JPH09293374A - 同期型半導体記憶装置 - Google Patents
同期型半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH09293374A JPH09293374A JP8107926A JP10792696A JPH09293374A JP H09293374 A JPH09293374 A JP H09293374A JP 8107926 A JP8107926 A JP 8107926A JP 10792696 A JP10792696 A JP 10792696A JP H09293374 A JPH09293374 A JP H09293374A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- constant current
- clock signal
- output
- signal
- delay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 title claims abstract description 244
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 180
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 99
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 83
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 65
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 25
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 24
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 22
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 10
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 51
- 230000008859 change Effects 0.000 description 17
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 101000849579 Arabidopsis thaliana 30S ribosomal protein S13, chloroplastic Proteins 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 101100150907 Caenorhabditis elegans swm-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/14—Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1072—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/22—Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/081—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
- H03L7/0812—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
- H03L7/0814—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the phase shifting device being digitally controlled
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/081—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
- H03L7/0812—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
- H03L7/0816—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
- H03L7/0891—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
- H03L7/0995—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
の時間を短縮することが可能な内部同期信号発生回路を
有する同期型半導体記憶装置を提供する。 【解決手段】 同期信号発生回路100は、外部クロッ
ク信号Ext.CLKを受けて、所定の時間遅延して出
力する遅延回路110と、遅延回路110の出力と外部
クロック信号Ext.CLKの位相を比較する位相比較
器120と、位相比較器120の比較結果に基づいて、
出力ノード140aに供給する定電流値をディジタル的
に変化させる可変定電流源回路140と、出力ノード1
40aに供給される定電流値に応じて、遅延回路110
の遅延量を調整する遅延制御回路150とを含む。遅延
回路110の遅延量が、位相比較結果に応じて線形に変
化する定電流値に応じて制御される。
Description
に関し、特に、外部クロック信号に同期してアドレス信
号および入力データを含む外部信号を取込み、記憶デー
タを外部に出力する同期型半導体記憶装置に関する。よ
り特定的には、外部クロック信号を受けて、同期した内
部クロック信号を発生するPLL(Phase Locked Loop
)回路やDLL(Delay Locked Loop )回路のような
内部同期信号発生回路を有する半導体記憶装置に関す
る。
Uと称す)の動作速度の向上に伴い、主記憶装置として
用いられるダイナミックランダムアクセスメモリ(以
下、DRAMと称す)等の高速アクセスを実現するため
に、クロック信号に同期して動作する同期型DRAM
(シンクロナスDRAM;以下、SDRAMと称す)等
を用いることが提案されている。このような、外部クロ
ック信号に同期して動作する半導体記憶装置において
は、半導体記憶装置内部に、外部クロック信号に同期し
た内部クロック信号を発生するためのPLL回路やDL
L回路等が搭載されていることが一般的である。
000の構成を示す概略ブロック図である。
ック信号Ext.CLKは、クロックバッファ回路20
を介して、内部同期信号発生回路50に入力する。内部
同期信号発生回路50は、外部クロック信号Ext.C
LKに同期した内部クロック信号int.CLKを出力
し、この内部クロック信号int.CLKを受けて、内
部制御信号発生回路26が内部回路の動作を制御する内
部制御信号を出力する。
に、外部制御信号入力端子4または6を介して与えられ
る外部制御信号/RASおよび/CASをそれぞれ受け
て、内部回路の動作を制御する内部ロウアドレスストロ
ーブ信号および内部列アドレスストローブ信号を発生す
るRASバッファ22およびCASバッファ24と、メ
モリセルが行列状に配列されるメモリセルアレイ10
と、アドレス信号入力端子8を介して与えられる外部ア
ドレス信号A0〜Aiを受け、RASバッファ22およ
びCASバッファ24の制御のもとに、内部行アドレス
信号および内部列アドレス信号を発生するアドレスバッ
ファ18と、アドレスバッファ18から与えられる内部
行アドレス信号をデコードし、メモリセルアレイ10の
対応する行(ワード線)を選択するロウデコーダ12
と、内部制御信号発生回路26からの内部制御信号に制
御され、アドレスバッファ18からの内部列アドレス信
号をデコードし、メモリセルアレイ10の対応する複数
の列を同時に選択するための列選択信号を発生するコラ
ムデコーダ14と、内部制御信号発生回路26からの内
部制御信号に制御され、メモリセルアレイ10の選択さ
れた行に接続する複数のメモリセルのデータをそれぞれ
検知し増幅する複数のセンスアンプと、内部制御信号発
生回路26に制御され、コラムデコーダ14からの列選
択信号に応答して、メモリセルアレイ10の選択された
複数の列を内部データバスに接続するI/O回路と、内
部制御信号発生回路26の制御のもとに、内部データバ
スに出力されたメモリセルのデータのうち、アドレスバ
ッファ18から与えられる内部セレクトアドレスに対応
するデータを選択して出力するセレクタ回路28と、内
部制御信号発生回路26の制御のもとに、セレクタ回路
28の出力を受けて、データ入出力端子32に外部出力
データを出力する出力回路30とを含む。
センスアンプ+I/O回路16と呼ぶことにする。
導体記憶装置2000の動作を示すタイミングチャート
である。
回路50が同期動作を開始した後、外部クロック信号E
xt.CLKと同期した内部クロック信号int.CL
Kを出力する定常状態となった後の動作について説明す
る。
t.CLKの立上がりのエッジに応答して、外部制御信
号入力端子8を介して与えられる行アドレス信号Axが
アドレスバッファ18に取込まれる。この行アドレス信
号Axに対応して、メモリセルアレイ10中の選択され
たワード線の電位を、ロウデコーダ12が“H”レベル
へと変化させる。これに応じて、選択されたワード線に
接続するメモリセル中の記憶情報に応じて、これらメモ
リセルに接続するビット線対に応じて配置されるセンス
アンプにより、ビット線対に生じた電位差が増幅され
る。
増幅された後、時刻t1から、外部クロック信号Ex
t.CLKの4サイクル目の立上がりのエッジの時刻t
6において、外部アドレス信号入力端子8を介して、コ
ラムアドレスAyがアドレスバッファ18に取込まれ
る。これに応じて、コラムアドレス信号Ayに対応する
複数のビット線対、たとえば4対のビット線対がI/O
線対と接続され、ビット線対の電位レベルがI/O線対
に伝達される。
部データバスを経由してセレクタ28に入力する。セレ
クタ28では、内部制御信号発生回路26からの内部制
御信号に応じて、アドレスバッファ18から与えられる
内部セレクタアドレスに対応するメモリセルからのデー
タを選択し、出力回路30に出力する。出力回路30に
おいて、ラッチされた読出データは、内部制御信号発生
回路26からの内部制御信号に応じて、時刻t8におけ
る外部クロック信号Ext.CLKの立上がりのエッ
ジ、すなわち列アドレス信号がアドレスバッファ18に
取込まれた後の外部クロック信号Ext.CLKの2サ
イクル目の立上がりのエッジにおいて、データ入出力端
子32に出力される。
においては、アドレス信号の取込や、データの読出およ
びデータの出力動作は、すべて、内部同期信号発生回路
50から出力される内部クロック信号int.CLKに
応じて内部制御信号発生回路26から出力される内部制
御信号により制御される。特に、データの出力のタイミ
ングは、外部クロック信号Ext.CLKに同期して行
なわれ、外部クロック信号Ext.CLKの立上がりの
エッジにおいて、データ入出力端子32に出力されるデ
ータが、読出データとして外部装置、たとえばMPUに
取込まれる。
後、列アドレス信号の取込が行なわれるまでの外部クロ
ック信号のサイクル数および列アドレス信号の取込が行
なわれた後、データ出力が行なわれるまでのサイクル数
が、それぞれ4サイクルおよび2サイクルの場合につい
て説明したが、それぞれのサイクル数は、外部クロック
信号の周波数や、同期型半導体記憶装置2000の内部
回路の動作速度等に応じて所定の値に定められるもので
ある。
0のPLL回路の構成を示す回路図である。
には電源電位Vccが与えられ、接地電位ノード51b
には接地電位GNDが与えられる。位相比較回路52
は、内部クロック信号int.CLKおよび外部クロッ
ク信号Ext.CLKを受け、内部クロック信号in
t.CLKと外部クロック信号Ext.CLKとの周波
数および位相のずれに応じた制御信号UPおよび/DO
WNを出力する。
nt.CLKの周波数が外部クロック信号Ext.CL
Kの周波数よりも大きいとき、または内部クロック信号
int.CLKの位相が外部クロック信号Ext.CL
Kの位相よりも速いときには制御信号UPを“L”レベ
ルに、内部クロック信号int.CLKの周波数が外部
クロック信号Ext.CLKの周波数よりも小さいとき
または内部クロック信号int.CLKの位相が外部ク
ロック信号Ext.CLKの位相よりも遅いときは、制
御信号UPを“H”レベルにする。
信号int.CLKの周波数が外部クロック信号Ex
t.CLKの周波数よりも大きいとき、または内部クロ
ック信号int.CLKの位相が外部クロック信号Ex
t.CLKの位相よりも速いときは、制御信号/DOW
Nを“L”レベルに、内部クロック信号int.CLK
の周波数が外部クロック信号Ext.CLKの周波数よ
りも小さいとき、または内部クロック信号int.CL
Kの位相が外部クロック信号Ext.CLKの位相より
も遅いときには、制御信号/DOWNを“H”レベルに
する。
52からの制御信号UPおよび/DOWNを受け、制御
信号UPが“L”レベルであって、制御信号/DOWN
が“L”レベルのときは充放電ノード53aに電荷を供
給する。一方、チャージポンプ回路53は、制御信号U
Pが“H”レベルで、制御信号/DOWNが“H”レベ
ルのときは、充放電ノード53aから電荷を引抜く。
ド51aとノード53bとの間に定電流を流すための定
電流回路53cと、ノード53bと充放電ノード53a
との間に接続され、ゲートに位相比較回路52からの制
御信号UPを受けるpチャネルMOSトランジスタ53
dと、充放電ノード53aとノード53eとの間に接続
され、ゲートに位相比較回路52からの制御信号/DO
WNを受けるnチャネルMOSトランジスタ53fと、
ノード53eと接地電位ノード51bとの間に定電流を
流すための定電流回路53gを含む。
路53における充放電ノード53aから電荷が供給され
または引抜かれるのに応じて、変化する出力電位Vpを
ノード54aに出力する。
aとノード54aとの間に接続された抵抗素子54b、
ノード54aとノード54cとの間に接続された抵抗素
子54dと、ノード54cと接地電位ノード51bとの
間に接続されたキャパシタ54eを含む。
ルタ54におけるノード54aからの出力電位Vpを受
け、この出力電位Vpに応じた出力電位Vnを出力す
る。電流調整電位出力回路55は、電源電位ノード51
aとノード55aとの間に接続され、ゲートがループフ
ィルタ54におけるノード54aに接続されたpチャネ
ルMOSトランジスタ55bおよびノード55aと接地
電位ノード51bとの間に接続され、ゲートがノード5
5aに接続されたnチャネルMOSトランジスタ55c
を含む。
4からの出力電位Vpおよび電流調整電位出力回路55
からの出力電位Vnを受け、この出力電位VpおよびV
nに応じて駆動電流が調整され、この駆動電流の値に応
じて発振する内部クロック信号int.CLKの周波数
を調整する。リングオシレータ56は、リング状に接続
された奇数個のインバータ56aを含む。各インバータ
56aは、電源電位ノード51aとノード56aaとの
間に接続され、ゲートにループフィルタ54からの出力
電位Vpを受ける電流調整用pチャネルMOSトランジ
スタ56abと、ノード56aaと出力ノード56ac
との間に接続され、ゲートが入力ノード56adに接続
されたpチャネルMOSトランジスタ56acと、出力
ノード56acと、ノード56afとの間に接続され、
ゲートが入力ノード56adに接続されたnチャネルM
OSトランジスタ56agと、ノード56afと接地電
位ノード51bとの間に接続され、ゲートに電流調整電
位出力回路55からの出力電位Vnを受ける電流調整用
nチャネルMOSトランジスタ56ahを含む。
に説明する。まず、内部クロック信号int.CLKの
周波数が外部クロック信号Ext.CLKの周波数より
も大きいときまたは内部クロック信号int.CLKの
位相が外部クロック信号Ext.CLKの位相よりも速
いときは、位相比較回路52は、制御信号UPおよび/
DOWNを“L”レベルにする。制御信号UPおよび/
DOWNを受けるチャージポンプ回路53においてpチ
ャネルMOSトランジスタ53dが導通状態となり、n
チャネルMOSトランジスタ53fが非導通状態とな
る。これに応じて、充放電ノード53aに電荷が供給さ
れ、これによってループフィルタ54におけるノード5
4aの出力電位Vpが上昇する。そして、この出力電位
Vpを受ける電流調整電位出力回路55におけるpチャ
ネルMOSトランジスタ55bに流れる電流値が減少
し、ノード55aの出力電位Vnが低下する。nチャネ
ルMOSトランジスタ55cに流れる電流がpチャネル
MOSトランジスタ55bを流れる電流に等しくなるレ
ベルにおいて出力電位Vnが定常な値となる。
Vnが下降したのを受けて、リングオシレータ56の各
インバータ56aにおいて、電流調整用pチャネルMO
Sトランジスタ56abおよび電流調整用nチャネルM
OS寺56ahに流れる電流が減少する。これに応じ
て、各インバータ56aの遅延時間が増大する。その結
果、リングオシレータ56から出力される内部クロック
信号int.CLKの周波数が小さくなり、さらに、こ
の信号int.CLKの周波数が小さくなることによっ
て、次の周期における信号int.CLKの立上がりが
遅れて出力されることとなり、進んでいた位相が同期す
る側に変化する。
周波数が外部クロック信号Ext.CLKの周波数より
も小さいとき、または内部クロックint.CLKの位
相が外部クロック信号Ext.CLKの位相よりも遅い
ときは、位相比較回路52から出力される制御錣UPお
よび/DOWNが“H”レベルとなる。以下は、上述と
全く逆の過程を経て、リングオシレータ56から出力さ
れる内部クロック信号int.CLKの遅れていた位相
が、同期する側に変化することになる。
クロック信号Ext.CLKと周波数および位相ともに
一致した内部クロック信号int.CLKを発生する。
り、リングオシレータ56の発振周波数は、各インバー
タ56aを流れる電流値に大きく依存する。すなわち、
この電流値が大きいほど、発振周波数は上昇することと
なるが、上記のように構成されたPLL回路50におけ
るリングオシレータ56においては、ループフィルタ5
4の出力電位Vpに対して、リングオシレータの駆動電
流は比例して変化しない。
位Vpの電位が、pチャネルMOSトランジスタ55b
のゲートに印加されることで、各インバータに流れる電
流値が決定される構成となっているためである。すなわ
ち、インバータ回路56aに流れる電流値は、このpチ
ャネルMOSトランジスタ55bを流れるドレイン電流
のゲート電圧依存性に従うこととなり、その依存性が正
確にはゲート電圧に線形でないために、チャージポンプ
回路53の出力電位、すなわち、ループフィルタ回路5
4の出力電位Vpとリングオシレータを構成するインバ
ータ56aを流れる電流の関係が線形でなくなるためで
ある。
うとする対象の外部クロック信号Ext.CLKの周波
数が大きすぎる状態、すなわち、チャージポンプ回路5
3の出力が電源電位Vccに近く、pチャネルMOSト
ランジスタ55bを流れるドレイン電流が大きい状態、
あるいは、外部クロック信号Ext.CLKの周波数が
低すぎる状態、すなわち、チャージポンプ回路53の出
力レベルが接地電位GNDに近く、pチャネルMOSト
ランジスタ55bを流れるドレイン電流が小さい状態で
は、チャージポンプ回路53の出力、すなわち、ループ
フィルタ回路54の出力電位VpとpチャネルMOSト
ランジスタ55bを流れるドレイン電流との関係が、大
きく線形から外れてしまう。
の周波数領域によっては、外部クロック信号Ext.C
LKの周波数前後で、発振される内部クロック信号in
t.CLKが大きく振動してしまうこととなり、信号i
nt.CLKのジッタが大きくなるという可能性があっ
た。
は、その他にチャージポンプ回路53から出力される定
電流値がある。
する定電流値が所定の値よりも大きい場合と小さい場合
について、リングオシレータ回路56の出力する周波数
の時間依存性を示す図である。チャージポンプ回路53
が供給する定電流値が大きい場合には、ループフィルタ
54が駆動される電流値が大きくなることとなり、PL
L回路50が外部クロック信号Ext.CLKに対して
同期動作を完了するまでの時間は短くなる。しかしなが
ら、同期した後、位相比較回路52からの制御信号に応
じてチャージポンプ回路53が出力する電流値の変化も
大きくなり、同期完了後の出力周波数のぶれが大きく、
ジッタが大きくなる。
定電流値が小さい場合には、同期動作が完了した後の周
波数のぶれは小さくなるが、同期が完了するまでの時間
が長くなってしまうという問題がある。このことは、同
期型半導体記憶装置2000においては、外部クロック
信号Ext.CLKに対して同期した内部クロック信号
int.CLKを発生させるためには、同期信号発生回
