JPH1084002A - 半導体素子の接続構造、その構造を用いた液晶表示装置及びそれを用いた電子機器 - Google Patents

半導体素子の接続構造、その構造を用いた液晶表示装置及びそれを用いた電子機器

Info

Publication number
JPH1084002A
JPH1084002A JP8235615A JP23561596A JPH1084002A JP H1084002 A JPH1084002 A JP H1084002A JP 8235615 A JP8235615 A JP 8235615A JP 23561596 A JP23561596 A JP 23561596A JP H1084002 A JPH1084002 A JP H1084002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
semiconductor element
substrate
semiconductor
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8235615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3284262B2 (ja
Inventor
Kenji Uchiyama
憲治 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23561596A priority Critical patent/JP3284262B2/ja
Priority to TW086112692A priority patent/TW354855B/zh
Priority to KR10-1998-0703284A priority patent/KR100511121B1/ko
Priority to DE69734762T priority patent/DE69734762T2/de
Priority to US09/068,270 priority patent/US6940180B1/en
Priority to EP97939180A priority patent/EP0878840B1/en
Priority to CNB971911908A priority patent/CN1154166C/zh
Priority to PCT/JP1997/003115 priority patent/WO1998010465A1/ja
Publication of JPH1084002A publication Critical patent/JPH1084002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284262B2 publication Critical patent/JP3284262B2/ja
Priority to US10/955,798 priority patent/US7084517B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着層に極めて簡単な構成を付加するだけ
で、基板に対する半導体素子の接続状態を安定に保持で
きるようにする。 【解決手段】 基板13上に半導体IC7を接続する半
導体素子の接続構造において、基板13と半導体IC7
との間に介在して両者を接着する接着層31を設ける。
この接着層31は、基板13と半導体IC7とを接合す
る接合剤としてのACF32と、そのACF32の内部
に形成された空間33とを有する。IC7が熱等のため
に変形してもその変形は空間33によって吸収され、よ
って、バンプ28,29の接続状態が不安定になること
がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に半導体素
子を接続するための半導体素子の接続構造、その構造を
用いた液晶表示装置及びその液晶表示装置を使用した電
子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ナビゲーションシステム、テレ
ビ、パームトップコンピュータ、電子手帳、携帯電話機
等といった各種の電子機器において、可視情報を表示す
るために液晶表示装置が広く用いられている。この液晶
表示装置は、一般に、液晶パネルに液晶駆動用ICすな
わち半導体素子を接続し、さらにその液晶パネルにバッ
クライト、ケーシング等といった付帯部品を装着するこ
とによって構成される。ここにいう液晶パネルは、通
常、少なくとも2枚の液晶用基板によって挟まれた間隙
に液晶を充填し、必要に応じてさらに、偏光板、カラー
フィルタ等を装着することによって構成される。
【0003】液晶駆動用ICを液晶パネルに接続する方
法としては、従来より種々考えられており、例えば、C
OB(Chip On Board)方式やCOG(Chip On Glass)
方式等に基づいた接続方法が考えられる。COB方式で
は、配線パターンを形成した絶縁基板上にACF( Ani
sotropic conductive film)その他の接合剤を用いて液
晶駆動用ICを接続し、その絶縁基板をヒートシール等
を介して液晶パネルに接続する。一方、COG方式で
は、電極端子が形成されたガラス基板上にACF等を用
いて液晶駆動用ICを直接に接続する。COB方式及び
COG方式のいずれの場合でも、液晶駆動用IC等の半
導体素子は、絶縁基板や液晶用ガラス基板等といった基
板上に接続される。
【0004】上記従来の接続方法では、基板と液晶駆動
用ICとの間にACFその他の接合剤が空隙無く均一に
充填されていた。そのため、液晶駆動用ICを圧着する
ときにそのICに反りが生じたり、温度変化に起因して
液晶駆動用IC及び/又は基板が変形するとき、基板上
の電極に接触する液晶駆動用ICのバンプ部分に過剰な
応力が発生し、その結果、電気接続状態が不安定になる
おそれがあった。また、そのような問題の発生を回避す
るためには、液晶駆動用ICの圧着条件を狭い許容範囲
内で厳しく管理しなければならず、従って、複雑な工程
管理を要求されていた。
【0005】また、特開平2−42738号公報によれ
ば、COB実装プリント回路板においてICチップと基
板との間に緩衝層としての柔軟性接着剤層を設けること
により、両者の間の接合信頼性を向上させた接続構造も
開示されている。しかしながら、この従来の接続構造で
は、緩衝作用を得るために専用の柔軟性接着層を形成し
なければならず、部品コスト及び製造コストが高くなる
という問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、半導体素子
の接続構造における従来の問題点に鑑みて成されたもの
であって、極めて簡単な構成を付加するだけで、基板に
対する半導体素子の接続状態を安定に保持できるように
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る半導体素子の接続構造は、基板上に半
導体素子を接続する半導体素子の接続構造において、基
板と半導体素子との間に接着層を配設して両者を接着す
ると共に、その接着層を、基板と半導体素子とを接合す
るための接合剤と、その接合剤の内部に形成された空間
