JP2003143480A - 固体撮像装置およびその駆動方法 - Google Patents
固体撮像装置およびその駆動方法Info
- Publication number
- JP2003143480A JP2003143480A JP2001340440A JP2001340440A JP2003143480A JP 2003143480 A JP2003143480 A JP 2003143480A JP 2001340440 A JP2001340440 A JP 2001340440A JP 2001340440 A JP2001340440 A JP 2001340440A JP 2003143480 A JP2003143480 A JP 2003143480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- read
- selection
- pulse
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 36
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 19
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 19
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 19
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 claims 15
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 235000014548 Rubus moluccanus Nutrition 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14609—Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
- H01L27/14612—Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/616—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 読み出しトランジスタにおける空乏化を抑制
し、リーク電流を減少させてノイズの減少を図る。 【解決手段】 フォトダイオードPDと、読み出し選択
トランジスタTtx、読み出しトランジスタTty、増
幅トランジスタTa、リセットトランジスタTr、水平
選択トランジスタTxで各単位画素を構成し、点順次読
み出し5Tr方式のMOSイメージセンサを構成する。
そして、読み出しトランジスタTtxと読み出し選択ト
ランジスタTtyを2層ゲート構造で構成し、各ゲート
電位を負電位に設定する。これにより、読み出しトラン
ジスタTtxと読み出し選択トランジスタTtyのゲー
ト領域の下層を負電位に制御し、その空乏化を抑制し、
リーク電流の減少を図る。
し、リーク電流を減少させてノイズの減少を図る。 【解決手段】 フォトダイオードPDと、読み出し選択
トランジスタTtx、読み出しトランジスタTty、増
幅トランジスタTa、リセットトランジスタTr、水平
選択トランジスタTxで各単位画素を構成し、点順次読
み出し5Tr方式のMOSイメージセンサを構成する。
そして、読み出しトランジスタTtxと読み出し選択ト
ランジスタTtyを2層ゲート構造で構成し、各ゲート
電位を負電位に設定する。これにより、読み出しトラン
ジスタTtxと読み出し選択トランジスタTtyのゲー
ト領域の下層を負電位に制御し、その空乏化を抑制し、
リーク電流の減少を図る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれ撮像画素
を構成する複数の光電変換素子を有し、各光電変換素子
に蓄積された信号電荷を複数のトランジスタを用いて点
順次で読み出す構造を有する固体撮像装置およびその駆
動方法に関する。
を構成する複数の光電変換素子を有し、各光電変換素子
に蓄積された信号電荷を複数のトランジスタを用いて点
順次で読み出す構造を有する固体撮像装置およびその駆
動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の固体撮像装置とし
て、各単位画素毎に光電変換用のフォトダイオードと、
このフォトダイオードに蓄積した信号電荷の読み出しゲ
ート、読み出し選択ゲート、増幅ゲート、リセットゲー
ト、水平選択ゲートの合計5つのMOSトランジスタを
設け、各単位画素の信号電荷を点順次で読み出すことが
可能なX−Yアドレス型イメージセンサが提案されてい
る(例えば特開2001−24952号、特開2001
−24946号参照)。
て、各単位画素毎に光電変換用のフォトダイオードと、
このフォトダイオードに蓄積した信号電荷の読み出しゲ
ート、読み出し選択ゲート、増幅ゲート、リセットゲー
ト、水平選択ゲートの合計5つのMOSトランジスタを
設け、各単位画素の信号電荷を点順次で読み出すことが
可能なX−Yアドレス型イメージセンサが提案されてい
る(例えば特開2001−24952号、特開2001
−24946号参照)。
【0003】すなわち、このイメージセンサでは、フォ
トダイオードに蓄積された受光量に応じた信号電荷を読
み出しトランジスタによって読み出し、増幅トランジス
タのゲートに接続されたFD(フローティングデフュー
ジョン)部に転送することにより、この信号電荷を増幅
トランジスタで増幅し、FD電位に対応した電流信号に
変換する。そして、この増幅トランジスタの出力を水平
選択トランジスタによって所定のタイミングで出力し、
撮像領域外に設けられた信号処理回路に送出する。ま
た、読み出し選択トランジスタによって読み出しトラン
ジスタの動作を選択的に制御することにより、信号電荷
を読み出す画素を選択する。また、リセットトランジス
タでは、FDの信号電荷を電源レベルにリセットする。
なお、このような5つのトランジスタによる画素構造を
有するイメージセンサを点順次読み出し5Tr方式の固
体撮像装置というものとする。
トダイオードに蓄積された受光量に応じた信号電荷を読
み出しトランジスタによって読み出し、増幅トランジス
タのゲートに接続されたFD(フローティングデフュー
ジョン)部に転送することにより、この信号電荷を増幅
トランジスタで増幅し、FD電位に対応した電流信号に
変換する。そして、この増幅トランジスタの出力を水平
選択トランジスタによって所定のタイミングで出力し、
撮像領域外に設けられた信号処理回路に送出する。ま
た、読み出し選択トランジスタによって読み出しトラン
ジスタの動作を選択的に制御することにより、信号電荷
を読み出す画素を選択する。また、リセットトランジス
タでは、FDの信号電荷を電源レベルにリセットする。
なお、このような5つのトランジスタによる画素構造を
有するイメージセンサを点順次読み出し5Tr方式の固
体撮像装置というものとする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来の固体撮像装置において、FDに信号電荷を
転送する読み出しトランジスタのゲート領域の下層が空
乏化すると、その分、リーク電流が大きくなり、画面上
にざらつき状のノイズとなる問題がある。
ような従来の固体撮像装置において、FDに信号電荷を
転送する読み出しトランジスタのゲート領域の下層が空
乏化すると、その分、リーク電流が大きくなり、画面上
にざらつき状のノイズとなる問題がある。
【0005】本発明は、このような実状に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、読み出しトラ
ンジスタのゲート領域の下層の空乏化を抑制し、リーク
を下げ、ノイズの少ない固体撮像装置およびその駆動方
法を提供することにある。
たものであり、その目的とするところは、読み出しトラ
ンジスタのゲート領域の下層の空乏化を抑制し、リーク
を下げ、ノイズの少ない固体撮像装置およびその駆動方
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、水平方向と垂
直方向の2次元マトリクス状に配置された複数の単位画
素を有し、前記単位画素内に、受光量に応じて信号電荷
を蓄積する光電変換手段と、前記光電変換手段によって
得られた信号電荷を取り出すためのフローティングディ
フュージョン部と、前記フローティングディフュージョ
ン部の信号電荷による電位変動を取り出す増幅トランジ
スタと、前記光電変換手段によって蓄積された信号電荷
をライン選択信号に基づいてフローティングディフュー
ジョン部に転送する読み出しトランジスタと、前記読み
出しトランジスタを画素選択信号に基づいて制御する読
み出し選択トランジスタとを有する固体撮像装置であっ
て、前記読み出しトランジスタおよび読み出し選択トラ
ンジスタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用
いて形成し、少なくとも光電変換手段側のトランジスタ
のゲート電位をウエル領域に対し負電位に設定したこと
を特徴とする。
直方向の2次元マトリクス状に配置された複数の単位画
素を有し、前記単位画素内に、受光量に応じて信号電荷
を蓄積する光電変換手段と、前記光電変換手段によって
得られた信号電荷を取り出すためのフローティングディ
フュージョン部と、前記フローティングディフュージョ
ン部の信号電荷による電位変動を取り出す増幅トランジ
スタと、前記光電変換手段によって蓄積された信号電荷
をライン選択信号に基づいてフローティングディフュー
ジョン部に転送する読み出しトランジスタと、前記読み
出しトランジスタを画素選択信号に基づいて制御する読
み出し選択トランジスタとを有する固体撮像装置であっ
て、前記読み出しトランジスタおよび読み出し選択トラ
ンジスタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用
いて形成し、少なくとも光電変換手段側のトランジスタ
のゲート電位をウエル領域に対し負電位に設定したこと
を特徴とする。
【0007】また本発明は、水平方向と垂直方向の2次
元マトリクス状に配置された複数の単位画素を有し、前
記単位画素内に、受光量に応じて信号電荷を蓄積する光
電変換手段と、前記光電変換手段によって得られた信号
電荷を取り出すためのフローティングディフュージョン
部と、前記フローティングディフュージョン部の信号電
荷による電位変動を取り出す増幅トランジスタと、前記
光電変換手段によって蓄積された信号電荷をライン選択
