JPH1067390A - 小型船舶 - Google Patents

小型船舶

Info

Publication number
JPH1067390A
JPH1067390A JP8228665A JP22866596A JPH1067390A JP H1067390 A JPH1067390 A JP H1067390A JP 8228665 A JP8228665 A JP 8228665A JP 22866596 A JP22866596 A JP 22866596A JP H1067390 A JPH1067390 A JP H1067390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
engine
hull
crankshaft
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8228665A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hattori
敏幸 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP8228665A priority Critical patent/JPH1067390A/ja
Priority to US08/920,793 priority patent/US5957072A/en
Publication of JPH1067390A publication Critical patent/JPH1067390A/ja
Priority to US09/404,238 priority patent/US6413130B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10013Means upstream of the air filter; Connection to the ambient air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/10Power-driven personal watercraft, e.g. water scooters; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10301Flexible, resilient, pivotally or movable parts; Membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1233Flow throttling or guiding by using expansion chambers in the air intake flow path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • F02M35/167Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
    • F02M35/168Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis with means, e.g. valves, to prevent water entry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1812Number of cylinders three
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10255Arrangements of valves; Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4サイクルエンジンを採用する場合の船体の
大型化を回避して旋回性能を向上できるとともに、吸気
温度の上昇による吸気効率の悪化を回避できる小型船舶
のエンジン搭載構造を提供する。 【解決手段】 船体内に多気筒4サイクルエンジンをク
ランク軸を船体前後方向に向けて搭載し、該エンジンの
船幅方向一側に吸気管を、他側に排気管をそれぞれ接続
し、該排気管の途中にウォータロックを介在させるとと
もに下流端を水中に開口し、上記クランク軸に推進ユニ
ットのインペラ軸を略同軸をなすように連結した小型船
舶において、上記各吸気管を下向きに折り曲げるととも
に下端部に吸気合流部を設け、上記各排気管を下向きに
折り曲げた後、船体後方に延長し、該延長部に上記ウォ
ータロックを配置し、フライホイールを上記吸気合流部
とウォータロックとの間に位置するように上記クランク
軸の後端に連結し、該フライホイールを覆うフライホイ
ールケースの少なくとも一部をクランクケースより外方
に膨出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンにより推
進機ユニットを回転駆動することにより水上を走行する
ように小型船舶に関し、特に4サイクルエンジンを採用
する場合の搭載構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、船底から吸い上げた水をインペラ
で加圧して船尾後方に噴射することにより推進力を発生
させるようにしたジェット推進タイプの小型船舶、例え
ばウォータビークル,ジェットボートが注目されてい
る。この種の小型船舶に採用される推進機駆動用エンジ
ンには、従来から構造簡単かつ軽量で、しかも高出力で
ある等の理由から2サイクルエンジンを採用するのが一
般的である。ところが、2サイクルエンジンの場合、排
気ガス中のCO,HC量が多いという問題がある。
【0003】一方、4サイクルエンジンの場合、2サイ
クルエンジンに比べて排気ガスによる大気汚染への影響
が小さいという点で有利である。このため最近では上記
小型船舶においても4サイクルエンジンの採用が検討さ
れている。この場合、開発コスト低減の観点から、既製
エンジン,例えば自動車用エンジンを流用することが考
えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで既製の4サイ
クルエンジンをそのまま搭載した場合、排気系,吸気系
が船体幅方向に拡がっていることから、船体幅方向寸法
が大きくなり易く、船幅を大きくすると旋回性能が低下
するという問題が生じる。
【0005】また4サイクルエンジンを採用した場合、
2サイクルエンジンに比べて排気ガス温度が高いことか
ら、排気熱によりエンジン室内が高温になることが考え
られる。特にウォータビークルはその用途からして転覆
を前提とした略水密構造となっており、エンジン室内の
温度が上昇し易く、また吸気温度が上昇し吸気効率が悪
化するという懸念もある。
【0006】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
で、4サイクルエンジンを採用する場合に船幅の大型化
を回避して旋回性能を確保できるとともに、吸気温度の
上昇による吸気効率の悪化を回避できる小型船舶を提供
することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、船体
内に多気筒4サイクルエンジンをクランク軸を船体前後
方向に向けて搭載し、該エンジンの船幅方向一側に吸気
管を、他側に排気管をそれぞれ接続し、該排気管の途中
にウォータロックを介在させるとともに下流端を水中に
開口し、上記クランク軸に推進ユニットのインペラ軸を
連結した小型船舶において、上記各吸気管を下向きに折
り曲げるとともに下端部に吸気合流部を設け、上記各排
気管を下向きに折り曲げた後、船体後方に延長し、該延
長部に上記ウォータロックを配置し、フライホイールを
上記吸気合流部とウォータロックとの間に位置するよう
に上記クランク軸の後端に連結し、該フライホイールを
覆うフライホイールケースの少なくとも一部をクランク
ケースより外方に膨出させたことを特徴としている。
【0008】請求項2の発明は、請求項1において、上
記吸気合流部に吸気箱が接続されていることを特徴とし
ている。
【0009】請求項3の発明は、請求項1又は2におい
て、上記エンジンの気筒軸が排気側に傾斜しており、上
記吸気管のエンジン接続部から下向き折り曲げ部までの
部分が上流側に行くに従って上方に位置するように傾斜
していることを特徴としている。
【0010】請求項4の発明は、請求項1ないし3の何
れかにおいて、上記エンジンの上方に騎乗型シートが配
設されており、該エンジンの左右両側方に左, 右一対の
前後方向に伸びる足載部が形成されていることを特徴と
している。
【0011】請求項5の発明は、請求項1ないし4の何
れかにおいて、船外の空気を船内に導入する空気取入れ
ダクトの下流開口が上記吸気合流部の吸気開口より下方
でかつ該吸気開口近傍に位置していることを特徴として
いる。
【0012】請求項6の発明は、請求項1ないし5の何
れかにおいて、上記フライホイールケースの前方に上記
吸気合流部の吸気開口が配置されており、該フライホイ
ールケースの後方に上記クランク軸とインペラ軸との連
結部が配置されていることを特徴としている。
【0013】請求項7の発明は、請求項1ないし3の何
れかにおいて、クランク軸とインペラ軸との連結部より
後方に船体内をエンジン室と推進室とに画成する仕切り
壁が配設されており、該推進室に船外の空気を導入する
空気取入れ口を設け、吸気管を上記仕切り壁を貫通して
推進室内に延長し、該推進室内に開口させたことを特徴
としている。
【0014】請求項8の発明は、請求項1において、2
基のエンジンを並列に、かつ気筒軸が略V字形をなすよ
うに搭載したことを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。図1ないし図5は、請求項1
〜6の発明の一実施形態(第1実施形態)によるウォー
タビークルのエンジン搭載構造を説明するための図であ
り、図1〜図3はそれぞれウォータビークルの断面側面
図,平面図,断面背面図、図4,図5は空気取入れダク
トの斜視図,断面図である。なお、本実施形態でいう前
後,左右とは特記なき限りシートに着座した状態で見た
場合の前後,左右である。
【0016】図において、1はウォータビークルであ
り、これの船体2はバスタブ状のハル3と蓋状のデッキ
4との周縁同士を略水密に結合した概略構造のものであ
る。このデッキ4の前端部には収納ボックス8が取り外
し可能に配設されており、該収納ボックス8を取り外す
ことによりデッキ開口から点検整備が行えるようになっ
ている。また収納ボックス8はリッド9により水密に覆
われており、該リッド9は前ヒンジ9aにより開閉可能
となっている。
【0017】上記デッキ4上面の中央部には騎乗型前部
シート5が、これの後側には同じく騎乗型後部シート6
がそれぞれ取り外し可能に配設されており、前部シート
5の前側には操舵ハンドル7が左, 右操向可能に配設さ
れている。また上記デッキ4の左, 右側縁には前後方向
に延びる縦壁状のブルーワーク4a,4aが一体形成さ
れており、該ブルーワーク4aの内側には足載部4b,
4bが段落ち状に形成されている。この足載部4bは前
部,後部シート5,6の全長に渡って設けられ、かつ船
体後方に向かって開放されており、該後端部には乗船用
ステップ4b´が形成されている。
【0018】上記デッキ4の上記後部シート6下方には
点検整備用開口4cが形成されており、該開口4cは上
記後部シート6の底板6aにより水密に覆われている。
上記点検整備開口4c内の船底2a上にエンジン10が
マウント部材11を介して搭載されており、該エンジン
10前方、つまり上記前部シート5の下方には燃料タン
ク12が配設されている。なお、12aは燃料給油管で
ある。
【0019】上記エンジン10の後方には船体2内をエ
ンジン室13と推進室14とに画成するバルクヘッド1
5が配設されており、該推進室14内にジェット推進ユ
ニット16が配設されている。この推進ユニット16
は、船底2aの後端部に開口する吸込口17aと船尾2
bに開口する噴射口17bとを有する推進ダクト17内
にインペラ18を備えたインペラ軸19を挿入配置して
構成されている。そして上記インペラ18の回転により
吸込口17aから水を吸い上げ、これを加圧して噴射口
17bから噴射することにより推進力を発生し、水上を
走行するものである。
【0020】上記推進ダクト17の噴射口17bにはノ
ズルデフレクタ20が左右,上下に揺動可能に接続され
ている。このノズルデフレクタ20は不図示の旋回機
構,トリム機構を介して上記操舵ハンドル7に連結され
ており、該ハンドル7の操作により船体2の旋回角やト
リム角を変えられるようになっている。また上記船体2
の後端部にはトンネル状のポンプ室21が形成されてお
り、該ポンプ室21内に上記推進ダクト17の噴射口1
7bが配設されている。
【0021】また上記エンジン室13内のエンジン10
の前方及び後方にはエンジン室13内に空気を導入する
空気取入れダクト25,26が挿入配置されており、こ
の空気取入れダクト25,26は吸込口25a,26a
と吐出口(下流開口)25b,26bとを有するパイプ
状のものである。上記前側の空気取入れダクト25の吸
込口25aは前部シート5下方のデッキ4に開口してお
り、吐出口25bはエンジン10と前側の燃料タンク1
1との間に開口している。この前シート5の底板5aと
デッキ4との間には空気通路が形成されており、該通路
は前部シート5の前端部に開口している。また上記後側
の空気取入れダクト26の吸込口26aは後シート6後
側のデッキ4上面に開口しており、吐出口(下流開口)
26bは推進室14からバルクヘッド15を貫通してエ
ンジン後方に開口している。この後側の空気取入れダク
ト26の吸込口26aには雨水等の進入を防止するため
のカバー27が装着されている。ここで、エンジン室1
3内への空気取入れ量の増大化を図るためにダクト径を
大きく設定したり,あるいはブロア等により強制的に吸
引してもよい。
【0022】また、上記各空気取入れダクト25,26
の吸込口25a,26aには、図4,図5に示すよう
に、転覆時の水入りを防止するゴム製の弁部材30が装
着されている。この弁部材30は有底筒体の周壁30a
