JPH10500422A - アルコールの製造法 - Google Patents

アルコールの製造法

Info

Publication number
JPH10500422A
JPH10500422A JP7530055A JP53005595A JPH10500422A JP H10500422 A JPH10500422 A JP H10500422A JP 7530055 A JP7530055 A JP 7530055A JP 53005595 A JP53005595 A JP 53005595A JP H10500422 A JPH10500422 A JP H10500422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
copper
weight
hydrogenation
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7530055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3802056B2 (ja
Inventor
ブルーダーミュラー マルティン
イルガング マッティアス
シュミット−ラッデ マルティン
メルガー フランツ
ヴィッツェル トム
クラッツ デートレフ
ダンツ エッケハルト
ヴィットヴァー アーノルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10500422A publication Critical patent/JPH10500422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802056B2 publication Critical patent/JP3802056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • C07C29/145Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/86Chromium
    • B01J23/868Chromium copper and chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/17Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • C07C29/175Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds with simultaneous reduction of an oxo group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/60Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members
    • C07C2603/66Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members containing five-membered rings
    • C07C2603/68Dicyclopentadienes; Hydrogenated dicyclopentadienes

Abstract

(57)【要約】 液相中で、高められた温度および高められた圧力で、相応するカルボニル化合物の接触水素添加によってアルコールを製造するための方法、この場合、マグネシウム、バリウム、亜鉛またはクロムの元素の1つまたはそれ以上の存在下または不在下で、SiO2含有担体材料上の銅を含有する触媒を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】 アルコールの製造法 本発明は、相応するカルボニル化合物の接触水素添加によるアルコールの製造 に関する。殊に、本発明は、前記の水素添加のための新規触媒の使用に関する。 本発明は、殊に、相応するアルデヒドからのジオールの製造のための新規方法 を提供する。詳細な使用分野は、プロパンジオールの製造である。 プロパンジオール及びその工業的に最も重要な代表物、ネオペンチルグリコー ルは、プラスチック工業において、殊に合成繊維、ポリウレタン及び可塑剤の場 合に、広い範囲で使用される中間生成物である。 ネオペンチルグリコールの製造は、ホルムアルデヒドを用いてイソブチルアル デヒドを縮合させ、かつ生じたヒドロキシピバリンアルデヒドを引き続き接触水 素添加することによって行われる。この水素添加は、既に多数記載されている。 アルコールの水素添加のための触媒作用を有する元素としては、Ni、Ru、 Pt、Re及びCuが既に知られている。 Ni含有触媒は、ドイツ連邦共和国特許第1957592号明細書(1971 年)、同第2054601号明細書(1972年)及びスウェーデン王国特許第 454171号明細書(1988年)中に記載されている。ドイツ連邦共和国特 許第1643856号明細書中には、アルコールにするために、気相中で、組み 合わせられたCu/Ni担体触媒に接しての飽和アルデヒド及び不飽和アルデヒ ドの水素添加が記載されている。しかしながら、Ni含有触媒の欠点は、欧州特 許第0044412号明細書中に記載されているような、副生成物を形成する該 触媒の著しい傾向である。 貴金属含有触媒は、欧州特許第0343475号明細書(Pt−Ru−W)、 同第0373938号明細書(Re)及びソビエト社会主義共和国連邦特許第3 61998号明細書(Ru−Ni−Cr)中に記載されている。しかし、前記の 触媒は、その高い価格により、大規模工業的な使用には余り適していない。 銅含有触媒は、その多数の利点により、ニッケル及び貴金属を含有する触媒と は異なり、アルコール製造のための水素添加触媒の実際に最も重要な群である。 この場合就中、Cu−Cr触媒が多く使用されている。しかし、前記触媒には、 水素添加の間に相対的に高い圧力及び温度を用いた場合にしか、高い空時収量が 達成されないという欠点がある。前記のタイプの触媒は、米国特許第48555 15号明細書、ドイツ連邦共和国特許第1804984号明細書及び特開昭49 −011684号公報中に記載されている。 しかしまた、前記触媒の場合、ドイツ連邦共和国第 4037729号明細書及び米国特許第4666879号明細書中に記載されて いるように副生成物を形成する傾向が高められていることが観察された。 しかし、該触媒の性質は、触媒作用を有する成分の選択ばかりでなく、担体材 料の選択にも決定的に依存している。 従って、Al23又はZnOを含有する担体材料を有する銅触媒は、欧州特許 第0044444号明細書(CuO/Al23)、同第0044412号明細書 (CuO/ZnO)及び同第0484800号明細書(CuO/ZnO/ZrO2 )中に記載されている。この場合、CuO/Al23触媒及びCuO/ZnO 触媒は、確かに最初は高い活性及び選択率を示しているが、しかしまた、著しい 老化をも示している。Al23含有触媒の場合のもう1つの問題は、より高い温 度で生じる再水和であり、これは、水溶液中でのエダクトの使用によって生じ、 かつ触媒の分解を招くことがある。 ZrO2含有担体材料の使用によって、確かに安定性の触媒を得ることができ るが、しかし、この触媒は、ZrO2の高い含量の結果、Al23含有触媒のほ ぼ2倍の大きさの嵩密度を有している。 また、使用された銅触媒の性質は、活性成分及び全組成の選択と共に、製造法 の条件にも決定的に依存している。カルボニル化合物の水素添加のための銅触媒 の製造のための一連の方法は、既に公知である。 従って、ドイツ連邦共和国特許第4142897号明細書には、銅含有成分の 沈積による、小さな銅粒子及び触媒材料の相応して高い作用を有する表面積を有 する銅触媒の製造が記載されている。しかしながら、前記の方法は、著しく高価 であるにもかかわらず、通常、不満足な結果になる。 欧州特許第0006313号明細書によれば、小さな銅結晶は、不活性担体材 料の上へ、高い温度で銅化合物が沈積することによって達成することができる。 更にまた、沈積による高い銅含量を有する触媒の製造は、フランス共和国特許 第1520584号明細書中にも記載されている。 米国特許第3701739号明細書中には、渦動床中で銅含有粒子を凝集させ 、引き続き、凝集成分を分解させることによってCu/Zn触媒を製造する方法 が記載されている。しかし、こうして製造された触媒の欠点は、機械的硬度がよ り少ないことである。 前記方法で使用可能な触媒の適性にとっては、接触作用を及ぼされた反応に対 する該触媒の活性及び選択率だけではなく、該触媒の機械的性質、例えば硬度及 び耐摩耗性も重要な基準である。使用された触媒の機械的性質は、触媒の不十分 な機械的安定性が、高い触媒磨耗の結果、相対的に短い時間で装置の停止を招く ことがあり、このことが、長時間スイッチを切らなけ ればならないことになるので、それ故、この方法の経済性にとって重要である。 従って、本発明には、良好な収率及び選択率で、相応するカルボニル化合物か ら、経済的にアルコールを製造できるようにする方法を見出すという課題が課さ れていた。このためには、前記の反応を、高い活性及び選択率で生じさせ、かつ 良好な機械的性質、殊に高い硬度及び耐摩耗性及び有利に僅かな嵩密度によって 傑出している適当な触媒が見出されなければならなかった。