JP2008300844A - Cmosイメージセンサ及びそのピクセル - Google Patents

Cmosイメージセンサ及びそのピクセル Download PDF

Info

Publication number
JP2008300844A
JP2008300844A JP2008143129A JP2008143129A JP2008300844A JP 2008300844 A JP2008300844 A JP 2008300844A JP 2008143129 A JP2008143129 A JP 2008143129A JP 2008143129 A JP2008143129 A JP 2008143129A JP 2008300844 A JP2008300844 A JP 2008300844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
doped
impurity
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008143129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5270964B2 (ja
Inventor
Hynecek Jarosolav
ヤロスラフ ハインセック
Hyung-Jun Han
ヒョン ジュン ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagnaChip Semiconductor Ltd
Original Assignee
MagnaChip Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagnaChip Semiconductor Ltd filed Critical MagnaChip Semiconductor Ltd
Publication of JP2008300844A publication Critical patent/JP2008300844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270964B2 publication Critical patent/JP5270964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14654Blooming suppression

Abstract

【課題】実用的なピンフォトダイオード及び電荷転送トランジスタを用いるCMOSイメージセンサを提供し、高い電荷転送効率、優れたブルーミング制御、及び低い暗電流を有する電荷転送トランジスタのゲート構造を提供すること。
【解決手段】本発明のイメージセンサのピクセルは、第1導電型の不純物でドーピングされた基板上に形成されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成された転送ゲートと、該転送ゲートの一方の基板の内部に形成されたフォトダイオードと、前記転送ゲートの他方の基板の内部に形成されたフローティング拡散ノードとを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、固体(solid−state)イメージセンサ、具体的には、光を検出するピンフォトダイオード(pinned photodiode)を用いて、フォトダイオードからフローティング拡散ノードに信号電荷を転送する電荷転送ゲートが組み込まれているCMOSイメージセンサに関し、より具体的には、kTCリセットノイズの最小化のために相関二重サンプリングを用い、ピクセルにブルーミング制御を組み込み、非常に低い暗電流を有するピクセルに関する。
従来のイメージセンサは、衝突する光子をセンサピクセルに組み込まれた電子に変換することによって光を検出する。集積サイクルの完了後、集積された電荷は、電圧に変換され、これは、センサの出力端子に供給される。従来のCMOSイメージセンサにおいて、電荷−電圧の変換は、ピクセル自体で達成され、アナログピクセル電圧は、種々のピクセルアドレス及び走査方式によって出力端子に伝達される。また、アナログ信号は、チップ出力に至る前に、チップ上でデジタル値に変換され得る。ピクセルの内部には、バッファ増幅器及び通常のソースフォロアが共に組み込まれ、適したアドレストランジスタによってピクセルに接続されている検出ラインを駆動する。
電荷−電圧の変換が完了し、その結果の信号がピクセルから出力された後、ピクセルは、新しい電荷の蓄積を準備するためにリセットされる。電荷検出ノードとしてフローティング拡散を用いるピクセルにおいて、リセットは、フローティング拡散ノードを基準電圧に瞬間的に導電的に接続するリセットトランジスタをターンオンさせることによって達成される。リセット時、フローティング拡散ノードに集積された電荷は除去される。しかし、フローティング拡散ノードに集積された電荷が除去されるとき、この技術分野においてよく知られているkTCリセットノイズが発生する。所望の低雑音性を獲得するためには、CDS信号処理技術によって、信号からkTCリセットノイズを除去しなければならない。CDS概念を用いる従来のCMOSイメージセンサは、ピクセルに4T(four transistors in a pixel)を備える必要がある。そのトランジスタのうちの1つは、フォトダイオードからフローティング拡散ノードに電荷を転送する転送トランジスタである。4Tピクセル回路の一例は、Leeの米国特許第5,625,210号に開示されている。
