JP2603284B2 - 抗高コレステロール血性テトラゾール化合物の中間体 - Google Patents

抗高コレステロール血性テトラゾール化合物の中間体

Info

Publication number
JP2603284B2
JP2603284B2 JP63041828A JP4182888A JP2603284B2 JP 2603284 B2 JP2603284 B2 JP 2603284B2 JP 63041828 A JP63041828 A JP 63041828A JP 4182888 A JP4182888 A JP 4182888A JP 2603284 B2 JP2603284 B2 JP 2603284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
mmol
solution
added
tetrazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63041828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63290872A (ja
Inventor
ジェイ ライト ジョン
ユエン シット シン
バラスブラマニアン ニーラカンタン
ジェイ ブラウン ピーター
Original Assignee
ブリストル―マイアーズ スクイブ コムパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリストル―マイアーズ スクイブ コムパニー filed Critical ブリストル―マイアーズ スクイブ コムパニー
Publication of JPS63290872A publication Critical patent/JPS63290872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603284B2 publication Critical patent/JP2603284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6524Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 (1)発明の分野 本発明は酵素3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル
コエンザイムA(HMG−CoA)レダクターゼの新規阻害物
質の製造に有用であり、高コレステロール血症、高リポ
タンパク血症およびアテローム硬化症の治療に有用であ
る新規テトラゾール中間体に関する。
(2)開示の陳述 エンド(A.Endo)ほかによりジャーナル・オブ・アン
チバイオティックス(Journal of Antibiotics)、29
1346〜1348(1976)に開示された天然発酵生成物コンパ
クチン(Compactin)(R=H)およびアルバーツ(A.
W.Alberts)ほかによりプロシーディングズ・オブ・ザ
・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.N
atl.Acad.Sci.U.S.A.)、77、3957(1980)に開示され
たメビノリン(Mevinolin)(R=CH3)は非常に活性な
抗高コレステロール血剤であり、酵素HMG−CoAレダクタ
ーゼ、律連酵素およびヒトを含め哺乳動物中の自然コレ
ステロール合成調整点の抑制によりコレステロール生合
成を制限する。コンパクチン(R=H)およびメビノリ
ン〔R=CH3;またロバスタチン(lovastatin)として知
られている〕は次の構造を有する: 高コレステロール血症の治療に有用な多くの構造的に
関連する合成化合物が特許および他の刊行物中に開示さ
れた。最も密接に関連する合成技術は次のとおりであ
る。
ミスツイ(S.Mistui)ほかに対する1980年4月15日に
発行された米国特許第4,198,425号には高脂質血症の治
療に有用であり、一般式、 (式中、Aは直接結合、メチレン、エチレン、トリメチ
レンまたはビニレン基を表わし、R3、R4およびR5は種々
な置換基を表わす) を有する新規メバロノラクトン誘導体が開示されてい
る。
1981年3月4日に公表された欧州特許出願EP-24,348
号には構造、 (式中、AはHまたはメチルであり、Eは直接結合、−
CH2−、−(CH2−、−(CH2−または−CH=CH
−であり、R1、R2およびR3はそれぞれラクトン環の加水
分解開裂から生ずる種々の置換基および相当するジヒド
ロキシ酸を表わす) を有する新規低コレステロール血および低脂肪血性化合
物が開示されている。
ウィラード(A.K.Willard)ほかに対する1983年3月
1日に発行された米国特許第4,375,475号には前記EP-2
4,348号特許出願と実質的に同様の構造が開示され、そ
れに一致する。
1983年1月5日に公表された欧州特許出願EP-68,038
号には構造、 を有するものおよびその相当するジヒドロキシ酸または
薬学的に許容される塩の製造法およびその薬剤組成物が
開示され、請求されている。
1984年6月7日に公表された国際特許出願WO84/02131
号には構造、 (式中、 RおよびR0の1つは であり、他はプライマリまたはセコンダリC1-6アルキ
ル、C3-6シクロアルキルまたはフェニル−(CH2)n−
であり、 Xは−(CH2)n−または−CH=CH−であり、 nは0、1、2または3であり、 R4、R5、R5aおよびR6は種々の置換基を表わす) を有するメバロノラクトン類似体が記載されている。
1984年8月2日に公表された国際特許出願WO84/02903
号には構造、 (式中、 Xは−(CH2)n−、 であり、 nは0、1、2または3であり、qはともに0である
かまたは1つが0であって他が1であり、 を有するメバロノラクトン類似体が記載されている。
1985年5月22に公表された欧州特許出願EP-142,146号
には構造、 〔式中、 Eは−CH2−CH2−、−CH=CH−または−(CH2
であり、 Zは (式中、点線は可能な二重結合を表わし、0、1または
2つの二重結合が存在する) である〕 を有するメビノリン様のオキソ類似体抗高コレステロー
ル血剤が開示されている。
ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.
