JPH0935720A - アルカリ電池 - Google Patents

アルカリ電池

Info

Publication number
JPH0935720A
JPH0935720A JP7185795A JP18579595A JPH0935720A JP H0935720 A JPH0935720 A JP H0935720A JP 7185795 A JP7185795 A JP 7185795A JP 18579595 A JP18579595 A JP 18579595A JP H0935720 A JPH0935720 A JP H0935720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
silicon
negative electrode
alkaline battery
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7185795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3370486B2 (ja
Inventor
Yuji Mototani
祐司 元谷
Arimichi Kojima
有理 小島
Shigeto Noya
重人 野矢
Junichi Asaoka
準一 浅岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP18579595A priority Critical patent/JP3370486B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to EP96305186A priority patent/EP0755087B1/en
Priority to CA002181272A priority patent/CA2181272C/en
Priority to US08/683,558 priority patent/US5721072A/en
Priority to DE69605085T priority patent/DE69605085T2/de
Priority to KR1019960029085A priority patent/KR100245575B1/ko
Priority to AU60582/96A priority patent/AU685708B2/en
Priority to CN96110692A priority patent/CN1071941C/zh
Priority to SG1996010278A priority patent/SG70996A1/en
Publication of JPH0935720A publication Critical patent/JPH0935720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370486B2 publication Critical patent/JP3370486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/244Zinc electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放電時に生じる内部短絡を防止し、放電特性
に優れたアルカリ電池を提供する。 【構成】 ビスマス、アルミニウム、およびカルシウム
からなる群より選択される少なくとも一種を含む無汞化
亜鉛合金、並びにケイ素を含有する負極を備えるアルカ
リ電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリ電池に関
するものであり、特にアルカリ電池に用いるゲル状亜鉛
負極に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、アルカリ電池の負極活物質である
亜鉛粉末の腐食を抑制し、電池の保存特性を維持するた
めに、負極には亜鉛粉末に水銀を添加した汞化亜鉛粉末
が使用されていた。しかしながら、最近、環境保全上の
観点から、負極亜鉛粉末中の水銀量の低減や、さらには
水銀を添加しない無汞化亜鉛合金粉末を用いた電池の商
品化が望まれている。多くの無汞化亜鉛合金粉末の検討
がなされる中で、ビスマス、アルミニウム、およびカル
シウムのいずれかを添加した無汞化亜鉛合金粉末は、耐
食性が優れ、腐食によるガス発生を抑制できるため、無
水銀化アルカリ電池の有望な負極亜鉛材料とされている
(特開平5−86430号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな負極にビスマス、アルミニウム、カルシウムのいず
れかを含む無汞化亜鉛合金粉末を用いたアルカリ電池
を、特定の負荷抵抗または特定の電流値で放電させた場
合に、特異的に、放電容量が極端に低下する現象が発生
することがある。この放電容量の低下は、特定の電流値
あるいは特定の抵抗値で放電した場合、電子伝導性を有
した樹枝状の亜鉛酸化物が生成され、セパレータ上に析
出し、セパレータを貫通することによって、正極と負極
が内部短絡を引き起こすことによるものであることが明
らかになった。この内部短絡を防止するためには、セパ
レータの厚さを厚くすることで正負極間の距離を大きく
したり、セパレータに用いている繊維の径を細めること
でセパレータの目を緻密にして遮蔽性を高めることが有
用である。しかし、セパレータを厚くするとゲル状亜鉛
負極の充填量を減らさなければならず、活物質の充填量
の減少により放電容量が低下する。また、セパレータを
緻密にすると電池内部抵抗が増大し、電池性能を低下さ
せる。本発明は、上記のような亜鉛酸化物による内部短
絡を防止し、放電特性に優れたアルカリ電池を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のアルカリマンガ
ン電池は、ビスマス、アルミニウム、およびカルシウム
からなる群より選択される少なくとも一種を含む無汞化
亜鉛合金、並びにケイ素元素を含有する負極を備えるも
のである。負極中にケイ素元素を含有させることによ
り、放電により生成される樹枝状の亜鉛酸化物の結晶の
成長を抑制し、特定の条件において生じる放電容量の低
下を抑制するものである。また、前記負極中の前記ケイ