に周方向に間隔をあけて空気窓30bを形成するととも
に、天壁に円錐状の弁体30cを一体形成した構造のも
のである。そして通常の走行時には上記空気窓30bか
ら空気を取り入れ、転覆時には水圧により周壁30aが
弾性変形して弁体30cが吸込口25a,26aを閉塞
するようになっている。これにより船体2内への水の進
入を防止でき、ひいては吸気系に水が侵入するのを防止
できる。また上記各空気取入れダクト25,26の吸込
口25a,26aは船体2の幅方向中心に配置されてお
り、これにより転覆した船体2を起こす際の水入りを回
避している。
【0023】ここで、上記吸込口25a,26aにゴム
製弁部材30を装着したが、図6に示すように、空気取
入れダクト25,26の吸込口25a,26aに該開口
を開閉する中空状の浮力弁31を進退自在に配置し、該
浮力弁31をスプリング32により開方向に付勢し、転
覆時には浮力弁31により吸込口25a,26aを閉塞
するようにしてもよい。なお、図6において、33は浮
力弁31を支持する支持部であり、34は抜け止めピン
である。また、例えば空気取入れダクトの通路を迷路構
造としたり,ストレーナを配設したりすることにより水
と空気とを分離できるようにしてもよく、さらにはヒル
ジポンプにより進入した水を強制的に排出するようにし
てもよい。
【0024】上記エンジン10は、水冷式4サイクル4
気筒エンジンであり、クランク軸40を前後方向に略水
平に向けるとともに、気筒軸を後述する排気側(図3右
側)に傾斜させて配置されている。上記クランク軸40
は上記インペラ軸19と同軸をなすように配置されてお
り、該クランク軸40とインペラ軸19とはカップリン
グ41により連結されている。
【0025】上記エンジン10は、クランクケース10
a上にシリンダブロック10b,シリンダヘッド10c
を積層して締結し、該シリンダヘッド10cにヘッドカ
バー10dを装着した構造のものである。上記クランク
ケース10aの底部にはオイルパン10eが接続されて
おり、該オイルパン10eは船底2aのV字形状に沿う
底部形状を有し、これにより潤滑油の容量を確保してい
る。このオイルパン10eの右側部にはドレンプラグ4
2が螺着されており、該プラグ42は上記点検整備開口
4cから手の届く位置に配置されている。
【0026】上記シリンダヘッド10cとヘッドカバー
10dとで形成されたカム室には吸気,排気バルブ4
3,44を開閉駆動する一対のカム軸45がクランク軸
40と平行に配置されており、該カム軸45の前端部と
クランク軸40の前端部とはスプロケット46,47を
介してタイミングチェーン48により連結されている。
なお、49はチェーンカバーである。またエンジン10
の左側前端部にはオルタネータ50がクランク軸40と
平行に配置されており、該オルタネータ50はクランク
軸40の前端に装着された駆動ギヤ51に連結されてい
る。
【0027】またエンジン10の反傾斜側の左側壁には
潤滑油を濾過するオイルフィルタ55が装着されてお
り、該オイルフィルタ55は後述する吸気系の下方に配
置されている。このように上方に空間ができている反傾
斜側にフィルタ55を配置したことにより点検整備開口
4cからフィルタ55の交換作業が容易に行えるように
なっており、かつ吸気系側に配置することにより排気熱
による熱影響を回避している。
【0028】上記ヘッドカバー10dの傾斜側(排気
側)の上面には、図3に示すように、潤滑油注入口56
が形成されており、該注入口56にはキャップ57が装
着されている。このように注入口56をエンジン上面の
傾斜側という低い位置に設けたので、エンジン高さを低
くでき、ひいては後部シート6を低くして旋回性能を向
上できる。
【0029】ここで、4サイクルエンジンの場合、カム
軸駆動系,オイルパン等を備えていることから一般に2
サイクルエンジンに比べて15〜20cm程度エンジン
高さが高くなる。本実施形態では、上記エンジン10を
後部シート6下方に搭載し、前部シート5をエンジン1
0より低い位置に配設したので、前部シート5に着座す
る操船者の体重移動を容易に行うことができ、この点か
らも旋回性能を向上できる。
【0030】なお、上記注入口56はヘッドカバー10
dの反傾斜側(図3の二点鎖線参照)に形成してもよ
く、このようにした場合には注入口56が船幅方向中心
に位置することから、前部シート5に着座し、かつ左,
右足載部4bに股がった姿勢で給油でき、作業を容易に
行える。
【0031】上記エンジン10の傾斜側右側壁には排気
系が、反対側の左側壁には吸気系が配設されており、該
排気系は以下の構造となっている。エンジン10の各排
気ポートには排気管60がそれぞれ別個に接続されてお
り、該各排気管60は下向きに折り曲げ形成されてい
る。この各排気管60にはこれらを覆うように排気合流
箱61が装着されており、該合流箱61の下端部には船
体後方に延びる排気合流管61aが接続されている。ま
たエンジン10の右側後方には水の逆流を防止するウォ
ータロック63が配設されており、該ウォータロック6
3はバルクヘッド15を挿通してエンジン室13と推進
室14とに跨がって配置されている。このウォータロッ
ク63の前端に上記排気合流管61aの下流端が接続さ
れている。また上記ウォータロック63の後端上部には
スルハルエキゾーストパイプ64が接続されており、該
エキゾーストパイプ64は一旦上方に延びた後、船幅方
向左側に延び、ポンプ室21の左側壁に接続されてお
り、該ポンプ室21内の水中に開口している。
【0032】上記吸気系は以下の構造となっている。上
記エンジン10の各吸気ポートには吸気管70がそれぞ
れ別個に接続されており、各吸気管70は下向きに折り
曲げ形成されている。この各吸気管70は上流側(図3
左側)ほど上方に位置するよう傾斜しており、その上流
端の下方折り曲げ部にキャブレタ71が介設されてお
り、この上方傾斜の分だけキャブレタ71の配置位置が
高くなっている。またこのキャブレタ71には上記操舵
ハンドル7に配設されたスロットルレバー(不図示)の
操作により開閉するバタフライ式スロットル弁72が配
設されている。
【0033】また上記各吸気管70の下端には前後方向
に延びる箱状の吸気合流管73が接続されており、該吸
気合流管73の前端には吸気開口73aが形成されてい
る。この吸気開口73aには空気中の水分を除去するフ
ィルタ74が装着されており、該フィルタ74にはこれ
を囲むように吸気ボックス75が接続されている。この
吸気ボックス75の底部には下向きに開口した空気口7
5aが形成されており、該空気口75aの下方に上述の
前側空気取入れダクト25の吐出口25bが位置してい
る。
【0034】上記クランク軸40の後端には大径のフラ
イホイール77が装着されている。このフライホイール
77の外周に形成されたリングギヤ77aにはスタータ
モータ78の駆動ギヤ78aが噛合可能になっている。
該スタータモータ78は吸気合流管73の下方後端部に
配置されている。また上記フライホイール77はフライ
ホイールケース79内に収容されている。
【0035】そして上記フライホイールケース79の外
周は、図3に示すように、船体後方から見ると上記クラ
