JPH08231534A - アルデヒドおよびその製法 - Google Patents

アルデヒドおよびその製法

Info

Publication number
JPH08231534A
JPH08231534A JP7318777A JP31877795A JPH08231534A JP H08231534 A JPH08231534 A JP H08231534A JP 7318777 A JP7318777 A JP 7318777A JP 31877795 A JP31877795 A JP 31877795A JP H08231534 A JPH08231534 A JP H08231534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
hydroxy
fluorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7318777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573819B2 (ja
Inventor
Guenther Wess
ギユンター・ヴエス
Kurt Kesseler
クルト・ケセラー
Ekkehard Baader
エケハルト・バーダー
Gerhard Beck
ゲールハルト・ベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH08231534A publication Critical patent/JPH08231534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573819B2 publication Critical patent/JP2573819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コレステロール低下剤として有用な光学活性
3−デメチルメバロン酸誘導体の改良された合性経路に
おける中間体およびその製法を提供する。 【解決手段】 式XII 【化1】 (式中R1はC1〜C8アルキル基を意味する)を有するア
ルデヒド、および式III 【化2】 (式中R1は前述した意味である)を有するアルコール
を酸化することからなる前記式XIIを有するアルデヒド
の製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は前記式XIIを有する
新規なアルデヒドおよびその製法に関する。本発明のア
ルデヒドはコレステロール低下作用を有する3−デメチ
ルメバロン酸の合成中間体として有用である。
【0002】
【従来の技術】3−デメチルメバロン酸の誘導体例え
ば、メビノリンは3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリ
ル補酵素Aレダクターゼ(HMG−CoAレダクター
ゼ)の阻害剤として大変重要である。この酵素は3−ヒ
ドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素A(HMG−
CoA)からのメバロン酸の生成を触媒しそしてコレス
テロールの生合成における律速酵素として中心的役割を
果している。それゆえ3−デメチルメバロン酸の誘導体
は多数の疾患と関連する高いコレステロールレベルを低
下させるのに適する(M. S. Brown 他、Science 232、3
4(1986))。天然物質メビノリンの他に、メビノリンと同
様デメチルメバロン酸構造部分を含有する構造的により
簡単な多数の類似体が存在する(Drugs of the Future
12、437(1987))。これら化合物は合成により得られる。
デメチルメバロン酸構造部分はこれら化合物の構造の中
心的な要素であって、以下に例示する刊行物中に記載さ
れるように多数の合成法が存在する、すなわち、D. E.
Lynch 他、Tetrahedron Lett. 28、1385(1987)、T. Ros
en 他、Tetrahedron 42、4909(1986)、J. D. Prugh
他、J. Org. Chem. 51、648(1986)、Y. Guindon 他、Te
trahedron Lett. 26、1185(1985)、M. Sletzinger 他、
Tetrahedron Lett. 25、2951(1985)、J. D. Prugh 他、
Tetrahedron Lett. 23、281(1982)およびY. L. Yang
他、Tetrahedron Lett.23、4305(1982)。それぞれの方
法に応じ、デメチルメバロン酸構造部分は2種類の異な
るがしかし合成的には等価の形態すなわち
【0003】3,5−ジヒドロキシカルボン酸誘導体I
【化3】 またはβ−ヒドロキシラクトンII
【化4】 として得られる。式Iおよび式IIの化合物は知られた方
法により相互に変換されうる。薬理学的には、式Iおよ
びIIに記載される絶対配置を有する化合物が重要であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は式IおよびII
を有する純粋な鏡像異性体形におけるデメチルメバロン
酸構造部分を有する化合物の新規な製法に有用な中間体
に関する。但しここで上記式IおよびIIにおいて、Yは
−CH=CH−または−CH2−CH2−基であり、Rは
式α
【化5】 (式中、Zは式−CH=を有する基または窒素原子であ
り、
【0005】R3、R4およびR5は相互に独立して水素
であるか、6個までの炭素原子を有し、場合により末端
の炭素で3〜6個の炭素原子を有する飽和または不飽和
の環状炭化水素によって置換されていてもよい直鎖また
は分枝状炭化水素基であるか、3〜7個の炭素原子を有
する環状の飽和または2個まで不飽和のある炭化水素基
であるか、あるいはフェニル、フリル、チエニルおよび
ピリジニルからなる群から選択され場合によりその核が
ハロゲン、トリフルオロメチル、それぞれ6個までの炭
素原子を有するアルキルまたはアルケニル、ヒドロキシ
ル、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ、カルボキ