信号に基づいてフローティングディフュージョン部に転
送する読み出しトランジスタと、前記読み出しトランジ
スタを画素選択信号に基づいて制御する読み出し選択ト
ランジスタとを有する固体撮像装置の駆動方法であっ
て、前記読み出しトランジスタおよび読み出し選択トラ
ンジスタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用
いて形成し、少なくとも光電変換手段側のゲート電位を
負電位に設定し、前記光電変換手段側のトランジスタの
ゲート電極を少なくとも非選択期間の一部を負電位に制
御することを特徴とする。
元マトリクス状に配置された複数の単位画素を有し、前
記単位画素内に、受光量に応じて信号電荷を蓄積する光
電変換手段と、前記光電変換手段によって得られた信号
電荷を取り出すためのフローティングディフュージョン
部と、前記フローティングディフュージョン部の信号電
荷による電位変動を取り出す増幅トランジスタと、前記
光電変換手段によって蓄積された信号電荷をライン選択
信号に基づいてフローティングディフュージョン部に転
送する読み出しトランジスタと、前記読み出しトランジ
スタを画素選択信号に基づいて制御する読み出し選択ト
ランジスタとを有する固体撮像装置の駆動方法であっ
て、前記読み出しトランジスタおよび読み出し選択トラ
ンジスタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用
いて形成し、少なくとも光電変換手段側のゲート電位を
負電位に設定し、前記光電変換手段側のトランジスタの
ゲート電極を少なくとも非選択期間の一部を負電位に制
御することを特徴とする。
【0008】本発明の固体撮像装置では、単位画素に設
けられる読み出しトランジスタおよび読み出し選択トラ
ンジスタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用
いて形成し、少なくとも光電変換手段側のトランジスタ
のゲート電位を負電位に設定したことから、読み出しト
ランジスタのゲート領域の下層領域(ウエル領域)を負
電位に制御して空乏化を抑制でき、リーク電流を減少さ
せてノイズの少ない固体撮像装置を実現することが可能
となる。
けられる読み出しトランジスタおよび読み出し選択トラ
ンジスタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用
いて形成し、少なくとも光電変換手段側のトランジスタ
のゲート電位を負電位に設定したことから、読み出しト
ランジスタのゲート領域の下層領域(ウエル領域)を負
電位に制御して空乏化を抑制でき、リーク電流を減少さ
せてノイズの少ない固体撮像装置を実現することが可能
となる。
【0009】また、本発明の固体撮像装置の駆動方法で
は、読み出しトランジスタおよび読み出し選択トランジ
スタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用いて
形成し、少なくとも光電変換側のトランジスタのゲート
電位を負電位に設定し、前記読み出しトランジスタのゲ
ート電極の下層領域(ウエル領域)を負電位に制御する
ことから、その空乏化を抑制でき、リーク電流を減少さ
せてノイズの少ない固体撮像装置を実現することが可能
となる。
は、読み出しトランジスタおよび読み出し選択トランジ
スタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用いて
形成し、少なくとも光電変換側のトランジスタのゲート
電位を負電位に設定し、前記読み出しトランジスタのゲ
ート電極の下層領域(ウエル領域)を負電位に制御する
ことから、その空乏化を抑制でき、リーク電流を減少さ
せてノイズの少ない固体撮像装置を実現することが可能
となる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態例につ
いて図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実
施の形態は、本発明の好適な具体例であり、技術的に好
ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、
以下の説明において、特に本発明を限定する旨の記載が
ない限り、これらの態様に限定されないものとする。図
1は本発明の第1の実施の形態によるMOS型固体撮像
装置の単位画素部のの周辺構成を示す回路図であり、図
2は図1に示す単位画素部内の各トランジスタの動作タ
イミングを示すタイミングチャートである。また、図3
は図1に示す単位画素部を設けたMOS型固体撮像装置
の概略構成を示すブロック図である。
いて図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実
施の形態は、本発明の好適な具体例であり、技術的に好
ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、
以下の説明において、特に本発明を限定する旨の記載が
ない限り、これらの態様に限定されないものとする。図
1は本発明の第1の実施の形態によるMOS型固体撮像
装置の単位画素部のの周辺構成を示す回路図であり、図
2は図1に示す単位画素部内の各トランジスタの動作タ
イミングを示すタイミングチャートである。また、図3
は図1に示す単位画素部を設けたMOS型固体撮像装置
の概略構成を示すブロック図である。
【0011】まず、図1および図3に基づいて、本例の
MOS固体撮像装置の全体構成について説明する。本例
のMOS型固体撮像装置は、垂直方向と水平方向のマト
リクス状に配列された多数の単位画素部(図では1つだ
け示す)と、各単位画素部から点順次で画素信号を読み
出すためのV(垂直)スキャナおよびH(水平)スキャ
ナと、各単位画素部の電子シャッタ(ES)選択動作を
行うためのESスキャナ等を有して構成されている。ま
た、各単位画素部は、それぞれ光電変換手段と電荷蓄積
手段を兼ねるフォトダイオードPDと、このフォトダイ
オードPDに蓄積した信号電荷をFD(フローティング
デフュージョン)に行単位で読み出すための読み出しト
ランジスタTty、この読み出しトランジスタTtyを
画素単位で選択するための読み出し選択トランジスタT
tx、信号電荷を増幅する増幅トランジスタTa、FD
をリセットするためのリセットトランジスタTr、画素
列を選択する水平選択トランジスタTxの合計5つのM
OSトランジスタを設け、各単位画素の信号電荷を点順
次で読み出す点順次読み出し5Tr方式を構成してい
る。
MOS固体撮像装置の全体構成について説明する。本例
のMOS型固体撮像装置は、垂直方向と水平方向のマト
リクス状に配列された多数の単位画素部(図では1つだ
け示す)と、各単位画素部から点順次で画素信号を読み
出すためのV(垂直)スキャナおよびH(水平)スキャ
ナと、各単位画素部の電子シャッタ(ES)選択動作を
行うためのESスキャナ等を有して構成されている。ま
た、各単位画素部は、それぞれ光電変換手段と電荷蓄積
手段を兼ねるフォトダイオードPDと、このフォトダイ
オードPDに蓄積した信号電荷をFD(フローティング
デフュージョン)に行単位で読み出すための読み出しト
ランジスタTty、この読み出しトランジスタTtyを
画素単位で選択するための読み出し選択トランジスタT
tx、信号電荷を増幅する増幅トランジスタTa、FD
をリセットするためのリセットトランジスタTr、画素
列を選択する水平選択トランジスタTxの合計5つのM
OSトランジスタを設け、各単位画素の信号電荷を点順
次で読み出す点順次読み出し5Tr方式を構成してい
る。
【0012】ここで、読み出し選択トランジスタTt
x、読み出しトランジスタTty、およびリセットトラ
ンジスタTrは、フォトダイオードPDと電源電圧VD
Dとの間にチャネル方向に直列に接続されており、リセ
ットトランジスタTrのソースと読み出し選択トランジ
スタTtxのドレインの間に信号電荷を転送するための
FD(フローティングデフュージョン)が設けられ、こ
のFDが増幅トランジスタTaのゲートに接続されてい
る。また、増幅トランジスタTaと水平選択トランジス
タTxはVDDと水平信号線Lhの間に直列に接続され
ている。
x、読み出しトランジスタTty、およびリセットトラ
ンジスタTrは、フォトダイオードPDと電源電圧VD
Dとの間にチャネル方向に直列に接続されており、リセ
ットトランジスタTrのソースと読み出し選択トランジ
スタTtxのドレインの間に信号電荷を転送するための
FD(フローティングデフュージョン)が設けられ、こ
のFDが増幅トランジスタTaのゲートに接続されてい
る。また、増幅トランジスタTaと水平選択トランジス
タTxはVDDと水平信号線Lhの間に直列に接続され
ている。
【0013】そして、読み出しトランジスタTtyと読
み出し選択トランジスタTtxは、チャネル方向に隣接
して形成され、それぞれゲート電極を互いに異なる2層
の電極層を用いて形成されている。すなわち、2層の電
極層のうち上層の電極層によって読み出し選択トランジ
スタTtxのゲート電極が形成され、下層の電極層によ
って読み出しトランジスタTtyのゲート電極が形成さ
れており、また、上層の読み出し選択トランジスタTt
xのゲート電極の一部が下層の読み出しトランジスタT
tyのゲート電極の上に重なり合った状態で形成されて
おり、間に拡散層(ソース、ドレイン)をもたない状態
で2つのゲート電極が配置されている。
み出し選択トランジスタTtxは、チャネル方向に隣接
して形成され、それぞれゲート電極を互いに異なる2層
の電極層を用いて形成されている。すなわち、2層の電
極層のうち上層の電極層によって読み出し選択トランジ
スタTtxのゲート電極が形成され、下層の電極層によ
って読み出しトランジスタTtyのゲート電極が形成さ
れており、また、上層の読み出し選択トランジスタTt
xのゲート電極の一部が下層の読み出しトランジスタT
tyのゲート電極の上に重なり合った状態で形成されて
おり、間に拡散層(ソース、ドレイン)をもたない状態
で2つのゲート電極が配置されている。
【0014】また、本例では、読み出しトランジスタT
tyと読み出し選択トランジスタTtxのゲート電位を
負電位に設定して駆動させるようになっている。このよ
うに読み出しトランジスタTtyと読み出し選択トラン
ジスタTtxを2層ゲート電極とし、双方のゲート電位
を負電位に設定して駆動させることにより、読み出しト
ランジスタTtyと読み出し選択トランジスタTtxの
ゲート領域の下層を負電位に制御することにより、この
下層領域の空乏化を抑制し、リーク電流の減少を図るよ
うにし、ノイズの低減を行うようになっている。
tyと読み出し選択トランジスタTtxのゲート電位を
