JPH11355668A - 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム - Google Patents

固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム

Info

Publication number
JPH11355668A
JPH11355668A JP10159050A JP15905098A JPH11355668A JP H11355668 A JPH11355668 A JP H11355668A JP 10159050 A JP10159050 A JP 10159050A JP 15905098 A JP15905098 A JP 15905098A JP H11355668 A JPH11355668 A JP H11355668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
switch
potential
solid
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10159050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4200545B2 (ja
Inventor
Takahisa Ueno
貴久 上野
Kazuya Yonemoto
和也 米本
Ryoji Suzuki
亮司 鈴木
Koichi Shiono
浩一 塩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15905098A priority Critical patent/JP4200545B2/ja
Priority to TW088109159A priority patent/TW416235B/zh
Priority to DE69942941T priority patent/DE69942941D1/de
Priority to KR1019990020893A priority patent/KR100690477B1/ko
Priority to EP07022774.9A priority patent/EP1892950B1/en
Priority to EP99110878A priority patent/EP0964570B1/en
Priority to US09/327,523 priority patent/US7116365B1/en
Publication of JPH11355668A publication Critical patent/JPH11355668A/ja
Priority to US10/747,741 priority patent/US8284284B2/en
Priority to US10/945,519 priority patent/US8023024B2/en
Priority to US10/944,977 priority patent/US8031248B2/en
Priority to US10/945,503 priority patent/US7944491B2/en
Priority to US11/409,613 priority patent/US7352401B2/en
Priority to KR1020060043369A priority patent/KR100654878B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4200545B2 publication Critical patent/JP4200545B2/ja
Priority to US13/067,112 priority patent/US8743257B2/en
Priority to US13/565,383 priority patent/US8922689B2/en
Priority to US14/218,485 priority patent/US9179081B2/en
Priority to US14/630,320 priority patent/US9313430B2/en
Priority to US14/732,293 priority patent/US9253422B2/en
Priority to US14/994,935 priority patent/US9445020B2/en
Priority to US15/236,555 priority patent/US20170034462A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14638Structures specially adapted for transferring the charges across the imager perpendicular to the imaging plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/441Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by reading contiguous pixels from selected rows or columns of the array, e.g. interlaced scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/65Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to reset noise, e.g. KTC noise related to CMOS structures by techniques other than CDS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/767Horizontal readout lines, multiplexers or registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/778Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/1506Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation with addressing of the image-sensor elements
    • H04N3/1512Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation with addressing of the image-sensor elements for MOS image-sensors, e.g. MOS-CCD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 増幅機能を持つ単位画素において、構成素子
数が多いと、画素サイズの縮小化の妨げとなる。 【解決手段】 行列状に配置された単位画素10n,m
を、フォトダイオード11と、このフォトダイオード1
1に蓄積された電荷を転送する転送スイッチ12と、こ
の転送スイッチ12によって転送された電荷を蓄積する
フローティングディフュージョン13と、このフローテ
ィングディフュージョン13をリセットするリセットス
イッチ14と、フローティングディフュージョン13の
電位に応じた信号を垂直信号線23に出力する増幅トラ
ンジスタ15とによって構成し、リセットスイッチ14
のドレインに垂直選択パルスφVnを与えることによっ
てそのリセット電位をコントロールすることにより、行
単位で画素の選択を行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像素子およ
びその駆動方法、並びにカメラシステムに関し、特に行
列状に配置された単位画素ごとに増幅機能を持つCMO
Sイメージセンサなどの増幅型固体撮像素子およびその
駆動方法、並びに撮像デバイスとして増幅型固体撮像素
子を用いたカメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】増幅型固体撮像素子、例えばCMOSイ
メージセンサには、種々の画素構造のものが存在する。
その一例として、画素内部にフローティングディフュー
ジョン(Floating Diffusion;FD)を持った画素構造
が知られている。この画素構造では、フローティングデ
ィフュージョンで信号が増幅されるため、感度を大きく
とれる利点がある。この種の画素構造の従来例を図18
に示す。
【0003】同図において、行列状に配置される単位画
素100の各々は、フォトゲート101、転送スイッチ
102、フローティングディフュージョン103、リセ
ットトランジスタ104、増幅トランジスタ105およ
び垂直選択トランジスタ106を有している。そして、
垂直選択トランジスタ106が垂直選択線111を介し
て与えられる垂直選択パルスに応答して単位画素100
を行単位で選択することにより、増幅トランジスタ10
5で増幅された信号を垂直信号線112に出力する構成
となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、画素サイズ
の縮小化を図るためには、単位画素100を構成する素
子数を少なくする必要がある。しかしながら、上述した
従来例に係るCMOSイメージセンサの画素構造では、
フローティングディフュージョン103の電位を行単位
で選択して垂直信号線112に出力するのに、リセット
トランジスタ104、増幅トランジスタ105および垂
直選択トランジスタ106の3個のトランジスタを各画
素ごとに用いた構成となっているため、素子数が多く、
画素サイズを縮小化するのに限界があった。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、増幅機能を持つ単位
画素の構成素子数を削減し、画素サイズの縮小化を可能
とした固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラ
システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による固体撮像素
子は、光電変換素子と、この光電変換素子に蓄積された
電荷を転送する転送スイッチと、この転送スイッチによ
って転送された電荷を蓄積する電荷蓄積部と、この電荷
蓄積部をリセットするリセットスイッチと、電荷蓄積部
の電位に応じた信号を垂直信号線に出力する増幅素子と
を具備し、行列状に配置された単位画素と、上記リセッ
トスイッチに与えるリセット電位をコントロールするこ
とによって行単位で画素の選択を行う垂直走査回路と、
垂直信号線に出力された信号を列単位で順次選択する水
平走査回路と、この水平走査回路によって選択された信
号を水平信号線を経由して出力する出力回路とを備えた
構成となっている。