素元素の含有量が、25〜1500重量ppmであるこ
とが好ましい。さらに、前記ケイ素元素が、ケイ素含有
有機化合物として含有することが好ましい。また、前記
ケイ素元素が、ケイ酸イオンとして含有することが好ま
しい。さらに、前記ケイ素元素が、前記亜鉛合金中に含
有することが好ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は円筒形アルカリ電池LR6
の一部を断面にした正面図である。この電池は以下の製
法で作製される。まず、ニッケルめっき処理を施され
た、正極端子を兼ねる金属ケース1の中に、二酸化マン
ガンと黒鉛とを主構成材料として短い円筒状に成型され
た正極合剤2を複数個挿入し、金属ケース1内で正極合
剤2全体を円筒状に再加圧する。この正極合剤2の内側
にセパレータ3および絶縁キャップ9を挿入配置した
後、セパレータ3の内側にゲル状亜鉛負極4を注入す
る。ついで、樹脂封口体5、負極端子をなす底板7、お
よび絶縁ワッシャ8と一体化した負極集電体6をゲル状
亜鉛負極4中に差し込み、金属ケース1の外表面を外装
ラベル10で被覆することにより素電池が得られる。ゲ
ル状亜鉛負極4は、酸化亜鉛、水酸化カリウム40%の
水溶液からなるアルカリ電解液、ゲル化剤、および電解
液に対して2倍の重量の亜鉛粉末から構成されている。
【0006】[実施例1]負極活物質である亜鉛粉末に
ビスマス、インジウムおよびカルシウムをそれぞれ50
0重量ppm含有させた亜鉛合金粉末(以下、BIC亜
鉛で表す)を用い、ゲル化剤にケイ素含有水溶性ポリビ
ニルアルコールポリマー(株式会社クラレ製 『R−ポ
リマー R−2130』)を、ケイ素元素濃度がそれぞ
れ亜鉛粉末に対して25〜3000重量ppmになるよ
うに加えたものをゲル状亜鉛負極4に用いた円筒形アル
カリ電池LR6を作製した。また、比較例として、ゲル
化剤に、従来の、ケイ素を含まないものを用い、その他
の条件を実施例1の電池と等しくしたアルカリ電池を作
製した。これらの電池に対して、初度、および従来の電
池において放電量の低下が見られた3.9Ω負荷で1日
に5分間放電させ、60℃で1ヶ月保存後の放電試験を
行った。その試験結果を表1に示す。
【0007】
【表1】
【0008】表1に示す結果から明らかなように、ケイ
素を含有するゲル化剤を添加することにより、初度およ
び1ヶ月保存後の放電特性は大きく改善される。特に、
1ヶ月保存後の放電容量の低下の度合いは小さく、良好
な保存特性を示す。負極亜鉛粉末に対するケイ素元素の
配合量が1500重量ppmを超えると、配合量を増や
しても効果は認められず、逆に放電容量は低下し、維持
電圧も低下する。そのため、ケイ素元素の配合量を亜鉛
粉末の25〜1500重量ppmとなるようにゲル化剤
を加えることにより、優れた放電特性を得ることができ
る。
【0009】次に、亜鉛合金粉末としてBIC亜鉛と、
ビスマスおよびカルシウムをそれぞれ500重量ppm
含有する亜鉛合金粉末(以下、BC亜鉛で表す)と、ビ
スマス、インジウムおよびアルミニウムをそれぞれ50
0重量ppm含有する亜鉛合金粉末(以下、BIA亜鉛
で表す)を用いて、これらに対して、ケイ素含有ゲル化
剤をケイ素元素含有量が500重量ppmになるように
添加したゲル状亜鉛負極を用いたアルカリ電池を作製し
た。また、これらに加えて、亜鉛合金に代えて亜鉛単体
をゲル状亜鉛負極の負極亜鉛粉末に用いたアルカリ電池
を同様に作製した。これらの電極に対して、初度、およ
び3.9Ω負荷で1日に5分間ずつ放電させ、60℃で
1ヶ月保存後の放電試験を行った。その結果を表2に示
す。
【0010】
【表2】
【0011】表2に示す結果から明らかなように、亜鉛
合金組成の違いによって、ケイ素含有ゲル化剤の添加効
果に差がないことが分かる。また、ビスマス、アルミニ
ウム、カルシウムを含まない無汞化亜鉛粉末を活物質に
用いたアルカリ電池は、初度においては良好な放電特性
を有するものの、亜鉛粉末の耐食性が劣るため良好な耐
漏液特性を確保できず、保存後の放電特性は大きく悪化
する。そのため、無水銀化のアルカリ電池に用いること
はできない。
【0012】[実施例2]負極活物質である亜鉛粉末に
BIC亜鉛を用い、この亜鉛粉末に、ケイ素元素として
の配合量が亜鉛粉末の25〜3000重量ppmになる
ようにケイ酸カリウム水溶液(東京応化工業株式会社製
『オーカシール』)を加えたゲル状亜鉛負極4を用い
たアルカリ電池を作製した。ただし、その他の条件は実
施例1と同様とした。これらの電池に対して、初度、お
よび3.9Ω負荷で1日に5分間放電させ、1ヶ月保存
後の放電試験を行った。その放電特性の結果を表3に示
す。
【0013】
【表3】
【0014】表3に示す結果から明らかなように、ケイ
酸イオンを含むゲル状亜鉛負極4を用いることにより、
初度および1ヶ月保存後の放電特性は大きく改善され
る。特に、保存による放電特性の低下の度合いは小さ
く、良好な放電特性を示す。負極亜鉛粉末に対するケイ
素元素の含有量が1500重量ppmを超えるものにつ
いては、それ以上添加量を増やしても効果は向上せず、
逆に放電時の維持電圧が低下する。そのため、ケイ酸イ
オンをケイ素元素の含有量が負極亜鉛粉末の25〜15
00重量ppmとなるように添加することで、放電特性
の優れたアルカリ電池を得ることができる。
【0015】次に負極亜鉛粉末としてBIC亜鉛、BC
亜鉛、およびBIA亜鉛を用い、これらのそれぞれに対
して、ケイ酸イオンをケイ素元素の含有量が亜鉛粉末の
500重量ppmとなるように添加したゲル状亜鉛負極
4を用いたアルカリ電池を作製した。また、これらに加
えて、亜鉛単体に同様のケイ酸イオンを添加したゲル状
亜鉛負極4を用いたアルカリ電池を同様に作製した。こ
れらの電池に対して、初度、および3.9Ω負荷で1日
に5分間ずつ放電させ、1ヶ月保存後の放電試験を行っ
た。その結果を表4に示す。
【0016】
【表4】
【0017】表4に示す結果から明らかなように、亜鉛
合金組成の違いによる、ケイ酸カリウム水溶液の添加効
果に差がないことが分かる。また、ビスマス、アルミニ
ウムおよびカルシウムを含まない負極亜鉛粉末を用いた
電池は、初度においては良好な放電特性を有するもの
の、亜鉛粉末の耐食性が劣るため良好な耐漏液特性を確
保できず、無水銀化のアルカリ電池に用いることはでき
ない。
【0018】負極活物質である亜鉛合金粉末としてBI