路50が、常に同期動作を持続している必要があること
を意味する。そうでない場合は、データの入出力動作に
おいて、同期型半導体記憶装置2000が外部クロック
信号Ext.CLKに追随できないことになる。したが
って、常時同期信号発生回路50が動作することによ
り、同期型半導体記憶装置2000のスタンバイ状態に
おける消費電力が増加するという問題点があった。
るためになされたものであって、その目的は、待機動作
中における消費電力を低減することが可能な同期型半導
体記憶装置を提供することである。
に対して同期動作が完了するまでの時間を短縮し、高速
動作に追随可能な内部同期信号発生回路を有する同期型
半導体記憶装置を提供することである。
ド期間中は、内部クロック信号を所定の周波数に設定
し、加速試験を行なうことが可能な同期型半導体記憶装
置を提供することである。
導体記憶装置は、外部クロック信号に同期して記憶デー
タを出力する同期型半導体記憶装置であって、行列状に
配置される複数のメモリセルを有するメモリセルアレイ
と、ロウアドレスストローブ信号の活性化時に活性化さ
れ、行アドレス信号に応じてメモリセルアレイの対応す
る行を選択する行選択手段と、ロウアドレスストローブ
信号の活性化に応じて外部クロック信号に対する同期動
作を開始し、外部クロック信号に同期した内部クロック
信号を出力する内部同期信号発生手段と、コラムアドレ
スストローブ信号の活性化時に活性化され、列アドレス
信号に応じてメモリセルアレイの対応する列を選択し、
選択された行および列に対応するメモリセルの記憶デー
タを読出す列選択手段と、列選択手段からの記憶データ
を受けて、内部クロック信号に同期して出力するデータ
出力手段とを備える。
請求項1記載の同期型半導体記憶装置の構成に加えて、
内部クロック信号をそれぞれ所定時間遅延させた複数の
内部制御信号を出力する内部制御信号発生手段をさらに
備え、列選択手段の列選択動作および記憶データ読出動
作ならびにデータ出力手段の記憶データ出力動作は、内
部制御信号に制御される。
求項1記載の同期型半導体記憶装置の構成において、内
部同期信号発生手段は、外部クロック信号を受け、遅延
して内部クロック信号として出力する可変遅延手段と、
外部クロック信号および可変遅延手段の出力を受けて、
位相差を検出する位相比較手段と、位相比較手段の検出
結果に応じて、定電流値制御信号を出力するデコード手
段と、定電流値制御信号に応じて、出力ノードに供給す
る定電流値を変化させる可変定電流供給手段とを含み、
可変定電流供給手段は、各々が所定の電流を供給する複
数の第1の定電流源と、複数の第1の定電流源と出力ノ
ードとの間にそれぞれ接続され、定電流値制御信号に制
御されて開閉する複数の第1のスイッチ手段と、各々が
所定の電流を受入れる複数の第2の定電流源と、出力ノ
ードと複数の第2の定電流源との間にそれぞれ接続さ
れ、定電流値制御信号に制御されて開閉する複数の第2
のスイッチ手段とを有し、可変定電流供給手段の出力す
る定電流値に応じて、可変遅延手段の遅延量を制御する
遅延制御手段とを含む。
請求項3記載の同期型半導体記憶装置の構成において、
可変遅延手段は、外部クロック信号を受け、遅延して内
部クロック信号として出力する、互いにカスケード接続
された複数の遅延バッファ回路と、遅延バッファ回路に
第1の電源電位をそれぞれ供給する複数の第1のpチャ
ネルMOSFETと、遅延バッファ回路に第2の電源電
位をそれぞれ供給する複数の第2のnチャネルMOSF
ETとを含み、遅延制御手段は、第1および第2の入力
ノードならびに第1および第2の出力ノードを有し、可
変定電流供給手段の出力する定電流を第1の入力ノード
に受け、第1および第2の出力ノードが第2の電源電位
と接続するカレントミラー回路と、ソースが第1の電源
電位と接続し、ゲートが自身のドレインおよび複数の第
1のpチャネルMOSFETのゲートと接続する第3の
pチャネルMOSFETとを含み、カレントミラー回路
は、ソースおよびドレインがそれぞれ第1の入力ノード
と第2の電源電位とに接続され、ゲートとドレインとが
接続する第4のnチャネルMOSFETと、ソースおよ
びドレインがそれぞれ第2の電源電位と第2の入力ノー
ドに接続され、ゲートが第3のnチャネルMOSFET
のゲートおよび複数の第2のnチャネルMOSFETの
ゲートと接続する第5のnチャネルMOSFETとを有
し、第2の入力ノードと第3のpチャネルMOSFET
のドレインとが接続する。
請求項4記載の同期型半導体記憶装置の構成に加えて、
カスケード接続された遅延バッファ回路のそれぞれの出
力を受けて所定時間遅延した複数の内部制御信号を出力
する内部制御信号発生手段をさらに備え、列選択手段の
列選択動作および記憶データ読出動作ならびにデータ出
力手段の記憶データ出力動作は内部制御信号に制御され
る。
請求項3記載の同期型半導体記憶装置の構成に加えて、
可変遅延手段と位相比較手段との間に接続され、可変遅
延手段の出力のサイクル数を計数して、所定サイクル分
周した出力を位相比較手段に与えるカウント手段をさら
に備える。
請求項5記載の同期型半導体記憶装置の構成において、
可変定電流供給手段は、さらに、可変遅延手段のスタン
バイ動作用電流を供給する待機動作電流供給手段を含
む。
請求項7記載の同期型半導体記憶装置の構成に加えて、
コラムアドレスストローブ信号活性化後、記憶データ出
力までの外部クロック信号のサイクル数を表わすレイテ
ンシデータを外部から受けて保持する命令レジスタとを
さらに備え、待機動作電流供給手段は、レイテンシデー
タに応じて、スタンバイ動作用電流値を変化させる可変
定電流源をさらに含む。
請求項8記載の同期型半導体記憶装置の構成に加えて、
外部からのテストモード指定信号に応じて、待機動作電
流供給手段を制御し、可変遅延手段のスタンバイ動作用
電流を所定の値とするテストモード制御手段をさらに備
える。
は、請求項1記載の同期型半導体記憶装置の構成におい
て、内部同期信号発生手段は、外部クロック信号を受
け、遅延して内部クロック信号として出力する可変遅延
手段と、外部クロック信号および内部クロック信号を受
けて、位相差を検出する位相比較手段と、位相比較手段
の検出結果に応じて、ディジタル信号である定電流値制
御信号を出力するデコード手段とを含み、定電流値制御
信号は、定電流値制御信号の所定の上位ビットに対応す
る第1の制御信号と、定電流値制御信号の所定の下位ビ
ットに対応する第2の制御信号とを含み、定電流値制御
信号に応じて、出力ノードに供給する定電流値を変化さ
せる可変定電流供給手段をさらに含み、可変定電流供給
手段は、第1の制御信号に応じて、出力ノードに供給す
る定電流値を変化させる第1の可変定電流源回路と、第
2の制御信号に応じて、出力ノードに供給する定電流値
を変化させる第2の可変定電流源回路とを有し、可変定
電流供給手段の出力する定電流値に応じて、可変遅延手
段の遅延量を制御する遅延制御手段とを含む。
は、請求項10記載の同期型半導体記憶装置の構成にお
いて、第1の可変定電流源回路は、各々が第1の所定の
電流を供給する複数の第1の定電流源と、複数の第1の
定電流源と出力ノードとの間に接続され、定電流値制御
信号に制御されて開閉する複数の第1のスイッチ手段
と、各々が第1の所定の電流を受入れる複数の第2の定
電流源と、出力ノードと複数の第2の定電流源との間に
それぞれ接続され、定電流値制御信号に制御されて開閉
する複数の第2のスイッチ手段とを含み、第2の可変定
電流源回路は、各々が第1の所定の電流よりも小さい第
2の所定電流を供給する複数の第3の定電流源と、複数
の第3の定電流源と出力ノードとの間にそれぞれ接続さ
れ、定電流値制御信号に制御されて開閉する複数の第3
のスイッチ手段と、各々が第2の所定の電流を受入れる
複数の第4の定電流源と、出力ノードと複数の第4の定
電流源との間にそれぞれ接続され、定電流値制御信号に
制御されて開閉する複数の第4のスイッチ手段とを含
む。
は、請求項11記載の同期型半導体記憶装置の構成にお
いて、可変定電流供給手段は、さらに、可変遅延手段の
スタンバイ動作用電流を供給する待機動作電流供給手段
を含む。
は、請求項12記載の同期型半導体記憶装置の構成に加
えて、コラムアドレスストローブ信号活性化後、記憶デ
ータ出力までの外部クロック信号のサイクル数を表わす
レイテンシデータを外部から受けて保持する命令レジス
タとをさらに備え、待機動作電流供給手段は、レイテン
シデータに応じて、スタンバイ動作用電流値を変化させ
る可変定電流源をさらに含む。
は、請求項13記載の同期型半導体記憶装置の構成に加
えて、外部からのテストモード指定信号に応じて、待機
動作電流供給手段を制御し、可変遅延手段のスタンバイ
動作用電流を所定の値とするテストモード制御手段をさ
らに備える。
は、請求項1記載の同期型半導体記憶装置の構成におい
て、内部同期信号発生手段は、外部クロック信号を受
け、遅延して内部クロック信号として出力する可変遅延
手段を含み、可変遅延手段は、外部クロック信号を受け
遅延して出力する、互いにカスケード接続された複数段
の遅延バッファ回路を有し、外部クロック信号および複
数段の遅延バッファ回路の出力をそれぞれ受けて、外部
クロック信号の周期に対応する遅延バッファ回路の段数
を検知し、定電流値制御信号を出力する演算手段と、定
電流値制御信号に応じて、出力ノードに供給する定電流
値をディジタル的に変化させる可変定電流供給手段と、
可変定電流供給手段の出力する定電流値に応じて、各遅
延バッファ回路の遅延量を制御する遅延制御手段とをさ
らに含み、演算手段は、所定段数の遅延バッファ回路の
出力遅延が外部クロック信号の周期と一致するように定
電流値制御信号を更新する。
は、請求項15記載の同期型半導体記憶装置の構成にお
いて、可変定電流供給手段は、各々が所定の電流を供給
する複数の第1の定電流源と、複数の第1の定電流源と
出力ノードとの間にそれぞれ接続され、定電流値制御信
号に制御されて開閉する複数の第1のスイッチ手段と、
各々が所定の電流を受入れる複数の第2の定電流源と、
出力ノードと複数の第2の定電流源との間にそれぞれ接
続され、定電流値制御信号に制御されて開閉する複数の
第2のスイッチ手段とを含む。
は、請求項15記載の同期型半導体記憶装置の構成に加
えて、カスケード接続された遅延バッファ回路のそれぞ
れの出力を受けて所定時間遅延した複数の内部制御信号
を出力する内部制御信号発生手段をさらに備え、列選択
手段の列選択動作および記憶データ読出動作ならびにデ
ータ出力手段の記憶データ出力動作は、内部制御信号に
制御される。
は、請求項16記載の同期型半導体記憶装置の構成にお
いて、可変定電流供給手段は、さらに、可変遅延手段の
スタンバイ動作用電流を供給する待機動作電流供給手段
を含む。
は、請求項18記載の同期型半導体記憶装置の構成に加
えて、コラムアドレスストローブ信号活性化後、記憶デ
ータ出力までの外部クロック信号のサイクル数を表わす
レイテンシデータを外部から受けて保持する命令レジス
タとをさらに備え、待機動作電流供給手段は、レイテン
シデータに応じて、スタンバイ動作用電流値を変化させ
る可変定電流源をさらに含む。
は、請求項19記載の同期型半導体記憶装置の構成に加
えて、外部からのテストモード指定信号に応じて、待機
動作電流供給手段を制御し、可変遅延手段のスタンバイ
動作用電流を所定の値とするテストモード制御手段をさ
らに備える。
は、請求項1記載の同期型半導体記憶装置の構成におい
て、内部同期信号発生手段は、外部クロック信号を受
け、遅延して出力する第1の可変遅延手段を含み、第1
の可変遅延手段は、外部クロック信号を受け遅延して出
力する、互いにカスケード接続された複数段の第1の遅
延バッファ回路を有し、所定の段数の第1の遅延バッフ
ァ回路からの分岐出力を受け、遅延して内部クロック信
号として出力する第2の可変遅延手段をさらに含み、第
2の可変遅延手段は、分岐出力を受け遅延して出力す
る、各々が第1の遅延バッファ回路よりも遅延量の小さ
い互いにカスケード接続された複数段の第2の遅延バッ
ファ回路を有し、外部クロック信号および複数段の第1
の遅延バッファ回路の出力をそれぞれ受けて、外部クロ
ック信号の周期以内の遅延量の第1の遅延バッファ回路
の段数を検知し、第1の定電流値制御信号を出力する第
1の演算手段と、外部クロック信号および複数段の第2
の遅延バッファ回路の出力をそれぞれ受けて、外部クロ
ック信号の周期以内の遅延量の第2の遅延バッファ回路
の段数を検知し、第2の定電流値制御信号を出力する第
2の演算手段と、第1の定電流値制御信号に応じて、出
力ノードに供給する定電流値をディジタル的に変化させ
る第1の可変定電流供給手段と、第2の定電流値制御信
号に応じて、出力ノードに供給する定電流値をディジタ
ル的に変化させる第2の可変定電流供給手段と、出力ノ
ードに出力される定電流値に応じて、第1および第2の
各遅延バッファ回路の遅延量を制御する遅延制御手段と
をさらに含み、第1および第2の演算手段は、第2の可
変遅延手段の出力遅延が外部クロック信号の周期と一致
するように第1および第2の定電流値制御信号を更新す
る。
は、請求項21記載の同期型半導体記憶装置の構成にお
いて、第1の可変定電流供給手段は、さらに、第1の可
変遅延手段のスタンバイ動作用電流を供給する待機動作
電流供給手段を含む。
は、請求項22記載の同期型半導体記憶装置の構成に加
えて、コラムアドレスストローブ信号活性化後、記憶デ
ータ出力までの外部クロック信号のサイクル数を表わす
レイテンシデータを外部から受けて保持する命令レジス
タとをさらに備え、待機動作電流供給手段は、レイテン
シデータに応じて、スタンバイ動作用電流値を変化させ
る可変定電流源をさらに含む。
は、請求項23記載の同期型半導体記憶装置の構成に加
えて、外部からのテストモード指定信号に応じて、待機
動作電流供給手段を制御し、可変遅延手段のスタンバイ
動作用電流を所定の値とするテストモード制御手段をさ
らに備える。
は、請求項1記載の同期型半導体記憶装置の構成におい
て、内部同期信号発生手段は、内部クロック信号を出力
する可変周波数発振手段と、外部クロック信号および可
変周波数発振手段の出力を受けて、位相差を検出する位
相比較手段と、位相比較手段の検出結果に応じて、定電
流値制御信号を出力するデコード手段と、定電流値制御
信号に応じて、出力ノードに供給する定電流値を変化さ
せる可変定電流供給手段とを含み、可変定電流供給手段
は、各々が所定の電流を供給する複数の第1の定電流源
と、複数の第1の定電流源と出力ノードとの間にそれぞ
れ接続され、定電流値制御信号に制御されて開閉する複
数の第1のスイッチ手段と、各々が所定の電流を受入れ
る複数の第2の定電流源と、出力ノードと複数の第2の
定電流源との間にそれぞれ接続され、定電流値制御信号
に制御されて開閉する複数の第2のスイッチ手段とを有
し、可変定電流供給手段の出力する定電流値に応じて、
可変周波数発振手段の発振周波数を制御する発振制御手
段とを含む。
は、請求項25記載の同期型半導体記憶装置の構成に加
えて、可変発振手段と位相比較手段との間に接続され、
可変発振手段の出力のサイクル数を計数して、所定サイ
クル分周した出力を位相比較手段に与えるカウント手段
をさらに備える。
は、請求項26記載の同期型半導体記憶装置の構成にお
いて、可変定電流供給手段は、さらに、可変周波数発振
手段のスタンバイ動作用電流を供給する待機動作電流供
給手段を含む。
は、請求項27記載の同期型半導体記憶装置の構成に加
えて、コラムアドレスストローブ信号活性化後、記憶デ
ータ出力までの外部クロック信号のサイクル数を表わす
レイテンシデータを外部から受けて保持する命令レジス
タとをさらに備え、待機動作電流供給手段は、レイテン
シデータに応じて、スタンバイ動作用電流値を変化させ
る可変定電流源をさらに含む。
は、請求項28記載の同期型半導体記憶装置の構成に加
えて、外部からのテストモード指定信号に応じて、待機
動作電流供給手段を制御し、可変遅延手段のスタンバイ
動作用電流を所定の値とするテストモード制御手段をさ
らに備える。
は、請求項1記載の同期型半導体記憶装置の構成におい
て、内部同期信号発生手段は、外部クロック信号を受
け、遅延して出力する第1の可変遅延手段を含み、第1
の可変遅延手段は、外部クロック信号を受け遅延して出
力する、互いにカスケード接続された複数段の第1の遅
延バッファ回路を有し、外部クロック信号を受け、遅延
して出力する第2の可変遅延手段をさらに含み、第2の
可変遅延手段は、外部クロック信号を受け遅延して出力
する、互いにカスケード接続された複数段の第2の遅延
バッファ回路を有し、外部クロック信号および複数段の
第1の遅延バッファ回路の出力をそれぞれ受けて、外部
クロック信号の周期以内の遅延量の第1の遅延バッファ
回路の段数を検知し、定電流値制御信号を出力する演算
手段をさらに含み、演算手段は、所定段数の第1の遅延
バッファ回路の出力遅延が外部クロック信号の周期と一
致するように定電流値制御信号を更新し、定電流値制御
信号に応じて、出力ノードに供給する定電流値をディジ
タル的に変化させる可変定電流供給手段と、可変定電流
供給手段の出力する定電流値に応じて、第1および第2
の各遅延バッファ回路の遅延量を制御する遅延制御手段
と、カスケード接続された第2の遅延バッファ回路のそ
れぞれの出力を受けて所定時間遅延した複数の内部制御
信号を出力する内部制御信号発生手段をさらに含み、列
選択手段の列選択動作および記憶データ読出動作ならび
にデータ出力手段の記憶データ出力動作は、内部制御信
号に制御される。
は、請求項1記載の同期型半導体記憶装置の構成におい
て、内部同期信号発生手段は、内部クロック信号を出力
する可変周波数発振手段と、外部クロック信号および内
部クロック信号を受けて、位相差を検出し、第1および
第2の比較信号を出力する位相比較手段と、第1および
第2の比較信号を受け、第1の比較信号に応じて充放電
ノードを充電し、第2の比較信号に応じて充放電ノード
を放電するチャージポンプ手段と、充放電ノードの電位
レベルを平滑化して、出力ノードに出力するループフィ
ルタ回路と、出力ノードの電位レベルに応じて、可変周
波数発振手段の発振周波数を制御する発振制御手段と、
外部電源電位の供給開始を検知して、出力ノードを所定
の電位レベルに充電する充電手段を備える。
は、請求項1記載の同期型半導体記憶装置の構成におい
て、内部同期信号発生手段は、外部クロック信号を受け
遅延して2周期ごとに複数の内部制御信号を出力する第
1の内部制御信号発生手段と、外部クロック信号を受け
遅延して2周期ごとに第1の内部制御信号発生手段と交
互に複数の内部制御信号を出力する第2の内部制御信号
発生手段とを含み、第1の内部制御信号発生手段は、外
部クロック信号の第1の立上がりのエッジが検出される
ことに応じて、外部クロック信号を受けて遅延し出力す
る第1の遅延手段と、第1の遅延手段の出力と外部クロ
ック信号とを受けて、第1の遅延手段の遅延時間と外部
クロック信号の1周期との時間差を検出し、第1の立上
がりエッジを含む周期の次の周期の第2の立上がりエッ
ジに応じて時間差経過後に出力レベルを変化させる可変
遅延手段と、可変遅延手段の出力を受けて、順次遅延さ
せて複数の内部制御信号を出力する第2の遅延手段とを
有し、第2の内部制御信号発生手段は、外部クロック信
号の第2の立上がりのエッジが検出されることに応じ
て、外部クロック信号を受けて遅延し出力する第3の遅
延手段と、第3の遅延手段の出力と外部クロック信号と
を受けて、第3の遅延手段の遅延時間と外部クロック信
号の1周期との時間差を検出し、第2の立上がりエッジ
を含む周期の次の周期の第3の立上がりエッジに応じ
て、時間差経過後に出力レベルを変化させる可変遅延手
段と、可変遅延手段の出力を受けて、順次遅延させて複
数の内部制御信号を出力する第4の遅延手段とを有し、
列選択手段の列選択動作および記憶データ読出動作なら
びにデータ出力手段の記憶データ出力動作は、複数の内
部制御信号に制御される。
期信号発生回路100の構成を示す概略ブロック図であ
り、図2は、実施の形態1の同期型半導体記憶装置10
00の構成を示す概略ブロック図である。
形態1の同期型半導体記憶装置1000の構成について
説明する。
000は、外部制御信号入力端子2ないし8を介して与
えられる外部クロック信号Ext.CLKおよび外部制
御信号/RAS、/CASを受けて、内部制御信号を発
生するコントロール回路90と、メモリセルが行列状に
配列されるメモリセルアレイ10と、アドレス信号入力
端子8を介して与えられる外部アドレス信号A0〜Ai
を受け、コントロール回路90の制御のもとに内部行ア
ドレス信号および内部列アドレス信号を発生するアドレ
スバッファ18と、コントロール回路90の制御のもと
に、活性化され、アドレスバッファ18から与えられる
内部行アドレス信号をデコードし、メモリセルアレイ1
0の対応する行(ワード線)を選択するロウデコーダ1
2とを含む。
/RASは、半導体記憶装置の内部動作を開始させ、か
つ内部動作の活性期間を決定するロウアドレスストロー
ブ信号である。この信号/RASの活性化時、ロウデコ
ーダ12等のメモリセルアレイ10の行を選択する動作
を関連する回路は活性状態とされる。外部制御信号入力