近年、論文及び多くの製品において、新たな駆動技術が注目を集めており、そのうち、アドレストランジスタをピクセルから除去した3Tピクセルが提案されたことがある。3Tピクセルを有するイメージセンサにおいて、ソースフォロアトランジスタを選択していないフローティング拡散ノードに適したバイアスを適用することによって、ピクセルアドレスが構成される。近年のこのような概念は、例えば、Hidekazu TakahashiなどのISSCC 2007 Digest of Technical Papers,“A 1/2.7 inch Low−Noise CMOS Image Sensor for Full HD Camcorders” p.510〜511に説明されている。ピクセルからアドレストランジスタを除去すると、高価なピクセルの面積が節約され、また、アドレストランジスタのゲートの制御に必要な1つの制御ワイヤを除去することができる。
ピクセルのトランジスタ数を最小化する他の方法として、複数のフォトダイオードがピクセル回路を共有するものがある。このような構造の一例は、GuidashによるUS Patent 6,657,665 B1に開示されている。ここで、ピクセルは、同じ回路を共有し、かつ、隣接している行(Row)に位置する2つのフォトダイオードを備える。
しかし、上述した全ての概念において、電荷転送トランジスタを用いて、フォトダイオードからフローティング拡散ノードに電荷を転送させる必要がある。特に、トランジスタのゲート領域が、電荷を転送させる効率、ブルーミング制御、及び暗電流を含むピクセルの性能を低下させないように、注意して設計しなければならない。
図1は、従来技術による電荷転送トランジスタを簡略に示す断面図である。基板101は、P型不純物でドーピングされたエピタキシャル層を備える。
型不純物でドーピングされた基板101上には、P型不純物でドーピングされたエピタキシャル層102が形成され、前記P型不純物でドーピングされたエピタキシャル層102上に、P型不純物でドーピングされた領域103と、N型不純物でドーピングされた領域104とによって形成されたピンフォトダイオード領域及びフローティング拡散領域108が形成される。ポリシリコンで構成されている電荷転送ゲート106は、前記エピタキシャル層102上に形成される。
前記電荷転送ゲート106は、シリコン酸化物(SiO)のゲート絶縁膜111又は側壁スペーサ105を備えた他の絶縁膜によって、P型不純物でドーピングされたエピタキシャル層102から分離されている。駆動信号ソースのための電荷転送ゲート106の金属配線110は、概略的に示している。電荷転送トランジスタは、LDD(Lightly Doped Drain)領域107を備えることもできる。暗電流の最小化のためには、適したP型不純物でドーピングされた領域109を、Si−SiOの境界面、すなわち、P型不純物でドーピングされたエピタキシャル層102とゲート絶縁膜111との間に形成しなければならない。同図に示すように、前記P型不純物でドーピングされた領域109は、ゲート長の一部に対応する部分にのみ形成することができ、そのため、Si−SiOの境界面で発生した暗電流のほとんどは、ピンフォトダイオード領域よりもフローティング拡散領域108の方に流れるようになる。
ピクセルの正常作動の間、電荷転送ゲートは、0Vの電圧にバイアスされる。ピンフォトダイオードからフローティング拡散領域への電荷の転送が適切なとき、電荷転送ゲートは、正パルスを受信する。このパルスの振幅は、センサのVddバイアスと同じである。
しかし、ゲートドライバのバイアスに用いられるように、センサに正電荷ポンプ回路が組み込まれると、振幅をより上げることができる。P型不純物でドーピングされた領域109は、前記トランジスタのしきい値電圧Vtxを増加させるため、転送ゲートの有用な正振幅は、P型不純物でドーピングされた領域109のイオン濃度を制限する。集積された全ての電荷を前記ゲートを介してフローティング拡散領域に転送するためには、VddとVtxとの差がピンフォトダイオードのピンニング(pinning)電圧Vpinよりも大きくなければならない。P型不純物でドーピングされた領域109のP型不純物のドーピング濃度を制限しなければならない理由は、電荷転送効率にある。高いドーピング濃度によって、電荷転送効率が低下する可能性がある。
図2は、図1の転送トランジスタにおける簡略的なポテンシャルエネルギーバンドダイアグラムである。N型不純物でドーピングされたポリシリコン(転送ゲート)の伝導帯205は、QFL(Quasi Fermi Level)209及びゼロバイアスレベルにおけるP型不純物でドーピングされた基板の価電子帯202と整列される。電荷転送ゲート106を構成しているポリシリコンは、N型不純物でドーピングされたものであり、基板は、P型不純物でドーピングされたものであるため、ゲート絶縁領域204には、特定の電位差が適用されている。前記基板の伝導帯のエネルギーレベルは、同図において201で示している。設計された電圧差は、△V=E−Eに等しく、約1.0Vである。そして、前記電圧差は、シリコンとシリコン酸化物との間に分けられている。