更に、この触媒は、 安価に製造可能なものでなければならなかった。 前記課題は、液相中で高められた温度及び高められた圧力で相応するカルボニ ル化合物の接触水素添加によってアルコールを製造するための請求項中に記載さ れた方法によって解決される。この場合、本発明によれば、マグネシウム、バリ ウム、亜鉛又はクロムの元素の1つ又はそれ以上の存在下又は不在下で、SiO2 含有担体材料上の銅を含有する触媒が使用される。 アルコールの製造のための本発明による方法で使用された触媒は、活性成分の 銅が、SiO2含有担体上に塗布されていることによって顕著である。 触媒のために使用された担体材料は、SiO2又は珪酸塩、例えば珪酸マグネ シウムを含有する場合に、SiO2含有の担体材料と呼称される。陰イオン性の 珪酸塩基は、モノマーの形、オリゴマーの形及びポリ マーの形で、互いに触媒中に存在するので、該珪酸塩基は、SiO2として分析 により検出され、かつ計算される。 SiO2含有担体材料を有する本発明による方法のために使用された銅触媒は 、それぞれ、か焼された触媒の全重量に対して、CuOとして計算された銅有利 に5〜75重量%及びSiO2として計算されたSi95〜25重量%を含有す る。 更に、有利に本発明による方法で使用可能な触媒は、銅及び珪素以外に、マグ ネシウム、バリウム、亜鉛又はクロムの元素の1つ又はそれ以上を含有するもの である。この場合、それぞれ、か焼された触媒の全重量に対して、MgOとして 計算されたマグネシウムは0〜20重量%の量で含有され、BaOとして計算さ れたバリウムは0〜5重量%の量で含有され、ZnOとして計算された亜鉛は0 〜5重量%の量で含有され、かつCr23として計算されたクロムは0〜5重量 %の量で含有されており、この場合、触媒成分、銅、珪素及び含有されている場 合にはマグネシウム、バリウム、亜鉛及びクロムの総和は、100重量%である 。 SiO2含有担体材料を有する前記の銅触媒は、既に公知であり、かつ上記の 方法により製造することができる。 殊に、以下の製造法が該当する: SiO2、珪酸マグネシウム又は別の難溶性珪酸塩からなる、前もって製造さ れた担体上へ、1回又はそれ以上の含浸工程で銅塩水溶液を塗布すること。有利 な担体材料は、SiO2である。含浸された担体は、引き続き乾燥され、かつか 焼される。 含浸は、担体がその給水能力に相応して最大で含浸溶液で飽和するまで膨潤さ せることができるいわゆる「インシピエント・ウェットネス(incipient wetnes s)」法により行うことができる。しかし、含浸は、上澄み溶液中でも行うこと ができる。 多工程の含浸法の場合、個々の含浸工程の間に乾燥させ、かつ場合によっては か焼させることが好ましい。多工程の含浸は、殊に、より多くの銅量を有する担 体を反応させなければならない場合には、有利である。 この場合、粉末状の担体、例えばSiO2粉末又はアルカリ土類金属珪酸塩粉 末を使用することもできる。これは、一般に、含浸後に混練され、成形されかつ か焼される。 水溶液から、懸濁液として装入される粉末状のSiO2又はアルカリ土類金属 の上への難溶性の銅化合物、例えば炭酸銅又は水酸化銅の沈積。 沈積触媒は、先ず、担体を水ガラスから酸添加によって沈積させ、かつ第二段 階で、難溶性の銅塩を沈積させることによって、二工程でも製造することもでき る。 難溶性の銅化合物及び珪素化合物の沈積は、同時に、水ガラス溶液中への銅塩 溶液の導入によって行うこともできる。 沈積した沈殿物は、常法で濾過され、有利にアルカリ不含になるまで洗浄され 、乾燥させ、かつ場合によってはか焼される。成形は、引き続き、混練及び押し 出し又はタブレット化によって行われる。 特に有利に、本発明による方法の場合、容易に熱分解可能な銅化合物の上澄み 水溶液を用いる二酸化珪素の含浸及び引き続く乾燥及びか焼によって製造されて いる銅触媒が使用される。か焼は、一般に、200〜400℃、有利に250〜 350℃の温度で行われる。 この種の銅触媒は、一般に、それぞれ、か焼された触媒の全重量に対して、C uOとして計算された銅5〜50重量%、有利に5〜30重量%及びSiO2と して計算された珪素50〜95重量%、有利に70〜95重量%を含有している 。 上澄み溶液を用いる含浸により、担体材料が相対的に均一に湿潤し、ひいては 担体中で銅が微細かつ均一に分布することになる。いわゆる「インシピエント・ ウェットネス」法による含浸の際に生じることがあるような担体材料の横断面上 での不均一な濃度パターンの形成は、前記の方法の場合に回避され、このことに よって、本発明により使用すべき触媒の製造は、再現可能であり、従って経済的 になる。 200〜400℃、有利に250〜350℃の温度で分解可能な銅触媒の使用 は、相応してより低いか焼温度にすることができる。このことによって、より小 さな銅粒子の形成及び担体材料上での該銅粒子の均一な分布が促進される。 従って、新規の方法により製造された触媒は、相対的に高度な有効銅表面積を 有している。この場合、従来使用された銅塩、例えば硝酸銅の上澄み溶液中での 含浸並びにより低い温度で分解する銅化合物自体の使用は、それぞれ記載された 利点を提供している。しかし、最も良い結果は、上澄み溶液中に含浸され、かつ この場合、容易に分解する銅化合物が使用される場合に達成される。 使用された銅の特定の量での有効銅表面積についての尺度は、分散度である。 分散度は、銅結晶の表面の銅原子の数対担体の銅結晶中の銅原子の総数の比とし て定義される。 触媒中での銅の分散度は、直接的には結晶の大きさから定めることができ、ま た、間接的には銅表面積の酸化のために必要な酸素の量及び含浸の際に使用され た銅の量から定めることができる。 銅結晶の大きさの直接的測定は、超ミクロトーム中でポリメチルメタクリレー トで固着後に製造された完 成銅触媒の超薄型のディスクについての透過電子顕微鏡検査(TEM)によって 行うことができる。これにより、1nmまでの粒度を測定することができる。次 に、銅結晶の大きさから、銅の分散度を直接算出することができる。 補足的に、銅含有粒子の相は、エネルギー分散X線分光分折(Energy Dispers ive X-ray Spectroscopy)(EDX−S)又は選択区域回折(Selected Area Di ffraction)(SAD)によって定めることができる。 分散度の測定のための間接的方法の場合、銅表面積の酸化の際に消費された酸 素の量及び担体中に含有されている銅の量から、触媒担体中の銅の分散度が算出 される。 この場合、ヘリウムを用いて1時間の洗浄後に完成触媒の正確に計量された試 料を、真空中で200℃に加熱し、引き続き、16時間に亘って水素で還元させ る。完全な還元後に、再度真空にする。次に、試料を35℃に冷却し、かつ酸素 化学吸着量を、容積測定吸着法によって測定し、この場合、酸素化学吸着量は、 少なくとも4つの異なる点で、50〜250トル(66.65〜33.25ミリ バール)の圧力範囲で測定される(装置:例えばFa.Micrometrics の Chemisor b 2810)。それぞれ2個の銅原子が1個の酸素原子と反応するという推測から出 発して、銅表面積を計算す ることができる。触媒試料中の銅量は、簡単な分析によって定めることができる 。銅表面に存在する銅原子のこうして測定された数対測定された触媒試料中の銅 原子の総数の割合を100倍したものから、%での触媒中の銅の分散度が明らか になる。 更に、新規方法により製造された触媒は、高められた分散度とともに、改善さ れた機械的安定性をも有している。高められた機械的安定性にとって特徴的なの は、就中、触媒のより大きな硬度及びより少ない磨耗である。 前記のパラメータは、以下のようにして定めることができる。切削硬度の測定 のためには、試料は、刃で分離される。試料の切断を達成するために、刃が荷重 をかけなければならない力は、材料の切削硬度と呼称される。 球状の試料の破壊硬度は、定められた面積を有する打ち抜き器の下に球を置き 、次に球が破壊されるまで打ち抜き器を球に向けて動かすことによって測定され る。破壊の達成のために必要とされる打ち抜き器を用いて試料に対して働かせた 圧力は、破壊硬度と呼称される。 磨耗は、スウィングミルにより定められる。この場合、一定の粒度範囲の触媒 材料は、磁製ボールと一緒に、容器の中で、高い回転数で一定の時間動かされる 。この後、触媒は、再度篩別される。こうして、パー セントでの重量損失は、磨耗と呼称される。 有利に、本発明による方法の範囲内では、2〜60分間、有利に5〜30分間 の含浸時間を用いて、容易に熱分解可能な銅化合物の上澄み水溶液を用いる多孔 性の二酸化珪素担体材料の含浸、引き続く乾燥及びか焼によって得られる触媒が 使用される。 殊に、本発明による方法の場合、容易に熱分解可能な銅化合物の上澄み水溶液 を用いる100m2/gを上回るBET−表面積を有する多孔性の二酸化珪素担 体材料の含浸、引き続く乾燥及びか焼によって得られるような触媒が有利に使用 される。 容易に熱分解可能な銅化合物とは、200〜400℃、有利に250〜350 ℃のか焼温度で、酸化銅化合物又は元素状の銅に分解する銅化合物のことである 。この種の化合物の例は、炭酸銅、蓚酸銅又はギ酸銅が挙げられる。前記の銅塩 自体は、部分的に難溶性であり、かつ前記の塩の多くの溶液は加水分解し易いの で、これらの銅塩は、有利に、アンモニア、ヒドラジン又はアミンとの相対的に 安定性で良好な水溶性の錯体の形で、有利にアミン錯体の形で、含浸溶液中で使 用される。