端子6へ与えられる信号/CASは、コラムアドレスス
トローブ信号であり、メモリセルアレイ10における列
を選択する回路を活性状態とする。
信号/CASの取込動作は、外部信号Ext.CLKに
同期して行なわれるが、内部クロック信号int.CL
Kを発生する内部同期信号発生回路100の同期動作
は、この信号/RASの入力をトリガとして開始され
る。
に、コントロール回路90の制御のもとに活性化され、
アドレスバッファ18からの内部列アドレス信号をデコ
ードし、メモリセルアレイ10の対応する複数の列を同
時に選択する列選択信号を発生するコラムデコーダ14
と、メモリセルアレイ10の選択された行に接続するメ
モリセルのデータを検知し増幅するセンスアンプと、コ
ラムデコーダ14からの列選択信号に応答して、メモリ
セルアレイ10の選択された複数の列を内部データバス
に接続するI/O回路と、コントロール回路90の制御
のもとに、内部データバスに出力された読出データを受
けて、アドレスバッファ18から与えられる内部セレク
タアドレスに応じて、対応するメモリセルのデータを選
択して出力するセレクタ回路28と、コントロール回路
90の制御のもとに、内部クロック信号int.CLK
に同期して、セレクタ回路28からの読出データをデー
タ入出力端子32に出力する出力回路30とを含む。
に与えられる外部クロック信号Ext.CLKを受ける
クロックバッファ20からの出力に基づいて、外部制御
信号入力端子4に与えられる行アドレスストローブ信号
/RASを受けてRASバッファ22から出力される内
部行アドレスストローブ信号の活性化に応じて同期動作
を開始する内部同期信号発生回路100と、内部同期信
号発生回路100からの内部クロック信号int.CL
Kを受けて、所定の時間ずつ遅延して内部制御信号を出
力する内部制御信号発生回路26とを含む。
ドレスストローブ信号/CASを受けるCASバッファ
24や、アドレス信号入力端子8を介して与えられるア
ドレス信号に対するアドレスバッファ18の列アドレス
信号の取込動作は内部クロック信号int.CLKに同
期して行なわれる。
について説明する。図1を参照して、同期信号発生回路
100は、外部クロック信号Ext.CLKを受けて、
所定の時間遅延して出力する遅延回路110と、外部ク
ロック信号Ext.CLKおよび遅延回路110の出力
を受けて、両者の位相差を検出する位相比較器120
と、位相比較器120の検出結果に応じて、定電流源ス
イッチ信号CSを出力するスイッチ用デコーダ130
と、信号CSを受けて、対応する定電流値を供給する可
変定電流源回路140と、可変定電流源回路140の出
力する定電流値に応じて、遅延回路110の遅延量を制
御する制御信号を出力する遅延制御回路150とを含
む。
されたインバータ回路Inv.1〜Inv.nを含む。
各インバータ回路Inv.i(i=1,2,…n)は、
各々pチャネルMOSトランジスタP1iを介して電源
電位Vccと結合し、nチャネルMOSトランジスタN
1iを介して接地電位GNDと結合する。各pチャネル
MOSトランジスタP1iのゲート電位レベルおよびn
チャネルMOSトランジスタN1iのゲート電位レベル
は、遅延制御回路150により制御される構成となって
いる。
バータ回路Inv.1〜Inv.nに供給される電流値
は遅延制御回路150により制御される。言い換えれ
ば、各インバータ回路Inv.i(i=1,2,…n)
における遅延時間は、遅延制御回路150からの制御信
号により変化する構成となっている。
電流源回路CS11,CS21,…CSm1と、m個の
内部定電流源回路CS12,CS22,…CSm2とを
含む。定電流源回路CS11は、一端が電源電位Vcc
と接続し、他端定電流源スイッチ信号CSにより開閉さ
れるスイッチ回路SW11を介して出力ノード140a
と接続している。
1は、同様にそれぞれ一端が電源電位Vccと接続し、
他端はスイッチ回路SW21,…SWm1をそれぞれ介
して出力ノード140aと接続している。
2,…,CSm2も、それぞれ一端は、定電流源スイッ
チ信号CSにより制御されて開閉するスイッチ回路SW
12,SW22,…,SWm2を介して出力ノード14
0aと接続し、他端は、それぞれ電源電位GNDと接続
している。
れる定電流値はスイッチ回路SW11,SW21,…S
Wm1が導通状態となることにより増加し、スイッチ回
路SW12,SW22,…SWm2がそれぞれ導通状態
となることにより減少する構成となっている。
値に応じて、スイッチ回路SW11,SW21,…SW
m1およびスイッチ回路SW12,SW22,…,SW
m2が開閉されることで、対応する定電流値が140a
に出力され、この定電流値に応じて、後に説明するよう
に遅延制御回路150が動作することになる。
出力ノード140aに対して、所定の定電流値を供給す
るフリーラン用電流源144を含む。すなわち、スイッ
チ回路SW11〜SWm1およびSW12〜SWm2が
すべて非導通状態となっている場合でも、常に一定のフ
リーラン用電流が出力ノードに供給される構成となって
いる。
aとドレインが、接地電位GNDとソースが接続するn
チャネルMOSトランジスタN31と、ソースが接地電
位GNDと、ゲートがnチャネルMOSトランジスタN
31のゲートと接続するnチャネルMOSトランジスタ
N32とを含む。nチャネルMOSトランジスタN31
のドレインとゲートは接続されており、nチャネルMO
SトランジスタN31とN32とでカレントミラー回路
を構成している。
電源電位Vccと、ドレインがnチャネルMOSトラン
ジスタN32のドレインと接続するpチャネルMOSト
ランジスタP31を含む。nチャネルMOSトランジス
タN32のゲートと、遅延回路110のnチャネルMO
SトランジスタN11〜N1nのゲートとが接続し、こ
れらnチャネルMOSトランジスタN11〜N1nを流
れるドレイン電流値がカレントミラー回路を構成するn
チャネルMOSトランジスタN31およびN32を流れ
る電流値により制御される。
1のゲートと遅延回路110中のpチャネルMOSトラ
ンジスタP11〜P1nのゲートとが接続している。こ
こで、pチャネルMOSトランジスタP31のゲートと
ドレインとが接続されているため、pチャネルMOSト
ランジスタP31とP11とでカレントミラー回路を構
成している。したがって、pチャネルMOSトランジス
タP11〜P1nのそれぞれに流れるドレイン電流は、
pチャネルMOSトランジスタP31に流れるドレイン
電流、すなわち、カレントミラー回路を構成するnチャ
ネルMOSトランジスタN31およびN32に流れるド
レイン電流値と同一の値となる構成となっている。
ンバータ回路Inv.1〜Inv.nの各々に供給され
る電流値は、可変定電流源回路140の出力ノード14
0aに供給される電流値により制御される。
について説明する。まず、外部クロック信号Ext.C
LKの1周期の時間に対して、遅延回路110の遅延時
間が小さい場合について考える。この場合、外部クロッ
ク信号Ext.CLKを受けて、遅延回路110から出
力される信号は、外部クロック信号Ext.CLKに比
べて位相が進んでいることになる。位相比較器120に
おいて検出された、上記位相差に応じて、スイッチ用デ
コーダ130は、遅延回路110から出力される信号の
位相の進みを遅らせるように、定電流源スイッチ信号C
Sにより、可変定電流源回路140を制御して、出力ノ
ード140aに出力される定電流値を減少させる。これ
に応じて、nチャネルMOSトランジスタN31および
N32より構成されるカレントミラー回路を流れるドレ
イン電流値が減少し、遅延回路110を構成する各イン
バータ回路Inv.i(i=1,2,…n)に供給され
る電流値も減少する。
Inv.nの遅延時間が増大し、外部クロック信号Ex
t.CLKを受けて、遅延回路110から出力される信
号の位相が遅れることになる。
Kの位相と、遅延回路110から出力される信号との位
相差は、両者が同期する方向に変化することになる。
クロック信号Ext.CLKの1周期の時間よりも大き
い場合は、上記と逆の動作を行なうことで、外部クロッ
ク信号Ext.CLKと、遅延回路110から出力され
る内部クロック信号int.CLKとが同期することに
なる。
従来のPLL回路50と異なり、位相比較器120にお
ける位相比較結果に応じて、遅延回路110を構成する
インバータ回路Inv.1〜Inv.nに供給される電
流値が、ディジタル的にかつ位相比較器の比較結果に対
して線形に変化することが可能であるため、出力される
内部クロック信号int.CLKのジッタの発生を抑制
することが可能である。
ータ回路Inv.1〜Inv.nのそれぞれに供給され
る電流値が広い範囲にわたって線形に変化するため、こ
れらインバータ回路Inv.1〜Inv.nに供給され
る電流値が大きい状態、すなわち、外部クロック信号E
xt.CLKに対して同期動作が完了するまでの時間が
短い動作領域においても、ジッタの発生を抑制すること
が可能となる。
ノード140aに対して所定電流値を常に供給するフリ
ーラン用電流源144を有しているので、遅延回路11
0のスタンバイ状態における遅延量をこのフリーラン用
電流源144が供給する電流値により制御することが可
能で、予め、外部クロック信号Ext.CLKの周期に
対して同期がとりやすいように遅延回路110の遅延量
を設定しておくことができ、さらに外部クロック信号E
xt.CLKに対する同期完了までの時間をさらに低減
することが可能となる。
いて、行アドレス信号のアクセスが終了した後、列アド
レス信号のアクセスをするまでの外部クロック信号の変
化の様子を示すタイミングチャートである。
けるローアクセスからコラムアクセスまでの外部クロッ
ク信号の変化を、(b)は、(a)における外部クロッ
ク信号Ext.CLKの周期の2分の1の外部クロック
信号に対するローアクセスからコラムアクセスまでの波
形の変化を、(c)は、(a)におけるよりもさらに4
分の1の周期の外部クロック信号Ext.CLKにおけ
る場合のローアクセスからコラムアクセスまでの外部ク
ロック信号の変化を示すタイミングチャートである。
順次(b)に示す場合、(c)に示す場合というよう
に、外部クロック信号を高速化した場合でも、同期型半
導体記憶装置における内部回路の動作は、それに応じて
高速化されるわけではなく、外部クロック信号に合わせ
て行アドレスのアクセスを開始してからデータが出力す
るまでの時間数は変化せず、たとえば、ローアクセスか
らコラムアクセスまでのクロック数が増加していくこと
になる。
波数が高周波になればなるほど顕著になり、アクセスを
開始してからデータが出力されるまでの外部クロック信
号Ext.CLKのサイクル数が増加することになる。
はコラムアクセス後データ出力が完了するまでの時間で
あり、この動作も外部クロック信号Ext.CLKに応
じて高速化できるわけではないため、外部クロック信号
の高周波化に伴って、コラムアクセスからデータ出力ま
でのクロック数(以下、レイテンシと呼ぶ)も増加す
る。しかしながら、コラムアクセス後のデータ出力は、
一般に複数のデータが連続して出力されるのに対し、ロ
ーアクセスについては、1度に指定する行アドレスは1
つであるため、高速化の要求は小さい。
装置に搭載される内部同期信号発生回路100の外部ク
ロック信号Ext.CLKに対する同期完了までの時間
が十分小さくなった場合、ローアクセスが行なわれたこ
とをトリガとして、コラムアクセスが行なわれるまでの
複数クロックの期間に、内部同期信号発生回路100が
外部クロック信号Ext.CLKに対する同期動作を行
なうという動作モードが可能となる。
部同期信号発生回路100は、常時外部クロック信号E
xt.CLKに対して同期動作を行なう必要がなくな
る。
ロック信号int.CLKについての同期動作は不要と
なり、ローアクセスの期間、すなわち、行アドレスの取
込みからワード線の活性化およびメモリセルデータの増
幅を行なうまでの期間を外部クロック信号Ext.CL
Kと内部クロック信号int.CLKの同期動作に利用
することが可能となる。
ロック信号int.CLKが外部クロック信号Ext.
CLKに同期が完了した状態で行なうことが可能で、コ
ラムアクセス動作の高速性には何ら影響がない。
装置1000において、上記のような動作を行なった場
合の同期型半導体記憶装置1000内の主要な信号の時
間変化を示すタイミングチャートである。
t.CLKの立上がりの位置において、行アドレス信号
Axがアドレスバッファ18に取込まれる。これに応じ
て、アドレスバッファ18から出力される内部行アドレ
ス信号に応じて、ロウデコーダ12は、対応するワード
線の電位を“H”レベルに変化させる。
に接続するメモリセル中の記憶データに応じてこれらメ
モリセルに接続するビット線対に生じた電位差を増幅
し、ビット線対の一方を“H”レベルの電位に、ビット
線対の他方を“L”レベルの電位とする。
Sが活性状態(“L”レベル)となるのに応じて、内部
同期信号発生回路100は外部クロック信号Ext.C
LKに対する同期動作を開始し、時刻t1における外部
クロック信号Ext.CLKの立上がりのエッジから3
サイクル後の時刻t5における外部クロック信号Ex
t.CLKの立上がりのエッジにおいて、同期動作を完
了し、以後は同期した内部クロック信号int.CLK
を出力する。時刻t1から、外部クロック信号Ext.
CLKの4サイクル後の時刻t6において、列アドレス
がアドレスバッファ18に取込まれ、これに応じて、ア
ドレスバッファ18から出力される内部列アドレス信号
に対応する複数のメモリセル列をコラムデコーダ14が
選択する。コラムデコーダ14からの列選択信号に応じ
て、I/O回路は、選択された列に対応するビット線対
とI/O線対とを接続し、これに応じて、内部データバ
スに読出された記憶データに対応する電位が出力され
る。セレクタ回路28は、内部データバスに出力された
複数のメモリセルに対応するデータのうち、アドレスバ
ッファ18から出力される内部セレクタ信号に応じて、
対応するメモリセルのデータを、内部制御信号発生回路
26からの内部制御信号に応じて、出力回路30に出力
する。
読出データに応じて、データ入出力端子32の電位レベ
ルを対応する電位に駆動する。時刻t6において、列ア
ドレスの取込みが行なわれた後、外部クロック信号Ex
t.CLKの2サイクル後に相当する時刻t8におい
て、データ入出力端子32からのデータの読出しが行な
われる。
置1000における内部制御信号発生回路26の構成を
示す概略ブロック図である。
6からの制御信号に基づいて、アドレスバッファ18に
おける列アドレスの取込動作、コラムデコーダ14にお
けるコラム選択動作、I/O回路における内部データバ
スへのデータ出力動作、セレクタ回路28におけるデー
タ選択動作、および出力回路30におけるデータ出力動
作のそれぞれが制御される。
1の同期型半導体記憶装置1000においては、行系の
回路の動作は、行アドレスストローブ信号/RASの活
性化に応じて、内部クロック信号int.CLKに同期
することなく行なわれ、列系の回路動作のみが内部制御
信号発生回路26からの内部制御信号に応じて制御され
る構成となっている。
られる行アドレスストローブ信号/RASを受けるRA
Sバッファ22は、外部制御信号入力端子2に与えられ
る外部クロック信号Ext.CLKを受けるクロックバ
ッファ20からの出力に応じて、外部クロック信号Ex
t.CLKの立上がりのエッジにおいて、行アドレスス
トローブ信号/RASが活性状態(“L”レベル)とな
っている場合に、活性な内部行アドレスストローブ信号
(“H”レベルが活性状態であるとする。)を出力す
る。これに応じて、行系の回路動作の制御が開始され
る。すなわち、取込まれた行アドレスAxに対応する行
が、ロウデコーダ12により選択される。
が、遅延回路262により所定時間遅延した信号に応じ
て、ロウデコーダ12は、選択されたワード線の電位レ
ベルを“H”レベルへと変化させる。
264によりさらに所定時間遅延した信号により、セン
スアンプが活性化され、上記選択されたワード線に接続
するメモリセルの記憶情報に応じて、ビット線対の電位
レベルが増幅される。
RASバッファ22から出力される内部行アドレススト
ローブ信号が活性状態となると、ANDゲート42が開
状態となり、外部制御信号入力端子2に与えられる外部
クロック信号Ext.CLKを受けるクロックバッファ
20から内部同期信号発生回路100に外部クロック信
号Ext.CLKが与えられる。すなわち、信号/RA
Sが活性化した後に、内部同期信号発生回路100には
外部クロック信号Ext.CLKが与えられることとな
り、信号/RASをトリガとして、内部同期信号発生回
路100の同期動作が開始することになる。
た内部クロック信号int.CLKに応じて、まずCA
Sバッファ24が制御され、外部制御信号入力端子6に
与えられる列アドレスストローブ信号/CASが活性状
態(“L”レベル)である場合は、このCASバッファ
24に制御されて、アドレスバッファ18において、ア
ドレス信号入力端子8を介して与えられる列アドレスが
アドレスバッファ18に取込まれる(コラムアドレスが
ラッチされる)。
においては、内部同期信号発生回路100から出力され
る内部クロック信号int.CLKは外部クロック信号
Ext.CLKに対して同期しているので、以後の列系
回路の動作は、外部クロック信号Ext.CLKに同期
した内部クロック信号int.CLKに同期して制御さ
れることになる。
号int.CLKの1サイクル目においては、たとえ
ば、列アドレスの取込みが行なわれた後、内部クロック
信号int.CLKが遅延回路266により所定の時間
遅延した信号によりコラムデコーダ14が制御されてア
ドレスのデコードが行なわれる。さらに、このアドレス
デコードを指示した信号が遅延回路268により所定時
間遅延した信号によりコラム選択信号が活性となって、
列アドレスにより指定された複数のメモリセル列が同時
に選択される。
が、遅延回路270により所定時間遅延した信号によ
り、内部データバスを駆動するプリアンプ(図示せず)
を活性化するためのプリアンプ増幅信号が生成される。
ック信号int.CLKの2サイクル目においては、内
部クロック信号int.CLKにより、内部データバス
が制御されて、内部データバスが所定のプリチャージ電
位に充電された後、プリアンプ回路と内部データバスと
を接続するトランスファゲートが導通状態となって、選
択されたメモリセルからのデータが内部データバスに出
力される。このバス制御を行なった内部制御信号が遅延
回路272により所定時間遅延した信号によりセレクタ
回路28が活性化され、セレクタ回路28は、アドレス
バッファ18から与えられる内部セレクト信号に応じ
て、読出された複数のメモリセルに対応するデータのう
ち、選択されたメモリセルに対応するデータを出力回路
30に出力する。セレクタ回路を活性化した信号が、遅
延回路274により所定時間遅延した信号により、出力
回路30におけるラッチ回路(図示せず)が、セレクタ
回路28から出力された読出データをラッチする。
目において、内部クロック信号int.CLKの活性化
に応じて、出力回路30中の出力バッファ回路(図示せ
ず)が活性化される。この出力バッファ制御信号が遅延
回路276により所定時間遅延した信号により、データ
入出力端子32の電位レベルを出力回路30が対応する
電位に駆動する。
性化後の1サイクル目において、CASバッファ制御信
号からプリアンプ制御信号までが出力され、信号/CA
S活性化後の2サイクル目においてバス制御信号からデ
ータ前ラッチ信号までが出力され、信号/CAS活性化
後の3サイクル目において出力バッファ制御手段および
出力制御信号が出力されるものとして説明したが、実際
には、すべてのサイクルにおいて、たとえば、CASバ
ッファ制御信号、バス制御信号、出力バッファ制御信号
等は出力されている。ただし、この場合、たとえば読出
されたデータがプリアンプにおいて増幅される前におけ
るバス制御信号に伴う動作、たとえば信号/CAS活性
化後の1サイクル目におけるバス制御信号に伴う動作は
意味をなさず、信号CAS活性化後の所定のサイクル後
において、データ入出力端子32に出力されるデータの
みが意味ある値として外部に読出される。
構成により、外部クロック信号Ext.CLKに同期し
て、信号/RASが活性化していることが検知された
後、行系の回路の動作が起動され、同時に、内部同期信
号発生回路100の同期動作も、信号/RASの活性化
をトリガとして開始される。列系回路の動作は、内部同
期信号発生回路100から出力される内部クロック信号
int.CLKに同期して制御されることになる。
い期間は、内部同期信号発生回路100は同期動作を行
なわないため、内部同期信号発生回路100での消費電
力が軽減され、スタンバイ状態における同期型半導体記
憶装置1000の消費電力が抑制される。なお、以上の
説明においては、信号/RASが活性化後、4サイクル
目において列アドレスの取込みが行なわれ、列アドレス
の取込みが行なわれた後、外部クロック信号Ext.C
LKの2サイクル後においてデータが外部に出力される
構成としたが、いずれのサイクル数についても、特にこ
の値に限定されることなく、外部クロック信号Ext.
