、R11、R12=メ
チル、X1、X3、X4=水素原子、X2=メトキシ、Y=
カルボニル) 上記工程8)で得られた化合物(2.00g)及びSn
Cl・2H2O(3.65g)の酢酸エチル(75m
l)溶液を室温で1晩撹拌した。この溶液に更に酢酸エ
チル(100ml)を加え、次いで水酸化ナトリウム水
溶液を加え、硫酸マグネシウムを加えて析出する固体を
濾去した。濾液を濃縮することによりN,N−ジメチル
チオカルバミン酸 S−(2−アミノ−4−メトキシフ
ェニル)エステル(1.64g、収率93%)を得た。
これにピリジン(2.9ml)及びクロロホルム(20
ml)を加え、室温中攪拌下で1−メチルシクロヘキサ
ンカルボニルクロライド(1.39g)を滴下し、1時
間撹拌した。その後溶媒を留去し、水を加えて、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮して得られた残渣を
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘ
キサン:酢酸エチル=3:1)で精製することにより表
題化合物(2.41g、収率95%)を得た。
【0167】工程10)上記工程9)で得られた化合物
(250mg)を水酸化カリウム(140mg)、メタ
ノール(1.5ml)−テトラヒドロフラン(0.5m
l)の溶液に加えて、30分間加熱還流した。放冷後、
水を加えて、ヘキサンで水層を洗浄した。硫酸水素カリ
ウム水溶液を加えて酸性とし、酢酸エチルで抽出を行な
い、有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。濃縮して得られた残渣をカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=4
0:1)で精製することにより表題化合物(104m
g、収率52%)を得た。
【0168】実施例20乃至24 実施例19と同様にして表9の化合物を得た。
【0169】
【表9】
【0170】また、実施例19と同様にして表10の化
合物19−1乃至19−9を得た。
【0171】
【表10】
【0172】実施例25 チオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサ
ンカルボニルアミノ)フェニル]エステル(式(I);
R=1−イソペンチルシクロヘキシル、X1、X2
3、X4=水素原子、Y=カルボニル、Z=アセチル)
の合成 工程4)上記実施例9の工程2)、上記実施例11の工
程7)又は上記実施例19の工程10)と同様にして得
られたN−(2−メルカプトフェニル)−1−イソペン
チルシクロヘキサンカルボキサミド(600mg)及び
ピリジン(0.48ml)のクロロホルム(10ml)
溶液を室温中攪拌下に、アセチルクロライド(0.17
ml)を滴下し、1時間撹拌した。溶媒を留去して得ら
れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=12:1)で精製するこ
とにより表題化合物(666mg、収率98%)を得
た。
【0173】実施例26 2−メチルチオプロピオン酸 S−[2−[1−(2−
エチルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェ
ニル]エステル(式(I);R=1−(2−エチルブチ
ル)シクロヘキシル、X1、X2、X3、X4=水素原子、
Y=カルボニル、Z=イソブチリル)の合成 工程4)上記実施例10で得られたN−(2−メルカプ
トフェニル)−1−(2−エチルブチル)シクロヘキサ
ンカルボキサミド(43.72g)及びピリジン(2
7.7ml)のクロロホルム(300ml)溶液を室温
中攪拌下に、イソブチリルクロライド(15.0ml)
を滴下し、1時間撹拌した。溶媒を留去した後、ヘキサ
ンを加えて析出した固体を濾去した。濾液を濃縮して得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=15:1)で精製する
ことにより表題化合物(50.72g、収率95%)を
得た。
【0174】実施例27 2−メチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−イソブ
チルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エス
テル(式(I);R=1−イソブチルシクロヘキシル、
1、X2、X3、X4=水素原子、Y=カルボニル、Z=
イソブチリル)の合成 工程4)上記実施例18で得られたN−(2−メルカプ
トフェニル)−1−イソブチルシクロヘキサンカルボキ
サミド(2.50g)及びピリジン(1.8ml)のク
ロロホルム(25ml)溶液を室温中攪拌下に、イソブ
チリルクロライド(0.92ml)を滴下し、1時間撹
拌した。溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチ
ル=15:1)で精製することにより表題化合物(2.
94g、収率95%)を得た。
【0175】実施例28 1−アセチルピペリジン−4−チオカルボン酸 S−
[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカル
ボニルアミノ]フェニル]エステル(式(I);R=1
−(2−エチルブチル)シクロヘキシル、X1、X2、X
3、X4=水素原子、Y=カルボニル、Z=1−アセチル
−4−ピペリジンカルボニル)の合成 工程4)上記実施例10で得られたN−(2−メルカプ
トフェニル)−1−(2−エチルブチル)シクロヘキサ
ンカルボキサミド(933mg)及びピリジン(0.5
ml)のクロロホルム(10ml)溶液を室温下、1−
アセチルイソニペコチン酸(500mg)、1−エチル
−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
・塩酸塩(616mg)、1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール(435mg)のクロロホルム(10ml)溶液
に滴下し、1時間撹拌した。攪拌後、水を加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘ
キサン:酢酸エチル=4:1〜クロロホルム:メタノー
ル=10:1)で精製することにより表題化合物(1.
08g、収率79%)を得た。
【0176】実施例28’ 実施例28の化合物(式(I);R=1−(2−エチル
ブチル)シクロヘキシル、X1、X2、X3、X4=水素原
子、Y=カルボニル、Z=1−アセチル−4−ピペリジ
ンカルボニル)を別の合成法に従って合成した。工程
4)1−アセチルイソニペコチン酸(331g)の酢酸
エチル(2l)懸濁液にアルゴン気流下、トリエチルア
ミン(541ml)を加え、氷冷中攪拌した。この反応
液にクロロ炭酸エチル(185ml)の酢酸エチル(4
00ml)溶液を滴下し、自然昇温によりさらに100
分間攪拌した。氷冷後、この反応液に上記実施例10で
得られたN−(2−メルカプトフェニル)−1−(2−
エチルブチル)シクロヘキサンカルボキサミド(618
g)の酢酸エチル(2l)溶液を滴下し、氷冷中、さら
に15分間攪拌した。攪拌後、1N塩酸(1.3l)を
加え、有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水
及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。溶媒を留去して得られた残渣をジイソプロピル
エーテル(2.5l)に溶解した後、攪拌晶析により粗
結晶を得た。得られた粗結晶をさらにジイソプロピルエ
ーテル(5.5l)に加熱溶解した後、攪拌晶析により
表題化合物(505g、収率55%)を得た。
【0177】実施例29乃至65 実施例25、実施例26、実施例27、実施例28又は
実施例28’と同様にして表11乃至表17の化合物を
得た。
【0178】
【表11】
【0179】
【表12】
【0180】
【表13】
【0181】
【表14】
【0182】
【表15】
【0183】
【表16】
【0184】
【表17】
【0185】また、実施例25乃至実施例28と同様に
して表18乃至表27の化合物25−1乃至25−10
9を得た。
【0186】
【表18】
【0187】
【表19】
【0188】
【表20】
【0189】
【表21】
【0190】
【表22】
【0191】
【表23】
【0192】
【表24】
【0193】
【表25】
【0194】
【表26】
【0195】
【表27】
【0196】実施例66 2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジ
クロロ−2−(1−イソプロピルシクロヘキサンカルボ
ニルアミノ)フェニル]エステル(式(I);R=1−
イソプロピルシクロヘキシル、X1、X4=水素原子、X
2、X3=塩素原子、Y=カルボニル、Z=ピバロイル)
の合成 工程4)上記実施例19の工程9)と同様にして得られ
たN,N−ジメチルチオカルバミン酸 S−[4,5−
ジクロロ−2−(1−イソプロピルシクロヘキサンカル
ボニルアミノ)フェニル]エステル(86mg)及び水
酸化カリウム(50mg)のテトラヒドロフラン(0.
