JPH1012850A - Soi基板およびその製造方法 - Google Patents

Soi基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1012850A
JPH1012850A JP8356108A JP35610896A JPH1012850A JP H1012850 A JPH1012850 A JP H1012850A JP 8356108 A JP8356108 A JP 8356108A JP 35610896 A JP35610896 A JP 35610896A JP H1012850 A JPH1012850 A JP H1012850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
film
soi substrate
silicon
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8356108A
Other languages
English (en)
Inventor
Saiko Kin
載 甲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH1012850A publication Critical patent/JPH1012850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26533Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically inactive species in silicon to make buried insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76243Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using silicon implanted buried insulating layers, e.g. oxide layers, i.e. SIMOX techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76267Vertical isolation by silicon implanted buried insulating layers, e.g. oxide layers, i.e. SIMOX techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76281Lateral isolation by selective oxidation of silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SIMOX技術および選択酸化方式によって
アクティブ領域が備えられたSOI基板は、ベリド絶縁
層11A、フィールド酸化膜14を形成するために長時
間の熱処理工程が伴い製造時間が増大し、また別途の平
坦化工程が要求される課題があった。 【解決手段】 シリコンウェーハの素子分離領域にシリ
コンウェーハのアクティブ領域が露出されるように犠牲
膜を形成する工程と、前記シリコンウェーハ内へ酸素イ
オンを注入して、前記シリコンウェーハ内へイオン注入
領域を形成する工程と、前記シリコンウェーハをアニー
リングしてアクティブ領域にシリコン層とシリコンウェ
ーハと前記シリコン層をアイソレーションさせ、前記シ
リコン層と同一平面のベリド絶縁層を形成する工程を含
むSOI基板およびその製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はSOI(Silic
on−On−Insulator)基板およびその製造
方法に関し、より具体的には、平たい表面を有するSO
I基板と素子分離膜とベリド絶縁層を同時に形成できる
SOI基板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的にCMOSトランジスタの製造工
程で、素子分離は素子間の分離およびCMOSトランジ
スタのラッチアップ現象を防止するために広い面積を確
保するように形成される。この際、増加される分離領域
はチップ面積を減少させ、高集積化を困難にする。この
ような問題点を解決するためのSOI技術が提案され
た。
【0003】シリコンハンドリングウェーハとデバイス
用シリコンウェーハ間の所定厚さのベリド絶縁層がサン
ドイッチされたSOI基板は、完全な素子分離を実現