Med.Chem.)、28、347〜358(1985)中にストッカー
(G.E.Stokker)ほかは一連の5−置換3,5−ジヒドロキ
シペンタン酸およびそれらの誘導体の製造および試験を
報告している。
ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.
Med.Chem.)、29、159〜169(1986)にホフマン(W.F.H
offman)ほかは一連の7−(置換アリール)−3,5−ジ
ヒドロキシ−6−ヘプテン(ヘプタン)酸およびそれら
のラクトン誘導体の製造および試験を開示している。報
告された系列中の好ましい化合物の1つは構造、 を有する。
ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.
Med.Chem.)、29、170〜181(1986)中にストッカー
(G.E.Stokker)ほかは一連の7−〔3,5−二置換(1,
1′−ビフェニル)−2−イル)−3,5−ジヒドロキシ−
6−ヘプテン酸およびそれらのラクトン類の合成を報告
している。この論文に報告された2つの好ましい化合物
は構造、 ワレイング(J.R.Wareing)に対する1986年9月23日
に発行された米国特許第4,613,610号には高リポタンパ
ク血症およびアテローム硬化症の治療に有用な、一般
式、 (式中、Xは−(CH2)n−、−CH=CH−、−CH=CH−C
H2−または−CH2−CH=CH−であり、nは0、1、2ま
たは3であり、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびZは
種々の置換基を表わす) を有するメバロノラクトンのピラゾール類似体およびそ
の誘導体が記載されている。
前記特許および文献のいずれも本発明の化合物を製造
する可能性を開示または示唆していない。本化合物中の
テトラゾール部分を結合する特有の構造特徴は前記技術
とは実質的に異なる。
発明の概要 本発明は式、 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびBは後記のとお
りである) を有する新規テトラゾール中間体を提供し、それらは酵
素3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルコエンザイム
A(HMG−CoA)レダクターゼの阻害物質の製造に有用で
あり、それらは高コレステロール血症、高リポタンパク
血症およびアテローム硬化症の治療に有用である。
発明の説明 本発明は、抗高コレステロール血剤の製造に有用であ
り、式、 (式中、 R1およびR4はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、C1-4
ルキル、C1-4アルコキシまたはトリフルオロメチルであ
り、 R2、R3、R5およびR6はそれぞれ独立に水素、ハロゲ
ン、C1-4アルキルまたはC1-4アルコキシであり、 Bは水素、C1-4アルコキシカルボニル、CH2YまたはCH
2Zであり、 Yは水素、ヒドロキシルまたはXであり、 であり、 Xはブロモ、クロロまたはヨードであり、 R10はC1-4アルキルであり、 R11は非置換あるいは1個または個のC1-4アルキルま
たはクロロ置換基により置換されたフェニルである) を有する新規テトラゾール中間体を提供する。
本発明はまた式Iの化合物を製造する方法および式、 (式中、R1およびR4はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、
C1-4アルキル、C1-4アルコキシまたはトリフルオロメチ
ルであり;R2、R3、R5およびR6はそれぞれ独立に水素、
ハロゲン、C1-4アルキルまたはC1-4アルコキシであり;n
は0、1または2であり;R7は水素、加水分解性エステ
ル基または非毒性の薬学的に許容される塩を形成する陽
イオンである) の抗高コレステロール血剤を製造する方法にも関連す
る。
こゝにおよび特許請求の範囲において用いた「C1-4
ルキル」、「C1-4アルコキシカルボニル」および「C1-4
アルコキシ」という語は(文脈が他に示さなければ)非