C亜鉛を用い、ケイ素元素を含有する物質としてそれぞ
れケイ酸カリウム粉末、ケイ酸ナトリウム粉末、二酸化
ケイ素粉末およびケイ酸を、そのケイ素元素の含有量が
負極亜鉛粉末に対して500重量ppmとなるように添
加したゲル状亜鉛負極4を用いた電池を作製した。これ
らの電池に対して、初度、および3.9Ω負荷で1日に
5分間ずつ放電させ、1ヶ月保存後の放電試験を行っ
た。その結果を表5に示す。
【0019】
【表5】
【0020】これらの結果から、ケイ酸カリウム、ケイ
酸ナトリウム、二酸化ケイ素およびケイ酸を用いても、
ケイ酸カリウム水溶液を用いた場合と同様の効果が得ら
れることが分かる。また、ケイ酸イオンを含ませる物質
として、ケイ酸カルシウムやケイ酸マグネシウム等のケ
イ酸塩、あるいはケイ素化合物である二酸化ケイ素以外
の酸化ケイ素や窒化ケイ素を用いた場合にも同様の結果
が得られた。
【0021】[実施例3]負極活物質である亜鉛粉末と
して、BIC亜鉛にケイ素を25〜3000重量ppm
加えた合金粉末(粒径:35〜200メッシュ)を調製
し、これらをゲル状亜鉛負極4に用いたアルカリ電池を
作製した。但し、その他の条件は実施例1と同様とし
た。これらの電池に対して、初度、および3.9Ω負荷
で1日に5分間放電させ、1ヶ月保存後の放電試験を行
った。以下にその放電特性の結果を表6に示す。
【0022】
【表6】
【0023】表6に示す結果から明らかなように、ゲル
状亜鉛負極4の負極活物質にケイ素を含有する無汞化亜
鉛合金粉末を用いることにより、初度および1ヶ月保存
後とも放電特性が大きく改善される。特に、保存による
放電特性の低下の度合いは小さく、良好な保存特性を示
す。亜鉛合金中のケイ素の含有量が1500重量ppm
を超えるものについては、含有量増加による効果の向上
がなく、逆に放電時の維持電圧が低下する。そのため、
ケイ素の含有量を25〜1500重量ppmとすること
により、優れた放電特性を得ることができる。
【0024】次に、負極活物質である亜鉛合金粉末とし
てBIC亜鉛、BC亜鉛およびBIA亜鉛にそれぞれケ
イ素を500重量ppm含有させた亜鉛合金を用いた電
池を作製した。これらに加えて、亜鉛合金に代えて亜鉛
単体を用いた電池を作製した。これらの電池に対して、
初度、および3.9Ω負荷で1日に5分間放電させ、6
0℃で1ヶ月保存後の放電試験を行った。その結果を表
7に示す。
【0025】
【表7】
【0026】表7に示す結果から明らかなように、ケイ
素以外の亜鉛合金組成によって、ケイ素の添加効果に差
がないことが分かる。また、無汞化亜鉛単体にケイ素を
含有させた合金をゲル状亜鉛負極4の負極亜鉛粉末に用
いたアルカリ電池は、良好な放電特性を有するものの、
耐食性が劣るため良好な耐漏液特性を確保できず、無汞
化亜鉛粉末として電池に用いることはできない。
【0027】上記のように、負極活物質にビスマス、ア
ルミニウム、およびカルシウムからなる群より選択され
る少なくとも一種を含む無汞化亜鉛合金を用い、ゲル状
亜鉛負極4中にケイ素元素が、その形態にかかわらず、
負極亜鉛粉末に対して25〜1500重量ppm含有す
ることにより、生成亜鉛酸化物による内部短絡を防止
し、アルカリ電池の放電特性を改善することができる。
【0028】
【発明の効果】本発明によると、放電容量および保存特
性の優れたアルカリ電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における単3型アルカリ電池L
R6の一部を断面にした正面図である。
【符号の説明】
1 金属ケース 2 正極合剤 3 セパレータ 4 ゲル状亜鉛負極 5 樹脂封口体 6 負極集電体 7 底板 8 絶縁ワッシャ 9 絶縁キャップ 10 外装ラベル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅岡 準一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビスマス、アルミニウム、およびカルシ
    ウムからなる群より選択される少なくとも一種を含む無
    汞化亜鉛合金、並びにケイ素元素を含有する負極を備え
    るアルカリ電池。
  2. 【請求項2】 前記負極中のケイ素元素の含有量が、2
    5〜1500重量ppmである請求項1記載のアルカリ
    電池。
  3. 【請求項3】 前記ケイ素元素が、ケイ素含有有機化合
    物として含有する請求項1記載のアルカリ電池。
  4. 【請求項4】 前記ケイ素元素が、ケイ素イオンとして
    含有する請求項1記載のアルカリ電池。
  5. 【請求項5】 前記ケイ素元素が、前記亜鉛合金中に含
    有する請求項1記載のアルカリ電池。
JP18579595A 1995-07-21 1995-07-21 アルカリ電池 Expired - Lifetime JP3370486B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18579595A JP3370486B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 アルカリ電池
CA002181272A CA2181272C (en) 1995-07-21 1996-07-15 Alkaline battery
US08/683,558 US5721072A (en) 1995-07-21 1996-07-15 Alkaline battery
DE69605085T DE69605085T2 (de) 1995-07-21 1996-07-15 Alkalische Batterie
EP96305186A EP0755087B1 (en) 1995-07-21 1996-07-15 Alkaline battery
KR1019960029085A KR100245575B1 (ko) 1995-07-21 1996-07-19 알칼리전지
AU60582/96A AU685708B2 (en) 1995-07-21 1996-07-19 Alkaline battery
CN96110692A CN1071941C (zh) 1995-07-21 1996-07-19 碱性电池