負電位に設定して駆動させるようになっている。このよ
うに読み出しトランジスタTtyと読み出し選択トラン
ジスタTtxを2層ゲート電極とし、双方のゲート電位
を負電位に設定して駆動させることにより、読み出しト
ランジスタTtyと読み出し選択トランジスタTtxの
ゲート領域の下層を負電位に制御することにより、この
下層領域の空乏化を抑制し、リーク電流の減少を図るよ
うにし、ノイズの低減を行うようになっている。
【0015】特にPD側の読み出しトランジスタTty
のゲート電位を負電位とすることで、PD部に影響のあ
るリーク電流を抑えることができる。なお、本例では、
読み出しトランジスタTtyと読み出し選択トランジス
タTtxの両方のゲート電位を負電位に設定している
が、少なくともPD側の読み出しトランジスタTtyの
ゲート電位を負電位に設定することにより、十分な効果
を得ることが可能であり、より好ましい構成として、読
み出し選択トランジスタTtxのゲート電位を負電位と
するものである。
のゲート電位を負電位とすることで、PD部に影響のあ
るリーク電流を抑えることができる。なお、本例では、
読み出しトランジスタTtyと読み出し選択トランジス
タTtxの両方のゲート電位を負電位に設定している
が、少なくともPD側の読み出しトランジスタTtyの
ゲート電位を負電位に設定することにより、十分な効果
を得ることが可能であり、より好ましい構成として、読
み出し選択トランジスタTtxのゲート電位を負電位と
するものである。
【0016】また、このような単位画素部の周辺には、
単位画素の各行に対応して図中左右方向に沿って配線さ
れた垂直選択共用線Vselと、単位画素の各列に対応
して図中上下方向に沿って配線された水平選択共用線H
selが設けられている。そして、本例においては、リ
セットトランジスタTrを駆動するリセットパルス、水
平選択トランジスタTxを駆動する水平選択パルス、お
よび読み出し選択トランジスタTtxを駆動する読み出
し選択パルスを水平選択線Hselによって伝送する。
具体的には、m列目の水平選択線Hselにより、m列
目の画素列の水平選択トランジスタTxのゲートに水平
選択パルスを供給し、m列目の画素列の読み出し選択ト
ランジスタTtxのゲートに読み出し選択パルスを供給
し、m+1列目の画素列のリセットトランジスタTrの
ゲートにリセットパルスを供給する。また、読み出しト
ランジスタTtyを駆動するライン選択パルスを垂直選
択線Vselによって伝送する。具体的には、n行目の
垂直選択線Vselにより、n行目の画素行の読み出し
トランジスタTtyのゲートに読み出しパルスを供給す
る。このように、本例では、リセットパルス、水平選択
パルス、および読み出し選択パルスの3つの信号を1本
の水平選択線Hselによって伝送することで、画素周
辺の配線数を減少し、受光面積を縮小することなく、素
子サイズの小型化を実現するものである。
単位画素の各行に対応して図中左右方向に沿って配線さ
れた垂直選択共用線Vselと、単位画素の各列に対応
して図中上下方向に沿って配線された水平選択共用線H
selが設けられている。そして、本例においては、リ
セットトランジスタTrを駆動するリセットパルス、水
平選択トランジスタTxを駆動する水平選択パルス、お
よび読み出し選択トランジスタTtxを駆動する読み出
し選択パルスを水平選択線Hselによって伝送する。
具体的には、m列目の水平選択線Hselにより、m列
目の画素列の水平選択トランジスタTxのゲートに水平
選択パルスを供給し、m列目の画素列の読み出し選択ト
ランジスタTtxのゲートに読み出し選択パルスを供給
し、m+1列目の画素列のリセットトランジスタTrの
ゲートにリセットパルスを供給する。また、読み出しト
ランジスタTtyを駆動するライン選択パルスを垂直選
択線Vselによって伝送する。具体的には、n行目の
垂直選択線Vselにより、n行目の画素行の読み出し
トランジスタTtyのゲートに読み出しパルスを供給す
る。このように、本例では、リセットパルス、水平選択
パルス、および読み出し選択パルスの3つの信号を1本
の水平選択線Hselによって伝送することで、画素周
辺の配線数を減少し、受光面積を縮小することなく、素
子サイズの小型化を実現するものである。
【0017】また、上述のような単位画素によって得ら
れた画素信号は、水平選択トランジスタTxのソースか
ら水平信号線Lhを通して出力され、この水平信号線L
hの左右に設けられた垂直選択トランジスタTyの制御
によって垂直信号線Lvに伝送され、撮像領域外に設け
られたI−V変換回路501、CDS/PGA回路50
2に伝送される。I−V変換回路501は、各単位画素
からの電流信号を電圧信号に変換するものであり、CD
S/PGA回路502では、I−V変換回路501によ
って電圧信号に変換された画像信号に対し、CDS(相
関2重サンプリング回路)でリセットノイズ等のノイズ
除去を行い、PGA(プログラマブルゲインコントロー
ラ)で出力信号のゲインコントロールを行う。
れた画素信号は、水平選択トランジスタTxのソースか
ら水平信号線Lhを通して出力され、この水平信号線L
hの左右に設けられた垂直選択トランジスタTyの制御
によって垂直信号線Lvに伝送され、撮像領域外に設け
られたI−V変換回路501、CDS/PGA回路50
2に伝送される。I−V変換回路501は、各単位画素
からの電流信号を電圧信号に変換するものであり、CD
S/PGA回路502では、I−V変換回路501によ
って電圧信号に変換された画像信号に対し、CDS(相
関2重サンプリング回路)でリセットノイズ等のノイズ
除去を行い、PGA(プログラマブルゲインコントロー
ラ)で出力信号のゲインコントロールを行う。
【0018】また、VスキャナおよびESスキャナは、
Vシフトレジスタ201、202と、ESシフトレジス
タ203、204と、論理回路205、206と、ドラ
イバ(図示せず)等から構成されており、垂直同期のス
タートパルスによって起動し、水平信号線Lhを選択す
る垂直選択トランジスタTyおよび垂直選択線Vsel
に必要なパルス信号を送出し、1水平同期(1H)期間
に同期した画素行の選択等を行う。また、Hスキャナ
は、Hシフトレジスタ301とドライバ(図示せず)等
から構成されており、水平同期信号によって起動し、水
平選択線Hselに必要なパルス信号を送出し、ビット
同期期間に同期した画素の選択等を行う。また、タイミ
ング発生器(TG)400は、以上のような各回路を駆
動するためのパルスを発生するものである。また、本例
の固体撮像装置においては、これら以外にも、センサ駆
動用のドライバ回路と、出力信号を増幅するための出力
アンプ等を有し、さらにオートゲインコントローラ(A
GC)、アナログデジタルコンバータ(ADC)、デジ
タルシグナルプロセッサ(DSP)等の回路を有する場
合もある。
Vシフトレジスタ201、202と、ESシフトレジス
タ203、204と、論理回路205、206と、ドラ
イバ(図示せず)等から構成されており、垂直同期のス
タートパルスによって起動し、水平信号線Lhを選択す
る垂直選択トランジスタTyおよび垂直選択線Vsel
に必要なパルス信号を送出し、1水平同期(1H)期間
に同期した画素行の選択等を行う。また、Hスキャナ
は、Hシフトレジスタ301とドライバ(図示せず)等
から構成されており、水平同期信号によって起動し、水
平選択線Hselに必要なパルス信号を送出し、ビット
同期期間に同期した画素の選択等を行う。また、タイミ
ング発生器(TG)400は、以上のような各回路を駆
動するためのパルスを発生するものである。また、本例
の固体撮像装置においては、これら以外にも、センサ駆
動用のドライバ回路と、出力信号を増幅するための出力
アンプ等を有し、さらにオートゲインコントローラ(A
GC)、アナログデジタルコンバータ(ADC)、デジ
タルシグナルプロセッサ(DSP)等の回路を有する場
合もある。
【0019】以下、本例の固体撮像装置における駆動方
法について説明する。基本的には、垂直同期のスタート
パルスによって起動し、Vスキャナによって各画素行が
順次ライン選択され、Hスキャナによって各画素行のな
かの単位画素がビット同期で水平方向に順次選択され、
ビット同期で伝送されるリセットパルス(XRST)お
よび読み出しパルス(PRD)を用いて画素信号が読み
出される。そして、このリセットレベルの画素信号と読
み出しレベルの画素信号を比較することにより、その差
分レベルが画像信号として出力される。また、シャッタ
動作時には、垂直選択トランジスタTyがオフされた状
態で同様の動作が実行され、画素信号は垂直信号線Lv
側に読み出されることなく廃棄され、シャッタ動作が実
行される。
法について説明する。基本的には、垂直同期のスタート
パルスによって起動し、Vスキャナによって各画素行が
順次ライン選択され、Hスキャナによって各画素行のな
かの単位画素がビット同期で水平方向に順次選択され、
ビット同期で伝送されるリセットパルス(XRST)お
よび読み出しパルス(PRD)を用いて画素信号が読み
出される。そして、このリセットレベルの画素信号と読
み出しレベルの画素信号を比較することにより、その差
分レベルが画像信号として出力される。また、シャッタ
動作時には、垂直選択トランジスタTyがオフされた状
態で同様の動作が実行され、画素信号は垂直信号線Lv
側に読み出されることなく廃棄され、シャッタ動作が実
行される。
【0020】次に、このような画素動作の詳細を図2に
基づいて説明する。まず、図2のタイミングt1におい
て、n行目の垂直選択線Vselに垂直選択パルスφV
nが印加され、特定ライン(行)としてn行目のライン
が選択され、垂直選択トランジスタTyをオンする。次
に、タイミングt2において、m−1画素目の水平選択
線Hsel(m−1)で水平選択パルスがオンしてお
り、この期間で読み出しパルスφprdがオンすること
で、n行m−1列目の画素を読み出す。
基づいて説明する。まず、図2のタイミングt1におい
て、n行目の垂直選択線Vselに垂直選択パルスφV
nが印加され、特定ライン(行)としてn行目のライン
が選択され、垂直選択トランジスタTyをオンする。次
に、タイミングt2において、m−1画素目の水平選択
線Hsel(m−1)で水平選択パルスがオンしてお
り、この期間で読み出しパルスφprdがオンすること
で、n行m−1列目の画素を読み出す。
【0021】次に、タイミングt3において、m画素目
の水平選択線Hsel(m)の水平選択パルスがオンす
ることにより、m画素目の水平選択トランジスタTx、
読み出し選択トランジスタTtxがオンする。この後、
m−1画素目の水平選択線Hsel(m−1)で水平選
択パルスがオフし、m−1画素目のリセットトランジス