【0007】上記構成の固体撮像素子において、単位画
素におけるリセットスイッチに与えるリセット電位を、
画素の非選択時に例えば0Vとすることにより、電荷蓄
積部の電位は“L”レベルとなる。そして、リセットス
イッチに与えるリセット電位を例えば画素電源電圧にす
ることによって画素の選択が行われ、次いでリセットパ
ルスが発生することによって電荷蓄積部の電位が画素電
源電圧にリセットされる。すなわち、リセット電位をコ
ントロールすることによって電荷蓄積部の電位がコント
ロールされる。その後、光電変換素子に蓄積された信号
電荷が転送スイッチによって電荷蓄積部に転送され、こ
の転送に伴って変化する電荷蓄積部の電位が増幅素子に
よって垂直信号線に読み出される。
【0008】本発明による固体撮像素子の駆動方法は、
行列状に配置された単位画素が、光電変換素子と、この
光電変換素子に蓄積された電荷を転送する転送スイッチ
と、この転送スイッチによって転送された電荷を蓄積す
る電荷蓄積部と、この電荷蓄積部をリセットするリセッ
トスイッチと、電荷蓄積部の電位に応じた信号を垂直信
号線に出力する増幅素子とを具備してなる固体撮像素子
において、リセットスイッチに与えるリセット電位をコ
ントロールすることによって行単位で画素の選択を行う
ようにする。
【0009】画素ごとに増幅機能を持つ固体撮像素子に
おいて、電荷蓄積部をリセットするリセットスイッチに
与えるリセット電位をコントロールすることで、電荷蓄
積部の電位がコントロールされる。これにより、垂直
(行)選択のための素子が存在しなくても画素が行単位
で選択される。すなわち、リセットスイッチが画素を行
単位で選択する作用をもなす。したがって、単位画素内
から垂直選択のための素子を削減できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の第1実施形態に係るCM
OSイメージセンサを示す概略構成図である。図1にお
いて、単位画素10が2次元配置されて画素部を構成し
ており、ここでは簡略化のために、n行m列の単位画素
10n,mおよびn+1行m列の単位画素10n+1,
mの2画素のみを示す。単位画素10の画素構造は全て
の画素について同じであり、以下、n行m列の単位画素
10n,mの画素構造を例にとって説明するものとす
る。
【0012】単位画素10n,mは、光電変換素子であ
る例えばフォトダイオード11、転送スイッチ12、電
荷蓄積部であるフローティングディフュージョン(F
D)13、リセットスイッチ14および増幅トランジス
タ15を有する構成となっている。なお、光電変換素子
としては、フォトダイオード11に代えてフォトゲート
や埋め込みフォトダイオードなどを用いることも可能で
ある。
【0013】また、本例では、転送スイッチ12として
Nchエンハンスメント型トランジスタが、リセットス
イッチ14としてNchデプレッション型トランジスタ
が、増幅トランジスタ15としてNchエンハンスメン
ト型トランジスタがそれぞれ用いられる。ただし、これ
らトランジスタの全てもしくは一部をPchトランジス
タで置き換えた回路構成とすることも可能である。
【0014】この単位画素10n,mにおいて、フォト
ダイオード11はPN接合ダイオードであり、入射光を
その光量に応じた電荷量の信号電荷に光電変換し、これ
を蓄積する。転送スイッチ12は、フォトダイオード1
1とフローティングディフュージョン13の間に接続さ
れ、フォトダイオード11に蓄積された信号電荷をフロ
ーティングディフュージョン13へ転送する。フローテ
ィングディフュージョン13は、転送された信号電荷を
信号電圧に変換し、増幅トランジスタ15のゲートに与
える。
【0015】リセットスイッチ14は、フローティング
ディフュージョン13と垂直選択線21の間に接続さ
れ、フローティングディフュージョン13の電位を画素
電源の電位にリセットする機能を持つ。増幅トランジス
タ15は、電源ライン22と垂直信号線23の間に接続
され、フローティングディフュージョン13の電位を増
幅して垂直信号線23に出力する。なお、本例では、画
素電源として例えば3.3Vの電源を用いるが、これに
限定されるものではない。
【0016】図2に、第1実施形態に係る単位画素10
および垂直信号線23のポテンシャル分布を示す。同図
において、PDはフォトダイオード11を、TSは転送
スイッチ12を、FDはフローティングディフュージョ
ン13を、RSはリセットスイッチ14を、ATは増幅
トランジスタ15をそれぞれ表している。そして、フロ
ーティングディフュージョン13および増幅トランジス
タ15のポテンシャルについては、選択時のポテンシャ
ル動作範囲を実線で、非選択時も含めたポテンシャル動
作範囲を破線でそれぞれ示している。
【0017】垂直走査回路24は、単位画素10を行単
位で選択するために設けられたものであり、例えばシフ
トレジスタによって構成されている。この垂直走査回路
24からは、垂直選択パルスφV(…,φVn,φVn
+1,…)、転送パルスφT(…,φTn,φTn+
1,…)およびリセットパルスφR(…,φRn,φR
n+1,…)が出力される。
【0018】そして、垂直選択パルスφV(…,φV
n,φVn+1,…)は垂直選択線21を介してリセッ
トスイッチ14のドレインに、転送パルスφT(…,φ
Tn,φTn+1,…)は転送線25を介して転送スイ
ッチ12のゲートに、リセットパルスφR(…,φR
n,φRn+1,…)はリセット線26を介してリセッ
トスイッチ14のゲートにそれぞれ印加される。
【0019】垂直信号線23の端部には、垂直信号線出
力回路27が各列ごとに接続されている。この垂直信号
線出力回路27としては、例えば電圧モード型の出力回
路が用いられる。垂直信号線出力回路27には、水平走
査回路28から水平選択パルスφH(…,φHm,…)
が与えられる。この水平走査回路28は、単位画素10
を列単位で選択するために設けられたものであり、例え
ばシフトレジスタによって構成されている。
【0020】垂直信号線出力回路27の出力端は、水平
信号線29に接続されている。この水平信号線29に
は、単位画素10から垂直信号線23を介して垂直信号
線出力回路27に読み出された1行分の信号が、水平走
査回路28の水平走査によって垂直信号線出力回路27
から順次出力される。水平信号線29の端部には水平信
号線出力回路30の入力端が接続されている。
【0021】次に、上記構成の第1実施形態に係るCM
OSイメージセンサにおける画素動作について、nライ
ン(n行)の画素の選択時を例にとって図3のタイミン
グチャートを用いて図4および図5のポテンシャル図を
参照しつつ説明する。
【0022】時刻t1までの期間(t<t1)は非選択
状態である。この非選択状態においては、垂直選択パル
スφVnは“L”レベル(0V)にあり、またリセット
スイッチ(RS)14がオフ状態にあるため、フローテ
ィングディフュージョン(FD)13の電位は0Vとな
る。
【0023】時刻t1になると、垂直選択パルスφVn
が“L”レベルから“H”レベル(3.3V)に遷移
し、同時に、リセットパルスφRnが発生すると、これ
に応答してリセットスイッチ14がオン状態となり、0
Vであったnライン目のフローティングディフュージョ
ン13の電位を3.3Vにリセットする。この結果、増
幅トランジスタ(AT)15がターンオンするため、n
ライン目の画素が選択状態となる(t1<t<t2)。
【0024】時刻t2になり、リセットパルスφRnが
消滅すると、このリセットされた状態のフローティング
ディフュージョン13の読み出しが行われる。これによ
り、画素ごとに異なっているオフセットレベル(以下、
これをノイズレベルと呼ぶ)が、増幅トランジスタ15
によって垂直信号線23に読み出され、かつ垂直信号線
出力回路27に出力される(t2<t<t3)。この読
み出されたノイズレベルは、垂直信号線出力回路27内
に保持(サンプルホールド)される。
【0025】時刻t3になり、転送パルスφTnが発生
すると、転送スイッチ(TS)12は、そのゲートに転
送パルスφTnが印加されることによってゲート下のポ
テンシャルが深くなることにより、フォトダイオード
(PD)11に蓄積された信号電荷をフローティングデ
ィフュージョン13に転送する(t3<t<t4)。こ
の信号電荷の転送により、フローティングディフュージ
ョン13の電位がその電荷量に応じて変化する。
【0026】時刻t4になり、転送パルスφTnが消滅
すると、フローティングディフュージョン13の信号電
荷に応じた電位が、増幅トランジスタ15によって垂直
信号線23に読み出され、かつ垂直信号線出力回路27
に出力される(t4<t<t5)。この読み出された信
号レベルは、垂直信号線出力回路27内に保持(サンプ
ルホールド)される。
【0027】水平有効期間に入ると、各列ごとに垂直信
号線出力回路27に画素10から読み出された信号は、
水平走査回路28による水平走査によって順次水平信号
線29を介して水平信号線出力回路30に出力される。
このとき、これら出力回路27,30においては、単位
画素10の信号レベルからノイズレベルを減算すること
により、単位画素10の特性のばらつきに起因する固定
パターンノイズを抑圧する動作が行われるとともに、垂
直信号線出力回路27の特性のばらつきに起因する固定
パターンノイズを抑圧する動作が行われる。
【0028】そして、時刻t6になると、垂直選択パル
スφVnが“H”レベルから“L”レベルに遷移し、こ
れによりnライン目の画素が非選択状態となり、同時に
次のn+1ライン目の画素が選択状態となり、このn+
1ライン目について上述した動作が繰り返される。
【0029】ここで、非選択ラインの画素について説明
する。垂直選択パルスφVを“L”レベル(0V)とす
ることにより、画素10を非選択状態にできる。なぜな
ら、リセットスイッチ14としてデプレッション型トラ
ンジスタを用いているため、垂直選択パルスφVが0V
の場合、フローティングディフュージョン13は常に0
Vになっており、そのため増幅トランジスタ15は常に
カットオフ状態となるからである。
【0030】上述したように、単位画素10をフォトダ
イオード11、転送スイッチ12、フローティングディ
フュージョン13、リセットスイッチ14および増幅ト
ランジスタ15で構成し、リセットスイッチ14を通し
てフローティングディフュージョン13の電位をコント
ロールするようにしたことにより、従来の画素構造のよ
うに、垂直選択スイッチを設けなくても垂直選択の機能
を持たせることができるため、トランジスタを1個削減
することができる。
【0031】なお、チャージポンプ回路を内蔵するなど
して、垂直選択パルスφVを“L”レベルで駆動した場
合、t3<t<t4の期間以外の長い期間、転送スイッ
チ12のゲートを負電位にすることができる。このよう
にした場合、フォトダイオード11に隣接している転送
スイッチのシリコン界面に長い期間正孔を注入すること
ができるため、暗電流を抑圧することができる。これ
は、特にフォトダイオード11として埋め込み型センサ
構造を採用した場合に効果が大きい。
【0032】また、上述した動作説明では、簡単化のた