とによって構成することを特徴とする。
【0008】この接続構造によれば、半導体素子又は基
板が変形するときに、接合剤の中に形成した空間がそれ
らの変形に対応して自由に変形して半導体素子等の変形
を吸収する。その結果、半導体素子又は基板が変形する
場合でも半導体素子の電極部分に過剰な負荷が加わるこ
とを防止でき、よって、半導体素子の電気接続状態を安
定した良好な状態に保持できる。
【0009】上記構成において、半導体素子としてはI
Cチップ、LSIチップ等の素子が考えられる。また、
液晶表示装置を想定する場合には、半導体素子として液
晶駆動用IC等が考えられる。また、基板としては、C
OB方式の場合の絶縁基板、COG方式の場合の液晶用
透明基板、その他各種の接続方法に対応した各種の基板
が考えられる。また、接合剤としては、ACF( Aniso
tropic conductive film:異方性導電膜)や通常の接着
剤等が考えられる。
【0010】ACFというのは、熱可塑性樹脂フィルム
又は熱硬化性樹脂フィルムの中に導電粒子を分散させた
もので、熱圧着を受けることによって単一方向への導電
性を発揮するような接合剤である。一方、通常の接着剤
とは、主に基板と半導体素子とを機械的に接合させるだ
けで、電気的な接続の役割は持たない接着剤である。A
CFを用いる場合は、基板上の端子と半導体素子のバン
プとがACF内の導電粒子を介して電気的に接続され
る。一方、通常の接着剤を用いる場合は、基板上の端子
と半導体素子のバンプとが直接に接続されて電気的な導
通がとられ、その状態において通常の接着剤によって半
導体素子が基板に機械的に接着される。
【0011】半導体素子として液晶表示装置に使われる
液晶駆動用ICを考えると、その液晶駆動用ICの能動
面には複数のバンプが列状に並べられる。この列状の態
様としては種々考えられるが、例えば図2及び図7に示
すように、長手方向に列状(図では2列)に並べられた
一対のバンプ列28,29と、短手方向に列状(図では
2列)に並べられた一対のバンプ列28,28とによっ
て環状に配列されることがある。また、図8に示すよう
に、長手方向又は短手方向に関してだけ一対のバンプ列
28,29が設けられることもある。
【0012】以上のようなバンプ配列を有する半導体素
子を基板上に接続する際には、図2に示すように、環状
のバンプによって囲まれる領域内の接合剤の中に空間3
3を形成したり、図7に示すように、個々のバンプ2
8,29の間やバンプ列の外側に空間33を形成したり
することができる。
【0013】接合剤の内部に形成される空間は、容積の
大きい単一の空間であっても良いし、あるいは、容積の
小さい複数の空間を互いに近接して配置することによっ
て形成された空間であっても良い。
【0014】本発明に係る液晶表示装置は、以上に説明
した半導体素子の接続構造を用いて構成される液晶表示
装置である。より具体的には、本発明に係る液晶表示装
置は、液晶を挟んで互いに対向する一対の液晶用基板
と、少なくとも一方の液晶用基板上に接続される半導体
素子と、液晶用基板と半導体素子との間に介在して両者
を接着する接着層とを有する液晶表示装置であって、そ
の接着層が、液晶用基板と半導体素子とを接合する接合
剤と、その接合剤の内部に形成された空間とを有するこ
とを特徴とする。
【0015】また、本発明に係る液晶表示装置を用いた
電子機器は、例えばナビゲーションシステム、テレビ、
パームトップコンピュータ、電子手帳、携帯電話機等と
いった各種の機器が具体例として考えられる。より具体
的には、複数の半導体駆動用出力端子と、それらの半導
体駆動用出力端子に接続される液晶表示装置と、入力装
置などを有する電子機器であって、その液晶表示装置
は、液晶を挟んで互いに対向する一対の液晶用基板と、
少なくとも一方の液晶用基板上に接続される半導体素子
と、液晶用基板と半導体素子との間に介在して両者を接
着する接着層とを有する。そしてその接着層は、液晶用
基板と半導体素子とを接合する接合剤と、その接合剤の
内部に形成された空間とを有する。
【0016】
【発明の実施の形態】図6は、本発明に係る液晶表示装
置を用いた電子機器の一実施形態である、携帯電話機の
一例を示している。この携帯電話機は、上部筐体1及び
下部筐体2を有する。上部筐体1の中には、キーボード
10等を制御するためのPCB(Printed Circuit Boar
d )等が含まれる。また、下部筐体2の中には、コント
ロール用LSI等を搭載した制御回路基板3及びその回
路基板3を搭載した本体基板4が収納される。本体基板
4の上には本発明に係る液晶表示装置5が装着される。
本体基板4の表面には、複数の半導体駆動用出力端子6
が配線パターンとして形成されている。液晶表示装置5
はその内部に液晶駆動用IC7、すなわち半導体素子を
有しており、液晶表示装置5を本体基板4の上に装着し
た状態で液晶駆動用IC7が半導体駆動用出力端子6に
電気的に接続される。下部筐体2の中に液晶表示装置5
その他の必要機器を配設し、その後、上部筐体1を上方
から被せることにより携帯電話機が完成する。なお、符
号20はスピーカを示している。
【0017】液晶表示装置5は、例えば図4に示すよう
に、液晶パネル8、バックライトユニット9、シールド
ケース11及び弾性体コネクタ12を有する。液晶パネ
ル8は、図3に示すように、透明なガラスによって形成
された第1液晶用基板13及び同じく透明なガラスによ
って形成された第2液晶用基板14を有する。第1液晶
用基板13の内側表面には透明電極18が形成され、一
方、第2液晶用基板14の内側表面には透明電極19が
形成される。これらの電極は、いずれも、ITO(Indi
um Thin Oxide )その他の透明導電材料によって形成さ
れる。
【0018】第1液晶用基板13及び第2液晶用基板1
4のそれぞれの外側表面には、偏光板16a及び偏光板
16bが貼り付けられる。第1液晶用基板13と第2液
晶用基板14とは環状のシール剤17によって所定の間
隙、いわゆるセルギャップをもって液密状態に接着され
る。そして、このセルギャップ内に液晶が封入される。
第1液晶用基板13のうち第2液晶用基板14の外側
(図3の右側)に張り出す部分13aの内側表面の右端
部には半導体入力用端子21が形成される。半導体素子
としての液晶駆動用IC7は接着層31によって第1液
晶用基板13の上に直接に接着され、これにより、IC
7の出力用バンプ28が透明電極18に接続し、他方、
IC7の入力用バンプ29が半導体入力用端子21に接
続する。
【0019】このように本実施形態では、液晶駆動用I
C7が液晶パネル8を構成する液晶用基板13の上に直
接に接合される形式の液晶表示装置、すなわちCOG
(ChipOn Glass)型液晶表示装置が用いられている。
【0020】図3において、バックライトユニット9
は、導光体22及びその左端に固着された複数、例えば
4個のLED(Light Emitting Diode:発光ダイオー
ド)23を有する。導光体22の右端部には、図4にも
示すように、弾性体コネクタ12をガイドするための手
段として作用する直方体形状のガイド穴24が形成され
る。このガイド穴24は、図3に示すように、弾性体コ
ネクタ12を隙間なく収納できる大きさに形成される。
【0021】弾性体コネクタ12は、図5に示すよう