タTrがオフすることにより、リセット動作が行われ
る。このように、m−1画素目のリセットトランジスタ
Trをオンしたまま、m画素目の水平選択トランジスタ
Txをオンにしてリセット動作を行うことにより、FD
の電位を安定させることができる。すなわち、水平選択
トランジスタTxをオフした状態でFDをリセットする
と、次に水平選択トランジスタTxをオンした時に、増
幅トランジスタTaのソース電位の変動によりFD電位
がマイナス側にシフトするため、これを防止するような
タイミングとなっている。そして、FDをリセットした
レベル(増幅トランジスタTaのゲート電位)に対応し
た電流がVddから水平選択トランジスタTx、垂直選
択トランジスタTyを通してI−V変換回路501へと
出力される。
の水平選択線Hsel(m)の水平選択パルスがオンす
ることにより、m画素目の水平選択トランジスタTx、
読み出し選択トランジスタTtxがオンする。この後、
m−1画素目の水平選択線Hsel(m−1)で水平選
択パルスがオフし、m−1画素目のリセットトランジス
タTrがオフすることにより、リセット動作が行われ
る。このように、m−1画素目のリセットトランジスタ
Trをオンしたまま、m画素目の水平選択トランジスタ
Txをオンにしてリセット動作を行うことにより、FD
の電位を安定させることができる。すなわち、水平選択
トランジスタTxをオフした状態でFDをリセットする
と、次に水平選択トランジスタTxをオンした時に、増
幅トランジスタTaのソース電位の変動によりFD電位
がマイナス側にシフトするため、これを防止するような
タイミングとなっている。そして、FDをリセットした
レベル(増幅トランジスタTaのゲート電位)に対応し
た電流がVddから水平選択トランジスタTx、垂直選
択トランジスタTyを通してI−V変換回路501へと
出力される。
【0022】次に、タイミングt4において、垂直選択
パルスφVnと読み出しパルスφprdのオアをとった
パルスが読み出し選択トランジスタTtxをオンし、P
DからFDへの読み出しが行われる。その結果、光電変
換された電子により、電位が変動したFDのレベル(増
幅トランジスタTaのゲート電位)に対応した電流がV
ddから水平選択トランジスタTx、垂直選択トランジ
スタTyを通してI−V変換回路501へと出力され
る。次に、タイミングt5において、水平選択線Hse
l(m)の水平選択パルスがオフすることにより、水平
選択トランジスタTxがオフとなる。なお、シャッタ動
作時においては、読み出している水平ラインより前につ
いても全く同様の動作を行い、PDからFDへの電荷を
転送することにより、シャッタ動作を行う。このとき、
シャッタ動作をしているラインは、垂直選択トランジス
タTyがオフのために出力はされない。
パルスφVnと読み出しパルスφprdのオアをとった
パルスが読み出し選択トランジスタTtxをオンし、P
DからFDへの読み出しが行われる。その結果、光電変
換された電子により、電位が変動したFDのレベル(増
幅トランジスタTaのゲート電位)に対応した電流がV
ddから水平選択トランジスタTx、垂直選択トランジ
スタTyを通してI−V変換回路501へと出力され
る。次に、タイミングt5において、水平選択線Hse
l(m)の水平選択パルスがオフすることにより、水平
選択トランジスタTxがオフとなる。なお、シャッタ動
作時においては、読み出している水平ラインより前につ
いても全く同様の動作を行い、PDからFDへの電荷を
転送することにより、シャッタ動作を行う。このとき、
シャッタ動作をしているラインは、垂直選択トランジス
タTyがオフのために出力はされない。
【0023】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。この第2の実施の形態は、第1の実施の形態
に対して信号配線の構造とパルス信号の内容を変更した
ものである。図4は本発明の第2の実施の形態によるM
OS型固体撮像装置の単位画素部のの周辺構成を示す回
路図であり、図5は図4に示す単位画素部内の各トラン
ジスタの動作タイミングを示すタイミングチャートであ
る。また、図6は図4に示す単位画素部を設けたMOS
型固体撮像装置の概略構成を示すブロック図である。こ
れらの図4〜図6において、図1〜図3に示すものと共
通する要素については同一符号を付してある。
説明する。この第2の実施の形態は、第1の実施の形態
に対して信号配線の構造とパルス信号の内容を変更した
ものである。図4は本発明の第2の実施の形態によるM
OS型固体撮像装置の単位画素部のの周辺構成を示す回
路図であり、図5は図4に示す単位画素部内の各トラン
ジスタの動作タイミングを示すタイミングチャートであ
る。また、図6は図4に示す単位画素部を設けたMOS
型固体撮像装置の概略構成を示すブロック図である。こ
れらの図4〜図6において、図1〜図3に示すものと共
通する要素については同一符号を付してある。
【0024】本例の固体撮像装置においては、リセット
トランジスタTrを駆動するリセットパルス、および読
み出しトランジスタTtyを駆動する読み出しパルスを
伝送するリセット/読み出し線RST/PRDを単位画
素の各列に対応して配線し、水平選択線Hselでは水
平選択トランジスタTxの水平選択パルスだけを伝送す
るようにしたものである。すなわち、m列目の水平選択
線Hselにより、m列目の画素列の水平選択トランジ
スタTxのゲートに水平選択パルスを供給し、m列目の
リセット/読み出し線RST/PRDにより、m列目の
画素列の読み出しトランジスタTtyのゲートに読み出
しパルスを供給し、m+1列目の画素列のリセットトラ
ンジスタTrのゲートにリセットパルスを供給する。ま
た、水平スキャナには、このようなリセット/読み出し
線RST/PRDを制御する論理回路302が設けられ
ている。なお、垂直選択線Vselは図1〜図3の例と
同様であり、また、その他の構成も図1〜図3の例と同
様であるので個々の説明は省略する。
トランジスタTrを駆動するリセットパルス、および読
み出しトランジスタTtyを駆動する読み出しパルスを
伝送するリセット/読み出し線RST/PRDを単位画
素の各列に対応して配線し、水平選択線Hselでは水
平選択トランジスタTxの水平選択パルスだけを伝送す
るようにしたものである。すなわち、m列目の水平選択
線Hselにより、m列目の画素列の水平選択トランジ
スタTxのゲートに水平選択パルスを供給し、m列目の
リセット/読み出し線RST/PRDにより、m列目の
画素列の読み出しトランジスタTtyのゲートに読み出
しパルスを供給し、m+1列目の画素列のリセットトラ
ンジスタTrのゲートにリセットパルスを供給する。ま
た、水平スキャナには、このようなリセット/読み出し
線RST/PRDを制御する論理回路302が設けられ
ている。なお、垂直選択線Vselは図1〜図3の例と
同様であり、また、その他の構成も図1〜図3の例と同
様であるので個々の説明は省略する。
【0025】次に、このような構成における画素動作の
詳細を図5に基づいて説明する。まず、図5のタイミン
グt11において、n行目の垂直選択線Vselに垂直
選択パルスφVnが印加され、特定ラインとしてn行目
のラインが選択され、読み出し選択トランジスタTt
x、垂直選択トランジスタTyをオンする。次に、タイ
ミングt12において、m−1画素目のリセット/読み
出し線RST/PRD(m−1)の読み出しパルスpr
dによってm−1番目の画素を読み出す。次に、タイミ
ングt13において、リセット/読み出し線RST/P
RD(m−1)のリセットパルスrstによりm画素目
の画素のリセットトランジスタTrをオンにして、FD
をリセットする。また、m画素目の水平選択線Hsel
(m)の水平選択パルスによって水平選択トランジスタ
Txをオンし、垂直方向の特定画素(ここではm番目の
画素)を選択する。
詳細を図5に基づいて説明する。まず、図5のタイミン
グt11において、n行目の垂直選択線Vselに垂直
選択パルスφVnが印加され、特定ラインとしてn行目
のラインが選択され、読み出し選択トランジスタTt
x、垂直選択トランジスタTyをオンする。次に、タイ
ミングt12において、m−1画素目のリセット/読み
出し線RST/PRD(m−1)の読み出しパルスpr
dによってm−1番目の画素を読み出す。次に、タイミ
ングt13において、リセット/読み出し線RST/P
RD(m−1)のリセットパルスrstによりm画素目
の画素のリセットトランジスタTrをオンにして、FD
をリセットする。また、m画素目の水平選択線Hsel
(m)の水平選択パルスによって水平選択トランジスタ
Txをオンし、垂直方向の特定画素(ここではm番目の
画素)を選択する。
【0026】次に、タイミングt14において、m画素
目のリセット/読み出し線RST/PRD(m)の読み
出しパルスprdによって読み出しトランジスタTty
がオンとなり、PDからFDに読み出しが行われる。そ
の結果、増幅トランジスタTaのゲート電圧に比例した
電流がVddから水平選択トランジスタTx、垂直選択
トランジスタTyを通してI−V変換回路501へと出
力される。次に、タイミングt15において、水平選択
線Hsel(m)の水平選択パルスにより、水平選択ト
ランジスタTxがオフとなり、増幅トランジスタTaの
ソース側の電位が上昇する。これに伴い、容量結合によ
りFDの電位も上昇する(Vdd以上になる場合もあ
る)。そこで、このFDの電位上昇をVddに戻すため
に、再度m−1画素目のリセット/読み出し線RST/
PRD(m−1)のリセットパルスprdにより、リセ
ットトランジスタTrをオンにしてFDを再リセットす
る。
目のリセット/読み出し線RST/PRD(m)の読み
出しパルスprdによって読み出しトランジスタTty
がオンとなり、PDからFDに読み出しが行われる。そ
の結果、増幅トランジスタTaのゲート電圧に比例した
電流がVddから水平選択トランジスタTx、垂直選択
トランジスタTyを通してI−V変換回路501へと出
力される。次に、タイミングt15において、水平選択
線Hsel(m)の水平選択パルスにより、水平選択ト
ランジスタTxがオフとなり、増幅トランジスタTaの
ソース側の電位が上昇する。これに伴い、容量結合によ
りFDの電位も上昇する(Vdd以上になる場合もあ
る)。そこで、このFDの電位上昇をVddに戻すため
に、再度m−1画素目のリセット/読み出し線RST/
PRD(m−1)のリセットパルスprdにより、リセ
ットトランジスタTrをオンにしてFDを再リセットす
る。
【0027】この後、m画素目のリセット/読み出し線
RST/PRD(m)のリセットパルスにより、m+1
番目の画素のリセットTrをオンにして、FDをリセッ