め、全ラインの画素の信号を独立に読み出す全画素独立
読み出し動作モードで説明を行ったが、これに限定され
るものではなく、第1フィールドでは奇数(偶数)ライ
ンの信号を読み出し、第2フィールドでは偶数(奇数)
ラインの信号を読み出すフレーム読み出し動作モード
や、隣り合う2ラインの信号を同時に読み出して電圧加
算するとともに、フィールドごとに加算する2ラインの
組合せを変えるフィールド読み出し動作モードでも勿論
可能である。
【0033】ここで、単位画素10の具体的な構成につ
いて説明する。フォトダイオード11での信号電荷の蓄
積時には、図4(a)から明らかなように、フローティ
ングディフュージョン13が0Vとなる。そのため、蓄
積時には転送スイッチ12の表面ポテンシャルは0V以
下である必要がある。しかしながら、このままでは、フ
ォトダイオード11でオーバーフローした電荷を掃き捨
てるためのパスが存在しないことになる。
【0034】そこで、本発明に係る画素構造では、例え
ば電源に接続された拡散層、例えば増幅トランジスタ1
5のドレインなどをフォトダイオード11に隣接してレ
イアウトし、両者間の素子分離を不完全とすることによ
ってオーバーフローパスを形成し、当該パスを経由して
フォトダイオード11で過剰電荷を掃き捨てる(オーバ
ーフローさせる)構成を採るようにする。これにより、
単位画素10の面積を増加させることなく、オーバーフ
ローパスを形成することができる。
【0035】その具体的な構成例として、以下に説明す
るような種々の構造が考えられる。すなわち、図6にお
いて、素子分離領域の幅(距離)を縮めることによって
オーバーフローパスを形成する構造(a)、チャネルス
トップのP領域の濃度を下げることによってオーバーフ
ローパスを形成する構造(b)、チャネルストップのP
領域の下にN- 領域を積極的に形成してこれをオーバー
フローパスとする構造(c)などである。
【0036】また、フォトダイオード11として埋め込
み型センサ構造を用いた場合において、オーバーフロー
パスの横方向の距離を制御良く形成するために、センサ
用N + (SN用N+ )領域を画素電源側にも形成し、す
かしを入れてソース/ドレイン用N+ 領域を形成する構
造(d)、さらに(d)の構造において、オーバーフロ
ーパス用にN- 領域を形成する構造(e)などがある。
【0037】(a)〜(c)の各構造では、LOCOS
(Local Oxidation of Silicon)酸化膜を図示してある
が、これは必ずしも必要ではない。ただし、この場合、
オーバーフローパスの横方向の距離を制御良く形成する
ために、(d)の構造の例のように、フォトダイオード
11側のN+ とオーバーフローパルスに隣接する画素電
源側のN+ は、同一マスクでイオン注入することが好ま
しい。
【0038】また、(a),(c)〜(e)の各構造の
ように、オーバーフローパスをバーチャルゲートで形成
することにより、オーバーフロー部のシリコン界面が空
乏化しない。したがって、従来例のような、シリコン界
面が空乏化する転送ゲートを利用したオーバーフロー構
造に比べて、暗電流の発生が少なくなる。特に、フォト
ダイオード11として埋め込み型センサ構造を用いた場
合、シリコン界面が空乏化する部分を完全に無くすこと
ができるため、その効果は大である。
【0039】図7は、本発明の第1実施形態の変形例を
示す概略構成図である。第1実施形態では、画素からの
信号を電圧モードで出力する構成を採っているのに対
し、本変形例では、画素からの信号を電流モードで出力
する構成を採っている。したがって、単位画素の画素構
造は、第1実施形態の場合と全く同じであり、信号の出
力系の構成のみが異なっている。
【0040】本変形例に係るCMOSイメージセンサで
は、垂直信号線23の端部と水平信号線29の間に水平
選択スイッチ31を接続するとともに、水平信号線29
の端部には抵抗32で帰還したオペアンプ33を配置し
た構成となっている。すなわち、画素からの信号を電流
モードで出力させるために、垂直信号線23および水平
信号線29を抵抗32で帰還したオペアンプ33で一定
電位(Vbias)に固定し、かつ例えば電源回路34
を内蔵し、画素に与える電源電圧を下げることによって
単位画素10n,m内の増幅トランジスタ15を線形動
作させるようにしている。
【0041】なお、本変形例では、電源回路34を内蔵
し、画素に与える電源電圧を下げる構成を採ったが、こ
れに限定されるものではなく、例えば単位画素10n,
m内の増幅トランジスタ15のしきい値電圧Vthを下
げることによっても、当該増幅トランジスタ15を線形
動作させることが可能である。
【0042】図8に、本変形例に係る単位画素10およ
び垂直信号線23のポテンシャル分布を示す。同図にお
いて、PDはフォトダイオード11を、TSは転送スイ
ッチ12を、FDはフローティングディフュージョン1
3を、RSはリセットスイッチ14を、ATは増幅トラ
ンジスタ15をそれぞれ表している。そして、フローテ
ィングディフュージョン13および増幅トランジスタ1
5のポテンシャルについては、選択時のポテンシャル動
作範囲を実線で、非選択時も含めたポテンシャル動作範
囲を破線でそれぞれ示している。
【0043】図9は、本変形例に係るCMOSイメージ
センサの動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。単位画素10n,mの動作の本質的な部分は、第1
実施形態の場合と同じであり、ここでは重複するのでそ
の説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。
【0044】画素からの信号の読み出し動作は水平有効
期間中に行う。また、ノイズレベルの読み出しは行わ
ず、信号レベルの読み出しのみ行う。電流モードでは、
電圧モードのように、信号出力系においてサンプルホー
ルド動作を行うことができないため、信号レベルの画素
の特性に起因する固定パターンノイズについては、外部
の信号処理系においてフレームメモリを用いてその抑圧
を行うようにすることになる。
【0045】なお、図9のタイミングチャートは、全ラ
インの画素の信号を独立に読み出す全画素独立読み出し
動作モードの場合を示しているが、これに限定されるも
のではなく、第1フィールドでは奇数(偶数)ラインの
信号を読み出し、第2フィールドでは偶数(奇数)ライ
ンの信号を読み出すフレーム読み出し動作モードや、隣
り合う2ラインの信号を同時に読み出して電流加算を行
うとともに、フィールドごとに加算する2ラインの組合
せを変えるフィールド読み出し動作モードの場合も勿論
可能である。
【0046】図10は、本発明の第2実施形態に係るC
MOSイメージセンサを示す概略構成図である。図10
において、単位画素40が2次元配置されて画素部を構
成しており、ここでは簡略化のために、n行m列の単位
画素40n,mおよびn+1行m列の単位画素40n+
1,mの2画素のみを示す。単位画素40の画素構造は
全ての画素について同じであり、以下、n行m列の単位
画素40n,mの画素構造を例にとって説明するものと
する。
【0047】単位画素40n,mは、光電変換素子であ
るフォトダイオード41、転送スイッチ42、電荷蓄積
部であるフローティングディフュージョン(FD)4
3、リセットスイッチ44、増幅トランジスタ45およ
び転送選択スイッチ46を有する構成となっている。な
お、光電変換素子としては、フォトダイオード41に代
えてフォトゲートなどを用いることも可能である。
【0048】また、本例では、転送スイッチ42として
Nchエンハンスメント型トランジスタが、リセットス
イッチ44としてNchデプレッション型トランジスタ
が、増幅トランジスタ45としてNchエンハンスメン
ト型トランジスタが、転送選択スイッチ45としてNc
hエンハンスメント型トランジスタがそれぞれ用いられ
る。ただし、これらトランジスタの全てもしくは一部を
Pchトランジスタで置き換えた回路構成とすることも
可能である。
【0049】この単位画素40n,mにおいて、フォト
ダイオード41は、例えば埋め込みセンサ構造のPN接
合ダイオードであり、入射光をその光量に応じた電荷量
の信号電荷に光電変換し、これを蓄積する。転送スイッ
チ42は、フォトダイオード41とフローティングディ
フュージョン43の間に接続され、フォトダイオード4
1に蓄積された信号電荷をフローティングディフュージ
ョン43へ転送する。フローティングディフュージョン
43は、転送された信号電荷を信号電圧に変換し、増幅
トランジスタ45のゲートに与える。
【0050】リセットスイッチ44は、フローティング
ディフュージョン43と垂直選択線51の間に接続さ
れ、フローティングディフュージョン43の電位を画素
電源の電位にリセットする機能を持つ。増幅トランジス
タ45は、電源ライン52と垂直信号線53の間に接続
され、フローティングディフュージョン43の電位を増
幅して垂直信号線53に出力する。
【0051】電源ライン52には、電源回路54から例
えば3.3Vの電圧が与えられる。ただし、電源電圧は
3.3Vに限定されるものではない。転送選択スイッチ
46は、転送線55と転送スイッチ42のゲートの間に
接続され、転送スイッチ42の転送制御を行う。
【0052】図11に、第2実施形態に係る単位画素4
0および垂直信号線53のポテンシャル分布を示す。同
図において、PDはフォトダイオード41を、TSは転
送スイッチ42を、FDはフローティングディフュージ
ョン43を、RSはリセットスイッチ44を、ATは増
幅トランジスタ45を、SSは転送選択スイッチ46を
それぞれ表している。フローティングディフュージョン
43および増幅トランジスタ45のポテンシャルについ
ては、選択時のポテンシャル動作範囲を実線で、非選択
時も含めたポテンシャル動作範囲を破線でそれぞれ示し
ている。
【0053】図11から明らかなように、本例では、フ
ォトダイオード41として埋め込みセンサ構造のフォト
ダイオードが用いられている。すなわち、PN接合ダイ
オードの基板表面側に、P+ の正孔蓄積層47を有する
センサ構造となっている。また、単位画素40のオーバ
ーフローパスに関しては、第1実施形態の場合と同様
に、図6(a)〜(e)の画素構造が採られているもの
とする。
【0054】垂直走査回路56は、単位画素40を行単
位で選択するために設けられたものであり、例えばシフ
トレジスタによって構成されている。この垂直走査回路
56からは、垂直選択パルスφV(…,φVn,φVn
+1,…)が出力される。そして、垂直選択パルスφV
(…,φVn,φVn+1,…)は垂直選択線51を介
してリセットスイッチ14のドレインに印加される。
【0055】水平走査回路57は、単位画素40を列単
位で選択するために設けられたものであり、例えばシフ
トレジスタによって構成されている。この水平走査回路
57からは、リセットパルスφR(…,φRm,…)、
転送パルスφT(…,φTm,…)および水平選択パル
スφH(…,φHm,…)がそれぞれ出力される。そし
て、転送パルスφT(…,φTm,…)は転送線55を
介して転送選択スイッチ46のドレインに、リセットパ