SG1996010278A SG70996A1 (en) 1995-07-21 1996-07-20 Alkaline battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18579595A JP3370486B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 アルカリ電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0935720A true JPH0935720A (ja) 1997-02-07
JP3370486B2 JP3370486B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=16177030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18579595A Expired - Lifetime JP3370486B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 アルカリ電池

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5721072A (ja)
EP (1) EP0755087B1 (ja)
JP (1) JP3370486B2 (ja)
KR (1) KR100245575B1 (ja)
CN (1) CN1071941C (ja)
AU (1) AU685708B2 (ja)
CA (1) CA2181272C (ja)
DE (1) DE69605085T2 (ja)
SG (1) SG70996A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005124895A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Kuraray Co., Ltd. 電池用セパレータ及びアルカリ電池
JP2009522715A (ja) * 2006-01-19 2009-06-11 ザ ジレット カンパニー 改良型アノードを備えたアルカリ電池
US8039146B2 (en) 2006-07-26 2011-10-18 Panasonic Corporation Electrochemical device comprising alkaline electroylte
WO2015193982A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池およびその製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7010137B1 (en) * 1997-03-12 2006-03-07 Sarnoff Corporation Hearing aid
US6555266B1 (en) * 1998-06-29 2003-04-29 The Gillette Company Alkaline cell with improved casing
FR2788887B1 (fr) * 1999-01-27 2001-04-20 Conseil Et De Prospective Scie Generateurs electrochimiques secondaires alcalins a anode de zinc
US6344295B1 (en) 1999-04-30 2002-02-05 Noranda, Inc. Zinc alloy powder for use in rechargeable cells
CA2325637A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-10 Jeffrey Phillips Formulation of zinc negative electrode for rechargeable cells having an alkaline electrolyte
CA2325308A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-10 Jeffrey Phillips Negative electrode formulation for a low toxicity zinc electrode having additives with redox potentials negative to zinc potential
US7033700B2 (en) * 2000-11-10 2006-04-25 Powergenix Systems, Inc. Formulation of zinc negative electrode for rechargeable cells having an alkaline electrolyte
US7550230B2 (en) * 2001-03-15 2009-06-23 Powergenix Systems, Inc. Electrolyte composition for nickel-zinc batteries
US7005213B2 (en) 2001-05-24 2006-02-28 Rayovac Corporation Ionically conductive additive for zinc-based anode in alkaline electrochemical cells
US20030113623A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Ernest Ndzebet Oxazoline surfactant anode additive for alkaline electrochemical cells
US20080163478A1 (en) * 2003-08-18 2008-07-10 Powergenix Systems, Inc. Method for manufacturing nickel zinc batteries
US7833663B2 (en) * 2003-08-18 2010-11-16 Powergenix Systems, Inc. Method of manufacturing nickel zinc batteries