5ml)−メタノール(1ml)混合溶液を30分間加
熱還流した。放冷後、この溶液に水を加え、水層をヘキ
サンで洗浄した。更に、この水層を硫酸水素カリウム水
溶液で酸性にした後、クロロホルム(10ml)で抽出
した。この抽出液にピリジン(90μl)を加えて室温
中攪拌下、ピバロイルクロライド(41μl)を加え
て、1時間撹拌した。溶媒を留去した後、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:
酢酸エチル=20:1)で精製することにより表題化合
物(24mg、収率27%)を得た。
【0197】実施例67乃至81 実施例66と同様にして表28乃至表30の化合物を得
た。
【0198】
【表28】
【0199】
【表29】
【0200】
【表30】
【0201】また、実施例66と同様にして表31乃至
表35の化合物66−1乃至66−53を得た。
【0202】
【表31】
【0203】
【表32】
【0204】
【表33】
【0205】
【表34】
【0206】
【表35】
【0207】実施例82 ビス−[4,5−ジクロロ−2−(1−イソペンチルシ
クロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]ジスルフィ
ド(式(I);R=1−イソペンチルシクロヘキシル、
1、X4=水素原子、X2、X3=塩素原子、Y=カルボ
ニル、Z=4,5−ジクロロ−2−(1−イソペンチル
シクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニルチオ)の合
成 工程10)N−(4,5−ジクロロ−2−メルカプトフ
ェニル)−1−イソペンチルシクロヘキサンカルボキサ
ミド(式(III−2);R=1−イソペンチルシクロヘ
キシル、X1、X4=水素原子、X2、X3=塩素原子、Y
=カルボニル)上記実施例19の工程9と同様にして得
られたN,N−ジメチルチオカルバミン酸 S−[4,
5−ジクロロ−2−(1−イソペンチルシクロヘキサン
カルボニルアミノ)フェニル]エステル(400mg)
及び水酸化カリウム(180mg)のテトラヒドロフラ
ン(2ml)−メタノール(1ml)混合溶液を2時間
加熱還流した後、放冷した。この溶液に水を加え、水層
をヘキサンで洗浄した。水層を飽和硫酸水素カリウム水
溶液で酸性とした後、クロロホルムで抽出した。有機層
を水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。無水硫酸ナトリウムを濾去した後、有機溶媒
を減圧留去することにより表題化合物の粗生成物を得
た。
【0208】工程3)上記工程10)で得られた粗生成
物のジメチルスルホキシド(5ml)溶液を130℃で
2時間撹拌した後、放冷した。この溶液に水を加え、ク
ロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮して得ら
れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=30:1)で精製するこ
とにより表題化合物(200mg、収率60%)を得
た。
【0209】
【表36】
【0210】また、実施例82と同様にして表35の化
合物82−1を得た。
【0211】実施例83 2−テトラヒドロフリルメチル 2−(1−イソペンチ
ルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル ジスル
フィド(式(I);R=1−イソペンチルシクロヘキシ
ル、X1、X2、X3、X4=水素原子、Y=カルボニル、
Z=2−テトラヒドロフリルメチルチオ)の合成 工程5)テトラヒドロフルフリルクロライド(3.0
g)及びチオ硫酸ナトリウム(4.13g)のエタノー
ル(6ml)−水(6ml)混合溶液を17時間加熱還
流した後、放冷し、エタノールを減圧留去することによ
りブント塩水溶液を得た。この溶液に0℃下で、上記実
施例11と同様にして得られたN−(2−メルカプトフ
ェニル)−1−イソペンチルシクロヘキサンカルボキサ
ミド(380mg)及び水酸化ナトリウム(50mg)
の水溶液(1ml)を滴下し、1.5時間撹拌した。エ
ーテルを加え、有機層を水酸化ナトリウム水溶液、水及
び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エ
チル=8:1)で精製することにより表題化合物(12
8mg、収率24%)を得た。
【0212】実施例84 フェニル 2−ピバロイルアミノフェニル ジスルフィ
ド(式(I);R=t−ブチル、X1、X2、X3、X4
水素原子、Y=カルボニル、Z=フェニルチオ)の合成 工程5’)チオフェノール(159mg)の四塩化炭素
(5ml)溶液にトリメチルシラン−イミダゾール(2
02mg)を室温下2時間攪拌後、析出したイミダゾー
ルを濾去することにより溶液を得た。次いで、上記実施
例1の工程1と同様にして得られたビス−[2−(ピバ
ロイルアミノ)フェニル]ジスルフィド(300mg)
の四塩化炭素(5ml)溶液に0℃下で塩化スルフリル
(97mg)、トリエチルアミン(1滴)を順次加え、
1.5時間同じ温度で撹拌した。これを氷塩浴で冷却し
た先の溶液に滴下し、そのまま2.5時間撹拌した。反
応終了後、水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層
を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エ
チル=12:1)で精製することにより表題化合物(3
37mg、収率74%)を得た。
【0213】
【表37】
【0214】次に、本発明化合物のCETP活性阻害作
用について行った試験結果を示す。 (試験例) (1)ドナーリポ蛋白の調製 健常人血漿(40ml)に臭化カリウム(KBr)を加
え、比重d=1.125g/mlに調節し、密度勾配遠
心分離(227,000×g、4℃、17時間)を行
い、比重d>1.125g/mlの分画(HDL3
画)を採取した。得られた分画はPBS溶液[10mM
のNa2HPO4/10mMのNaH2PO4/0.15M
のNaCl/1mMのEDTA(pH7.4)]で透析
した。次いで、10nMのトリチウム標識コレステロー
ル(50.3Ci/mM)を95%エタノールで溶解
し、上記HDL3分画に攪拌しながら徐々に添加し、3
7℃で18時間インキュベートした[この操作により、
トリチウム標識コレステロールはHDL3表面に存在す
るレシチンアシルトランスフェラーゼ(LCAT)の作
用によりエステル化され、トリチルム標識コレステリル
エステル([3H]CE)としてHDL3内部に取り込ま
れる]。インキュベート後、KBrを加え、比重d=
1.21g/mlに調節し、密度勾配遠心分離(22
7,000×g、4℃、17時間)を行い、比重d<
1.21g/mlの分画を採取した。得られた分画を前
記PBS溶液で透析し、[3H]CEを取り込んだHD
3([3H]CE−HDL3、比重:1.125<d<
1.21、比活性:101,000dpm/nM)を
得、ドナーリポ蛋白とした。
【0215】(2)アクセプターリポ蛋白の調製 健常人血漿(100ml)に生理食塩水(比重d=1.
006g/ml)を重層し、密度勾配遠心分離(22
7,000×g、4℃、4時間)を行い、比重d>1.
006g/mlの分画を採取した。得られた分画にKB
rを加え、比重d=1.063g/mlに調節し、密度
勾配遠心分離(227,000×g、4℃、20時間)
を行い、比重d<1.063g/mlの分画を採取し
た。得られた分画を前述のPBS溶液で透析し、IDL
及びLDLからなる分画(比重:1.006<d<1.
063)を得、アクセプターリポ蛋白とした。
【0216】試験例1:インビトロにおける全血漿中の
CETP活性阻害作用 健常人血漿に上記(1)で得たドナーリポ蛋白を添加
し、[3H]CE−HDL3含有血漿(600,000d
pm/ml)を調製した。試料はN−メチルピロリドン
とポリエチレングリコール400の1:1溶液を溶媒と
し、試料溶液を調製した。マイクロチューブに試料溶液
又は溶媒のみ2μlと[3H]CE−HDL3含有血漿1
00μlを添加し、37℃又は4℃で4時間インキュベ
ートした。氷冷後、0.15M塩化マグネシウムと0.
3%デキストラン硫酸を含むTBS溶液[20mMのT
ris/0.15MのNaCl(pH7.4)]100
μlを各マイクロチューブに添加して、よく撹拌した。
4℃で30分間放置した後、遠心分離(8,000rp
m、4℃、10分間)を行い、得られた遠心上清(HD
L分画)の放射活性をシンチレーションカウンターを用
いて測定した。溶媒のみで4℃と37℃でインキュベー
トした測定値の差をCETP活性とし、試料による測定
値の差の低下率をCETP活性の阻害率とした。CET
P活性の阻害率より各試料のIC50値を算出した。結果
を表38乃至表48に示した。
【0217】試験例2:エキソビボにおけるトランスジ
ェニックマウス血漿中のCETP活性阻害作用 試料を0.5%メチルセルロース溶液に懸濁させた後、
1晩絶食させたヒトCETP遺伝子導入トランスジェニ
ックマウス(以下、マウスという;特願平8−1306
60号公報に記載された方法に従い作製した)にプラス
チックゾンデを用いて経口投与した。投与前及び投与後
6時間の血液を採取し、血漿中のCETP活性を下記の
方法に従ってCETP活性を測定した。
【0218】上記(1)で得たドナーリポ蛋白
([3H]CE−HDL3、0.21μgのコレステロー
ル含有)と上記(2)で得たアクセプターリポ蛋白(2
1μgのコレステロール含有)、及びマウス血漿0.9
μlをマイクロチューブに添加し、TBS溶液[10m
MのTris/0.15MのNaCl(pH7.4)]
で総量を600μl/チューブとした。該マイクロチュ
ーブを37℃又は4℃で15時間インキュベートした
後、氷冷TBS溶液(400μl/チューブ)及び0.
15Mの塩化マグネシウムを含有する0.3%のデキス
トラン硫酸溶液(100μl/チューブ)を加え、よく
撹拌した。4℃で30分間放置した後、遠心分離(8,
000rpm、4℃、10分間)を行い、得られた遠心
上清(HDL分画)の放射活性をシンチレーションカウ
ンターを用いて測定した。試料投与前の各個体の血漿を
4℃と37℃でインキュベートした測定値の差をCET
P活性とし、試料投与による測定値の差の低下率をCE
TP活性の阻害率とした。結果を表38乃至表48に示
した。
【0219】
【表38】
【0220】
【表39】
【0221】
【表40】
【0222】
【表41】
【0223】
【表42】
【0224】
【表43】
【0225】
【表44】
【0226】
【表45】
【0227】
【表46】
【0228】
【表47】
【0229】
【表48】
【0230】
【発明の効果】以上の試験結果等により、本発明に係る
化合物(I)は優れたCETP活性阻害作用を有してい
る。従って、動脈硬化を促進させるIDL、VLDL及
びLDLを低下させ、抑制的に作用するHDLを増加さ
せることのできる今までにない新しいタイプの高脂血症
の予防又は治療薬として有用である。また、動脈硬化性
疾患等の予防又は治療薬としても有用である。
【手続補正書】
【提出日】平成10年10月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 CETP活性阻害剤として有効な化
合物
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
請求項1】 一般式(I−2)
【化1】 {式中、R’は3-10シクロアルキル基又はC5-8シク
ロアルケニル基(ここで、これらシクロアルキル基又は
シクロアルケニル基は直鎖又は分枝状のC1-10アルキル
基;直鎖又は分枝状のC2-10アルケニル基;C3-10シク
ロアルキル基;C5-8シクロアルケニル基;C3-10シク
ロアルキルC1-10アルキル基;アリール基;アミノ基;
1-4低級アルキルアミノ基;アシルアミノ基;オキソ
基;アラルキル基;及びアリールアルケニル基より選ば
れる基により置換されていてもよい)であり、1
2、X3、X4は同一又は異なっていてもよく、水素原
子;ハロゲン原子;C1-4低級アルキル基;ハロゲン化
1-4低級アルキル基;C1-4低級アルコキシ基;シアノ
基;ニトロ基;アシル基;又はアリール基であり、
1 ’は水素原子; 一般式
【化2】 (式中、R’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ前記の
とおりである);−Y11ここで、Y1は−CO−;
又は−CS−であり、R1は直鎖又は分枝状のC1-10
ルキル基(ここで、このアルキル基はC1-4低級アルコ
キシ基;C1-4低級アルキル基、アシル基又は水酸基で
置換されていてもよいアミノ基;C1-4低級アルキルチ
オ基;カルバモイル基;水酸基;ハロゲン原子;アシル
オキシ基;カルボキシ基;アシル基;及びC1-10アルキ
ル基、ハロゲン原子又はニトロ基で置換されていてもよ
いアリールオキシ基から選ばれる基により置換されてい
てもよい);C1-4低級アルコキシ基;C1-4低級アルキ
ルチオ基;アミノ基;ウレイド基(ここで、これらアミ
ノ基又はウレイド基はC1-4低級アルキル基;水酸基;
アシル基;及びC1-4低級アルコキシ基で置換されてい
てもよいアリール基から選ばれる基により置換されてい
てもよい);C3-10シクロアルキル基;C3-10シクロア
ルキルC1-10アルキル基(ここで、これらシクロアルキ
ル基又はシクロアルキルアルキル基は直鎖又は分枝状の
1-10アルキル基;直鎖又は分枝状のC2-10アルケニル
基;C3-10シクロアルキル基;C5-8シクロアルケニル
基;C3-10シクロアルキルC1-10アルキル基;アリール
基;アミノ基;C1-4低級アルキルアミノ基;アシルア
ミノ基;オキソ基;アラルキル基;及びアリールアルケ
ニル基より選ばれる基により置換されていてもよい);
アリール基;アラルキル基;アリールアルケニル基;ア
リールチオ基;窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1乃
至3個有する5乃至6員の複素環基;又は5乃至6員の
ヘテロアリールアルキル基(ここで、これらアリール
基、アラルキル基、アリールアルケニル基、アリールチ
オ基、複素環基又はヘテロアリール基は直鎖又は分枝状
のC1-10アルキル基;直鎖又は分枝状のC2-10アルケニ
ル基;ハロゲン原子;ニトロ基;C1-4低級アルキル基
又はアシル基で置換されていてもよいアミノ基;水酸
基;C1-4低級アルコキシ基;C1-4低級アルキルチオ
基;ハロゲン化C1-4低級アルキル基;アシル基;及び
オキソ基より選ばれる基により置換されていてもよい)
である];又は−S−R2[ここで、R2はC1-4低級ア
ルキル基(ここで、この低級アルキル基はC1-4低級ア
ルコキシ基;C1-4低級アルキル基又はアシル基で置換
されていてもよいアミノ基;C1-4低級アルキルチオ
基;カルバモイル基;水酸基;カルボキシ基;アシル
基;及び複素環基から選ばれる基により置換されていて
もよい);又はアリール基(ここで、このアリール基は
1-4低級アルキル基;フッ素原子、塩素原子又は臭素
原子から選ばれるハロゲン原子;ニトロ基;水酸基;C
1-4低級アルコキシ基;C1-4低級アルキルチオ基;アシ
ル基;C1-4低級アルキル基又はアシル基で置換されて
いてもよいアミノ基;フッ素原子、塩素原子又は臭素原
子から選ばれるハロゲン原子を有するハロゲン化C1-4
低級アルキル基より選ばれる基により置換されていても
よい)である]である}で表される化合物、そのプロド
ラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又はその水和
物若しくは溶媒和物。
請求項2】 一般式(I−3)
【化3】 [式中、R’’は3-10シクロアルキル基又はC5-8
クロアルケニル基(ここで、これらシクロアルキル基又
はシクロアルケニル基はその基の1位が直鎖又は分枝状
のC1-10アルキル基;直鎖又は分枝状のC2-10アルケニ
ル基;C3-10シクロアルキル基;C5-8シクロアルケニ
ル基;C3 -10シクロアルキルC1-10アルキル基;アリー
ル基;アラルキル基;及びアリールアルケニル基から選
ばれる基で置換されている)であり、1、X2、X3
4はそれぞれ請求項1と同じであり、Z1’’は水素原
子; 一般式
【化4】 (式中、R’’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ前記
のとおりである);−Y11(ここで、Y1及びR1はそ
れぞれ請求項1と同じである)又は−S−R2(ここ
で、R2請求項1と同じである)である]で表される
請求項1記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その
医薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和
物。
請求項3】 一般式(II)
【化5】 (式中、R’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ請求項
と同じである)で表される請求項1記載の化合物、そ
のプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又は
その水和物若しくは溶媒和物。
請求項4】 一般式(II−1)
【化6】 (式中、R’’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ請求
項2と同じである)で表される請求項2記載の化合物、
そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又
はその水和物若しくは溶媒和物。
請求項5】 一般式(III)
【化7】 (式中、R’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ請求項
と同じである)で表される請求項1記載の化合物、そ
のプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又は