ルスφR(…,φRm,…)はリセット線58を介して
リセットスイッチ44のゲートにそれぞれ印加される。
【0056】垂直信号線53の端部と水平信号線59の
間には、水平選択スイッチ60が接続されている。水平
選択トランジスタ60としては、例えばNchトランジ
スタが用いられる。この水平選択トランジスタ60のゲ
ートには、水平走査回路57から出力される水平選択パ
ルスφH(…,φHm,…)が与えられる。水平信号線
59の端部には、抵抗61で帰還したオペアンプ62が
配置されている。
【0057】上記構成の第2実施形態に係るCMOSイ
メージセンサでは、画素からの信号を電流モードで出力
する形態を採っている。すなわち、垂直信号線53およ
び水平信号線59を抵抗61で帰還したオペアンプ62
で一定電位(Vbias)に固定し、かつ電源回路54
を内蔵し、画素に与える電源電圧を下げることによって
単位画素40n,m内の増幅トランジスタ45を線形動
作させるようにしている。
【0058】なお、本実施形態では、電源回路54を内
蔵し、画素に与える電源電圧を下げることによって増幅
トランジスタ45を線形動作させる構成としたが、これ
に限られるものではなく、第1実施形態の変形例の場合
と同様に、例えば単位画素40n,m内の増幅トランジ
スタ45のしきい値電圧Vthを下げることによって
も、当該増幅トランジスタ45を線形動作させることが
可能である。
【0059】次に、上記構成の第2実施形態に係るCM
OSイメージセンサにおける画素動作について、nライ
ンの画素の選択時を例にとって図12のタイミングチャ
ートを用いて図13および図14のポテンシャル図を参
照しつつ説明する。
【0060】時刻t1までの期間(t<t1)は非選択
状態である。この非選択状態においては、垂直選択パル
スφVnは“L”レベル(0V)にあり、またリセット
スイッチ(RS)44がオフ状態にあるため、フローテ
ィングディフュージョン(FD)43の電位は0Vとな
る。
【0061】時刻t1になると、垂直選択パルスφVn
が“L”レベルから“H”レベル(3.3V)に遷移す
る。すると、リセットトランジスタ44としてデプレッ
ション型トランジスタを用いているため、増幅トランジ
スタ(AT)45のゲート電位が上昇する(t1<t<
t2)。
【0062】このとき、増幅トランジスタ45のポテン
シャルの設定や、垂直信号線53の電位により、増幅ト
ランジスタ45がオンする場合もある。本例では、カッ
トオフしているものとする。ただし、この時点では、水
平選択スイッチ60がオフしており、水平信号線59に
何ら影響を与えることはないため、増幅トランジスタ4
5の状態はどうであっても構わない。
【0063】時刻t2になり、リセットパルスφRmが
発生すると、これに応答してリセットスイッチ44がオ
ン状態となって、0Vであったnライン目のm列のフロ
ーティングディフュージョン43の電位を3.3Vにリ
セットする。この結果、増幅トランジスタ(AT)15
がターンオンするため、nライン目のm列の単位画素4
0n,mが選択状態となる(t2<t<t3)。
【0064】時刻t3になり、リセットパルスφRmが
消滅すると、このリセットされた状態のフローティング
ディフュージョン43の読み出しが行われる。これによ
り、画素ごとに異なっているオフセットレベル(以下、
これをノイズレベルと呼ぶ)が、垂直信号線53へ読み
出される(t3<t<t4)。この読み出されたノイズ
レベルは、時刻t2で発生した水平選択パルスφHmに
応答してオン状態にある水平選択スイッチ60によって
水平信号線59へ出力される。
【0065】時刻t4になり、転送パルスφTmが発生
すると、転送スイッチ(TS)42は、そのゲートに転
送パルスφTmが印加されることによってゲート下のポ
テンシャルが深くなることにより、フォトダイオード
(PD)41に蓄積された信号電荷をフローティングデ
ィフュージョン43に転送する(t4<t<t5)。こ
の信号電荷の転送により、フローティングディフュージ
ョン43の電位がその電荷量に応じて変化する。
【0066】時刻t5になり、転送パルスφTmが消滅
すると、フローティングディフュージョン43の信号電
荷に応じた電位が、増幅トランジスタ45によって垂直
信号線53へ読み出される(t5<t<t6)。この読
み出された信号レベルは、水平選択スイッチ60によっ
て水平信号線59へ出力される。
【0067】そして、時刻t7になると、垂直選択パル
スφVnが“H”レベルから“L”レベルに遷移し、こ
れによりnライン目の画素が非選択状態となり、同時に
次のn+1ライン目の画素が選択状態となり、このn+
1ライン目について上述した動作が繰り返される。
【0068】上述したように、1つの画素に対して、ノ
イズレベル出力→信号レベル出力という順序で(信号レ
ベル出力→ノイズレベル出力の順序であっても良い)、
ノイズレベル、信号レベルを順次得る動作のことを画素
点順次リセット動作というものとする。
【0069】この画素点順次リセット動作には、次のよ
うな利点がある。 ノイズ出力と信号出力が水平選択スイッチ60を含む
同一経路をとるため、原理的に、経路間のばらつきに起
因する固定パターンノイズが発生しない。 ノイズレベル、信号レベルが順次出力されるため、外
部の信号処理系において、フレームメモリやラインメモ
リを用いることなく、相関二重サンプリング回路(CD
S回路)などの差分回路により、ノイズレベルと信号レ
ベルの差分をとることが可能となり、システムが簡略化
できる。
【0070】上述した一連の画素点順次リセット動作を
行うためには、高速動作が要求される。そのため、動作
速度的に有利な電流モードで画素からの信号を出力させ
る。ただし、電流モード出力の形態に限られるものでは
なく、速度的要求を満足するならば、第1実施形態に係
るCMOSイメージセンサのような電圧モード出力の形
態を採ることも可能である。
【0071】非選択画素の動作についても、図15およ
び図16のポテンシャル図から明らかなように、列方向
に転送パルスφTmおよびリセットパルスφRmを共有
していても、特に問題はないことがわかる。
【0072】上述した動作説明では、簡単化のため、全
ラインの画素の信号を独立に読み出す全画素独立読み出
し動作モードで説明を行ったが、これに限定されるもの
ではなく、第1フィールドでは奇数(偶数)ラインの信
号を読み出し、第2フィールドでは偶数(奇数)ライン
の信号を読み出すフレーム読み出し動作モードや、隣り
合う2ラインの信号を同時に読み出して電流加算を行う
とともに、フィールドごとに加算する2ラインの組合せ
を変えるフィールド読み出し動作モードでも勿論可能で
ある。
【0073】なお、上記第2実施形態に係るCMOSイ
メージセンサにおいて、隣接したφTm−1とリセット
パルスφRmを兼用することも可能である。これによ
り、配線の削減が可能となる。
【0074】また、転送選択スイッチ46のゲートと転
送スイッチ42のゲートにつながるノードに積極的に容
量をもたせることにより、t7<tにおいて、垂直選択
パルスφVnが“H”レベルから“L”レベルに遷移し
たとき、転送スイッチ42のゲート電位を負電位とする
ことができる。これにより、フォトダイオード41に隣
接している転送スイッチ42のシリコン界面に長い期間
正孔を注入することができるため、暗電流を抑圧するこ
とができる。
【0075】さらに、垂直信号線53の電位(Vbia
s)、増幅トランジスタ45のポテンシャルおよび電源
電圧全体をシフト(本例の場合、例えば1.5Vシフ
ト)させることにより、電源回路54を削減することが
できる。
【0076】第2実施形態の変形例としては、増幅トラ
ンジスタ45のソースフォロアの抵抗負荷としての役割
を水平選択スイッチ60に移して電流出力を行う構成を
採ることも可能である。すなわち、次のようにして電流
出力動作を行う。
【0077】先ず、水平選択スイッチ60は、線形領域
で動作するようにしてあるものとする。また、抵抗で帰
還したオペアンプを使用するなどして、水平信号線59
の電位を一定電位にあるようにする。すると、増幅トラ
ンジスタ45と水平選択スイッチ60で抵抗を負荷とし
たソースフォロアを形成し、水平信号線59にはフロー
ティングディフュージョン43の電位に応じた電流が流
れ、オペアンプの出力端にはフローティングディフュー
ジョン43の電位に応じた電圧が現れる。
【0078】図17は、本発明が適用されるカメラシス
テムの一例を示す概略構成図である。図17において、
被写体(図示せず)からの入射光(像光)は、レンズ7
1等を含む光学系によって撮像素子72の撮像面上に結
像される。撮像素子72としては、先述した第1実施形
態若しくはその変形例、又は第2実施形態に係るCMO
Sイメージセンサが用いられる。
【0079】撮像素子72は、タイミングジェネレータ
等を含む駆動回路73から出力される各種のタイミング
に基づいてその駆動が行われる。撮像素子72から出力
される撮像信号は、信号処理回路74において種々の信
号処理が施された後、映像信号として出力される。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
行列状に配置された単位画素を、光電変換素子、転送ス
イッチ、電荷蓄積部、リセットスイッチおよび増幅素子
によって構成し、リセットスイッチに与えるリセット電
位をコントロールすることによって行単位で画素の選択
を行うようにしたことにより、垂直選択のための素子を
削減できるため、画素サイズを縮小することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す概略構成図であ
る。
【図2】第1実施形態に係る単位画素および垂直信号線
のポテンシャル図である。
【図3】第1実施形態に係る画素選択時のタイミングチ
ャートである。
【図4】第1実施形態に係る選択ラインの画素のポテン
シャル図(その1)である。
【図5】第1実施形態に係る選択ラインの画素のポテン
シャル図(その2)である。
【図6】オーバーフローパスの具体的な構成例を示す断
面構造図である。
【図7】本発明の第1実施形態の変形例を示す概略構成
図である。
【図8】第1実施形態の変形例に係る単位画素および垂
直信号線のポテンシャル図である。
【図9】第1実施形態の変形例に係る画素選択時のタイ
ミングチャートである。
【図10】本発明の第2実施形態を示す概略構成図であ
る。
【図11】第2実施形態に係る単位画素および垂直信号
線のポテンシャル図である。
【図12】第2実施形態に係る画素選択時のタイミング
チャートである。
【図13】第2実施形態に係る選択ラインの画素のポテ
ンシャル図(その1)である。
【図14】第2実施形態に係る選択ラインの画素のポテ
ンシャル図(その2)である。
【図15】第2実施形態に係る非選択ラインの画素のポ
テンシャル図(その1)である。
【図16】第2実施形態に係る非選択ラインの画素のポ
テンシャル図(その2)である。
【図17】本発明が適用されるカメラシステムの一例を
示す概略構成図である。
【図18】従来例に係る単位画素の構成を示す回路図で
ある。
【符号の説明】
10,40…単位画素、11,41…フォトダイオー