トする。また、水平選択線Hsel(m+1)の水平選
択パルスによって水平選択トランジスタTxをオンし、
垂直方向の特定画素(ここではm+1番目の画素)を選
択する。なお、シャッタ動作については上記第1の実施
の形態と同様であるので説明は省略する。
RST/PRD(m)のリセットパルスにより、m+1
番目の画素のリセットTrをオンにして、FDをリセッ
トする。また、水平選択線Hsel(m+1)の水平選
択パルスによって水平選択トランジスタTxをオンし、
垂直方向の特定画素(ここではm+1番目の画素)を選
択する。なお、シャッタ動作については上記第1の実施
の形態と同様であるので説明は省略する。
【0028】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。この第3の実施の形態は、第1の実施の形態
に対して信号配線の構造とパルス信号の内容を変更した
ものである。図7は本発明の第3の実施の形態によるM
OS型固体撮像装置の単位画素部のの周辺構成を示す回
路図であり、図8は図7に示す単位画素部内の各トラン
ジスタの動作タイミングを示すタイミングチャートであ
る。また、図9は図7に示す単位画素部を設けたMOS
型固体撮像装置の概略構成を示すブロック図である。こ
れらの図7〜図6において、図1〜図3に示すものと共
通する要素については同一符号を付してある。
説明する。この第3の実施の形態は、第1の実施の形態
に対して信号配線の構造とパルス信号の内容を変更した
ものである。図7は本発明の第3の実施の形態によるM
OS型固体撮像装置の単位画素部のの周辺構成を示す回
路図であり、図8は図7に示す単位画素部内の各トラン
ジスタの動作タイミングを示すタイミングチャートであ
る。また、図9は図7に示す単位画素部を設けたMOS
型固体撮像装置の概略構成を示すブロック図である。こ
れらの図7〜図6において、図1〜図3に示すものと共
通する要素については同一符号を付してある。
【0029】本例の固体撮像装置においては、読み出し
トランジスタTtyを駆動する読み出しパルスを伝送す
る読み出し線PRDを単位画素の各列に対応して配線
し、水平選択線Hselでは、リセットトランジスタT
rを駆動するリセットパルス、および水平選択トランジ
スタTxの水平選択パルスを伝送するようにしたもので
ある。すなわち、m列目の水平選択線Hselにより、
m列目の画素列の水平選択トランジスタTxのゲートに
水平選択パルスを供給し、m+1列目の画素列のリセッ
トトランジスタTrのゲートにリセットパルスを供給す
る。また、m列目の読み出し線PRDにより、m列目の
画素列の読み出しトランジスタTtyのゲートに読み出
しパルスを供給する。また、水平スキャナには、このよ
うな読み出し線PRDを制御する論理回路303、30
4が設けられている。なお、垂直選択線Vselは図1
〜図3の例と同様であり、また、その他の構成も図1〜
図3の例と同様であるので個々の説明は省略する。
トランジスタTtyを駆動する読み出しパルスを伝送す
る読み出し線PRDを単位画素の各列に対応して配線
し、水平選択線Hselでは、リセットトランジスタT
rを駆動するリセットパルス、および水平選択トランジ
スタTxの水平選択パルスを伝送するようにしたもので
ある。すなわち、m列目の水平選択線Hselにより、
m列目の画素列の水平選択トランジスタTxのゲートに
水平選択パルスを供給し、m+1列目の画素列のリセッ
トトランジスタTrのゲートにリセットパルスを供給す
る。また、m列目の読み出し線PRDにより、m列目の
画素列の読み出しトランジスタTtyのゲートに読み出
しパルスを供給する。また、水平スキャナには、このよ
うな読み出し線PRDを制御する論理回路303、30
4が設けられている。なお、垂直選択線Vselは図1
〜図3の例と同様であり、また、その他の構成も図1〜
図3の例と同様であるので個々の説明は省略する。
【0030】次に、このような構成における画素動作の
詳細を図8に基づいて説明する。まず、図8のタイミン
グt21において、n行目の垂直選択線Vselに垂直
選択パルスφVnが印加され、特定ラインとしてn行目
のラインが選択され、垂直選択トランジスタTyをオン
する。次に、タイミングt22において、m−1画素目
の水平選択線Hsel(m−1)の読み出しパルスによ
ってm−1番目の画素を読み出す。同時にm番目の画素
のリセットトランジスタTrをオンにしてFDをリセッ
トする。
詳細を図8に基づいて説明する。まず、図8のタイミン
グt21において、n行目の垂直選択線Vselに垂直
選択パルスφVnが印加され、特定ラインとしてn行目
のラインが選択され、垂直選択トランジスタTyをオン
する。次に、タイミングt22において、m−1画素目
の水平選択線Hsel(m−1)の読み出しパルスによ
ってm−1番目の画素を読み出す。同時にm番目の画素
のリセットトランジスタTrをオンにしてFDをリセッ
トする。
【0031】次に、タイミングt23において、m画素
目の水平選択線Hsel(m)の水平選択パルスによっ
て水平選択トランジスタTxをオンする。ここで、水平
選択線Hsel(m−1)と水平選択線Hsel(m)
のパルスを重ねることで、m番目の画素のリセットトラ
ンジスタTrをオンにしたまま、水平選択トランジスタ
TxをオンにしてFDをリセットすることにより、FD
の電位を安定させることができる。すなわち、水平選択
トランジスタTxをオフした状態でFDをリセットする
と、次に水平選択トランジスタTxをオンした時に、増
幅トランジスタTaのソース電位の変動によりFD電位
がマイナス側にシフトするため、これを防止するような
タイミングとなっている。そして、FDをリセットした
レベル(増幅トランジスタTaのゲート電位)に対応し
た電流がVddから水平選択トランジスタTx、垂直選
択トランジスタTyを通してI−V変換回路501へと
出力される。
目の水平選択線Hsel(m)の水平選択パルスによっ
て水平選択トランジスタTxをオンする。ここで、水平
選択線Hsel(m−1)と水平選択線Hsel(m)
のパルスを重ねることで、m番目の画素のリセットトラ
ンジスタTrをオンにしたまま、水平選択トランジスタ
TxをオンにしてFDをリセットすることにより、FD
の電位を安定させることができる。すなわち、水平選択
トランジスタTxをオフした状態でFDをリセットする
と、次に水平選択トランジスタTxをオンした時に、増
幅トランジスタTaのソース電位の変動によりFD電位
がマイナス側にシフトするため、これを防止するような
タイミングとなっている。そして、FDをリセットした
レベル(増幅トランジスタTaのゲート電位)に対応し
た電流がVddから水平選択トランジスタTx、垂直選
択トランジスタTyを通してI−V変換回路501へと
出力される。
【0032】次に、タイミングt24において、m画素
目の読み出し線PRD(m)の読み出しパルスprdに
よって読み出しトランジスタTtyがオンとなり、PD
からFDに読み出しが行われる。その結果、光電変換さ
れた電子によって電位が変動したFDのレベル(増幅ト
ランジスタTaのゲート電圧)に対応した電流がVdd
から水平選択トランジスタTx、垂直選択トランジスタ
Tyを通してI−V変換回路501へと出力される。次
に、タイミングt25において、水平選択線Hsel
(m)の水平選択パルスにより、水平選択トランジスタ
Txがオフとなる。この際、水平選択トランジスタTx
のドレインの電位が上り、カップリングによりFDの電
位も上がる。また、シャッタ動作については上記第1の
実施の形態と同様であるので説明は省略する。
目の読み出し線PRD(m)の読み出しパルスprdに
よって読み出しトランジスタTtyがオンとなり、PD
からFDに読み出しが行われる。その結果、光電変換さ
れた電子によって電位が変動したFDのレベル(増幅ト
ランジスタTaのゲート電圧)に対応した電流がVdd
から水平選択トランジスタTx、垂直選択トランジスタ
Tyを通してI−V変換回路501へと出力される。次
に、タイミングt25において、水平選択線Hsel
(m)の水平選択パルスにより、水平選択トランジスタ
Txがオフとなる。この際、水平選択トランジスタTx
のドレインの電位が上り、カップリングによりFDの電
位も上がる。また、シャッタ動作については上記第1の
実施の形態と同様であるので説明は省略する。
【0033】なお、以上説明した各実施の形態による配
線構造のうち、いずれを選択するかは、例えばレイアウ
トの実情や試作による実測試験等によって最適な特性の
ものを選択することが可能である。すなわち、常識的に
考えると、配線本数を多くすれば配線スペースが大きく
なり、逆に配線本数を小さくすれば、配線スペースは削
減できるもののノイズの増大等の問題が生じるものと考
えられるが、これらはレイアウトの実情やその他の設計
条件によっても変動するものであり、その特性について
は設計段階で判断し難いものである。そこで、実際に要
求される特性等に鑑みて試作等を行い、実際の特性試験
等を行いながら、最適な配線構成を選択していくことが
有効となる。また、本発明は、上述した3つの配線例に
限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範
囲で種々の変形が可能である。
線構造のうち、いずれを選択するかは、例えばレイアウ
トの実情や試作による実測試験等によって最適な特性の
ものを選択することが可能である。すなわち、常識的に
考えると、配線本数を多くすれば配線スペースが大きく
なり、逆に配線本数を小さくすれば、配線スペースは削
減できるもののノイズの増大等の問題が生じるものと考
えられるが、これらはレイアウトの実情やその他の設計
条件によっても変動するものであり、その特性について
は設計段階で判断し難いものである。そこで、実際に要
求される特性等に鑑みて試作等を行い、実際の特性試験
等を行いながら、最適な配線構成を選択していくことが
有効となる。また、本発明は、上述した3つの配線例に
限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範
囲で種々の変形が可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明の固体撮像装
置では、単位画素に設けられる読み出しトランジスタお
よび読み出し選択トランジスタのゲート電極を互いに異
なる2層の電極層を用いて形成し、少なくとも光電変換
手段側のトランジスタのゲート電位を負電位に設定し
た。このため、読み出しトランジスタのゲート領域の下
層領域を負電位に制御して空乏化を抑制でき、リーク電
流を減少させてノイズの少ない固体撮像装置を実現する
ことが可能となる。