に、電気絶縁性を備えた弾性材料、例えばシリコンゴム
によって、断面半円形状の柱状に形成された弾性基部2
5と、その弾性基部25の半円状外周表面に互いに平行
に設けられた多数の導電部26とを有する。互いに隣り
合う2つの導電部26の間は弾性材料によって非導電部
となっており、その非導電部の幅は、例えば15μm〜
25μm程度に保持される。図中の符号Wは、互いに隣
り合う導電部26間の間隔、いわゆる導電部間ピッチを
示しており、通常は、W=30μm〜50μm程度に設
定される。
【0022】本実施形態の液晶表示装置を携帯電話機
(図6)の本体基板4に装着する際には、図4におい
て、弾性体コネクタ12を導光体22のガイド穴24の
中に挿入し、バックライトユニット9を本体基板4上の
所定位置に置き、液晶パネル8をバックライトユニット
9上の所定位置に置き、シリコンゴムその他の弾性体に
よって形成した加圧用部材30を間に入れた状態でシー
ルドケース11を液晶パネル8及びバックライトユニッ
ト9の上に被せ、そして図3に示すように、カシメ用ス
トッパ27を変形させることによって本体基板4とシー
ルドケース11とを締め付けて固定する。このとき、弾
性体コネクタ12は加圧用部材30の働きによって図3
の上下方向に圧縮されて弾性変形し、その結果、導電部
26(図5参照)は、弾性基部25の弾性復元力によっ
て、液晶パネル8側の半導体入力用端子21と本体基板
4側の半導体駆動用出力端子6の両方にしっかりと接触
する。なお、弾性体コネクタ12を圧縮する方法に関し
ては、加圧用部材30のような専用の部品を用意するの
に代えて、シールドケース11の対応する個所を内側へ
突出するように変形させてシールドケース11の該部に
リブを形成し、そのリブによって弾性体コネクタ12を
圧縮することもできる。
【0023】以上により液晶表示装置の組み付けが完了
すると、制御回路基板3(図6)から半導体駆動用出力
端子6、弾性体コネクタ12(図3)及び半導体入力用
端子21を通して液晶駆動用IC7へ電気信号及び液晶
駆動用電力が供給され、それに基づいて液晶駆動用IC
7によって電極18及び19への印加電圧が制御され
る。そして、この電圧制御により、液晶パネル8の有効
表示領域に可視像が表示される。
【0024】本実施形態では、液晶パネル8側の半導体
入力用端子21と携帯電話機側の半導体駆動用出力端子
6との間に弾性体コネクタ12を配置するだけで両者を
電気的に接続できるので、組立作業が非常に簡単であ
る。また、弾性体コネクタ12をガイド穴24の中に配
置したので、弾性体コネクタ12に力が加わったときに
その弾性体コネクタ12が撓み、座屈などといった変形
を生じることがなく、従って、半導体入力用端子21と
半導体駆動用出力端子6との間の電気接続状態を常に安
定状態に保持できる。
【0025】本実施形態では、図1に示すように、液晶
駆動用IC7が接着層31によって第1液晶用基板13
上に接着される。そしてその接着層31は、接合剤とし
てのACF( Anisotropic conductive film:異方性導
電膜)32及びそのACF32の内部に形成された複数
個の空間33によって構成される。ACF32は、接着
性樹脂フィルムの中に多数の導電粒子34を分散させる
ことによって形成されており、IC7の出力用バンプ2
8が導電粒子34を介して透明電極18に電気的に接続
され、他方、入力用バンプ29が導電粒子34を介して
半導体入力用端子21に電気的に接続される。また、バ
ンプ28、バンプ29及び各端子間は、接着性樹脂によ
って絶縁状態に保持される。
【0026】図2は、図1において矢印Aで示す方向か
ら液晶駆動用IC7の接合部分を見た状態を示してい
る。この図から明らかなように、複数の空間33は、長
手方向に2列に並べられたバンプ28,29と、短手方
向に2列に並べられたバンプ28,28とによって囲ま
れる領域内、すなわち環状に配列された複数のバンプ2
8,29によって囲まれる領域内に互いに近接した状態
で位置している。一般に、液晶駆動用IC7を基板13
上に接合する際には、液晶駆動用IC7と基板13との
間にACF32を挟んだ状態でIC7を加熱しながら基
板13に所定圧力で押し付ける。この加熱及び加圧処理
の際、液晶駆動用IC7は反りを生じることがあり、そ
のような反りが発生すると、バンプ28及び29の接続
部に過剰な応力が発生して電気的な接続状態が不安定に
なるおそれがある。また、液晶駆動用IC7に温度変化
が生じるときにも、そのIC7及び/又は基板13が変
形することによってバンプ28及び29の接続状態が不
安定になるおそれがある。これに対し、本実施形態のよ
うにACF32の内部に空間33を設けておけば、液晶
駆動用IC7が変形するときには、その変形に従ってそ
れらの空間33が自由に変形してそのIC7の変形を吸
収でき、その結果、バンプ28及び29の接続部分に過
剰な応力が発生することを防止できる。
【0027】ACF32の内部に空間33を形成するた
めの方法は特定の方法に限定されないが、例えば、液晶
駆動用IC7を基板13に圧着する際の圧着条件を使用
する液晶駆動用IC7に対応した適切な条件に設定する
ことにより、そのような空間33を得ることができる。
そのような圧着条件の一例として次のような条件が挙げ
られる。
【0028】(1)液晶駆動用IC7:SED1220
(セイコーエプソン株式会社製) このICの形状は、図2において、L×W=7.7mm
×2.8mmであり、バンプ数は約200個であり、バ
ンプサイズは80μm×120μmである。
【0029】(2)ACF32:CP8530(ソニー
ケミカル株式会社製) (3)ACFの加熱温度:180〜230℃(中心温度
=200〜210℃) IC7を高温に加熱された加圧ヘッドで押し付けること
によりACFを加圧及び加熱する場合には、その加圧ヘ
ッドの温度を260〜360℃(中心温度=300℃程
度)とすることにより、上記のACFの温度が得られ
る。
【0030】(4)加圧ヘッドの加圧力:12kgf〜
20kgf (5)加圧ヘッドの加圧時間:10秒 以上の(1)〜(5)の条件の下に液晶駆動用IC7を
基板13上に接合したところ、図2に示すような複数の
空間33がACF32の内部に形成された。
【0031】図7は、空間33の設け方についての変形
例を示している。この変形例が図2に示した先の実施形
態と異なる点は、長手方向のバンプ列28,29の間及
び短手方向のバンプ列28,28の間に空間33を設け
るだけでなく、個々のバンプの間及び一対のバンプ列の
外側に空間33を設けたことである。空間33をこのよ
うに配置した場合でも、基板に対する半導体素子の接続
状態を安定に保持できる。
【0032】図8は、バンプ配列に関する変形例を示し
ている。この変形例が図2に示した先の実施形態と異な
る点は、複数のバンプ28,29を環状に配列するので
はなくて、長手方向に関してだけ列状に配列した点であ
る。この変形例では、バンプ列28,29の間に複数の
空間33を設けてあるが、これに代えて又はこれに加え
て、個々のバンプの間及び/又はバンプ列の外側に空間
33を設けることもできる。
【0033】以上、好ましい実施形態を挙げて本発明を
説明したが、本発明はその実施形態に限定されるもので