ド、12,42…転送スイッチ、13,43…フローテ
ィングディフュージョン、14,44…リセットスイッ
チ、15,45…増幅トランジスタ、21,51…垂直
選択線、23,53…垂直信号線、24,56…垂直走
査回路、27…垂直信号線出力回路、28,57…水平
走査回路、29,59…水平信号線、30…水平信号線
出力回路、31,60…水平選択スイッチ、33,62
…オペアンプ、34,54…電源回路、46…転送選択
スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩野 浩一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光電変換素子と、前記光電変換素子に蓄
    積された電荷を転送する転送スイッチと、前記転送スイ
    ッチによって転送された電荷を蓄積する電荷蓄積部と、
    前記電荷蓄積部をリセットするリセットスイッチと、前
    記電荷蓄積部の電位に応じた信号を垂直信号線に出力す
    る増幅素子とを具備し、行列状に配置された単位画素
    と、 前記リセットスイッチに与えるリセット電位をコントロ
    ールすることによって行単位で画素の選択を行う垂直走
    査回路と、 前記垂直信号線に出力された信号を列単位で順次選択す
    る水平走査回路と、 前記水平走査回路によって選択された信号を水平信号線
    を経由して出力する出力回路とを備えたことを特徴とす
    る固体撮像素子。
  2. 【請求項2】 前記垂直走査回路は、垂直走査時に順次
    出力する垂直選択パルスを前記リセットスイッチに対し
    てそのリセット電位として与えることを特徴とする請求
    項1記載の固体撮像素子。
  3. 【請求項3】 前記電荷蓄積部は、フローティングディ
    フュージョンであることを特徴とする請求項1記載の固
    体撮像素子。
  4. 【請求項4】 前記リセットスイッチは、デプレッショ
    ン型トランジスタからなることを特徴とする請求項1記
    載の固体撮像素子。
  5. 【請求項5】 前記出力回路は、前記垂直信号線に読み
    出された信号を電圧モードで出力することを特徴とする
    請求項1記載の固体撮像素子。
  6. 【請求項6】 前記出力回路は、前記垂直信号線に読み
    出された信号を電流モードで出力することを特徴とする
    請求項1記載の固体撮像素子。
  7. 【請求項7】 前記単位画素は、前記光電変換素子と画
    素電源電圧が与えられる領域の間に、前記光電変換素子
    の過剰電荷を排出するオーバーフローパスを形成してな
    ることを特徴とする請求項1記載の固体撮像素子。
  8. 【請求項8】 前記転送スイッチの制御電極に負電位を
    印加することを特徴とする請求項1記載の固体撮像素
    子。
  9. 【請求項9】 前記単位画素は、前記転送スイッチの転
    送動作を選択する転送選択スイッチを有することを特徴
    とする請求項1記載の固体撮像素子。
  10. 【請求項10】 前記転送選択スイッチは、前記垂直選
    択パルスを制御入力とすることを特徴とする請求項9記
    載の固体撮像素子。
  11. 【請求項11】 前記出力回路は、前記垂直信号線に読
    み出された信号を電流モードで出力することを特徴とす
    る請求項9記載の固体撮像素子。
  12. 【請求項12】 行列状に配置された単位画素が、光電
    変換素子と、前記光電変換素子に蓄積された電荷を転送
    する転送スイッチと、前記転送スイッチによって転送さ
    れた電荷を蓄積する電荷蓄積部と、前記電荷蓄積部をリ
    セットするリセットスイッチと、前記電荷蓄積部の電位
    に応じた信号を垂直信号線に出力する増幅素子とを具備
    してなる固体撮像素子において、 前記リセットスイッチに与えるリセット電位をコントロ
    ールすることによって行単位で画素の選択を行うことを
    特徴とする固体撮像素子の駆動方法。
  13. 【請求項13】 前記垂直信号線に読み出された信号を
    電圧モードで出力することを特徴とする請求項12記載
    の固体撮像素子の駆動方法。
  14. 【請求項14】 前記垂直信号線に読み出された信号を
    電流モードで出力することを特徴とする請求項12記載
    の固体撮像素子の駆動方法。
  15. 【請求項15】 光電変換素子と、前記光電変換素子に
    蓄積された電荷を転送する転送スイッチと、前記転送ス
    イッチによって転送された電荷を蓄積する電荷蓄積部
    と、前記電荷蓄積部をリセットするリセットスイッチ
    と、前記電荷蓄積部の電位に応じた信号を垂直信号線に
    出力する増幅素子とを具備し、行列状に配置された単位
    画素と、 前記リセットスイッチに与えるリセット電位をコントロ
    ールすることによって行単位で画素の選択を行う垂直走
    査回路と、 前記垂直信号線に出力された信号を列単位で順次選択す
    る水平走査回路と、 前記水平走査回路によって選択された信号を水平信号線
    を経由して出力する出力回路とを備えた固体撮像素子を
    撮像デバイスとして用いたことを特徴とするカメラシス
    テム。
JP15905098A 1998-06-08 1998-06-08 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム Expired - Lifetime JP4200545B2 (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15905098A JP4200545B2 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
TW088109159A TW416235B (en) 1998-06-08 1999-06-02 Solid-state imaging element, method for driving the same, and camera system
DE69942941T DE69942941D1 (de) 1998-06-08 1999-06-07 Festkörper-Bildaufnahmeelement
KR1019990020893A KR100690477B1 (ko) 1998-06-08 1999-06-07 고체 촬상 소자, 그 소자의 구동 방법, 및 카메라 시스템
EP07022774.9A EP1892950B1 (en) 1998-06-08 1999-06-07 Solid-state imaging element, method for driving the same, and camera system
EP99110878A EP0964570B1 (en) 1998-06-08 1999-06-07 Solid-state imaging element
US09/327,523 US7116365B1 (en) 1998-06-08 1999-06-08 Solid-state imaging element, method for driving the same, and camera system
US10/747,741 US8284284B2 (en) 1998-06-08 2003-12-29 Solid-state imaging element, method for driving the same, and camera system
US10/944,977 US8031248B2 (en) 1998-06-08 2004-09-20 Solid state imaging element having horizontal scanning circuit for providing reset signals
US10/945,503 US7944491B2 (en) 1998-06-08 2004-09-20 Solid-state image-pickup device including unit pixels having a 3-transistor design and wherein a vertical selection pulse provides a reset potential
US10/945,519 US8023024B2 (en) 1998-06-08 2004-09-20 Solid-state imaging element having image signal overflow path
US11/409,613 US7352401B2 (en) 1998-06-08 2006-04-24 Solid-state imaging element, method for driving the same, and camera system
KR1020060043369A KR100654878B1 (ko) 1998-06-08 2006-05-15 고체 촬상 소자 및 카메라 시스템
US13/067,112 US8743257B2 (en) 1998-06-08 2011-05-10 Solid-state imaging element having image signal overflow path
US13/565,383 US8922689B2 (en) 1998-06-08 2012-08-02 Solid-state imaging element having image signal overflow path
US14/218,485 US9179081B2 (en) 1998-06-08 2014-03-18 Solid-state imaging element having image signal overflow path
US14/630,320 US9313430B2 (en) 1998-06-08 2015-02-24 Solid-state imaging element having image signal overflow path
US14/732,293 US9253422B2 (en) 1998-06-08 2015-06-05 Solid-state imaging element having image signal overflow path
US14/994,935 US9445020B2 (en) 1998-06-08 2016-01-13 Solid-state imaging element having image signal overflow path
US15/236,555 US20170034462A1 (en) 1998-06-08 2016-08-15 Solid-state imaging element having image signal overflow path

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15905098A JP4200545B2 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11355668A true JPH11355668A (ja) 1999-12-24