置では、単位画素に設けられる読み出しトランジスタお
よび読み出し選択トランジスタのゲート電極を互いに異
なる2層の電極層を用いて形成し、少なくとも光電変換
手段側のトランジスタのゲート電位を負電位に設定し
た。このため、読み出しトランジスタのゲート領域の下
層領域を負電位に制御して空乏化を抑制でき、リーク電
流を減少させてノイズの少ない固体撮像装置を実現する
ことが可能となる。
【0035】また、本発明の固体撮像装置の駆動方法で
は、読み出しトランジスタおよび読み出し選択トランジ
スタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用いて
形成し、少なくとも光電変換手段側のトランジスタのゲ
ート電位を負電位に設定し、前記光電変換手段側のトラ
ンジスタのゲート電極の下層領域を負電位に制御するこ
とから、その空乏化を抑制でき、リーク電流を減少させ
てノイズの少ない固体撮像装置を実現することが可能と
なる。
は、読み出しトランジスタおよび読み出し選択トランジ
スタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用いて
形成し、少なくとも光電変換手段側のトランジスタのゲ
ート電位を負電位に設定し、前記光電変換手段側のトラ
ンジスタのゲート電極の下層領域を負電位に制御するこ
とから、その空乏化を抑制でき、リーク電流を減少させ
てノイズの少ない固体撮像装置を実現することが可能と
なる。
【図1】本発明の第1の実施の形態によるMOS型固体
撮像装置の単位画素部の周辺構成を示す回路図である。
撮像装置の単位画素部の周辺構成を示す回路図である。
【図2】図1に示す単位画素部内の各トランジスタの動
作タイミングを示すタイミングチャートである。
作タイミングを示すタイミングチャートである。
【図3】図1に示す単位画素部を設けたMOS型固体撮
像装置の概略構成を示すブロック図である。
像装置の概略構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態によるMOS型固体
撮像装置の単位画素部の周辺構成を示す回路図である。
撮像装置の単位画素部の周辺構成を示す回路図である。
【図5】図4に示す単位画素部内の各トランジスタの動
作タイミングを示すタイミングチャートである。
作タイミングを示すタイミングチャートである。
【図6】図4に示す単位画素部を設けたMOS型固体撮
像装置の概略構成を示すブロック図である。
像装置の概略構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態によるMOS型固体
撮像装置の単位画素部の周辺構成を示す回路図である。
撮像装置の単位画素部の周辺構成を示す回路図である。
【図8】図7に示す単位画素部内の各トランジスタの動
作タイミングを示すタイミングチャートである。
作タイミングを示すタイミングチャートである。
【図9】図7に示す単位画素部を設けたMOS型固体撮
像装置の概略構成を示すブロック図である。
像装置の概略構成を示すブロック図である。
PD……フォトダイオード、Ttx……読み出し選択ト
ランジスタ、Tty……読み出しトランジスタ、Ta…
…増幅トランジスタ、Tr……リセットトランジスタ、
Tx……水平選択トランジスタ、Vsel……垂直選択
線、Hsel……水平選択線、201、202……Vシ
フトレジスタ、203、204……ESシフトレジス
タ、205、206、302、303、304……論理
回路、301……Hシフトレジスタ、401……タイミ
ング発生器、501……I−V変換回路、502……C
DS/PGA回路。
ランジスタ、Tty……読み出しトランジスタ、Ta…
…増幅トランジスタ、Tr……リセットトランジスタ、
Tx……水平選択トランジスタ、Vsel……垂直選択
線、Hsel……水平選択線、201、202……Vシ
フトレジスタ、203、204……ESシフトレジス
タ、205、206、302、303、304……論理
回路、301……Hシフトレジスタ、401……タイミ
ング発生器、501……I−V変換回路、502……C
DS/PGA回路。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 馬渕 圭司
東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ
ー株式会社内
Fターム(参考) 4M118 AB01 BA14 CA02 DD09 FA06
5C024 CX03 GX03 GX16 GY18 GY23
GY31 GY36 GY37 GY38 HX13
Claims (19)
- 【請求項1】 水平方向と垂直方向の2次元マトリクス
状に配置された複数の単位画素を有し、 前記単位画素内に、受光量に応じて信号電荷を蓄積する
光電変換手段と、 前記光電変換手段によって得られた信号電荷を取り出す
ためのフローティングディフュージョン部と、 前記フローティングディフュージョン部の信号電荷によ
る電位変動を取り出す増幅トランジスタと、 前記光電変換手段によって蓄積された信号電荷をライン
選択信号に基づいてフローティングディフュージョン部
に転送する読み出しトランジスタと、 前記読み出しトランジスタを画素選択信号に基づいて制
御する読み出し選択トランジスタとを有する固体撮像装
置であって、 前記読み出しトランジスタおよび読み出し選択トランジ
スタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用いて
形成し、少なくとも光電変換手段側のトランジスタのゲ
ート電位をウエル領域に対し負電位に設定した、 ことを特徴とする固体撮像装置。 - 【請求項2】 前記読み出しトランジスタのゲート電位
と前記読み出し選択トランジスタのゲート電位の両方を
ウエル領域に対し負電位に設定したことを特徴とする請
求項1記載の固体撮像装置。 - 【請求項3】 前記読み出しトランジスタおよび読み出
し選択トランジスタは、前記光電変換手段とフローティ
ングディフュージョン部との間にチャネル方向に直列に
接続され、それぞれのゲート電極が一部重複した状態で
形成されていることを特徴とする請求項1記載の固体撮
像装置。 - 【請求項4】 前記単位画素を垂直方向に走査して各単
位画素を選択する垂直スキャナと、 前記単位画素を水平方向に走査して各単位画素を選択す
る水平スキャナと、 前記単位画素を走査して各単位画素の電子シャッタ動作
を行う電子シャッタスキャナと、 を有することを特徴とする請求項1記載の固体撮像装
置。 - 【請求項5】 前記フローティングディフュージョン部
に印加された信号電荷をリセットするリセットトランジ
スタと、 前記単位画素を水平方向に順次選択する水平選択トラン
ジスタと、 を有することを特徴とする請求項4記載の固体撮像装
置。 - 【請求項6】 前記単位画素の各列に対応して配線さ
れ、前記リセットトランジスタを駆動するリセットパル
ス、前記水平選択トランジスタを駆動する水平選択パル
ス、および前記読み出しトランジスタを駆動する読み出
しパルスを伝送する水平選択線と、 前記単位画素の各行に対応して配線され、前記読み出し
選択トランジスタを駆動するライン選択パルスを伝送す
る垂直選択線と、 を有することを特徴とする請求項5記載の固体撮像装
置。 - 【請求項7】 前記単位画素の各列に対応して配線さ
れ、前記リセットトランジスタを駆動するリセットパル
ス、および前記読み出しトランジスタを駆動する読み出
しパルスを伝送するリセット/読み出し線と、 前記単位画素の各列に対応して配線され、前記水平選択
トランジスタを駆動する水平選択パルスを伝送する水平
選択線と、 前記単位画素の各行に対応して配線され、前記読み出し
選択トランジスタを駆動するライン選択パルスを伝送す
る垂直選択線と、 を有することを特徴とする請求項5記載の固体撮像装
置。 - 【請求項8】 前記単位画素の各列に対応して配線さ
れ、前記読み出しトランジスタを駆動する読み出しパル
スを伝送する読み出し線と、 前記単位画素の各列に対応して配線され、前記リセット
トランジスタを駆動するリセットパルス、および前記水
平選択トランジスタを駆動する水平選択パルスを伝送す
る水平選択線と、 前記単位画素の各行に対応して配線され、前記読み出し
選択トランジスタを駆動するライン選択パルスを伝送す
る垂直選択線と、 を有することを特徴とする請求項5記載の固体撮像装
置。 - 【請求項9】 前記垂直スキャナおよび水平スキャナの
走査によって各単位画素から点順次で読み出された電流
信号を電圧信号に変換するI/V変換回路と、相関2重
サンプリング処理を行うCDS回路を有することを特徴
とする請求項5記載の固体撮像装置。 - 【請求項10】 水平方向と垂直方向の2次元マトリク
ス状に配置された複数の単位画素を有し、 前記単位画素内に、受光量に応じて信号電荷を蓄積する
光電変換手段と、 前記光電変換手段によって得られた信号電荷を取り出す
ためのフローティングディフュージョン部と、 前記フローティングディフュージョン部の信号電荷によ
る電位変動を取り出す増幅トランジスタと、 前記光電変換手段によって蓄積された信号電荷をライン
選択信号に基づいてフローティングディフュージョン部
に転送する読み出しトランジスタと、 前記読み出しトランジスタを画素選択信号に基づいて制
御する読み出し選択トランジスタとを有する固体撮像装
置の駆動方法であって、 前記読み出しトランジスタおよび読み出し選択トランジ
スタのゲート電極を互いに異なる2層の電極層を用いて
形成し、少なくとも光電変換手段側のトランジスタのゲ
ート電位を負電位に設定し、前記光電変換手段側のトラ
ンジスタのゲート電極を少なくとも非選択期間の一部を
負電位に制御する、 ことを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。 - 【請求項11】 前記読み出しトランジスタのゲート電
位と前記読み出し選択トランジスタのゲート電位の両方
を少なくとも非選択期間の一部を負電位に設定したこと
を特徴とする請求項10記載の固体撮像装置の駆動方
法。 - 【請求項12】 前記固体撮像装置は、前記単位画素を
垂直方向に走査して各単位画素を選択する垂直スキャナ
と、 前記単位画素を水平方向に走査して各単位画素を選択す
る水平スキャナと、 前記単位画素を走査して各単位画素の電子シャッタ動作
を行う電子シャッタスキャナと、 を有することを特徴とする請求項10記載の固体撮像装
置の駆動方法。 - 【請求項13】 前記フローティングディフュージョン
部に印加された信号電荷をリセットするリセットトラン
ジスタと、 前記単位画素を水平方向に順次選択する水平選択トラン
ジスタと、 を有することを特徴とする請求項12記載の固体撮像装