このためには、アンモニア系の炭酸銅溶液が特に有利に使用される。 前記の容易に熱分解可能な銅化合物の使用は、記載された低い温度でのか焼を可 能にするが、他方、従来の含浸に使用された銅塩、例えば硝酸銅又は硫酸銅は、 一般に、500℃のか焼温 度を必要とする。容易に熱分解可能な銅化合物の使用並びに低いか焼温度の使用 は、完成触媒での小さな銅結晶ひいてはより高い触媒作用を有する銅表面積の製 造を可能にする。 従って、本発明の範囲内では、原則的に、より低い温度、即ち、400℃未満 で、標準圧力で分解する全ての銅化合物を使用することができる。 本発明による方法は、常法によれば、水素添加法で使用されるような処理条件 下で実施することができる。しかしながら、以下に記載された条件は有利である 。 水素添加反応は、液相法又は細流法で運転することができる。この場合、通常 有利に、水素添加生成物の一部は、水素添加過程に返送される(循環法)。 有利に触媒は、その使用の前に、本発明による方法の場合に、還元ガス、例え ば水素、有利に水素−不活性ガス混合物、殊に水素−窒素混合物を用いて、10 0〜300℃、有利に150〜250℃の温度で予備還元される。 触媒負荷は、水素添加の際に、有利に0.1〜1.01カルボニル化合物/l触媒 * hである。従って、1時間当たり、カルボニル化合物0.1〜1リットル が、1リットルの触媒容積を貫流する。 有利に、カルボニル化合物は、60〜200℃、有利に80〜160℃の温度 及び1〜150バール、有 利に20〜100バールの圧力で水素添加され、この場合、液相中でpHは、4 〜13、有利に6〜12、特に有利に7〜12に保持されている。 本発明による方法は、原則的に、アルコールにするための任意のカルボニル化 合物の水素添加に使用することができる。しかし、以下に記載された個々のカル ボニル化合物の水素添加には、本発明による方法は、特に有利である。 例えば、本発明の方法により、有利にC2〜C20−ヒドロキシアルデヒドもし くはC2〜C20−ヒドロキシケトンは、水素添加により相応するアルコールにす ることができる。この場合、前記のヒドロキシカルボニル化合物は、1個又はそ れ以上のヒドロキシル基を含有していることがある。従って、本発明による方法 は、ポリヒドロキシカルボニル化合物、殊に炭化水素、例えばグルコース、果糖 、マンノース又はキシロースの水素添加に極めて好適であり、この場合、前記の 糖類から、糖代用品として使用される相応する糖アルコール、例えばソルビット 、マンニット又はキシリットが形成される。 特に有利に、本発明による方法は、C2〜C20−モノヒドロキシアルデヒドを 相応するアルコールにするための水素添加のために使用される。この場合、有利 に、一般式I で示されるヒドロキシプロピオンアルデヒドがカルボニル化合物として使用され 、かつ該化合物から一般式II で示される1,3−プロパンジオールが製造され、この場合、基R1及びR2は、 同一か又は異なっており、かつそれぞれ、水素原子、C1〜C24−アルキル基、 C6〜C20−アリール基及び/又はC7〜C12−アルアルキル基を表すか又は双方 の基R1及びR2は、隣接した炭素原子と一緒になって5員〜10員の脂環式環を 形成している。 特に有利に、本発明による方法の場合、カルボニル化合物として、式Ia で示されるヒドロキシピバリンアルデヒド(HPA)が使用され、かつ該化合物 から式IIa で示されるネオペンチルグリコール(NPG)が製造される。この場合、水素添 加物収率は極めて高く、しかも有利な触媒の使用の際には、極めて高い負荷であ っても、ほぼ100%である。この場合、この方法の経済性を損なうエステル及 びアセタールのような副生成物の形成を確認することはできなかった。同様に、 イソブチルアルデヒド及びホルムアルデヒドへのヒドロキシピバリンアルデヒド の再分解を観察することができた。 NPGの製造法の有利な実施態様の場合、順次、 − イソブチルアルデヒド及びホルムアルデヒドを、水性媒体中で、トリアルキ ルアミンの存在下に、HPAにするために反応させ、 − 反応しなかったイソブチルアルデヒド及び技術的に不可避的である場合には 水溶液からのトリアルキルアミンを、有利に蒸留によって反応溶液から分離し、 − 反応しなかったイソブチルアルデヒドを含有しないHPA溶液に、有利に、 新鮮であるか又は分離され たトリアルキルアミンを、溶液中で、4〜13、有利に6〜12、特に有利に7 〜12のpH値が達成されるまで添加し、 − ヒドロキシピバリンアルデヒドとともに、トリアルキルアミン及び別の不純 物及びイソブチルアルデヒドとホルムあるでヒトとの反応からの副生成物を含有 する、こうして得られたHPA溶液を、水素を用いて、本発明により使用すべき 銅触媒の存在下に水素添加し、および − 水素添加された溶液から、ネオペンチルグリコールが、有利に蒸留によって 取得される。 イソブチルアルデヒドとホルムアルデヒドとの縮合からの反応溶液の蒸留の際 に得られたイソブチルアルデヒド/トリアルキルアミン混合物は、有利に新たに 縮合反応のために使用することができる。イソブチルアルデヒドとホルムアルデ ヒドとの縮合反応は、有利に、この場合に関連する米国特許第3808280号 明細書中に記載されている方法により実施することができる。 更に有利に、カルボニル化合物としては、式Ib で示される2−ヒドロキシメチル−2−メチルブタナールが使用され、かつ該化 合物から式IIb で示される2−メチル−2−エチル−プロパンジオール−1,3が得られる。 これに対して特に有利に、カルボニル化合物としての式Ic で示される1−ホルミル−1−ヒドロキシメチルシクロペンタンの使用は有利で ある。 前記化合物から、式IIc で示される1,1−ビス(ヒドロキシメチル)シクロペンタンが取得される。 上記の説明は、専ら例示的に、ヒドロキシカルボニル化合物からのアルコール の製造のための本発明による方法の実際の一般的な使用可能性の説明に用いてい ることは強調しておかねばならない。 有利に、本発明による方法を用いて、相応するアルコールが、別のカルボニル 化合物、例えば炭素原子1〜24個を有する線状又は分枝鎖状の脂肪族アルデヒ ド、炭素原子1〜24個を有する線状又は分枝鎖状の脂肪族ケトン又は脂環式の C4〜C12−ケトンを製造することもできる。この場合に取得されたアルコール は、例えば界面活性剤及び分散剤の製造の際の溶剤としてか又は中間生成物とし て用いられる。専ら例示的に、n−プロパノールのためにはプロピオンアルデヒ ドの水素添加、n−ブタノールのためにはブチルアルデヒドの水素添加、イソブ タノールのためにはイソブチルアルデヒドの水素添加、n−ペンタノールのため にはバレルアルデヒドの水素添加、2−エチルヘキサ ノールのためには2−エチルヘキサナールの水素添加、イソプロパノールのため にはアセトンの水素添加、2−ブタノールのためにはメチルエチルケトンの水素 添加、シクロペンタノールのためにはシクロペンタノンの水素添加及びシクロヘ キサノールのためにはシクロヘキサノンの水素添加が挙げられる。また、前記の カルボニル化合物の混合物は、出発物質として、本発明による方法の場合に使用 することもできる。本発明による方法の詳細な利点は、本発明により使用すべき 銅触媒が、水素添加エダクト、例えばアセタール、カルボン酸等の典型的な汚染 物質に対して相対的に非感応性であることにある。従って、出発物質は、費用の かかる前精製なしに、本発明による方法で使用することができる。従って、例え ば試料のヒドロホルミル化の際に得られるブタナール/イソブタナール混合物は 、水素添加に直接供給することができる。 また、本発明による方法は、線状又は分枝鎖状の脂肪族C3〜C12−α,β− 不飽和カルボニル化合物からの相応する飽和アルコールの製造に極めて好適であ る。例えばこの場合、n−プロパノールのためにはアクロレインの水素添加、n −ブタノールのためにはクロトンアルデヒドの水素添加、2−エチルヘキサノー ルのためには2−エチルヘクス−2−エン−1−アールの水素添加及び2−プロ ピルヘプタノールのためには2−プロピルヘプト−2−エン−1−アールの水素 添加が挙げられる。2−エチルヘキサノール及び2−プロピルヘプタノールは、 工業的に重要な可塑剤アルコールである。また、前記のα,β−不飽和カルボニ ル化合物の水素添加の際に、出発物質は、工業的品質で、先行する精製なしに、 本発明による方法に供給することができ、このことが、処理の結果に不利な影響 を及ぼすことはない。 例 1 表1は、ヒドロキシピバリンアルデヒドの水素添加の例における、本発明によ る方法に予定されるSiO2含有担体上の銅触媒とこれまでの銅触媒との比較を 示している。 この場合には触媒は、次の方法で得られた: 触媒A 気孔率1.0ml/g及びBET表面積約200m2/gの市販のSiO2−触 媒−担体1000gをアンモニア性炭酸銅溶液1000mlで含浸させた。溶液 の完全な吸収後に、担体を乾燥させ、かつ500℃でか焼した。 更に同様にして2回目の含浸を行ない、かつ再び乾燥させかつか焼した。 完成した触媒は、触媒の全体重量に対してCuO25重量%を含有していた。 この触媒は、嵩密度625g/l、BET表面積150m2/g及び気孔率0. 6ml/gを有していた。触媒Aは、切削硬度18N を有していた。 触媒B 粉末状の沈殿珪酸1.5kg(BASF社、D11−10粉末)に混練機中で徐々 にアンモニア性炭酸銅溶液2.8kgを添加し、溶液の全体重量に対してCu1 4.3重量%を含有していた。