なく、請求の範囲に記載した技術的範囲内で種々に改変
できる。
【0034】例えば、本発明に係る半導体の接続構造及
び液晶表示装置は、携帯電話機以外の電子機器、例え
ば、ナビゲーションシステム、テレビ、パームトップコ
ンピュータ、電子手帳等といった、可視情報の表示を必
要とする各種の機器に対して使用できる。
【0035】図3〜図5に示した実施形態は、COG
( Chip On Glass)型液晶表示装置に本発明を適用した
場合の実施形態であるが、本発明はそれ以外の形式の液
晶表示装置、例えばCOB(Chip On Board)型液晶表
示装置等に対しても適用できる。また、図3〜図5に示
した実施形態では、電子機器としての携帯電話機側の出
力用端子6と液晶パネル8側の入力用端子21とを弾性
体コネクタ12によって電気的に接続したが、両者を接
続するための接続方法はこれに限られない。例えば、F
PC(Flexible Printed Circuit)を用いて両端子を接
続する場合も本発明に含まれる。
【0036】また、図1の実施形態では、接着層31を
導電粒子34を含むACF32によって構成したが、こ
れに代えて、導電粒子を含まない接着剤を用いて構成す
ることもできる。この場合には、その接着剤の内部に空
間33が形成される。またこの場合には、液晶駆動用I
C7のバンプと液晶パネル側の電極端子とが直接に接続
される。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の半導体素子の接続構造、
請求項6記載の液晶表示装置及び請求項10記載の電子
機器によれば、接合剤の内部に空間を設けるという極め
て簡単な構成を付加するだけで、基板に対する半導体素
子の接続状態を安定に保持できる。特別な柔軟層又は緩
衝層等を設ける必要がないので、構造が簡単であり、製
作も簡単である。
【0038】請求項2記載の半導体素子の接続構造及び
請求項7記載の液晶表示装置によれば、半導体素子が変
形するときにバンプの接続部分に生じる応力を非常に効
果的に低減できる。
【0039】請求項3記載の半導体素子の接続構造及び
請求項8記載の液晶表示装置によれば、容積の大きい単
一の空間を設ける場合に比べて、半導体素子等に生じる
変形をより効果的に吸収できる。
【0040】請求項4記載の半導体素子の接続構造及び
請求項9記載の液晶表示装置によれば、導電粒子を分散
した状態で含む接合剤を用いる場合でも、半導体素子の
接続状態を安定に保持できる。
【0041】請求項5記載の半導体素子の接続構造によ
れば、半導体素子又は基板が変形しても半導体素子の電
極部分の接続状態が不安定になることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体素子の接続構造の一実施形
態を示す断面図である。
【図2】図1における矢印Aに従って半導体素子の接合
部分を示す平面図である。
【図3】本発明に係る液晶表示装置の一実施形態を示す
側面断面図である。
【図4】図3の液晶表示装置の分解斜視図である。
【図5】電子機器内で液晶表示装置と他の回路を電気的
に接続するための弾性体コネクタの一例を示す斜視図で
ある。
【図6】本発明に係る電子機器の一実施形態である携帯
電話機を示す分解斜視図である。
【図7】接合剤の中に設ける空間の設け方の変形例を示
す平面図である。
【図8】半導体素子のバンプ配列の変形例を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 上部筐体 2 下部筐体 3 制御回路基板 4 本体基板 5 液晶表示装置 6 半導体駆動用出力端子 7 液晶駆動用IC(半導体素子) 8 液晶パネル 9 バックライトユニット 10 キーボード 11 シールドケース 12 弾性体コネクタ 13 第1液晶用基板 14 第2液晶用基板 18,19 透明電極 21 半導体入力用端子 28 出力用バンプ 29 入力用バンプ 31 接着層 32 ACF(接合剤) 33 空間

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に半導体素子を接続する半導体素
    子の接続構造において、基板と半導体素子との間に介在
    して両者を接着する接着層を有しており、 その接着層は、基板と半導体素子とを接合する接合剤
    と、その接合剤の内部に形成された空間とを有すること
    を特徴とする半導体素子の接続構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体素子の接続構造に
    おいて、半導体素子は列状に並べれられた複数のバンプ
    を有し、そして上記空間は、それらのバンプ列の間、そ
    れらのバンプ列の外側及び個々のバンプの間又はそれら
    の少なくともいずれか1つの領域内に形成されることを
    特徴とする半導体素子の接続構造。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の半導体素子
    の接続構造において、上記空間は、複数個の空間を互い
    に近接して配置することによって構成されることを特徴
    とする半導体素子の接続構造。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のうちのいずれか
    1つに記載の半導体素子の接続構造において、接合剤
    は、樹脂フィルムの中に導電粒子を分散させて形成した
    異方性導電膜であることを特徴とする半導体素子の接続
    構造。
  5. 【請求項5】 基板上に半導体素子を接続する半導体素
    子の接続構造において、基板と半導体素子との間に介在
    して両者を接着する接着層を有しており、 その接着層は、半導体素子又は基板の変形を吸収する作
    用を有することを特徴とする半導体素子の接続構造。
  6. 【請求項6】 液晶を挟んで互いに対向する一対の液晶
    用基板と、少なくとも一方の液晶用基板上に接続される
    半導体素子と、液晶用基板と半導体素子との間に介在し
    て両者を接着する接着層とを有する液晶表示装置におい
    て、 上記接着層は、液晶用基板と半導体素子とを接合する接
    合剤と、その接合剤の内部に形成された空間とを有する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の液晶表示装置において、
    半導体素子は列状に並べれられた複数のバンプを有し、
    そして上記空間は、それらのバンプ列の間、それらのバ
    ンプ列の外側及び個々のバンプの間又はそれらの少なく
    ともいずれか1つの領域内に形成されることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項6又は請求項7記載の液晶表示装
    置において、上記空間は、複数個の空間を互いに近接し
    て配置することによって構成されることを特徴とする液
    晶表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項6から請求項8のうちのいずれか
    1つに記載の液晶表示装置において、接合剤は、樹脂フ
    ィルムの中に導電粒子を分散させて形成した異方性導電