JP4739691B2 (ja) * 2004-05-13 2011-08-03 パナソニック株式会社 アルカリ電池
US8703330B2 (en) * 2005-04-26 2014-04-22 Powergenix Systems, Inc. Nickel zinc battery design
US7563537B2 (en) 2005-11-30 2009-07-21 Rovcal, Inc. Ionically conductive clay additive for use in electrochemical cells
US20070264572A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Zuraw Michael J Battery Anodes
CN101385166A (zh) * 2006-08-10 2009-03-11 松下电器产业株式会社 碱性电池
CN101325255B (zh) * 2007-06-15 2010-08-25 比亚迪股份有限公司 锌负极及其制备方法以及使用该锌负极的锌二次电池
CA2720078A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Powergenix Systems, Inc. Cylindrical nickel-zinc cell with negative can
JP4985568B2 (ja) * 2008-07-07 2012-07-25 ソニー株式会社 アルカリ電池
US8557426B2 (en) 2009-08-19 2013-10-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Vacuum-sealing-type flexible-film primary battery
US9680135B2 (en) 2010-09-02 2017-06-13 Intellectual Discovery Co., Ltd. Pouch-type flexible film battery
CN107354345A (zh) * 2017-07-12 2017-11-17 绍兴市天龙锡材有限公司 一种热沉锌基微合金
KR102605508B1 (ko) * 2023-07-04 2023-11-23 휴켐플러스 주식회사 세라믹불연바인더를 이용한 불연코팅제 제조방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312931A (en) * 1980-09-02 1982-01-26 General Motors Corporation Zinc electrode containing porous calcium silicate
US4332871A (en) * 1980-09-15 1982-06-01 Energy Research Corporation Zinc electrode with cement additive
US4617242A (en) * 1983-10-19 1986-10-14 Rayovac Corporation Organic siliconate additive for alkaline zinc electrochemical cells
JPS6149373A (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 Dowa Mining Co Ltd アルカリ乾電池用負極活物質
JPH0624117B2 (ja) * 1985-11-25 1994-03-30 三井金属鉱業株式会社 亜鉛アルカリ電池
JP2609609B2 (ja) * 1987-05-19 1997-05-14 富士電気化学株式会社 アルカリ電池
JP2563109B2 (ja) * 1987-05-19 1996-12-11 富士電気化学株式会社 アルカリ電池
US4842963A (en) * 1988-06-21 1989-06-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Zinc electrode and rechargeable zinc-air battery
US4857424A (en) * 1988-10-11 1989-08-15 Rayovac Corporation Zinc alkaline electrochemical cells with reduced mercury anodes
US5240793A (en) * 1988-12-07 1993-08-31 Grillo-Werke Ag Alkaline batteries containing a zinc powder with indium and bismuth
IL100903A (en) * 1992-02-10 1995-06-29 Pecherer Eugeny Zinc anode for batteries with improved performance
US5108494A (en) * 1991-02-19 1992-04-28 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Zinc alloy powder for alkaline cell and method for production of the same
JPH0754704B2 (ja) * 1991-02-19 1995-06-07 三井金属鉱業株式会社 アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
US5312476A (en) * 1991-02-19 1994-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Zinc alloy powder for alkaline cell and method for production of the same
JPH04289661A (ja) * 1991-03-18 1992-10-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JP3152975B2 (ja) * 1991-10-08 2001-04-03 同和鉱業株式会社 アルカリ電池用亜鉛合金粉末および製造法