シル、またはアルコキシ部分中に1〜6個の炭素原子を
有するカルボアルコキシから選択される同一または異な
る1〜3個の置換基を有していてもよい芳香族基であ
る)を有する基を意味するか、または式β
【化6】 (式中、A−Bは−CH−CH−または−C=C−基で
あり、
【0006】R6およびR7は同一または相異なってお
り、そして20個までの炭素原子を有し、1〜6個の炭
素原子を有するアルコキシ基によってまたは基
【化7】 (式中R9は1〜8個の炭素原子を有するアルキルであ
る)で置換されていてもよい飽和または不飽和アルキル
基であるか、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキ
ル基であるか、芳香核がハロゲン、それぞれ1〜6個の
炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシ、3〜7個
の炭素原子を有するシクロアルキルあるいは基
【化8】 (式中R9は1〜8個の炭素原子を有するアルキルであ
る)の1〜3個によって置換されていてもよいフェニ
ル、チオエニル、フリルまたはナフチル基であるか、あ
るいは核が1〜4個の炭素原子を有するアルキルの1〜
3個で置換されていてもよいピリジニル基であり、
【0007】R8は8個までの炭素原子を有する飽和ま
たは不飽和アルキル基であるか、核がハロゲンあるいは
それぞれ1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはア
ルコキシの1〜3個で置換されていてもよいベンジル基
であるか、芳香核がハロゲンあるいはそれぞれ1〜4個
の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシの1〜3
個で置換されていてもよいフェニル、チエニル、フリル
またはナフチル基であるか、あるいは3〜7個の炭素原
子を有するシクロアルキル基である)を有する基を意味
し、そしてR1は水素、金属陽イオンまたは1〜8個の
炭素原子を有するアルキルを表わすものとする。
【0008】適当なR基は西ドイツ特許出願P3722
807.2(米国特許出願第216331に相当(式
β))およびP3823045.3(米国特許出願第2
16458に相当(式α、優先権主張日:1987年7
月10日〔特許出願P3722808.0〕1988年
7月7日出願))に提案されている。ここに記載される
方法に比較して、本発明の化合物を利用する方法は合成
経路をかなり単純化かつ短縮するものである。
【0009】上記方法を実施するための中心的な中間体
は式III
【化9】 (式中Mは1,3−ジオールに適する保護基例えばH3
−C−CH3−であるか、または下記式:
【化10】 を有する基であり、そしてR1はC1〜C8−アルキル例
えば第三ブチルを意味する)を有する化合物であって、
このものは式IまたはIIを有する多種類の誘導体に変換
されうる。
【0010】本発明の化合物を利用する方法は以下の工
程からなる、すなわち (1) 式VI
【化11】 (式中R1はC1〜C8−アルキルを意味する)を有する
ジオールエステルにそれ自体知られた方法で慣用の保護
基を導入することにより第一アルコール基が保護された
式VII
【化12】 (式中R1はC1〜C8−アルキルを意味しそしてR2は慣
用のアルコール保護基である)を有する化合物に変換
し、
【0011】(2) 得られる式VIIの化合物またはそ
の対応するアルコラートを第三ブチルアセテートまたは
その適当な等価物例えばマロン酸エステルと慣用法によ
り縮合させて式VIII
【化13】 (式中R1およびR2は式VIIに記載される意味を有す
る)を有する化合物に変換し、
【0012】(3) 得られるヒドロキシケトエステル
VIIIをそれ自体知られた方法で還元して式IX
【化14】 (式中R1およびR2は式VIIに記載される意味を有す
る)を有する1,3−ジオールエステルとなし、
【0013】(4) 得られる式IXの1,3−ジオール
エステルに1,3−ジオールに適する保護基を導入して
式X
【化15】 (式中Mは1,3−ジオールに適する保護基でありそし
てR1およびR2は式VIIに記載される意味を有する)を
有する化合物に変換し、
【0014】(5) 得られる式Xを有する化合物から
慣用の方法に従い保護基R2を除去して式III
【化16】 (式中Mは1,3−ジオールに適する保護基でありそし
てR1はC1〜C8−アルキル基を意味する)を有する化
合物に変換し、
【0015】(6) 得られる式IIIの化合物を式XI
【化17】 (式I中のY=CH=CH)を有するオレフィン誘導体
に変換し、そして
【0016】(7) 得られる式XIの化合物を加水分解
して式I(式中Yは−CH=CH−基でありそしてR1
はC1〜C8−アルキルを表わす)を有する化合物とな
し、 (8) 得られる式Iの化合物(式中Yは−CH=CH
−基を表わす)を場合により水素添加して式I(式中Y
は−CH2−CH2−基を表わす)を有する化合物とな
し、 (9) 得られる式Iの化合物を場合により酸(R1
H)あるいは塩(R1=金属陽イオン)に変換し、そし
て (10) 得られる式Iの化合物を場合により式IIの化
合物に変換する。
【0017】R1が1〜8個の炭素原子を有するアルキ
ル基を表わす場合は、該アルキル基は直鎖または分枝状
である。式VIの出発化合物は知られているかまたは常法
により製造されうる。その製造においては式IV
【化18】 を有するL(−)−りんご酸(S(−)−2−ヒドロキ
シコハク酸)から出発するのが好ましい。これを知られ
た方法、好ましくは酸性条件下にアルコールで処理する
ことにより式V
【化19】 (式中R1はC1〜C8−アルキル好ましくはメチルまた
はエチルである)を有するC1〜C8−アルキルエステル
に変換する。この化合物VをT. Moriwake 他の方法(Ch
emistry Letters 1984、1389)に従い触媒量の水素化硼
素ナトリウムを使用し好ましくはボラン/ジメチルスル
フイツド複合物を用いてジオールエステルVIに還元す
る。
【0018】本発明による方法においては第一工程でジ