その水和物若しくは溶媒和物。
請求項6】 一般式(III−1)
【化8】 (式中、R’’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ請求
項2と同じである)で表される請求項2記載の化合物、
そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又
はその水和物若しくは溶媒和物。
請求項7】 一般式(IV)
【化9】 (式中、R’、X1、X2、X3、X4、Y1及びR1はそれ
ぞれ請求項1と同じである)で表される請求項1記載
化合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得
る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
請求項8】 一般式(IV−1)
【化10】 (式中、R’’、X1、X2、X3、X4、Y1及びR1はそ
れぞれ請求項2と同じである)で表される請求項2記載
の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し
得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
請求項9】 一般式(V)
【化11】 (式中、R’、X1、X2、X3、X4及びR2はそれぞれ
請求項1と同じである)で表される請求項1記載の化合
物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る
塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
請求項10】 一般式(V−1)
【化12】 [式中、R’’、X1、X2、X3、X4及びR2はそれぞ
請求項2と同じである)で表される請求項2記載の化
合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る
塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/38 A61K 31/38 31/40 31/40 31/44 31/44 31/445 31/445 C07C 323/63 C07C 323/63 C07D 207/16 C07D 207/16 211/62 211/62 213/81 213/81 213/82 213/82 307/68 307/68 333/38 333/38 521/00 521/00

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、Rは直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基;直鎖
    又は分枝状のC2-10アルケニル基;ハロゲン化C1-4
    級アルキル基;置換されていてもよいC3-10シクロアル
    キル基;置換されていてもよいC5-8シクロアルケニル
    基;置換されていてもよいC3-10シクロアルキルC1-10
    アルキル基;置換されていてもよいアリール基;置換さ
    れていてもよいアラルキル基;又は窒素原子、酸素原子
    又は硫黄原子を1乃至3個有する置換されていてもよい
    5乃至6員の複素環基であり、X1、X2、X3、X4は同
    一又は異なっていてもよく、水素原子;ハロゲン原子;
    1-4低級アルキル基;ハロゲン化C1-4低級アルキル
    基;C1-4低級アルコキシ基;シアノ基;ニトロ基;ア
    シル基;又はアリール基であり、Yは−CO−;又は−
    SO2−であり、Zは水素原子;又はメルカプト保護基
    である)で表される化合物、そのプロドラッグ化合物、
    その医薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒
    和物を有効成分としてなるCETP活性阻害剤。
  2. 【請求項2】 Rが直鎖又は分枝状のC1-10アルキル
    基;直鎖又は分枝状のC2-10アルケニル基;フッ素原
    子、塩素原子及び臭素原子から選ばれる1乃至3個のハ
    ロゲン原子で置換されたハロゲン化C1-4低級アルキル
    基;下記から選ばれる1乃至4個の置換基で置換されて
    いてもよいC3-10シクロアルキル基、C5-8シクロアル
    ケニル基又はC3-10シクロアルキルC1-10アルキル基;
    直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基、 直鎖又は分枝状のC2-10アルケニル基、 C3-10シクロアルキル基、 C5-8シクロアルケニル基、 C3-10シクロアルキルC1-10アルキル基、 フェニル、ビフェニル、ナフチルから選ばれるアリール
    基、 オキソ基又はフェニル、ビフェニル、ナフチルから選ば
    れるアリール基を有するアラルキル基下記から選ばれる
    1乃至4個の置換基で置換されていてもよいアリール
    基、アラルキル基又は窒素原子、酸素原子又は硫黄原子
    を1乃至3個有する5乃至6員の複素環基;直鎖又は分
    枝状のC1-10アルキル基、 直鎖又は分枝状のC2-10アルケニル基、 フッ素原子、塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲ
    ン原子、 ニトロ基又はフッ素原子、塩素原子又は臭素原子から選
    ばれるハロゲン原子を有するハロゲン化C1-4低級アル
    キル基であり、Zが水素原子;下記群から選ばれるメル
    カプト保護基;C1-4低級アルコキシメチル基、 C1-4低級アルキルチオメチル基、 フェニル、ビフェニル、ナフチルから選ばれるアリール
    基を有するアラルキルオキシメチル基、 フェニル、ビフェニル、ナフチルから選ばれるアリール
    基を有するアラルキルチオメチル基、 C3-10シクロアルキルオキシメチル基、 C5-8シクロアルケニルオキシメチル基、 C3-10シクロアルキルC1-10アルコキシメチル基、 フェニル、ビフェニル、ナフチルから選ばれるアリール
    基を有するアリールオキシメチル基、 フェニル、ビフェニル、ナフチルから選ばれるアリール
    基を有するアリールチオメチル基、 アシル基、 アシルオキシ基、 アミノカルボニルオキシメチル基、 チオカルボニル基、 チオ基である請求項1記載の化合物、そのプロドラッグ
    化合物、その医薬上許容し得る塩、又はその水和物若し
    くは溶媒和物を有効成分としてなるCETP活性阻害
    剤。
  3. 【請求項3】 一般式(I−1) 【化2】 [式中、R、X1、X2、X3、X4及びYはそれぞれ請求
    項2と同じであり、Z1は水素原子;一般式 【化3】 (式中、R、X1、X2、X3、X4及びYはそれぞれ前記
    のとおりである);−Y11(ここで、Y1は−CO
    −;又は−CS−であり、R1は置換されていてもよい
    直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基;C1-4低級アルコ
    キシ基;C1-4低級アルキルチオ基;置換されていても
    よいアミノ基;置換されていてもよいウレイド基;置換
    されていてもよいC3-10シクロアルキル基;置換されて
    いてもよいC3-10シクロアルキルC1-10アルキル基;置
    換されていてもよいアリール基;置換されていてもよい
    アラルキル基;置換されていてもよいアリールアルケニ
    ル基;置換されていてもよいアリールチオ基;窒素原
    子、酸素原子又は硫黄原子を1乃至3個有する置換され
    ていてもよい5乃至6員の複素環基;又は置換されてい
    てもよい5乃至6員のヘテロアリールアルキル基であ
    る);又は−S−R2(ここで、R2は置換されていても
    よいC1-4低級アルキル基;又は置換されてもよいアリ
    ール基である)である]で表される請求項2記載の化合
    物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る
    塩、又はその水和物若しくは溶媒和物を有効成分として
    なるCETP活性阻害剤。
  4. 【請求項4】 R1が下記から選ばれる1乃至3個の置
    換基で置換されていてもよい直鎖又は分枝状のC1-10
    ルキル基;フッ素原子、塩素原子又は臭素原子から選ば
    れるハロゲン原子、 C1-4低級アルコキシ基、 C1-4低級アルキル基、アシル基又は水酸基で置換され
    ていてもよいアミノ基、 C1-4低級アルキルチオ基、 カルバモイル基、 水酸基、 アシル基、 アシル基を有するアシルオキシ基、 カルボキシ基、 フッ素原子、塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲ
    ン原子で置換されていてもよいアリールオキシ基C1-4
    低級アルコキシ基;C1-4低級アルキルチオ基;下記か
    ら選ばれる1乃至2個の置換基で置換されていてもよい
    アミノ基又はウレイド基;C1-4低級アルキル基、 水酸基、 アシル基、 C1-4低級アルコキシ基で置換されていてもよいアリー
    ル基 下記から選ばれる置換基で置換されていてもよいC3-10
    シクロアルキル基又はC3-10シクロアルキルC1-10アル
    キル基;直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基、 C3-10シクロアルキル基、 C5-8シクロアルケニル基、 アリール基、 アミノ基、 C1-4低級アルキル基を有するC1-4低級アルキルアミノ
    基、 アシル基を有するアシルアミノ基 下記から選ばれる1乃至4個の置換基で置換されていて
    もよいアリール基、アラルキル基、アリールアルケニル
    基又はアリールチオ基;C1-10アルキル基、 フッ素原子、塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲ
    ン原子、 ニトロ基、 水酸基、 C1-4低級アルコキシ基、 C1-4低級アルキルチオ基、 アシル基 フッ素原子、塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲ
    ン原子を有するハロゲン化C1-4低級アルキル基、 C1-4低級アルキル基又はアシル基で置換されていても
    よいアミノ基 下記から選ばれる1乃至4個の置換基で置換されていて
    もよい窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1乃至3個有
    する5乃至6員の複素環基5乃至6員のヘテロアリール
    アルキル基;直鎖又は分枝状のC1-10アルキル基、 フッ素原子、塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲ
    ン原子、 アシル基、 オキソ基 フッ素原子、塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲ
    ン原子を有するハロゲン化C1-4低級アルキル基であ
    り、R2が下記から選ばれる1乃至3個の置換基で置換
    されていてもよいC1-4低級アルキル基;C1-4低級アル
    コキシ基、 C1-4低級アルキル基又はアシル基で置換されていても
    よいアミノ基、 C1-4低級アルキルチオ基、 カルバモイル基、 水酸基、 カルボキシ基、 アシル基、 窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1乃至3個有する5
    乃至6員の複素環基 下記から選ばれる1乃至4個の置換基で置換されていて
    もよいアリール基;C1-4低級アルキル基、 フッ素原子、塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲ
    ン原子、 ニトロ基、 水酸基、 C1-4低級アルコキシ基、 C1-4低級アルキルチオ基、 アシル基 C1-4低級アルキル基又はアシル基で置換されていても
    よいアミノ基、 フッ素原子、塩素原子又は臭素原子から選ばれるハロゲ
    ン原子を有するハロゲン化C1-4低級アルキル基である
    請求項3記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その
    医薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物
    を有効成分としてなるCETP活性阻害剤。
  5. 【請求項5】 ビス−[2−(ピバロイルアミノ)フェ
    ニル]ジスルフィド;ビス−[2−(2−プロピルペン
    タノイルアミノ)フェニル]ジスルフィド;ビス−[2
    −(1−メチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェ
    ニル]ジスルフィド;ビス−[2−(1−イソペンチル
    シクロペンタンカルボニルアミノ)フェニル]ジスルフ
    ィド;ビス−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサン
    カルボニルアミノ)フェニル]ジスルフィド;N−(2
    −メルカプトフェニル)−2,2−ジメチルプロピオン
    アミド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−イソペ
    ンチルシクロヘキサンカルボキサミド;N−(2−メル
    カプトフェニル)−1−メチルシクロヘキサンカルボキ
    サミド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−イソペ
    ンチルシクロペンタンカルボキサミド;N−(2−メル
    カプトフェニル)−1−イソプロピルシクロヘキサンカ
    ルボキサミド;N−(4,5−ジクロロ−2−メルカプ
    トフェニル)−1−イソペンチルシクロヘキサンカルボ
    キサミド;N−(4,5−ジクロロ−2−メルカプトフ
    ェニル)−1−イソペンチルシクロペンタンカルボキサ
    ミド;N−(2−メルカプト−5−メチルフェニル)−
    1−イソペンチルシクロヘキサンカルボキサミド;N−
    (2−メルカプト−4−メチルフェニル)−1−イソペ
    ンチルシクロヘキサンカルボキサミド;チオ酢酸 S−
    [2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルア
    ミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロ
    ピオン酸 S−[2−(1−メチルシクロヘキサンカル
    ボニルアミノ)フェニル]エステル;フェニルチオ酢酸
    S−[2−(ピバロイルアミノ)フェニル]エステ
    ル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[2−
    (1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
    フェニル]エステル;2−アセチルアミノ−3−フェニ
    ルチオプロピオン酸 S−[2−(1−イソペンチルシ
    クロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;
    3−ピリジンチオカルボン酸 S−[2−(1−イソペ
    ンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エ
    ステル;クロロチオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチ
    ルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
    ル;メトキシチオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチル
    シクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
    ル;チオプロピオン酸 S−[2−(1−イソペンチル
    シクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
    ル;フェノキシチオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチ
    ルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
    ル;2−メチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−イ
    ソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
    ル]エステル;4−クロロフェノキシチオ酢酸 S−
    [2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルア
    ミノ)フェニル]エステル;シクロプロパンチオカルボ
    ン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカ
    ルボニルアミノ)フェニル]エステル;2−アセチルア
    ミノ−4−カルバモイルチオブチリル酸 S−[2−
    (1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
    フェニル]エステル;2−ヒドロキシ−2−メチルチオ
    プロピオン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘ
    キサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2