JP4200545B2 JP4200545B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=15685142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15905098A Expired - Lifetime JP4200545B2 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム

Country Status (6)

Country Link
US (13) US7116365B1 (ja)
EP (2) EP1892950B1 (ja)
JP (1) JP4200545B2 (ja)
KR (2) KR100690477B1 (ja)
DE (1) DE69942941D1 (ja)
TW (1) TW416235B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167588A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sony Corp 固体撮像素子の駆動方法、固体撮像装置
US6965408B2 (en) 2000-02-28 2005-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device having a photoelectric conversion unit and a punch-through current suppression circuit
US7102677B2 (en) 2000-02-14 2006-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Reduced thermal release effect amplification-type solid imaging device and method of driving the same
US7268331B2 (en) 2003-06-10 2007-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device, method for driving the same, and camera
EP1885117A2 (en) 2006-08-01 2008-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and image pickup system using photoelectric conversion apparatus
JP2008085351A (ja) * 2007-10-19 2008-04-10 Sony Corp 固体撮像装置
JP2008160133A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Magnachip Semiconductor Ltd Cmosイメージセンサのための、小サイズ、高利得及び低ノイズのピクセル
US7456888B2 (en) 2002-12-03 2008-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and image pick-up system using the photoelectric conversion device
JP2008300844A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Magnachip Semiconductor Ltd Cmosイメージセンサ及びそのピクセル
US7525077B2 (en) 2005-02-07 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. CMOS active pixel sensor and active pixel sensor array using fingered type source follower transistor
JP2010187022A (ja) * 2010-05-17 2010-08-26 Sony Corp 固体撮像装置
US7825974B2 (en) 2006-12-28 2010-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor and imaging system
US7978243B2 (en) 2007-02-28 2011-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, driving method thereof, and imaging system
US8023025B2 (en) 2006-08-01 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and image pickup system using the same
US8031233B2 (en) 2002-02-12 2011-10-04 Sony Corporation Solid-state image pickup device and method with time division video signal outputs
WO2020129694A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200545B2 (ja) 1998-06-08 2008-12-24 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
US7116366B1 (en) * 1999-08-31 2006-10-03 Micron Technology, Inc. CMOS aps pixel sensor dynamic range increase
JP3467013B2 (ja) 1999-12-06 2003-11-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置
KR100364605B1 (ko) * 2000-07-19 2002-12-16 (주) 픽셀플러스 넓은 동작 범위를 가지는 이미지 센서 픽셀
FR2824664A1 (fr) 2001-05-09 2002-11-15 St Microelectronics Sa Photodetecteur cmos comportant une photodiode en silicium amorphe
JP3880345B2 (ja) * 2001-08-27 2007-02-14 キヤノン株式会社 差動増幅回路及びそれを用いた固体撮像装置並びに撮像システム
JP2003143480A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP4355148B2 (ja) * 2003-02-28 2009-10-28 パナソニック株式会社 固体撮像装置の駆動方法
JP3794637B2 (ja) * 2003-03-07 2006-07-05 松下電器産業株式会社 固体撮像装置
JP4311181B2 (ja) * 2003-12-05 2009-08-12 ソニー株式会社 半導体装置の制御方法および信号処理方法並びに半導体装置および電子機器
CN1922732B (zh) 2004-02-25 2010-06-09 S.O.I.Tec绝缘体上硅技术公司 光电检测装置
EP2249389B1 (en) 2004-02-25 2019-02-20 Sony Semiconductor Solutions Corporation Method of manufacturing a photodetecting device
KR100621561B1 (ko) 2004-11-05 2006-09-19 삼성전자주식회사 Cmos 이미지 센서 및 그 구동 방법
US7608549B2 (en) * 2005-03-15 2009-10-27 Asm America, Inc. Method of forming non-conformal layers
JP2006270890A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置、及びデジタルカメラ
JP2007036861A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子の駆動装置及び駆動方法
GB0517742D0 (en) 2005-08-31 2005-10-12 E2V Tech Uk Ltd Radiation sensor
JP4807014B2 (ja) * 2005-09-02 2011-11-02 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
US7700471B2 (en) * 2005-12-13 2010-04-20 Versatilis Methods of making semiconductor-based electronic devices on a wire and articles that can be made thereby
US7619671B2 (en) * 2006-07-18 2009-11-17 Aptina Imaging Corporation Method, apparatus and system for charge injection suppression in active pixel sensors
US7692130B2 (en) 2006-11-01 2010-04-06 International Business Machines Corporation CMOS imaging sensor having a third FET device with a gate terminal coupled to a second diffusion region of a first FET device and a first terminal coupled to a row select signal
US7791010B2 (en) * 2006-11-01 2010-09-07 International Business Machines Corporation CMOS image sensor having a third FET device with the gate terminal coupled to the diffusion region of a first FET device, the second terminal coupled to a column signal line, and the first terminal coupled to a row select signal