オールエステルVIの第一アルコール基を保護する。式VI
Iにおいては、R2はアルコール保護基(Protective Gro
upsin Organic Synthesis, Wiley, New York 1981参
照)、好ましくは第三ブチルジフェニルシリルを意味す
る。工程(2)による縮合は例えば第三ブチルアセテート
好ましくは第三ブチルアセテートのリチウムエノラート
を用い溶媒中−78℃ないし室温まで、好ましくは−30
°〜−10℃で、好ましくはテトラヒドロフラン(TH
F)中で実施される。2〜5当量のエノラートが用いら
れる。リチウムエノラートは常法に従い、好ましくはリ
チウムジイソプロピルアミド(LDA)を用い−70℃
〜−50℃で調製される。この方法は化合物VIIをその
アルコラート形、詳細には例えばリチウム、ナトリウム
またはマグネシウムアルコラート形で使用することもで
きる。
【0019】ヒドロキシケトエステルVIIIは詳細には式
IXで示される配置が優先的にまたはそれのみ形成される
様式で1,3−ジオールエステルIXに還元される。この
目的には詳細には文献上知られた方法(K. Narasaka
他、Chem. Lett. 1980、1415、Tetrahedron Lett. 28
155(1987))に従いアルキルボランまたはアルコキシアル
キルボランを−110℃〜0℃で水素化硼素ナトリウム
と組み合せて使用するのが好ましい。化合物IXは、例え
ばp−トルエンスルホン酸のような酸触媒を添加したア
セトン中好ましくは2,2−ジメトキシプロパンを使用
してアセトニドX
【化20】 に変換するのが好都合である。
【0020】このアセトニドXをアルコールIII
【化21】 に変換する。保護基R2はそれ自体知られた方法を用い
て除去される。第三ブチルジフェニルシリルは好ましく
はフルオライドイオン、例えばTHFのテトラブチルア
ンモニウムフルオライドを用いて除去される。
【0021】
【課題を解決するための手段】アルコールIIIはデメチ
ルメバロン酸誘導体を製造するための価値ある中間体で
ある。式XIを有するオレフィン誘導体を製造するには、
IIIを例えばジメチルスルホキシド/オキサリルクロラ
イド/トリエチルアミンを用いて酸化してアルデヒドXI
Iとなす(Synthesis 1981、165)。
【0022】
【化22】 例えば西ドイツ特許出願P3823045.3の記載に
相当する化合物を製造するためには、式XIIを有する化
合物(式中Mは例えば
【0023】
【化23】 である)と適当なハライドXIII
【化24】 との連結は好ましくはウイテッヒ反応またはウイテッヒ
−ホーナー反応により、適当なホスホニウムハライドXI
VまたはアルキルホスホネートXVを経て式XI′
【化25】 を有する化合物となす。
【0024】同様な方法で他の化合物が製造されうる。
化合物XIをそれ自体知られた方法で加水分解すると化合
物I(Y=CH=CH)が得られる。化合物XIの所望の
最終生成物への変換は以下に化合物XI′との反応で説明
する。式XI′のアセトニドを酸性条件下に加水分解する
と化合物I′
【化26】 が得られる。I′は標準的方法に従い、好ましくはメチ
レンクロライド中トリフルオロ酢酸を用いて相当するラ
クトン
【化27】 に変換される。
【0025】化合物IのラクトンIIへの変換は直接エス
テル(R1=C1〜C8−アルキル)からまたは相当する
遊離の酸(R1=H)から行われる。また、酸感受性化
合物のラクトンは遊離の酸から例えばカルボジイミドの
ようなラクトン化試薬を使用することにより製造され
る。式XIIのアルデヒドのうち、Mが式
【化28】 を有する基を意味する化合物は新規である。それゆえ本
発明はまたこれら新規化合物およびそれらの製法にも関
する。これらアルデヒドは、例えば価値ある医薬である
式Iおよび式IIの化合物を製造するための価値ある中間
体である。
【0026】
【発明の実施の態様】
参考例1 メチルS−3−ヒドロキシ−4−(第三ブチルジフェニ
ルシリルオキシ)ブチレート(式VII) 乾燥ジメチルホルムアミド400ml中の31.1g(0.
233モル)のメチル(3S)−3,4−ジヒドロキシ
ブチレート(式VI)(Chem. Lett. 1984、1939)および
31.7g(0.466モル)のイミダゾールの溶液中に
0℃で64.05g(0.233モル)の第三ブチルジフ
ェニルクロロシランを滴下した。この混合物を室温で2
時間撹拌し、続いて水1000mlを加えそしてエーテル
で抽出した(2回)。合一した有機相を乾燥し(MgS
4)そして回転蒸発器で蒸発させた。シリカゲルでフ
ラッシュクロマトグフィー(シクロヘキサン/酢酸エチ
ル(3:1)+1%NEt3)すると標記化合物77.4
g(0.208モル、89%)が得られた。 〔α〕D 20=−9.6°(c=10.2メタノール中) H-NMR(CDCl3, 60MHz): δ=7.80-7.20(m, 10H), 4.20-3.
60(m, 6H), 25(d, 2H),1.05(s, 9H)
【0027】参考例2 第三ブチル(5S)−5−ヒドロキシ−3−オキソ−6
−(第三ブチルジフェニルシリルオキシ)ヘキサノエー
ト(式VIII) 乾燥THF 400ml中の41.0g(0.405モル)
のジイソプロピルアミンの溶液中の0℃でアルゴンの下
225ml(0.36モル)のn−ブチルリチウム(ヘキ
サン)を滴下した。0℃で30分後この混合物を−70
℃に冷却しそして36.7ml(0.27モル)の第三ブチ
ルアセテートを滴下した。−70℃で1時間経過後参考
例1の化合物27.9g(0.075モル)を少量のTH
Fに溶解して滴下した。−70℃で1.5時間後ゆっく
りと−15℃となした。終りに−15℃で15分間撹拌
しそして次に2N HCl 500ml/エーテル500ml
の冷混合物に注いだ。水相をエーテルで2回抽出しそし
て合一した有機相を飽和塩化ナトリウム溶液を用いて中
性となるまで洗浄した(3回)。MgSO4で乾燥しそ
して真空下に溶媒を除去すると標記化合物36g(定量
的)が得られた。このものはそれ以上精製することなく
後続の工程での反応に用いられた。 粗生成物についての〔α〕D 20=−9.8°(c=10.