    −ジメチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−イソペ
    ンチルシクロペンタンカルボニルアミノ)フェニル]エ
    ステル;チオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチルシク
    ロペンタンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;
    2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジ
    クロロ−2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボ
    ニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチ
    オプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−
    イソペンチルシクロペンタンカルボニルアミノ)フェニ
    ル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S
    −[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニル
    アミノ)−4−トリフルオロメチルフェニル]エステ
    ル;チオ炭酸 O−メチルエステル S−[2−(1−
    イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
    ル]エステル;ジチオ炭酸 S−[2−(1−メチルシ
    クロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル
    S−フェニルエステル;N−フェニルチオカルバミン酸
    S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボ
    ニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチ
    オプロピオン酸 S−[2−(ピバロイルアミノ)−4
    −トリフルオロメチルフェニル]エステル;2,2−ジ
    メチルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2
    −(1−シクロプロピルシクロヘキサンカルボニルアミ
    ノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピ
    オン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(2−シクロヘ
    キシルプロピオニルアミノ)フェニル]エステル;2,
    2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジクロ
    ロ−2−(1−ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミ
    ノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピ
    オン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−シクロプ
    ロピルメチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
    ル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S
    −[4,5−ジクロロ−2−(1−シクロヘキシルメチ
    ルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
    ル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5
    −ジクロロ−2−(1−イソプロピルシクロヘキサンカ
    ルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチ
    ルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−
    (1−イソペンチルシクロヘプタンカルボニルアミノ)
    フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン
    酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−イソペンチル
    シクロブタンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;
    2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−
    イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)−4−
    ニトロフェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロ
    ピオン酸 S−[4−シアノ−2−(1−イソペンチル
    シクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
    ル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4−ク
    ロロ−2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニ
    ルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオ
    プロピオン酸 S−[5−クロロ−2−(1−イソペン
    チルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エス
    テル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4−
    フルオロ−2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカル
    ボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチル
    チオプロピオン酸 S−[4,5−ジフルオロ−2−
    (1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
    フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン
    酸 S−[5−フルオロ−2−(1−イソペンチルシク
    ロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;ビ
    ス−[4,5−ジクロロ−2−(1−イソペンチルシク
    ロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]ジスルフィ
    ド;2−テトラヒドロフリルメチル 2−(1−イソペ
    ンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル ジ
    スルフィド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−エ
    チルシクロヘキサンカルボキサミド;N−(2−メルカ
    プトフェニル)−1−プロピルシクロヘキサンカルボキ
    サミド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−ブチル
    シクロヘキサンカルボキサミド;N−(2−メルカプト
    フェニル)−1−イソブチルシクロヘキサンカルボキサ
    ミド;シクロヘキサンチオカルボン酸 S−[2−(1
    −イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェ
    ニル]エステル;チオ安息香酸 S−[2−(1−イソ
    ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]
    エステル;5−カルボキシチオペンタン酸 S−[2−
    (1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
    フェニル]エステル;チオ酢酸 S−[2−(1−イソ
    ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)−4−メチ
    ルフェニル]エステル;ビス−[2−[1−(2−エチ
    ルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェニ
    ル]ジスルフィド;N−(2−メルカプトフェニル)−
    1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボキサミ
    ド;2−メチルチオプロピオン酸 S−[2−[1−
    (2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミ
    ノ]フェニル]エステル;2−メチルチオプロピオン酸
    S−[2−(1−イソブチルシクロヘキサンカルボニ
    ルアミノ)フェニル]エステル;1−アセチルピペリジ
    ン−4−チオカルボン酸 S−[2−[1−(2−エチ
    ルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェニ
    ル]エステル;チオ酢酸 S−[2−[1−(2−エチ
    ルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェニ
    ル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S
    −[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカ
    ルボニルアミノ]フェニル]エステル;メトキシチオ酢
    酸 S−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキ
    サンカルボニルアミノ]フェニル]エステル;2−ヒド
    ロキシ−2−メチルチオプロピオン酸 S−[2−[1
    −(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミ
    ノ]フェニル]エステル;4−クロロフェノキシチオ酢
    酸 S−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキ
    サンカルボニルアミノ]フェニル]エステル;4−クロ
    ロフェノキシチオ酢酸 S−[2−(1−イソブチルシ
    クロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;
    1−アセチルピペリジン−4−チオカルボン酸 S−
    [2−(1−イソブチルシクロヘキサンカルボニルアミ
    ノ)フェニル]エステルからなる群より選ばれる請求項
    1記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上
    許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物を有効
    成分としてなるCETP活性阻害剤。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5記載の化合物、そのプロ
    ドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又はその水
    和物若しくは溶媒和物を有効成分としてなる高脂血症予
    防又は治療薬。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至5記載の化合物、そのプロ
    ドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又はその水
    和物若しくは溶媒和物を有効成分としてなる動脈硬化予
    防又は治療薬。
  8. 【請求項8】 一般式(I−2) 【化4】 [式中、R’は置換されていてもよいC3-10シクロアル
    キル基又は置換されていてもよいC5-8シクロアルケニ
    ル基であり、X1、X2、X3、X4はそれぞれ請求項1と
    同じであり、Z1’は水素原子; 一般式 【化5】 (式中、R’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ前記の
    とおりである);−Y11(ここで、Y1及びR1はそれ
    ぞれ請求項3と同じである)又は−S−R2(ここで、
    2は請求項3と同じである)である]で表される化合
    物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る
    塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
  9. 【請求項9】 一般式(I−3) 【化6】 [式中、R’’は1−置換−C3-10シクロアルキル基又
    は1−置換−C5-8シクロアルケニル基であり、X1、X
    2、X3、X4はそれぞれ請求項1と同じであり、Z1’’
    は水素原子; 一般式 【化7】 (式中、R’’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ前記
    のとおりである);−Y11(ここで、Y1及びR1はそ
    れぞれ請求項3と同じである)又は−S−R2(ここ
    で、R2は請求項3と同じである)である]で表される
    請求項8記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その
    医薬上許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和
    物。
  10. 【請求項10】 一般式(II) 【化8】 (式中、R’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ請求項
    8と同じである)で表される請求項8記載の化合物、そ
    のプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又は
    その水和物若しくは溶媒和物。
  11. 【請求項11】 一般式(II−1) 【化9】 (式中、R’’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ請求
    項9と同じである)で表される請求項9記載の化合物、
    そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又
    はその水和物若しくは溶媒和物。
  12. 【請求項12】 一般式(III) 【化10】 (式中、R’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ請求項
    8と同じである)で表される請求項8記載の化合物、そ
    のプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又は
    その水和物若しくは溶媒和物。
  13. 【請求項13】 一般式(III−1) 【化11】 (式中、R’’、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ請求
    項9と同じである)で表される請求項9記載の化合物、
    そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又
    はその水和物若しくは溶媒和物。
  14. 【請求項14】 一般式(IV) 【化12】 (式中、R’、X1、X2、X3、X4、Y1及びR1はそれ
    ぞれ請求項8と同じである)で表される請求項8記載の
    化合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得
    る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
  15. 【請求項15】 一般式(IV−1) 【化13】 (式中、R’’、X1、X2、X3、X4、Y1及びR1はそ
    れぞれ請求項9と同じである)で表される請求項9記載
    の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し
    得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
  16. 【請求項16】 一般式(V) 【化14】 (式中、R’、X1、X2、X3、X4及びR2はそれぞれ
    請求項8と同じである)で表される請求項8記載の化合
    物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る
    塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
  17. 【請求項17】 一般式(V−1) 【化15】 [式中、R’’、X1、X2、X3、X4及びR2はそれぞ
    れ請求項9と同じである)で表される請求項9記載の化
    合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る
    塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
  18. 【請求項18】 ビス−[2−(1−メチルシクロヘキ
    サンカルボニルアミノ)フェニル]ジスルフィド;ビス
    −[2−(1−イソペンチルシクロペンタンカルボニル
    アミノ)フェニル]ジスルフィド;ビス−[2−(1−
    イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
    ル]ジスルフィド;N−(2−メルカプトフェニル)−
    1−イソペンチルシクロヘキサンカルボキサミド;N−
    (2−メルカプトフェニル)−1−メチルシクロヘキサ
    ンカルボキサミド;N−(2−メルカプトフェニル)−
    1−イソペンチルシクロペンタンカルボキサミド;N−
    (2−メルカプトフェニル)−1−イソプロピルシクロ
    ヘキサンカルボキサミド;N−(4,5−ジクロロ−2
    −メルカプトフェニル)−1−イソペンチルシクロヘキ
    サンカルボキサミド;N−(4,5−ジクロロ−2−メ
    ルカプトフェニル)−1−イソペンチルシクロペンタン
    カルボキサミド;N−(2−メルカプト−5−メチルフ
    ェニル)−1−イソペンチルシクロヘキサンカルボキサ
    ミド;N−(2−メルカプト−4−メチルフェニル)−
    1−イソペンチルシクロヘキサンカルボキサミド;チオ
    酢酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカ
    ルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチ
    ルチオプロピオン酸 S−[2−(1−メチルシクロヘ
    キサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2
    −ジメチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−イソペ
    ンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エ
    ステル;2−アセチルアミノ−3−フェニルチオプロピ
    オン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサン
    カルボニルアミノ)フェニル]エステル;3−ピリジン
    チオカルボン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロ
    ヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;クロ
    ロチオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキ
    サンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;メトキシ
    チオ酢酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサ
    ンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;チオプロピ
    オン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサン
    カルボニルアミノ)フェニル]エステル;フェノキシチ
    オ酢酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキサン
    カルボニルアミノ)フェニル]エステル;2−メチルチ
    オプロピオン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロ
    ヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;4−
    クロロフェノキシチオ酢酸 S−[2−(1−イソペン
    チルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エス
    テル;シクロプロパンチオカルボン酸 S−[2−(1
    −イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェ
    ニル]エステル;2−アセチルアミノ−4−カルバモイ
    ルチオブチリル酸 S−[2−(1−イソペンチルシク
    ロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;2
    −ヒドロキシ−2−メチルチオプロピオン酸 S−[2
    −(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミ
    ノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピ
    オン酸 S−[2−(1−イソペンチルシクロペンタン
    カルボニルアミノ)フェニル]エステル;チオ酢酸 S
    −[2−(1−イソペンチルシクロペンタンカルボニル
    アミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプ
    ロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−イソ
    ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]
    エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−
    [4,5−ジクロロ−2−(1−イソペンチルシクロペ
    ンタンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2
    −ジメチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−イソペ
    ンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)−4−トリフ
    ルオロメチルフェニル]エステル;チオ炭酸 O−メチ
    ルエステル S−[2−(1−イソペンチルシクロヘキ
    サンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;ジチオ炭
    酸 S−[2−(1−メチルシクロヘキサンカルボニル
    アミノ)フェニル]エステル S−フェニルエステル;
    N−フェニルチオカルバミン酸 S−[2−(1−イソ
    ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]
    エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−
    [4,5−ジクロロ−2−(1−シクロプロピルシクロ
    ヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,
    2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジクロ
    ロ−2−(1−ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミ
    ノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピ
    オン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−シクロプ
    ロピルメチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニ
    ル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S
    −[4,5−ジクロロ−2−(1−シクロヘキシルメチ
    ルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
    ル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4,5
    −ジクロロ−2−(1−イソプロピルシクロヘキサンカ
    ルボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチ
    ルチオプロピオン酸 S−[4,5−ジクロロ−2−
    (1−イソペンチルシクロヘプタンカルボニルアミノ)
    フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン
    酸 S−[4,5−ジクロロ−2−(1−イソペンチル
    シクロブタンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;
    2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[2−(1−
    イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)−4−
    ニトロフェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロ
    ピオン酸 S−[4−シアノ−2−(1−イソペンチル
    シクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステ
    ル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4−ク
    ロロ−2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニ
    ルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオ
    プロピオン酸 S−[5−クロロ−2−(1−イソペン
    チルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エス
    テル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S−[4−
    フルオロ−2−(1−イソペンチルシクロヘキサンカル
    ボニルアミノ)フェニル]エステル;2,2−ジメチル
    チオプロピオン酸 S−[4,5−ジフルオロ−2−
    (1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
    フェニル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン
    酸 S−[5−フルオロ−2−(1−イソペンチルシク
    ロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;ビ
    ス−[4,5−ジクロロ−2−(1−イソペンチルシク
    ロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]ジスルフィ
    ド;2−テトラヒドロフリルメチル 2−(1−イソペ
    ンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル ジ
    スルフィド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−エ
    チルシクロヘキサンカルボキサミド;N−(2−メルカ
    プトフェニル)−1−プロピルシクロヘキサンカルボキ
    サミド;N−(2−メルカプトフェニル)−1−ブチル
    シクロヘキサンカルボキサミド;N−(2−メルカプト
    フェニル)−1−イソブチルシクロヘキサンカルボキサ
    ミド;シクロヘキサンチオカルボン酸 S−[2−(1
    −イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェ
    ニル]エステル;チオ安息香酸 S−[2−(1−イソ
    ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]
    エステル;5−カルボキシチオペンタン酸 S−[2−
    (1−イソペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)
    フェニル]エステル;チオ酢酸 S−[2−(1−イソ
    ペンチルシクロヘキサンカルボニルアミノ)−4−メチ
    ルフェニル]エステル;ビス−[2−[1−(2−エチ
    ルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェニ
    ル]ジスルフィド;N−(2−メルカプトフェニル)−
    1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボキサミ
    ド;2−メチルチオプロピオン酸 S−[2−[1−
    (2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミ
    ノ]フェニル]エステル;2−メチルチオプロピオン酸
    S−[2−(1−イソブチルシクロヘキサンカルボニ
    ルアミノ)フェニル]エステル;1−アセチルピペリジ
    ン−4−チオカルボン酸 S−[2−[1−(2−エチ
    ルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェニ
    ル]エステル;チオ酢酸 S−[2−[1−(2−エチ
    ルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミノ]フェニ
    ル]エステル;2,2−ジメチルチオプロピオン酸 S
    −[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキサンカ
    ルボニルアミノ]フェニル]エステル;メトキシチオ酢
    酸 S−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキ
    サンカルボニルアミノ]フェニル]エステル;2−ヒド
    ロキシ−2−メチルチオプロピオン酸 S−[2−[1
    −(2−エチルブチル)シクロヘキサンカルボニルアミ
    ノ]フェニル]エステル;4−クロロフェノキシチオ酢
    酸 S−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキ
    サンカルボニルアミノ]フェニル]エステル;4−クロ
    ロフェノキシチオ酢酸 S−[2−(1−イソブチルシ
    クロヘキサンカルボニルアミノ)フェニル]エステル;
    1−アセチルピペリジン−4−チオカルボン酸 S−
    [2−(1−イソブチルシクロヘキサンカルボニルアミ
    ノ)フェニル]エステルからなる群より選ばれる請求項
    8記載の化合物、そのプロドラッグ化合物、その医薬上
    許容し得る塩、又はその水和物若しくは溶媒和物。
  19. 【請求項19】 請求項8乃至18記載の化合物、その
    プロドラッグ化合物、その医薬上許容し得る塩、又はそ
    の水和物若しくは溶媒和物を有効成分としてなる医薬組
    成物。
JP10026688A 1997-02-12 1998-01-23 Cetp活性阻害剤として有効な化合物 Expired - Lifetime JP2894445B2 (ja)

Priority Applications (36)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026688A JP2894445B2 (ja) 1997-02-12 1998-01-23 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
DE69835760T DE69835760T2 (de) 1997-02-12 1998-02-10 Inhibitoren der cetp-aktivität
AT98901574T ATE338029T1 (de) 1997-02-12 1998-02-10 Inhibitoren der cetp-aktivität
CA002280708A CA2280708C (en) 1997-02-12 1998-02-10 Cetp activity inhibitors
TR1999/01932T TR199901932T2 (xx) 1997-02-12 1998-02-10 CETP aktivitesi inhibitörleri.
CNB988040425A CN100384821C (zh) 1997-02-12 1998-02-10 胆固醇酯转移蛋白活性抑制剂
BRPI9807222A BRPI9807222B8 (pt) 1997-02-12 1998-02-10 compostos inibidores da atividade de cetp, seus usos e composições farmacêuticas
US09/367,299 US6426365B1 (en) 1997-02-12 1998-02-10 CETP activity inhibitors
IDW991011A ID22667A (id) 1997-02-12 1998-02-10 Penghambat aktivitas cetp
ES98901574T ES2270504T3 (es) 1997-02-12 1998-02-10 Inhibidores de la actividad cetp.