し、CMOSトランジスタのラッチアップ現象が防止さ
れ、素子の高速動作が可能になる。
【0004】従来のSIMOX(separation
by implanted oxygen)技術は図
3(A)に図示されるように、所定の不純物がドーピン
グされたシリコンウェーハ10が備えられる。所定のエ
ネルギーを有する酸素イオン(02) はシリコンウェー
ハ10内にイオン注入される。
【0005】その後、図3(B)に示すように、シリコ
ンウェーハ10はアニーリングされて、シリコンウェー
ハ10内にベリド絶縁層11A上部にデバイスが形成さ
れるシリコン層10Aが形成される。ペド(PAD)酸
化膜12は熱酸化によってシリコン層10A上部に形成
され、シリコン窒化膜13は化学気状蒸着方式によって
ペド酸化膜上部に形成される。ペド酸化膜12とシリコ
ン窒化膜13はシリコン層10Aの素子分離領域Fが露
出されるようにパターニングされる。
【0006】図3(C)に示すように、露出されたシリ
コン層部分Fは熱酸化され、フィールド酸化膜14が形
成され、アクティブ領域AAはフィールド酸化膜14に
よって限定される。
【0007】従って、シリコンウェーハ10、シリコン
層10A、ベリド絶縁層11Aそして素子分離用フィー
ルド酸化膜14からなるSOI基板200が製造され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のSOI基板およ
びその製造方法は以上のように構成されているので、前
記SIMOX技術および選択酸化方式によってアクティ
ブ領域が備えられたSOI基板はベリド絶縁層11A、
フィールド酸化膜14を形成するために長時間の熱処理
工程が伴い、製造時間が増大する問題点が生じる。
【0009】また、アクティブ領域を限定するためのフ
ィールド酸化膜は“LOCOS方式”によって形成され
るので、工程が複雑になる問題点が発生する。
【0010】また、SOI基板はフィールド酸化膜によ
る所定のトポロジを備えるので、別途の平坦化工程が要
求される。
【0011】従って、本発明の目的は、ベリド絶縁層と
フィールド酸化膜を同時に形成することができるSOI
基板の製造方法を提供することにある。
【0012】また、本発明の他の目的は、工程を単純化
できるSOI基板の製造方法を提供することにある。
【0013】また、本発明の他の目的は、表面が平坦化
されたSOI基板を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記した本発明の目的を
達成するために、請求項1記載のSOI基板の製造方法
は、シリコンウェーハの素子分離領域に前記シリコンウ
ェーハのアクティブ領域が露出されるように犠牲膜を形
成する工程と、前記シリコンウェーハ内へ酸素イオンを
注入して、前記シリコンウェーハ内へイオン注入領域を
形成する工程と、前記シリコンウェーハをアニーリング
してアクティブ領域にシリコン層と前記シリコンウェー
ハと前記シリコン層をアイソレーションさせ、前記シリ
コン層と同一平面のベリド絶縁層を形成する工程を含む
ことを特徴とするものである。
【0015】請求項2記載のSOI基板の製造方法は、
犠牲膜を形成する工程が、シリコンウェーハ上部に感光
性樹脂を塗布する工程、および前記感光性樹脂を露光お
よび現像して素子分離領域上部に感光性樹脂パターンを
形成する工程を含むことを特徴とするものである。
【0016】請求項3記載のSOI基板の製造方法は、
犠牲膜用感光性樹脂がポリイミドであることを特徴とす
るものである。
【0017】請求項4記載のSOI基板の製造方法は、
犠牲膜用感光性樹脂がフォトレジストであることを特徴
とするものである。
【0018】請求項5記載のSOI基板の製造方法は、
犠牲膜を形成する工程が、シリコンウェーハと相互異な
る触刻率を有する膜をウェーハ上部に形成する工程と、
フォトレジスト膜を前記膜上に塗布する工程と、フォト
レジスト膜をパタニングしてアクティブ領域上部の前記
膜を露出させる工程と、フォトレジスト膜をマスクとし
て前記露出された膜を触刻してシリコンウェーハの素子
分離領域上部に犠牲膜を形成する工程と、フォトレジス
ト膜を除去する工程を含むことを特徴とするものであ
る。
【0019】請求項6記載のSOI基板の製造方法は、
犠牲膜がSOG膜であることを特徴とするものである。
【0020】請求項7記載のSOI基板の製造方法は、
酸素イオンを注入する工程では、酸素イオンが5×10
17乃至7×1018イオン/cm2のドーズ(dose)量
で、イオン注入することを特徴とするものである。
【0021】請求項8記載のSOI基板の製造方法は、
酸素イオンは犠牲膜を通るほど注入層が0.1乃至0.