JP5016941B2 (ja) * 2007-02-08 2012-09-05 株式会社東芝 固体撮像装置
US8625010B2 (en) 2008-05-02 2014-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus with each pixel including a photoelectric converter portion and plural holding portions
JP4788742B2 (ja) * 2008-06-27 2011-10-05 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
JP5458869B2 (ja) * 2009-12-21 2014-04-02 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法、カメラ
JP4921615B2 (ja) 2010-01-25 2012-04-25 パナソニック株式会社 プロテインaを自己組織化膜上に固定する方法
CN102918064B (zh) 2010-08-30 2015-03-11 松下健康医疗控股株式会社 在自组装单层上固定链霉亲和素的方法
JP5108166B2 (ja) 2010-10-19 2012-12-26 パナソニック株式会社 グルコースオキシダーゼを自己組織化膜上に固定する方法
KR102460175B1 (ko) * 2015-08-21 2022-10-28 삼성전자주식회사 쉐어드 픽셀 및 이를 포함하는 이미지 센서
US10433019B2 (en) * 2017-12-19 2019-10-01 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for adaptive storage and scheduling of media assets
US20200137336A1 (en) * 2018-10-30 2020-04-30 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Interlace image sensor for low-light-level imaging

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1551935A (en) * 1976-08-19 1979-09-05 Philips Nv Imaging devices
JPS6017196B2 (ja) * 1978-01-23 1985-05-01 株式会社日立製作所 固体撮像素子
DE2939518A1 (de) * 1979-09-28 1981-04-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Monolithisch integrierte schaltung zur zeilenweisen bildabtastung
JPS59215180A (ja) * 1983-05-20 1984-12-05 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子
US4811371A (en) * 1986-05-16 1989-03-07 Rca Corporation Floating-diffusion electrometer with adjustable sensitivity
JPS63100879A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Hitachi Ltd 固体撮像装置
JP2708455B2 (ja) 1988-03-25 1998-02-04 株式会社日立製作所 固体撮像装置
JPH084137B2 (ja) * 1988-01-12 1996-01-17 日本電気株式会社 電荷転送装置の出力回路
US4985774A (en) * 1988-01-20 1991-01-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image sensing device having direct drainage of unwanted charges
US5144447A (en) * 1988-03-31 1992-09-01 Hitachi, Ltd. Solid-state image array with simultaneously activated line drivers
US5306932A (en) * 1989-07-21 1994-04-26 Nec Corporation Charge transfer device provided with improved output structure
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
CA2021052C (en) * 1990-07-12 1995-08-29 Clifford D. Anger Pushbroom spectrographic imager
JP3050583B2 (ja) * 1990-10-17 2000-06-12 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP3064380B2 (ja) 1990-10-17 2000-07-12 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
US5134488A (en) * 1990-12-28 1992-07-28 David Sarnoff Research Center, Inc. X-Y addressable imager with variable integration
JP2701546B2 (ja) * 1991-01-18 1998-01-21 日本電気株式会社 信号電荷検出回路を有する電荷転送装置
JP2913876B2 (ja) * 1991-03-08 1999-06-28 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP3018546B2 (ja) 1991-03-18 2000-03-13 ソニー株式会社 固体撮像装置
US5844760A (en) * 1991-03-22 1998-12-01 Fuji Electric Co., Ltd. Insulated-gate controlled semiconductor device
JP3021971B2 (ja) * 1992-05-22 2000-03-15 富士ゼロックス株式会社 イメージセンサ
US5872596A (en) * 1992-09-28 1999-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Device for widening the dynamic range of solid-state image pickup elements
JPH06334920A (ja) * 1993-03-23 1994-12-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 固体撮像素子とその駆動方法
US5452004A (en) * 1993-06-17 1995-09-19 Litton Systems, Inc. Focal plane array imaging device with random access architecture
US5841126A (en) * 1994-01-28 1998-11-24 California Institute Of Technology CMOS active pixel sensor type imaging system on a chip
US5949483A (en) * 1994-01-28 1999-09-07 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with multiresolution readout
JPH07284024A (ja) 1994-04-07 1995-10-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 固体撮像素子
JP3243932B2 (ja) * 1994-04-22 2002-01-07 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置
US5933188A (en) * 1994-10-19 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and method with reset
US6288744B1 (en) * 1994-11-11 2001-09-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid-state image pickup device with a shared shift register and method of driving the same
US5576763A (en) * 1994-11-22 1996-11-19 Lucent Technologies Inc. Single-polysilicon CMOS active pixel
US5719626A (en) 1994-12-16 1998-02-17 Nikon Corporation Solid-state image pickup device
JP3697769B2 (ja) * 1995-02-24 2005-09-21 株式会社ニコン 光電変換素子及び光電変換装置
US5933189A (en) * 1995-03-09 1999-08-03 Nikon Corporation Solid state image pickup apparatus
JP3259573B2 (ja) * 1995-03-17 2002-02-25 ソニー株式会社 電荷転送装置及びその駆動方法
JPH0955473A (ja) * 1995-06-08 1997-02-25 Matsushita Electron Corp 半導体装置とその検査方法
JP3031606B2 (ja) * 1995-08-02 2000-04-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置と画像撮像装置
ES2211937T3 (es) * 1995-08-02 2004-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Dispositivo sensor de imagenes de estado solido con linea de salida comun.