分枝または分枝鎖アルキルまたはアルコキシ基例えばメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、t−ブチル、アミル、ヘキシルなどを意味す
る。好ましくはこれらの基は1〜4個の炭素原子を含
み、最も好ましくはそれらは1個または2個の炭素原子
を含む。個々の場合に特に示さなければこゝにおよび特
許請求の範囲において用いた「ハロゲン」という語は塩
素、フッ素、臭素およびヨウ素を含むものとし、こゝに
および特許請求の範囲において用いた「ハロゲン化物」
という語は塩化物、臭化物およびヨウ化物陰イオンを含
むものとする。こゝにおよび特許請求の範囲において用
いた「非毒性の薬学的に許容される塩を形成する陽イオ
ン」という語は非毒性アルカリ金属塩たとえばナトリウ
ム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩、アン
モニウム塩、並びに非毒性アミン例えばトリアルキルア
ミン、ジベンジルアミン、ピリジン、N−メチルモルホ
リン、N−メチルピペリジンおよびカル酸の塩の形成に
使用された他のアミンとの塩が含まれるものとする。特
に示さなければこゝにおよび特許請求の範囲において用
いた「加水分解性エステル基」という語には生理学的に
許容され、生理条件下に加水分解されるエステル基例え
ばC1-6アルキル、フェニルメチルおよびピバロイルオキ
シメチルが含まれるものとする。
式IIaおよびIIbの化合物において二重結合はすべてこ
ゝに用いた構造式で示されるようにトランス配置、すな
わち(E)、にあるものとする。
式Iの化合物において、R1、R2、R3、R4、R5およびR6
は独立に、好ましくは水素、ハロゲン、C1-4アルキルま
たは、C1-4アルコキシである。より好ましくはR1および
R4は水素であり、R2、R3、R5およびR6は独立に水素、フ
ルオロ、クロロ、メチルまたはメトキシであり、最も好
ましくはR1およびR4は水素であってR2、R3、R5およびR6
は独立に水素、フルオロ、メチルまたはメトキシであ
る。Bは水素、エトキシカルボニル、CH2Y(式中、Yは
好ましくは水素、ヒドロキシル、クロロまたはブロモで
ある)またはCH2Z(式中、Zは好ましくはトリフェニル
ホスホニウムブロミドまたはC1-2アルキルホスホナート
である) であることが好ましい。
式IIaおよびIIbの抗高コレステロール血性化合物は種
々の手順により、好ましくは式、 (式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は前記のとおりで
ある) の中間体を用いることにより製造することができる。従
って本発明は式Iの新規中間体を提供し、式IIIの化合
物を製造する改良法にも関連する。
式IIIの化合物は種々の手順により、好ましくは式I
V、 (式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は前記のとおりで
あり、R8は水素、C1-6アルコキシカルボニルまたはメチ
ルである) の化合物から出発して製造することができる。
式IVの化合物は式Vの場合により置換されたベンゾフ
ェノン類から、反応図式1に示されるように式VIの適当
に5−置換した1−メチルテトラゾールでアルキル化
し、次いで生じた式VIIの第三級アルコールの脱水によ
り製造することができる。
反応図式1中のR1、R2、R3、R4、R5、R6およびR8は前
記のとおりである。式Vの場合により置換されたベンゾ
フェノン類はルイス酸により触媒された置換フェニルの
一般の、よく知られたフリーデル・クラフツ反応によ
り、例えば四塩化炭素中で約0℃で塩化アルミニウムで
製造することができる。多数の置換ベンゾフェノンが知
られ、それらの製造は技術的に記載され、他の多くが市
販されている。例えば式Vの出発物質の多くはオラー
(G.Olah)により「フリーデル−クラフツおよび関連反
応(Friedel-Crafts and Related Reactions)」、3
巻、パート1および2、インターサイエンス・パブリッ
シャーズ(Interscience Publishers,New York)、1964
およびその中の参照文献中に記載されている。フリーデ