ンクケース10aより外方に位置している。またフライ
ホイールケース79は上方から見ると上記ウォータロッ
ク63と吸気合流管73との間に位置しており、該フラ
イホイールケース79の後方に上記カップリング41が
位置している。
【0036】次に本実施形態の作用効果について説明す
る。本実施形態のウオータビークルによれば、エンジン
10の各排気管60,吸気管70を下向きに折り曲げ形
成したので、排気系,吸気系が船幅方向に拡開している
ことによる船幅方向寸法の拡大を回避することができ、
船体2の船幅寸法を狭くでき、ひいては旋回性能の向上
を図ることができる。
【0037】またフライホイールケース79をクランク
ケース10aより大径にするとともに、ウォータロック
63と吸気合流管73との間に位置させたので、フライ
ホイールケース79がウォータロック63からの排気熱
を遮蔽する遮蔽板として機能し、吸気管70,吸気合流
管73の温度上昇を抑制でき、吸気温度の上昇による吸
気効率の低下を回避できる。特にウォータビークル1の
場合、船体が転覆時の水入りを防止する略水密構造とな
っていることから、エンジン室13内温度が上昇し易
く、特に有効である。なお、上記ウォータロック63全
体をフライホイールケース79の後方に位置させたが、
本発明はウォータロックの少なくとも一部がフライホイ
ールケースの後方に位置するように配置してもよく、こ
の場合にも排気熱の遮蔽効果が得られる。
【0038】本実施形態では、各吸気管70の下端に箱
状の吸気合流管73を接続し、該吸気合流管73の吸気
開口73aに吸気ボックス75を接続したので、吸気抵
抗を小さくでき、発進時,急加速時における空気量を確
保でき、加速性能を向上できる。また下向きに屈曲した
各吸気管70に前後方向に延びる吸気合流管73を接続
し、該合流管73の前端に下向きの空気口75aを有す
る吸気ボックス75を接続したので、吸気経路を迷路状
にでき、水の進入を防止できるとともに、吸気騒音を低
減できる。
【0039】上記吸気合流管73の吸気開口73a近傍
に空気取入れダクト25の吐出口25bを開口させると
ともに、該吐出口25bを上記吸気開口73aより下方
に位置させたので、外部からの温度上昇していない空気
を直接吸気系に供給でき、吸気効率を向上でき、さらに
は空気取入れダクト25から進入した水が吸気系に流入
するのを防止できる。
【0040】また、上記吸気合流管73の吸気開口73
aをフライホイールケース79の前方に配置するととも
に、該フライホイールケース79の後方にクランク軸4
0とインペラ軸19とを連結するカップリング41を配
置したので、カップリング41により巻き上げられた水
が吸気系に流入するのを防止できる。
【0041】上記エンジン10の気筒軸を排気側に傾斜
させたので、排気管60からウォータロック63までの
排気経路を短くでき、排気熱によるエンジン室13内の
温度上昇を抑制でき、この点からも吸気効率を向上でき
る。また吸気管70を上方に傾斜させたので、空気口7
5aを上方に位置させることができ、エンジン室13内
に溜まった水が吸気系に入り込むのを防止できる。
【0042】本実施形態では、上記エンジン10の上方
に騎乗型後部シート6を配設するとともに、エンジン1
0の左右側方に足載部4bを形成したので、エンジン高
さが高い4サイクルエンジンを採用する場合の左, 右足
載部4bの間隔を狭くでき、旋回時における身体を保持
し易くなる。
【0043】図7及び図8は、上記実施形態の変形例に
よる吸気合流管を説明するための図であり、図中、図3
と同一符号は同一又は相当部分を示す。
【0044】この吸気合流管73は、天壁73bに各吸
気管70の上流部70aを貫通させて接続し、各上流部
70aの下端に外方に拡がるラッパ状の拡開部70bを
形成して構成されている。また上記吸気合流管73の内
側壁73cの各拡開部70bに臨む部分には同じくラッ
パ状の吸気口80が形成されており、また天壁73b及
び底壁73dにはドレン孔81a,81bが接続形成さ
れている。
【0045】上記吸気合流管73によれば、天壁73a
にドレン孔81aを形成したので、転覆時に合流管73
内に進入した水が排出され易い。また吸気管70の上流
端に拡開部70bを形成したので、転覆した状態から復
元する際に、吸気合流管73の天壁73b内に溜まった
水が吸気管70内に進入するのを防止できる。
【0046】図9ないし図11は、請求項1〜5の発明
に係る一実施形態(第2実施形態)によるウォータビー
クルのエンジン搭載構造を説明するための図であり、図
中、図1〜図3と同一符号は同一又は相当部分を示す。
【0047】本実施形態のウォータビークル100は、
船体2内の後部シート6の下方に水冷式4サイクル4気
筒エンジン10を搭載し、該エンジン10の後方に推進
ユニット16を配設して構成されており、基本的構造は
上記第1実施形態と略同様であるので、主として異なる
部分について説明する。
【0048】上記エンジン10のシリンダヘッド10c
には各気筒毎に燃料噴射弁101が挿着されており、該
噴射弁101により吸気ポートに燃料を直接噴射するよ
うになっている。また上記推進ユニット16のインペラ
軸19は前方に延長形成されており、該延長端はエンジ
ン10内のクランク軸後端に直接連結されている。
【0049】上記エンジン10の傾斜側の右側壁には排
気系が、左側壁には吸気系が配設されており、該吸気系
は以下の構造となっている。各吸気ポートには吸気管1
02がそれぞれ別個に接続されており、該各吸気管10
2は下向きに折り曲げ形成されている。この各吸気管1
02の下端は1つに合流されており、該合流部には吸気
合流管103が一体に接続形成されている。この吸気合
流管103は後方に向かって延びており、この後端には
各気筒共通のスロットルボディ104が接続されてい
る。
【0050】上記スロットルボディ104の後側の上流
端にはフィルタ105を介在させて吸気ボックス106
が接続されており、該吸気ボックス106の下面には吸
気開口106aが下向きに開口している。この吸気開口
106aの近傍には後側の空気取入れダクト26の吐出
口26bが開口しており、該吐出口26bは上記吸気開
口106aより下方に位置している。
【0051】本実施形態によれば、エンジン10の各排
気管60,吸気管102を下向きに屈曲形成したので、
吸,排気系の船幅方向寸法を小さくでき、船体2の船幅
寸法を狭くでき、旋回性能の向上を図ることができ、上
記実施形態と同様の効果が得られる。
【0052】本実施形態では、吸気ボックス106の吸
気開口106a近傍に空気取入れダクト26の吐出口2
6bを開口させるとともに、該吐出口26bを上記吸気
開口106aより下方に位置させたので、外部の低温の
空気を直接吸気系に供給でき、吸気効率を向上でき、さ
らには空気取入れダクト26から進入した水が吸気系に
流入するのを防止できる。
【0053】またインペラ軸19を延長形成してエンジ
ン10内でクランク軸に直接連結したので、カップリン
グにより連結する場合の水の巻き上げを防止でき、上記
吸気開口106aをエンジン後方に配置した場合の水の
侵入を防止できる。
【0054】本実施形態では、バルクヘッドを省略した