CLKの周期に応じて変化させることが可能である。
形態2の内部同期信号発生回路102の構成を示す概略
ブロック図である。
れる同期型半導体記憶装置の構成は、図2に示した同期
型半導体記憶装置1000の構成において、単に内部同
期信号発生回路のみを置換えたものであるので、その構
成の詳細の説明は省略する。
2は、リングオシレータ回路114と、リングオシレー
タ回路の出力と外部クロック信号Ext.CLKとを受
けて、両者の位相の比較を行なう位相比較器120と、
位相比較器120の比較結果に応じて、所定の電位を出
力するチャージポンプ180と、チャージポンプ180
の出力を受けて、対応するディジタル信号の定電流源ス
イッチ信号CSを出力するアナログ/ディジタル変換回
路(以下A/D変換回路と呼ぶ)182と、定電流源ス
イッチ信号CSに応じて、対応する電流値を出力ノード
140aに出力する可変定電流源回路140と、出力ノ
ード140aに出力される定電流値に応じて、リングオ
シレータ回路114の発振周波数を制御する遅延制御回
路150とを含む。
路150の構成は実施の形態1の内部同期信号発生回路
100の構成と同様であるので、同一部分に同一参照符
号を付してその説明は省略する。
路180の構成は、図43に示した従来のPLL回路5
0における位相比較回路52およびチャージポンプ回路
53の構成と同様である。
発生回路102の構成は、実施の形態1の内部同期信号
発生回路100の構成に比べて、実施の形態1の内部同
期信号発生回路100が一種のDLL回路として構成さ
れていたのに対し、内部同期信号発生回路102は一種
のPLL回路として構成されている点が異なる。
本的には、従来のPLL回路50におけるリングオシレ
ータ回路56と同様である。すなわち、リングオシレー
タ回路114は、奇数段(n段)のインバータ回路In
v.1〜Inv.nがリング状に接続され、各々のイン
バータ回路Inv.i(i=1,2,…n)に対して供
給される電流値が、電源電位Vccとインバータ回路I
nv.iとの間に接続され、そのゲート電位が遅延制御
回路150により制御されるpチャネルMOSトランジ
スタP1iと、インバータ回路Inv.iと接地電位G
NDとの間に接続され、そのゲート電位が遅延制御回路
150により制御されるnチャネルMOSトランジスタ
N1iによって制御される構成となっている。
成する各インバータ回路Inv.iに供給される電流値
は、実施の形態1における内部同期信号発生回路100
と同様に、可変定電流源回路140から供給されるディ
ジタル的に変化する定電流値により制御される。したが
って、実施の形態1と同様に、各インバータ回路In
v.iに供給される電流値が比較的大きく、すなわち、
外部から供給される外部クロック信号Ext.CLKに
対する同期動作がより早く完了する動作状態において
も、ジッター等が発生することなく安定な内部クロック
信号int.CLKを発生することが可能となる。
装置の動作を示すタイミングチャートである。
t.CLKの立上がりのエッジにおいて、信号/RAS
が活性状態(“L”レベル)であることが検知される
と、行アドレス信号Axがアドレスバッファ18に取込
まれる。これに応じて、時刻t2においてロウデコード
12が選択されたワード線電位を“H”レベルに昇圧す
る。その後時刻t3において、センスアンプが選択され
たワード線に接続するメモリセルに対応するビット線対
の電位レベルを記憶データに応じて増幅する。一方、時
刻t1において信号/RASが活性状態となるのに応じ
て、内部同期信号発生回路102は、同期動作を開始す
る。図7に示した例においては、時刻t1後の内部クロ
ック信号Ext.CLKの3サイクルの期間中に内部同
期信号発生回路102は同期動作を完了し、時刻t4に
おいて、外部クロック信号Ext.CLKと同期した内
部クロック信号int.CLKを出力する。
ける外部クロック信号Ext.CLKの立上がりのエッ
ジ、すなわち内部クロック信号int.CLKの立上が
りのエッジに応じて、アドレスバッファ18に列アドレ
スAyが取込まれ、これに応じて、列系動作が駆動され
る。すなわち、時刻t6において、ビット線対と対応す
るI/O線対が接続され、さらにこのI/O線対電位が
内部データバスに伝達される。時刻t7において、出力
回路30は、データ入出力端子32の電位レベルの駆動
を開始し、時刻t5におけるコラムアクセス後2サイク
ル目にあたる時刻t8における外部クロック信号Ex
t.CLKの立上がりのエッジに応じて、データ入出力
端子32に出力される読出データD0が外部に読出され
る。
/RASが活性状態となるのに応じて、内部同期信号発
生回路102は同期動作を開始するので、信号/RAS
が不活性である期間は、内部同期信号発生回路102は
同期動作を行なわずフリーラン用電源144により供給
される電流値に応じた周波数で発振することとなり、ス
タンバイ状態における同期型半導体記憶装置の消費電力
を低減することが可能である。
置において、コラムアクセスを2回連続して行なう場
合、すなわち1つのワード線で選択されたメモリセルの
うち異なる列に属するメモリセルから連続してデータを
出力する場合の動作を説明するタイミングチャートであ
る。
く同様に、時刻t1において信号/RASが活性状態と
なっているのに応じて、行アドレスが取込まれると同時
に、内部同期信号発生回路102の動作が駆動される。
その後選択されたワード線の電位レベルが駆動され、こ
れに応じて、センスアンプが対応するビット線対に接続
するメモリセル中の記憶データに応じてビット線対電位
レベルを増幅する。
ける外部クロック信号Ext.CLKの立上がりのエッ
ジにおいて、内部同期信号発生回路102は、同期動作
を完了し、外部クロック信号Ext.CLKと同期した
内部クロック信号int.CLKをし始める。
列アドレス信号Ay1がアドレスバッファ18に取込ま
れ、これに応じて、対応するビット線対が時刻t3にお
いて、I/O線対と接続され、内部データバスに読出デ
ータが出力される。続いて、時刻t4における外部クロ
ック信号Ext.CLKの立上がりのエッジにおいて、
第2の列アドレス信号Ay2がアドレスバッファ18に
取込まれ、これに応じて、対応するビット線対が時刻t
5においてI/O線対と接続され、読出された第2のデ
ータが内部データバスに出力される。時刻t6におい
て、まず1番目に読出されたデータD0が出力回路30
からデータ入出力端子32に出力され、続いて次のサイ
クルの時刻t7における外部クロック信号Ext.CL
Kの立上がりのエッジに応じて、2番目に読出されたデ
ータD1が外部に読出される。
て、1つのワード線により選択されるメモリセルからの
データを連続して外部に出力する場合でも、図7におい
て説明したのと同様に、信号/RASの活性化に応じ
て、内部同期信号発生回路102が同期動作を開始する
構成とすることが可能である。
ータを連続して出力する場合の外部クロック信号Ex
t.CLKと各動作のタイミングの関係を示すタイミン
グチャートである。
ク信号Ext.CLKにおいて、2つのデータを連続し
て出力する場合の動作波形を、(b)は(a)の場合の
2倍の周波数で動作する場合の動作波形を、(c)は、
(a)の場合の4倍の周波数で動作する場合の動作波形
をそれぞれ示す。
の増加に伴って、アドレスアクセスからデータ出力まで
の期間も短縮化することが可能であるが、その短縮化に
は内部回路の動作時間によって決まる下限値が存在す
る。したがって、図9(a)においては、アドレスアク
セスからデータ出力までの外部クロック信号Ext.C
LKのサイクル数は2サイクルであり、(b)において
は3サイクルであるのに対し、(c)においては5サイ
クルであって、外部クロック信号Ext.CLKの周期
の減少ほどにはアドレスアクセスからデータ出力までの
時間は短縮されない。
t.CLKの周波数が大きくなるに従って、アドレスア
クセスからデータ出力までの間に含まれる外部クロック
信号Ext.CLKのサイクル数は増加するので、この
期間に内部同期信号発生回路102が外部クロック信号
に対する同期動作を完了できればよい。
ける各信号の変化をより長期間にわたって示したタイミ
ングチャートである。
活性化に応じて、内部行アドレスストローブ信号RAS
が活性状態(“H”レベル)となり、その後最初の外部
クロック信号Ext.CLKの立上がりのエッジに応じ
て行アドレスの取込みが行なわれる。内部行アドレスス
トローブ信号RASが活性状態である期間に、たとえば
外部列アドレスストローブ信号CASが2回活性化する
ことで、内部列アドレスストローブ信号CASが2度
“H”レベルとなっている期間中における外部クロック
信号Ext.CLKの立上がりのエッジにおいて、それ
ぞれ列アドレス信号の取込みが2回行なわれる。その
後、内部行アドレスストローブ信号の不活性化に応じ
て、内部同期信号発生回路102の動作はリセットさ
れ、以後は、内部同期信号発生回路はフリーラン状態
(もともとフリーラン用電源144により供給される電
流値によって決まる遅延での動作周波数の動作状態)で
動作することになる。
は、以上のようにフリーラン状態となった後は外部クロ
ック信号とは全く独立に内部クロック信号int.CL
Kが動作することになる。
内部同期信号発生回路100では、フリーラン状態とな
った後、すなわち、もともとフリーラン用電源により設
定される周波数で動作する状態になった後も、内部クロ
ック信号int.CLKの立上がりのエッジと、外部ク
ロック信号Ext.CLKの立上がりのエッジとを一致
させた動作を行なわせることが可能である。
示す。したがって、実施の形態1の内部同期信号発生回
路100においては、フリーラン状態となった後も内部
クロック信号int.CLKの立上がりのエッジに関す
る限り外部クロック信号Ext.CLKと同期させて動
作させることが可能である。
Kが所定の周波数以下となり、その周期が一定時間以上
となった場合は、内部同期信号発生回路100は、フリ
ーラン状態で動作させることが可能である。
の形態3の内部同期信号発生回路200の構成を示す概
略ブロック図である。
0の構成は、以下の2点において実施の形態1の内部同
期信号発生回路100の構成と異なる。
るフリーラン用電源144は一定のフリーラン用電流値
を供給するのみであったが、実施の形態3におけるフリ
ーラン用電流源146は、外部からの制御信号に応じ
て、その供給する電流値を可変とできる構成となってい
る点である。
データに基づいて、コマンドレジスタ190が上記フリ
ーラン用電流源146の供給する電流値を制御する構成
となっている点である。
期信号発生回路100の構成と同様であり、同一部分に
は同一符号を付してその説明は省略する。
0は、以下に説明するように、実施の形態1の同期信号
発生回路100よりも、さらに出力する内部クロック信
号int.CLKを外部クロック信号Ext.CLKに
同期するまでに要するクロック数を減少させることが可
能である。
Kと遅延回路110から出力される内部クロック信号i
nt.CLKとの位相の差が大きくなるほど、同期動作
が完了するまでのクロック数はより多く必要になる。そ
こで、初期状態におけるフリーラン状態での遅延回路1
10における遅延量を外部クロック信号Ext.CLK
の1周期の時間に近くなるように、予め設定しておけれ
ば、同期完了までに必要なクロック数の増加を抑制する
ことができる。
説明したような外部クロック信号Ext.CLKに同期
して高周波動作を行なう同期型半導体記憶装置において
は、その列アクセスからデータ出力までのレイテンシの
値が予めチップ上に記憶される構成となっている。この
レイテンシの大きさは、一般に、外部クロック信号の周
波数が高い領域で動作する場合ほど大きくなる。したが
って、このレイテンシの値として記憶されている値に合
わせて、フリーラン状態での遅延回路110の遅延量を
変更する構成とすることができる。
ラン状態での遅延量を小さくする構成とすることで、初
期状態であるフリーラン状態から、外部クロック信号E
xt.CLKに同期させるまでのクロック数を減少させ
ることが可能である。すなわち、レイテンシの値が大き
い場合は、高周波動作であって外部クロック信号Ex
t.CLKの周期が短いことから、内部遅延量を減少さ
せるように遅延回路110を構成するインバータIn
v.1〜Inv.nに供給される電流量を増大させてお
けばよい。逆に、レイテンシの値が少ない場合は、低周
波動作であって、外部クロック信号Ext.CLKの周
期が長いことから、内部遅延量を増大させるべく、イン
バータInv.1〜Inv.nに供給する電流量を減少
するように制御すればよい。
を示す概略ブロック図である。すなわち、外部からレイ
テンシデータを同期型半導体記憶装置中のコマンドレジ
スタ196に記憶させる場合は、外部アドレス信号入力
端子8を介して与えられるアドレス信号をバッファ回路
192a、192b…、192cを介して、マルチプレ
クサ194に与え、マルチプレクサ194からコマンド
レジスタ196にデータを書込む構成としている。ここ
で、マルチプレクサ194の動作は、所定の外部制御信
号の組合せにより指定されるレイテンシデータ書込制御
信号MDSの活性化に応じて活性化されるものとする。
電位Vccと接続し、他端がそれぞれスイッチ回路SF
1〜SF4により出力ノード140aと接続する内部定
電流源CF1〜CF4を含む。
ータに基づいて、スイッチ制御回路198がフリーラン
用電流源146中のスイッチ回路SF1〜SF4を制御
する。
態3の内部同期信号発生回路200は、スタンバイ状
態、すなわちフリーラン状態における遅延回路110の
値を外部クロック信号Ext.CLKの周期に応じた値
に予め設定しておくので、外部クロック信号Ext.C
LKの入力を、同期した内部クロック信号int.CL
Kを出力するまでのクロック数を減少させることが可能
である。
の形態4の内部同期信号発生回路300の構成を示す概
略ブロック図である。
の形態1の内部同期信号発生回路100の構成と異なる
点は、位相比較器120からの出力を受けて、遅延量制
御回路150に定電流を供給する可変定電流源回路16
0をさらに備え、可変定電流源回路160の出力する定
電流値を位相比較器120からの出力を受けるスイッチ
デコーダ132により行なう構成としている点である。
変定電流源回路140と同様に、一端が電源電位Vcc
と接続し、他端がスイッチ用デコーダ132により制御
されて開閉するスイッチ回路SW13、SW23、…、
SWl3を介して、それぞれ出力ノード140aと接続
する内部定電流源CS13、CS23、CSl3と、一
端が、出力ノード140aと、スイッチ用デコーダ13
2により制御されて開閉するスイッチ回路SW14、S
W24、…SWl4を介して、それぞれ接続し、他端が
電源電位GNDとそれぞれ接続する内部定電流源CS1
4、CS24、…CSl4とを含む。
は、可変定電流源回路140中の内部定電流源CS11
〜CSm1よりも、供給する定電流値が小さく、かつ、
内部定電流源CS14〜CSl4は、可変定電流源回路
140中の内部定電流源CS12〜CSm2よりもそれ
ぞれ受入れる定電流値が小さいものとする。
相比較器120からディジタル信号として出力されるデ
ータの上位ビットに対応して可変定電流源回路140を
制御し、スイッチ用デコーダ132は、位相比較器12
0からの出力の所定の下位ビットに応じて、可変定電流
源回路160の出力する電流値を制御するものとする。
同期信号発生回路100と同様であり、同一部分には同
一符号を付してその説明は省略する。
定電流源回路140および160から出力ノード140
aに供給される定電流値をより細かく制御することが可
能で、外部クロック信号Ext.CLKに対してより正
確な同期動作を行なうことが可能となる。
と内部クロック信号int.CLKとの位相差が大幅に
ずれている場合、より大きな電流供給能力を持つ可変定
電流源回路140により、同期動作を迅速に行なうこと
が可能となる。一方、位相かロックした後の微小な位相
変動に対する帰還動作は、主に微小電流を供給する可変
定電流源回路160により調整することが可能となる。
の形態5の内部同期信号発生回路400の構成を示す概
略ブロック図である。
0の構成と異なる点は、内部遅延回路110に含まれる
各インバータ回路Inv.i(i=1,2,…n)から
の出力を並列に受けて、外部クロック信号Ext.CL
Kと比較し、いずれのインバータ回路Inv.iまでの
出力変動が外部クロック信号Ext.CLKの1周期内
に含まれるかを検知し、それに応じて、定電流源スイッ
チ信号CSを出力する選択回路/判定回路170を有す
る構成となっている点である。
生回路200は、外部クロック信号Ext.CLKと遅
延段110から出力される内部クロック信号int.C
LKを受けて、両者の位相差を比較する位相比較器12
0からのデータに基づいて、スイッチ用デコーダ130
が定電流源スイッチ信号SCを出力する構成となってい
たのに対し、実施の形態5の内部同期信号発生回路40
0は、遅延回路110に含まれる互いにカスケード接続
されたインバータ回路Inv.1〜Inv.nからの出
力を並列に受ける選択回路/判定回路170が、これら
の出力値と外部クロック信号Ext.CLKとの比較結
果に基づいて、定電流源スイッチ信号CSを出力する構
成となっている点で異なる。
御回路150およびコマンドレジスタ190の構成は、
実施の形態3の内部同期信号発生回路200の構成と同
様であるので、同一部分には同一参照符号を付してその
説明は省略する。
生回路400の動作を説明するタイミングチャートであ
る。
延回路110がフリーラン用電流源146からの電流値
に基づいて動作している場合の選択回路/判定回路17
0の動作を説明するタイミングチャートであり、図16
(b)は、図16(a)における比較結果に基づいて、
定電流源スイッチ信号CSにより、出力ノード140a
に供給する電流値を制御した後の内部同期信号発生回路
400の動作を説明するタイミングチャートである。
15中の遅延回路110を構成するインバータ回路In
v.1〜Inv.nには、フリーラン用電流源146に
より規定される電流値が供給されている。
部クロック信号Ext.CLKが入力されると、そのク
ロック信号をトリガとして遅延回路110が動作を開始
する。したがって、外部クロック信号Ext.CLKの
最初の1サイクル目に対応する遅延回路110の動作
は、フリーラン用電流源から供給される電流値により規
定される。
回路Inv.1〜Inv.nの各々からの出力を受け
て、選択回路/判定回路170は、外部クロック信号E
xt.CLKと比較を行なう。外部クロック信号Ex
t.CLKが活性である期間(“H”レベルである期
間)は、各インバータInv.i(i=1,2,…n)
の出力の変化が選択回路/判定回路170中でカウント
アップされる。ここで、図16中、斜線の間隔で示され
る期間が、インバータ回路1段あたりの遅延時間に相当
するものとする。
xt.CLKが不活性状態(“L”レベル)となるまで
継続される。以上のようにして、外部クロック信号Ex
t.CLKが活性である期間中に、出力レベルを反転さ
せるインバータ回路Inv.iの段数を検出し、選択回
路/判定回路170は、次のサイクルにおいて、遅延回
路110中の所定の段数のインバータ回路からの出力が
外部クロック信号Ext.CLKの活性期間に対応する
ように可変定電流源回路140の出力する定電流値を変
化させる。図16(a)に示した例では、所定段数(x
段であるものとする)のうち、y段のインバータ回路I
nv.yからの出力信号が、外部クロック信号Ext.