ル・クラフツ反応はベンゾフェノン類の混合物を生ずる
ことができ、そのように生成すれば混合物を公知の常法
により分離することができる。
R8が水素である式VIの出発物質は市販されているが、
R8がC1-6アルコキシカルボニルまたはメチルである出発
物質は1,5−ジメチルテトラゾールと強塩基例えばブチ
ルリチウムとを約−70〜約0℃の温度で反応させ、生じ
たそのアニオンを、好ましくはクロロギ酸エチルにまた
はヨウ化メチルでこゝに記載のようにそれぞれ加えるか
または処理することにより製造することができる。
式VIの適当な5−置換1−メチルテトラゾールは強塩
基例えばn−ブチルリチウムで、不活性有機溶媒例えば
テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジメト
キシエタンなど中で約−20〜−78℃、好ましくは約−40
〜−78℃の低温で処理することができる。生じた式VIの
アニオンを次いで式Vの所望のベンゾフェノンで処理し
て式VIIの相当する第三級アルコールを生成させること
ができる。
式IVの化合物は式VIIの化合物から普通の脱水操作に
より製造することができる。脱水は適当な不活性有機溶
媒例えばトルエン、ベンゼンまたはキシレン中で式VII
のアルコールを少量の有機酸または鉱酸例えばp−トル
エンスルホン酸または硫酸とともに乾燥剤例えばNa2S
O4、MgSO4、モレキュラーシーブなどの存在下に加熱す
ることにより行なうことができ、あるいは、好ましくは
生成する水をデイーン・スタークトラップまたは類似の
装置で共沸的に除去する。あるいは式VIIのアルコール
を単に硫酸水素カリウムとともに約190℃の温度で加熱
することができる。
R8がエトキシカルボニルである特定の例において、1
−メチル−5テトラゾリル酢酸エチルと式Vのベンゾフ
ェノンとの反応を四塩化チタンおよび四塩化炭素の存在
下に行ない1段階で式IVの相当するオレフィンを直接生
成させることができる。
式IIIの好ましいアルデヒドは式IVの化合物から、操
作に使用されるR8置換基により種々の手順により製造す
ることができる。例えばR8がエトキシカルボニル(I
a)、水素(Ic)またはメチル(Id)である式IVの化合
物を反応図式2に示されるように、式IIIのアルデヒド
に転化することができることは当業者により理解される
であろう。
反応図式中のR1、R2、R3、R4、R5、およびR6は前記の
とおりである。式Ibのアルコールは、好ましくは式Iaの
テトラゾールエステルを還元剤例えば水素化ジイソブチ
ルアルミニウムで非還元性不活性溶媒例えば塩化メチレ
ンおよびテトラヒドロフラン中で、低温、好ましくは約
−78℃で還元することにより1段階で製造することがで
きる。生じた式Ibのアリリックアルコールを次いで普通
の酸化剤例えばクロロクロム酸ピリジニウムにより、非
反応性溶媒好ましくは塩化メチレン中で、室温で容易に
酸化して式IIIの所望のアルデヒドを生成させることが
できる。
式Icの化合物は、不活性有機溶媒例えばテトラヒドロ
フランまたは1,2−ジメトキシエタン中で強塩基例えば
n−ブチルリチウムでその場に生成される式Icのアニオ
ンをギ酸エチルで処理することにより式IIIのアルデヒ
ドに直接転化することができる。
式IIIの化合物はまた式Idの化合物から、初めに式Id
の化合物を四塩化炭素中で触媒例えばアゾビスイソブチ
ロニトリルまたは過酸化ベンゾイルの存在下にN−ブロ
モスクシンイミドで処理し、次いで生じた式Ieのアリリ
ックブロミドを、こゝにおよびオルガニック・シンセシ
ス・コレクティブ・ボリウム(Org.Syn.Coll.Vol.)、I
V、932に記載される一般手順により2−ニトロプロパン
と反応させることにより製造することができる。あるい
は式Ieのアリリックブロミドを式Ibのアルコールから、
四臭化炭素およびトリフェニルホスフィンで処理するこ
とにより製造することができる。
式IIIの好ましい化合物は、こゝに並びに1987年2月2
5日に提出した米国特許出願第018,542号およびライトほ
か(John J.Wright and Sing-Yuen Sit)による相当す
る一部継続米国特許出願第 (CT-188A)、
提出 (同時)、に記載された一般手順