JP3845449B2 (ja) * 1995-08-11 2006-11-15 株式会社東芝 Mos型固体撮像装置
ATE227487T1 (de) * 1995-08-11 2002-11-15 Toshiba Kk Bildaufnahmesystem, integrierte festkörperbildaufnahmehalbleiterschaltung
JPH10508133A (ja) * 1995-08-25 1998-08-04 ピーエスシー・インコーポレイテッド 集積化されたcmos回路を備えた光学読み取り器
US5608243A (en) * 1995-10-19 1997-03-04 National Semiconductor Corporation Single split-gate MOS transistor active pixel sensor cell with automatic anti-blooming and wide dynamic range
JPH09139486A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Sony Corp 固体撮像素子及び固体撮像素子の駆動方法
JP3559640B2 (ja) * 1996-02-27 2004-09-02 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP3522953B2 (ja) 1996-03-14 2004-04-26 株式会社東芝 固体撮像装置
US5719676A (en) * 1996-04-12 1998-02-17 Tropel Corporation Diffraction management for grazing incidence interferometer
JP3608293B2 (ja) 1996-05-27 2005-01-05 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
JP3310164B2 (ja) * 1996-05-30 2002-07-29 株式会社東芝 固体撮像装置
US6287900B1 (en) * 1996-08-13 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Semiconductor device with catalyst addition and removal
US5932902A (en) * 1996-08-19 1999-08-03 Sony Corporation Solid-state imaging device with element-separating electrodes
US5886659A (en) * 1996-08-21 1999-03-23 California Institute Of Technology On-focal-plane analog-to-digital conversion for current-mode imaging devices
JP3579194B2 (ja) 1996-09-17 2004-10-20 株式会社東芝 固体撮像装置の駆動方法
US6674470B1 (en) * 1996-09-19 2004-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS-type solid state imaging device with high sensitivity
GB2318473B (en) * 1996-10-17 2000-11-29 Sony Corp Solid state imaging device,signal processing method and camera
JPH10233964A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Nikon Corp 2値化信号形成用固体撮像装置
JPH10248034A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Nissan Motor Co Ltd イメージセンサ
JP3915161B2 (ja) * 1997-03-04 2007-05-16 ソニー株式会社 ブルーミング防止構造を備えた固体撮像素子のダイナミックレンジ拡大方法とその固体撮像素子
JP3911788B2 (ja) * 1997-03-10 2007-05-09 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその駆動方法
JPH10257392A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Matsushita Electron Corp 物理量分布検知半導体装置およびその駆動方法ならびにその製造方法
US6201270B1 (en) * 1997-04-07 2001-03-13 Pao-Jung Chen High speed CMOS photodetectors with wide range operating region and fixed pattern noise reduction
US5969758A (en) * 1997-06-02 1999-10-19 Sarnoff Corporation DC offset and gain correction for CMOS image sensor
US5920345A (en) * 1997-06-02 1999-07-06 Sarnoff Corporation CMOS image sensor with improved fill factor
US5898168A (en) * 1997-06-12 1999-04-27 International Business Machines Corporation Image sensor pixel circuit
US6115066A (en) * 1997-06-12 2000-09-05 International Business Machines Corporation Image sensor with direct digital correlated sampling
US5900623A (en) * 1997-08-11 1999-05-04 Chrontel, Inc. Active pixel sensor using CMOS technology with reverse biased photodiodes
DE69841968D1 (de) * 1997-08-15 2010-12-09 Sony Corp Festkörper-Bildaufnahmevorrichtung und Steuerverfahren dafür
TW421962B (en) * 1997-09-29 2001-02-11 Canon Kk Image sensing device using mos type image sensing elements
US6522357B2 (en) * 1997-09-30 2003-02-18 Intel Corporation Method and apparatus for increasing retention time in image sensors having an electronic shutter
JP3466886B2 (ja) * 1997-10-06 2003-11-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US5965871A (en) * 1997-11-05 1999-10-12 Pixart Technology, Inc. Column readout multiplexer for CMOS image sensors with multiple readout and fixed pattern noise cancellation
US6747695B1 (en) * 1997-12-05 2004-06-08 Intel Corporation Integrated CMOS imager
JP3496918B2 (ja) * 1997-12-26 2004-02-16 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US6008486A (en) * 1997-12-31 1999-12-28 Gentex Corporation Wide dynamic range optical sensor
US6025935A (en) * 1997-12-31 2000-02-15 Peripheral Imaging Corporation Charge storage image scanner having equalizing pre-charge and reset improvements
US6667768B1 (en) * 1998-02-17 2003-12-23 Micron Technology, Inc. Photodiode-type pixel for global electronic shutter and reduced lag
KR100278285B1 (ko) * 1998-02-28 2001-01-15 김영환 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
JPH11274454A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Canon Inc 固体撮像装置及びその形成方法
JP3571909B2 (ja) * 1998-03-19 2004-09-29 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
US6069376A (en) * 1998-03-26 2000-05-30 Foveonics, Inc. Intra-pixel frame storage element, array, and electronic shutter method including speed switch suitable for electronic still camera applications
JP2921567B1 (ja) * 1998-04-22 1999-07-19 松下電子工業株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
US6606120B1 (en) * 1998-04-24 2003-08-12 Foveon, Inc. Multiple storage node full color active pixel sensors
TW425563B (en) * 1998-06-03 2001-03-11 Nippon Electric Co Solid state image pickup device and driving method therefore
JP4200545B2 (ja) * 1998-06-08 2008-12-24 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
US6043478A (en) * 1998-06-25 2000-03-28 Industrial Technology Research Institute Active pixel sensor with shared readout structure
US6259124B1 (en) * 1998-08-07 2001-07-10 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with high fill factor blooming protection
US7791116B1 (en) * 1998-10-14 2010-09-07 Micron Technology, Inc. CMOS imager having a nitride dielectric
US6825878B1 (en) * 1998-12-08 2004-11-30 Micron Technology, Inc. Twin P-well CMOS imager
US6603513B1 (en) * 1999-02-16 2003-08-05 Micron Technology, Inc. Using a single control line to provide select and reset signals to image sensors in two rows of a digital imaging device
US6731397B1 (en) * 1999-05-21 2004-05-04 Foveon, Inc. Method for storing and retrieving digital image data from an imaging array

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102677B2 (en) 2000-02-14 2006-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Reduced thermal release effect amplification-type solid imaging device and method of driving the same
US6965408B2 (en) 2000-02-28 2005-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device having a photoelectric conversion unit and a punch-through current suppression circuit
US8717475B2 (en) 2000-02-28 2014-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US8085330B2 (en) 2000-02-28 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US7545426B2 (en) 2000-02-28 2009-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US8031233B2 (en) 2002-02-12 2011-10-04 Sony Corporation Solid-state image pickup device and method with time division video signal outputs
US7456888B2 (en) 2002-12-03 2008-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and image pick-up system using the photoelectric conversion device
US7268331B2 (en) 2003-06-10 2007-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device, method for driving the same, and camera
JP2005167588A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sony Corp 固体撮像素子の駆動方法、固体撮像装置
US7525077B2 (en) 2005-02-07 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. CMOS active pixel sensor and active pixel sensor array using fingered type source follower transistor
US8023025B2 (en) 2006-08-01 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and image pickup system using the same
US7462810B2 (en) 2006-08-01 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and image pickup system using photoelectric conversion apparatus
US8063351B2 (en) 2006-08-01 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and image pickup system using photoelectric conversion apparatus
EP1885117A2 (en) 2006-08-01 2008-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and image pickup system using photoelectric conversion apparatus
JP2008160133A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Magnachip Semiconductor Ltd Cmosイメージセンサのための、小サイズ、高利得及び低ノイズのピクセル
US8558931B2 (en) 2006-12-22 2013-10-15 Intellectual Ventures Ii Llc Method and image sensor pixel without address transistor
US7825974B2 (en) 2006-12-28 2010-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor and imaging system
US8063967B2 (en) 2006-12-28 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor and imaging system
US7978243B2 (en) 2007-02-28 2011-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, driving method thereof, and imaging system
JP2008300844A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Magnachip Semiconductor Ltd Cmosイメージセンサ及びそのピクセル
JP2008085351A (ja) * 2007-10-19 2008-04-10 Sony Corp 固体撮像装置
JP2010187022A (ja) * 2010-05-17 2010-08-26 Sony Corp 固体撮像装置
WO2020129694A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8284284B2 (en) 2012-10-09
US8031248B2 (en) 2011-10-04
KR100690477B1 (ko) 2007-03-09
US20120292486A1 (en) 2012-11-22
KR100654878B1 (ko) 2006-12-08
EP1892950A2 (en) 2008-02-27
US9313430B2 (en) 2016-04-12
US20170034462A1 (en) 2017-02-02
DE69942941D1 (de) 2010-12-30
US20050036050A1 (en) 2005-02-17
US20160127666A1 (en) 2016-05-05
US7944491B2 (en) 2011-05-17
US9445020B2 (en) 2016-09-13
US20050036051A1 (en) 2005-02-17
EP1892950A8 (en) 2010-07-28
US9253422B2 (en) 2016-02-02
US8922689B2 (en) 2014-12-30
US7116365B1 (en) 2006-10-03
EP0964570B1 (en) 2010-11-17
US20140198241A1 (en) 2014-07-17
US8743257B2 (en) 2014-06-03
EP1892950A3 (en) 2012-04-25
US20040141076A1 (en) 2004-07-22
KR20060059952A (ko) 2006-06-02
EP0964570A2 (en) 1999-12-15
US20050041127A1 (en) 2005-02-24
US7352401B2 (en) 2008-04-01
US9179081B2 (en) 2015-11-03
US20060192875A1 (en) 2006-08-31
EP0964570A3 (en) 2002-07-03
JP4200545B2 (ja) 2008-12-24
US20110211101A1 (en) 2011-09-01
US8023024B2 (en) 2011-09-20
EP1892950B1 (en) 2017-08-30
KR20000005962A (ko) 2000-01-25
TW416235B (en) 2000-12-21
US20150208007A1 (en) 2015-07-23
US20150271428A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200545B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
KR100326573B1 (ko) 고속도 동작 고체 촬상 장치
JP4340660B2 (ja) 増幅型固体撮像装置
KR100817801B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 카메라 시스템
US20130021509A1 (en) Solid-state imaging device driving method
JPH11122532A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法
JP4083909B2 (ja) 固体撮像装置
US20050083408A1 (en) Solid-state imager and camera system
JP2000350103A (ja) 光電変換装置
JP4449627B2 (ja) 固体撮像装置
JP4069670B2 (ja) 固体撮像装置とその駆動方法
JPH1175114A (ja) 光電変換装置
JP2009158737A (ja) 撮像装置
JP2002077732A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term