シリコンに適用されている電圧の一部は、バンドベンディング208及び境界面206の孔の減少をもたらす。これにより、境界面206は、ゲート長(図面の垂直方向)に沿ってピンフォトダイオード領域及びフローティング拡散領域に流れる電子207を発生させて暗電流信号を生成する。
シリコン酸化物及びシリコンに適用されている電圧の一部は、シリコン酸化物の厚さ、及びSi−SiOの境界面におけるP型不純物の濃度に依存する。最も理想的なのは、シリコン酸化物(SiO)に電圧のほとんどが適用され、シリコン(Si)の表面においてバンドベンディングを最小化することである。境界面におけるP型不純物の濃度が増加すると、バンドベンディングが減少する。したがって、境界面におけるP型不純物の濃度が高いことが理想的であるが、しきい値電圧が増加し、電荷転送効率が減少する。完全な電荷転送のために許容されたしきい値電圧の最大値が決まっているため、界面領域203(ゲート絶縁膜と基板との間の領域)におけるP型不純物の濃度は、前記最大値を超えることができない。
近年のCMOSイメージセンサのゲート酸化膜の厚さXox204は非常に薄く、これは、酸化物によって達成できる低い電圧ドロップの結果である。これは、バンドベンディングの最小化のための必須条件に反することである。したがって、界面領域203の最大限許容可能なP型不純物の濃度及び薄いゲート酸化物の厚さXox204が、Si−SiOの境界面におけるバンドベンディングを、それ以上減少させることができない特定の最小値に制限している。この点が従来の設計における主な問題である。
しかし、バンドベンディングは、ブルーミング制御によって、肯定的な結果をもたらすこともある。バンドベンディングによって境界面に形成される電位ウェルは、オーバーフロー電荷がフォトダイオードからフローティング拡散ノードに流れるように許容し、隣接しているピクセルに広がらないようにする。
そこで、本発明は、上記のような従来技術の問題を解決するためになされたものであって、その目的は、実用的なピンフォトダイオード及び電荷転送トランジスタを用いるCMOSイメージセンサを提供することにある。
また、他の目的は、高い電荷転送効率、優れたブルーミング制御、及び低い暗電流を有する電荷転送トランジスタのゲート構造を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明のイメージセンサのピクセルは、第1導電型の不純物でドーピングされた基板上に形成されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成された転送ゲートと、該転送ゲートの一方の基板の内部に形成されたフォトダイオードと、前記転送ゲートの他方の基板の内部に形成されたフローティング拡散ノードとを備え、前記転送ゲートが、電荷集積サイクルの間、負のバイアスが印加される。
また、本発明のイメージセンサは、第1導電型の不純物でドーピングされた基板上に形成されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成された転送ゲートと、該転送ゲートの一方の基板の内部に形成されたフォトダイオードと、前記転送ゲートの他方の基板の内部に形成されたフローティング拡散ノードとを備え、電荷集積サイクルの間、前記転送ゲートに負のバイアスを印加する負電荷ポンプ回路がチップ上に共に組み込まれる。
本発明は、高い電荷転送効率、優れたブルーミング制御、及び低い暗電流を有する、改善された転送ゲート構造の設計を詳細に開示している。このような性能は、ゲート下の基板に、基板とは逆の導電型のドーピング領域を配置することと、ピクセル信号の集積サイクルの間、転送ゲートに小さな負のバイアスを印加することとによって達成される。前記負のバイアスは、複雑な回路及び複雑なバイアス方式がなくても、容易にチップ上に発生し得る程度に十分に低い。
以下、添付する図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
図3は、本発明による電荷転送トランジスタを簡略に示す断面図であって、電荷転送ゲート、フォトダイオード領域、及びフローティング拡散領域が共に示されている。
基板301は、P型不純物でドーピングされたエピタキシャル層を備える。
型不純物でドーピングされた基板301上には、P型不純物でドーピングされたエピタキシャル層302が形成され、前記P型不純物でドーピングされたエピタキシャル層302上に、P型不純物でドーピングされた領域303と第1のN型不純物でドーピングされた領域304とによって形成されたピンフォトダイオード領域、及びフローティング拡散領域308が形成され、前記エピタキシャル層302上に、ゲート絶縁膜311を介在して電荷転送ゲート306が形成される。電荷転送ゲート306は、N型不純物でドーピングされたポリシリコンで形成できる。
電荷転送ゲート306と、P型不純物でドーピングされたエピタキシャル層302との間には、シリコン酸化物のゲート絶縁膜311が形成され、電荷転送ゲート306の側壁には、側壁スペーサ305が形成できる。駆動信号ソースのための電荷転送ゲート306の金属配線310は、概略的に示している。電荷転送トランジスタは、LDD領域307を備えることもできる。
電荷転送ゲート306の下のゲート絶縁膜311とエピタキシャル層302との間には、暗電流の最小化のために、適したP型不純物でドーピングされた領域309が形成される。同図に示すように、前記P型不純物でドーピングされた領域309は、フォトダイオードの方に偏って、ゲート長の一部に対応する領域にのみ形成することができ、そのため、シリコン(すなわち、エピタキシャル層)とシリコン酸化物(すなわち、ゲート絶縁膜)との境界面で発生した暗電流のほとんどは、ピンフォトダイオード領域よりもフローティング拡散領域308の方に流れるようになる。