置の駆動方法。 - 【請求項14】 前記リセットトランジスタを駆動する
リセットパルス、前記水平選択トランジスタを駆動する
水平選択パルス、および前記読み出しトランジスタを駆
動する読み出しパルスを前記単位画素の各列に対応して
配線された水平選択線によって伝送し、 前記読み出し選択トランジスタを駆動するライン選択パ
ルスを前記単位画素の各行に対応して配線された垂直選
択線によって伝送する、 ことを特徴とする請求項13記載の固体撮像装置の駆動
方法。 - 【請求項15】 m列目の水平選択線により、m列目の
画素列の水平選択トランジスタのゲートに水平選択パル
スを供給し、m列目の画素列の読み出しトランジスタの
ゲートに読み出しパルスを供給し、m+1列目の画素列
のリセットトランジスタのゲートにリセットパルスを供
給し、 n行目の垂直選択線により、n行目の画素行の読み出し
選択トランジスタのゲートにライン選択パルスを供給す
る、 ことを特徴とする請求項14記載の固体撮像装置の駆動
方法。 - 【請求項16】 前記リセットトランジスタを駆動する
リセットパルス、おおび前記読み出しトランジスタを駆
動する読み出しパルスを前記単位画素の各列に対応して
配線されたリセット/読み出し線で伝送し、 前記水平選択トランジスタを駆動する水平選択パルスを
前記単位画素の各列に対応して配線された水平選択線を
伝送し、 前記読み出し選択トランジスタを駆動するライン選択パ
ルスを前記単位画素の各行に対応して配線された垂直選
択線を伝送する、 ことを特徴とする請求項13記載の固体撮像装置の駆動
方法。 - 【請求項17】 m列目の水平選択線により、m列目の
画素列の水平選択トランジスタのゲートに水平選択パル
スを供給し、 m列目のリセット/読み出し線により、m列目の画素列
の読み出しトランジスタのゲートに読み出しパルスを供
給し、m+1列目の画素列のリセットトランジスタのゲ
ートにリセットパルスを供給し、 n行目の垂直選択線により、n行目の画素行の読み出し
選択トランジスタのゲートにライン選択パルスを供給す
る、 ことを特徴とする請求項16記載の固体撮像装置の駆動
方法。 - 【請求項18】 前記読み出しトランジスタを駆動する
読み出しパルスを前記単位画素の各列に対応して配線さ
れた読み出し線で伝送し、 前記リセットトランジスタを駆動するリセットパルス、
および前記水平選択トランジスタを駆動する水平選択パ
ルスを前記単位画素の各列に対応して配線された水平選
択線で伝送し、 前記読み出し選択トランジスタを駆動するライン選択パ
ルスを前記単位画素の各行に対応して配線された垂直選
択線で伝送する、 ことを特徴とする請求項13記載の固体撮像装置の駆動
方法。 - 【請求項19】 m列目の水平選択線により、m列目の
画素列の水平選択トランジスタのゲートに水平選択パル
スを供給し、m+1列目の画素列のリセットトランジス
タのゲートにリセットパルスを供給し、 m列目の読み出し線により、m列目の画素列の読み出し
トランジスタのゲートに読み出しパルスを供給し、 n行目の垂直選択線により、n行目の画素行の読み出し
選択トランジスタのゲートにライン選択パルスを供給す
る、 ことを特徴とする請求項18記載の固体撮像装置の駆動
方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001340440A JP2003143480A (ja) | 2001-11-06 | 2001-11-06 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
TW091132373A TWI223958B (en) | 2001-11-06 | 2002-11-01 | Solid-state imaging apparatus and driving method thereof |
US10/286,313 US7209171B2 (en) | 2001-11-06 | 2002-11-01 | Solid-state imaging apparatus and driving method thereof |
KR1020020068070A KR100895747B1 (ko) | 2001-11-06 | 2002-11-05 | 고체 촬상 장치 및 이 장치의 구동 방법 |
US11/728,140 US7656449B2 (en) | 2001-11-06 | 2007-03-23 | Solid-state imaging apparatus having gate potential that is negtive with respect to a well region |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001340440A JP2003143480A (ja) | 2001-11-06 | 2001-11-06 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003143480A true JP2003143480A (ja) | 2003-05-16 |
Family
ID=19154639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001340440A Abandoned JP2003143480A (ja) | 2001-11-06 | 2001-11-06 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7209171B2 (ja) |
JP (1) | JP2003143480A (ja) |
KR (1) | KR100895747B1 (ja) |
TW (1) | TWI223958B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005072795A (ja) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置およびカメラ |
US7369170B2 (en) | 2004-07-02 | 2008-05-06 | Fujitsu Limited | Solid-state imaging apparatus and control method with transmission control hold circuit |
JP2008199101A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Toshiba Corp | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
US7554074B2 (en) | 2006-10-20 | 2009-06-30 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Image sensor for low-noise voltage operation |
JP2015216458A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | オリンパス株式会社 | 固体撮像装置および内視鏡装置 |
KR20160018506A (ko) * | 2013-06-11 | 2016-02-17 | 램버스 인코포레이티드 | 분할-게이트 조건부-재설정 이미지 센서 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6965408B2 (en) * | 2000-02-28 | 2005-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device having a photoelectric conversion unit and a punch-through current suppression circuit |
JP3951994B2 (ja) * | 2003-09-16 | 2007-08-01 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびカメラシステム |
CN100531325C (zh) * | 2004-04-30 | 2009-08-19 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | X射线检查装置和辐射探测器 |
CN101326817A (zh) * | 2005-12-09 | 2008-12-17 | 欧姆龙株式会社 | 固态成像装置 |
JP4631743B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2011-02-16 | ソニー株式会社 | 半導体装置 |
JP5632374B2 (ja) * | 2009-07-30 | 2014-11-26 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固体撮像装置 |
FR2982075A1 (fr) | 2011-10-26 | 2013-05-03 | St Microelectronics Sa | Capteur d'images comprenant des elements d'image selectionnables individuellement |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5335015A (en) * | 1992-10-30 | 1994-08-02 | Texas Instruments Incorporated | Method for improved dynamic range of BCMD image sensors |
JPH09247355A (ja) * | 1996-03-14 | 1997-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | イメージセンサとそれを用いたイメージセンサユニット |
US6037577A (en) * | 1997-03-11 | 2000-03-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Amplifying solid-state image pickup device and operating method of the same |