5μmの厚さを有することを特徴とするものである。
【0022】請求項9記載のSOI基板の製造方法は、
犠牲膜の厚さ(H)がH=dl+d2/2(ここで、d
lは酸素イオンのイオン注入深さであり、d2はイオン
注入領域の厚さ)であることを特徴とするものである。
【0023】請求項10記載のSOI基板の製造方法
は、酸素イオンを注入する工程で、犠牲膜が存在しない
部分での酸素イオンのイオン注入深さが0.08乃至
0.3μm深さにイオン注入されることを特徴とするも
のである。
【0024】請求項11記載のSOI基板の製造方法
は、イオン注入領域が0.07乃至0.5μmの厚さを
有することを特徴とするものである。
【0025】請求項12記載のSOI基板の製造方法
は、犠牲膜が0.1乃至0.6μmの厚さで形成するこ
とを特徴とするものである。
【0026】請求項13記載のSOI基板の製造方法
は、アニーリング工程が1100乃至1300℃の温度
範囲で2乃至7時間進行することを特徴とするものであ
る。
【0027】請求項14記載のSOI基板は、素子分離
領域とアクティブ領域が限定されたシリコンウェーハ
と、該シリコンウェーハのアクティブ領域上部に形成さ
れたシリコン層と、前記シリコンウェーハ内に形成さ
れ、前記シリコン層と同一平面を有し、前記シリコンウ
ェーハからシリコン層をアイソレーションさせる絶縁層
を含むことを特徴とするものである。
【0028】請求項15記載のSOI基板は、絶縁層が
ベリド酸化膜であることを特徴とするものである。
【0029】請求項16載のSOI基板は、絶縁層中シ
リコンウェーハの素子分離領域に形成されてシリコン層
と同一平面を有する部分が、SOI基板の素子分離用フ
ィールド酸化膜の役目をすることを特徴とするものであ
る。
【0030】請求項17記載のSOI基板は、絶縁層
中、シリコンウェーハのアクティブ領域に形成された絶
縁層がSOI基板のベリド絶縁層の役目をすることを特
徴とするものである。
【0031】請求項18記載のSOI基板は、素子分離
領域に該当するベリド絶縁層の厚さが0.07乃至0.
45μmであることを特徴とするものである。
【0032】請求項19記載のSOI基板は、シリコン
層の深さが0.08乃至0.3μmであることを特徴と
するものである。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態例を
図により詳細に説明する。図1において、素子分離領域
Fとアクティブ領域AAが限定されたSOI基板100
は、SOI基板1を支持するシリコンウェーハ1とシリ
コンウェーハ1上部に形成され、デバイスが形成される
べきシリコン層1Aおよびシリコンウェーハ1とシリコ
ン層1Aをアイソレーションするベリド絶縁層3Aから
なる。シリコン層1AはSOI基板100のアクティブ
領域AAに形成される。
【0034】酸化膜からなるベリド絶縁層3Aはシリコ
ン層1Aを取り囲むようにシリコンウェーハ1上部に形
成され、シリコンウェーハ1からシリコン層1Aをアイ
ソレーションさせる。素子分離領域Fのベリド絶縁層3
Aは素子分離用フィールド酸化膜として作用し、シリコ
ン層1Aとシリコンウェーハ1の間にサンドイッチされ
たアクティブ領域AAの絶縁層はSOI基板100のベ
リド絶縁層として作用する。ここで、シリコン層1Aの
深さは0.08乃至0.3μmであり、素子分離領域F
でフィールド酸化膜として作用するベリド絶縁層3Aの
厚さは0.07乃至0.45μmである。
【0035】以下、SOI基板100の製造方法を説明
する。図2に示されるように、シリコンウェーハ1例え
ば、不純物がドーピングされたか、不純物がドーピング
されないシリコンウェーハ上部に犠牲膜2を所定の厚さ
で形成する。ここで、犠牲膜2はフォトレジスト、ポリ
アミドと同じ樹脂、またはシリコンウェーハと触刻率が
相違した物質例えば、SOG(spin onglas
s)物質を使用できる。この犠牲膜2はシリコンウェー
ハ1の素子分離領域上で存在するようにパターニングさ
れる。
【0036】この際、犠牲膜2が感光性樹脂であれば、
露光および現像によってパターニングされ、犠牲膜2が
SOG膜と同じシリコンウェーハ1と触刻率が相違した
膜であれば、フォトリゾグラフィー工程によってフォト
レジストパターンを形成した後、フォトレジストパター
ンをマスクとして用いて犠牲膜がパターニングする。
【0037】図3に示したように酸素イオンはシリコン
ウェーハ1内部へイオンを注入する。
【0038】ここで、犠牲膜2の厚さHは酸素イオン注
入工程に依存し、次の式によって求められる。 H=dl+d2/2
【0039】ここで、dlはシリコンウェーハ1内に酸
素イオンの注入された深さであり、d2はシリコンウェ
ーハ1内に酸素原子が注入された領域の厚さである。こ
の際、イオン注入深さdlを約0.08乃至0.3μm
程度にし、アクティブ領域AA下段に酸素原子がイオン
注入された領域3の厚さd2を約0.07乃至0.5μ
m程度にすれば、犠牲膜2の厚さは約0.1乃至0.6
μm程度になる。
【0040】その後、5×1017乃至7×1018イ
オン/cm2のドーズ(dose)量を有する酸素イオンは犠
牲膜2を通過できる分のエネルギを有してイオン注入さ
れる。酸素イオンは、素子分離領域Fではシリコンウェ
ーハ1表面へ位置されるようにイオン注入され、アクテ
ィブ領域AAにおいては、シリコンウェーハ1表面から
約0.08乃至0.3μm 程度の深さのシリコンウェー
ハ1に位置される。前記したように、素子分離領域Fに
おいての酸素イオンのイオンの注入される深さは犠牲膜
2の厚さHに依存する。
【0041】次に、図4を参照して、シリコンウェーハ
1は1100乃至1300℃の温度で2乃至7時間程度
アニーリングされ、フィールド酸化膜としてのベリド絶
縁層3Aおよびデバイスが形成されるべきシリコン層1
Aが形成される。ベリド絶縁層3Aはベリド絶縁層3A
を支持するシリコンウェーハ1とデバイスが形成される
べき第1シリコン層1Aをアイソレーションさせる。ベ
リド絶縁層3A中SOI基板100の素子分離領域Fで
はフィールド酸化膜として作用し、SOI基板100の