ピクセルの正常動作の間、電荷転送ゲートは、約−0.5Vの小さな負のバイアスでバイアスされる。小さな負電圧は、適した電荷ポンプ回路によって容易にチップ上に発生し得る。この技術分野における当業者には、よく知られた回路である。
本発明の他の一実施形態では、ブルーミング制御のための第2のN型不純物でドーピングされた領域312を備えている。ブルーミング制御は、注意してゲート長を選択することによって達成でき、N型不純物でドーピングされたフローティング拡散領域308、及びフォトダイオード用の第1のN型不純物でドーピングされた領域304から発生する2Dパンチスルー効果に依存する。何れの方法でもブルーミングの抑制には同じく効果的であるが、図面にはイオンを用いた方法のみを示している。
図4は、図3の転送トランジスタにおける簡略的なポテンシャルエネルギーバンドダイアグラムである。電荷転送ゲート306を構成しているポリシリコンの伝導帯405は、それ以上、ゼロバイアスレベルでQFL412と整列されないが、小さな負のバイアス411を有する。特定の電位差のあるゲート絶縁領域404は、負のバイアス411及び第1領域403の増加したP型不純物でドーピングされた領域の影響によって、図2に示すものよりも少ない電圧ドロップを有する。バンドベンディング408は、図2(符号207)よりも著しく小さい。これは、境界面406に存在するための価電子帯402の孔407の結果である。
したがって、境界面における電子の発生は減り、これは、暗電流を減少させる。前記基板の伝導帯のエネルギーレベルは、同図において401で示している。バンドベンディング408によって電位ウェルが縮小することによって、ピクセルの優れたブルーミング制御を維持するために、第2領域409に第2のN型不純物でドーピングされた領域312を追加する。この領域は、P型不純物でドーピングされた領域309の下のシリコンバルクに形成される新しい電位ウェルを形成するが、オーバーフロー電荷がフローティング拡散領域に流れるようにチャネル410の形態で形成される。
前記チャネル410は、他の方法、例えば、適したゲート長の選択によって形成することもできる。境界面の消滅及びブルーミング制御は、適した不純物のドーピング濃度を選定したり、第1領域403及び第2領域409のイオン注入エネルギー、適したゲート長の選択によって独立的な調整が可能である。
暗電流の縮小は、転送ゲートの下の適したドーピング形状の選定と共に、小さな負のバイアスによって達成できる。これと同時に、ピクセルの優れたブルーミング性能は、電荷転送性能を低下させることなく維持される。
本発明のイメージセンサは、標準設計の制限的な条件と短所とを克服して長所を維持する。本発明は、更に、N型不純物でドーピングされた領域(ブルーミング制御のためのイオン注入領域)をP型不純物でドーピングされた領域(しきい値電圧調整及び暗電流抑制のためのイオン注入領域)の下に位置する転送トランジスタを追加し、電荷集積サイクルの間、転送ゲートを小さな負のバイアスでバイアスすれば達成できる。小さな負のバイアスは、Si−SiOの境界面のバンドベンディングを減少させるが、ブルーミング制御の容量も減少させる。これは、従来のP型不純物でドーピングされた領域の下にN型不純物でドーピングされた領域を追加すれば克服できる。更に、これは、オーバーフロー電荷のための新しい通路を提供する。N型不純物でドーピングされた領域を追加する場合、転送トランジスタのしきい値電圧を低下させるため、P型不純物でドーピングされた領域のドーピングをより増加させることができ、結局、境界面のバンドベンディングをより減少させる。
結局、本発明のイメージセンサピクセルは、高い電荷転送効率、優れたブルーミング制御、及び低い暗電流を有する。
以上、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想の範囲から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来技術による電荷転送トランジスタを簡略に示す断面図である。 図1の転送トランジスタにおける簡略的なポテンシャルエネルギーバンドダイアグラムである。 本発明による電荷転送トランジスタを簡略に示す断面図である。 図3の転送トランジスタにおける簡略的なポテンシャルエネルギーバンドダイアグラムである。
符号の説明
301 基板
302 P型不純物でドーピングされたエピタキシャル層
303 P型不純物でドーピングされた領域
304 第1のN型不純物でドーピングされた領域
305 側壁スペーサ
306 電荷転送ゲート
307 LDD領域
308 フローティング拡散領域
309 P型不純物でドーピングされた領域
310 金属配線
311 ゲート絶縁膜(SiO
312 第2のN型不純物でドーピングされた領域

Claims (16)

  1. 第1導電型の不純物でドーピングされた基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
    該ゲート絶縁膜上に形成された転送ゲートと、
    該転送ゲートの一方の基板の内部に形成されたフォトダイオードと、