CLKの活性期間内に収まる状態となっている。したが
って、所定段数のすべてのインバータ回路Inv.1〜
Inv.xが、外部クロック信号Ext.CLKの活性
期間中に収まるようにするためには、遅延回路110に
供給される電流値を増加させる必要がある。
ータ回路Inv.1〜Inv.nのフリーラン状態の電
流値が、内部定電流源z個から供給されているものとす
る。図16(a)においては、所定段数x段のインバー
タ回路のうちy段のインバータ回路からの出力信号が、
外部クロック信号Ext.CLKの活性期間中に対応し
ているので、単純に各インバータ回路の遅延時間が供給
される電流値に対して比例するものと近似すると、外部
クロック信号Ext.CLKの活性期間中に所定の段数
x段のインバータ回路Inv.xからの出力信号が収ま
るためには以下の関係が満たされればよい。
まれる内部定電流源の電流値に対する可変定電流源14
2中に含まれる内部定電流源の各々の電流値を表わして
いる。
に対する上記のような合わせ込みを行なうインバータ回
路の段数としては、いくらかの余裕を持たせておくこと
ができる。つまり、インバータ回路Inv.1〜In
v.xの遅延の合わせ込みの状態が、外部クロック信号
Ext.CLKに対して1ないし2段の誤差を有した場
合でも、内部クロック信号int.CLKの遅延回路1
10全体として誤動作が生じないように、図16(b)
に示すように、x段のインバータ回路をInv.1〜I
nv.xにより、外部クロック信号Ext.CLKに対
する合わせ込みが完了した後も、1ないし2段の余裕を
持つように構成しておくことが可能である。
/判定回路170は、外部クロック信号Ext.CLK
に対する同期動作を行なうために、Ext.CLKの活
性である期間、すなわちその周期の半分の期間が終了し
た後に、可変定電流源回路140を制御する定電流源ス
イッチ信号SCを出力するための動作を開始することが
可能である。したがって、より少ないクロック数で、外
部クロック信号Ext.CLKに同期した内部クロック
信号Int.CLKを出力することが可能となる。
回路170中において、外部クロック信号Ext.CL
Kの活性期間中に収まる遅延量を有するインバータ回路
Inv.1〜Inv.nの段数を判定する回路部分の一
例を示す要部概略ブロック図である。
外部クロック信号Ext.CLKの活性期間(“H”レ
ベルである期間)中において、内部クロック信号in
t.CLKおよびint.CLKが所定の時間遅延した
信号CLK−dの反転信号/CLK−dを受けて、信号
CLK−tを出力するNAND回路172と、信号CL
K−tを受けて、その反転信号/CLK−tを出力する
インバータ回路173と、信号/CLK−tが“H”レ
ベルとなることで、出力値がリセットされ、信号CLK
−tをセット信号として受けるフリップフロップ回路1
76aと、フリップフロップ回路176aの出力を受け
て所定の時間遅延して出力する遅延段174aと、信号
/CLK−tが“H”レベルとなることに応じて導通状
態となるスイッチを介して、遅延段174aの出力を受
けてその値を保持するラッチ回路178aとを含む。
延段174aの出力を受けるフリップフロップ回路17
6bと、フリップフロップ回路176bの出力を受ける
遅延段174bと、以下交互に直列に接続されるフリッ
プフロップ回路176c〜176fと遅延段174c〜
174fとを含む。フリップフロップ回路176b〜1
76fも、フリップフロップ回路176aと同様に、信
号/CLK−tが“H”レベルとなるのに応じて、その
出力レベルがリセットされる。さらに、遅延段174b
〜174fの出力は、それぞれ遅延段174aの出力電
位と同様に、信号/CLK−tが“H”レベルとなるこ
とにより導通状態となるスイッチ回路を介して、ラッチ
回路178b〜178fと接続している。
および遅延段は、それぞれ7段ずつが交互に接続する構
成となっているが、実際には、遅延回路110を構成す
るインバータ回路Inv.1〜Inv.nの段数に応じ
た個数のフリップフロップ回路および遅延段が直列に接
続されているものとする。
が“H”レベルである期間中のみこの回路に内部クロッ
ク信号int.CLKが入力する構成とするためには、
たとえば、外部クロック信号Ext.CLKおよび内部
クロック信号int.CLKを受けるAND回路と、こ
のAND回路の出力およびこのAND回路の出力を受け
て所定時間遅延させて反転させた後出力する遅延回路の
出力とをそれぞれNAND回路172の入力に接続する
構成とすればよい。
するためのタイミングチャートである。以下では、信号
Ext.CLKが活性状態であって、図17に示した回
路に内部クロック信号int.CLKが入力される状態
となっているものとする。
“H”レベルとなった後、信号/CLK−dが“H”レ
ベルから“L”レベルに変化するまでの時刻t2までの
期間は、信号/CLK−tは“H”レベルとなって、フ
リップフロップ回路176a〜176fの出力はすべて
リセットされ“L”レベルとなる。
あって、信号/CLK−tが“L”レベルであることに
応じて、フリップフロップ回路176aの出力レベルは
“H”レベルに変化する。
Kの2サイクル目の立上がりに応じて、信号/CLK−
tが“H”レベルとなって、フリップフロップ回路17
6a〜176fの出力レベルはリセットされる。
時刻t6以降は、信号CLK−tが“H”レベルであ
り、信号/CLK−tが“L”レベルであることに応じ
て、フリップフロップ回路176aの出力レベルは
“H”レベルとなり、遅延段174aの出力レベルが
“H”レベルであり、信号/CLK−tが“L”レベル
であることに応じて、フリップフロップ回路176bの
出力レベルも“H”レベルに変化する。したがって時刻
t5から時刻t6までの信号/CLK−tが“H”レベ
ルである期間にスイッチ回路が導通状態となることによ
り、ラッチ回路178aには“H”レベルの信号が保持
されることになる。
サイクル目の立上がりのエッジに応じて、時刻t9〜時
刻t10までの期間信号/CLK−tが“H”レベルと
なることに応じて、ラッチ回路178aおよび178b
に“H”レベルが保持される。一方、時刻t10以後
は、フリップフロップ回路176cの出力レベルも
“H”レベルとなる。すなわち、内部クロック信号in
t.CLKが3サイクル目の変化をすることに応じて、
フリップフロップ回路176a〜176cまでの出力は
“H”レベルに、176d以後のフリップフロップ回路
は“L”レベルを出力する状態となる。しかも、時刻t
10の時点では、ラッチ回路178aおよび178bの
保持する電位レベルのみが“H”レベルとなっており、
時刻t1から時刻t11までの期間に含まれる内部クロ
ック信号int.CLKのサイクル数に応じてラッチ回
路178a〜178fの保持する電位レベルが変化して
いることになる。
レベルとなることに応じて、図17に示した回路への内
部クロック信号int.CLKの入力が停止し、これに
応じてラッチ回路178a〜178f中のデータはそれ
以後変化しないことになる。
回路178a〜178f中に保持されたデータに応じ
て、式(1)に基づいて定電流源スイッチ信号CSを出
力する。
ック信号Ext.CLKが活性期間中に、内部クロック
信号int.CLKをシリアルに受けて、外部クロック
信号Ext.CLKが活性期間中において内部クロック
信号int.CLKが変化するサイクル数を記憶保持す
る構成とした。しかしながら、選択回路/判定回路の構
成はこのようなものに限定されるわけではなく、たとえ
ば、インバータ回路Inv.1〜Inv.nからの出力
をそれぞれ並列に受けて、外部クロック信号Ext.C
LKが活性期間中に開状態となるゲート回路を介して、
それぞれ入力されるインバータ回路Inv.iの出力レ
ベルの変化を検知し、保持する回路を設けることで、遅
延回路110を構成するインバータ回路Inv.1〜I
nv.nのそれぞれから並列に出力される信号に基づい
て、外部クロック信号Ext.CLKの活性期間中に収
まる遅延時間を有するインバータ回路の段数を検知する
回路構成とすることも可能である。
形態6の内部同期信号発生回路500の構成を示す概略
ブロック図である。
0の構成と異なる点は、遅延回路110に含まれる所定
の段数のインバータ回路、たとえばインバータ回路In
v.1n−1の出力を受けて、遅延して出力する互いに
カスケード接続されたインバータ回路Inv.21〜I
nv.2kを含む第2の遅延回路112と、外部クロッ
ク信号Ext.CLKと第2の遅延回路112の出力と
を受けて、外部クロック信号Ext.CLKの活性期間
中に含まれる遅延時間を有するインバータ回路Inv.
21〜Inv.2kの段数を検出する選択回路172
と、選択回路172からの定電流源スイッチ信号CS2
に応じて、第1の可変定電流源回路140の出力ノード
140aにさらに定電流を供給する第2の可変定電流源
回路160と、出力ノード140aに供給される定電流
値に応じて、第1の遅延回路110および第2の遅延回
路112の遅延量を制御する遅延量制御回路152を含
む構成となっていることである。
含まれる内部定電流源は、第1の可変定電流源回路14
0に含まれる内部定電流源回路よりも供給する電流値が
各々小さくなっているものとする。
0を制御することで、出力ノード160aに与えられる
定電流値をより細かく制御することが可能となる。
は、nチャネルMOSトランジスタN31とカレントミ
ラー回路を構成するnチャネルMOSトランジスタN3
3のゲートとそれぞれゲートが接続し、インバータ回路
Inv.21〜Inv.2kと接地電位GNDとの間に
接続されるnチャネルMOSトランジスタN21〜N2
kに流れる電流値を制御する。
電位Vccとの間に接続されるpチャネルMOSトラン
ジスタP21のゲートとそのゲート電極が接続し、電源
電位Vccとソースが接続し、ドレインがnチャネルM
OSトランジスタN33のドレインと接続し、ゲートお
よびドレインが相互に接続するpチャネルMOSトラン
ジスタP32と上記pチャネルMOSトランジスタP2
1とがカレントミラー回路を構成している。したがっ
て、出力ノード140aに供給される電流により、イン
バータ回路Inv.21に供給される電流値も制御され
る構成となっている。同様にして、インバータ回路In
v.22〜Inv.2kと電源電位Vccとの間にそれ
ぞれ接続されるpチャネルMOSトランジスタP22〜
P2kのゲートもpチャネルMOSトランジスタP32
のゲートと接続しているため、インバータ回路Inv.
22〜Inv.2kに供給される電流値も出力ノード1
40aに供給される電流により制御される。
生回路500の動作を説明するタイミングチャートであ
り、(a)は、図16(a)と同様に、フリーラン状態
において、外部クロック信号Ext.CLKと遅延回路
110に含まれるインバータ回路Inv.11〜In
v.1nのそれぞれとの遅延時間を比較する選択回路/
判定回路170の動作を説明するタイミングチャートで
あり、(b)は、(a)における比較結果に応じて、式
(1)により、遅延回路110を構成するインバータ回
路Inv.11〜Inv.1nに供給する電流値を変更
した後、さらに選択回路172により遅延回路112を
構成するインバータ回路Inv.21〜Inv.2kの
遅延量を調整することでより精密に外部クロック信号E
xt.CLKと内部クロック信号int.CLKとの同
期動作の制御を行なう様子を説明するためのタイミング
チャートである。
110を構成するインバータInv.11〜Inv.1
nは、初期状態としてフリーラン用の定電流値が供給さ
れているものとする。この状態で、待機している場合
に、外部からクロック信号Ext.CLKが入力される
と、そのクロック信号Ext.CLKの立上がりをトリ
ガとして、遅延回路110が動作を開始する。遅延回路
110は、それに含まれるインバータ回路Inv.11
〜Inv.1nのそれぞれの出力を選択回路/判定回路
170に出力しており、この各出力と入力される外部ク
ロック信号Ext.CLKとが比較される。外部クロッ
ク信号Ext.CLKが活性化している期間中、その期
間内に収まるインバータ回路の段数がカウントされる。
このカウントされた段数に基づいて、次のサイクルにお
いて、式(1)に基づいて、所定段数のインバータ回路
の出力が外部クロック信号Ext.CLKの活性期間に
収まるように出力ノード140aに供給される定電流値
が制御される。
より同期精度を向上させるために、出力ノード140a
に定電流を供給する可変定電流源が階層構造となってい
る。図19に示した例では、遅延回路110を構成する
インバータ回路の最後の2段目のInv.1n−1の出
力が第2の遅延回路112の入力信号となっている。し
たがって、図20(a)に示した最初の外部クロック信
号Ext.CLKのサイクルにおいて、その活性期間に
収まらなかったインバータ回路Inv.1n−2の出力
が図20(b)に示した外部クロック信号Ext.CL
Kの次のサイクルにおいて、外部クロック信号Ext.
CLKの活性期間に収まった場合に、第2の遅延回路1
12が活性化される。この第2の遅延回路112を構成
するインバータ回路Inv.21〜Inv.2mの各出
力も、遅延回路110と同様に、外部クロック信号Ex
t.CLKの活性期間中は、選択回路172によりその
出力レベルが監視される。その結果、第2の遅延回路1
12からの出力信号が、外部クロック信号Ext.CL
Kの活性期間に収まるように、第2の可変定電流源回路
160からの出力電流が調整される。
ック信号Ext.CLKに同期した内部クロック信号i
nt.CLKを発生する内部同期信号発生回路500を
実現することが可能となる。
の形態7の内部同期信号発生回路600の構成を示す概
略ブロック図である。
0の構成と異なる点は、以下の2点である。
バータ回路Inv.1〜Inv.nのそれぞれから出力
される遅延信号を受けて、内部制御信号発生回路26が
対応する内部制御信号を発生する構成となっている点で
ある。
ノード140aに供給する電流値を増加させる方向にの
み制御する構成なっていることである。
バータ回路Inv.1〜Inv.1nのそれぞれから出
力される遅延信号に基づいて、内部制御信号発生回路2
6が内部制御信号を発生する構成となっているので、図
5に示したような内部制御信号発生回路26の構成に比
べて、より簡単な回路構成で内部制御信号を発生するこ
とが可能となる。
の活性期間が、遅延回路110のフリーラン状態の遅延
時間よりも長周期である場合は、可変定電流源回路14
0から供給される定電流値が、フリーラン用電流源14
4から供給される電流値以下にはならないため、内部同
期信号発生回路600は、フリーラン状態で動作する。
り、外部クロック信号Ext.CLKに同期した動作を
実現することが可能である。したがって、可変定電流源
回路140の回路構成をより簡単にすることが可能とな
る。
成するインバータ回路Inv.1〜Inv.nのそれぞ
れから出力される遅延信号に基づいて、内部制御信号発
生回路26が内部制御信号を発生する構成とすること
は、今まで説明した他の実施の形態の内部同期信号発生
回路にも適用することが可能である。
の形態8の内部同期信号発生回路700および内部制御
信号発生回路26の構成を示す概略ブロック図である。
0の構成が、実施の形態2の内部同期信号発生回路10
2の構成と異なる点は、リングオシレータ回路からの出
力信号を受けて、所定の回数カウントした後に位相比較
回路にその出力を与える構成となっている点である。
が2回カウントするごとにその出力レベルを変化させる
ものとすると、内部同期信号発生回路700から出力さ
れる内部クロック信号int.CLKは、外部クロック
信号Ext.CLKの周波数を2倍に逓倍したものとな
る。
所定の遅延回路を経て一定の遅延時間経過後に内部制御
信号が発生される構成となっている点は図5に示した内
部制御信号発生回路26の構成と同様である。
ロック信号int.CLKの周波数が外部クロック信号
Ext.CLKに比べて逓倍されていることに応じて、
信号CAS活性化後の内部クロック信号int.CLK
の各サイクルごとに出力される内部制御信号の数は減少
している。
生回路700により動作する同期型半導体記憶装置の動
作を示すタイミングチャートである。
置の構成は、内部同期信号発生回路の構成が異なってい
る以外は、実施の形態1の同期型半導体記憶装置100
0の構成と同様である。
00が、外部クロック信号Ext.CLKを2倍に逓倍
しているものとすると、同期型半導体記憶装置は、外部
クロック信号Ext.CLKの立上がりのエッジおよび
立下がりのエッジの双方において列系の回路動作を行な
うこととなる。
が行アドレスバッファ18に取込まれたことに応じて、
選択されたワード線の電位レベルが時刻t2において
“H”レベルに変化する。それに応じて、センスアンプ
が対応するビット線対上に現われた電位差を時刻t3に
おいて増幅し始める。
生回路は同期動作を開始し、時刻t4において、外部ク
ロック信号と同期した信号を出力し始める。この場合、
時刻t4における外部クロック信号Ext.CLKの立
上がりのエッジにおいて、第1の列アドレスAy1が取
込まれ、外部クロック信号Ext.CLKの次の立下が
りのエッジである時刻t6において第2の列アドレスA
y2が取込まれ、次の外部クロック信号Ext.CLK
の立上がりのエッジである時刻t7において第3の列ア
ドレスAy3が取込まれる構成となっている。
1〜Ay3に応じて、時刻t8において、列アドレスA
y1に対する読出データD1が、時刻t9において、第
2の列アドレスAy2に対応する読出データD2が、時
刻t10において、第3の列アドレスAy3に対する読
出データD3がそれぞれ出力される。
Kの周波数が変化した場合の実施の形態8の同期型半導
体記憶装置の動作を説明するタイミングチャートであ
り、図9と対比される図である。
周波数の外部クロック信号Ext.CLKにおいて、ア
ドレスアクセスから2周期後にデータが出力されるのに
対して、(a)の場合の2倍の周波数の外部クロック信
号Ext.CLKの場合は(b)に示すようにアドレス
アクセスから3周期後にデータが出力される。これに対
して、(a)の場合の4倍の周波数の外部クロック信号
Ext.CLKの場合は、アドレスアクセスから5周期
後にデータ出力が行なわれる。この場合、外部クロック
信号Ext.CLKの周期の減少ほどにはアドレスアク
セスからデータ出力までの時間が減少しないことは図9
の場合と同様であるが、データ出力が外部クロック信号
Ext.CLKの立上がりのエッジおよび立下がりのエ
ッジの双方で行なわれることにより、より高速な動作が
可能となっていることがわかる。
憶装置の動作をより長時間にわたって示すタイミングチ
ャートであり、図10に対比される図である。
号RASが不活性状態となった後は、リングオシレータ
回路はフリーラン状態で動作することになる。
生回路700をDLL回路で構成した場合、すなわちリ
ングオシレータの出力の代わりに遅延回路の出力をカウ
ンタ回路702がカウントして位相比較回路に与える構
成とした場合において、外部クロック信号Ext.CL
Kが十分長周期となり、内部クロック信号int.CL
Kがフリーラン状態で動作している場合を示すタイミン
グチャートであり、図11と対比される図である。
いても、外部クロック信号Ext.CLKが十分長周期
である場合は、フリーラン状態で同期動作を行なうこと
が可能である。
の形態9の内部同期信号発生回路720aの構成を示す
概略ブロック図である。
号発生回路200の構成と異なる点は、外部からの制御
信号によりテストモードが指定されると、テストモード
発生回路184がコマンドレジスタ190中のレイテン
シデータを所定の値とすることで、遅延回路110のフ
リーラン状態における遅延量を制御する構成となってい
る点である。
フリーラン用電流源から供給される電流値が遅延回路1
10の最小の遅延量を与える電流値となるように設定し
ておけば、同期信号発生回路720aにより制御される
同期型半導体記憶装置は最高速で動作することとなり、
同期型半導体記憶装置を最高スペックでテストすること
が可能となる。
内部同期信号発生回路720bの構成を示す概略ブロッ
ク図である。
は、テストモード期間中は加速試験を行なうことが可能
な構成としたことである。
は基本的にPLL回路で構成されており、外部からテス
トモードが指定された場合は、テストモード発生回路1
84の制御により、フリーラン用電流源146からリン
グオシレータ回路114が最高速で動作する電流値が出
力され、一方テストモード発生回路182の制御によ
り、外部クロック信号Ext.CLKが位相比較器12
0に入力しないように切換える切換回路122を含む構
成となっている。
用すれば、同期型半導体記憶装置を高速で動作させるこ
とが可能となり、十分な加速試験を行なうことができ
る。
部同期信号発生回路720cの構成を示す概略ブロック
図である。
は、内部同期信号発生回路720bにおいては、テスト
モードが指定されると、外部クロック信号Ext.CL
Kが位相比較器120に入力されないように切換回路1
22が切換わる構成となっていたのに対し、内部同期信
号発生回路720cにおいては、所定のテストモードが
指定されると位相比較器120を非活性化する構成とな
っている点である。
cにおいても、所定のテストモードにおいては、外部ク
ロック信号Ext.CLKの周期と関係なく、リングオ
シレータ回路114は、フリーラン用電流源146から
与えられる電流値に応じて、高速で動作することとな
り、同期型半導体記憶装置の加速試験を安定に行なうこ
とが可能となる。
施の形態10の内部同期信号発生回路800の構成を示
す概略ブロック図である。
路50の構成と異なる点は、電源投入後ループフィルタ
54の出力ノードを所定の電位レベルに充電することが
可能な構成となっていることである。
は、従来の内部同期信号発生回路50の構成に加えて、
電源投入と同時に動作を開始し、電源投入後所定の期間
経過後“H”レベルとなるパワーオンリセット信号(以
下POR信号と呼ぶ)に応じて、POR信号が“L”レ
ベルである期間中活性状態となる差動アンプ804と、
差動アンプ804の出力をゲートに受け、電源電位Vc
cとループフィルタ54の出力ノードとの間に接続され
るpチャネルMOSトランジスタ802と、差動アンプ
804の一方の入力ノードに与える所定の基準電圧を得
るために電源電位Vccを分圧するための抵抗体806
および808を含む。差動アンプ804の他方の入力ノ
ードは、ループフィルタ54の出力ノードと接続してい
る。
詳細に示す回路図である。差動アンプ804は、基本的
にpチャネルMOSトランジスタ822および826と
nチャネルMOSトランジスタ824および828から
構成されるカレントミラー型の増幅回路を基本構成要素
とする。nチャネルMOSトランジスタ824および8
28のソースは、信号PORがインバータ回路820に
より反転された信号によってそのゲート電位が制御され
るnチャネルMOSトランジスタ830を介して接地電
位と接続している。
ある期間は、nチャネルMOSトランジスタ830が導
通状態となって、カレントミラー差動アンプは活性状態
となる。
nチャネルMOSトランジスタ828のゲートであっ
て、基準電圧が与えられている。
nチャネルMOSトランジスタ824のゲートであっ
て、pチャネルMOSトランジスタ802のドレイン、
すなわちループフィルタ54の出力ノードと接続してい
る。
電位Vccとの間にはpチャネルMOSトランジスタ8
34が接続され、pチャネルMOSトランジスタ834
のゲートはインバータ回路820の出力と接続してい
る。
なると、pチャネルMOSトランジスタ834が導通状
態となって、pチャネルMOSトランジスタ802のゲ
ート電位が“H”レベルとなるため、このpチャネルM
OSトランジスタ802は非導通状態となる。すなわ
ち、信号PORが“H”レベルとなることで、ループフ
ィルタ54の出力ノードの充電動作が停止される。
を示すタイミングチャートである。電源電位が投入され
た後所定の期間は信号PORは“L”レベルである。し
たがって、ループフィルタ54の出力ノードは、pチャ
ネルMOSトランジスタ802を介して電源電位Vcc
に充電されていく。所定時間経過後信号PORが“H”
レベルとなることで、ループフィルタ54の出力ノード
の充電動作が停止する。
生回路800の変形例の内部同期信号発生回路850の
構成を示す概略ブロック図である。
は、差動増幅アンプ804に与える基準電位を可変とで
きる構成としたことである。
基準電圧は、電源電位Vccを一端に受ける定電流回路
852と、定電流回路852の他端と接地電位GNDと
の間に直列に接続された抵抗体854a〜854fとか
らなる基準電位発生回路において、定電流源852の他
端の電位として与えられる。ここで、抵抗体854a〜
854eにはヒューズ素子856a〜856eがそれぞ
れ接続されており、このヒューズ素子を切断することに
より、定電流源852の他端の電位レベルを所望の値に
変更することが可能である。
投入後所定の期間でループフィルタ54の出力ノードが
充電されるため、外部クロック信号Ext.CLKが入
力され始めた時点において、ループフィルタ54の出力
ノードが所定の電位となっており、充電に要する時間が
不要となり、外部クロック信号Ext.CLKに対して
同期動作が完了するまでの時間を短縮することが可能と
なる。
施の形態11の内部同期信号発生回路900の構成を示
す概略ブロック図である。
0の構成と異なる点は、外部クロック信号Ext.CL
Kを受けて、所定の時間遅延して出力する第2の遅延回
路112と、第1の遅延回路110の遅延量と外部クロ
ック信号Ext.CLKの周期との比較結果に応じて選
択回路/判定回路170aが出力する定電流源スイッチ
信号CSに応じて可変定電流源回路140から出力され
る定電流値に応じて、第1および第2の遅延回路110
および112の遅延量が遅延制御回路152により制御
される構成となっていることである。
ータ回路のそれぞれからの遅延信号を受けて、内部制御
信号発生回路26が内部制御信号を発生する構成となっ
ている点である。
成するインバータ回路のそれぞれの出力に基づいて発生
される点では、図21に示した実施の形態7の内部同期
信号発生回路600の構成とも共通する。
発生回路900により制御される同期型半導体記憶装置
の動作を説明するタイミングチャートである。
まれ、外部クロック信号Ext.CLKの時刻t1から
時刻t3までの1周期の間に、選択回路/判定回路17
0aにおいて、遅延回路110の遅延量と外部クロック
信号Ext.CLKとの比較が行なわれる。この比較結
果に応じて、選択回路/判定回路170aで、定電流源
スイッチ信号CSに関する計算が時刻t3から時刻t6
における外部クロック信号Ext.CLKの次のサイク
ルで行なわれる。
電流源スイッチ信号CSに基づいて可変定電流源回路1
40の出力電流が調整され、時刻t6からの外部クロッ
ク信号Ext.CLKの3サイクル目から外部クロック
信号Ext.CLKと同期した内部クロック信号in
t.CLKの出力が監視される。
の後の4サイクル目における外部クロック信号Ext.