6、メタノール中)
【0028】参考例3 第三ブチル3R,5S−ジヒドロキシ−6−(第三ブチ
ルジフェニルシリルオキシ)ヘキサノエート(IX) 乾燥THF 200ml中の参考例2の化合物9.13g
(0.02モル)にアルゴンの下32ml(0.032モ
ル)のトリエチルボラン溶液(THF)を室温で滴下し
た。室温で15分間乾燥後−70℃に冷却し、水素化硼
素ナトリウム1.51g(0.04モル)を加えそして次
に乾燥メタノール15mlを加えた。この混合物を−70
℃で2.5時間撹拌しそして水300ml中の35%過酸
化水素35mlの冷溶液中に注入した。酢酸エチルで抽出
した(3回)。合一した有機相を飽和炭酸水素ナトリウ
ム溶液で洗い(3回)そして乾燥した(MgSO4)。
真空下に溶媒を除去すると9.48g(定量的)の標記
化合物が得られた。分析用試料はシリカゲルでのフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製した(酢酸エチル/
シクロヘキサン(2:1)+1%NEt3)。 〔α〕D 20=−6.6°(c=10.4、メタノール中) H-NMR(CDCl3, 270MHz): δ=7.15および7.40(それぞれm,
全部で10H)、4.21(m, 1H)、4.0(m, 1H)、3.51(m, 2
H)、2.40(m, 2H)、1.70-1.40および1.05(数個のm,全部
で20H)
【0029】参考例4 第三ブチル(3R,5S)−6−(第三ブチルジフェニ
ルシリルオキシ)−3,5−O−イソプロピリデン−3,
5−ジヒドロキシヘキサノエート(式X) 参考例3の化合物(粗生成物)6.88g(0.015モ
ル)をアセトン200ml/2,2−ジメトキシプロパン
2.75ml中に溶解させ、これに室温で250mgのp−
トルエンスルホン酸を加えた。室温で2時間後トリエチ
ルアミン4mlを加えそして真空下に溶媒を除去した。残
留物をエーテルと水との間で分配した。水相をエーテル
で1回抽出した。合一した有機相を炭酸水素ナトリウム
溶液で洗い、乾燥(MgSO4)した。真空下に溶媒を
除去しそしてシリカゲル上フラッシュクロマトグラフィ
ー(シリクヘキサン/酢酸エチル(5:1))すると
5.2g(0.010モル、70%)の標記化合物が得ら
れた。 〔α〕D 20=−4.0°(c=24.6、メタノール中) H-NMR(270MHz, CDCl3): δ=7.20および7.40(それぞれm,
全部で10H)、4.25(m,1H)、4.00(m, 1H)、3.70(dd, 1
H)、3.52(dd, 1H)、2.45(dd, 1H)、2.30(dd, 1H)、1.70
(dt, 1H)、1.50-1.00(異なるm, 全部で25H)
【0030】参考例5 第三ブチル(3R,5S)−6−ヒドロキシ−3,5−O
−イソプロピリデン−3,5−ジヒドロキシヘキサノエ
ート(式III) THF 20ml中の参考例4の化合物2.49g(5ミリ
モル)の溶液に0℃で1.89g(6ミリモル)のテト
ラブチルアンモニウムフルオライド三水化物を加えた。
0℃で3時間後エーテル100mlで希釈しそしてこの溶
液を飽和塩化ナトリウム溶液100mlで洗った。水相を
エーテルで1回再抽出しそして合一した有機相を乾燥
(MgSO4)した。溶媒を真空下に除去しそして残留
物をシリカゲル上フラッシュクロマトグラフィーした
(シクロヘキサン/酢酸エチル(1:1))。収量1.
04g(4.0ミリモル、80%) 〔α〕D 20=−3.7°(c=14.9、メタノール中) H-NMR(DMSO-d6, 27MHz): δ=4.61(t, 1H)、4.20(m, 1
H)、3.88(m, 1H)、3.40-3.20(m, 2H)、2.38(dd, 1H)、
2.22(dd, 1H)、1.55(dt, 1H)、1.40(s, 12H)、1.25(s,
3H)、1.15(m, 1H) MS: C13H24O5、261(M+H+)
【0031】実施例1 第三ブチル(3R,5S)−6−オキソ−3,5−O−イ
ソプロピリデン−3,5−ジヒドロキシヘキサノエート
(式XII) ジクロロメタン10ml中のオキサリルクロライド0.2
35ml(2.75ミリモル)の溶液に−78℃で0.43
g(5.50ミリモル)のジメチルスルホキシドを滴下
しそしてこの温度で5分間撹拌した。次に参考例5の化
合物0.65g(2.5ミリモル)を滴下した。5分間撹
拌後トリエチルアミン1.70mlを添加し、反応混合物
を2時間内で室温まで上昇させた。後処理するには反応
混合物を水に注入し、そしてそれぞれ50mlずつのエー
テルを用いて3回振盪抽出した。合一した有機抽出液を
MgSO4で乾燥し蒸発させた。残留する油状物から高
真空下に揮発性成分を除去しそして直ちに次の反応に用
いた。Rf(シクロヘキサン/酢酸エチル(1:
1)):0.24。
【0032】参考例6 E−6S−2−(4−(4−フルオロフェニル)−2−
(1−メチルエチル)−6−フェニルピリジン−3−イ
ル)−エテニル−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(式II) 工程a:(式XI) THF 10ml中の0.26g(2.5ミリモル)のジイソ
プロピルアミンの溶液にヘキサン中のn−ブチルリチウ
ムの1.6M溶液1.6ml(2.5ミリモル)を0℃で滴下
し、そして15分間この温度で撹拌した。この溶液にT
HF 5ml中のジエチル4−(4−フルオロフェニル)
−2−(1−メチルエチル)−6−フェニルピリジン−
3−イルメチルホスホネート〔式XV、適当なブロマイド
をトルエン中でトリエチルホスファイトと8時間加熱し
そしてクロマトグラフィー精製(シクロヘキサン/酢酸
エチル(2:1)、シリカゲル)することにより調製〕
1.10g(2.5ミリモル)を滴下した。生成する深緑
色の反応溶液を0℃で1時間撹拌し、実施例1の粗生成
物0.65gを加えそして撹拌下に3時間内で室温とな
した。後処理するにはこの混合物を水100mlに加えそ
してエーテル100mlずつを用いて3回抽出した。合一
した有機抽出液を飽和食塩溶液で洗い、乾燥(MgSO
4)しそして蒸発させた。シリカゲルでのフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製(シクロヘキサン/酢酸エ
チル(3:1)+1%NEt3)。 H-NMR(DMSO-d6; 270MHz):δ=0.93(mc, 2H)、1.25(s, 3
H)、1.31(d, J=7Hz, 6H)、1.41(s, 9H)、1.43(s, 3H)、
2.48(mc, 2H)、3.52(h, J=7Hz, 1H)、4.30(mc, 1H)、4.