    膜であることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 複数の半導体駆動用出力端子と、それ
    らの半導体駆動用出力端子に接続される液晶表示装置と
    を有する電子機器において、 上記液晶表示装置は、液晶を挟んで互いに対向する一対
    の液晶用基板と、少なくとも一方の液晶用基板上に接続
    される半導体素子と、液晶用基板と半導体素子との間に
    介在して両者を接着する接着層とを有しており、そして
    上記接着層は、液晶用基板と半導体素子とを接合する接
    合剤と、その接合剤の内部に形成された空間とを有する
    ことを特徴とする電子機器。
JP23561596A 1996-09-05 1996-09-05 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器 Expired - Lifetime JP3284262B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23561596A JP3284262B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
TW086112692A TW354855B (en) 1996-09-05 1997-09-03 Connecting structure of semiconductor element
DE69734762T DE69734762T2 (de) 1996-09-05 1997-09-04 Verbindungsstruktur und verfahren zum verbinden eines halbleiterbauelementes mit einem substrat
US09/068,270 US6940180B1 (en) 1996-09-05 1997-09-04 Semiconductor device connecting structure, liquid crystal display unit based on the same connecting structure, and electronic apparatus using the same display unit
KR10-1998-0703284A KR100511121B1 (ko) 1996-09-05 1997-09-04 반도체소자의접속구조및방법,그구조를이용한액정표시장치및그것을이용한전자기기
EP97939180A EP0878840B1 (en) 1996-09-05 1997-09-04 Connecting structure and method for connecting a semiconductor device onto a substrate
CNB971911908A CN1154166C (zh) 1996-09-05 1997-09-04 半导体元件的连接结构,使用了该结构的液晶显示装置以及使用了该显示装置的电子装置
PCT/JP1997/003115 WO1998010465A1 (fr) 1996-09-05 1997-09-04 Structure de raccordement d'element semi-conducteur, dispositif d'affichage a cristaux liquides utilisant cette structure, et equipement electronique utilisant le dispositif d'affichage
US10/955,798 US7084517B2 (en) 1996-09-05 2004-09-30 Semiconductor device connecting structure, liquid crystal display unit based on the same connecting structure, and electronic apparatus using the same display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23561596A JP3284262B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368894A Division JP3617495B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 半導体素子の接続構造、液晶表示装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1084002A true JPH1084002A (ja) 1998-03-31
JP3284262B2 JP3284262B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=16988638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23561596A Expired - Lifetime JP3284262B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6940180B1 (ja)
EP (1) EP0878840B1 (ja)
JP (1) JP3284262B2 (ja)
KR (1) KR100511121B1 (ja)
CN (1) CN1154166C (ja)
DE (1) DE69734762T2 (ja)
TW (1) TW354855B (ja)
WO (1) WO1998010465A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7004376B2 (en) 2002-09-20 2006-02-28 Seiko Epson Corporation Solder printing mask, wiring board and production method thereof, electrooptical apparatus and production method thereof and electronic device and production method thereof
KR20150092426A (ko) * 2014-02-04 2015-08-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3441412B2 (ja) * 1999-10-29 2003-09-02 シャープ株式会社 樹脂封止型半導体装置およびこれを用いた液晶表示モジュール
GB2366669A (en) 2000-08-31 2002-03-13 Nokia Mobile Phones Ltd Connector for liquid crystal display
US7038239B2 (en) 2002-04-09 2006-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element and display device using the same