により式IIaおよびIIbの好ましい化合物に転化すること
ができる。式IIIのアルデヒドの使用は反応図式3中に
例示される。
反応図式3中のR1、R2、R3、R4、R5およびR6は前記の
とおりであり、R9は加水分解性エステル基である。一般
に式IIIのアルデヒドは不活性有機溶媒例えばベンゼ
ン、トルエン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシ
エタンなど中で約1当量のトリフェニルホスホラニリデ
ンアセトアルデヒドと反応させることにより、n=1で
ある式VIIIのジエンアルデヒドに転化することができ
る。便宜のために反応を還流温度で行なうことが好まし
い。望むならば、n=1である式VIIIのジエンアルデヒ
ドをさらに当量のトリフェニルホスホラニリデンアセト
アルデヒドと反応させてn=2である式VIIIのトルエン
アルデヒドを生成させることができる。
R9が加水分解性エステル基である式IXのペナルティメ
イト中間体は式VIIIの相当するアルデヒドから、こゝに
記載するように、その場に発生させたアセト酢酸エステ
ルのジアニオンとの反応により製造することができる。
反応は不活性溶媒例えばテトラヒドロフラン中で−78〜
約0℃、好ましくは約−78〜−40℃の低温で、反応が実
質的に終るまで行なうことができる。
式IXのケトンエステルは、よく知られた還元剤、例え
ば水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリ
ウム、水素化ホウ素亜鉛、ジシアミルボラン、ジボラ
ン、アンモニアボラン、t−ブチルアミンボラン、ピリ
ジンボラン、水素化トリ−s−ブチルホウ素リチウムま
たはカルボン酸エステル基を還元も加水分解もしない他
の類似の還元剤でケトン基を還元することにより、式II
aのジヒドロキシエステルに還元することができる。好
ましくは還元は、式IIaの化合物の好ましいエリトロ異
性体の生成を最大化するために2段階立体特異的還元に
よる立体特異的方法で行なわれる。式IXの化合物の立体
特異的還元は三置換アルキルボラン好ましくはトリエチ
ルボラン、またはアルコキシジアルキルボラン好ましく
はメトキシジエチルボランまたはエトキシジエチルボラ
ン〔テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Letter
s)、28、155(1987)〕で約−70℃〜約室温の温度で行
なわれる。生じた複合体を次いで不活性有機溶媒例えば
テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルおよび1,2−ジ
メトキシエタン、好ましくはテトラヒドロフラン、中で
約−50〜約−78℃の温度で水素化ホウ素ナトリウムで還
元する。次いでメタノールの添加により還元を終らせ
る。生じた式Xの化合物は次いで当業者によく知られた
常法で一般式IIaおよびIIbの化合物に転化させることが
できる。
式IIaおよびIIbの化合物を製造する他の手順におい
て、反応図式4に示されるように、式IfおよびIgの中間
体もまた提供される。
反応図式4中のR1、R2、R3、R4、R5およびR6は前記の
とおりである。式Ieのアリリックブロミドは常法で、不
活性溶媒例えばシクロヘキサン中で、ホスフィン類例え
ばトリフェニルホスフィンと反応させてR11が非置換あ
るいは1個または2個のC1-4アルキリまたはクロロ置換
基により置換されたフェニルであり、Xがブロモ、クロ
ロまたはヨードある式Ifのホスホニウム塩を生成させる
ことができる。あるいは式Ieのアリリツクブロミドを常
法で、亜リン酸エステル例えば亜リン酸トリメチルおよ
び亜リン酸トリエチルと溶媒なしでまたは不活性有機溶
媒中で、好ましくは溶媒なしで反応させてR10がC1-4
ルキルである式Igのホスホン酸エステルを生成させるこ
とができる。
式IfまたはIgの中間体は次いで反応図式5に示される
反応列により式IIaおよびIIbの抗高コレステロール血性
化合物に転化することができる。
反応図式5中のR1、R2、R3、R4、R5およびR6は前記の
とおりであり、R9は加水分解性エステル基であり、R12