CLKの立上がりのエッジの時刻t8において、列アド
レスAyの取込みが行なわれる。これに応じて、読出さ
れたデータがさらに時刻t8から2サイクル後の時刻t
10においてデータ入出力端子32に出力される。
の内部同期信号発生回路の他の動作モードを説明するた
めのタイミングチャートである。
る点は、外部クロック信号Ext.CLKと遅延回路1
10との遅延量との比較が第1サイクル目の半周期に相
当する時刻t1から時刻t2の期間で行なわれ、さらに
1サイクル目の後半の時刻t2から時刻t3までの期間
で同期に必要な定電流源スイッチ信号CSの値が選択回
路/判定回路170aで計算される構成となっている点
である。
ャートでは、外部クロック信号Ext.CLKの2サイ
クル目の時刻t3以降において、外部クロック信号Ex
t.CLKに同期した内部クロック信号int.CLK
が出力される構成となっている。その他の動作について
は図35に示したタイミングチャートと同様である。
な動作とすることで、より早いサイクルにおいて外部ク
ロック信号Ext.CLKに同期した内部クロック信号
int.CLKを出力することが可能となり、より高速
動作を行なうための動作余裕が生じることになる。
の形態12の内部同期信号発生回路1100の構成を示
す概略ブロック図である。
100は、外部クロック信号Ext.CLKの立上がり
のエッジを検出して、その次のサイクルにおいて、内部
制御信号を発生するための遅延信号を出力する第1のブ
ロック1101aと、上記ブロックと相補的に遅延信号
を出力する第2のブロック1101bとを含む構成とな
っている。
る。内部同期信号発生回路1100における第1の回路
ブロック1101aは、外部クロック信号Ext.CL
Kを受けて、その立上がりのエッジを検出するエッジ検
出回路1102と、エッジ検出回路1102の出力を受
けて、所定の時間遅延して出力する遅延段1104と、
エッジ検出回路1102のエッジ検出の次のサイクルに
おいて外部クロック信号Ext.CLKの立上がりのエ
ッジを検出するエッジ検出回路1124とを含む。
レントミラー回路を構成するnチャネルMOSトランジ
スタ1110および1112と、カレントミラー回路を
構成する一方のnチャネルMOSトランジスタ1110
に所定の電流を供給する定電流源1106と、カレント
ミラー回路を構成する1対のnチャネルMOSトランジ
スタ1110と1112のうちソースが接地電位GND
に接続するnチャネルMOSトランジスタ1112のド
レインとドレインが接続し、ソースが電源電位Vccと
接続し、そのゲートおよびドレインが互いに接続するp
チャネルMOSトランジスタ1108と、このpチャネ
ルMOSトランジスタ1108とカレントミラー回路を
構成し、ソースが電源電位Vccと接続し、ゲートがp
チャネルMOSトランジスタ1108のゲートと接続す
るpチャネルMOSトランジスタ1114と、ソースが
接地電位GNDと接続し、ゲートがnチャネルMOSト
ランジスタ1110および1112のゲートと接続する
nチャネルMOSトランジスタ1116とを含む。
ドレインは、遅延段1104からの出力信号に応じて開
閉されるスイッチ回路SW1を介して、ノードA1と接
続し、nチャネルMOSトランジスタ1116のドレイ
ンは、エッジ検出回路1124の出力信号により制御さ
れるスイッチ回路SW2を介して、ノードA1と接続し
ている。
て、接地電位GNDと容量結合している。一方、コンパ
レータ1120は、ノードA1の電位と、所定の基準電
位Vbaseとの電位レベルを比較し、その比較結果を
遅延段1122に出力する。コンパレータ1120の出
力ノードB1の電位レベルを受けて、遅延段1122は
順次遅延した信号を内部制御信号発生回路26に対して
出力する。内部制御信号発生回路26は、遅延段112
2からの遅延信号をもとに、内部制御信号を発生する。
に、以上説明したエッジ検出回路1102、1124、
遅延段1104および遅延段1122等から構成される
遅延信号発生部1101aと対をなす遅延信号発生部1
101bを有する。
生部1101aとは、相補的に動作して、内部制御信号
発生回路26に遅延信号を出力する。すなわち、遅延信
号発生部1101aが外部クロック信号Ext.CLK
の1サイクル目の入力を検知した後、2サイクル目にお
いて、遅延段1122から所定の遅延信号を出力する構
成であるのに対し、遅延信号発生部1101bは、外部
クロック信号Ext.CLKの2サイクル目の入力を検
知した後、3サイクル目において、所定の遅延信号を遅
延段1222から内部制御信号発生回路26に対して出
力する構成となっている。以後は、それぞれの遅延信号
発生部1101aおよび1101bは、それぞれが外部
クロック信号Ext.CLKの2サイクルごとに所定の
遅延信号を出力しつつ、外部クロック信号Ext.CL
Kの各サイクルごとに交互に遅延信号を発生する構成と
なっている。
01bの構成は、1201aの構成と同様であるので、
その説明は省略する。
の内部同期信号発生回路1100の動作を説明するタイ
ミングチャートである。
クル目の立上がりのエッジをエッジ検出回路1102が
検出すると、これに応じて、遅延段1104が所定の遅
延時間tpd経過後にその出力信号を活性状態とする。そ
れに応じて、スイッチ回路SW1が導通状態となって、
ノードA1は、pチャネルMOSトランジスタ1114
を介して、電源電位Vccにより充電される。したがっ
て、スイッチ回路SW1が導通状態となった後は、ノー
ドA1の電位レベルは単調に増加する。
クル目の立上がりのエッジをエッジ検出回路1124が
検出すると、スイッチ回路SW1は非導通状態に、スイ
ッチ回路SW2は導通状態となる。したがって、ノード
A1は、nチャネルMOSトランジスタ1116を介し
て接地電位GNDと接続され、キャパシタ1118に蓄
積された電荷が放電される。このため、スイッチ回路S
W2が導通状態である期間は、ノードA1の電位は単調
に減少する。
化をするので、コンパレータ1120の出力レベルは、
ノードA1の電位レベルが上昇をし始めるとともに
“H”レベルから“L”レベルに変化し、ノードA1が
充電され、その放電が完了した時点で、再び“L”レベ
ルから“H”レベルに復帰する。
エッジに応じて、遅延段1122を構成するカスケード
接続された複数の遅延バッファ回路のそれぞれから所定
の時間遅延した遅延時間が内部制御信号発生回路26に
出力される。
1サイクル目の立上がりのエッジに応答して、遅延信号
発生部1101bにおけるエッジ検出回路1224がス
イッチ回路SW4を導通状態とするが、この段階ではノ
ードA2の電位レベルは変化しない。
クル目の立上がりのエッジをエッジ検出回路1202が
検出するのに応じて、遅延段1204が所定の時間経過
後に出力する信号に応じて、スイッチ回路SW3が導通
状態となり、ノードA2が充電される。これに応じて、
ノードA2の電位レベルは単調に増加する。
クル目の立上がりのエッジをエッジ検出回路1224が
検出することに応じて、スイッチ回路SW4が導通状態
に、スイッチ回路SW3が非導通状態となって、ノード
A2が放電される。
ノードA2の電位レベルの上昇に応じて、“H”レベル
から“L”レベルに変化し、ノードA2の充電に要した
時間と放電に要した時間の和に相当する時間、すなわ
ち、ノードA2の充電に要した時間の2倍の時間が経過
した後に、再び“H”レベルに復帰する。このノードB
2の電位レベルの立上がりのエッジに応じて、遅延段1
222を構成する、互いにカスケード接続された複数の
遅延バッファ回路のそれぞれから所定の時間遅延した遅
延信号が、内部制御信号発生回路26に対して出力され
る。
04、1222はすべて同一の遅延時間を有するように
構成されているものとすると、内部制御信号発生回路2
6に与えられる遅延信号には以下に述べるような特徴が
あることになる。
01aにおいては、外部クロック信号Ext.CLKの
1サイクル目の立上がりのエッジに応じて、遅延段11
04の遅延時間に相当する時間tpdだけ経過した後、2
サイクル目の立上がりのエッジまでの期間において、ス
イッチSW1が導通状態となって、ノードA1が充電さ
れている。その後、外部クロック信号Ext.CLKの
2サイクル目の立上がりのエッジに応じて、ノードA1
がその充電に要した時間と同一の時間で、放電されて元
の電位レベルに復帰する。その後、遅延段1122から
遅延信号が出力される。すなわち、この遅延段1122
からの遅延信号の出力は、外部クロック信号Ext.C
LKの2サイクル目の立上がりのエッジから所定時間経
過後2サイクル目の終了までの期間において出力される
ことになる。
bから出力される遅延信号は、3サイクル目の立上がり
のエッジから所定時間経過後3サイクル目の終了までの
期間において出力される構成となっている。
生回路1100から出力される遅延信号をもとに、内部
制御信号発生回路26から出力される内部制御信号に基
づいて動作する同期型半導体記憶装置の動作を説明する
タイミングチャートである。
クル目の立上がりのエッジである時刻t1において、行
アドレスAxがアドレスバッファに取込まれる。
クル目の立上がりのエッジから所定の時間経過した後、
2サイクル目の終了まで遅延段1122の遅延時間に相
当する期間遅延信号出力部1101aから遅延信号が出
力される。
t.CLKの各サイクルの立上がりのエッジから所定時
間経過後各サイクルの終了時点までの期間において、遅
延段1122および1222から交互に遅延信号が内部
制御信号発生回路26に対して出力される。
力される内部制御信号に基づいて、列アドレス信号Ay
が取込まれ、それに応じて、選択されたメモリセルから
の記憶情報が時刻t10における外部クロック信号Ex
t.CLKの立上がりのエッジの時点で外部に読出され
る。
号を発生する場合は、特に外部クロック信号Ext.C
LKの周期が長くなった場合において、特に顕著な効果
を有する。
使用されるシステムによっては、使用されるシステムの
クロック信号に応じて、その最高速度に近い周期で動作
する場合から比較的動作に余裕のある周期で動作する場
合まで幅広い周期にわたって使用される可能性がある。
のままで、動作周波数が低下した場合も動作させると、
消費電力が増加する等の不都合が生じる場合がある。
40において、図39に示した場合の2倍の周期の外部
クロック信号Ext.CLKで同期型半導体記憶装置が
動作する場合のタイミングチャートを示す。
に示した場合と全く同様である。すなわち、外部クロッ
ク信号の各サイクルの終了時点から起算して遅延段11
22または1222の遅延時間に相当する期間において
内部制御信号が発生される構成となっている。
t.CLKの立上がりのエッジに応じて、内部制御信号
発生回路26から内部制御信号が発生される場合につい
て考えてみることにする。この場合は、列系の動作は外
部クロック信号Ext.CLKの立上がりのエッジに応
じて起動され、データ入出力端子32は各外部クロック
信号Ext.CLKの比較的早い段階において、データ
が出力される。
クロック信号Ext.CLKの立上がりのエッジにおい
て行なわれるため、出力回路30は、出力データの値を
比較的長い期間にわたって保持する必要がある。すなわ
ち、極端な場合ほぼ外部クロック信号Ext.CLKに
近い時間だけ出力信号のレベルを保持していることが必
要となる。この場合、データ入出力端子32は外部回路
と接続されているため、データ入出力端子32に出力さ
れるデータの電位レベルによっては、外部回路に向かっ
て電流が流出することとなり、出力回路30がその出力
データの電位レベルを維持するために、余分な電力を消
費する必要が生じる。
見ると、かえって、外部クロック信号Ext.CLKの
周期が長くなった場合の方が消費電力が増大してしまう
場合が生じることになる。
系の動作を制御する内部制御信号が各クロック信号の終
了時点から起算した所定の期間に出力される構成とすれ
ば、データ入出力端子32にデータT0を出力した後、
直後の次の外部クロック信号Ext.CLKの立上がり
のエッジにおいて、外部にデータの読出が行なわれるの
で、出力回路30は長期間にわたって出力データのレベ
ルを保持する必要がなく、たとえば、出力回路30が一
定時間出力データのレベルを保持した後、データ入出力
端子32をハイインピーダンス状態とすることで、デー
タ入出力端子32を介して外部に電流が流出することを
抑制することも可能となる。以上のような動作は、たと
えば、図5に示した内部制御信号発生回路26から出力
される内部制御信号のうち、特に出力バッファ制御信号
や出力制御信号が、各外部クロック信号Ext.CLK
のサイクルの終了時点から起算した所定の時間出力され
る構成とする場合において顕著な効果がある。
部同期信号発生回路1100の構成によれば、外部クロ
ック信号Ext.CLKの周期が長くなった場合におい
ても、同期型半導体記憶装置の消費電力を低減すること
が可能となる。
は、ロウアドレスストローブ信号の活性化に応じて内部
同期信号発生手段が同期動作を開始するので、スタンバ
イ状態における消費電力を低減することが可能である。
いては、列選択手段の列選択動作および記憶データの読
出動作ならびにデータ出力手段の記憶データ出力動作
が、内部クロック信号に応じて制御される構成となって
いるので、内部同期信号発生手段は、この一連の動作期
間中のみに外部クロック信号に対して同期動作をすれば
よく、消費電力が低減される。
可変遅延手段の遅延量を制御する可変定電流供給手段か
らの出力電流が、可変定電流供給手段の出力ノードと接
続される第1の定電流源の数および第2の定電流源の数
の比により決定されるので、広い電流範囲にわたって、
出力ノードに供給される定電流値を線形に変化させるこ
とが可能で、可変遅延手段から出力される内部クロック
信号のジッタの発生を抑制することが可能である。
いては、請求項4記載の同期型半導体記憶装置の構成に
おいて、カスケード接続された遅延バッファ回路のそれ
ぞれの出力をもとに内部制御信号が発生されるので、内
部クロック信号を発生する構成部分と内部制御信号を発
生する構成部分とを共用することが可能で、回路構成を
簡略化することができる。
いては、外部クロック信号を逓倍した内部クロック信号
に基づいて、動作するので、より高速なデータ出力動作
が可能となる。
可変遅延手段の待機状態における動作電流が、待機動作
電流供給手段からの所定の定電流値によって定まるた
め、予め設定した遅延時間で、内部同期信号発生手段を
動作させることが可能である。
外部から与えられるレイテンシデータに基づいて、待機
動作中の可変遅延手段の動作速度を設定できるので、外
部クロック信号に対して、内部同期信号発生手段が同期
動作を完了するまでの時間を短縮することが可能であ
る。
テストモード期間中は、同期信号発生手段の遅延時間を
スタンバイ動作用電流値を調整することで所定の値に変
化させることが可能であるので、同期型半導体記憶装置
の最高速度でのテスト動作や加速試験等を容易に行なう
ことが可能となる。
おいては、内部同期信号発生手段において、内部クロッ
ク信号を発生する可変遅延手段の遅延量を制御する可変
定電流供給手段が階層的に構成されているので、外部ク
ロック信号に対して正確に同期した内部クロック信号を
発生することが可能となる。
は、請求項11記載の同期型半導体記憶装置の構成にお
いて、内部クロック信号を出力する可変遅延手段のスタ
ンバイ時における遅延量を決定するスタンバイ動作用電
流が待機動作電流供給手段から供給される電流値により
規定されるので、予め設定した所定の遅延時間で、スタ
ンバイ期間中も可変遅延手段を動作させることが可能と
なる。
おいては、可変遅延手段のスタンバイ状態における遅延
量がレイテンシデータに応じて変化する構成となってい
るので、内部同期信号発生手段が、外部クロック信号に
対して内部クロック信号を同期させるまでの時間を短縮
することが可能である。
おいては、テストモード期間中における可変遅延手段の
遅延量を所定の値とすることが可能であるので、テスト
モード期間中において同期型半導体記憶装置をその最高
速度で動作させたり、加速試験を行なうことが容易とな
る。
は、内部クロック信号を出力する可変遅延手段の遅延量
と外部クロック信号との比較を、可変遅延手段を構成す
る、互いにカスケード接続された複数段の遅延バッファ
回路の出力に基づいて算出し、可変遅延手段の遅延量を
制御する構成としたので、外部クロック信号の1周期の
期間における比較結果に応じて、内部クロック信号を外
部クロック信号に同期させることが可能となる。
おいては、可変遅延手段を構成する互いにカスケード接
続された遅延バッファ回路のそれぞれの出力を受けて、
内部制御信号を発生する構成としたので、同期信号発生
手段の構成を内部制御信号を発生するための構成と共用
することが可能で、回路構成を簡単化することが可能で
ある。
おいては、内部同期信号発生手段は、内部クロック信号
を出力する可変遅延手段および可変遅延手段の遅延量を
制御する可変定電流供給手段のいずれもが階層的に構成
されているので、外部クロック信号に対してより正確に
内部クロック信号を同期させることが可能である。
は、内部クロック信号を出力する可変周波数発振手段の
発振周波数を、可変定電流供給手段から出力される、内
部クロック信号と外部クロック信号との位相差に対して
線形に変化する定電流値により制御する構成としたの
で、内部クロック信号におけるジッタの発生を抑制する
ことが可能である。
おいては、外部クロック信号に同期した内部クロック信
号を発生するべく制御された第1の可変遅延手段の遅延
量に応じて、内部制御信号を発生する第2の可変遅延手
段の遅延量が制御される構成となっているので、外部ク
ロック信号の周波数に応じて、内部制御信号のタイミン
グを変化させることが可能で、高速な外部クロック信号
に対しても安定な同期動作を実現することが可能であ
る。
おいては、内部同期信号発生手段において、可変周波数
発振手段の発振周波数を制御する電位を出力するループ
フィルタ回路の出力ノードの電位レベルが、外部電源電
位の供給開始に応じて、所定の電位レベルに予め充電さ
れるので、外部クロック信号が入力された後、同期した
内部クロック信号を出力するまでに要する時間を短縮す
ることが可能である。
は、外部クロック信号の各サイクルにおける終了時点か
ら起算した所定の期間において、内部制御信号を発生す
ることが可能で、外部クロック信号の周期が長くなった
場合においても、出力するデータ値を長時間保持するこ
とが不要で、消費電力を低減することが可能である。
路100の構成を示す概略ブロック図である。
置1000の構成を示す概略ブロック図である。
するためのタイミングチャートであり、図3(a)は所
定の外部クロック信号の周期で動作する場合を、(b)
は、(a)の場合の1/2の周期で動作する場合の、
(c)は、(a)の1/4の周期の外部クロック信号で
動作する場合を説明するタイミングチャートである。
な内部信号の時間変化を示すタイミングチャートであ
る。
号発生回路26の構成を示す概略ブロック図である。
路102の構成を示す概略ブロック図である。
を説明するタイミングチャートである。
動作モードを説明するためのタイミングチャートであ
る。
を説明するためのタイミングチャートであり、(a)
は、所定の外部クロック信号の周期で動作する場合を、
(b)は、(a)の1/2の周期の外部クロック信号に
同期して動作する場合の、(c)は、(a)の1/4の
周期の外部クロック信号に同期して動作する場合の動作
をそれぞれ示す。
わたる動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。
動作している場合の同期型半導体記憶装置の動作を説明
するためのタイミングチャートである。
回路200の構成を示す概略ブロック図である。
ブロック図である。
回路300の構成を示す概略ブロック図である。
回路400の構成を示す概略ブロック図である。
するためのタイミングチャートであり、(a)は、フリ
ーラン状態における選択回路/判定回路170の動作を
説明するための図であり、(b)は、遅延量を制御後の
選択回路/判定回路170の動作を説明するための図で
ある。
略ブロック図である。
るためのタイミングチャートである。
回路500の構成を示す概略ブロック図である。
するためのタイミングチャートであり、(a)は、フリ
ーラン状態における選択回路/判定回路170の動作
を、(b)は、遅延量制御後の選択回路/判定回路17
0および選択回路172の動作を説明するための図であ
る。
回路600の構成を示す概略ブロック図である。
回路700および内部制御信号発生回路26の構成を示
す概略ブロック図である。
れる同期型半導体記憶装置の動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。
作を説明するための他のタイミングチャートであり、
(a)は、所定の外部クロック信号の周期で動作する場
合の、(b)は、(a)の1/2の周期で動作する場合
の、(c)は、(a)の1/4の周期で動作する場合の
動作をそれぞれ示す。
作をより長期間にわたって示すタイミングチャートであ
る。
憶装置の動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。
回路720aの構成を示す概略ブロック図である。
0aの第1の変形例の内部同期信号発生回路720bの
構成を示す概略ブロック図である。
0aの他の変形例の内部同期信号発生回路720cの構
成を示す概略ブロック図である。
生回路800の構成を示す概略ブロック図である。
を示す回路図である。
するためのタイミングチャートである。
00の変形例の内部同期信号発生回路850の構成を示
す概略ブロック図である。
生回路900の構成を示す概略ブロック図である。
れる同期型半導体記憶装置の動作を示す第1のタイミン
グチャートである。
れる同期型半導体記憶装置の動作を説明する第2のタイ
ミングチャートである。
生回路1100の構成を示す概略ブロック図である。
明するためのタイミングチャートである。
される同期型半導体記憶装置の動作を説明するための第
1のタイミングチャートである。
される同期型半導体記憶装置の動作を説明するための第
2のタイミングチャートである。
成を示す概略ブロック図である。
作を説明するタイミングチャートである。
示す回路図である。
説明する図である。
端子、8 外部アドレス入力端子、10 メモリセルア
レイ、12 ロウデコーダ、14 コラムデコーダ、1
6 センスアンプ+I/O回路、18 アドレスバッフ
ァ、20 クロックバッファ、22 RASバッファ、
24 CASバッファ、26 内部制御信号発生回路、
28 セレクタ回路、30 出力回路、32 データ入
出力端子、50 従来の内部同期信号発生回路、10
0、102、200、300、400、500、60
0、700、800、850、900、1100 内部
同期信号発生回路、1000 同期型半導体記憶装置。
Claims (32)
- 【請求項1】 外部クロック信号に同期して記憶データ
を出力する同期型半導体記憶装置であって、 行列状に配置される複数のメモリセルを有するメモリセ
ルアレイと、 ロウアドレスストローブ信号の活性化時に活性化され、
行アドレス信号に応じて前記メモリセルアレイの対応す
る行を選択する行選択手段と、 前記ロウアドレスストローブ信号の活性化に応じて前記
外部クロック信号に対する同期動作を開始し、前記外部
クロック信号に同期した内部クロック信号を出力する内
部同期信号発生手段と、 コラムアドレスストローブ信号の活性化時に活性化さ
れ、列アドレス信号に応じて前記メモリセルアレイの対
応する列を選択し、選択された前記行および列に対応す
る前記メモリセルの記憶データを読出す列選択手段と、 前記列選択手段からの前記記憶データを受けて、前記内
部クロック信号に同期して出力するデータ出力手段とを
備える、同期型半導体記憶装置。 - 【請求項2】 前記内部クロック信号をそれぞれ所定時
間遅延させた複数の内部制御信号を出力する内部制御信
号発生手段をさらに備え、 前記列選択手段の列選択動作および記憶データ読出動作
ならびに前記データ出力手段の記憶データ出力動作は、
前記内部制御信号に制御される、請求項1記載の同期型
半導体記憶装置。 - 【請求項3】 前記内部同期信号発生手段は、 前記外部クロック信号を受け、遅延して前記内部クロッ
ク信号として出力する可変遅延手段と、 前記外部クロック信号および前記可変遅延手段の出力を
受けて、位相差を検出する位相比較手段と、 前記位相比較手段の検出結果に応じて、定電流値制御信
号を出力するデコード手段と、 前記定電流値制御信号に応じて、出力ノードに供給する
定電流値を変化させる可変定電流供給手段とを含み、 前記可変定電流供給手段は、 各々が所定の電流を供給する複数の第1の定電流源と、 前記複数の第1の定電流源と前記出力ノードとの間にそ