    前記転送ゲートの他方の基板の内部に形成されたフローティング拡散ノードとを備え、
    前記転送ゲートが、電荷集積サイクルの間、負のバイアスが印加されることを特徴とするイメージセンサのピクセル。
  2. 前記転送ゲートの下部領域の前記基板の内部に形成され、ブルーミング制御のための第2導電型の不純物でドーピングされた第1領域を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のピクセル。
  3. 前記ゲート絶縁膜と前記基板との間の界面に形成された、しきい値電圧調整のための第1導電型の不純物でドーピングされた第2領域を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のピクセル。
  4. 前記ゲート絶縁膜と前記基板との間の界面に形成された、暗電流抑制のための第1導電型の不純物でドーピングされた第3領域を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のピクセル。
  5. 前記第1導電型の不純物でドーピングされた第3領域が、前記転送ゲート長の一部の領域に対応して形成されることを特徴とする請求項4に記載のピクセル。
  6. 前記フォトダイオードが、ピンフォトダイオードであることを特徴とする請求項1に記載のピクセル。
  7. 前記第1導電型の不純物及び前記第2導電型の不純物が、各々相補的であることを特徴とする請求項2に記載のピクセル。
  8. 前記第1導電型の不純物及び前記第2導電型の不純物が、各々P型不純物及びN型不純物であることを特徴とする請求項7に記載のピクセル。
  9. 第1導電型の不純物でドーピングされた基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
    該ゲート絶縁膜上に形成された転送ゲートと、
    該転送ゲートの一方の基板の内部に形成されたフォトダイオードと、
    前記転送ゲートの他方の基板の内部に形成されたフローティング拡散ノードとを備え、
    電荷集積サイクルの間、前記転送ゲートに負のバイアスを印加する負電荷ポンプ回路がチップ上に共に組み込まれることを特徴とするイメージセンサ。
  10. 前記転送ゲートの下部領域の前記基板の内部に形成され、ブルーミング制御のための第2導電型の不純物でドーピングされた第1領域を更に備えることを特徴とする請求項9に記載のイメージセンサ。
  11. 前記ゲート絶縁膜と前記基板との間の界面に形成された、しきい値電圧調整のための第1導電型の不純物でドーピングされた第2領域を更に備えることを特徴とする請求項9に記載のイメージセンサ。
  12. 前記ゲート絶縁膜と前記基板との間の界面に形成された、暗電流抑制のための第1導電型の不純物でドーピングされた第3領域を更に備えることを特徴とする請求項9に記載のイメージセンサ。
  13. 前記第1導電型の不純物でドーピングされた第3領域が、前記転送ゲート長の一部の領域に対応して形成されることを特徴とする請求項12に記載のイメージセンサ。
  14. 前記フォトダイオードが、ピンフォトダイオードであることを特徴とする請求項9に記載のイメージセンサ。
  15. 前記第1導電型の不純物及び前記第2導電型の不純物が、各々相補的であることを特徴とする請求項10に記載のイメージセンサ。
  16. 前記第1導電型の不純物及び前記第2導電型の不純物が、各々P型不純物及びN型不純物であることを特徴とする請求項15に記載のイメージセンサ。
JP2008143129A 2007-06-01 2008-05-30 Cmosイメージセンサ及びそのピクセル Active JP5270964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070053867A KR100880528B1 (ko) 2007-06-01 2007-06-01 Cmos 이미지 센서
KR10-2007-0053867 2007-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008300844A true JP2008300844A (ja) 2008-12-11
JP5270964B2 JP5270964B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=40087127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008143129A Active JP5270964B2 (ja) 2007-06-01 2008-05-30 Cmosイメージセンサ及びそのピクセル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7791113B2 (ja)
JP (1) JP5270964B2 (ja)
KR (1) KR100880528B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788742B2 (ja) * 2008-06-27 2011-10-05 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