US5279905A (en) * 1992-03-09 1994-01-18 Eveready Battery Company, Inc. Miniature zinc-air cell having an indium plated anode cupe
US5382482A (en) * 1992-08-07 1995-01-17 Nippon Oil Company, Limited Zinc electrode for alkaline storage battery
JPH06223829A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Toshiba Battery Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
US5419987A (en) * 1993-12-28 1995-05-30 Electric Fuel (E.F.L.) Ltd. High performance zinc powder and battery anodes containing the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005124895A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Kuraray Co., Ltd. 電池用セパレータ及びアルカリ電池
JP2006032320A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Kuraray Co Ltd 電池用セパレータ及びアルカリ電池
US7754387B2 (en) 2004-06-17 2010-07-13 Kuraray Co., Ltd. Separator for battery and alkaline battery
JP2009522715A (ja) * 2006-01-19 2009-06-11 ザ ジレット カンパニー 改良型アノードを備えたアルカリ電池
US8039146B2 (en) 2006-07-26 2011-10-18 Panasonic Corporation Electrochemical device comprising alkaline electroylte
WO2015193982A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池およびその製造方法
JPWO2015193982A1 (ja) * 2014-06-18 2017-04-20 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1071941C (zh) 2001-09-26
KR970008714A (ko) 1997-02-24
AU685708B2 (en) 1998-01-22
AU6058296A (en) 1997-02-13
CA2181272C (en) 2000-02-08
JP3370486B2 (ja) 2003-01-27
KR100245575B1 (ko) 2000-02-15
DE69605085T2 (de) 2000-05-31
EP0755087B1 (en) 1999-11-10
EP0755087A1 (en) 1997-01-22
US5721072A (en) 1998-02-24
DE69605085D1 (de) 1999-12-16
CN1147159A (zh) 1997-04-09
SG70996A1 (en) 2000-03-21
CA2181272A1 (en) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370486B2 (ja) アルカリ電池
JP4222488B2 (ja) アルカリ電池
JPH0421310B2 (ja)
JPH0622122B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3188652B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉
JP3163007B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉の製造方法
JPH0589888A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS6240161A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2953156B2 (ja) 積層型マンガン乾電池
JPH08279355A (ja) ボタン形アルカリ電池
JPH087890A (ja) アルカリ電池
JPH01187770A (ja) アルカリ電池用負極材
JP3155203B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉及びその製造方法
JPH0244649A (ja) アルカリ電地用負極材
JPS62123657A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS6158165A (ja) 水銀無添加密封アルカリ電池のゲル状負極合剤
JPH01187769A (ja) アルカリ電池用負極材
JPH0619995B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH10334909A (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉
JPH0375983B2 (ja)
JPH0756796B2 (ja) アルカリ電池
JPS6240157A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH04196058A (ja) アルカリ電池
JPS59186255A (ja) アルカリ一次電池
JPH06338314A (ja) 亜鉛アルカリ電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term