れぞれ接続され、前記定電流値制御信号に制御されて開
閉する複数の第1のスイッチ手段と、 各々が所定の電流を受入れる複数の第2の定電流源と、 前記出力ノードと前記複数の第2の定電流源との間にそ
れぞれ接続され、前記定電流値制御信号に制御されて開
閉する複数の第2のスイッチ手段とを有し、 前記可変定電流供給手段の出力する定電流値に応じて、
前記可変遅延手段の遅延量を制御する遅延制御手段とを
含む、請求項1記載の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項4】 前記可変遅延手段は、 前記外部クロック信号を受け、遅延して前記内部クロッ
ク信号として出力する、互いにカスケード接続された複
数の遅延バッファ回路と、 前記遅延バッファ回路に第1の電源電位をそれぞれ供給
する複数の第1のpチャネルMOSFETと、 前記遅延バッファ回路に第2の電源電位をそれぞれ供給
する複数の第2のnチャネルMOSFETとを含み、 前記遅延制御手段は、 第1および第2の入力ノードならびに第1および第2の
出力ノードを有し、前記可変定電流供給手段の出力する
定電流を前記第1の入力ノードに受け、前記第1および
第2の出力ノードが前記第2の電源電位と接続するカレ
ントミラー回路と、 ソースが前記第1の電源電位と接続し、ゲートが自身の
ドレインおよび前記複数の第1のpチャネルMOSFE
Tのゲートと接続する第3のpチャネルMOSFETと
を含み、 前記カレントミラー回路は、 ソースおよびドレインがそれぞれ前記第1の入力ノード
と前記第2の電源電位とに接続され、ゲートとドレイン
とが接続する第4のnチャネルMOSFETと、 ソースおよびドレインがそれぞれ前記第2の電源電位と
前記第2の入力ノードとに接続され、ゲートが前記第3
のnチャネルMOSFETのゲートおよび前記複数の第
2のnチャネルMOSFETのゲートと接続する第5の
nチャネルMOSFETとを有し、 前記第2の入力ノードと前記第3のpチャネルMOSF
ETのドレインとが接続する、請求項3記載の同期型半
導体記憶装置。 - 【請求項5】 前記カスケード接続された遅延バッファ
回路のそれぞれの出力を受けて所定時間遅延した複数の
内部制御信号を出力する内部制御信号発生手段をさらに
備え、 前記列選択手段の列選択動作および記憶データ読出動作
ならびに前記データ出力手段の記憶データ出力動作は、
前記内部制御信号に制御される、請求項4記載の同期型
半導体記憶装置。 - 【請求項6】 前記可変遅延手段の出力のサイクル数を
計数して、所定サイクル分周した出力を前記位相比較手
段に与えるカウント手段をさらに備える、請求項3記載
の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項7】 前記可変定電流供給手段は、さらに、 前記可変遅延手段のスタンバイ動作用電流を供給する待
機動作電流供給手段を含む、請求項5記載の同期型半導
体記憶装置。 - 【請求項8】 コラムアドレスストローブ信号活性化
後、前記記憶データ出力までの前記外部クロック信号の
サイクル数を表わすレイテンシデータを外部から受けて
保持する命令レジスタとをさらに備え、 前記待機動作電流供給手段は、 前記レイテンシデータに応じて、前記スタンバイ動作用
電流値を変化させる可変定電流源をさらに含む、請求項
7記載の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項9】 外部からのテストモード指定信号に応じ
て、前記待機動作電流供給手段を制御し、前記可変遅延
手段のスタンバイ動作用電流を所定の値とするテストモ
ード制御手段をさらに備える、請求項8記載の同期型半
導体記憶装置。 - 【請求項10】 前記内部同期信号発生手段は、 前記外部クロック信号を受け、遅延して前記内部クロッ
ク信号として出力する可変遅延手段と、 前記外部クロック信号および前記内部クロック信号を受
けて、位相差を検出する位相比較手段と、 前記位相比較手段の検出結果に応じて、ディジタル信号
である定電流値制御信号を出力するデコード手段とを含
み、 前記定電流値制御信号は、 前記定電流値制御信号の所定の上位ビットに対応する第
1の制御信号と、 前記定電流値制御信号の所定の下位ビットに対応する第
2の制御信号とを含み、 前記定電流値制御信号に応じて、出力ノードに供給する
定電流値を変化させる可変定電流供給手段をさらに含
み、 前記可変定電流供給手段は、 前記第1の制御信号に応じて、前記出力ノードに供給す
る定電流値を変化させる第1の可変定電流源回路と、 前記第2の制御信号に応じて、前記出力ノードに供給す
る定電流値を変化させる第2の可変定電流源回路とを有
し、 前記可変定電流供給手段の出力する定電流値に応じて、
前記可変遅延手段の遅延量を制御する遅延制御手段とを
含む、請求項1記載の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項11】 前記第1の可変定電流源回路は、 各々が第1の所定の電流を供給する複数の第1の定電流
源と、 前記複数の第1の定電流源と前記出力ノードとの間にそ
れぞれ接続され、前記定電流値制御信号に制御されて開
閉する複数の第1のスイッチ手段と、 各々が第1の所定の電流を受入れる複数の第2の定電流
源と、 前記出力ノードと前記複数の第2の定電流源との間にそ
れぞれ接続され、前記定電流値制御信号に制御されて開
閉する複数の第2のスイッチ手段とを含み、 前記第2の可変定電流源回路は、 各々が前記第1の所定の電流よりも小さい第2の定電流
を供給する複数の第3の定電流源と、 前記複数の第3の定電流源と前記出力ノードとの間にそ
れぞれ接続され、前記定電流値制御信号に制御されて開
閉する複数の第3のスイッチ手段と、 各々が前記第2の所定電流を受入れる複数の第4の定電
流源と、 前記出力ノードと前記複数の第4の定電流源との間にそ
れぞれ接続され、 前記定電流値制御信号に制御されて開閉する複数の第4
のスイッチ手段とを含む、請求項10記載の同期型半導
体記憶装置。 - 【請求項12】 前記可変定電流供給手段は、さらに、 前記可変遅延手段のスタンバイ動作用電流を供給する待
機動作電流供給手段を含む、請求項11記載の同期型半
導体記憶装置。 - 【請求項13】 コラムアドレスストローブ信号活性化
後、前記記憶データ出力までの外部クロック信号のサイ
クル数を表わすレイテンシデータを外部から受けて保持
する命令レジスタとをさらに備え、 前記待機動作電流供給手段は、 前記レイテンシデータに応じて、前記スタンバイ動作用
電流値を変化させる可変定電流源をさらに含む、請求項
12記載の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項14】 外部からのテストモード指定信号に応
じて、前記待機動作電流供給手段を制御し、前記可変遅
延手段のスタンバイ動作用電流を所定の値とするテスト
モード制御手段をさらに備える、請求項13記載の同期
型半導体記憶装置。 - 【請求項15】 前記内部同期信号発生手段は、 前記外部クロック信号を受け、遅延して前記内部クロッ
ク信号として出力する可変遅延手段を含み、 前記可変遅延手段は、 前記外部クロック信号を受け遅延して出力する、互いに
カスケード接続された複数段の遅延バッファ回路を有
し、 前記外部クロック信号および前記複数段の遅延バッファ
回路の出力をそれぞれ受けて、前記外部クロック信号の
周期に対応する前記遅延バッファ回路の段数を検知し、
定電流値制御信号を出力する演算手段と、 前記定電流値制御信号に応じて、出力ノードに供給する
定電流値をディジタル的に変化させる可変定電流供給手
段と、 前記可変定電流供給手段の出力する定電流値に応じて、
前記各遅延バッファ回路の遅延量を制御する遅延制御手
段とをさらに含み、 前記演算手段は、所定段数の前記遅延バッファ回路の出
力遅延が前記外部クロック信号の周期と一致するように
前記定電流値制御信号を更新する、請求項1記載の同期
型半導体記憶装置。 - 【請求項16】 前記可変定電流供給手段は、 各々が所定の電流を供給する複数の第1の定電流源と、 前記複数の第1の定電流源と前記出力ノードとの間にそ
れぞれ接続され、前記定電流値制御信号に制御されて開
閉する複数の第1のスイッチ手段と、 各々が所定の電流を受入れる複数の第2の定電流源と、 前記出力ノードと前記複数の第2の定電流源との間にそ
れぞれ接続され、前記定電流値制御信号に制御されて可
変する複数の第2のスイッチ手段とを含む、請求項15
記載の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項17】 前記カスケード接続された遅延バッフ
ァ回路のそれぞれの出力を受けて所定時間遅延した複数
の内部制御信号を出力する内部制御信号発生手段をさら
に備え、 前記列選択手段の列選択動作および記憶データ読出動作
ならびに前記データ出力手段の記憶データ出力動作は、
前記内部制御信号に制御される、請求項15記載の同期
型半導体記憶装置。 - 【請求項18】 前記可変定電流供給手段は、さらに、 前記可変遅延手段のスタンバイ動作用電流を供給する待
機動作電流供給手段を含む、請求項16記載の同期型半
導体記憶装置。 - 【請求項19】 コラムアドレスストローブ信号活性化
後、前記記憶データ出力までの前記外部クロック信号の
サイクル数を表わすレイテンシデータを外部から受けて
保持する命令レジスタとをさらに備え、 前記待機動作電流供給手段は、 前記レイテンシデータに応じて、前記スタンバイ動作用
電流値を変化させる可変定電流源をさらに含む、請求項
18記載の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項20】 外部からのテストモード指定信号に応
じて、前記待機動作電流供給手段を制御し、前記可変遅
延手段のスタンバイ動作用電流を所定の値とするテスト
モード制御手段をさらに備える、請求項19記載の同期
型半導体記憶装置。 - 【請求項21】 前記同期信号発生手段は、 前記外部クロック信号を受け、遅延して出力する第1の
可変遅延手段を含み、 前記第1の可変遅延手段は、 前記外部クロック信号を受け遅延して出力する、互いに
カスケード接続された複数段の第1の遅延バッファ回路
を有し、 所定の段数の前記第1の遅延バッファ回路からの分岐出
力を受け、遅延して前記内部クロック信号として出力す
る第2の可変遅延手段をさらに含み、 前記第2の可変遅延手段は、 前記分岐出力を受けて遅延して出力する、各々が前記第
1の遅延バッファ回路よりも遅延量の小さい互いにカス
ケード接続された複数段の第2の遅延バッファ回路を有
し、 前記外部クロック信号および前記複数段の第1の遅延バ
ッファ回路の出力をそれぞれ受けて、前記外部クロック
信号の周期以内の遅延量の前記第1の遅延バッファ回路
の段数を検知し、第1の定電流値制御信号を出力する第
1の演算手段と、 前記外部クロック信号および前記複数段の第2の遅延バ
ッファ回路の出力をそれぞれ受けて、前記外部クロック
信号の周期以内の遅延量の前記第2の遅延バッファ回路
の段数を検知し、第2の定電流値制御信号を出力する第
2の演算手段と、 前記第1の定電流値制御信号に応じて、出力ノードに供
給する定電流値をディジタル的に変化させる第1の可変
定電流供給手段と、 前記第2の定電流値制御信号に応じて、前記出力ノード
に供給する定電流値をディジタル的に変化させる第2の
可変定電流供給手段と、 前記出力ノードに出力される定電流値に応じて、前記第
1および前記第2の各遅延バッファ回路の遅延量を制御
する遅延制御手段とをさらに含み、前記第1および第2
の演算手段は、前記第2の可変遅延手段の出力遅延が前
記外部クロック信号の周期と一致するように、前記第1
および第2の定電流値制御信号を更新する請求項1記載
の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項22】 前記第1の可変定電流供給手段は、さ
らに、 前記第1の可変遅延手段のスタンバイ動作用電流を供給
する待機動作電流供給手段を含む、請求項21記載の同
期型半導体記憶装置。 - 【請求項23】 コラムアドレスストローブ信号活性化
後、前記記憶データ出力までの外部クロック信号のサイ
クル数を表わすレイテンシデータを外部から受けて保持
する命令レジスタとをさらに備え、 前記待機動作電流供給手段は、 前記レイテンシデータに応じて、前記スタンバイ動作用
電流値を変化させる可変定電流源をさらに含む、請求項
22記載の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項24】 外部からのテストモード指定信号に応
じて、前記待機動作電流供給手段を制御し、前記可変遅
延手段のスタンバイ動作用電流を所定の値とするテスト
モード制御手段をさらに備える、請求項23記載の同期
型半導体記憶装置。 - 【請求項25】 前記内部同期信号発生手段は、 前記内部クロック信号を出力する可変周波数発振手段
と、 前記外部クロック信号および前記可変周波数発振手段の
出力を受けて、位相差を検出する位相比較手段と、 前記位相比較手段の検出結果に応じて、定電流値制御信
号を出力するデコード 手段と、 前記定電流値制御信号に応じて、出力ノードに供給する
定電流値を変化させる可変定電流供給手段とを含み、 前記可変定電流供給手段は、 各々が所定の電流を供給する複数の第1の定電流源と、 前記複数の第1の定電流源と前記出力ノードとの間にそ
れぞれ接続され、前記定電流値制御信号に制御されて開
閉する複数の第1のスイッチ手段と、 各々が所定の電流を受入れる複数の第2の定電流源と、 前記出力ノードと前記複数の第2の定電流源との間にそ
れぞれ接続され、前記定電流値制御信号に制御されて開
閉する複数の第2のスイッチ手段とを有し、 前記可変定電流供給手段の出力する定電流値に応じて、
前記可変周波数発振手段の発振周波数を制御する発振制
御手段とを含む、請求項1記載の同期型半導体記憶装
置。 - 【請求項26】 前記可変周波数発振手段と前記位相比
較手段との間に接続され、前記可変遅延手段の出力のサ
イクル数を計数して、所定サイクル分周した出力を前記
位相比較手段に与えるカウント手段をさらに備える、請
求項25記載の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項27】 前記可変定電流供給手段は、さらに、
前記可変周波数発振手段のスタンバイ動作用電流を供給
する待機動作電流供給手段を含む、請求項25記載の同
期型半導体記憶装置。 - 【請求項28】 コラムアドレスストローブ信号活性化
後、前記記憶データ出力までの前記外部クロック信号の
サイクル数を表わすレイテンシデータを外部から受けて
保持する命令レジスタとをさらに備え、 前記待機動作電流供給手段は、 前記レイテンシデータに応じて、前記スタンバイ動作用
電流値を変化させる可変定電流源をさらに含む、請求項
27記載の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項29】 外部からのテストモード指定信号に応
じて、前記待機動作電流供給手段を制御し、前記可変遅
延手段のスタンバイ動作用電流を所定の値とするテスト
モード制御手段をさらに備える、請求項28記載の同期
型半導体記憶装置。 - 【請求項30】 前記同期信号発生手段は、 前記外部クロック信号を受け、遅延して出力する第1の
可変遅延手段を含み、 前記第1の可変遅延手段は、 前記外部クロック信号を受け遅延して出力する、互いに
カスケード接続された複数段の第1の遅延バッファ回路
を有し、 前記外部クロック信号を受け、遅延して出力する第2の
可変遅延手段をさらに含み、 前記第2の可変遅延手段は、 前記外部クロック信号を受け遅延して出力する、互いに
カスケード接続された複数段の第2の遅延バッファ回路
を有し、 前記外部クロック信号および前記複数段の第1の遅延バ
ッファ回路の出力をそれぞれ受けて、前記外部クロック
信号の周期以内の遅延量の前記第1の遅延バッファ回路
の段数を検知し、定電流値制御信号を出力する演算手段
をさらに含み、 前記演算手段は、所定段数の前記第1の遅延バッファ回
路の出力遅延が前記外部クロック信号の周期と一致する
ように前記定電流値制御信号を更新し、 前記定電流値制御信号に応じて、出力ノードに供給する
定電流値をディジタル的に変化させる可変定電流供給手
段と、 前記可変定電流供給手段の出力する定電流値に応じて、
前記第1および前記第2の各遅延バッファ回路の遅延量
を制御する遅延制御手段と、 前記カスケード接続された第2の遅延バッファ回路のそ
れぞれの出力を受けて所定時間遅延した複数の内部制御
信号を出力する内部制御信号発生手段をさらに含み、 前記列選択手段の列選択動作および記憶データ読出動作
ならびに前記データ出力手段の記憶データ出力動作は、
前記内部制御信号に制御される、請求項1記載の同期型
半導体記憶装置。 - 【請求項31】 前記内部同期信号発生手段は、 前記内部クロック信号を出力する可変周波数発振手段
と、 前記外部クロック信号および前記内部クロック信号を受
けて、位相差を検出し、第1および第2の比較信号を出
力する位相比較手段と、 前記第1および第2の比較信号を受け、前記第1の比較
信号に応じて充放電ノードを充電し、前記第2の比較信
号に応じて充放電ノードを放電するチャージポンプ手段
と、 前記充放電ノードの電位レベルを平滑化して、出力ノー
ドに出力する同期フィルタ回路と、 前記出力ノードの電位レベルに応じて、前記可変周波数
発振手段の発振周波数を制御する発振制御手段と、 外部電源電位の供給開始を検知して、前記出力ノードを
所定の電位レベルに充電する充電手段を備える、請求項
1記載の同期型半導体記憶装置。 - 【請求項32】 前記内部同期信号発生手段は、 前記外部クロック信号を受け遅延して、2周期ごとに複
数の内部制御信号を出力する第1の内部制御信号発生手
段と、 前記外部クロック信号を受け遅延して、2周期ごとに前
記第1の内部制御信号発生手段と交互に複数の内部制御
信号を出力する第2の内部制御信号発生手段とを含み、 前記第1の内部制御信号発生手段は、 前記外部クロック信号の第1の立上がりのエッジが検出
されることに応じて、前記外部クロック信号を受けて遅
延し出力する第1の遅延手段と、 前記第1の遅延手段の出力と前記外部クロック信号とを
受けて、前記第1の遅延手段の遅延時間と前記外部クロ
ック信号の1周期との時間差を検出し、前記第1の立上
がりエッジを含む周期の次の周期の第2の立上がりエッ
ジに応じて、前記時間差経過後に出力レベルを変化させ
る可変遅延手段と、 前記可変遅延手段の出力を受けて、順次遅延させて前記
複数の内部制御信号を出力する第2の遅延手段とを有
し、 前記第2の内部制御信号発生手段は、 前記外部クロック信号の前記第2の立上がりのエッジが
検出されることに応じて、前記外部クロック信号を受け
て遅延し出力する第3の遅延手段と、 前記第3の遅延手段の出力と前記外部クロック信号とを
受けて、前記第3の遅延手段の遅延時間と前記外部クロ
ック信号の1周期との時間差を検出し、前記第2の立上
がりエッジを含む周期の次の周期の第3の立上がりエッ
ジに応じて、前記時間差経過後に出力レベルを変化させ
る可変遅延手段と、 前記可変遅延手段の出力を受けて、順次遅延させて前記
複数の内部制御信号を出力する第4の遅延手段とを有
し、 前記列選択手段の列選択動作および記憶データ読出動作
ならびに前記データ出力手段の記憶データ出力動作は、
前記複数の内部制御信号に制御される、請求項1記載の
同期型半導体記憶装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10792696A JP3893167B2 (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 同期型半導体記憶装置 |
US08/833,479 US5886946A (en) | 1996-04-26 | 1997-04-07 | Semiconductor memory device allowing reduction in power consumption during standby |
US09/240,001 US6188637B1 (en) | 1996-04-26 | 1999-01-29 | Semiconductor memory device allowing reduction in power consumption during standby |
US09/723,227 US6301191B1 (en) | 1996-04-26 | 2000-11-28 | Semiconductor memory device allowing reduction in power consumption during standby |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10792696A JP3893167B2 (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 同期型半導体記憶装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006134151A Division JP2006216230A (ja) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | 同期型半導体記憶装置 |
JP2006134150A Division JP2006294235A (ja) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | 同期型半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09293374A true JPH09293374A (ja) | 1997-11-11 |
JP3893167B2 JP3893167B2 (ja) | 2007-03-14 |
Family
ID=14471562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10792696A Expired - Fee Related JP3893167B2 (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 同期型半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5886946A (ja) |
JP (1) | JP3893167B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5995441A (en) * | 1998-04-27 | 1999-11-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Synchronous semiconductor memory device capable of rapidly, highly precisely matching internal clock phase to external clock phase |
US6075747A (en) * | 1998-06-29 | 2000-06-13 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. | Method of controlling a row address strobe path |
JP2001195883A (ja) * | 1999-12-30 | 2001-07-19 | Hyundai Electronics Ind Co Ltd | ランバスdram |
JP2002074949A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
US6628739B1 (en) | 1998-12-28 | 2003-09-30 | Nec Corporation | Digital phase lock loop circuit |
JP2004327008A (ja) * | 2003-04-29 | 2004-11-18 | Hynix Semiconductor Inc | ドメインクロシング回路 |
US6836165B2 (en) | 2000-04-05 | 2004-12-28 | Elpida Memory, Inc. | DLL circuit and method of generating timing signals |
KR100507874B1 (ko) * | 2002-10-30 | 2005-08-17 | 주식회사 하이닉스반도체 | 클럭 동기화 회로를 구비한 동기식 반도체 메모리 장치 및클럭 동기화 회로의 클럭 트리 온/오프 제어회로 |