IL13125098A IL131250A (en) 1997-02-12 1998-02-10 Bite Compounds - (2 - Acylaminophenyl) Disulfide and Compounds 2 - Acylamino - Phenylthio and Pharmaceutical Preparations Containing Them
PCT/JP1998/000542 WO1998035937A1 (fr) 1997-02-12 1998-02-10 Inhibiteurs de l'activite du cetp
RU99119494/04A RU2188631C2 (ru) 1997-02-12 1998-02-10 Ингибитор активности холестерин этерифицированного транспортного белка, профилактическое или терапевтическое средство, производные бис-(2-амидофенил)дисульфида или амидотиофенола
DK98901574T DK1020439T3 (da) 1997-02-12 1998-02-10 Inhibitorer af CETP-aktivitet
EP06013250A EP1710231A1 (en) 1997-02-12 1998-02-10 CETP activity inhibitors
SK1095-99A SK282973B6 (sk) 1997-02-12 1998-02-10 Inhibítor aktivity CETP, zlúčeniny tvoriace jeho aktívnu zložku, ich použitie, profylaktické alebo terapeutické prostriedky a kompozícia s ich obsahom
EP98901574A EP1020439B1 (en) 1997-02-12 1998-02-10 Cetp activity inhibitors
PT98901574T PT1020439E (pt) 1997-02-12 1998-02-10 Inibidores da actividade da cept
NZ337122A NZ337122A (en) 1997-02-12 1998-02-10 CETP activity inhibitor and it's use in the prophylactic and therapeutic treatment of atherosclerosis and hyperlipidemia
CZ0278899A CZ302069B6 (cs) 1997-02-12 1998-02-10 Inhibitor aktivity proteinu prenášejícího estery cholesterolu
KR1019997007248A KR100324183B1 (ko) 1997-02-12 1998-02-10 Cetp 활성저해제
EP10012389A EP2292596A3 (en) 1997-02-12 1998-02-10 CETP activity inhibitor
AU57818/98A AU728979B2 (en) 1997-02-12 1998-02-10 CETP activity inhibitor
HU0002483A HU227763B1 (en) 1997-02-12 1998-02-10 2-acylamino-benzenethiols and their s-substituted derivatives as cetp activity inhibitors and pharmaceutical compositions containing the same
TW087101827A TW577865B (en) 1997-02-12 1998-02-11 Pharmaceutical composition for treating or preventing diseases attributed to CETP activity
PE00045898A PE80199A1 (es) 1997-06-05 1998-06-04 Inhibidor de la actividad de cetp
ARP980102630 AR015707A1 (es) 1997-06-05 1998-06-04 UN COMPUESTO INHIBIDOR DE LA ACTIVIDAD DE LA PROTEíNA DE TRANSFERENCIA DE ESTERES DE COLESTEROL CETP Y SUS COMPOSICIONES FARMACÉUTICAS.
NO19993869A NO314228B1 (no) 1997-02-12 1999-08-11 Inhibitorer for CETP-aktivitet og profylaktisk eller terapeutisk middel omfattende denne, forbindelse som inngår i inhibitoren, farmasöytiskpreparat omfattende forbindelsen og anvendelse av forbindelsen
HK01100507A HK1029784A1 (en) 1997-02-12 2001-01-19 Cetp activity inhibitors
US10/151,813 US6753346B2 (en) 1997-02-12 2002-05-22 CETP activity inhibitor
US10/825,531 US7271196B2 (en) 1997-02-12 2004-04-15 CETP activity inhibitors
IL164569A IL164569A (en) 1997-02-12 2004-10-14 Use of compounds that selectively inhibit cetp activity for preparing compositions for treating hyperlipidemia or atherosclerosis
US11/833,859 US7579379B2 (en) 1997-02-12 2007-08-03 CETP activity inhibitors
CY0700019A CY2587B2 (en) 1997-02-12 2007-11-23 CETP activity inhibitors
US12/502,012 US20100197736A1 (en) 1997-02-12 2009-07-13 Cetp activity inhibitors
US13/426,246 US9000045B2 (en) 1997-02-12 2012-03-21 CETP activity inhibitors

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4483697 1997-02-12
JP9-44836 1997-06-05
JP9-165085 1997-06-05
JP16508597 1997-06-05
JP10026688A JP2894445B2 (ja) 1997-02-12 1998-01-23 Cetp活性阻害剤として有効な化合物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29659398A Division JP3290962B2 (ja) 1997-02-12 1998-10-19 Cetp活性阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1149743A true JPH1149743A (ja) 1999-02-23
JP2894445B2 JP2894445B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=27285497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10026688A Expired - Lifetime JP2894445B2 (ja) 1997-02-12 1998-01-23 Cetp活性阻害剤として有効な化合物

Country Status (25)

Country Link
US (6) US6426365B1 (ja)
EP (3) EP1020439B1 (ja)
JP (1) JP2894445B2 (ja)
KR (1) KR100324183B1 (ja)
CN (1) CN100384821C (ja)
AT (1) ATE338029T1 (ja)
AU (1) AU728979B2 (ja)
BR (1) BRPI9807222B8 (ja)
CA (1) CA2280708C (ja)
CY (1) CY2587B2 (ja)
CZ (1) CZ302069B6 (ja)
DE (1) DE69835760T2 (ja)
DK (1) DK1020439T3 (ja)
ES (1) ES2270504T3 (ja)
HK (1) HK1029784A1 (ja)
HU (1) HU227763B1 (ja)
ID (1) ID22667A (ja)
IL (2) IL131250A (ja)
NO (1) NO314228B1 (ja)
NZ (1) NZ337122A (ja)
PT (1) PT1020439E (ja)
RU (1) RU2188631C2 (ja)
SK (1) SK282973B6 (ja)
TW (1) TW577865B (ja)
WO (1) WO1998035937A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508016A (ja) * 2002-02-01 2006-03-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬
JP2006525360A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 日本たばこ産業株式会社 S−[2−([[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオエートおよびHMG−CoA還元酵素阻害剤を含む併用
JP2007506646A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 日本たばこ産業株式会社 レムナントリポ蛋白生成阻害方法
WO2008018529A1 (fr) 2006-08-11 2008-02-14 Kowa Company, Ltd. Nouveau composé pyrimidine comportant une structure benzyl(pyridylméthyl)amine et produit pharmaceutique le comprenant
WO2008111604A1 (ja) 2007-03-13 2008-09-18 Kowa Company, Ltd. 新規なベンジル(ヘテロサイクリックメチル)アミン構造を有するピリミジン化合物及びこれを含有する医薬
WO2008129951A1 (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Kowa Company, Ltd. 新規なジベンジルアミン構造を有するピリミジン化合物及びこれを含有する医薬
JP2009513686A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規な酸塩化物の製造方法
JP2010513371A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 1−(2−エチル−ブチル)−シクロヘキサンカルボン酸の製造方法
JP2010525006A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 酸塩化物の新規合成方法
EP2275091A1 (en) 2001-06-22 2011-01-19 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions comprising adsorbates of an amorphous drug
EP2283822A2 (en) 2003-08-04 2011-02-16 Bend Research, Inc. Spray drying processes for forming solid amorphous dispersions of drugs and polymers
US7923573B2 (en) 2004-10-27 2011-04-12 Daiichi Sankyo Company, Limited Benzene compound having 2 or more substituents
JP2011516447A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー シクロヘキサンカルボン酸誘導体の新規な製造方法
JP2011516448A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 対応するシクロヘキサンカルボキシアミド誘導体を経るシクロヘキサンカルボン酸誘導体の新規な製造方法
JP2011524399A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 薬学的に活性なアミドの製造における中間体としての1−(2−エチル−ブチル)−シクロヘキサンカルボン酸エステル
WO2012027331A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating or preventing metabolic syndrome and related diseases and disorders
JP2012512827A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー コレステリルエステル輸送タンパク質の阻害剤として有用なシクロヘキサンカルボキサミド誘導体
JP2012531453A (ja) * 2009-07-01 2012-12-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー S−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシルカルボニルアミノ]−フェニル]−2−メチルチオプロピオナートの製造及び結晶化
EP2548894A1 (en) 2005-02-03 2013-01-23 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced performance
JP2014510019A (ja) * 2010-12-16 2014-04-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ジスルフィドの水素化による芳香族チオール誘導体の調製方法
US9468604B2 (en) 2001-06-22 2016-10-18 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions of dispersions of drug and neutral polymers
JP2017500340A (ja) * 2013-12-19 2017-01-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規医療用途

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861580A (en) * 1985-10-15 1989-08-29 The Liposome Company, Inc. Composition using salt form of organic acid derivative of alpha-tocopheral
US6262277B1 (en) 1994-09-13 2001-07-17 G.D. Searle And Company Intermediates and processes for the preparation of benzothiepines having activity as inhibitors of ileal bile acid transport and taurocholate uptake
JP2894445B2 (ja) 1997-02-12 1999-05-24 日本たばこ産業株式会社 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
WO1999041237A1 (en) 1998-02-13 1999-08-19 G.D. Searle & Co. Substituted pyridines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
JP3498624B2 (ja) * 1999-03-31 2004-02-16 株式会社デンソー レーダ装置
MY125533A (en) 1999-12-06 2006-08-30 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic dihydropyrimidine compounds
US7718644B2 (en) 2004-01-22 2010-05-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Anti-arrhythmic and heart failure drugs that target the leak in the ryanodine receptor (RyR2) and uses thereof
US7393652B2 (en) 2000-05-10 2008-07-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for identifying a chemical compound that directly enhances binding of FKBP12.6 to PKA-phosphorylated type 2 ryanodine receptor (RyR2)
US8022058B2 (en) 2000-05-10 2011-09-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
US20040229781A1 (en) * 2000-05-10 2004-11-18 Marks Andrew Robert Compounds and methods for treating and preventing exercise-induced cardiac arrhythmias
US7879840B2 (en) 2005-08-25 2011-02-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
US20040048780A1 (en) * 2000-05-10 2004-03-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for treating and preventing cardiac arrhythmia
US6489125B1 (en) * 2000-05-10 2002-12-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for identifying chemical compounds that inhibit dissociation of FKBP12.6 binding protein from type 2 ryanodine receptor
US20060293266A1 (en) * 2000-05-10 2006-12-28 The Trustees Of Columbia Phosphodiesterase 4D in the ryanodine receptor complex protects against heart failure
EP1289945B1 (en) 2000-05-19 2004-08-04 Alcon Inc. Aniline disulfide derivatives for treating allergic diseases
PL365457A1 (en) 2000-05-19 2005-01-10 Alcon, Inc. Disulfide derivatives useful for treating allergic diseases
BR0110852A (pt) 2000-05-19 2003-02-11 Alcon Inc Composições que contêm um derivado dissulfeto de benzamida para tratamento de doenças alérgicas
JP2002069033A (ja) * 2000-06-16 2002-03-08 Japan Tobacco Inc 1−置換−シクロヘキサンカルボニルハライド化合物の製造方法
US7115279B2 (en) 2000-08-03 2006-10-03 Curatolo William J Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
US6982348B2 (en) * 2001-01-26 2006-01-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Aminoethanol derivatives
JP2005500314A (ja) * 2001-06-21 2005-01-06 ファイザー・プロダクツ・インク コレステロールエステル転送蛋白インヒビターの自己乳化性製剤
EP1269994A3 (en) 2001-06-22 2003-02-12 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions comprising drug and concentration-enhancing polymers
EP1269982A1 (en) * 2001-06-30 2003-01-02 Givaudan SA Fragrance and flavour compositions