47(mc, 1H)、5.33(dd, J=16Hz, 6Hz, 1H)、6.56(d, J=1
6Hz, 1H)、7.25(mc, 2H)、7.40-7.53(m, 5H)、7.66(s,
1H)、8.16(mc, 2H)ppm MS(DCI): m/e=546(M++H)
【0033】工程b:第三ブチルE−3R,5S−3,5
−ジヒドロキシ−7−(4−(4−フルオロフェニル)
−2−(1−メチルエチル)−6−フェニルピリジン−
3−イル)−ヘプト−6−エノエート(式I) 参考例6工程7aの化合物107mg(0.19ミリモ
ル)をTHF 10ml中に溶解させそして2N HCl
5mlを加えた。室温で1.5時間後飽和炭酸水素ナトリ
ウム溶液で中和しそしてエーテルで抽出した。合一した
エーテル相を飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗い、乾燥
した(MgSO4)。溶媒を真空下に除去しそしてジイ
ソプロピルエーテル/n−ペンタンから結晶化させると
78g(0.15ミリモル、79%)が得られた。1 H-NMR(CDCl3; 270MHz): δ=1.36(d, J=7Hz, 6H)、1.43
-1.55(m, 11H)、2.35(s,1H)、2.37(d, J=2Hz, 1H)、3.3
0(brs, 1H)、3.46(h, J=7Hz, 1H)、3.73(brs, 1H)、4.1
1(mc, 1H)、4.41(mc, 1H)、5.38(dd, J=16Hz, 7Hz, 1
H)、6.62(dd, J=16Hz, 3Hz, 1H)、7.08(mc, 2H)、7.25-
7.49(m, 6H)、8.10(mc, 2H) MS: (FAB): m/e=506(M++H)
【0034】工程c:E−6S−2−(4−(4−フル
オロフェニル)−2−(1−メチルエチル)−6−フェ
ニルピリジン−3−イル)エテニル−4R−ヒドロキシ
−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オ
ン(式II) ジクロロメタン2mlおよびトリフルオロ酢酸0.10ml
(0.59ミリモル)中の工程bの化合物41mg(0.0
8ミリモル)の溶液を室温で撹拌し、その間反応の進行
を薄層クロマトグラフィーにより検査した(シリカゲ
ル、シクロヘキサン/酢酸エチル(2:1))。8時間
後には何ら出発物質の存在は認められない。この反応溶
液を飽和NaHCO3溶液に加え、エーテルで数回抽出
した。合一した有機抽出液を水洗し、乾燥(MgS
4)しそして蒸発させた。すべての特徴が真正物質と
一致する参考例6の標記化合物40mg(100%)が残
る(西ドイツ特許出願P3,823,045.3号参
照)。
【0035】工程d:工程bのエステルから相当するナ
トリウム塩が得られる。 ナトリウムE−3R,5S−3,5−ジヒドロキシ−7−
(4−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルエ
チル)−6−フェニルピリジン−3−イル)ヘプト−6
−エノエート 工程bのエステル1ミリモルをエタノール/水中の1ミ
リモルの水酸化ナトリウム溶液を用い室温で加水分解し
た。溶媒を真空下に除去し残留物をトルエンと数回共沸
させた。残留物をエーテル/ヘキサンで摩砕した。
【0036】同様の方法で下記の式IまたはIIを有する
化合物が製造されうる。 ナトリウムE−3R,5S−9,9−ジ(4−フルオロフ
ェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−イソプロピル−
6,8−ノナジエノエート ナトリウムE−3R,5S−9,9−ジ(4−フルオロ−
3−メチルフェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−イ
ソプロピル−6,8−ノナジエノエート ナトリウムE−3R,5S−9,9−ジ(4−フルオロ−
2−メチルフェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−イ
ソプロピル−6,8−ノナジエノエート ナトリウムE−3R,5S−9,9−ジ(4−フルオロ−
3−メチルフェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−イ
ソプロピル−8−ノネノエート ナトリウムE−3R,5S−9,9−ジ(4−フルオロフ
ェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−イソプロピル−
8−ノネノエート E−6S−(2−(4−(4−フルオロフェニル)−2
−(1−メチルエチル)−6−フェニル−ピリジン−3
−イル)エテニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン
【0037】E−6S−(2−(2,6−ビス(1−メ
チルエチル)−4−(4−フルオロフェニル)−ピリジ
ン−3−イル)エテニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン E−6S−(2−(6−(1,1−ジメチルエチル)−
4−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルエチ
ル)ピリジン−3−イル)エテニル)−4R−ヒドロキ
シ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−
オン E−6S−(2−(4,6−ビス(4−フルオロフェニ
ル)−2−(1−メチルエチル)−ピリジン−3−イ
ル)エテニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−ピラン−2−オン E−6S−(2−(2−(4−フルオロフェニル)−4
−(1−メチルエチル)−6−フェニル−ピリジン−3
−イル)エテニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン E−6S−(2−(6−(2,5−ジメチルフェニル)
−4−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルエ
チル)ピリジン−3−イル)エテニル)−4R−ヒドロ
キシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2
−オン
【0038】6S−(2−(2−エチル−4−(4−フ
ルオロフェニル)−6−フェニルピリジン−3−イル)
−エチル)−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2H−ピラン−2−オン E−6S−(2−(2−シクロヘキシル−4−(4−フ
ルオロフェニル)−6−(1−メチルエチル)ピリジン
−3−イル)エテニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン E−6S−(2−(4−(4−フルオロフェニル)−2
−(1−メチルエチル)−6−フェニルピリミジン−3
−イル)エテニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン E−6S−(2−(2,6−ビス(1−メチルエチル)
−4−(4−フルオロフェニル)ピリミジン−3−イ
ル)エテニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−ピラン−2−オン E−6S−(2−(6−シクロヘキシル−4−(4−フ
ルオロフェニル)−2−(1−メチルエチル)ピリミジ
ン−3−イル)エテニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン E−6S−(2−(4,6−ビス(4−フルオロフェニ
ル)−2−(1−メチルエチル)ピリミジン−3−イ
ル)エテニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−ピラン−2−オン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 53/00 7419−4H C07B 53/00 C (72)発明者 エケハルト・バーダー ドイツ連邦共和国デー−6240ケーニヒシユ タイン/タウヌス.アムゼルヴエーク14 (72)発明者 ゲールハルト・ベツク ドイツ連邦共和国デー−6000フランクフル ト・アム・マイン.グスタフ−フライター ク−シユトラーセ24

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式XII 【化1】 (式中R1はC1〜C8アルキル基を意味する)を有する
    アルデヒド。