1時間の混練後に、この材料をスクリュー押出機 で予備成形し、引き続き、乾燥させかつ500℃でか焼した。触媒Bは、切削硬 度28.4Nを有していた。 触媒C 撹拌容器中で、室温で同時に、SiO21.9kgを含有している珪酸ナトリ ウムの溶液及び換算されたMgO1.0kgを含有している硝酸マグネシウムの 溶液をポンプ導入した。この場合にはpH値は、約10であった。引き続き、同 時に、硝酸銅/硝酸バリウム/硝酸亜鉛/硝酸クロムの混合溶液及び炭酸ナトリ ウム溶液を添加し、その結果、pH値は、7.8に調整された。 沈殿物全体をフィルタープレスで洗浄し、フィルターケークを乾燥させ、強熱 減量15%になるまでか焼しかつこのようにして得られた粉末をタブレットにし た。 完成した触媒は、それぞれ触媒の全体重量に対してCuO60重量%、MgO 13重量%、SiO225重量%、BaO1重量%、ZnO0.5重量%、Cr230.5重量%を含有していた。この触媒は、嵩密度1050g/lを有して いた。切削硬度97N、磨耗6%であった。 触媒D=比較例 硝酸銅溶液に重炭酸アンモニウム溶液を添加し、かつ得られた懸濁液をZnO 懸濁液と混合し、かつ二酸化炭素で70℃で40分間ガス処理した。この混合物 に硝酸ジルコニル溶液及びなお一度重炭酸ナトリウムを添加した。40℃で30 分間の撹拌の後にこの混合物を濾過しかつ洗浄した。 生成物は、全体重量に対してCuO31重量%、ZrO267重量%及びZn O2重量%を含有していた。この生成物を乾燥させ、350℃でか焼し、かつタ ブレットにした。嵩密度は、1900g/lであった。 触媒E=比較例 混合溶液を硝酸銅及び硝酸アルミニウム(重量比CuO/Al23=54/4 6)から製造し、かつこの溶液を炭酸ナトリウム溶液と同時に撹拌容器中にポン プ導入し、その結果、一定のpH値5.5が沈殿中維持された。引き続き、pH 値を7.0に高め、かつ空気導入下で60分間、後撹拌した。この場合にはpH 値は、7.9に上昇した。沈殿容器中の温度を全体時間にわたって70℃に維持 した。沈殿生成物をフィルタープレスで洗浄し、乾燥させかつタブレットにした 。タブレットを620℃で1時間、か焼した。この触媒は、嵩密度約1000g /l及びBET表面積80m2/gを有しており、かつ触媒の全体重量に対して CuO約54重量%を含有していた。 触媒の機械的性質、例えば後記の表に記載されている、の測定のために、既に 記載した方法を使用した。詳しくは、値を次のとおり測定した。 切削硬度の測定に、固定されたプレート及び自由可動の水平ラムを有する、厚 さ0.3mmの刃を有する市販の試験装置(製造業者: NENE社)を使用し た。 破砕硬度をラム直径3mmを有する市販の試験装置(Frank社、1557 型)を用いて測定した。 磨耗の測定の場合には、触媒試料を2mmの篩により篩別した。更に該試料1 00gを直径10〜11mm及び重量各1.7〜2.0gを有する磁製ボール3 0gとともに容器中に入れ、この容器を振動ミルで回転数1400で2時間回転 させた。再び該試料を2mmの篩により篩別した。 ヒドロキシピバリンアルデヒドの水素添加を次の条件下で行なった: 抽出物、タブレットもしくは球の形で存在する上記触媒60mlの量を電気に より加熱可能な回転反応器(容量=100ml)中に組み入れ、かつ常圧でH2 /N2のガス混合物を用いて温度150〜240℃で 還元した。5時間後に水素含量を100%に高め、かつ引き続き、水素圧30バ ールに調整した。 還元後に、溶液の全体重量に対してHPA75重量%を含有している水溶液を 直線的な通過で触媒を通してポンプ輸送した。水素添加の生成物を受器に補集し 、ガスクロマトグラフィーを用いて分析した(GC分析)。 負荷及び調整された水素添加温度は、表Iに、達成された変換率、選択率値及 び副生成物として形成されたイソブタノール量とともに、記載の触媒について示 されている。 本発明による触媒A、B及びCは、これまでの触媒D及びEと異なり、高い活 性及び温度安定性を有していた。その上、触媒A及びBは、顕著に低い嵩密度を 示している。更に触媒Aは、高い選択率及び完全な変換率を高い負荷に至るまで 有している。 例 2 次に、カルボニル化合物の系の水素添加に基づき、本発明による触媒と本発明 によらない触媒との性質を、本発明による方法において比較する。 この場合には触媒は、次の方法で得られる: 触媒F=比較例 触媒Fの製造を例1の触媒Eと同様にして行なった。 触媒G 直径3〜5mmのSiO2−ボールを濃厚化されたアンモニア水中の炭酸銅の 溶液で含浸させた。この含浸を上澄み溶液中で15分間行なった。引き続き、含 浸されたボールを120℃で5時間乾燥させ、かつその後に300℃で2時間、 か焼した。 この含浸及びか焼の段階を1回繰り返した。 含浸溶液の銅含量は、1回もしくは数回の含浸後に触媒の所望の銅含量が得ら れる程度に調整した。 完成した触媒は、それぞれ触媒の全体重量に対してCuO25.6重量%及び SiO274.4重量%を含有していた。 触媒H 触媒Hを厚さ3mmのSiO2−ストランドをアンモニア性炭酸銅溶液で含浸 させることによって、「インシピエント・ウェットネス」法に従って製造した。 この場合には含浸溶液を担体材料に、担体材料の水分 吸収能に相応する量で添加した。引き続き、この担体材料を乾燥させ、かつ35 0℃でか焼した。 完成した触媒は、それぞれ触媒の全体重量に対してCuO23.6重量%及び SiO276.4重量%を含有していた。 触媒I 製造を触媒Hと同様にして行なった。担体材料として直径1.5〜3mmのS iO2−ボールを使用した。 完成した触媒は、それぞれ触媒の全体重量に対してCuO24.5重量%及び SiO275.5重量%を含有していた。 触媒J 製造を触媒Hと同様にして行ない、この場合、担体材料として触媒Gの場合に 記載されたSiO2−ボールを使用した。 完成した触媒は、それぞれ触媒の全体重量に対してCuO23.7重量%及び SiO276.3重量%を含有していた。 触媒K 直径4mmのSiO2−ストランドを硝酸銅溶液で含浸させ、この場合、溶液 を担体に、該担体材料の水分吸収能に相応する量で添加した(インシピエント・ ウェットネス法)。含浸されたストランドを120℃で5時間乾燥させ、かつそ の後に520℃で2時間、 か焼した。 この含浸及びか焼の段階を1回繰り返した。 完成した触媒は、それぞれ触媒の全体重量に対してCuO24.9重量%及び SiO275.1重量%を含有していた。 触媒L 直径3〜5mmのSiO2−ボールを濃厚化されたアンモニア性の酢酸銅の溶 液で、上澄み溶液中で15分間含浸させた。引き続き、含浸されたボールを12 0℃で5時間乾燥させ、かつその後に350℃で2時間、か焼した。 この含浸及びか焼の段階を1回繰り返した。 完成した触媒は、それぞれ触媒の全体重量に対してCuO26.3重量%及び SiO273.7重量%を含有していた。 触媒M 製造に、触媒Gの場合と同じ担体材料を使用した。含浸を「インシピエント・ ウェットネス」法に従って行なった、即ち、含浸溶液の添加された量は、担体の 水分吸収能に相応していた。担体材料を次に示すとおり数回含浸させた。 第1の含浸段階の場合には、硝酸カルシウム及び硝酸クロムの溶液を施与し、 更に120℃で6時間乾燥を行ない、かつ700℃で2時間、か焼を行なった。 第2の含浸段階の場合には、触媒Gの際に記載され た銅溶液を使用した。その後に再び120℃で6時間乾燥を行ない、かつ350 ℃で3時間、か焼を行なっ。 完成した触媒は、それぞれ触媒の全体重量に対してCuO12.6重量%、C aO5.9重量%、Cr232.7重量%及びSiO278.8重量%を含有し ていた。 触媒N 直径4mmのSiO2−ストランドを硝酸銅、硝酸ニッケル及び硝酸マンガン の溶液で含浸させた。含浸を含浸溶液を担体材料に、該担体材料の水分吸収能に 相応する量で添加することによって行なった(インシピエント・ウェットネス法 )。引き続き、ストランドを120℃で5時間乾燥させ、かつその後に520℃ で2時間、か焼した。 この含浸及びか焼の段階を1回繰り返した。 完成した触媒は、それぞれ触媒の全体重量に対してNiO21.3重量%、C uO7.6重量%、Mn232.1重量%及びSiO269.0重量%を含有し ていた。 触媒O 直径4mmのSiO2−ストランドを硝酸銅、硝酸ニッケル及び硝酸マンガン 並びに燐酸の溶液で含浸させた。含浸を含浸溶液を担体材料に、該材料の水分吸 収能に相応する量で添加することによって行なった( インシピエント・ウェットネス法)。その後に、ストランドを120℃で5時間 乾燥させ、かつその後に520℃で2時間、か焼した。 この含浸及びか焼の段階を1回繰り返した。 完成した触媒は、それぞれ触媒の全体重量に対してNiO21.5重量%、C uO7.5重量%、Mn232.0重量%、H3PO41.2重量%及びSiO2 67.8重量%を含有していた。 機械的性質を例1の場合に記載されたとおりにして測定した。 有利なカルボニル化合物の水素添加を次の条件下で行なった: 水素添加出発物質を水素とともに圧力30〜50バールで、それぞれ触媒調剤 で充填されている加熱可能な管状反応器中にポンプ導入した。 この場合には、75ml、200ml及び1000mlの内容量の反応器を使 用した。 反応生成物を水素添加後に減圧し、かつ受器に補集した。分析をガスクロマト グラフィー法を用いて実施した。 この場合には、水素添加すべき溶液を直線的な通過で液相法もしくは細流法で 触媒充填物を通してポンプ導通した。