アクティブ領域AAではベリド絶縁層として作用する。
【0042】ここで、ベリド絶縁層3Aはシリコンウェ
ーハ1内部にのみ形成されるので、シリコンウェーハ1
表面上に突出される部分は存在しなくなる。したがっ
て、以後、犠牲膜2を除去すれば、シリコンウェーハ
1、シリコン層1Aおよびこれらの間のベリド絶縁層3
Aからなされた平たい表面を有するSOI基板100が
得られる。犠牲膜2はアニーリング工程以前に除去され
得る。
【0043】このように、単一の酸素イオン注入工程お
よびアニーリング工程によって、フィールド酸化膜の役
目をするベリド絶縁層3Aが形成される。従って、工程
時間および工程工程が減少される。
【0044】なお、本発明の原理と精神とに違背しない
範囲で様々な実施の形態例はこの技術に属する当業者に
は自明であるだけでなく容易に発明ができ得る。従っ
て、ここに添付された請求範囲は先に説明された内容に
限定されず、前記請求範囲は、この発明に内在されてい
る特許性のある新規な全てを含み、かつ、この発明が属
する技術分野で通常の知識を有する者によって均等に処
理される全ての特徴を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のSOI基板を示す断面
図である。
【図2】本発明の一実施の形態のSOI基板の製造方法
を示す工程断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態のSOI基板の製造方法
を示す工程断面図である。
【図4】本発明の一実施の形態のSOI基板の製造方法
を示す工程断面図である。
【図5】(A),(B),(C)は、従来のSOI基板
の製造方法を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1 シリコンウェーハ 1A シリコン層 2 犠牲膜 3 酸素イオン注入領域 3A ベリド絶縁層 14 フィールド酸化膜 100 SOI基板

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコンウェーハの素子分離領域に前記
    シリコンウェーハのアクティブ領域が露出されるように
    犠牲膜を形成する工程と、 前記シリコンウェーハ内へ酸素イオンを注入して、前記
    シリコンウェーハ内へイオン注入領域を形成する工程
    と、 前記シリコンウェーハをアニーリングしてアクティブ領
    域にシリコン層と前記シリコンウェーハと前記シリコン
    層をアイソレーションさせ、前記シリコン層と同一平面
    のベリド絶縁層を形成する工程を含むことを特徴とする
    SOI基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記犠牲膜を形成する工程は、シリコン
    ウェーハ上部に感光性樹脂を塗布する工程、および前記
    感光性樹脂を露光および現像して素子分離領域上部に感
    光性樹脂パターンを形成する工程を含むことを特徴とす
    る請求項1記載のSOI基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記犠牲膜用感光性樹脂はポリイミドで
    あることを特徴とする請求項2記載のSOI基板の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 前記犠牲膜用感光性樹脂はフォトレジス
    トであることを特徴とする請求項2記載のSOI基板の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記犠牲膜を形成する工程は、シリコン
    ウェーハと相互異なる触刻率を有する膜をウェーハ上部
    に形成する工程と、 フォトレジスト膜を前記膜上に塗布する工程と、 フォトレジスト膜をパタニングしてアクティブ領域上部
    の前記膜を露出させる工程と、 フォトレジスト膜をマスクとして前記露出された膜を触
    刻してシリコンウェーハの素子分離領域上部に犠牲膜を
    形成する工程と、 フォトレジスト膜を除去する工程を含むことを特徴とす
    る請求項1記載のSOI基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記犠牲膜はSOG膜であることを特徴
    とする請求項5記載のSOI基板の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記酸素イオンを注入する工程で、酸素
    イオンは5×1017乃至7×1018イ オン/cm2の
    ドーズ(dose)量で、イオン注入することを特徴とする
    請求項1記載のSOI基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記酸素イオンは、前記犠牲膜を通るほ
    ど注入層は0.1乃至0.5μmの厚さを有することを
    特徴とする請求項1記載のSOI基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記犠牲膜の厚さ(H)はH=dl+d
    2/2(ここで、dlは酸素イオンのイオン注入深さで
    あり、d2はイオン注入領域の厚さ)であることを特徴
    とする請求項1記載のSOI基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記酸素イオンを注入する工程で、前
    記犠牲膜が存在しない部分での酸素イオンのイオン注入
    深さは0.08乃至0.3μm深さにイオン注入される
    ことを特徴とする請求項9記載のSOI基板の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 前記イオン注入領域は0.07乃至
    0.5μmの厚さを有することを特徴とする請求項9記
    載のSOI基板の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記犠牲膜は0.1乃至0.6μmの
    厚さで形成することを特徴とする請求項9記載のSOI
    基板の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記アニーリング工程は1100乃至
    1300℃の温度範囲で2乃至7時間進行することを特
    徴とする請求項1記載のSOI基板の製造方法。
  14. 【請求項14】 素子分離領域とアクティブ領域が限定
    されたシリコンウェーハと、 該シリコンウェーハのアクティブ領域上部に形成された
    シリコン層と、 前記シリコンウェーハ内に形成され、前記シリコン層と
    同一平面を有し、前記シリコンウェーハからシリコン層
    をアイソレーションさせる絶縁層を含むことを特徴とす
    るSOI基板。
  15. 【請求項15】 前記絶縁層はベリド酸化膜であること
    を特徴とする請求項14記載のSOI基板。
  16. 【請求項16】 前記絶縁層中シリコンウェーハの素子
    分離領域に形成されて、前記シリコン層と同一平面を有
    する部分はSOI基板の素子分離用フィールド酸化膜の
    役目をすることを特徴とする請求項14記載のSOI基
    板。
  17. 【請求項17】 前記絶縁層中、シリコンウェーハのア
    クティブ領域に形成された絶縁層はSOI基板のベリド
    絶縁層の役目をすることを特徴とする請求項14記載の
    SOI基板。
  18. 【請求項18】 前記素子分離領域に該当するベリド絶
    縁層の厚さは0.07乃至0.45μmであることを特
    徴とする請求項17記載のSOI基板。
  19. 【請求項19】 前記シリコン層の深さは0.08乃至
    0.3μmであることを特徴とする請求項14記載のS
    OI基板。
JP8356108A 1995-12-30 1996-12-25 Soi基板およびその製造方法 Pending JPH1012850A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950069460A KR970052022A (ko) 1995-12-30 1995-12-30 에스 오 아이 기판 제조방법
KR1995P69460 1995-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1012850A true JPH1012850A (ja) 1998-01-16

Family

ID=19448458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8356108A Pending JPH1012850A (ja) 1995-12-30 1996-12-25 Soi基板およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH1012850A (ja)
KR (1) KR970052022A (ja)
CN (1) CN1084524C (ja)
DE (1) DE19654697A1 (ja)
GB (1) GB2309587B (ja)
TW (1) TW309648B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204452A (ja) 1998-01-13 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板の処理方法および半導体基板
KR100366923B1 (ko) * 2001-02-19 2003-01-06 삼성전자 주식회사 에스오아이 기판 및 이의 제조방법
US6737332B1 (en) * 2002-03-28 2004-05-18 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device formed over a multiple thickness buried oxide layer, and methods of making same
EP1993127B1 (en) * 2007-05-18 2013-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
US8119490B2 (en) * 2008-02-04 2012-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745947A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Toshiba Corp Mos type semiconductor integrated circuit
JPS6423529A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Fuji Electric Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPH03201535A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置とその製造方法
JPH042120A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0467649A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04297055A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH0745713A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2183905B (en) * 1985-11-18 1989-10-04 Plessey Co Plc Method of semiconductor device manufacture
NL8703039A (nl) * 1987-12-16 1989-07-17 Philips Nv Werkwijze voor het patroonmatig vervaardigen van een dunne laag uit een oxidisch supergeleidend materiaal.
JPH0775244B2 (ja) * 1990-11-16 1995-08-09 信越半導体株式会社 誘電体分離基板及びその製造方法
EP0525256A1 (en) * 1991-07-25 1993-02-03 Motorola, Inc. Method of fabricating isolated device regions
US5270265A (en) * 1992-09-01 1993-12-14 Harris Corporation Stress relief technique of removing oxide from surface of trench-patterned semiconductor-on-insulator structure
JPH06268054A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Nippondenso Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745947A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Toshiba Corp Mos type semiconductor integrated circuit
JPS6423529A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Fuji Electric Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPH03201535A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置とその製造方法
JPH042120A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0467649A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04297055A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH0745713A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2309587B (en) 2000-07-05
GB9627000D0 (en) 1997-02-12
KR970052022A (ko) 1997-07-29
DE19654697A1 (de) 1997-07-03
TW309648B (ja) 1997-07-01
GB2309587A (en) 1997-07-30
CN1084524C (zh) 2002-05-08
CN1180238A (zh) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10303290A (ja) 半導体装置の素子分離方法
US6946358B2 (en) Method of fabricating shallow trench isolation by ultra-thin SIMOX processing
JP3852068B2 (ja) 電子及び正孔の移動度を向上させることができるcmos素子の製造方法
JPH1027894A (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH1012850A (ja) Soi基板およびその製造方法
JPH09289323A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003101012A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5670395A (en) Process for self-aligned twin wells without N-well and P-well height difference
JPH08167646A (ja) Simox基板、simox基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JPH0586074B2 (ja)
JP2002190599A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH098123A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP3109549B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60258957A (ja) Soi型半導体装置の製造方法
JPH0864810A (ja) 縦型mos fetの製造方法
JPS6336569A (ja) 半導体装置
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100225955B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
JP2003046085A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60189237A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100312656B1 (ko) 비씨-에스오아이 소자의 제조방법
JPH08264634A (ja) 半導体装置における分離形成方法
KR960015848A (ko) 반도체소자의 소자분리절연막 형성방법
JP2002208696A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3189320B2 (ja) 半導体装置の製造方法