  2. 【請求項2】 式III 【化2】 (式中R1は前述した意味である)を有するアルコール
    を酸化することからなる前記式XIIを有するアルデヒド
    の製法。
JP7318777A 1987-12-08 1995-12-07 アルデヒドおよびその製法 Expired - Lifetime JP2573819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3741509:3 1987-12-08
DE19873741509 DE3741509A1 (de) 1987-12-08 1987-12-08 Verfahren zur herstellung optisch aktiver 3-desmethylmevalonsaeurederivate sowie zwischenprodukte

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307972A Division JP2511510B2 (ja) 1987-12-08 1988-12-07 光学活性3―デメチルメバロン酸誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08231534A true JPH08231534A (ja) 1996-09-10
JP2573819B2 JP2573819B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=6342094

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307972A Expired - Lifetime JP2511510B2 (ja) 1987-12-08 1988-12-07 光学活性3―デメチルメバロン酸誘導体の製法
JP7318777A Expired - Lifetime JP2573819B2 (ja) 1987-12-08 1995-12-07 アルデヒドおよびその製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307972A Expired - Lifetime JP2511510B2 (ja) 1987-12-08 1988-12-07 光学活性3―デメチルメバロン酸誘導体の製法

Country Status (18)

Country Link
US (2) US4970313A (ja)
EP (1) EP0319847B1 (ja)
JP (2) JP2511510B2 (ja)
KR (1) KR970008314B1 (ja)
AT (1) ATE92045T1 (ja)
AU (2) AU616224B2 (ja)
CA (1) CA1340105C (ja)
DE (2) DE3741509A1 (ja)
DK (1) DK170616B1 (ja)
ES (1) ES2058222T3 (ja)
FI (1) FI92321C (ja)
HU (2) HU202856B (ja)
IE (1) IE62540B1 (ja)
IL (1) IL88612A (ja)
NO (1) NO174201C (ja)
NZ (1) NZ227210A (ja)
PT (1) PT89163B (ja)
ZA (1) ZA889120B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100529703B1 (ko) * 2002-09-23 2005-11-17 임광민 키랄 중간체의 제조방법 및 그를 이용한 아토바스타틴의제조방법
JP2008255114A (ja) * 1999-02-17 2008-10-23 Astrazeneca Ab tert−ブチル(E)−(6−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン−5−イル]ビニル](4R,6S)−2,2−ジメチル[1,3]ジオキサン−4−イル)アセテートの製造法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4906624A (en) * 1987-09-08 1990-03-06 Warner-Lambert Company 6-(((Substituted)pyridin-3-yl)alkyl)-and alkenyl)-tetrahydro-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol biosynthesis
NO177005C (no) * 1988-01-20 1995-07-05 Bayer Ag Analogifremgangsmåte for fremstilling av substituerte pyridiner, samt mellomprodukter til bruk ved fremstillingen
DE3826814A1 (de) * 1988-08-06 1990-02-08 Hoechst Ag Neue 6-fluor-3,5-dihydroxycarbonsaeuren und deren derivate, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als arzneimittel, pharmazeutische praeparate und zwischenprodukte
DE3925636A1 (de) * 1989-08-03 1991-02-07 Bayer Ag Imino-substituierte pyridine
US5292898A (en) * 1990-08-01 1994-03-08 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the stereoselective preparation of 5-substituted delta-lactones and use thereof
EP0469480A3 (en) * 1990-08-01 1993-03-10 Hoechst Aktiengesellschaft Process for stereoselective preparation of 5-substituted delta-lactones and their use
JPH054943A (ja) * 1990-08-30 1993-01-14 Sagami Chem Res Center 光学活性β,δ−ジケト酸エステル及びその還元体
JP2619136B2 (ja) * 1990-11-02 1997-06-11 鐘淵化学工業株式会社 5,6―ジヒドロキシ―3―オキソヘキサン酸エステル誘導体の製造法
US5288928A (en) * 1990-12-21 1994-02-22 Ciba-Geigy Corporation Asymmetrical hydrogenation
DE4128345C1 (en) * 1991-08-27 1993-06-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De 3R,5S 3,5,6-tri:hydroxy-hexanoic acid isopropylidene ketal derivs. prepn. - from 7-benzyl:oxy 4,6-di:hydroxy:heptene by multistage process
US5155251A (en) * 1991-10-11 1992-10-13 Warner-Lambert Company Process for the synthesis of (5R)-1,1-dimethylethyl-6-cyano-5-hydroxy-3-oxo-hexanoate
US5278313A (en) * 1992-03-27 1994-01-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for the preparation of 1,3-dioxane derivatives useful in the preparation of HMG-COA reductase inhibitors
DK0577040T3 (da) * 1992-07-02 1998-02-02 Hoechst Ag Fremgangsmåde til fremstilling af (3R,5S)6-hydroxy-3,,5-O-isopropyliden-3,5-dihydroxyhexansyre-tert.-butylester
JP3076154B2 (ja) * 1992-08-13 2000-08-14 高砂香料工業株式会社 (3r,5s)−3,5,6−トリヒドロキシヘキサン酸誘導体及びその製造方法