ので、部品点数の削減を図ることができるとともに、エ
ンジン10と推進ユニット16との間を縮小でき、コス
トを低減できるとともに、船体の小型化を図ることがで
きる。
【0055】図12ないし図14は、請求項1,2,
3,7の発明の一実施形態(第3実施形態)によるジェ
ットボートを説明するための図であり、図12〜図14
はそれぞれジェットボートの断面側面図,平面図,断面
背面図である。図中、図1〜図3と同一符号は同一又は
相当部分を示す。
【0056】図において、110はジェットボートであ
り、これの船体111はバスタブ状のハル112と蓋状
のデッキ113とを水密に結合した構造のもので、該デ
ッキ113の中央部には船幅方向に延びるベンチ式シー
ト114が取り外し可能に配置されており、該シート1
14の前部のデッキ113に足載部113aが段落ち状
に形成されている。このシート114の右側前部には操
舵ハンドル115が回転可能に配設されており、該シー
ト114の下方には燃料タンク116が配設されてい
る。
【0057】上記燃料タンク116は船体111内を前
隔壁117と後隔壁118により画成してなる収納室1
19に配置されている。またシート114後側のデッキ
113には整備点検用開口113bが形成されており、
該開口113bはエンジンハッチ120により水密に覆
われている。このエンジンハッチ120は後ヒンジ12
0aにより上下方向に開閉可能となっている。
【0058】上記開口113b内の船底111a上には
水冷式4サイクル4気筒エンジン10,10が2基並列
配置されている。該各エンジン10はクランク軸40を
前後方向に略水平に向けるとともに、各気筒軸を排気側
(図14右側)に同一方向に傾斜させて搭載されてお
り、各エンジン10の基本的な構造は上記第1実施形態
と略同様である。
【0059】上記エンジン10の後方には船体111内
後部をエンジン室13と推進室14とに画成するバルク
ヘッド15が配設されており、該推進室14内に推進ユ
ニット16が配設されている。この推進ユニット16は
推進ダクト17内にインペラ18が固着されたインペラ
軸19を挿入配置し、該インペラ軸19の前端部をバル
クヘッド15を挿通してエンジン室13内に突出させ、
該突出部をカップリング41を介して上記クランク軸4
0に連結してなり、上記第1実施形態と同様の構造とな
っている。
【0060】また上記エンジン室13内の左, 右側部に
は収納ボックス121,122が配設されており、各ボ
ックス121,122の開口はエンジンハッチ120に
より覆われている。この収納ボックス121,122に
はバッテリ123,エンジン電装部品124,あるいは
荷物等が収納される。この収納ボックス121,122
はエンジン室13と画成されており、よって排気熱によ
る温度上昇を回避している。
【0061】上記エンジン10のヘッドカバー10dの
傾斜側(排気側)の上面には、図14に示すように、潤
滑油注入口56が形成されており、該注入口56にはキ
ャップ57が挿着されている。このように注入口56を
エンジン上面より傾斜側の低い位置に設けたので、エン
ジン高さを低くでき、ひいては船体重心を低くして旋回
性能を向上できる。なお、上記注入口56はヘッドカバ
ー10dの反傾斜側(図14の二点鎖線参照)に形成し
てもよく、この場合には注入口56が比較的高い位置と
なることから、シート114から給油作業を容易に行え
る。
【0062】上記各エンジン10の傾斜側右壁には排気
系が、反対側の左壁には吸気系が配設されている。この
排気系は、エンジン10の各排気ポートに排気管130
を接続するとともに、各排気管130を下向きに屈曲形
成してなり、この各排気管130にはこれを覆うように
排気合流管131が接続されており、該排気合流管13
1は下方に延びた後後方に延長形成されている。また排
気合流管131の下流端はウォータロック63に接続さ
れており、該ウォータロック63は上記推進室14内の
推進ダクト17の右側に配置されている。このウォータ
ロック63にはスルハルエキゾーストパイプ64が接続
されており、該エキゾーストパイプ64の下流端は船尾
111bから外方に開口している。
【0063】上記排気合流管131の外周部には水冷ジ
ャケット133が形成されている。このジャケット13
3の冷却水入口134と推進ダクト17のインペラ18
下流側の取水口135とは冷却水ホース136により連
通接続されており、冷却水出口137はウォータロック
63内に連通接続されている。また上記冷却水ホース1
36は途中で分岐してシリンダブロック10bの冷却水
ジャケットの供給口138に連通接続されている。これ
により最も高温となる排気管130を冷却することがで
き、エンジン室13内の温度上昇を抑制してエンジン補
機類への熱影響を回避できる。また推進ダクト17の高
圧側から取水し、かつ冷却した水をウォータロック63
内にて排気ガスに混流させるので、冷却水ポンプ等の別
部品を用いる必要はなくコスト上昇を回避できる。
【0064】上記吸気系は、各吸気ポートに吸気管14
0を接続し、該各吸気管140を下向きに大略く字状に
屈曲形成するとともに、各吸気管140の下端を一つに
合流してなり、該合流部には吸気合流管141が一体に
接続形成されている。この吸気合流管141は後方に延
長形成されており、これの吸気口141aはバルクヘッ
ド15を貫通して推進室14内に開口している。
【0065】また上記推進室14内のデッキ113上面
の縦壁部には空気取入れ口142が形成されており、該
空気取入れ口142には雨水等に侵入を防止するカバー
143が装着されている。
【0066】上記エンジン10の反傾斜側の左側壁には
潤滑油を濾過するオイルフィルタ55が装着されてお
り、該オイルフィルタ55は吸気合流管141の下方に
配置されている。これにより点検整備開口113bから
フィルタの交換作業が容易に行えるようになっており、
かつ排気熱による熱影響を回避している。
【0067】上記クランク軸40の後端にはフライホイ
ール77が装着されており、該フライホイール77には
フライホイールケース79が配設されている。このフラ
イホイールケース79はクランクケース10aから外方
に膨出しており、上記第1実施形態と同様の構造となっ
ている。
【0068】本実施形態の作用効果について説明する。
本実施形態によれば、エンジン10の各排気管130,
吸気管140を下向きに屈曲形成したので、吸,排気系
の船幅方向寸法を小さくして船体111の船幅寸法を狭
くでき、ひいては旋回性を向上でき、上記実施形態と同
様の効果が得られる。
【0069】また、フライホイールケース79をクラン
クケース10aより大径にするとともに、ウォータロッ
ク63と吸気管140の合流部との間に位置させたの
で、フライホイールケース79により排気熱を遮蔽で
き、吸気系の温度上昇を抑制でき、吸気効率を向上でき
る。
【0070】本実施形態では、クランク軸40とインペ
ラ軸19とを連結するカップリング41の後方に船体1
11内をエンジン室13と推進室14とに画成するバル
クヘッド15を配設し、該推進室14に空気取入れ口1
42を開口するとともに、吸気合流管141の吸気口1
41aを推進室14内に開口させたので、該推進室14
内の冷温空気を吸気系に供給でき、吸気効率を向上でき
る。また上記カップリング41により巻き上げられた水
が吸気系に侵入するのを防止できる。
【0071】またエンジン10を2基並列配置するとと
もに、各気筒軸を同一方向に傾斜させたので、左, 右同
じエンジンを採用でき、コスト上昇を抑制できる。
【0072】図15は、請求項8の発明の一実施形態
(第4実施形態)によるジェットボートのエンジン搭載
構造を説明するための図であり、図中、図14と同一符
号は同一又は相当部分を示す。
【0073】本実施形態は、4サイクルエンジン10を
2基並列配置するとともに、各エンジン10の気筒軸が
後方から見てV字状をなすように搭載して構成されてい
る。即ち、左側エンジン10は気筒軸が吸気側に、右側
エンジンン10は気筒軸が排気側に傾斜するようにそれ
ぞれ上端に行くに従って互いに離れるように配置されて
いる。
【0074】上記実施形態では、各エンジン10を気筒
軸がV字状をなすように配置したので、両エンジン10
の間が広くなる分だけ吸気系,排気系との干渉を回避で
きるとともに、排気熱による熱影響を抑制できる。また
潤滑油注入口56をヘッドカバー10dの反傾斜側(図
中、二点鎖線参照)に形成した場合には、両方の注入口
56を船体中心に近づけることができ、給油作業を同時
に行うことが可能となる。
【0075】
【発明の効果】請求項1の発明に係る小型船舶のエンジ
ン搭載構造によれば、エンジンの各吸気管,及び排気管
を下向きに折り曲げ形成したので、吸,排気系の幅寸法
を小さくでき、それだけ船体の幅方向寸法を狭くして旋
回性能を向上できる効果がある。またフライホイールを
吸気合流部とウォータロックとの間に位置するように配
置し、該フライホイールを覆うフライホイールケースの
少なくとも一部をクランクケースより外方に膨出させた
ので、該フライホイールケースによりウォータロックか
らの排気熱を遮蔽でき、吸気効率を向上できる効果があ
る。
【0076】請求項2の発明では、吸気合流部に吸気箱
を接続したので、吸気抵抗が小さくなり、発進時,急加
速時の空気量を確保でき、加速性能を向上できる効果が
ある。
【0077】請求項3の発明では、エンジンの気筒軸を
排気側に傾斜させたので、排気経路を短くでき、排気熱
による影響を抑制できる効果がある。また吸気管のエン
ジン接続部を上流側に行くに従って上方に位置するよう
に傾斜させたので、吸気合流部の位置を高くでき、エン
ジン室内に溜まった水が吸気系に侵入するのを防止でき
る効果がある。
【0078】請求項4の発明では、エンジン上方に騎乗
型シートを配設し、エンジンの左,右側方に足載部を形
成したので、エンジン高さの高い4サイクルエンジンを
採用する場合の足載部の間隔を狭くでき、旋回時の身体
を保持できる効果がある。
【0079】請求項5の発明では、船外の空気を船内に
導入する空気取入れダクトの下流開口を吸気合流部の吸
気開口近傍でかつ該開口より下方に位置させたので、外
部の低温の空気を吸気系に供給でき、吸気効率を向上で
き、また空気取入れダクトから進入した水が吸気系に入
り込むのを防止できる効果がある。
【0080】請求項6の発明では、フライホイールケー
スの前方に吸気合流部の吸気開口を配置し、該フライホ
イールケースの後方にクランク軸とインペラ軸との連結
部を配置したので、連結部が巻き上げた水をフライホイ
ールケースにより遮蔽でき、吸気系に入り込むのを防止
できる効果がある。
【0081】請求項7の発明では、クランク軸とインペ
ラ軸との連結部より後方に船体内をエンジン室と推進室
とに画成する仕切り壁を配設し、該推進室に船外の空気
を導入する空気取入れ口を設け、吸気管を上記推進室内
に開口させたので、推進室内の低温の空気を直接供給で
き、吸気効率を向上できる効果がある。
【0082】請求項8の発明では、2基のエンジンを並
列にかつ筒軸が略V字形をなすように搭載したので、両
エンジンの間のスペースが広くなり、排気熱により吸気
系の温度上昇を抑制できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1〜6の発明の第1実施形態によるウォ
ータビークルのエンジン搭載構造を説明するための断面
側面図である。
【図2】上記第1実施形態のウォータビークルのデッキ
を取り外した状態の平面図である。
【図3】上記第1実施形態のウォータビークルの断面背
面図である。
【図4】上記第1実施形態の空気取入れダクトの斜視図
である。
【図5】上記第1実施形態の空気取入れダクトの断面図
である。
【図6】上記第1実施形態の他の実施形態による空気取
入れダクトを示す断面図である。
【図7】上記第1実施形態の他の実施形態による吸気合
流管を示す断面背面図である。
【図8】上記他の実施形態による吸気合流管の斜視図で
ある。
【図9】請求項1〜5の発明に係る第2実施形態による
ウォータビークルのエンジン搭載構造を説明するための
断面側面図である。
【図10】上記第2実施形態のウォータビークルのデッ
キを取り外した状態の平面図である。
【図11】上記第2実施形態のウォータビークルの断面
背面図である。
【図12】請求項1,2,3,7の発明に係る第3実施
形態によるジェットボートのエンジン搭載構造を説明す
るための断面側面図である。
【図13】上記第3実施形態のジェットボートの平面図
である。
【図14】上記第3実施形態のジェットボートの断面背
面図である。
【図15】請求項8の発明に係る第4実施形態によるジ
ェットボートのエンジン搭載構造を説明するための断面
背面図である。
【符号の説明】
1 ウォータビークル(小型船舶) 2,111 船体 3,112 ハル 4,113 デッキ 4b 足載部 5,6 騎乗式シート 10 4サイクルエンジン 13 エンジン室 14 推進室 15 バルクヘッド(仕切り壁) 16 推進ユニット 19 インペラ軸 25,26 空気取入れダクト 25b,26b 吐出口 40 クランク軸 41 カップリング(連結部) 60,130 排気管 61,131 排気合流管 63 ウォータロック 70,140 吸気管 73,141 吸気合流管 75 吸気ボックス 77 フライホイール 79 フライホイールケース 110 ジェットボート(小型船舶)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体内に多気筒4サイクルエンジンをク
    ランク軸を船体前後方向に向けて搭載し、該エンジンの
    船幅方向一側に吸気管を、他側に排気管をそれぞれ接続
    し、該排気管の途中にウォータロックを介在させるとと
    もに下流端を水中に開口し、上記クランク軸に推進ユニ
    ットのインペラ軸を連結した小型船舶において、上記各
    吸気管を下向きに折り曲げるとともに下端部に吸気合流
    部を設け、上記各排気管を下向きに折り曲げた後、船体
    後方に延長し、該延長部に上記ウォータロックを配置
    し、フライホイールを上記吸気合流部とウォータロック
    との間に位置するように上記クランク軸の後端に連結
    し、該フライホイールを覆うフライホイールケースの少
    なくとも一部をクランクケースより外方に膨出させたこ
    とを特徴とする小型船舶。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記吸気合流部に吸
    気箱が接続されていることを特徴とする小型船舶。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、上記エンジン
    の気筒軸が排気側に傾斜しており、上記吸気管のエンジ
    ン接続部から下向き折り曲げ部までの部分が上流側に行
    くに従って上方に位置するように傾斜していることを特
    徴とする小型船舶。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3の何れかにおいて、上
    記エンジンの上方に騎乗型シートが配設されており、該
    エンジンの左右両側方に左, 右一対の前後方向に伸びる
    足載部が形成されていることを特徴とする小型船舶。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4の何れかにおいて、船
    外の空気を船内に導入する空気取入れダクトの下流開口
    が上記吸気合流部の吸気開口より下方でかつ該吸気開口
    近傍に位置していることを特徴とする小型船舶。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5の何れかにおいて、上
    記フライホイールケースの前方に上記吸気合流部の吸気
    開口が配置されており、該フライホイールケースの後方
    に上記クランク軸とインペラ軸との連結部が配置されて
    いることを特徴とする小型船舶。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし3の何れかにおいて、ク
    ランク軸とインペラ軸との連結部より後方に船体内をエ
    ンジン室と推進室とに画成する仕切り壁が配設されてお
    り、該推進室に船外の空気を導入する空気取入れ口を設
    け、吸気管を上記仕切り壁を貫通して推進室内に延長
    し、該推進室内に開口させたことを特徴とする小型船
    舶。
  8. 【請求項8】 請求項1において、2基のエンジンを並
    列に、かつ気筒軸が略V字形をなすように搭載したこと
    を特徴とする小型船舶。
JP8228665A 1996-08-29 1996-08-29 小型船舶 Withdrawn JPH1067390A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228665A JPH1067390A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 小型船舶
US08/920,793 US5957072A (en) 1996-08-29 1997-08-29 Air-intake system for watercraft
US09/404,238 US6413130B2 (en) 1996-08-29 1999-09-23 Air-intake system for watercraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228665A JPH1067390A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 小型船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1067390A true JPH1067390A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16879901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8228665A Withdrawn JPH1067390A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 小型船舶

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5957072A (ja)
JP (1) JPH1067390A (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3995064B2 (ja) 1997-03-21 2007-10-24 ヤマハ発動機株式会社 船艇の物入れ装置
JP4010470B2 (ja) * 1998-03-27 2007-11-21 ヤマハ発動機株式会社 跨座式船艇の船体構造
US6139381A (en) * 1998-07-30 2000-10-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine air supply conduit for watercraft
JP2000159191A (ja) 1998-11-30 2000-06-13 Yamaha Motor Co Ltd 小型船舶の換気構造
JP2000170612A (ja) 1998-12-10 2000-06-20 Yamaha Motor Co Ltd 小型船舶用エンジンの吸気装置
JP2000227017A (ja) 1999-02-03 2000-08-15 Yamaha Motor Co Ltd ジェット推進艇
US6544084B1 (en) 1999-06-17 2003-04-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system for small watercraft
JP2001088790A (ja) 1999-09-28 2001-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 小型滑走艇の吸気消音構造
JP2001097283A (ja) 1999-09-30 2001-04-10 Sanshin Ind Co Ltd 小型滑走艇用4サイクル多バルブエンジン
JP4282853B2 (ja) 1999-12-09 2009-06-24 ヤマハ発動機株式会社 小型滑走艇の吸気装置
JP2001214722A (ja) 2000-01-31 2001-08-10 Sanshin Ind Co Ltd 小型船舶用エンジンのオイル通路構造
US6415759B2 (en) * 2000-02-29 2002-07-09 Bombardier-Rotax Gmbh Four stroke engine having flexible arrangement
ES2266039T3 (es) 2000-03-22 2007-03-01 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Motor con un cigueñal conectado a un eje de accionamiento.
JP4269082B2 (ja) 2000-07-06 2009-05-27 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶用エンジンのオイルフィルタ取付け構造
US6551156B2 (en) 2000-07-11 2003-04-22 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Induction system for personal watercraft
US6435119B1 (en) 2000-08-25 2002-08-20 Bombardier Inc. Watercraft ventilation system
JP2002242690A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Yamaha Motor Co Ltd 水ジェット推進艇
JP2002356197A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型滑走艇の排気構造
JP2003002292A (ja) 2001-06-27 2003-01-08 Sanshin Ind Co Ltd 水ジェット推進艇用エンジンの吸気装置
JP3992458B2 (ja) * 2001-07-19 2007-10-17 本田技研工業株式会社 小型滑走艇のエンジンマウント構造
JP2003072687A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型滑走艇およびエンジン
JP3917841B2 (ja) * 2001-10-30 2007-05-23 本田技研工業株式会社 小型艇
JP3917843B2 (ja) * 2001-10-31 2007-05-23 本田技研工業株式会社 小型艇
JP3877575B2 (ja) * 2001-10-31 2007-02-07 本田技研工業株式会社 小型艇
US6918348B2 (en) * 2002-01-25 2005-07-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Personal watercraft
JP4057412B2 (ja) * 2002-12-24 2008-03-05 川崎重工業株式会社 小型滑走艇
JP2004237789A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型滑走艇
WO2007016226A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Cerdes Julius W Engine and method for removal of moisture from turbocharged intake air
JP4614853B2 (ja) 2005-09-26 2011-01-19 ヤマハ発動機株式会社 過給機の取付構造
US7731553B2 (en) * 2007-10-09 2010-06-08 Surfango, Inc. Watercraft propelled by a water jet
US7699010B2 (en) * 2008-01-31 2010-04-20 Bombardier Recreational Products Inc. Personal watercraft with deflector
US8499788B2 (en) * 2008-06-03 2013-08-06 Richard J. RAYMO, SR. Dry air fuel vent breather
GB2502135A (en) 2012-05-18 2013-11-20 Barrus E P Ltd Valve for marine propulsion unit
RU2528245C1 (ru) * 2013-06-18 2014-09-10 Владимир Степанович Григорчук Моторное судно
US9272615B1 (en) * 2013-11-07 2016-03-01 David D. Cady Vapor transport fuel intake system
US10106225B1 (en) 2014-08-29 2018-10-23 Bombardier Recreational Products Inc. Hull for a watercraft
US10344719B1 (en) * 2016-06-06 2019-07-09 Brunswick Corporation Intake systems for stern drives having intake silencers
JP2018031319A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP6687213B1 (ja) * 2019-12-16 2020-04-22 常石造船株式会社 機関室給気システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982497A (en) * 1974-09-18 1976-09-28 Caron Charles A Jet-propelled power boat
JPS60115199U (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 川崎重工業株式会社 小型舟艇の空気取入装置
AT402088B (de) * 1985-12-09 1997-01-27 Avl Verbrennungskraft Messtech Brennkraftmaschine mit in reihe angeordneten zylindern und einer obenliegenden nockenwelle zur betätigung der ein- und/oder auslassventile
JP2970871B2 (ja) * 1988-09-08 1999-11-02 ヤマハ発動機株式会社 小型ジェット推進艇
JPH02147491A (ja) * 1988-11-28 1990-06-06 Yamaha Motor Co Ltd 小型ジェット推進艇の排水装置
CA2014704C (en) * 1989-04-17 1990-10-17 Hiroshi Yamamoto Outboard engine unit
JP2897937B2 (ja) * 1990-12-21 1999-05-31 本田技研工業株式会社 小型船
US5390621A (en) * 1991-11-01 1995-02-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft
JPH05178280A (ja) * 1991-12-28 1993-07-20 Yamaha Motor Co Ltd ウォータビークル
JP3362868B2 (ja) * 1992-04-30 2003-01-07 三信工業株式会社 吸気装置
JPH06135377A (ja) * 1992-10-24 1994-05-17 Sanshin Ind Co Ltd 小型ジェット推進艇
JP3174185B2 (ja) * 1993-02-15 2001-06-11 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇
US5490474A (en) * 1993-04-27 1996-02-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft
JP3724823B2 (ja) * 1994-02-28 2005-12-07 ヤマハマリン株式会社 水上滑走艇
JPH07237587A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanshin Ind Co Ltd 水上滑走艇
JP3165338B2 (ja) * 1994-11-09 2001-05-14 三信工業株式会社 小型船舶のエンジンの排気構造
US5632660A (en) * 1995-02-27 1997-05-27 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Watercraft catalytic exhaust system
JP3618844B2 (ja) * 1995-02-27 2005-02-09 ヤマハマリン株式会社 水上走行船
JPH09216598A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Yamaha Motor Co Ltd 水ジェット推進艇の点検口の構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20010015164A1 (en) 2001-08-23
US5957072A (en) 1999-09-28
US6413130B2 (en) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1067390A (ja) 小型船舶
JP3765606B2 (ja) ウォータビークルの冷却装置
CA2176897C (en) Intake device in engine for outboard engine system
JPH09301286A (ja) ウォータビークルのオイルフィルタ配置構造
JP3956243B2 (ja) 船艇の推進装置におけるブリーザ装置
US6530336B2 (en) Box arrangement for watercraft
JP3698800B2 (ja) ウォータビークルのエンジン搭載構造
JP2759789B2 (ja) 小型滑走艇の内燃機関
JP2002242690A (ja) 水ジェット推進艇
JP3747660B2 (ja) 船外機の吸気装置
JP2001107740A (ja) 4サイクルエンジン
JP4076617B2 (ja) 小型船舶の吸気装置
US20030003823A1 (en) Induction system for marine engine
JP2000159191A (ja) 小型船舶の換気構造
JP2000227017A (ja) ジェット推進艇
JP2003026092A (ja) 小型滑走艇のエンジンマウント構造
JP3999906B2 (ja) 小型船舶用エンジンのエンジンマウント構造
JP2001082268A (ja) V型4サイクルエンジンおよび船外機
JP4269026B2 (ja) 船外機の吸気装置
JP4269027B2 (ja) 船外機の吸気装置
JP3867418B2 (ja) 船外機
US20030159671A1 (en) Outboard motor
JP3904414B2 (ja) 小型滑走艇用エンジンの点火装置
JP4041239B2 (ja) ジェット推進艇
JP3969550B2 (ja) エンジンのオイル分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104