AU2002361811A1 (en) 2001-12-19 2003-07-09 Atherogenics, Inc. 1,3-bis-(substituted-phenyl)-2-propyn-1-ones and their use to treat disorders
WO2003053368A2 (en) 2001-12-19 2003-07-03 Atherogenics, Inc. Chalcone derivatives and their use to treat diseases
AR038375A1 (es) 2002-02-01 2005-01-12 Pfizer Prod Inc Composiciones farmaceuticas de inhibidores de la proteina de transferencia de esteres de colesterilo
EP1469832B2 (en) * 2002-02-01 2016-10-26 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions of amorphous dispersions of drugs and lipophilic microphase-forming materials
US20050080024A1 (en) * 2002-08-15 2005-04-14 Joseph Tucker Nitric oxide donating derivatives for the treatment of cardiovascular disorders
US20050080021A1 (en) * 2002-08-15 2005-04-14 Joseph Tucker Nitric oxide donating derivatives of stilbenes, polyphenols and flavonoids for the treatment of cardiovascular disorders
US7544678B2 (en) 2002-11-05 2009-06-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Anti-arrythmic and heart failure drugs that target the leak in the ryanodine receptor (RyR2)
DE60331873D1 (de) 2002-12-20 2010-05-06 Pfizer Prod Inc Dosierungsform enthaltend einen CETP-Hemmer und einen HMG-CoA Reduktase Hemmer
AU2004220548A1 (en) 2003-03-07 2004-09-23 The Trustees Of Columbia University, In The City Of New York Type 1 ryanodine receptor-based methods
US20040225018A1 (en) 2003-03-17 2004-11-11 Japan Tobacco Inc. Pharmaceutical compositions of CETP inhibitors
EP1603554A1 (en) * 2003-03-17 2005-12-14 Japan Tobacco Inc. Method for increasing the oral bioavailability of s-[2-([[1-(2-ethylbutyl)cyclohexyl]carbonyl]amino)phenyl]-2-methylpropanethioate
ZA200508159B (en) * 2003-03-17 2007-03-28 Japan Tobacco Inc Pharmaceutical compositions of CETP inhibitors
KR20110117731A (ko) * 2003-05-30 2011-10-27 랜박시 래보러터리스 리미티드 치환된 피롤 유도체와 hmg―co 억제제로서의 이의 용도
CA2532931A1 (en) * 2003-08-04 2005-02-10 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions of adsorbates of amorphous drugs and lipophilic microphase-forming materials
RU2318504C2 (ru) * 2003-08-08 2008-03-10 Джапан Тобакко Инк. Фармацевтические композиции сетр-ингибиторов
US8710045B2 (en) 2004-01-22 2014-04-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the ryanodine receptors
BRPI0512707A (pt) * 2004-07-02 2008-04-01 Sankyo Co inibidor de produção de fator tecidual
GB0425661D0 (en) * 2004-11-23 2004-12-22 Givaudan Sa Organic compounds
WO2006098394A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Japan Tobacco Inc. 脂質吸収抑制方法および脂質吸収抑制剤
US7737155B2 (en) 2005-05-17 2010-06-15 Schering Corporation Nitrogen-containing heterocyclic compounds and methods of use thereof
US7704990B2 (en) 2005-08-25 2010-04-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
WO2007047591A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Merck & Co., Inc. Cetp inhibitors
WO2007048027A2 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Novartis Ag Combination of a renin-inhibitor and an anti-dyslipidemic agent and/or an antiobesity agent
AU2006313430B2 (en) * 2005-11-08 2012-09-06 Ranbaxy Laboratories Limited Process for (3R,5R)-7-[2-(4-fluorophenyl)-5-isopropyl-3-phenyl-4- [(4-hydroxy methyl phenyl amino) carbonyl]-pyrrol-1-yl]-3, 5-dihydroxy-heptanoic acid hemi calcium salt
US8383660B2 (en) * 2006-03-10 2013-02-26 Pfizer Inc. Dibenzyl amine compounds and derivatives
US7919506B2 (en) * 2006-03-10 2011-04-05 Pfizer Inc. Dibenzyl amine compounds and derivatives
WO2008020314A2 (en) * 2006-03-14 2008-02-21 Ranbaxy Laboratories Limited Statin stabilizing dosage formulations
CN101096363B (zh) * 2006-06-27 2011-05-11 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 2,4,5-三取代噻唑类化合物、其制备方法、药物组合物及其制药用途
WO2008010087A2 (en) * 2006-07-14 2008-01-24 Ranbaxy Laboratories Limited Polymorphic forms of an hmg-coa reductase inhibitor and uses thereof
EP2117540A1 (en) 2007-03-01 2009-11-18 Probiodrug AG New use of glutaminyl cyclase inhibitors
JP5667440B2 (ja) 2007-04-18 2015-02-12 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ阻害剤としてのチオ尿素誘導体
US20110243940A1 (en) 2008-12-16 2011-10-06 Schering Corporation Bicyclic pyranone derivatives and methods of use thereof
US20110245209A1 (en) 2008-12-16 2011-10-06 Schering Corporation Pyridopyrimidine derivatives and methods of use thereof
SG178953A1 (en) 2009-09-11 2012-04-27 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
MX2012009149A (es) 2010-02-19 2012-09-28 Boehringer Ingelheim Int Derivados de piridina triciclicos, medicamentos que contienen tales compuestos, su uso y proceso para su preparacion.
US9181233B2 (en) 2010-03-03 2015-11-10 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
AU2011226074B2 (en) 2010-03-10 2015-01-22 Vivoryon Therapeutics N.V. Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (QC, EC 2.3.2.5)
US8541596B2 (en) 2010-04-21 2013-09-24 Probiodrug Ag Inhibitors
EA025649B1 (ru) 2010-11-04 2017-01-30 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Таблетка, содержащая s-[2-([[1-(2-этилбутил)циклогексил]карбонил]амино)фенил]-2-метилпропантиоат и кроскарамеллозу натрия
CA2818018C (en) 2010-12-08 2016-02-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Liposomal formulation of dalcetrapib
CA2824639A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Ashish Chatterji A process for controlled crystallization of an active pharmaceutical ingredient from supercooled liquid state by hot melt extrusion
JP2014506887A (ja) 2011-02-17 2014-03-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 三環式ピリジン誘導体、このような化合物を含有する医薬、それらの使用およびそれらの調製のためのプロセス
ES2570167T3 (es) 2011-03-16 2016-05-17 Probiodrug Ag Derivados de benzimidazol como inhibidores de glutaminil ciclasa
WO2012141487A2 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. Cycloalkenyl aryl derivatives for cetp inhibitor
US8975438B2 (en) 2011-07-13 2015-03-10 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the preparation of cyclohexanecarboxylic acid derivatives
US9150583B2 (en) 2011-08-17 2015-10-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Furo[3,4-c]quinoline derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their preparation
WO2013080999A1 (ja) 2011-11-29 2013-06-06 興和株式会社 NPC1L1及び/又はLIPG mRNAの発現抑制剤並びに肥満症の予防及び/又は治療剤
WO2013164257A1 (en) 2012-04-30 2013-11-07 F. Hoffmann-La Roche Ag New formulation
MX347400B (es) 2012-06-29 2017-04-18 Univ Nac Autónoma De México Vacuna de aplicacion nasal contra el desarrollo de la enfermedad aterosclerotica y el higado graso.
HUE033790T2 (en) 2013-01-31 2017-12-28 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp CETP inhibitor biaryl or heterocyclic biaryl substituted cyclohexene derivatives
US9119732B2 (en) 2013-03-15 2015-09-01 Orthocision, Inc. Method and implant system for sacroiliac joint fixation and fusion
KR102153557B1 (ko) 2013-03-27 2020-09-09 에프. 호프만-라 로슈 아게 치료에 대한 반응성을 예측하기 위한 유전 마커
EP3174995B1 (en) 2014-07-30 2020-08-19 F.Hoffmann-La Roche Ag Genetic markers for predicting responsiveness to therapy with hdl-raising or hdl mimicking agent
EP3490579A1 (en) 2016-07-27 2019-06-05 Hartis-Pharma SA Therapeutic combinations to treat red blood cell disorders
ES2812698T3 (es) 2017-09-29 2021-03-18 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2596755A (en) * 1948-01-13 1952-05-13 Eastman Kodak Co Aromatic color couplers containing mercaptan and hydroxyl groups
US2787621A (en) * 1953-10-22 1957-04-02 American Cyanamid Co Metal salts of acylated aminothiophenols as catalytic plasticizers for rubber
US3072707A (en) * 1956-06-12 1963-01-08 Goodyear Tire & Rubber Aryl disulfides
US3260695A (en) * 1962-06-04 1966-07-12 Union Carbide Canada Ltd Stress crack resistant polyethylene composition containing zinc-2-benzamidothiophenate
DE1217385B (de) * 1962-11-09 1966-05-26 J. R. Geigy A.-G., Basel (Schweiz) Verfahren zur Herstellung von neuen Picolinsäurederivafen
US3576830A (en) 1966-08-12 1971-04-27 Sumitomo Chemical Co Amides containing sulfur
US3920444A (en) * 1970-12-21 1975-11-18 Minnesota Mining & Mfg Method comprising the use of N-substituted perfluoroalkyanesulfonamides as herbicidal and plant growth modifying agents, and composition
JPS4735786U (ja) 1971-05-10 1972-12-20
US4033756A (en) * 1971-09-17 1977-07-05 Gulf Research & Development Company Dichloroacetamide treated rice seeds
US3856840A (en) * 1972-12-11 1974-12-24 Rohm & Haas Organotin heterocyclic compounds
US4038300A (en) * 1974-08-23 1977-07-26 Belmares Sarabia Hector Polymerizable ethylenically unsaturated n-substituted 2,2-dihydro carbyl-2,1,3-benzostanna-thiazolines
US4157444A (en) * 1978-03-13 1979-06-05 American Cyanamid Company 10-(Piperazinyl)thieno[3,4-b][1,5]benzoxazepines and 10-(piperazinyl)thieno[3,4-b][1,5]benzothiazepines
US4268301A (en) * 1978-04-17 1981-05-19 Sumitomo Chemical Company, Limited 1,4-Benzothiazines
JPS60119445A (ja) 1983-11-30 1985-06-26 Shimadzu Corp 化学発光式分析計
JPS60119443A (ja) 1983-11-30 1985-06-26 Shimadzu Corp 光吸収式ガス分析計
DE3623422A1 (de) * 1986-07-11 1988-01-14 Basf Ag Verfahren zur herstellung von carbonsaeurehalogeniden
US4740438A (en) 1986-12-10 1988-04-26 Eastman Kodak Company Organic disulfides as image dye stabilizers
US4853319A (en) 1986-12-22 1989-08-01 Eastman Kodak Company Photographic silver halide element and process
JPS6486821A (en) 1987-09-29 1989-03-31 Daiden Co Ltd Root culture in flooded, level lowered and moistened conditions
JPH01117730A (ja) 1987-10-29 1989-05-10 Daiden Kk 水気耕栽培方法及びそれに用いる組合わせ容器
JPH01278543A (ja) 1988-04-30 1989-11-08 Sanshin Chem Ind Co Ltd ゴム組成物
JPH01321432A (ja) 1988-06-22 1989-12-27 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0223338A (ja) 1988-07-12 1990-01-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02284146A (ja) 1989-04-25 1990-11-21 Mitsubishi Paper Mills Ltd 平版印刷版用処理液組成物
US5118583A (en) 1988-10-12 1992-06-02 Mitsubishi Paper Mills Limited Processing composition for printing plate
DE3835198A1 (de) 1988-10-15 1990-04-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kautschukvulkanisaten mit verringerten hystereseverlusten und formkoerper aus diesen vulkanisaten
JPH03226750A (ja) 1990-01-31 1991-10-07 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
FR2665450B1 (fr) 1990-08-01 1994-04-08 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de dispersions aqueuses de copolymeres.