はt−ブチルジフェニルシリルであり、Zは (OR10または (式中、R10はC1-4アルキルであり、R11は非置換あるい
は1個または2個のC1-4アルキルまたはクロロ置換基に
より置換されたフェニルであり、Xはブロモ、クロロま
たはヨードである)である。式Ifのホスホニウム塩また
は式Igのホスホン酸エステルは式XIのシリル保護アルデ
ヒド〔それ自体はテトラヘドロン・レターズ(Tetrahed
ron Letters)、25、2435(1984)中およびまた米国特
許第4,571,428号中に記載された手順により製造され
る〕と反応させて式XIIのシリル保護化合物を生成せさ
ることができる。反応は不活性有機溶媒例えばテトラヒ
ドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミド中で強塩
基例えばリチウムジイソプロピルアミド、カリウムt−
ブトキシドおよびn−ブチルリチウム、の存在下に約−
78℃の温度で行なうことができる。次いで式XIIの化合
物を、よく知られた手順例えば48%フッ化水素酸によ
り、好ましくはフッ化テトラブチルアンモニウムで不活
性有機溶媒例えばテトラフルオロフランおよびアセトニ
トリル中で、少量の有機酸の存在下に脱シリル化して式
Xのエリトロ化合物を製造することができる。次いで生
じた式Xの化合物を当業者によく知られた常法で一般式
IIaおよびIIbの化合物に転化することができる。
本発明の好ましい態様において、式Iの化合物は構
造、 (式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ独立に
水素、フルオロ、メチルまたはメトキシであり、Bは水
素またはC1-6アルコキシカルボニルである) を有する。
本発明の他の好ましい態様において式Iの化合物は構
造、 (式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ独立に
水素、フルオロ、メチルまたはエトキシであり、Yは水
素、ヒドロキシルまたはXであり、Xはブロモ、クロロ
またはヨードである) を有する。
本発明のなお他の好ましい態様において式Iの化合物
は構造、 (式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ独立に
水素、フルオロ、メチルまたはエトキシであり、Zは (式中、R10はメチルまたはエチルであり、R11はフェニ
ルである) であり、Xはブロモである〕 を有する。
式IIaおよびIIbの化合物は酵素3−ヒドロキシ−3−
メチルグルタリルコエンザイムA(HMG−CoA)レダクタ
ーゼ、コレステロール生合成における律速酵素、の拮抗
阻害物質であり、従ってヒトを含めて動物におけるコレ
ステロール生合成の選択的抑制物質である。従ってそれ
らは高コレステロール血症、高リポタンパク血症および
アテローム硬化症の治療に有用ある。式IIaおよびIIbの
化合物の生物活性はラットにおけるコレステロール生合
成の抑制により例証することができる。
ラットにおける生体内急性コレステロール生合成抑制 おすウィスター(Wistar)ラット(160〜200g、ケー
ジ当り2匹収容)を正常食事〔プリナ・ラット・シャウ
(Purina Rat Chow)および水、適宜〕で少くとも7日
間逆照明スケジュール(7:00a.m.〜5:00p.m.暗黒)で維
持した。食物は投薬の15時間前に除いた。化合物を8:00
a.m.に試験化合物のナトリウム塩、ラクトン類またはエ
ステルの水またはプロピレングリコール溶液0.5〜1.0ml
を用いて胃内挿管により投与した。対照は等容積のビヒ
クルを与えた。
試験物質を与えた30分後にラットに〔1−14C〕酢酸
ナトリウム(1−3mCi/ミリモル)約120μCi毎kg体重を
含む0.9%NaCl 0.9mlを腹腔内に注射した。60分の取込
み時間後にラットを剖検し、肝臓および血液試料を得
た。ヘパリン+EDTA処理血液の遠心分離により得た血漿
の一定部分(1.0ml)および肝臓ホモジネートの一定部
分(0.50g肝臓湿潤重量に相当)を放射性標識3−ヒド
ロキシステロールの測定のためにとった。肝臓試料に対
するステロールの分離は「リピドロジー(Lipidolog