JP4255527B2 (ja) * | 1997-10-20 | 2009-04-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP4200545B2 (ja) * | 1998-06-08 | 2008-12-24 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム |
KR100344505B1 (ko) * | 1998-11-30 | 2002-07-24 | 가부시끼가이샤 도시바 | 고체 이미징 장치 |
JP2001069408A (ja) * | 1999-08-30 | 2001-03-16 | Sony Corp | 固体撮像素子およびその駆動方法ならびにカメラシステム |
JP4337177B2 (ja) * | 1999-07-09 | 2009-09-30 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法 |
JP4296638B2 (ja) * | 1999-07-12 | 2009-07-15 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびカメラシステム |
US6566697B1 (en) * | 2000-11-28 | 2003-05-20 | Dalsa, Inc. | Pinned photodiode five transistor pixel |
JP2003031787A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-31 | Canon Inc | 固体撮像素子及びその駆動方法 |
JP3536832B2 (ja) * | 2001-09-17 | 2004-06-14 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP3985262B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2007-10-03 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
JP2003258231A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-12 | Sony Corp | 固体撮像素子 |
US7791663B2 (en) * | 2004-10-15 | 2010-09-07 | Omnivision Technologies, Inc. | Image sensor and pixel that has positive transfer gate voltage during integration period |
-
2001
- 2001-11-06 JP JP2001340440A patent/JP2003143480A/ja not_active Abandoned
-
2002
- 2002-11-01 TW TW091132373A patent/TWI223958B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-11-01 US US10/286,313 patent/US7209171B2/en active Active
- 2002-11-05 KR KR1020020068070A patent/KR100895747B1/ko active IP Right Grant
-
2007
- 2007-03-23 US US11/728,140 patent/US7656449B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005072795A (ja) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置およびカメラ |
JP4503955B2 (ja) * | 2003-08-21 | 2010-07-14 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
US7369170B2 (en) | 2004-07-02 | 2008-05-06 | Fujitsu Limited | Solid-state imaging apparatus and control method with transmission control hold circuit |
US7554074B2 (en) | 2006-10-20 | 2009-06-30 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Image sensor for low-noise voltage operation |
JP2008199101A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Toshiba Corp | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
KR20160018506A (ko) * | 2013-06-11 | 2016-02-17 | 램버스 인코포레이티드 | 분할-게이트 조건부-재설정 이미지 센서 |
JP2016526817A (ja) * | 2013-06-11 | 2016-09-05 | ラムバス・インコーポレーテッド | スプリットゲート条件付きリセットイメージセンサ |
US10249660B2 (en) | 2013-06-11 | 2019-04-02 | Rambus Inc. | Split-gate conditional-reset image sensor |
KR102212100B1 (ko) * | 2013-06-11 | 2021-02-03 | 램버스 인코포레이티드 | 분할-게이트 조건부-재설정 이미지 센서 |
JP2015216458A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | オリンパス株式会社 | 固体撮像装置および内視鏡装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20030038426A (ko) | 2003-05-16 |
US7656449B2 (en) | 2010-02-02 |
KR100895747B1 (ko) | 2009-04-30 |
TW200300641A (en) | 2003-06-01 |
US7209171B2 (en) | 2007-04-24 |
TWI223958B (en) | 2004-11-11 |
US20030112350A1 (en) | 2003-06-19 |
US20070177041A1 (en) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7656449B2 (en) | Solid-state imaging apparatus having gate potential that is negtive with respect to a well region | |
KR101186734B1 (ko) | 고체 촬상 장치, 카메라 및 그 구동 방법 | |
JP4483293B2 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法 | |
JP4967489B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US20090046187A1 (en) | Solid-state imaging device | |
US20080197269A1 (en) | Solid-state imaging apparatus | |
JP2008021925A (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
JP2001045375A (ja) | 撮像装置とその読み出し方法 | |
JP4337177B2 (ja) | 固体撮像素子およびその駆動方法 | |
JP4742666B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4087971B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2008005155A (ja) | 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法、電子情報機器 | |
JP4088329B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5210833B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3985262B2 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法 | |
JP2005223681A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2007060137A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2003169256A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2005354567A (ja) | 画素アレイ装置および画素アレイ装置の駆動方法 | |
JP4229770B2 (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
JP2005217705A (ja) | 物理量分布検知の半導体装置、並びにこの半導体装置の駆動制御方法および駆動制御装置 | |
JP4156424B2 (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JP2007060136A (ja) | 固体撮像装置 | |
US20070046801A1 (en) | Xy address type solid-state imaging device | |
JP2005176349A (ja) | 固体撮像素子及びその駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060322 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20060512 |