JP3852618B2 (ja) * 1995-03-17 2006-12-06 塩野義製薬株式会社 6−ヒドロキシヘキサン酸類の酸化方法
DE19714343A1 (de) 1997-04-08 1998-10-15 Bayer Ag Chromatographische Enantiomerentrennung von Lactonen
ATE360608T1 (de) * 1997-12-19 2007-05-15 Pfizer Ireland Pharmaceuticals Verfahren zur herstellung von 1,3-diolen
EP1619191B1 (en) * 1998-08-05 2010-10-27 Kaneka Corporation Process for producing optically active 2-[6-(hydroxymethyl)-1,3-dioxan-4-yl] acetic acid derivatives
KR20010072175A (ko) * 1999-06-04 2001-07-31 후루타 타케시 5-히드록시-3-옥소펜탄산 유도체 제조방법
JP3844112B2 (ja) 2000-08-23 2006-11-08 高砂香料工業株式会社 3,5,6−トリヒドロキシヘキサン酸アンモニウム塩誘導体、及びその製造方法
ITMI20010968A1 (it) * 2001-05-10 2002-11-10 Centonze Nicola Film mono o coestruso per la protezione temporanea o permanente di superfici in genere avente un aspetto estetico-funzionale simile alla car
AR034772A1 (es) 2001-07-13 2004-03-17 Astrazeneca Uk Ltd Preparacion de los compuestos de aminopirimidina
DK1478650T3 (da) * 2002-02-25 2010-01-25 Biocon Ltd Nye boronatestere
GB0211751D0 (en) * 2002-05-22 2002-07-03 Avecia Ltd Compound and process
GB0218781D0 (en) * 2002-08-13 2002-09-18 Astrazeneca Ab Chemical process
GB0312896D0 (en) 2003-06-05 2003-07-09 Astrazeneca Ab Chemical process
UY28501A1 (es) * 2003-09-10 2005-04-29 Astrazeneca Uk Ltd Compuestos químicos
GB0324791D0 (en) 2003-10-24 2003-11-26 Astrazeneca Ab Chemical process
CN1300133C (zh) * 2004-10-21 2007-02-14 浙江大学 (3r,5r)-3-羟基-5-氨乙基环戊内酯的合成方法
GB0428328D0 (en) 2004-12-24 2005-02-02 Astrazeneca Uk Ltd Chemical process
GB0514078D0 (en) * 2005-07-08 2005-08-17 Astrazeneca Uk Ltd Chemical process
ES2564250T3 (es) * 2006-05-03 2016-03-21 Msn Laboratories Private Limited Nuevo proceso para estatinas y sus sales farmacéuticamente aceptables de las mismas
CN100429212C (zh) * 2006-06-30 2008-10-29 浙江东港药业有限公司 一种(4R-cis)-6-甲酰基-2,2-二甲基-1,3-二氧己环-4-乙酸叔丁酯的合成方法
WO2008059519A2 (en) * 2006-09-25 2008-05-22 Glenmark Pharmaceuticals Limited A process for the preparation of intermediates of rosuvastatin
WO2008044243A2 (en) * 2006-10-09 2008-04-17 Manne Satyanarayana Reddy Novel process for the preparation of statins and their pharmaceutically acceptable salts thereof
WO2008059366A2 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Pfizer Products Inc. Process for the preparation of cis-1, 3-diols from the corresponding beta-hydroxy ketones employing microbial ketone reductases
EP2351762B1 (en) 2008-10-20 2013-10-16 Kaneka Corporation NOVEL PYRIMIDINE DERIVATIVE AND METHOD FOR PRODUCING HMG-CoA REDUCTASE INHIBITOR INTERMEDIATE
WO2010089770A2 (en) 2009-01-19 2010-08-12 Msn Laboratories Limited Improved process for the preparation of highly pure (3r,5s)-7-[2-cyclopropyl-4-(4-fluorophenyl) quinolin-3-yl]-3,5-dihydroxy-6(e)-heptenoic acid and pharmaceutically acceptable salts thereof
US8987444B2 (en) 2010-01-18 2015-03-24 Msn Laboratories Private Limited Process for the preparation of amide intermediates and their use thereof
TWI551592B (zh) 2011-04-01 2016-10-01 隆沙有限公司 以兩步驟來製備3,5-二側氧己酸酯
KR101292743B1 (ko) * 2012-05-17 2013-08-02 (주) 에프엔지리서치 신규한 스타틴 중간체 및 이를 이용한 피타바스타틴, 로수바스타틴, 세리바스타틴 및 플루바스타틴의 제조 방법
WO2014203045A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 Lupin Limited A novel, green and cost effective process for synthesis of tert-butyl (3r,5s)-6-oxo-3,5-dihydroxy-3,5-o-isopropylidene-hexanoate
CN104230879B (zh) * 2014-08-15 2016-08-24 新发药业有限公司 一种2-((4r, 6s)-6-甲酰基-2,2-二取代基-1,3-二氧六环-4-基)乙酸酯制备方法
KR101675983B1 (ko) * 2014-10-06 2016-11-14 한양대학교 에리카산학협력단 다이플루오로알킬기가 도입된 유기 화합물의 제조 방법
CN105985311B (zh) * 2015-02-15 2019-08-13 北大医药股份有限公司 一种制备瑞舒伐他汀钙的中间体及其制备瑞舒伐他汀钙的方法
CN106317011B (zh) * 2015-06-25 2019-01-18 北大方正集团有限公司 一种瑞舒伐他汀钙中间体的制备方法
CN115894431A (zh) * 2022-11-29 2023-04-04 南京欧信医药技术有限公司 他汀类药物中间体的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4571428A (en) * 1983-07-08 1986-02-18 Sandoz, Inc. 6-Substituted-4-hydroxy-tetrahydropyran-2-ones
EP0244364A3 (en) * 1986-04-30 1992-04-01 Sandoz Ag Preparation of olefinic compounds
US4681893A (en) * 1986-05-30 1987-07-21 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-(3- or 4-carboxamido-substituted pyrrol-1-yl)alkyl]-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
US4897490A (en) * 1987-02-25 1990-01-30 Bristol-Meyers Company Antihypercholesterolemic tetrazole compounds
EP0307342B1 (de) * 1987-07-10 1996-01-03 Hoechst Aktiengesellschaft 3-Desmethyl-mevalonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate auf Basis dieser Verbindungen, ihre Verwendung sowie Zwischenprodukte
US4906624A (en) * 1987-09-08 1990-03-06 Warner-Lambert Company 6-(((Substituted)pyridin-3-yl)alkyl)-and alkenyl)-tetrahydro-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol biosynthesis
US4824959A (en) * 1988-02-18 1989-04-25 Bristol-Myers Company Intermediates for antihypercholesterolemic tetrazole compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255114A (ja) * 1999-02-17 2008-10-23 Astrazeneca Ab tert−ブチル(E)−(6−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン−5−イル]ビニル](4R,6S)−2,2−ジメチル[1,3]ジオキサン−4−イル)アセテートの製造法
KR100529703B1 (ko) * 2002-09-23 2005-11-17 임광민 키랄 중간체의 제조방법 및 그를 이용한 아토바스타틴의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US4977279A (en) 1990-12-11
AU616224B2 (en) 1991-10-24
AU8141591A (en) 1991-10-17
DE3741509A1 (de) 1989-06-22
PT89163B (pt) 1993-06-30
PT89163A (pt) 1989-09-14
DK682588D0 (da) 1988-12-07
DK682588A (da) 1989-06-09
FI885651A (fi) 1989-06-09
AU2662688A (en) 1989-06-08
CA1340105C (en) 1998-10-27
NO885438D0 (no) 1988-12-07
HUT52056A (en) 1990-06-28
KR970008314B1 (ko) 1997-05-23
FI92321B (fi) 1994-07-15
NO885438L (no) 1989-06-09
NZ227210A (en) 1991-02-26
HU202856B (en) 1991-04-29
HU900272D0 (en) 1990-03-28
HU207045B (en) 1993-03-01
IE62540B1 (en) 1995-02-08
EP0319847A3 (en) 1990-12-05
ZA889120B (en) 1989-08-30
NO174201B (no) 1993-12-20
JP2511510B2 (ja) 1996-06-26
DK170616B1 (da) 1995-11-13
JP2573819B2 (ja) 1997-01-22
IL88612A (en) 1992-11-15
US4970313A (en) 1990-11-13
ES2058222T3 (es) 1994-11-01
EP0319847A2 (de) 1989-06-14
FI885651A0 (fi) 1988-12-05
IE883648L (en) 1989-06-08
NO174201C (no) 1994-03-30
IL88612A0 (en) 1989-07-31
HUT52495A (en) 1990-07-28
EP0319847B1 (de) 1993-07-28
AU639583B2 (en) 1993-07-29
JPH01199945A (ja) 1989-08-11
DE3882668D1 (de) 1993-09-02
FI92321C (fi) 1994-10-25
ATE92045T1 (de) 1993-08-15
KR890009904A (ko) 1989-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573819B2 (ja) アルデヒドおよびその製法
JPH0641448B2 (ja) 3−デメチルメバロン酸誘導体
JPH04230381A (ja) 置換されたピロロ−ピリジン類
JP2005516064A (ja) 有機化合物の製造方法
US4611068A (en) Process for the preparation of HMG-CoA reductase inhibitors and intermediate compounds employed therein
HU204045B (en) Process for producing essentially cis-(4r,6s)-shaped 6-formyl-1,3-dioxane-4-carboxylic acid derivatives
JP3076154B2 (ja) (3r,5s)−3,5,6−トリヒドロキシヘキサン酸誘導体及びその製造方法
US4325877A (en) Production of intermediates for enzyme inhibitors
JP2667135B2 (ja) ジイソピノカンフェイルクロロボランのインシトゥー製造
JP4252037B2 (ja) 5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘキサン酸誘導体の新規な製造方法
JP2603284B2 (ja) 抗高コレステロール血性テトラゾール化合物の中間体
US4611081A (en) Process for the preparation of HMG-CoA reductase inhibitors intermediates
JPH0419223B2 (ja)
KR100502833B1 (ko) 심바스타틴 및 이의 중간체 화합물들의 개선된 제조방법
JP2011503052A (ja) (6r)−3−ヘキシル−4−ヒドロキシ−6−ウンデシル−5,6−ジヒドロピラン−2−オンの製造方法及びそれに用いられる中間体
JPH054943A (ja) 光学活性β,δ−ジケト酸エステル及びその還元体
PH26336A (en) Optically active-3-demethylmevalonic and derivatives and intermediates
KR0149634B1 (ko) 3,5-디하이드록시헵트-6-인산의 7-치환된 유도체로부터 제조된 락톤,이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 생성물
JPH04316538A (ja) 光学活性3,5−アンチ−ジヒドロキシカルボン酸エステル誘導体の製造法
JPS643187B2 (ja)
JPH1081678A (ja) 光学活性なフラノンの製造法
JPH1067744A (ja) 6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジン類
JPH0525089A (ja) 2−ヒドロキシ酸誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13