US20110032405A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with transfer gate having multiple channel sub-regions
JP2013016675A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Sony Corp 固体撮像装置、電子機器、及び、固体撮像装置の製造方法
FR2986906B1 (fr) * 2012-02-15 2015-06-19 New Imaging Technologies Sas Structure de pixel actif a transfert de charge ameliore
US8809925B2 (en) * 2012-10-11 2014-08-19 Omnivision Technologies, Inc. Partial buried channel transfer device in image sensors
US9287319B2 (en) * 2012-11-16 2016-03-15 Sri International CMOS multi-pinned (MP) pixel
FR3018653B1 (fr) 2014-03-11 2016-03-04 E2V Semiconductors Procede de capture d'image avec reduction de courant d'obscurite et faible consommation
KR20150109559A (ko) * 2014-03-20 2015-10-02 주식회사 동부하이텍 씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR102407036B1 (ko) 2015-11-03 2022-06-10 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이미지 센서의 동작 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335688A (ja) * 1995-04-13 1996-12-17 Eastman Kodak Co ピン光ダイオード集積能動画素センサー
JPH11317512A (ja) * 1998-02-28 1999-11-16 Hyundai Electronics Ind Co Ltd Cmosイメ―ジセンサ―及びその製造方法
JPH11355668A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
JP2002217397A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2004129015A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sony Corp 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2004140149A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Sony Corp 固体撮像素子及びその制御方法
JP2006120966A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Seiko Epson Corp 固体撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126893A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Nikon Corp 固体撮像素子とその製造方法
US6657665B1 (en) 1998-12-31 2003-12-02 Eastman Kodak Company Active Pixel Sensor with wired floating diffusions and shared amplifier
US7709777B2 (en) * 2003-06-16 2010-05-04 Micron Technology, Inc. Pumps for CMOS imagers
KR100761824B1 (ko) * 2004-06-04 2007-09-28 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100976886B1 (ko) * 2006-12-22 2010-08-18 크로스텍 캐피탈, 엘엘씨 부동 베이스 판독 개념을 갖는 cmos 이미지 센서

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335688A (ja) * 1995-04-13 1996-12-17 Eastman Kodak Co ピン光ダイオード集積能動画素センサー
JPH11317512A (ja) * 1998-02-28 1999-11-16 Hyundai Electronics Ind Co Ltd Cmosイメ―ジセンサ―及びその製造方法
JPH11355668A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
JP2002217397A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2004129015A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sony Corp 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2004140149A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Sony Corp 固体撮像素子及びその制御方法
JP2006120966A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Seiko Epson Corp 固体撮像装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013000352; 前田和夫: 最新LSIプロセス技術 4版, 19880420, 182-183, 株式会社工業調査会 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20080296630A1 (en) 2008-12-04
KR100880528B1 (ko) 2009-01-28
JP5270964B2 (ja) 2013-08-21
KR20080105812A (ko) 2008-12-04
US7791113B2 (en) 2010-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270964B2 (ja) Cmosイメージセンサ及びそのピクセル
US9865632B2 (en) Image sensor pixel with memory node having buried channel and diode portions formed on N-type substrate
US7271430B2 (en) Image sensors for reducing dark current and methods of fabricating the same
US9729810B2 (en) Image sensor pixel with memory node having buried channel and diode portions
US8772844B2 (en) Solid-state imaging device
JP4939514B2 (ja) 撮像装置
JP5114829B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8242546B2 (en) Small pixel for image sensors with JFET and vertically integrated reset diode
US8426287B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, solid-state imaging device, and solid-state imaging apparatus
US20060157758A1 (en) Image sensor and pixel having an optimized floating diffusion
JP5194419B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH09246514A (ja) 増幅型固体撮像装置
JP5480186B2 (ja) パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル
JP2008166607A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、並びに半導体装置とその製造方法
JP2007525003A (ja) イメージ・センサにおけるゲートの仕事関数の調整方法
JP2005347759A (ja) 暗電流を減少させるためのイメージセンサー及びその製造方法
JP2009283649A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US20140077067A1 (en) Solid-state imaging device
JP2007305925A (ja) 固体撮像装置
JP3658384B2 (ja) Mos型撮像装置およびこれを組み込んだカメラ
JP5644433B2 (ja) 固体撮像素子、および、固体撮像素子の製造方法
US20050048689A1 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing same
JP3240828B2 (ja) Mosトランジスタ構造およびこれを用いた電荷転送装置
JP2008252123A (ja) 固体撮像装置
KR20020027021A (ko) 씨모스 이미지 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090624

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5270964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250