GB9017710D0 (en) * 1990-08-13 1990-09-26 May & Baker Ltd New compositions of matter
GB9017711D0 (en) * 1990-08-13 1990-09-26 May & Baker Ltd New compositions of matter
US5447830A (en) * 1991-04-23 1995-09-05 Eastman Kodak Company 3-anilino pyrazolone magenta couplers and process
US5219721A (en) 1992-04-16 1993-06-15 Eastman Kodak Company Silver halide photographic emulsions sensitized in the presence of organic dichalcogenides
US5217859A (en) 1992-04-16 1993-06-08 Eastman Kodak Company Aqueous, solid particle dispersions of dichalcogenides for photographic emulsions and coatings
DE69224837T2 (de) * 1992-10-30 1998-10-08 Agfa Gevaert Nv Photographisches Material, das eine Gemisch von Silberhalogenidemulsionen enthält
US5350667A (en) 1993-06-17 1994-09-27 Eastman Kodak Company Photographic elements containing magenta couplers and process for using same
AU7006094A (en) * 1993-06-30 1995-01-24 Wellcome Foundation Limited, The Anti-atherosclerotic diaryl compounds
IL110151A (en) 1993-06-30 1998-10-30 Sankyo Co Amid and urea histories and pharmaceutical preparations containing them
US5446207A (en) 1993-09-01 1995-08-29 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Anti-dyslipidemic agents
US5459154A (en) * 1993-11-08 1995-10-17 American Home Products Corporation N-hydroxyureas as 5-lipoxygenase inhibitors and inhibitors of oxidative modification of low density lipoprotein
US5405969A (en) 1993-12-10 1995-04-11 Eastman Kodak Company Manufacture of thioether compounds
JP3304189B2 (ja) 1994-03-18 2002-07-22 マツダ株式会社 加硫スクラップゴムを含有する成形用ゴム組成物及びその製造方法
US5654134A (en) 1994-05-18 1997-08-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide emulsion
DE4428457C1 (de) 1994-08-11 1995-10-05 Bayer Ag Geformte, paraffinhaltige Mastiziermittel
US6001555A (en) 1994-09-23 1999-12-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method for identifying and using compounds that inactivate HIV-1 and other retroviruses by attacking highly conserved zinc fingers in the viral nucleocapsid protein
JP3485210B2 (ja) 1994-10-19 2004-01-13 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀乳剤
JPH08130660A (ja) 1994-10-28 1996-05-21 Victor Co Of Japan Ltd フォーカス電圧供給回路
JPH08253454A (ja) 1994-12-26 1996-10-01 Nisshin Flour Milling Co Ltd ジフェニルジスルフィド化合物
CA2165918A1 (en) 1994-12-26 1996-06-27 Koichi Katsuyama Diphenyl disulfide compounds
JP3226750B2 (ja) 1995-03-03 2001-11-05 大和コンピューターサービス株式会社 検査システム
DE19517448A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-14 Thomae Gmbh Dr K Neue Benzothiazole und Benzoxazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19610932A1 (de) * 1996-03-20 1997-09-25 Bayer Ag 2-Aryl-substituierte Pyridine
JP2894445B2 (ja) 1997-02-12 1999-05-24 日本たばこ産業株式会社 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
WO1999014204A1 (en) * 1997-09-16 1999-03-25 G.D. Searle & Co. Substituted 1,2,4-triazoles useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6147089A (en) * 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. Annulated 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
JP4511132B2 (ja) 2003-02-07 2010-07-28 志良 平賀 ブレーカー遮断装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2275091A1 (en) 2001-06-22 2011-01-19 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions comprising adsorbates of an amorphous drug
US9468604B2 (en) 2001-06-22 2016-10-18 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions of dispersions of drug and neutral polymers
US8703199B2 (en) 2001-06-22 2014-04-22 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions of adsorbates of amorphous drug
US8389006B2 (en) 2001-06-22 2013-03-05 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions of adsorbates of amorphous drug
JP2006508016A (ja) * 2002-02-01 2006-03-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬
JP2006525360A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 日本たばこ産業株式会社 S−[2−([[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオエートおよびHMG−CoA還元酵素阻害剤を含む併用
JP2012107018A (ja) * 2003-05-02 2012-06-07 Japan Tobacco Inc S−[2−([[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオエートおよびHMG−CoA還元酵素阻害剤を含む併用
EP2283822A2 (en) 2003-08-04 2011-02-16 Bend Research, Inc. Spray drying processes for forming solid amorphous dispersions of drugs and polymers
JP2007506646A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 日本たばこ産業株式会社 レムナントリポ蛋白生成阻害方法
US7923573B2 (en) 2004-10-27 2011-04-12 Daiichi Sankyo Company, Limited Benzene compound having 2 or more substituents
EP2548894A1 (en) 2005-02-03 2013-01-23 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced performance
JP2009513686A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規な酸塩化物の製造方法
US7750019B2 (en) 2006-08-11 2010-07-06 Kowa Company, Ltd. Pyrimidine compound having benzyl(pyridylmethyl)amine structure and medicament comprising the same
WO2008018529A1 (fr) 2006-08-11 2008-02-14 Kowa Company, Ltd. Nouveau composé pyrimidine comportant une structure benzyl(pyridylméthyl)amine et produit pharmaceutique le comprenant
JP2010513371A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 1−(2−エチル−ブチル)−シクロヘキサンカルボン酸の製造方法
US8012989B2 (en) 2007-03-13 2011-09-06 Kowa Company, Ltd. Substituted pyrimidine compounds and their utility as CETP inhibitors
US7790737B2 (en) 2007-03-13 2010-09-07 Kowa Company, Ltd. Substituted pyrimidine compounds and their utility as CETP inhibitors
WO2008111604A1 (ja) 2007-03-13 2008-09-18 Kowa Company, Ltd. 新規なベンジル(ヘテロサイクリックメチル)アミン構造を有するピリミジン化合物及びこれを含有する医薬
US7659271B2 (en) 2007-04-13 2010-02-09 Kowa Company, Ltd. Pyrimidine compound having dibenzylamine structure and medicament comprising the same
WO2008129951A1 (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Kowa Company, Ltd. 新規なジベンジルアミン構造を有するピリミジン化合物及びこれを含有する医薬
JP2010525006A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 酸塩化物の新規合成方法
JP2011516448A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 対応するシクロヘキサンカルボキシアミド誘導体を経るシクロヘキサンカルボン酸誘導体の新規な製造方法
JP2011516447A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー シクロヘキサンカルボン酸誘導体の新規な製造方法
JP2011524399A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 薬学的に活性なアミドの製造における中間体としての1−(2−エチル−ブチル)−シクロヘキサンカルボン酸エステル
JP2012512827A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー コレステリルエステル輸送タンパク質の阻害剤として有用なシクロヘキサンカルボキサミド誘導体
JP2012531453A (ja) * 2009-07-01 2012-12-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー S−[2−[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシルカルボニルアミノ]−フェニル]−2−メチルチオプロピオナートの製造及び結晶化
WO2012027331A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating or preventing metabolic syndrome and related diseases and disorders
JP2014510019A (ja) * 2010-12-16 2014-04-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ジスルフィドの水素化による芳香族チオール誘導体の調製方法
JP2017500340A (ja) * 2013-12-19 2017-01-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規医療用途

Also Published As

Publication number Publication date
DE69835760D1 (de) 2006-10-12
CA2280708A1 (en) 1998-08-20
RU2188631C2 (ru) 2002-09-10
US7271196B2 (en) 2007-09-18
AU728979B2 (en) 2001-01-25
ATE338029T1 (de) 2006-09-15
IL164569A0 (en) 2005-12-18
CN1252053A (zh) 2000-05-03
KR100324183B1 (ko) 2002-02-16
HUP0002483A2 (hu) 2001-05-28
US20030092708A1 (en) 2003-05-15
HU227763B1 (en) 2012-02-28
US20130053417A1 (en) 2013-02-28
SK282973B6 (sk) 2003-01-09
EP2292596A3 (en) 2011-06-15
EP1710231A1 (en) 2006-10-11
NO993869D0 (no) 1999-08-11
JP2894445B2 (ja) 1999-05-24
AU5781898A (en) 1998-09-08
EP1020439B1 (en) 2006-08-30
BRPI9807222B1 (pt) 2016-08-02
KR20000070982A (ko) 2000-11-25
HUP0002483A3 (en) 2001-12-28
NZ337122A (en) 2001-02-23
EP2292596A2 (en) 2011-03-09
US20040229957A1 (en) 2004-11-18
DK1020439T3 (da) 2006-11-27
BR9807222A (pt) 2000-05-23
ES2270504T3 (es) 2007-04-01
EP1020439A4 (en) 2004-12-15
US7579379B2 (en) 2009-08-25
BRPI9807222B8 (pt) 2021-05-25
CN100384821C (zh) 2008-04-30
US20100197736A1 (en) 2010-08-05
SK109599A3 (en) 2000-05-16
CZ302069B6 (cs) 2010-09-29
CZ278899A3 (cs) 2000-02-16
US20080027109A1 (en) 2008-01-31
HK1029784A1 (en) 2001-04-12
IL131250A0 (en) 2001-01-28
DE69835760T2 (de) 2007-09-13
IL131250A (en) 2004-12-15
CY2587B2 (en) 2009-11-04
IL164569A (en) 2010-11-30
US6426365B1 (en) 2002-07-30
ID22667A (id) 1999-12-02
WO1998035937A1 (fr) 1998-08-20
CA2280708C (en) 2004-09-14
NO314228B1 (no) 2003-02-17
PT1020439E (pt) 2006-10-31
EP1020439A1 (en) 2000-07-19
US9000045B2 (en) 2015-04-07
NO993869L (no) 1999-09-23
TW577865B (en) 2004-03-01
US6753346B2 (en) 2004-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894445B2 (ja) Cetp活性阻害剤として有効な化合物
EP1446115B1 (en) Cyanoalkylamino derivatives as protease inhibitors
JP5546715B2 (ja) Cetp阻害剤の医薬組成物
WO2006098394A1 (ja) 脂質吸収抑制方法および脂質吸収抑制剤
JP3290962B2 (ja) Cetp活性阻害剤
AU2004275637B2 (en) Method of inhibiting remnant lipoprotein production
JP2003221376A (ja) Cetp活性阻害剤
MXPA99007423A (en) Cetp activity inhibitors
JPH0641051A (ja) フェノキシ酢酸誘導体
JPH0812659A (ja) チアゾール誘導体及びこれを含有する医薬製剤
AU2008201550A1 (en) Method of inhibiting remnant lipoprotein production

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term