y)」〔ケイテス(M.Kates)編)、pp349、360〜363、
ノース・ホランド・パブリッシング社(North Holland
Publ.Co.,Amsterdam)、1972中の技術中のケイテス(Ka
tes)の方法に従い、血漿試料は直接けん化し、次にジ
ギトニン沈殿性ステロールを分離した。14C標識ステロ
ールを液体シンチレーション計数(効率補正)により定
量した。肝臓中および血漿コレステロール中に取込まれ
14Cの平均抑制率を処置動物の群について計算し、同
時に行なった対照に対する平均値と比較した。
従って、上記試験は経口投与でラットにおける生体内
コレステロールの新規生合成を抑制する試験物質の能力
に関する情報を与える。例えば前記試験を用いて実施例
9の化合物は、同様の手順を用いてメビノリン(ロバス
タチン)に対して得られた値〔アルバーツ(Alberts)
ほか、プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・ア
カデミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sc
i.)、77、3957〜3961(1980)〕に匹適する血漿および
肝臓コレステロールの両方に対する50%阻止濃度(E
D50)を生じた。
特定態様の説明 次の実施例において、温度はすべて摂氏度で与えられ
る。融点はトーマス・フーバー(Thomas-Hoover)毛管
融点装置で記録し、沸点は特定圧力(mmHg)で測定し、
両温度は未補正である。プロトン核磁気共鳴(1HNMR)
スペクトルはブルカー(Bruker)AM300、ブルカーWM360
またはバリアン(Varian)T-60CW分光光度計で記録し
た。スペクトルはすべて特に示さなければCDCl3、DMSO
−d6またはD2O中で測定し、化学シフトは内部標準テト
ラメチルシラン(TMS)からのδ単位低磁場で報告さ
れ、プロトン間結合定数はヘルツ(Hz)で報告される。
分裂パターンは次のように示される:s,一重線;d,二重
線;t,三重線;q,四重線;m,多重線;br,広幅ピーク;およ
びdd,二重線の二重線。炭素−13核磁気共鳴(13C-NMR)
スペクトルはブルカーAM300またはブルカーWM360分光光
度計で記録し、広バンドプロトンデカップリングした。
スペクトルはすべて内部重水素ロックで、特に示さなけ
ればCDCl3、DMSO−d6またはD2O中で測定し、化学シフト
はテトラメチルシランからのδ単位低磁場で報告され
る。赤外(IR)スペクトルはニコレット(Nicolet)MX-
IFT分光光度計で4000cm-1から400cm-1まで、ポリスチレ
ンフィルムの1601cm-1吸収に校正して測定し、逆センチ
メートル(cm-1)で報告される。相対強度は次のように
示される:s(強)、m(中間)およびw(弱)。
ガスクロマトグラフィー質量スペクトル(GC-MS)は
フィニガン(Finnigan)4500ガスクロマトグラフィー四
極質量分析計で70eVのイオン化電位で測定した。質量ス
ペクトルはまた高速原子衝撃(FAB)法を用いてクレイ
トス(Kratos)MS-50装置で記録した。質量分析データ
はフォーマット:親イオン(M+)またはプロトン化イオ
ン(M+H)、で示される。
分析用薄層クロマトグラフィー(TLC)はプレコート
シリカゲルプレート(60F-254)で行で行ない、UV光、
ヨウ素蒸気を用い、および(または)次の試薬の1つに
よる色付けで可視化した:(a)メタノール性ホスホモ
リブデン酸(2%)および加熱;(b)試薬(a)、次
に5M−H2SO4中の2%硫酸コバルトおよび加熱。カラム
クロマトグラフィー、またフラッシュカラムグラフィー
トして示される、は微粒シリカゲル(32〜63μm、シリ
カゲル−Hで)および大気圧より若干高い圧力を用いた
ガラスカラム中で示した溶媒で行なった。溶媒の蒸発は
すべて減圧下に行なった。こゝに用いたヘキサン類とい
う語は米国化学学会(American Chemical Society)に
より規定された異性体C6炭化水素類の混合物であり、
「不活性」雰囲気という語は特に示さなければアルゴン
または窒素雰囲気である。