JP2007128646A (ja) * | 2006-12-19 | 2007-05-24 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置 |
US7417479B2 (en) | 2005-04-15 | 2008-08-26 | Elpida Memory, Inc. | Duty detection circuit and method for controlling the same |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6292424B1 (en) | 1995-01-20 | 2001-09-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | DRAM having a power supply voltage lowering circuit |
JP3274306B2 (ja) * | 1995-01-20 | 2002-04-15 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路装置 |
US6263448B1 (en) * | 1997-10-10 | 2001-07-17 | Rambus Inc. | Power control system for synchronous memory device |
US6154821A (en) * | 1998-03-10 | 2000-11-28 | Rambus Inc. | Method and apparatus for initializing dynamic random access memory (DRAM) devices by levelizing a read domain |
JP2000067577A (ja) | 1998-06-10 | 2000-03-03 | Mitsubishi Electric Corp | 同期型半導体記憶装置 |
US6275084B1 (en) * | 1998-06-17 | 2001-08-14 | Texas Instruments Incorporated | Phase modulated input/output circuit |
JP2000021198A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Mitsubishi Electric Corp | 同期型半導体集積回路装置 |
JP4043151B2 (ja) * | 1998-08-26 | 2008-02-06 | 富士通株式会社 | 高速ランダムアクセス可能なメモリデバイス |
KR100295052B1 (ko) | 1998-09-02 | 2001-07-12 | 윤종용 | 전압제어지연라인의단위지연기들의수를가변시킬수있는제어부를구비하는지연동기루프및이에대한제어방법 |
KR100301048B1 (ko) | 1998-10-19 | 2001-09-06 | 윤종용 | 지연단의수가가변하는지연동기루프및이를구동하는방법 |
JP3173728B2 (ja) * | 1998-12-07 | 2001-06-04 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
KR100318263B1 (ko) | 1999-06-28 | 2001-12-24 | 박종섭 | 패킷명령어 구동형 메모리소자 |
KR100318264B1 (ko) | 1999-06-28 | 2001-12-24 | 박종섭 | 패킷명령어 구동형 메모리소자의 로드신호 발생회로 |
US6111812A (en) * | 1999-07-23 | 2000-08-29 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for adjusting control signal timing in a memory device |
JP3590304B2 (ja) * | 1999-08-12 | 2004-11-17 | 株式会社東芝 | アナログ同期回路 |
JP3727206B2 (ja) * | 1999-11-11 | 2005-12-14 | Necエレクトロニクス株式会社 | クロック乗換回路及びその方法 |
JP3762171B2 (ja) * | 1999-11-15 | 2006-04-05 | 株式会社東芝 | 同期信号発生回路 |
JP4627103B2 (ja) * | 2000-01-18 | 2011-02-09 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体記憶装置及びその制御方法 |
US6348827B1 (en) | 2000-02-10 | 2002-02-19 | International Business Machines Corporation | Programmable delay element and synchronous DRAM using the same |
JP4392678B2 (ja) * | 2000-04-18 | 2010-01-06 | エルピーダメモリ株式会社 | Dll回路 |
KR100543934B1 (ko) * | 2000-05-31 | 2006-01-23 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 메모리 장치에서 어드레스 및 데이터 억세스타임을 고속으로 하는 제어 및 어드레스 장치 |
KR100374641B1 (ko) * | 2000-11-24 | 2003-03-04 | 삼성전자주식회사 | 스탠바이 모드에서 지연동기 루프회로의 전력소모를감소시키기 위한 제어회로를 구비하는 반도체 메모리장치및 이의 파우워 다운 제어방법 |
KR100422442B1 (ko) * | 2000-12-08 | 2004-03-11 | 삼성전자주식회사 | 전류원을 사용한 지연회로 |
US6522185B2 (en) | 2001-02-28 | 2003-02-18 | Agilent Technologies, Inc. | Variable delay CMOS circuit with PVT control |
KR100425444B1 (ko) * | 2001-03-27 | 2004-03-30 | 삼성전자주식회사 | 칩 선택회로를 구비하는 반도체 메모리장치 및 칩선택신호 발생 방법 |
KR100401506B1 (ko) * | 2001-05-10 | 2003-10-17 | 주식회사 하이닉스반도체 | 비동기 프리차지 기능을 갖는 싱크로노스 메모리 디바이스 |
JP2003032104A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Mitsubishi Electric Corp | Dll回路とその制御方法 |
JP3869699B2 (ja) * | 2001-10-24 | 2007-01-17 | 株式会社アドバンテスト | タイミング発生器、半導体試験装置、及びタイミング発生方法 |
KR100406178B1 (ko) * | 2001-11-30 | 2003-11-17 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 메모리 장치 |
US6985025B1 (en) * | 2002-01-19 | 2006-01-10 | National Semiconductor Corporation | System for adjusting a power supply level of a digital processing component and method of operating the same |
TW559832B (en) * | 2002-06-14 | 2003-11-01 | Macronix Int Co Ltd | Control timing generator and control timing generation method for high-speed sensing amplifier |
US6928495B2 (en) * | 2002-09-27 | 2005-08-09 | Broadcom Corporation | Method and system for an adaptive multimode media queue |
US6859082B2 (en) * | 2002-10-07 | 2005-02-22 | Agilent Technologies, Inc. | Balanced programmable delay element |
KR100500929B1 (ko) * | 2002-11-27 | 2005-07-14 | 주식회사 하이닉스반도체 | 지연 고정 루프 회로 |
US6853591B2 (en) | 2003-03-31 | 2005-02-08 | Micron Technology, Inc. | Circuit and method for decreasing the required refresh rate of DRAM devices |
KR100547450B1 (ko) * | 2003-06-23 | 2006-01-31 | 신코엠 주식회사 | 디스플레이 패널 구동용 메모리 장치 및 그 구동방법 |
KR100546333B1 (ko) * | 2003-06-25 | 2006-01-26 | 삼성전자주식회사 | 감지 증폭기 드라이버 및 이를 구비하는 반도체 장치 |
JP2005038546A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置 |
JP2005050123A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Nec Micro Systems Ltd | スキュー補正回路 |
US6970395B2 (en) * | 2003-09-08 | 2005-11-29 | Infineon Technologies Ag | Memory device and method of reading data from a memory device |
US6975556B2 (en) * | 2003-10-09 | 2005-12-13 | Micron Technology, Inc. | Circuit and method for controlling a clock synchronizing circuit for low power refresh operation |
DE102004025386A1 (de) * | 2004-05-17 | 2005-12-08 | Atmel Germany Gmbh | Schaltung mit wenigstens einer Verzögerungszelle |
US7287235B1 (en) * | 2004-08-06 | 2007-10-23 | Calypto Design Systems, Inc. | Method of simplifying a circuit for equivalence checking |
US7245551B2 (en) | 2004-08-19 | 2007-07-17 | Micron Technology, Inc. | Read command triggered synchronization circuitry |
US7224637B2 (en) * | 2004-09-23 | 2007-05-29 | Promos Technologies Inc. | Tri-mode clock generator to control memory array access |
US7386773B2 (en) * | 2004-12-28 | 2008-06-10 | Intel Corporation | Method and system for testing distributed logic circuitry |
JP4342503B2 (ja) * | 2005-10-20 | 2009-10-14 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置および半導体装置の検査方法 |
US20090115484A1 (en) * | 2007-11-01 | 2009-05-07 | George Alexander | Digitally controlled delay element |
CN101874380A (zh) * | 2007-11-30 | 2010-10-27 | 松下电器产业株式会社 | 发送方法以及发送装置 |
US8102720B2 (en) * | 2009-02-02 | 2012-01-24 | Qualcomm Incorporated | System and method of pulse generation |
US9955536B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-04-24 | Nike, Inc. | Customized microwave energy distribution utilizing slotted cage |
US10763830B2 (en) * | 2018-11-09 | 2020-09-01 | Nxp B.V. | Current controlled oscillator |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6239916A (ja) * | 1985-08-14 | 1987-02-20 | Akai Electric Co Ltd | Pll回路 |
JPH06112816A (ja) * | 1992-09-28 | 1994-04-22 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | 位相ロックループ回路 |
JP3277603B2 (ja) * | 1993-05-19 | 2002-04-22 | 富士通株式会社 | 半導体記憶装置 |
JPH07169276A (ja) * | 1993-12-13 | 1995-07-04 | Toshiba Corp | 同期型メモリ |
TW367656B (en) * | 1994-07-08 | 1999-08-21 | Hitachi Ltd | Semiconductor memory device |
JP2742220B2 (ja) * | 1994-09-09 | 1998-04-22 | 松下電器産業株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2697634B2 (ja) * | 1994-09-30 | 1998-01-14 | 日本電気株式会社 | 同期型半導体記憶装置 |
JP3592386B2 (ja) * | 1994-11-22 | 2004-11-24 | 株式会社ルネサステクノロジ | 同期型半導体記憶装置 |
JPH08180678A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Hitachi Ltd | ダイナミック型ram |
US5550783A (en) * | 1995-04-19 | 1996-08-27 | Alliance Semiconductor Corporation | Phase shift correction circuit for monolithic random access memory |
US5602798A (en) * | 1995-07-21 | 1997-02-11 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Synchronous semiconductor memory device operable in a snooze mode |
-
1996
- 1996-04-26 JP JP10792696A patent/JP3893167B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-04-07 US US08/833,479 patent/US5886946A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-01-29 US US09/240,001 patent/US6188637B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-11-28 US US09/723,227 patent/US6301191B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5995441A (en) * | 1998-04-27 | 1999-11-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Synchronous semiconductor memory device capable of rapidly, highly precisely matching internal clock phase to external clock phase |
US6178123B1 (en) | 1998-04-27 | 2001-01-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device with circuit for phasing internal clock signal |
US6075747A (en) * | 1998-06-29 | 2000-06-13 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. | Method of controlling a row address strobe path |
US6628739B1 (en) | 1998-12-28 | 2003-09-30 | Nec Corporation | Digital phase lock loop circuit |
JP2001195883A (ja) * | 1999-12-30 | 2001-07-19 | Hyundai Electronics Ind Co Ltd | ランバスdram |
US6836165B2 (en) | 2000-04-05 | 2004-12-28 | Elpida Memory, Inc. | DLL circuit and method of generating timing signals |
JP2002074949A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
KR100507874B1 (ko) * | 2002-10-30 | 2005-08-17 | 주식회사 하이닉스반도체 | 클럭 동기화 회로를 구비한 동기식 반도체 메모리 장치 및클럭 동기화 회로의 클럭 트리 온/오프 제어회로 |
JP2004327008A (ja) * | 2003-04-29 | 2004-11-18 | Hynix Semiconductor Inc | ドメインクロシング回路 |
US7417479B2 (en) | 2005-04-15 | 2008-08-26 | Elpida Memory, Inc. | Duty detection circuit and method for controlling the same |
JP2007128646A (ja) * | 2006-12-19 | 2007-05-24 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6301191B1 (en) | 2001-10-09 |
JP3893167B2 (ja) | 2007-03-14 |
US6188637B1 (en) | 2001-02-13 |
US5886946A (en) | 1999-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3893167B2 (ja) | 同期型半導体記憶装置 | |
US6259288B1 (en) | Semiconductor integrated circuit having a DLL circuit and a special power supply circuit for the DLL circuit | |
US6819151B2 (en) | Method and circuit for adjusting the timing of output data based on an operational mode of output drivers | |
US6812799B2 (en) | Synchronous mirror delay (SMD) circuit and method including a ring oscillator for timing coarse and fine delay intervals | |
US6414530B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device, semiconductor memory system and clock synchronous circuit | |
US7378891B2 (en) | Measure-controlled circuit with frequency control | |
JPH1174783A (ja) | 内部クロック信号発生回路、および同期型半導体記憶装置 | |
KR20050115908A (ko) | 다중-주파수 동기화 클럭 신호 발생기 | |
US6504789B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JPS6057156B2 (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JP2000021198A (ja) | 同期型半導体集積回路装置 | |
JPH0879060A (ja) | クロック発生回路および調整可能リング発振器回路 | |
US6924686B2 (en) | Synchronous mirror delay (SMD) circuit and method including a counter and reduced size bi-directional delay line | |
US6420922B1 (en) | Timing controller and controlled delay circuit for controlling timing or delay time of a signal by changing phase thereof | |
JP5034139B2 (ja) | 電圧発生回路および半導体記憶装置 | |
US20050077975A1 (en) | Circuits and methods of temperature compensation for refresh oscillator | |
JPH11238379A (ja) | 電源回路およびクロック信号検出回路 | |
JP2001297585A (ja) | クロック発生回路およびそれを備える半導体記憶装置 | |
JP2006294235A (ja) | 同期型半導体記憶装置 | |
JP3813435B2 (ja) | 同期遅延制御回路 | |
JP2004030816A (ja) | 半導体装置 | |
JP2000076852A (ja) | 同期型半導体記憶装置 | |
JPH096462A (ja) | データ処理システム及び半導体集積回路 | |
JP2001195149A (ja) | 内部クロック信号発生回路 | |
JP2006216230A (ja) | 同期型半導体記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |