JPH08330628A - 半導体発光素子、及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子、及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08330628A
JPH08330628A JP23580295A JP23580295A JPH08330628A JP H08330628 A JPH08330628 A JP H08330628A JP 23580295 A JP23580295 A JP 23580295A JP 23580295 A JP23580295 A JP 23580295A JP H08330628 A JPH08330628 A JP H08330628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light emitting
layer
electrode
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23580295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3557011B2 (ja
Inventor
Masahiro Yamamoto
雅裕 山本
Hidetoshi Fujimoto
英俊 藤本
Yoshihiro Kokubu
義弘 国分
Masayuki Ishikawa
正行 石川
Shinji Saito
真司 斎藤
Yukie Nishikawa
幸江 西川
Renii Jiyon
ジョン・レニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23580295A priority Critical patent/JP3557011B2/ja
Priority to US08/623,829 priority patent/US5864171A/en
Publication of JPH08330628A publication Critical patent/JPH08330628A/ja
Priority to US09/089,130 priority patent/US6080599A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3557011B2 publication Critical patent/JP3557011B2/ja
Priority to US13/270,287 priority patent/USRE44215E1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0202Cleaving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0213Sapphire, quartz or diamond based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • H01S5/32025Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth non-polar orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3223IV compounds
    • H01S5/3224Si
    • H01S5/3226SiC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/973Substrate orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/975Substrate or mask aligning feature

Abstract

(57)【要約】 【課題】発光効率等の特性に優れた発光素子を提供す
る。 【解決手段】六方晶系の基板(11)上に、平行四辺形
の半導体層(12)を形成する。この平行四辺形は、そ
の辺が<11−20>方向と平行である。基板(11)
をこの平行四辺形の辺に沿って切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、半導体発光素子等の半
導体素子、及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、発光ダイオード、レーザダイオ
ード等の発光素子は、閃亜鉛鉱構造を有するGaAs、
GaP等の基板上に、例えばGaAs、InGaP、G
aAlAs等の化合物半導体材料を結晶成長させ、これ
をチップ化して作製されている。チップ化の際には、ス
クライビングを行ってから基板を切断する。閃亜鉛鉱構
造を有する基板は、<110>方向に劈開性を有するの
で、針状のスクライバーを用いてこの方向にスクライブ
ラインを入れ、このラインに沿って基板を押し割ること
によって容易にチップ状に分離することができる。
【0003】ところで、最近、青色発光を含む短波長発
光の素子に用いる半導体材料としてGaNを代表とする
窒化ガリウム系のIII −V族窒化物系化合物半導体が有
望視されている。この種の素子には、基板として通常サ
ファイアが使用される。これをチップ化する際には、円
盤カッター等を用いて基板を切断するダイシングを行う
か、あるいはスクライビングを行って、正方形や長方形
のチップとする。
【0004】しかしながら、サファイアは、<110>
方向に劈開性を持たないため、閃亜鉛鉱構造を有する基
板に比べ、ダイシングやスクライビング時に基板に余分
な力が加わり、切断がかなり強制的になる。それ故、結
晶性の悪化をもたらす等チップに物理的な悪影響を及ぼ
し、素子の発光効率が低下するという問題がある。ま
た、強制的な切断を行うために、切断面が鏡面となら
ず、切断面すなわちチップ端面の平坦性が発光に影響す
るレーザダイオード等の発光素子の作製が困難となるば
かりでなく、歩留りが低下するという問題もある。
【0005】加えて、上記のようなチップは正方形や長
方形なので、これらの角の部分に電極を形成すると電極
の占める面積によって発光ダイオード等の発光面積が小
さくなって光取り出し効率が低くなり、発光効率が低下
するという問題もある。
【0006】ところで、ZnSe等のII−VI族化合物半
導体は、可視波長領域の青や緑の波長に相当するエネル
ギーと同等もしくはそれ以上の広いバンドギャップ(ワ
イドギャップ)を有し、可視発光素子材料として注目を
集めている。特にGaAlAs、InGaAlP等のII
I −V族化合物半導体材料を用いた半導体レーザや発光
ダイオードの動作波長域が緑色より長い波長域にあるの
に対し、ワイドギャップII−VI族化合物半導体はより波
長の短い青色や紫外光までの動作波長域を有し得る。こ
のことにより、小型、軽量、低動作電圧、高信頼性等従
来の半導体発光素子の有する利点を短波長域でも発揮で
きるようになり、例えば光ディスクの高密度化が期待で
きるばかりでなく、屋外メッセージボード等のフルカラ
ー化も期待できることとなる。
【0007】このようなZnSe等のワイドII−VI族化
合物半導体を用いた青緑色半導体発光素子に関し、室温
で動作する電流注入型半導体レーザが報告されている
(オクヤマら、日本応用物理学会誌30L1620(1
991))。この半導体レーザは、分子線エピタキシー
(MBE)法によりGaAs基板上にZnSe等のII−
VI族化合物半導体を成長させることにより、青緑色発光
を得たものである。しかしながら、この半導体レーザで
は、実用的な半導体レーザとして必要な低動作電圧、長
寿命、高発光効率は達成されていない。
【0008】これは、II−VI族化合物半導体は、III −
V族化合物半導体に比べて異種基板(例えば、GaAs
基板)との格子整合をはかることが困難であること、ま
た基板上へ成長させる際の制御が困難であるためにその
結晶(特に基板半導体との界面近傍)に欠陥が多く、キ
ャリア濃度が低くなり、あるいは通電により欠陥が増殖
することが原因であると考えられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の半導体発光素子は、発光ダイオードであれ、レーザダ
イオードであれ、発光効率等の特性においてなお満足で
きるものではない。
【0010】本発明は上記の問題を解決し、発光効率等
の特性が良好な半導体発光素子及びその製造方法を提供
することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、第1に、六方晶系の単結晶基板と、この
単結晶基板上に積層された化合物半導体層と、この化合
物半導体層に接する電極とを備えた半導体発光素子にお
いて、前記単結晶基板及び化合物半導体層がそれぞれ多
角形の平面計形状を有し、この多角形の内角のうち少な
くとも1つが(60゜±3°)×n(nは自然数)であ
ることを特徴とする半導体発光素子を提供する。
【0012】第2に、本発明は、六方晶系の単結晶基板
と、この単結晶基板上に積層された化合物半導体層と、
この化合物半導体層に接する電極とを備えた半導体発光
素子において、前記単結晶基板及び化合物半導体層がそ
れぞれ1又はそれ以上の正三角形により構成された平面
形状を有することを特徴とする半導体発光素子を提供す
る。
【0013】第3に、本発明は、単結晶基板と、この単
結晶基板上に積層された六方晶系の化合物半導体層と、
この化合物半導体層に接する電極とを備えた半導体発光
素子において、前記単結晶基板の厚さをT、素子の最も
長い一辺の長さをLとしたとき、T/L<2を満足し、
かつ基板裏面の凹凸が基板の厚さTの3%以内にあるこ
とを特徴とする半導体発光素子を提供する。
【0014】第4に、本発明は、六方晶系の単結晶基板
と、この単結晶基板上に積層された六方晶系の化合物半
導体層と、この化合物半導体層に接する電極とを備えた
半導体発光素子において、発光素子の一辺が少なくとも
<11−20>もしくは<1−100>方向のいずれか
に平行であることを特徴とする半導体発光素子を提供す
る。
【0015】第5に、本発明は、基板と、この基板上に
積層された半導体膜と、この半導体膜に接する電極を備
えた半導体素子において、前記基板が裏面から前記半導
体膜に達する開口部を有し、前記基板と平行な面での開
口部の断面積の最小値が前記半導体層の開口部の基板と
平行な面での断面積に比較して小さく、前記電極がこの
開口部から前記半導体膜に接するように形成されている
ことを特徴とする半導体素子を提供する。
【0016】第6に、本発明は、六方晶系の単結晶基板
上に化合物半導体層を積層する工程、前記化合物半導体
層に接して電極を形成する工程、前記化合物半導体層及
び電極を形成した単結晶基板を切断する工程を備えた半
導体発光素子の製造方法において、前記化合物半導体層
及び電極を形成した単結晶基板<11−20>方向もし
くは<1−100>方向に平行に切断して平面多角形状
にすることを特徴とする半導体発光素子の製造方法を提
供する。
【0017】本発明者らは、第1の側面において、六方
晶系の基板、化合物半導体層の切断について種々検討し
た結果、基板等を切断して平面多角形状の発光素子を形
成する際に、多角形の内角の少なくとも1つを(60゜
±3°)×n(nは自然数、すなわち、1又は2)とす
ることにより、切断時に余分の力をかけることなく切断
できることを見い出した。このような多角形状には、1
又はそれ以上の正三角形により構成される平面形状が含
まれ、これら形状は、基板等を<11−20>方向に平
行に切断することにより得られる。すなわち、本発明者
らにより、六方晶系基板、化合物半導体は、<11−2
0>方向に劈開性を有することが見い出された。
【0018】図1に、本発明による単結晶基板及び化合
物半導体層の<11−20>方向の切断を模式的に示
す。図1において、六方晶系の単結晶基板11上に化合
物半導体層12が平面平行四辺形状に積層されている。
この基板11及び化合物半導体層12を六方晶の<11
−20>方向に平行に、すなわち、化合物半導体層12
の平行四辺形の各辺に沿って切断する。得られる素子
は、一辺が六方晶の<11−20>方向にあることとな
る。
【0019】このように、多角形の内角のうち少なくと
も1つが(60゜±3°)×nであるようにすることに
より、次のような効果が得られる。この内角部分上に電
極を形成した際に、化合物半導体層の上面を発光に用い
る発光ダイオード等の場合は、電極による発光面積の減
少が小さくなる。また、端面を発光に用いる発光ダイオ
ード等の場合は、正方形や長方形と上面の面積が同じと
き、当該多角形の辺の長さが長くなるので発光に寄与す
る部分が増える。したがって、光取り出し効率が高くな
り、発光効率が高くなる。レーザダイオードの場合は、
端面の平坦性が向上し、その結果、良好な発振をするレ
ーザダイオードが得られる。
【0020】なお、六方晶系基板としては、サファイ
ア、炭化ケイ素、酸化亜鉛等の基板を用いることがで
き、また化合物半導体としては、In、Ga、Al、
B、Tl、Y、Sc、ランタニド系元素及びアクチニド
系元素から選ばれる少なくとも1種の元素と、N、A
s、P、Sb及びBiから選ばれる少なくとも1種の元
素との化合物半導体を用いることができる。
【0021】また、本発明者らは、第2の側面におい
て、この六方晶の劈開性につき、さらに研究を続けた結
果、基板裏面を所定の状態に平滑に加工することによ
り、<11−20>方向における劈開性がより良好にな
るばかりでなく、<1−100>方向にも良好な劈開性
が現われることを見い出した。
【0022】すなわち、六方晶系の基板裏面を加工しな
い場合には、図2(a)に示すように、<11−20>
方向以外に割れエネルギー(割れにくさをエネルギーと
して相対的に表示したもの)の低い方向が多くあり、基
板は直線的には割れにくいが、基板を加工すると、図2
(b)に示すように、所定の2方向(<11−20>方
向と<1−100>方向)における割れエネルギー(低
い)と他の方向における割れエネルギー(高い)との差
が明確になり、<11−20>方向と<1−100>方
向において基板を直線的に割ることが可能となる。その
結果、図3に示すように、基板11は、基板平面に対し
て直線で示す方向に劈開方向を持つこととなる。なお、
この加工は、基板裏面全体に対して行う必要はなく、割
る部分にのみ行っても効果的である。
【0023】より具体的には、単結晶基板の厚さをT、
(多角形状の)素子の最も長い一辺の長さをLとしたと
き、T/L<2を満足させ、かつ基板裏面の凹凸が基板
の厚さTの3%以内になるまで基板裏面を加工するので
ある。この裏面加工は、基板裏面の凹凸の十点平均粗さ
Rzが10μm以下となるように行うことが好ましく、
基板裏面の凹凸の中心線平均粗さRaが10μm以下と
なるように行うことがさらに好ましく、基板裏面の凹凸
が±1μmの範囲になるように加工することが最も好ま
しい。表面粗さが10μmとなるように加工すると、図
4に示すように、レーザダイオードの場合、その発振し
きい値(Jth)が有意に低下するのである。また、この
加工の程度を波長500nmの光の透過率で表わすと、
当該透過率が50%以上となるように基板裏面を加工す
るということもできる。
【0024】このように基板裏面を加工することによ
り、劈開性の出現による上記<11−20>方向切断の
効果に加えて、例えばレーザダイオードにあっては基板
による戻り光の効果が小さくなり、モードが安定すると
いう効果も得られる。さらに、発光ダイオードにあって
は、劈開による平滑な側面形状と裏面加工とが相俟って
基板等の凹凸による光の散乱や吸収が少なくなり、チッ
プサイズが小さくなっても光取り出し効率が高いという
効果も得られる。この場合、発光素子形状は、長方形で
あっても発光効率や寿命が大幅に改善される。
【0025】さらに、本発明者らは、第3の側面におい
て、所定の半導体基板上に、基板とは構成元素の族が異
なり基板との格子整合を達成することが困難である半導
体膜を成長させてなる半導体発光素子、典型的には、G
aAs等のIII −V族化合物半導体基板上にZnSe等
のワイドギャップII−VI族化合物半導体膜を成長させて
なる半導体発光素子において、基板裏面から半導体膜に
達する開口部を形成し、所定の電極をこの開口部から前
記半導体膜に接するように形成することによって、発光
素子にあっては発光効率の向上が図れるばかりでなく、
高信頼性、低動作電圧、高動作温度を有する半導体素子
が得られることを見い出した。開口部を形成する際、半
導体膜をも部分的に除去するようにしてもよい。
【0026】このように、基板と半導体膜との間に格子
定数の差があり、半導体膜の基板付近に欠陥が存在する
場合でも、開口部形成によりその欠陥部分が除去され、
欠陥のない良質の結晶部分に対して直接電極を形成する
ことができるため、素子の信頼性の向上と動作電圧の低
下が図られる。このように電流は基板半導体膜界面の欠
陥の多い領域を流れない結果となるので、通電による欠
陥の増殖も抑制できる。熱抵抗の小さい電極の場合に
は、温度特性の向上も図られ、高信頼性、低動作電圧、
高動作温度を有する半導体素子が提供される。また半導
体膜自体に電極を直接形成しているため、基板における
電流の拡散が生じることがなく、本構造は、素子の電流
狭窄構造として作用し得る。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳し
く説明する。まず、本発明の第1の側面に係る実施の形
態を説明する。
【0028】(第1の実施の形態)図5〜図8は、第1
の実施の形態に係る発光素子の製造方法を工程順に説明
するための各半導体構造を示す図である。図5におい
て、(a)は、素子上面図であり、(b)は、(a)の
線BBに沿った断面図である。図6は、同様の素子断面
図である。図7において、(a)は、素子上面図であ
り、(b)は、(a)の線BBに沿った断面図である。
図8は、同一基板上に同時に形成された複数の素子の上
面図である。
【0029】まず、図5に示すように、サファイアから
なる厚さ100μmの基板11上に、厚さ3μmのn型
GaN層13をMOCVD法によってエピタキシャル成
長させた後、その上に厚さ0.8μmのp型GaN層1
4をMOCVD法によってエピタキシャル成長させる。
しかる後、スパッタ法を用いてp型GaN層14上に二
酸化ケイ素層15を形成し、その上に、図示しないフォ
トレジストを堆積する。このフォトレジストに、図5
(a)に示すように、基板11の<11−20>方向と
一辺が重なるように平行四辺形(内角の1つが60°)
のパターンを形成し、これをマスクとして各半導体層1
3および14をエッチングする。しかる後、フォトレジ
ストを溶剤により除去し、二酸化ケイ素層15が形成す
る平行四辺形の角のうち60゜である角部の1つをリン
酸によりエッチングしてp型GaN層14の上面を一部
露出させる。
【0030】続いて、図6に示すように、残存する二酸
化ケイ素膜15をマスクとして、上面が露出した部分の
p型GaN層14をリン酸によりエッチングし、この部
分に相当するn型GaN層13の上面を一部除去して露
出させる。そして、二酸化ケイ素層15の、先に露出さ
せたn型GaN層13と対向する角部をエッチング除去
してp型GaN層14の上面を露出させ、図7に示すよ
うに、この部分にAu/Ni電極16を、また露出させ
たn型GaN層13上にAl/Ti電極17をそれぞれ
形成する。こうして、発光ダイオードの一素子分18が
完成する。
【0031】そして、図8に示すような、同一基板11
上にこのように同時に複数形成された発光ダイオード1
8の平行四辺形のパターンに沿って、針状のスクライバ
ーを用いスクライブラインを入れる。その後、このライ
ンに沿って基板を押し割り、第1の実施の形態に係る発
光ダイオードが完成する。
【0032】この完成した発光ダイオード18は、図9
又は図10に示すようにマウンすることができる。図
9では、発光ダイオード18は反射板19上に設置され
ている。発光ダイオード18の電極16、17はそれぞ
れ各リード線22を介して外部電極20、21に接続さ
れている。反射板19上の発光素子18は外部電極2
0、21と絶縁された状態で外部電極20、21によっ
て支持されている。また、図10では、電極16、17
はそれぞれ外部電極20、21と直接接続されており、
発光ダイオード18は外部電極20、21によって直接
支持されている。
【0033】このような第1の実施の形態に係る発光ダ
イオードは、基板を押し割る際の力が従来のサファイア
基板を用いた発光ダイオードの1/10程度で済む。ま
た、発光に寄与するp型GaN層の上面に形成される電
極の面積が、電極を角度60゜の角の部分に形成してい
るため、正方形等の直角部分に形成するときよりも小さ
くなる。これらにより、第1の実施の形態に係る発光ダ
イオードは、従来のサファイア基板を用いた発光ダイオ
ードと比較して、輝度が30%以上向上し、寿命は50
%以上長くなる。また、従来の発光ダイオードでは歩留
りが70%であったのが、90%以上に向上する。
【0034】(第2の実施の形態)図11に、第2の実
施の形態に係る発光ダイオードの断面図を示す。この断
面は第1の実施の形態における断面と同方向断面であ
る。この発光ダイオードは、基板11上にp型GaN層
14が形成され、その上にn型GaN層13が形成され
ている点を除いて、第1の実施の形態のの発光ダイオー
ド同じ構造を有する。従って、同一部分には同一符号を
付し、その説明を省略する。図11に示す第2の実施の
形態の発光ダイオードでも第1の実施の形態の発光ダイ
オードと同様な効果が得られた。
【0035】(第3の実施の形態)図12に第3の実施
の態様に係る発光ダイオードの概略上面図を示す。この
発光ダイオードが第1の実施の形態の発光ダイオードと
異なる点は、基板11の平行四辺形の辺に対して、化合
物半導体層12の平行四辺形の辺が30°ずれている点
である。このような構造は、化合物半導体層12上にフ
ォトレジストを堆積させる際に、基板11の<11−2
0>方向と30°ずれた方向に平行四辺形のパターンを
形成することによって得られる。本第3の実施の形態の
発光ダイオードでも第1の実施の形態の発光ダイオード
と同様な効果が得られた。
【0036】(第4の実施の形態)図13に本実施例に
係る発光素子の上面図及び断面図を示す。図13(a)
は、上面図、図13(b)は、(a)の線BBに沿う断
面図である。この発光素子はレーザダイオードである。
図13に示すように、厚さ100μmのサファイア基板
31上に厚さ20nmのInGaNバッファ層32、厚
さ3μmのn型AlGaN層33、厚さ100nmのG
aN活性層34、厚さ500nmのp型AlGaN層3
5が順に積層され、n型AlGaN層33の上面が60
゜の角を含む片側の半分程度露出されている。p型Al
GaN層35上には、Au/Niストライプ状電極36
が形成され、n型AlGaN層33上にはAl/Ti電
極37が形成されている。
【0037】従来から、サファイア基板を用いてレーザ
ダイオードを作製する試みはなされている。しかし、従
来はスクライビングを行いレーザダイオードを一素子ず
つ分離してしまうと、レーザダイオードを発振させるこ
とは困難であった。これに対し、第4の実施の形態のレ
ーザダイオードはしきい値200mAでレーザ発振し
た。
【0038】(第5の実施の形態)図14に第5の実施
の形態に係るレーザダイオードの上面図及び断面図を示
す。図14(a)は上面図、図14(b)は、(a)の
線BBに沿った断面図である。図14に示すように、厚
さ100μmのサファイア基板41上に厚さ20μmの
InGaNバッファ層42、厚さ3μmのn型AlGa
N層43、厚さ100nmのGaN活性層44、厚さ5
00nmのp型AlGaN層45が順に積層され、n型
AlGaN層43の上面が60゜の角を含む両側から、
p型AlGaN層45の上面が多少線状に残るように露
出されている。p型AlGaN層45上には、ほぼ全面
にAu/Ni線状電極46が形成され、n型AlGaN
層43上面の2つの領域にはそれぞれAl/Ti電極4
7が形成されている。
【0039】第5の実施の形態のレーザダイオードは第
4の実施の形態のレーザダイオードと比較して、光閉じ
込め効率、電流閉じ込め効率がともに高くなり、しきい
値100mA以下で発振する。
【0040】(第6の実施の形態)図15に第6の実施
の形態に係る発光ダイオードの上面図及び断面図を示
す。図15(a)は上面図、図15(b)は、(a)の
線BBに沿った断面図である。
【0041】図15に示すように、厚さ100μmのZ
nO基板51上に厚さ50nmのAlNバッファ層5
2、厚さ4μmのn型AlInGaN層53、厚さ10
0nmのAlInGaN発光層54、厚さ200nmの
p型AlInGaN層55が順に積層されている。平行
四辺形の60゜の角部の1つがn型AlInGaN層5
3の途中までエッチングされている。そして、p型Al
InGaN層55上にAu/Ni電極56が、n型Al
InGaN層53上にAl/Ti電極37が形成されて
いる。
【0042】第6の実施の形態の発光ダイオードは従来
の同様な構造の発光ダイオードと比較して、光出力が1
00%以上大きくなり、寿命も100%長くなった。
【0043】(第7の実施の形態)図16に本実施例に
係る発光ダイオードの断面図及び上面図を示す。図16
(a)は上面図、図16(b)は、(a)の線BBに沿
った断面図である。
【0044】図16に示すように、厚さ100μmのS
iC基板61上に厚さ50nmのAlNバッファ層6
2、厚さ4μmのn型AlInGaN層63、厚さ10
0nmのAlInGaN発光層64、厚さ200nmの
p型AlInGaN層65が順に積層されている。p型
AlInGaN層65の上面には、平行四辺形の各角に
それぞれ向かうようなAu/Ni十字状電極66が、S
iC基板61の下面には、Al/Ti電極67が、それ
ぞれ形成されている。
【0045】第7の実施の形態の発光ダイオードは第6
の実施の形態の発光ダイオードと同様な光出力、寿命が
得られた。また、第7の実施の形態の発光ダイオードで
は、第6の実施の形態の発光ダイオードと異なり、化合
物半導体層をエッチングする工程がないため、工程数を
減らすことができる。
【0046】(第8の実施の形態)図17に第8の実施
の形態に係るレーザダイオードの上面図及び断面図を示
す。図17(a)は上面図、図17(b)は(a)の線
BBに沿った断面図である。
【0047】図17に示すように、厚さ100μmのS
iC基板71上に厚さ50nmのAlNバッファ層7
2、厚さ4μmのn型AlInGaN層73、厚さ10
0nmのAlInGaN活性層74、厚さ200nmの
p型AlInGaN層75が順に積層されている。p型
AlInGaN層75上には二酸化ケイ素層78が形成
されている。また、SiC基板71の下面にはAl/T
i電極77が形成されている。
【0048】第8の実施の形態のレーザダイオードは第
4の実施の形態のレーザダイオードと同様なしきい値で
発振した。また、第4及び第5の実施の形態のレーザダ
イオードと異なり、化合物半導体層をエッチングする工
程がないため、それだけ工程数を減らすことができる。
【0049】以上、本発明の第1の側面を実施の形態に
即して説明したが、本発明では、基板の<11−20>
方向に沿った方向に切断を行えば、素子形状は平行四辺
形でなくてもかまわない。例えば、正三角形でもよい
し、正三角形6つより構成される六角形でもよい。さら
に、その他の多角形でもよい。
【0050】また、<11−20>方向から多少ずれて
もそのずれが±3°程度の範囲であれば、切断時に必要
な力はさほど大きくなることがない。したがって、この
範囲であれば、スクライビングを行うのみでよい。
【0051】さらに、<11−20>方向からのずれが
±3°よりも大きい場合でも、リン酸を用いて端面をエ
ッチングすることにより垂直かつ平坦な端面を得ること
ができる。また、リン酸エッチングではなく、塩素や塩
化ホウ素を用いたドライエッチングを用いることも可能
である。
【0052】また、以上の実施例で用いたMOCVD法
の代わりに、化合物半導体層の成長方法としてCVD法
やMBE法を用いてもよい。
【0053】なお、本発明においては、基板の厚さは3
0〜500μmが好ましく、50〜150μmの厚さが
より好ましい。すなわち、基板は、薄すぎると、割れる
恐れが高く、厚すぎると、切断の際に必要な力が大きく
なりすぎしまうからである。
【0054】次に、本発明の第2の側面に係る実施の形
態を説明する。
【0055】(第9の実施の形態)図18に第9の実施
の形態に係るレーザダイオードの断面を示す。図18に
示すように、サファイア基板81上に、n型GaN層8
2、n型AlGaN層83、InGaN層84、p型A
lGaN層85及びp型GaN層86をこの順に成長さ
せる。このウエーハ上に二酸化ケイ素膜をCVD法、プ
ラズマCVD法、スパッタ法等により形成する。この二
酸化ケイ素膜を半導体構造の中央部に位置するストライ
プ状にパターニングし、これをマスクとしてn型GaN
層82が露出するまで各半導体層をアルカリによるウエ
ットエッチング、RIE(反応性イオンエッチング)、
RIBE(反応性イオンビームエッチング)等によりエ
ッチング除去する。しかる後、二酸化ケイ素マスクを除
去し、露出したn型GaN層82の表面、エッチングし
た各半導体層側面及びp型GaN層86の表面に渡って
二酸化ケイ素膜を形成し、この二酸化ケイ素膜に、n型
GaN層82及びp型GaN層86の各電極形成部を露
出するようにストライプ状開口部を形成する。ついで、
露出したp型GaN層86に接してAu/Ni電極88
を形成し、露出したn型GaN層82にAu/Pt/T
i電極89を形成する。
【0056】しかる後、サファイア基板81の裏面をダ
イアモンド等で鏡面化する。この鏡面化の際、酸、アル
カリを使用したウエットエッチングを行っても、あるい
はRIE、RIBE等によるドライエッチングを行って
もよい。こうして鏡面化した基板に対し、上記ストライ
プの長手方向(<1−100>方向に平行)に1mmの
長さを持つように、平面形状1mm×500μmに注意
深く劈開を行う。
【0057】こうして得られたレーザダイオードは、そ
の発振しきい値が、従来のレーザダイオードの1/2と
なった。
【0058】(第10の実施の形態)図19に第10の
実施の形態に係るレーザダイオードを示す。図19
(a)は上面図、図19(b)は、(a)の線BBに沿
った断面図である。図19に示すように、SiC基板9
1上に、n型GaN層92、n型AlGaN層93、I
nGaN層94、p型AlGaN層95及びp型GaN
層96をこの順に成長させる。このウエーハ上に二酸化
ケイ素膜97をCVD法、プラズマCVD法、スパッタ
法等により形成する。この二酸化ケイ素膜97にパター
ニングを行い、p型GaN層96をストライプ状に露出
させる開口部97aを形成する。
【0059】ついで、基板91の裏面をダイアモンド等
で鏡面化した後、ストライプ状に露出したp型GaN層
96に接してAu/Ni電極98を、また基板裏面にA
l/Ti電極99をそれぞれ形成する。しかる後、第9
の実施の形態と同様に、上記ストライプの長手方向に1
mmの長さを持つように、1mm×500μmに注意深
く劈開を行う。
【0060】こうして得られたレーザダイオードは、そ
の発振しきい値が、従来のレーザダイオードの1/2と
なった。
【0061】(第11の実施の形態)図20に第11の
実施の形態に係るレーザダイオードの断面を示す。図2
0(a)は、その上面図、図20(b)は、電極を除い
た状態での図20(a)の線BBに沿った断面図であ
る。図20に示すように、サファイア基板101上に、
n型GaN層102、n型AlGaN層103、GaN
層/InGaN層/GaN層積層構造104、p型Al
GaN層105及びp型GaN層106をこの順に成長
させる。このウエーハ上に二酸化ケイ素膜107をCV
D法、プラズマCVD法、スパッタ法等により形成す
る。この二酸化ケイ素膜107をパターニングし、これ
をマスクとしてn型GaN層102が一部露出するよう
に各半導体層をアルカリによるウエットエッチング、又
はRIE(反応性イオンエッチング)、RIBE(反応
性イオンビームエッチング)等のドライエッチングによ
りエッチング除去する。しかる後、再び二酸化ケイ素マ
スク107をパターニングしてp型GaN層106をス
トライプ状に露出させる。ついで、露出したp型GaN
層106に接してAu/Ni電極108を形成し、露出
したn型GaN層102にAu/Pt/Ti電極109
を形成する。
【0062】しかる後、サファイア基板101の裏面を
チップ形状に沿ってダイアモンド等で鏡面化する。この
鏡面化の際、酸、アルカリを使用したウエットエッチン
グを行っても、あるいはRIE、RIBE等によるドラ
イエッチングを行ってもよい。こうして鏡面化した基板
に対し、第9の実施の形態と同様に、上記ストライプの
長手方向に1mmの長さを持つように、1mm×500
μmに注意深く劈開を行う。
【0063】こうして得られたレーザダイオードは、そ
の発振しきい値が、従来のレーザダイオードの1/2と
なった。
【0064】(第12の実施の形態)図21に第12の
実施の形態に係るレーザダイオードを示す。図21
(a)は、電極を除いた状態のその底面図、図21
(b)は、(a)の線BBに沿った断面図である。図2
1に示すように、サファイア基板201上に、n型Ga
N層202、n型AlGaN層203、GaN層20
4、p型AlGaN層205及びp型GaN層206を
この順に成長させる。このウエーハ上に二酸化ケイ素膜
207をCVD法、プラズマCVD法、スパッタ法等に
より形成する。この二酸化ケイ素膜207をパターニン
グし、p型GaN層206をストライプ状に露出させ
る。
【0065】しかる後、サファイア基板201の裏面を
チップ形状にあわせてその周囲及び中央部をダイアモン
ド等で鏡面化する。この鏡面化の際、酸、アルカリを使
用したウエットエッチングを行っても、あるいはRI
E、RIBE等によるドライエッチングを行ってもよ
い。このとき、二酸化ケイ素マスクを用いて基板裏面中
央部からn型GaN層202に達するストライプ状開口
部201aを形成する。しかる後、p型GaN層に接し
てAu/Ni電極を、また基板201裏面から開口部2
01aを通してn型GaN層202に接する電極209
を形成する。ついで、チップ形状に沿って鏡面化した基
板に対し、第9の実施の形態と同様に、上記ストライプ
の長手方向に1mmの長さを持つように、1mm×50
0μmに注意深く劈開を行う。
【0066】こうして得られたレーザダイオードは、そ
の発振しきい値が、従来のレーザダイオードの1/4と
なった。
【0067】次に本発明の第3の側面に係る実施の形態
を説明する。
【0068】(第13の実施の形態)図22に、第13
の実施の形態に係る半導体素子(半導体レーザ)を示
す。図22(a)は、その断面図、図22(b)は、電
極を除いた状態でその底面から見た斜視図である。
【0069】図22に示すように、高抵抗GaAs基板
301上に、p型ZnSe下部クラッド層302(厚さ
2μm、ドーピングキャリア濃度1E18cm-3)、C
dZnSe/ZnSe量子井戸活性層303、n型上部
クラッド層304(厚さ0.5μm、ドーピングキャリ
ア濃度1E18cm-3)からなる多重ヘテロ構造部が形
成されている。このヘテロ構造部は、発光領域となる。
上部クラッド層304上には、上部クラッド層304を
一部露出する開口部305aを有するp型電流阻止層3
05(厚さ1μm、ドーピングキャリア濃度1E18c
-3)が形成されている。電流阻止層305上には、そ
の開口部305aを通して上部クラッド層304にも達
するように、n型ZnSe埋め込み層306(厚さ3μ
m、ドーピングキャリア濃度1E18cm-3)が形成さ
れ、その上には、n型ZnSeキャップ層307(厚さ
500nm、ドーピングキャリア濃度1E19cm-3
が形成されている。このキャップ層307の上には、そ
の全面に渡って、Ti(50nm)、Pt(50nm)
及びAu(300nm)の順に積層されたn電極308
が形成されている。
【0070】基板301には、図22(b)(ここで
は、半導体層301〜307をまとめて[SL]として
表示してある)に最もよく示されているように、その裏
面から、基板301を貫通し、下部クラッド層302を
も部分的に除去してスロット状の開口部309が設けら
れている。この開口部309を通して、下部クラッド層
302に接してCuSe電極310が形成され、さらに
この電極310上及び基板301裏面に渡ってPd/A
u電極311が形成されている。
【0071】このような半導体レーザは、次のようにし
て製造することができる。すなわち、まず、基板301
の表面を清浄化するために、1E−8Torr以下の真
空下、約550℃〜650℃の温度に5分間かけて昇温
する。この昇温によって、酸化膜等の表面汚染物が除去
されることがRHEEDにより観察される。
【0072】しかる後、300℃において、MBE法に
より、p型ZnSe下部クラッド層302、CdZnS
e/ZnSe量子井戸活性層303、n型ZnSe上部
クラッド層304、p型ZnSe電流阻止層305を成
長させる。p型ドーパントとして窒素を、n型ドーパン
トとして塩素を用いる。ついで、MBE成長炉からウエ
ーハを取り出し、フォトリソグラフィー及び臭素系溶液
中でのエッチングによりp型ZnSe電流阻止層305
にn型ZnSe上部クラッド層304に達する開口部3
05aを形成する。ついで、ウエーハをMBE成長炉に
入れ、250℃出n型ZnSe埋め込み層306、n型
ZnSeキャップ層307を形成する。ウエーハを再び
MBE成長炉から取り出し、表面全面に渡りn電極30
8を形成する。次に、GaAs基板301の裏面にAu
を蒸着した後、このウエーハをn電極308側でワック
スによりガラス板に張り付ける。しかる後、フォトリソ
グラフィー及びKI系エッチング液により、上記蒸着A
uをエッチングしてスロット状開口部309形成用のマ
スクを形成する。このマスクを用いてNaOH:H2
2 =5:1の混合物からなるエッチング液でGaAs基
板をエッチングずる。このエッチング液は、ZnSeに
対してエッチング速度が遅いため、エッチングはZnS
e下部クラッド層302で停止する。ついで、臭素系エ
ッチング液によりZnSe下部クラッド層302を部分
的にエッチングした後、CuSeを水溶液中で成長させ
てCuSe電極310を形成し、最後にPd/Au電極
311を形成する。
【0073】図22に示す半導体レーザ構造を共振器長
500μmに劈開し、銅製のヒートシンクにIn半田を
用いてマウンし、その特性を室温で評価した。発振波
長は525nmであり、連続動作での発振しきい値電流
は40mAであった。また、この時の動作電圧は2.7
5Vであった。連続動作での最高発振温度は120℃で
あった。すなわち、本発明に従って基板裏面にZnSe
下部クラッド層に達する開口を設けることにより、従来
困難であった室温での連続発振ばかりでなく、室温にお
いて実用に十分な信頼性を確保するために必要な高温ま
での発振が得られる。事実、動作温度70℃、動作光出
力5mWにおいて10000時間以上の動作が確認され
た。
【0074】このように良好な信頼特性が得られた要因
は、III −V族化合物半導体からなる基板とその上に形
成されたZnSe等のII−VI族化合物半導体層を有する
素子において、該基板裏面から該半導体層に達する開口
を設けることによって該半導体層と基板との界面近傍に
存在する欠陥が除去され、該半導体層に直接接して電極
を形成することにより、特性劣化の直接的な原因が取り
除かれるとともに、従来のように基板を介して間接的に
半導体層に電流を注入する場合に比べて界面近傍の欠陥
の増殖が抑制される結果発光部への欠陥の侵入が阻止さ
れるためである。また、本発明による素子構造により電
流狭窄構造が得られるため、電流密度が向上し、低電圧
動作が可能となり、また端面への電流注入がないので端
面劣化が低減される。加えて、活性層近傍に電極すなわ
ち金属が存在するため放熱効率が良好で素子の発熱を効
率よく放散できる。
【0075】(第14の実施の形態)図23に第14の
実施の形態に係る半導体素子(半導体レーザ)の断面図
を示す。図23に示すように、p型GaAs基板401
上に、絶縁性ZnSeバッファ層402(厚さ0.2μ
m、ドーピングキャリア濃度1E16cm-3以下)を介
して、n型ZnSSe下部クラッド層403(厚さ2μ
m、ドーピングキャリア濃度1E18cm-3)、CdZ
nSe/ZnSe量子井戸活性層404、p型上部クラ
ッド層405(厚さ0.5μm、ドーピングキャリア濃
度1E18cm-3)からなる多重ヘテロ構造部が形成さ
れている。このヘテロ構造部は、発光領域となる。上部
クラッド層405上には、上部クラッド層405を一部
露出する開口部406aを有するn型ZnSSe電流阻
止層406(厚さ1μm、ドーピングキャリア濃度1E
18cm-3)が形成されている。電流阻止層406上に
は、その開口部406aを通して上部クラッド層405
にも達するように、p型ZnSSe埋め込み層407
(厚さ3μm、ドーピングキャリア濃度1E18c
-3)が形成され、その上には、p型ZnSSeキャッ
プ層408(厚さ500nm、ドーピングキャリア濃度
1E19cm-3)が形成されている。このキャップ層4
08の上には、その全面に渡って、Pd(50nm)及
びAu(300nm)の順に積層されたp電極409が
形成されている。
【0076】基板401には、その裏面から、基板40
1及びバッファ層402を貫通し、下部クラッド層40
3をも部分的に除去してスロット状の開口部410が設
けられている。この開口部410は、基板に対してバッ
ファ層402及び下部クラッド層403のエッチング速
度が大きい結果、基板表面に平行な面において基板40
1における開口面積に比べバッファ層402における開
口面積が大きくなっている。この開口部410を通し
て、下部クラッド層403に接してIn(10nm)及
びAu(300nm)からなるn電極211が形成され
ている。
【0077】この半導体レーザについても、第13の実
施の形態に係る半導体レーザと同様良好な特性が得られ
た。
【0078】なお、上に記述したように、開口部410
を基板における開口面積より基板に接して形成された半
導体層における開口面積の方が大きくするように形成す
ることにより、電極を良好な密着性をもって形成するこ
とができる。すなわち、例えばIn電極を形成する場
合、Inを被着してから加熱後の冷却時に、大開口部に
より内部圧力が吸収されInが半導体の面に対してより
一層密着することとなる。また、この際、バッファ層及
び下部クラッド層のエッチング部の側面には電極が付着
しないので、基板界面へのリーク電流パスが生じないと
いう利点も得られる。
【0079】図24に、p型GaAs基板界面近傍のp
型ZnSe層の実効アクセプタ濃度を示す。図24に示
されているように、基板界面近傍では実効アクセプタ濃
度は低下しており、この状態で素子を動作させると基板
とp型ZnSe層との界面では電圧降下が大きくなり、
素子の動作電圧は高くなる。これに対し、本発明の第3
の側面に従って開口部を設けるとこのようにアクセプタ
濃度が低下している部分が除去されてp型ZnSe層に
直接電極を形成できるので動作電圧の低下に寄与するこ
とができる。
【0080】以上、図22〜図24に基づいて本発明の
第3の側面を半導体レーザについて説明したが、本発明
の第3の側面は、これに限らず、III −V族化合物半導
体からなる半導体基板上にII−VI族半導体化合物層が形
成された発光ダイオードやヘテロバイポーラトランジス
タ等にも適用することができ、その場合でも同様に高い
信頼性が得られる。また、基板としてもケイ素、サファ
イア、SiC、SrTiO2 、ダイヤモンド等を用いる
こともでき、さらにその上に形成する半導体層としてII
I −V族化合物半導体例えばGaN、InGaN、Al
GaN、BN、AlNを用いることもできる。
【0081】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、発光
効率等の特性に優れた半導体素子及びその製造方法が提
供される。なお、本発明において、第1の側面、第2の
側面及び第3の側面を種々組み合わせることができるこ
とはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の側面に係る半導体発光素子の切
断方向を一例を示す概略平面図。
【図2】本発明の第2の側面により基板裏面を加工した
場合(b)と加工しない場合(a)それぞれの基板の割
れエネルギーを比較して示すグラフ図。
【図3】本発明の第2の側面により基板裏面を加工した
場合の劈開方向を示す概略平面図。
【図4】基板裏面の加工精度と、発光素子の発振しきい
値との関係を示す図。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る発光素子の製
造工程を説明するための図。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る発光素子の製
造工程を説明するための図。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る発光素子の製
造工程を説明するための図。
【図8】本発明の第1の実施の形態に係る発光素子の製
造工程を説明するための図。
【図9】本発明の発光素子をマウンした状態を示す模
式図。
【図10】本発明の発光素子を別の形態でマウンした
状態を示す模式図。
【図11】本発明の第2の実施の形態に係る発光素子の
断面図。
【図12】本発明の第3の実施の形態に係る発光素子の
平面図。
【図13】本発明の第4の実施の形態に係る発光素子を
示す図。
【図14】本発明の第5の実施の形態に係る発光素子を
示す図。
【図15】本発明の第6の実施の形態に係る発光素子を
示す図。
【図16】本発明の第7の実施の形態に係る発光素子を
示す図。
【図17】本発明の第8の実施の形態に係る発光素子を
示す図。
【図18】本発明の第9の実施の形態に係る発光素子を
示す断面図。
【図19】本発明の第10の実施の形態に係る発光素子
を示す図。
【図20】本発明の第11の実施の形態に係る発光素子
を示す図。
【図21】本発明の第12の実施の形態に係る発光素子
を示す図。
【図22】本発明の第13の実施の形態に係る発光素子
を示す図。
【図23】本発明の第14の実施の形態に係る発光素子
を示す図。
【図24】半導体基板の界面近傍における半導体層中の
実効キャリア濃度を示す図。
【符号の説明】
11,31,41,51,61,71,81,91,1
01,201,301,401…基板、12,13,1
4,32,33,34,35,42,43,44,45
52,53,54,55,62,63,64,657
2,73,74,75,82,83,84,85,8
6,92,93,94,95,96,102,103,
104,105,106,202,203,204,2
05,206,302,303,304,305,30
6,307,402,403,404,405,40
6,407,408…半導体層、16,17,36,3
7,46,47,56,57,66,67,76,7
7,88,89,98,99,108,109,20
8,209,308,311,409,411…電極、
309,410…スロット状開口部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 正行 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝堀川町工場内 (72)発明者 斎藤 真司 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 西川 幸江 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 ジョン・レニー 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 六方晶系の単結晶基板と、この単結晶基
    板上に積層された化合物半導体層と、この化合物半導体
    層に接する電極とを備えた半導体発光素子において、 前記単結晶基板及び化合物半導体層がそれぞれ多角形の
    平面形状を有し、この多角形の内角のうち少なくとも1
    つが(60゜±3°)×n(nは自然数)であることを
    特徴とする半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 六方晶系の単結晶基板と、この単結晶基
    板上に積層された化合物半導体層と、この化合物半導体
    層に接する電極とを備えた半導体発光素子において、 前記単結晶基板及び化合物半導体層がそれぞれ1又はそ
    れ以上の正三角形により構成された平面形状を有するこ
    とを特徴とする半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 単結晶基板と、この単結晶基板上に積層
    された六方晶系の化合物半導体層と、この化合物半導体
    層に接する電極とを備えた半導体発光素子において、 前記単結晶基板の厚さをT、素子の最も長い一辺の長さ
    をLとしたとき、T/L<2を満足し、かつ基板裏面の
    凹凸が基板の厚さTの3%以内にあることを特徴とする
    半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 六方晶系の単結晶基板と、この単結晶基
    板上に積層された六方晶系の化合物半導体層と、この化
    合物半導体層に接する電極とを備えた半導体発光素子に
    おいて、 発光素子の一辺が少なくとも<11−20>もしくは<
    1−100>方向のいずれかに平行であることを特徴と
    する半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 基板と、この基板上に積層された半導体
    膜と、この半導体膜に接する電極を備えた半導体素子に
    おいて、 前記基板が裏面から前記半導体膜に達する開口部を有
    し、前記基板と平行な面での開口部の断面積の最小値が
    前記半導体層の開口部の基板と平行な面での断面積に比
    較して小さく、前記電極がこの開口部から前記半導体膜
    に接するように形成されていることを特徴とする半導体
    素子。
  6. 【請求項6】 六方晶系の単結晶基板上に化合物半導体
    層を積層する工程、前記化合物半導体層に接して電極を
    形成する工程、前記化合物半導体層及び電極を形成した
    単結晶基板を切断する工程を備えた半導体発光素子の製
    造方法において、 前記化合物半導体層及び電極を形成した単結晶基板<1
    1−20>方向もしくは<1−100>方向に平行に切
    断して平面多角形状にすることを特徴とする半導体発光
    素子の製造方法。
JP23580295A 1995-03-30 1995-09-13 半導体発光素子、及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3557011B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23580295A JP3557011B2 (ja) 1995-03-30 1995-09-13 半導体発光素子、及びその製造方法
US08/623,829 US5864171A (en) 1995-03-30 1996-03-29 Semiconductor optoelectric device and method of manufacturing the same
US09/089,130 US6080599A (en) 1995-03-30 1998-06-02 Semiconductor optoelectric device and method of manufacturing the same
US13/270,287 USRE44215E1 (en) 1995-03-30 2011-10-11 Semiconductor optoelectric device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-72678 1995-03-30
JP7267895 1995-03-30
JP23580295A JP3557011B2 (ja) 1995-03-30 1995-09-13 半導体発光素子、及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004117183A Division JP3940729B2 (ja) 1995-03-30 2004-04-12 半導体発光素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08330628A true JPH08330628A (ja) 1996-12-13
JP3557011B2 JP3557011B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=26413821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23580295A Expired - Lifetime JP3557011B2 (ja) 1995-03-30 1995-09-13 半導体発光素子、及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5864171A (ja)
JP (1) JP3557011B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0871228A2 (en) * 1997-04-09 1998-10-14 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
EP0961328A2 (en) * 1998-05-28 1999-12-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gallium nitride-type semiconductor device
JP2002026438A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法
WO2003001613A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Vichel Incorporation Nitride semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
KR20040104265A (ko) * 2003-06-03 2004-12-10 삼성전기주식회사 질화 갈륨계 반도체 led 소자
JP2006086469A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、照明モジュール、照明装置及び半導体発光装置の製造方法
JP2006518104A (ja) * 2003-02-19 2006-08-03 キネテイツク・リミテツド シリコン基板改質用バッファ構造
JP2007201305A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Sony Corp 半導体レーザ装置、半導体レーザチップ、および半導体レーザ装置の製造方法
WO2007100038A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Rohm Co., Ltd. 発光素子及びこの発光素子の製造方法
JP2009105466A (ja) * 2009-02-16 2009-05-14 Sharp Corp 窒化物半導体ウェハ及び窒化物半導体素子の製造方法
US7899100B2 (en) 2002-03-01 2011-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha GaN laser element
WO2011145370A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 昭和電工株式会社 半導体発光チップおよび基板の加工方法
US8188495B2 (en) 2006-06-13 2012-05-29 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor light emitting device
JP2012186330A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Opnext Japan Inc 窒化物半導体レーザ装置の製造方法
US8426881B2 (en) 2001-02-01 2013-04-23 Cree, Inc. Light emitting diodes including two reflector layers
JP2013191684A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2014232793A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 日本オクラロ株式会社 光半導体素子及び光半導体装置
JP2016006881A (ja) * 2010-06-18 2016-01-14 ソラア インコーポレーテッドSoraa Inc. 光学デバイス用のガリウム及び窒素含有三角形又は菱形形状の構成

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL94183A (en) * 1989-05-05 2003-09-17 Baylor College Medicine cDNA SEQUENCE CODING FOR HUMAN LACTOFERRIN PROTEIN OR PORTION THEREOF AND LACTOFERRIN PROTEIN PRODUCED FROM SAID SEQUENCE
US6031244A (en) * 1996-12-09 2000-02-29 Sony Corporation Luminescent semiconductor device with antidiffusion layer on active layer surface
JPH10270802A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Sharp Corp 窒化物系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法
JPH10335750A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Sony Corp 半導体基板および半導体装置
US6413839B1 (en) * 1998-10-23 2002-07-02 Emcore Corporation Semiconductor device separation using a patterned laser projection
DE19911717A1 (de) * 1999-03-16 2000-09-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Monolithisches elektrolumineszierendes Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US6465809B1 (en) * 1999-06-09 2002-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Bonding type semiconductor substrate, semiconductor light emitting element, and preparation process thereof
US6653663B2 (en) * 1999-12-06 2003-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nitride semiconductor device
US6693033B2 (en) * 2000-02-10 2004-02-17 Motorola, Inc. Method of removing an amorphous oxide from a monocrystalline surface
US6392257B1 (en) * 2000-02-10 2002-05-21 Motorola Inc. Semiconductor structure, semiconductor device, communicating device, integrated circuit, and process for fabricating the same
EP1256135A1 (de) * 2000-02-15 2002-11-13 Osram Opto Semiconductors GmbH Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung
DE10006738C2 (de) * 2000-02-15 2002-01-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes Bauelement mit verbesserter Lichtauskopplung und Verfahren zu seiner Herstellung
DE20111659U1 (de) * 2000-05-23 2001-12-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement für die Optoelektronik
FR2809534B1 (fr) * 2000-05-26 2005-01-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif semiconducteur a injection electronique verticale et son procede de fabrication
US6452217B1 (en) * 2000-06-30 2002-09-17 General Electric Company High power LED lamp structure using phase change cooling enhancements for LED lighting products
DE10032838B4 (de) * 2000-07-06 2015-08-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlung emittierender Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
US6680959B2 (en) * 2000-07-18 2004-01-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and semiconductor laser
AU2001277001A1 (en) * 2000-07-24 2002-02-05 Motorola, Inc. Heterojunction tunneling diodes and process for fabricating same
WO2002063348A2 (en) * 2000-10-20 2002-08-15 Emcore Corporation IMPROVED LIGHT EXTRACTION EFFICIENCY OF GaN BASED LEDs
US6657237B2 (en) * 2000-12-18 2003-12-02 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. GaN based group III-V nitride semiconductor light-emitting diode and method for fabricating the same
KR20020049348A (ko) * 2000-12-19 2002-06-26 니 에프. 케이 비직각형 기판을 가지는 반도체 광전자 장치
US6518079B2 (en) * 2000-12-20 2003-02-11 Lumileds Lighting, U.S., Llc Separation method for gallium nitride devices on lattice-mismatched substrates
JP2002208541A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Shiro Sakai 窒化物系半導体装置及びその製造方法
US20020096683A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating GaN devices utilizing the formation of a compliant substrate
US20040113168A1 (en) * 2001-02-21 2004-06-17 Ivan Eliashevich Light extraction efficiency of gan based leds
US7233028B2 (en) * 2001-02-23 2007-06-19 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices and methods of forming the same
US6611002B2 (en) * 2001-02-23 2003-08-26 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices and methods including backside vias
DE10111501B4 (de) * 2001-03-09 2019-03-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2002368263A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US6709989B2 (en) 2001-06-21 2004-03-23 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor structure including a metal oxide interface with silicon
US20030010992A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Motorola, Inc. Semiconductor structure and method for implementing cross-point switch functionality
US6693298B2 (en) 2001-07-20 2004-02-17 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating epitaxial semiconductor on insulator (SOI) structures and devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form same
US7019332B2 (en) * 2001-07-20 2006-03-28 Freescale Semiconductor, Inc. Fabrication of a wavelength locker within a semiconductor structure
US6855992B2 (en) * 2001-07-24 2005-02-15 Motorola Inc. Structure and method for fabricating configurable transistor devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form the same
US6639249B2 (en) * 2001-08-06 2003-10-28 Motorola, Inc. Structure and method for fabrication for a solid-state lighting device
US20030026310A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-06 Motorola, Inc. Structure and method for fabrication for a lighting device
DE10139723A1 (de) * 2001-08-13 2003-03-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Chip und strahlungsemittierendes Bauelement
US6673667B2 (en) * 2001-08-15 2004-01-06 Motorola, Inc. Method for manufacturing a substantially integral monolithic apparatus including a plurality of semiconductor materials
EP1459365A2 (de) * 2001-12-21 2004-09-22 Aixtron AG Verfahren zum herstellen von iii-v-laserbauelementen
JP3585891B2 (ja) * 2002-02-01 2004-11-04 独立行政法人 科学技術振興機構 レーザー素子
JP3898537B2 (ja) * 2002-03-19 2007-03-28 日本電信電話株式会社 窒化物半導体の薄膜形成方法および窒化物半導体発光素子
US6916717B2 (en) * 2002-05-03 2005-07-12 Motorola, Inc. Method for growing a monocrystalline oxide layer and for fabricating a semiconductor device on a monocrystalline substrate
US20040012037A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Motorola, Inc. Hetero-integration of semiconductor materials on silicon
JP2004128415A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Toshiba Corp トランジスタ、ウェーハ、トランジスタの製造方法、ウェーハの製造方法および半導体層の形成方法
US20040070312A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Motorola, Inc. Integrated circuit and process for fabricating the same
US20040069991A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Motorola, Inc. Perovskite cuprate electronic device structure and process
US7169619B2 (en) * 2002-11-19 2007-01-30 Freescale Semiconductor, Inc. Method for fabricating semiconductor structures on vicinal substrates using a low temperature, low pressure, alkaline earth metal-rich process
US6806202B2 (en) 2002-12-03 2004-10-19 Motorola, Inc. Method of removing silicon oxide from a surface of a substrate
US6963090B2 (en) 2003-01-09 2005-11-08 Freescale Semiconductor, Inc. Enhancement mode metal-oxide-semiconductor field effect transistor
US6965128B2 (en) * 2003-02-03 2005-11-15 Freescale Semiconductor, Inc. Structure and method for fabricating semiconductor microresonator devices
TWI248244B (en) * 2003-02-19 2006-01-21 J P Sercel Associates Inc System and method for cutting using a variable astigmatic focal beam spot
US20040164315A1 (en) * 2003-02-25 2004-08-26 Motorola, Inc. Structure and device including a tunneling piezoelectric switch and method of forming same
US20050127374A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Chao-Huang Lin Light-emitting device and forming method thereof
US7290541B2 (en) * 2004-04-20 2007-11-06 Aerogen, Inc. Aerosol delivery apparatus and method for pressure-assisted breathing systems
JP5507792B2 (ja) * 2004-09-16 2014-05-28 三星電子株式会社 Iii族窒化物半導体光素子
JP4890813B2 (ja) * 2005-08-05 2012-03-07 昭和電工株式会社 発光ダイオード及び発光ダイオードランプ
JP2007294878A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Fujifilm Corp 半導体層とその成膜方法、半導体発光素子、及び半導体発光装置
US7915714B2 (en) * 2006-04-27 2011-03-29 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting element and wafer
JP2008141187A (ja) * 2006-11-09 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体レーザ装置
NZ555163A (en) 2007-05-14 2010-05-28 Fonterra Co Operative Group Methods of immune or hematological enhancement, inhibiting tumour formation or growth, and treating or preventing cancer, cancer symptoms, or the symptoms of cancer treatments
US7701995B2 (en) * 2007-07-06 2010-04-20 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser element
JP2009283912A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法
US20090309127A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Soraa, Inc. Selective area epitaxy growth method and structure
US8847249B2 (en) * 2008-06-16 2014-09-30 Soraa, Inc. Solid-state optical device having enhanced indium content in active regions
JP4375497B1 (ja) * 2009-03-11 2009-12-02 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法
US8749030B2 (en) * 2009-05-29 2014-06-10 Soraa, Inc. Surface morphology of non-polar gallium nitride containing substrates
US20130256286A1 (en) * 2009-12-07 2013-10-03 Ipg Microsystems Llc Laser processing using an astigmatic elongated beam spot and using ultrashort pulses and/or longer wavelengths
KR100993072B1 (ko) * 2010-01-11 2010-11-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
US9450143B2 (en) 2010-06-18 2016-09-20 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing triangular or diamond-shaped configuration for optical devices
US9236530B2 (en) 2011-04-01 2016-01-12 Soraa, Inc. Miscut bulk substrates
US9646827B1 (en) 2011-08-23 2017-05-09 Soraa, Inc. Method for smoothing surface of a substrate containing gallium and nitrogen
CN103811613A (zh) * 2012-11-15 2014-05-21 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管磊晶结构
US9536924B2 (en) 2012-12-06 2017-01-03 Seoul Viosys Co., Ltd. Light-emitting diode and application therefor
KR102071036B1 (ko) * 2012-12-28 2020-01-29 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 및 그것을 채택하는 조명 장치
CN109979925B (zh) 2012-12-06 2024-03-01 首尔伟傲世有限公司 发光二极管
KR101984932B1 (ko) * 2013-01-31 2019-06-03 서울바이오시스 주식회사 예각과 둔각을 가지는 다각형의 발광다이오드 및 이를 포함하는 조명모듈
EP3394883A4 (en) * 2015-12-22 2019-08-14 Intel Corporation PRUDENT INTEGRATION III-V / CMOS IF OR GE-BASED FIN
US9960127B2 (en) 2016-05-18 2018-05-01 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High-power amplifier package
US10134658B2 (en) 2016-08-10 2018-11-20 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High power transistors
US20240079519A1 (en) * 2020-12-22 2024-03-07 Chungang University Industry Academic Cooperation Foundation C2 symmetric led element and method for manufacturing display module by using arrangement of c2 symmetric led element using wave energy

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816906A (en) * 1969-06-20 1974-06-18 Siemens Ag Method of dividing mg-al spinel substrate wafers coated with semiconductor material and provided with semiconductor components
US3589936A (en) 1969-08-04 1971-06-29 Air Reduction Heteroepitaxial growth of germanium on sapphire
JPS5311348B2 (ja) * 1973-04-25 1978-04-20
US4225892A (en) * 1979-02-05 1980-09-30 International Business Machines Corporation Wear resistant magnetorestrictive head
US4542397A (en) * 1984-04-12 1985-09-17 Xerox Corporation Self aligning small scale integrated circuit semiconductor chips to form large area arrays
US5218216A (en) * 1987-01-31 1993-06-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. Gallium nitride group semiconductor and light emitting diode comprising it and the process of producing the same
JPS63249114A (ja) 1987-04-03 1988-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光回路素子およびその製造方法
US4912064A (en) * 1987-10-26 1990-03-27 North Carolina State University Homoepitaxial growth of alpha-SiC thin films and semiconductor devices fabricated thereon
US5187547A (en) * 1988-05-18 1993-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Light emitting diode device and method for producing same
JP2704181B2 (ja) * 1989-02-13 1998-01-26 日本電信電話株式会社 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法
JP3026087B2 (ja) 1989-03-01 2000-03-27 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
JP2838108B2 (ja) 1989-04-29 1998-12-16 豊田合成株式会社 サファイアを基板とする半導体チップの製造方法
JP2859478B2 (ja) 1991-12-12 1999-02-17 日亜化学工業 株式会社 発光デバイス用の窒化ガリウム系化合物半導体ウエハーの切断方法
US5340772A (en) * 1992-07-17 1994-08-23 Lsi Logic Corporation Method of increasing the layout efficiency of dies on a wafer and increasing the ratio of I/O area to active area per die
JP2910811B2 (ja) 1993-03-25 1999-06-23 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体ウエハーの切断方法
JP2698796B2 (ja) * 1994-04-20 1998-01-19 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体発光素子
JP2953326B2 (ja) 1994-11-30 1999-09-27 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の製造方法
US5585648A (en) * 1995-02-03 1996-12-17 Tischler; Michael A. High brightness electroluminescent device, emitting in the green to ultraviolet spectrum, and method of making the same

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0871228A3 (en) * 1997-04-09 2001-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
EP0871228A2 (en) * 1997-04-09 1998-10-14 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
US6593159B1 (en) 1997-04-09 2003-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100628628B1 (ko) * 1998-05-28 2006-09-27 스미토모덴키고교가부시키가이샤 질화갈륨계 반도체디바이스
EP0961328A2 (en) * 1998-05-28 1999-12-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gallium nitride-type semiconductor device
EP0961328A3 (en) * 1998-05-28 2000-08-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gallium nitride-type semiconductor device
EP1804305A1 (en) * 1998-05-28 2007-07-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. A method of producing a gallium nitride-type light emitting semiconductor device
JP2002026438A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法
US8426881B2 (en) 2001-02-01 2013-04-23 Cree, Inc. Light emitting diodes including two reflector layers
US8692277B2 (en) 2001-02-01 2014-04-08 Cree, Inc. Light emitting diodes including optically matched substrates
WO2003001613A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Vichel Incorporation Nitride semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
US8170076B2 (en) 2002-03-01 2012-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha GaN laser element
US8548019B2 (en) 2002-03-01 2013-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha GaN laser element
US8824516B2 (en) 2002-03-01 2014-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha GaN-based laser device
US7899100B2 (en) 2002-03-01 2011-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha GaN laser element
JP2006518104A (ja) * 2003-02-19 2006-08-03 キネテイツク・リミテツド シリコン基板改質用バッファ構造
KR20040104265A (ko) * 2003-06-03 2004-12-10 삼성전기주식회사 질화 갈륨계 반도체 led 소자
JP2006086469A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、照明モジュール、照明装置及び半導体発光装置の製造方法
JP2007201305A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Sony Corp 半導体レーザ装置、半導体レーザチップ、および半導体レーザ装置の製造方法
JP2007234908A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Rohm Co Ltd 発光素子及びこの発光素子の製造方法
WO2007100038A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Rohm Co., Ltd. 発光素子及びこの発光素子の製造方法
US8188495B2 (en) 2006-06-13 2012-05-29 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor light emitting device
JP2009105466A (ja) * 2009-02-16 2009-05-14 Sharp Corp 窒化物半導体ウェハ及び窒化物半導体素子の製造方法
JP2011243730A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Showa Denko Kk 半導体発光チップおよび基板の加工方法
WO2011145370A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 昭和電工株式会社 半導体発光チップおよび基板の加工方法
US8836086B2 (en) 2010-05-18 2014-09-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor light emitting chip and method for processing substrate
JP2016006881A (ja) * 2010-06-18 2016-01-14 ソラア インコーポレーテッドSoraa Inc. 光学デバイス用のガリウム及び窒素含有三角形又は菱形形状の構成
JP2012186330A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Opnext Japan Inc 窒化物半導体レーザ装置の製造方法
JP2013191684A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2014232793A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 日本オクラロ株式会社 光半導体素子及び光半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6080599A (en) 2000-06-27
USRE44215E1 (en) 2013-05-14
US5864171A (en) 1999-01-26
JP3557011B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557011B2 (ja) 半導体発光素子、及びその製造方法
JP3525061B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
US6818531B1 (en) Method for manufacturing vertical GaN light emitting diodes
US8198637B2 (en) Nitride semiconductor laser and method for fabricating the same
JP4169821B2 (ja) 発光ダイオード
US20090315045A1 (en) Integrated semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
JPH11307870A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000323797A (ja) 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
US5972730A (en) Nitride based compound semiconductor light emitting device and method for producing the same
JPH10321910A (ja) 半導体発光素子
JPH08153931A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の製造方法
US7183585B2 (en) Semiconductor device and a method for the manufacture thereof
JP3496512B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP4493041B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH0955536A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH10215031A (ja) 半導体レーザ素子
JP3216118B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2000216502A (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP3537977B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子の製造方法
JP3940729B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2002261370A (ja) 窒化物系半導体素子の作製方法
JP2005101536A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP4964027B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子の作製方法
JP2001189531A (ja) 半導体基板および半導体発光素子およびその作製方法
JP2002270968A (ja) 窒化物半導体レーザ素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term