この場合には選択的に、反応排出物の一部 を減圧前に反応器中にポンプ返送した(循環法)。 負荷は、溶液中の水素添加すべきカルボニル化合物 と触媒充填物との容量に関するものである。 それぞれの触媒を還元−不動態化された(reduziert−passiv iert)形で使用しかつ該触媒に直接水素添加溶液を水素圧力下で装填した。 或いは、触媒をその酸化物の形で使用しかつ水素添加すべき溶液の添加前に予備 還元した。この場合には、予備還元を1:100〜1:10の比の水素/窒素混 合物を用いて180〜240℃で12時間実施した。 例 2.1: ネオペンチルグリコール(NPG)へのヒドロキシピバリンアル デヒド(HPA)の水素添加 出発溶液として、溶液の全体重量に対して水24重量%を含有しているHPA 水溶液を使用した。 水素添加を反応器容量200ml中で、触媒容量200mlで、細流法で、生 成物を返送しながら行なった(循環量=9.5l/時)。結果は、表IIに示さ れている。この場合には、記載された触媒は、HPAに関するものである。 本発明による方法によって得られた触媒Gは、比較例の触媒Fと異なり、高め られた分散率及び改善された機械的性質を高い変換率及び高い選択率において示 していた。インシピエント・ウェットネス法によってSiO2を基礎として得ら れている触媒H及びIとは異なり、SiO2−担体上で、上澄み溶液中での含浸 によって、容易に分解可能な銅化合物の使用下で得られた触媒Gは、改善された 機械的性質、特に高められた硬度を示していた。 例 2.2: ネオペンチルグリコール(NPG)へのHPA/NPG−混合物 の水素添加 表IIIは、同じ重量部のHPAとNPGの、この場合、HPAとNPGは、 溶液の全体重量に対して合わせて76重量%である、水溶液の水素添加の結果を 示している。この場合には、反応器容量は、1000mlであり、触媒容量は、 700mlであった。反応器を細流法で、生成物を返送しながら運転した(循環 量=10.51/時)。記載された触媒の負荷は、HPAに対するものである。 上澄み溶液中での含浸によって、容易に分解可能な銅化合物の使用下で得られ た触媒Gは、これまでの方法により得られた触媒Fと異なり、高められた分散率 及び改善された機械的性質をより高い変換率及びより高い選択率において示して いた。 上澄み溶液中で含浸された触媒GとLの比較の場合には、アンモニア性炭酸銅 溶液で含浸された触媒Gは、アンモニア性酢酸銅溶液で含浸された触媒Lに比し て、達成された分散率及び得られた機械的安定性に関する、並びにまた高い負荷 における変換率及び選択率に関する顕著な利点を示していた。 例 2.3: イソブタノール(i−Bol)及びn−ブタノール(n−Bol )へのイソブタナール(i−BA)及びn−ブタナール(n−BA)の水素添加 イソブタナール12.5容量%とn−ブタナール87.5容量%からなる混合 物を水素添加した。この出発混合物にKOH20ppmを添加した。反応を容量 75ml中で、液相法によって直線的な通過で、水素圧50バール下で実施した 。結果は、表IVに示されている。 SiO2を基礎とする触媒のみを比較した。収率は、容易に熱分解可能な銅化 合物の使用下で上澄み溶液中で含浸された触媒の場合には、より高い負荷におい て、顕著に改善されていた。 表IVに記載された触媒G’とは、還元/不動態化された形での触媒Gのこと である。 例 2.4: 2−メチル−2−エチル−プロパンジオール−1,3(MEPD )への2−ヒドロキシメチル−2−メチルブタナールの水素添加 2−ヒドロキシメチル−2−メチルブタナールを溶液の全体重量に対して水3 5重量%及びメタノール22重量%を含有している溶液中で、反応器容量75m lで細流法によって、生成物を返送しながら(循環量=1.2l/時)水素添加 した。この場合には、水素圧30バールでありかつ触媒55mlを使用した。結 果は、表Vに示されている。 例 2.5: (8,9),(3,4)−ビス(ヒドロキシメチル)−[5.2 .1.02.6]トリシクロデカン(TCD−ジオール)への(8,9),(3, 4)−ジホルミル−[5.2.1.02.6]トリシクロデカン(TCD−ジアル デヒド)の水素添加 THF中のTCD−ジアルデヒド50重量%の溶液を反応器容量75ml中及 び直線的な通過で、液相法によって水素添加することによってTCD−ジオール が得られた。重量パーセントによる記載は、溶液の全体重量に対するものである 。結果は、表VIに示されている。 例 2.7: 1,1−ビス(ヒドロキシメチル)シクロペンタンへの1−ホル ミル−1−ヒドロキシメチル−シクロペンタンの水素添加 溶液の全体重量に対して水27重量%及びメタノール30重量%を含有してい る1−ホルミル−1−ヒドロキシメチル−シクロペンタンの溶液を、反応器容量 75mlで直線的な通過で、液相法で水素添加した。この場合には、水素圧50 バールでありかつ触媒55mlを使用した。結果は、表VIIに示されている。 例 2.8: 2−エチルヘキサノールへの2−エチルヘキサナールの水素添加 2−エチルヘキサナールを反応器容量75mlで直線的な通過で、液相法で水 素添加した。この場合には、水素圧50バールであった。水素化すべき2−エチ ルヘキサナールは、NaOH3〜4ppmを含有していた。 この場合には触媒G及びOを還元−不動態化された形で使用した。触媒G’は 、酸化された形で使用されかつ先ず反応器中で予備還元された以外は、触媒Gに 相応する触媒であった。結果は、表VIIIに示されている。 この例の場合にも同様に、上澄み溶液中で含浸された触媒G及びG’が高い変 換率及び高い選択率を高い負荷においても示すことは、明らかである。 例 2.9:第二級ブタノールへのメチル−エチルケトン(MEK)の水素添加 メチル−エチルケトンを容量75mlの反応器中で細流−循環法で水素添加す ることによって第二級ブタノールが得られた。水素圧は、40バールであった。 触媒55mlを使用した。結果は、表IXに示されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07C 31/12 9155−4H C07C 31/12 31/125 9155−4H 31/125 31/27 9155−4H 31/27 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 マルティン シュミット−ラッデ ドイツ連邦共和国 D−67259 バインダ ースハイム ベートーヴェンシュトラーセ 19 (72)発明者 フランツ メルガー ドイツ連邦共和国 D−67227 フランケ ンタール マックス−スレフォークト−シ ュトラーセ 25 (72)発明者 トム ヴィッツェル ドイツ連邦共和国 D−67069 ルートヴ ィッヒスハーフェン クリームヒルトシュ トラーセ 34 (72)発明者 デートレフ クラッツ ドイツ連邦共和国 D−69121 ハイデル ベルク エッケナー シュトラーセ 2 (72)発明者 エッケハルト ダンツ ドイツ連邦共和国 D−67071 ルートヴ ィッヒスハーフェン ヘルマン−ヘッセ− シュトラーセ 42 (72)発明者 アーノルト ヴィットヴァー ドイツ連邦共和国 D−67434 ノイシュ タット ギンスターヴェーク 13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.液相中で、高められた温度および高められた圧力で相応するカルボニル化合 物の接触水素添加によってアルコールを製造するための方法において、マグネシ ウム、バリウム、亜鉛またはクロムの元素の1つまたはそれ以上の存在下または 不在下で、SiO2含有担体材料上の銅を含有する触媒を使用し、この場合、触 媒は、それぞれ、か焼された触媒の全重量に対して、CuOとして計算された銅 5〜50重量%、有利に5〜30重量%およびSiO2として計算された珪素5 0〜95重量%、有利に70〜95重量%を含有し、容易に熱分解可能な銅化合 物の上澄み水溶液を用いる多孔性の二酸化珪素担体材料の含浸および引き続く乾 燥およびか焼によって製造され、この場合、か焼は、200〜400℃、有利に 250〜350℃の温度で行われることを特徴とする、カルボニル化合物の接触 水素添加によるアルコールの製造法。 2.それぞれ、か焼された触媒の全重量に対して、CuOとして計算された銅5 〜75重量%およびSiO2として計算されたSi95〜25重量%を含有する 触媒を使用する、請求項1に記載の方法。 3.CuOとして計算された銅およびSiO2として計算された珪素成分の総和 が100重量%になる、 請求項2に記載の方法。 4.銅および珪素以外に、マグネシウム、バリウム、亜鉛またはクロムの元素の 1つまたはそれ以上を含有する触媒を使用し、この場合、それぞれ、か焼された 触媒の全重量に対して、MgOとして計算された0〜20重量%の量でのマグネ シウム、BaOとして計算された0〜5重量%の量でのバリウム、ZnOとして 計算された0〜5重量%の量での亜鉛およびCr23として計算された0〜5重 量%の量でのクロムを含有し、この場合、触媒成分、銅、珪素および含有されて いる場合にはマグネシウム、バリウム、亜鉛およびクロムの総和は、100重量 %になる、請求項3に記載の方法。 5.2〜60分間、有利に5〜30分間の含浸時間を使用しながら、容易に熱分 解可能な銅化合物の上澄み水溶液を用いる多孔性の二酸化珪素担体材料の含浸、 引き続く乾燥およびか焼によって得られる触媒を使用する、請求項4に記載の方 法。 6.容易に熱分解可能な銅化合物の上澄み水溶液を用いる、100m2/gを上 回るBET−表面積の多孔性の二酸化炭素担体材料の含浸、引き続く乾燥および か焼によって得られる触媒を使用する、請求項4または5に記載の方法。 7.アンモニア性の炭酸銅水溶液を用いる多孔性の二酸化珪素担体材料の含浸、 引き続く乾燥およびか焼 によって製造される触媒を使用する、請求項4から6までのいずれか1項に記載 の方法。 8.カルボニル化合物に、60〜200℃の温度および1〜150バールの圧力 で水素添加し、この場合、液相中で4〜13のpH値を保持する、請求項1から 7までのいずれか1項に記載の方法。 9.水素添加の際に、液相のpH値を6〜12で保持する、請求項1から8まで のいずれか1項に記載の方法。 10.カルボニル化合物として、C2〜C20−ヒドロキシカルボニル化合物を使 用し、かつ該化合物から相応するジオールを製造する、請求項1から9までのい ずれか1項に記載の方法。 11.カルボニル化合物として、式I で示されるヒドロキシプロピオンアルデヒドを使用し、かつ該化合物から一般式 II で示される1,3−プロパンジオールを製造し、この場合、基R1およびR2は、 同一であるかまたは異なっており、それぞれ、水素原子、C1〜C24−アルキル 基、C6〜C20−アリール基および/またはC7〜C12−アルアルキル基であるか または双方の基R1およびR2は、隣接する炭素原子と一緒になって、5員〜10 員の脂環式環を形成する、請求項10に記載の方法。 12.カルボニル化合物として、式Ia で示されるヒドロキシピバリンアルデヒドを使用し、かつ該化合物から式IIa で示されるネオペンチルグリコールを製造する、請求項11に記載の方法。 13.順次、イソブチルアルデヒドおよびホルムアルデヒドを水性でトリアルキ ルアミンの存在下に反応 させ、反応しなかったイソブチルアルデヒドを水溶液から有利に蒸留によって分 離し、ヒドロキシピバリンアルデヒド、トリアルキルアミンおよび別の不純物お よび副生成物を含有する反応物の水溶液を、水素を用いて銅触媒の存在下に水素 添加し、生じた水相からネオペンチルグリコールを、有利に蒸留によって取得す る、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。 14.カルボニル化合物として、式Ib で示される2−ヒドロキシメチル−2−メチルブタノールを使用し、かつ該化合 物から式IIb で示される2−メチル−2−エチル−プロパンジオ ール−1,3を製造する、請求項11に記載の方法。 15.カルボニル化合物として、式Ic で示される1−ホルミル−1−ヒドロキシメチルシクロペンタンを使用し、かつ 該化合物から式IIc で示される1,1−ビス(ヒドロキシメチル)シクロペンタンを製造する、請求 項11に記載の方法。 16.カルボニル化合物として、炭素原子1〜24個を有する線状または分枝鎖 状の脂肪族アルデヒドまたはケトンまたは脂環式のC3〜C12−ケトンを使用し 、かつ該化合物から相応するアルコールを製造する、請求項1から9までのいず れか1項に記載の方法。 17.カルボニル化合物として、n−ブタナールまたはイソブタナールあるいは n−ブタナールもしくはイソブタナールの製造に由来するn−ブタナールも しくはイソブタナールを含有する混合物を使用し、かつ該化合物から相応するア ルコールを製造する、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。 18.カルボニル化合物として、線状または分枝鎖状の脂肪族C3〜C12−α, β−不飽和カルボニル化合物を使用し、かつ該化合物から相応する不飽和アルコ ールを製造する、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。 19.2−エチルヘキス−2−エン−1−アールまたは2−エチルヘキス−2− エン−1−アールの製造に由来する2−エチルヘキス−2−エン−1−アールを 含有する混合物を水素添加して、2−エチルヘキサノールにする、請求項18に 記載の方法。 20.2−プロピルヘプト−2−エン−1−アールまたは2−プロピルヘプト− 2−エン−1−アールの製造に由来する2−プロピルヘプト−2−エン−1−ア ールを含有する混合物を水素添加して、2−プロピルヘプタノールにする、請求 項18に記載の方法。
JP53005595A 1994-05-19 1995-05-19 アルコールの製造法 Expired - Lifetime JP3802056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4417622.8 1994-05-19
DE4417622 1994-05-19
PCT/EP1995/001920 WO1995032171A1 (de) 1994-05-19 1995-05-19 Verfahren zur herstellung von alkoholen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500422A true JPH10500422A (ja) 1998-01-13
JP3802056B2 JP3802056B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=6518519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53005595A Expired - Lifetime JP3802056B2 (ja) 1994-05-19 1995-05-19 アルコールの製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6201160B1 (ja)
EP (1) EP0759896B1 (ja)
JP (1) JP3802056B2 (ja)
KR (1) KR100366752B1 (ja)
CN (2) CN1100029C (ja)
DE (1) DE59510029D1 (ja)
ES (1) ES2171539T3 (ja)
TW (1) TW330199B (ja)
WO (1) WO1995032171A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523644A (ja) * 2003-04-16 2006-10-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト メチロールアルカナールを水素化する方法
JP2009528321A (ja) * 2006-03-01 2009-08-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア メチロールアルカナールの水素化法
JP2009539794A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア メチロールアルカナールの水素化法
JP2019001746A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 株式会社クラレ ジオールの製造方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016401A1 (en) * 1995-11-03 1997-05-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Reaction mixtures containing substituted hydrocarbon diols and processes for the preparation thereof
WO1997016466A1 (en) * 1995-11-03 1997-05-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Polyurethane (meth)acrylates and processes for preparing same
DE19624283A1 (de) * 1996-06-18 1998-01-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von N-substituiertencyclischen Aminen
DE19730939A1 (de) * 1997-07-18 1999-01-21 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung von Carbonylverbindungen
GB9807131D0 (en) * 1998-04-03 1998-06-03 Ici Plc Copper-containing materials
DE19935828A1 (de) 1999-07-29 2001-02-01 Basf Ag Herstellung von Pentandiolen aus Alkoxydihydropyranen
US20020061277A1 (en) * 2000-09-25 2002-05-23 Engelhard Corporation Non-pyrophoric water-gas shift reaction catalysts
DE10055180A1 (de) * 2000-11-08 2002-05-29 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung von Poly- oder Monomethylolalkanalen
KR100455665B1 (ko) * 2002-03-23 2004-11-06 한국화학연구원 구리 성분 함유 산폐액을 사용한, 수소화 및 탈수소화반응용 구리/실리카 촉매의 제조 방법
US20040224058A1 (en) * 2003-03-20 2004-11-11 Spi Polyols, Inc. Maltitol solutions with high maltitol content and methods of making same
SE0301102D0 (sv) 2003-04-14 2003-04-14 Tetra Laval Holdings & Finance Method in connection with the production of a apckaging laminate thus produced and a packaging container manufactures from the packaging laminate
DE102006009839A1 (de) * 2006-03-01 2007-09-06 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung von Methylolalkanalen zu mehrwertigen Alkoholen mit geringem Acetalgehalt
US7462747B2 (en) 2007-01-05 2008-12-09 Basf Aktiengesellschaft Process for preparing polyalcohols from formaldehyde having a low formic acid content
DE102007041380A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Evonik Oxeno Gmbh Hydrierkatalysator und Verfahren zur Herstellung von Alkoholen durch Hydrierung von Carbonylverbindungen
KR100884315B1 (ko) * 2008-01-10 2009-02-18 이수화학 주식회사 이소프로판올의 제조방법
WO2010066674A2 (de) 2008-12-09 2010-06-17 Basf Se Verfahren zur herstellung von polymethylolen
WO2010066673A2 (de) 2008-12-09 2010-06-17 Basf Se Verfahren zur herstellung von polymethylolen
BRPI1006870A2 (pt) 2009-01-12 2016-03-15 Basf Se processo para recuperar componentes de uma mistura de baixo ponto de ebulição
US8853465B2 (en) 2010-05-12 2014-10-07 Basf Se Process for preparing neopentyl glycol
BR112012028567A2 (pt) * 2010-05-12 2016-08-02 Basf Se processo para preparar neopentil glicol
CN102464636A (zh) * 2010-11-13 2012-05-23 华中药业股份有限公司 一种dl-泛内酯的合成方法
WO2012143309A1 (de) 2011-04-19 2012-10-26 Basf Se Verfahren zur herstellung von neopentylglykol
WO2013026758A1 (de) 2011-08-23 2013-02-28 Basf Se Verfahren zur herstellung von neopentylglykol
CN102513107B (zh) * 2011-12-20 2013-09-18 淄博明新化工有限公司 加氢法制备新戊二醇用铜基催化剂及其制备方法
CN103447044B (zh) * 2012-05-28 2016-01-13 北京三聚环保新材料股份有限公司 一种加氢生产新戊二醇的催化剂
DE102013021509B4 (de) 2013-12-18 2020-10-01 Oxea Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3-Hydroxyalkanalen
DE102013021512A1 (de) 2013-12-18 2015-06-18 Oxea Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3-Hydroxyalkanalen
TW201536734A (zh) 2014-03-12 2015-10-01 Basf Se 甲酸鹽的分解
CN104258869B (zh) * 2014-08-21 2016-05-18 万华化学集团股份有限公司 一种羟基特戊醛液相加氢制备新戊二醇的催化剂的制备方法
KR101757053B1 (ko) * 2014-09-25 2017-07-12 주식회사 엘지화학 고효율의 네오펜틸 글리콜의 제조방법 및 이의 제조장치
KR101776404B1 (ko) * 2014-10-14 2017-09-19 주식회사 엘지화학 네오펜틸 글리콜 제조장치
KR101752562B1 (ko) * 2014-10-20 2017-06-29 주식회사 엘지화학 공정효율이 높은 네오펜틸 글리콜 제조장치
CN105727958A (zh) * 2014-12-11 2016-07-06 中国石油化工股份有限公司 羟基新戊醛加氢制新戊二醇的催化剂及其制备方法
DE102015000809A1 (de) 2015-01-23 2016-07-28 Oxea Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3-Hydroxyalkanalen
DE102015000810B4 (de) 2015-01-23 2021-05-27 Oq Chemicals Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3-Hydroxyalkanalen
CN107427816B (zh) 2015-03-31 2021-03-05 巴斯夫公司 氢化和乙炔化催化剂
KR101952690B1 (ko) * 2015-09-07 2019-02-27 주식회사 엘지화학 글리콜의 제조장치 및 제조방법
KR102052084B1 (ko) * 2015-09-21 2019-12-04 주식회사 엘지화학 네오펜틸 글리콜의 제조방법
CN105541556B (zh) * 2016-02-23 2017-10-24 青岛科技大学 一种新戊二醇和甲酸钠的分离方法
RU2612216C1 (ru) * 2016-03-09 2017-03-03 Общество с ограниченной ответственностью "НИАП-КАТАЛИЗАТОР" Способ приготовления медьсодержащего катализатора для дегидрирования циклогексанола в циклогексанон
US10245578B2 (en) * 2016-11-09 2019-04-02 Evonik Degussa Gmbh Chromium- and nickel-free hydrogenation of hydroformylation mixtures
KR101884928B1 (ko) 2017-03-28 2018-08-30 금호석유화학 주식회사 금속산화물 촉매, 그 제조방법, 및 이를 이용한 알코올의 제조방법
JP7472133B2 (ja) * 2018-12-03 2024-04-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 銅を含む触媒組成物の存在下で1-(4-イソブチルフェニル)エタノンの水素化により1-(4-イソブチルフェニル)エタノールを製造する方法
EP3747855B1 (de) 2019-06-04 2024-01-10 OQ Chemicals GmbH Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von diolen aus aldehyden mittels raney-cobalt katalyse
WO2021037990A1 (de) 2019-08-30 2021-03-04 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur hydrierung von aromatischen nitroverbindungen
CN111909003B (zh) * 2020-02-10 2023-05-30 广东欧凯新材料有限公司 一种制备公斤级新型联苯四酚的氧化偶联方法及其催化剂
EP3878831A1 (en) * 2020-03-10 2021-09-15 Basf Se Improved nickel-copper-manganese-catalyst for the preparation of alcohols by hydrogenation of the corresponding aldehydes and ketones
CN112452334A (zh) * 2020-12-14 2021-03-09 中触媒新材料股份有限公司 一种用于丙酮加氢制备异丙醇的催化剂的制备方法及应用
EP4301512A1 (de) 2021-03-01 2024-01-10 Covestro Deutschland AG Verfahren zur hydrierung von aromatischen nitroverbindungen
CN112979416A (zh) * 2021-03-09 2021-06-18 浙江建业化工股份有限公司 一种高选择性甲基异丁基醇的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2040913A (en) * 1934-06-29 1936-05-19 E I Du Pent De Nemours & Compa Process for producing a tolyl carbinol
GB570669A (en) * 1942-08-05 1945-07-17 Chem Ind Basel Manufacture of alcohols
US3803055A (en) * 1968-01-17 1974-04-09 Huels Chemische Werke Ag Catalyst for preparing saturated alcohols
US3886219A (en) * 1969-01-14 1975-05-27 Huels Chemische Werke Ag Process for preparing saturated alcohols
DE2538253C2 (de) * 1975-08-28 1978-06-01 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur Herstellung von Kupfer-Trägerkatalysatoren
EP0020048A1 (en) * 1979-05-25 1980-12-10 Imperial Chemical Industries Plc Novel copper catalyst and process for making it
DE3027890A1 (de) * 1980-07-23 1982-03-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Hydrierkatalysatoren fuer die herstellung von propandiolen und verfahren zur herstellung von propandiolen mit solchen katalysatoren
DE3933661A1 (de) * 1989-10-09 1991-04-18 Huels Chemische Werke Ag Kupfer und chrom enthaltender traegerkatalysator zur hydrierung von acetophenon zu methylbenzylalkohol

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523644A (ja) * 2003-04-16 2006-10-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト メチロールアルカナールを水素化する方法
JP2009528321A (ja) * 2006-03-01 2009-08-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア メチロールアルカナールの水素化法
JP2009539794A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア メチロールアルカナールの水素化法
JP2019001746A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 株式会社クラレ ジオールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100366752B1 (ko) 2003-05-22
CN1155272A (zh) 1997-07-23
TW330199B (en) 1998-04-21
US6201160B1 (en) 2001-03-13
KR970703295A (ko) 1997-07-03
JP3802056B2 (ja) 2006-07-26
ES2171539T3 (es) 2002-09-16
CN1328986A (zh) 2002-01-02
EP0759896A1 (de) 1997-03-05
CN1159275C (zh) 2004-07-28
DE59510029D1 (de) 2002-03-14
WO1995032171A1 (de) 1995-11-30
EP0759896B1 (de) 2002-01-30
CN1100029C (zh) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500422A (ja) アルコールの製造法
US7335800B2 (en) Hydrogenation catalyst and hydrogenation method
EP1240941B1 (en) Use of copper-aluminium mixed oxide catalysts in hydrogenation reactions
EP0343475B1 (en) Process for producing neopentyl glycol
HU203069B (en) Process for producing aldehyde hydrogenating catalyst for hydrogenating aldehydes
JP7069134B2 (ja) 1,4-ブタンジオールを製造するための方法および触媒
JPS5827642A (ja) 新規なルテニウム/炭素−水素化用触媒
US7381852B2 (en) Process for hydrogenating an aldehyde
JP5766390B2 (ja) メチロールアルカナールの水素化法
JPS5929292B2 (ja) アセチレン系アルコ−ルに水素添加して相応した飽和アルコ−ルを製造するための触媒
JPS608858B2 (ja) カルボニル化合物を製造するための触媒
JP2002500208A (ja) ネオペンチルグリコールの調製プロセス
JPH09241203A (ja) β−ヒドロキシおよび/またはα,β−不飽和カルボニル化合物の製造方法
SA111330025B1 (ar) محفز نحاس/ زنك معزز لهدرجة الألدهيدات إلى كحولات
EP3878831A1 (en) Improved nickel-copper-manganese-catalyst for the preparation of alcohols by hydrogenation of the corresponding aldehydes and ketones
US4083882A (en) Production of 1,4-butanediol
JP3297342B2 (ja) カルボン酸エステルの製造法
JP3529198B2 (ja) カルボン酸エステル製造用パラジウム/鉛含有担持触媒の活性化方法
JPH07232069A (ja) アルコール製造用水素化触媒の製造方法
JPH10158214A (ja) カルボン酸エステルの製造法
US4127508A (en) Silver-cadmium alloy catalyst
US20060111595A1 (en) Catalyst for the production of 1,3-propanediol by catalytic hydrogenation of 3-hydroxypropanal
EP4249114A1 (en) Nickel-copper-manganese hydrogenation catalyst comprising a silica support
Otomo et al. Influence of residual chloride ions in alumina-supported cobalt catalysts on catalytic activity in ketone and aldehyde hydrogenation
JPH11292820A (ja) イソブチルアルデヒドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term