JP3989761B2 (ja) 2002-04-09 2007-10-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体表示装置
JP3989763B2 (ja) 2002-04-15 2007-10-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体表示装置
US7411215B2 (en) 2002-04-15 2008-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of fabricating the same
US7256421B2 (en) 2002-05-17 2007-08-14 Semiconductor Energy Laboratory, Co., Ltd. Display device having a structure for preventing the deterioration of a light emitting device
JP4576558B2 (ja) * 2005-03-15 2010-11-10 カシオ計算機株式会社 回路基板への半導体装置の実装方法及び液晶表示装置の製造方法
KR100946597B1 (ko) * 2008-03-03 2010-03-09 엘지이노텍 주식회사 눌림 특성이 우수한 도전성 입자 구조체와 그의 제조방법및 이를 이용한 이방성 도전 필름
TW200939766A (en) * 2008-03-03 2009-09-16 Techview Internat Technology Inc Display device
US8017873B2 (en) * 2008-03-03 2011-09-13 Himax Technologies Limited Built-in method of thermal dissipation layer for driver IC substrate and structure thereof
JP4816750B2 (ja) * 2009-03-13 2011-11-16 住友電気工業株式会社 プリント配線基板の接続方法
US8384114B2 (en) 2009-06-27 2013-02-26 Cooledge Lighting Inc. High efficiency LEDs and LED lamps
US8653539B2 (en) 2010-01-04 2014-02-18 Cooledge Lighting, Inc. Failure mitigation in arrays of light-emitting devices
US9480133B2 (en) 2010-01-04 2016-10-25 Cooledge Lighting Inc. Light-emitting element repair in array-based lighting devices
KR101372084B1 (ko) 2010-06-29 2014-03-07 쿨레지 라이팅 인크. 항복형 기판을 갖는 전자 장치
JP2012073233A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Mitsumi Electric Co Ltd センサ装置及び半導体センサ素子の実装方法
JP5916334B2 (ja) * 2011-10-07 2016-05-11 デクセリアルズ株式会社 異方性導電接着剤及びその製造方法、発光装置及びその製造方法
US9231178B2 (en) 2012-06-07 2016-01-05 Cooledge Lighting, Inc. Wafer-level flip chip device packages and related methods
US9925612B2 (en) * 2014-07-29 2018-03-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor component, semiconductor-mounted product including the component, and method of producing the product
CN105321435B (zh) * 2015-10-12 2019-03-12 华勤通讯技术有限公司 显示模组及含其的移动终端
US11217557B2 (en) 2019-05-14 2022-01-04 Innolux Corporation Electronic device having conductive particle between pads

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356642A (en) * 1980-08-27 1982-11-02 Shephard Herman Support device
US4604644A (en) * 1985-01-28 1986-08-05 International Business Machines Corporation Solder interconnection structure for joining semiconductor devices to substrates that have improved fatigue life, and process for making
US4803112A (en) * 1986-04-24 1989-02-07 Hayakawa Rubber Co., Ltd. Impact-cushioning sheets and direct-applying restraint type floor damping structures using the same
EP0265077A3 (en) * 1986-09-25 1989-03-08 Sheldahl, Inc. An anisotropic adhesive for bonding electrical components
JPH0828399B2 (ja) 1987-03-13 1996-03-21 キヤノン株式会社 電気回路部材
JP2528112B2 (ja) 1987-03-13 1996-08-28 キヤノン株式会社 電気的接続部材及びそれを用いた電気回路部材
JPH01264230A (ja) 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0234951A (ja) 1988-04-20 1990-02-05 Seiko Epson Corp 半導体装置の実装構造
US5187123A (en) * 1988-04-30 1993-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for bonding a semiconductor device to a lead frame die pad using plural adhesive spots
US5262225A (en) * 1988-09-02 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embossable sign construction
SG49842A1 (en) * 1988-11-09 1998-06-15 Nitto Denko Corp Wiring substrate film carrier semiconductor device made by using the film carrier and mounting structure comprising the semiconductor
JPH02133936A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Seiko Epson Corp 半導体装置
US5001542A (en) * 1988-12-05 1991-03-19 Hitachi Chemical Company Composition for circuit connection, method for connection using the same, and connected structure of semiconductor chips
US5299730A (en) * 1989-08-28 1994-04-05 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for isolation of flux materials in flip-chip manufacturing
JP2698462B2 (ja) * 1990-01-12 1998-01-19 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US5670251A (en) * 1990-02-14 1997-09-23 Particle Interconnect Corporation Patternable particle filled adhesive matrix for forming patterned structures between joined surfaces
US5401587A (en) * 1990-03-27 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Anisotropic nanophase composite material and method of producing same
JP2749178B2 (ja) 1990-03-30 1998-05-13 株式会社竹中工務店 香り発生装置付植物プランター
JPH0487213A (ja) * 1990-07-27 1992-03-19 Ricoh Co Ltd 異方性導電膜およびその製造方法
JPH04132258A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Nec Corp 半導体基板の接続体およびその接続方法
JPH04174980A (ja) * 1990-11-07 1992-06-23 Hitachi Chem Co Ltd 回路の接続部材
US5888609A (en) * 1990-12-18 1999-03-30 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Planar porous composite structure and method for its manufacture
JPH04292803A (ja) 1991-03-20 1992-10-16 Hitachi Ltd 異方導電性フィルム
JPH04348540A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Sony Corp フリップチップボンダー
US5225966A (en) * 1991-07-24 1993-07-06 At&T Bell Laboratories Conductive adhesive film techniques
US5232962A (en) * 1991-10-09 1993-08-03 Quantum Materials, Inc. Adhesive bonding composition with bond line limiting spacer system
DE4242408C2 (de) * 1991-12-11 1998-02-26 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zum Verbinden eines Schaltkreissubstrates mit einem Halbleiterteil
JP2723747B2 (ja) 1992-03-18 1998-03-09 シャープ株式会社 半導体装置の接続方法
US5422175A (en) * 1992-06-01 1995-06-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Void-containing composite film of polyester type
JPH0613432A (ja) 1992-06-26 1994-01-21 Citizen Watch Co Ltd 半導体集積回路装置の接続方法
US5352926A (en) * 1993-01-04 1994-10-04 Motorola, Inc. Flip chip package and method of making
JPH06232207A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の封止方法と封止構造
JPH06242458A (ja) 1993-02-17 1994-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US5401564A (en) * 1993-03-23 1995-03-28 Hexcel Corporation Materials and processes for fabricating formed composite articles and use in shoe arch
US5445308A (en) * 1993-03-29 1995-08-29 Nelson; Richard D. Thermally conductive connection with matrix material and randomly dispersed filler containing liquid metal
KR0152901B1 (ko) * 1993-06-23 1998-10-01 문정환 플라스틱 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP3445641B2 (ja) * 1993-07-30 2003-09-08 株式会社デンソー 半導体装置
EP0641019A3 (en) * 1993-08-27 1995-12-20 Poly Flex Circuits Inc Flexible lead frame printed on a polymer.
JP3400051B2 (ja) * 1993-11-10 2003-04-28 ザ ウィタカー コーポレーション 異方性導電膜、その製造方法及びそれを使用するコネクタ
EP0680082B1 (en) * 1993-11-12 2003-04-09 Seiko Epson Corporation Structure for mounting semiconductor device and liquid crystal display device
US5545475A (en) * 1994-09-20 1996-08-13 W. L. Gore & Associates Microfiber-reinforced porous polymer film and a method for manufacturing the same and composites made thereof
JP2643895B2 (ja) 1995-01-30 1997-08-20 日本電気株式会社 セラミック半導体装置およびその製造方法
US5641995A (en) * 1995-03-22 1997-06-24 Hewlett-Packard Company Attachment of ceramic chip carriers to printed circuit boards
US6059917A (en) * 1995-12-08 2000-05-09 Texas Instruments Incorporated Control of parallelism during semiconductor die attach
JP3319261B2 (ja) * 1996-01-19 2002-08-26 松下電器産業株式会社 バンプの観察方法
US5907375A (en) * 1996-03-01 1999-05-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Input-output unit
JPH09297318A (ja) * 1996-03-06 1997-11-18 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法および電子機器
JP3239762B2 (ja) * 1996-07-08 2001-12-17 松下電器産業株式会社 バンプ付きワークのボンディング方法
JPH1084014A (ja) * 1996-07-19 1998-03-31 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5818700A (en) * 1996-09-24 1998-10-06 Texas Instruments Incorporated Microelectronic assemblies including Z-axis conductive films
US6246098B1 (en) * 1996-12-31 2001-06-12 Intel Corporation Apparatus for reducing reflections off the surface of a semiconductor surface
US5973389A (en) * 1997-04-22 1999-10-26 International Business Machines Corporation Semiconductor chip carrier assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7004376B2 (en) 2002-09-20 2006-02-28 Seiko Epson Corporation Solder printing mask, wiring board and production method thereof, electrooptical apparatus and production method thereof and electronic device and production method thereof
KR20150092426A (ko) * 2014-02-04 2015-08-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7084517B2 (en) 2006-08-01
JP3284262B2 (ja) 2002-05-20
KR100511121B1 (ko) 2005-11-21
EP0878840A4 (en) 1999-11-10
US20050056948A1 (en) 2005-03-17
KR20000064326A (ko) 2000-11-06
CN1200196A (zh) 1998-11-25
EP0878840B1 (en) 2005-11-30
US6940180B1 (en) 2005-09-06
DE69734762D1 (de) 2006-01-05
CN1154166C (zh) 2004-06-16
DE69734762T2 (de) 2006-07-27
WO1998010465A1 (fr) 1998-03-12
TW354855B (en) 1999-03-21
EP0878840A1 (en) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284262B2 (ja) 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
JP3613897B2 (ja) 液晶表示装置及びその使用機器
US7166920B2 (en) Electronic component, mounted structure, electro-optical device, and electronic device
JP3622665B2 (ja) 接続構造、電気光学装置および電子機器
WO2012121113A1 (ja) 電子回路基板、表示装置および配線基板
WO2007039959A1 (ja) 配線基板及びそれを備えた表示装置
KR100622170B1 (ko) 전자 부품의 실장 방법, 전자 부품의 실장 구조, 전자부품 모듈 및 전자 기기
KR100485967B1 (ko) 압착 접속 기판, 액정 장치 및 전자 기기
JP2001230001A (ja) 接続構造、電気光学装置および電子機器
JP3617495B2 (ja) 半導体素子の接続構造、液晶表示装置及び電子機器
JP3767622B2 (ja) 半導体素子の接続構造、液晶表示装置及び電子機器
JP3757779B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007329316A (ja) 配線基板及び実装構造体
JP3985811B2 (ja) 液晶表示装置及びその使用機器
JP3733825B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2001094225A (ja) 圧着接続基板、液晶装置及び電子機器
JP2000286538A (ja) 電子部品実装基板の製造方法及び圧着装置
JP2007033910A (ja) 表示パネル
JP2001175193A (ja) 表示装置およびそれを用いた電子機器
JP2005084518A (ja) 電気光学装置、回路基板、電子機器、電気光学装置の製造方法及び回路基板の製造方法
JP2005093891A (ja) 実装構造体、電気光学装置、電子機器及び実装構造体の製造方法
JPH06139823A (ja) 異方性導電接続部材および端子の接続構造
JPH11295753A (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法及び電子機器
JP2001210927A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JPH1140919A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140308

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term