実施例1 2−シアノ−3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2
−プロペン酸エチル 4,4′−ジフルオロベンゾフェノン20.0g(92ミリモ
ル)、シアノ酢酸エチル11.0g(97ミリモル)の乾燥ベ
ンゼン100mlおよび氷酢酸20mlの混合溶媒中の、触媒量
のβ−アラニン(0.9g)を含む混合物を還流し、ディー
ン・スターク水トラップを用いて水を分離した。水の分
離は初めの2時間中速やかであった(0.4mlの水性層が
捕集された)がしかしその後遅かった。共沸蒸留を14日
間続けた。ヘキサン中の10%EtOAc(v/v)により溶離し
た分析用TLC〔メルク(Merck)プレート、0.25mmシリカ
ゲル−F)はRf=0.2(所望生成物)およびRf=0.45
(4,4′−ジフルオロベンゾフェノン出発物質)に2つ
のスポットを示した。粗反応混合物を水(40ml×2)で
洗浄し、水性洗液を合せてEtOAc(150ml×2)で抽出し
た。有機層を合せてMgSO4上で乾燥し、減圧下に濃縮す
ると生成物が青白色立方晶として結晶化した。粗生成物
を捕集し、ヘキサン類中の1:1EtOAc(v/v)で洗浄し、
次いで8:1のヘキサン類:酢酸エチル(v/v)から再結晶
すると分析的に純粋な表題の化合物16.2g(15.3%)が
得られた;融点=114〜116℃。
IR(KBr)νmax:3000(s),2225(s),1931(vs),
1605(s),1513(s),1250(s),844(s)cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:1.19(3H,t,J=7.1Hz),4.18(2
H,q,J=7.1Hz),7.08-7.15(6H,m),7.40-7.42(2H,
m); 13C NMR(CDCl3)δ:13.75,62.27,104.05,116.69,11
5.53(d,2JC-F=22.7Hz),115.88(d,2JC-F=22.7Hz),
131.64(d,3JC-F=9.1Hz),132.66(d,3JC-F=9.1Hz),
134.25,134.31,134.36,164.01(d,1JC-F=252.9Hz),16
4.52(d,1JC-F=254.0Hz),166.65ppm. 元素分析:計算値(C18H13NO2F2):C,69.01;H,4.15;N,
4.47. 測定値:C,68.91;H,4.15;N,4.62. 実施例2 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1H−テト
ラゾール−5−イル)−2−プロペン酸エチル 乾燥50ml丸底フラスコに2−シアノ−3,3−ビス(4
−フルオロフェニル)−2−プロペン酸エチル5.0g(1
6.0ミリモル)、次いでアジドトリブチルスタナン〔Re
v.Trav.Chim.,81、202〜5(1962)記載のように調製〕
8.0g(24.1ミリモル)および試薬用トルエン2.0mlを装
入した。不均一混合物をかくはんし、防護壁の背後の油
浴中で加熱・還流した(110℃)。固体出発物質は徐々
に溶解し、淡黄濃厚シロップ状物質を形成し、均一混合
物を20時間かくはんして還流した。CHCl3中の20%MeOH
(v/v)で溶離した分析用TLCはRf=0.26(条)に生成物
を示した。粗反応混合物を等容積のジエチルエーテルで
希釈し、激しくかくはんしたKFの飽和水溶液(200ml、4
8%HBF42mlを含む)に注加した。混合後直ちに多量の沈
殿(Bu3SnF)が観察され、16時間加水分解を進行させ
た。懸濁液を濾過し、濾液をEtOAc(100ml×2)で抽出
した。有機層を合せてMgSO4上で乾燥し、減圧下に濃縮
した。表題の化合物が濃縮液から結晶化し、白色の分析
的に純粋な物質4.54g(77%)を生じた;融点=159〜16
1℃。
IR(KBr)νmax:3438(br),1713(vs),1600(s),
1510(s),1238(s),841(s)cm-1 1H NMR(CDCl3)δ:0.92(3H,t,J=7.6Hz),3.98(2
H,q,J=7.6Hz),7.3-6.7(8H,m),10(1H,v.br); 13C NMR(CDCl3)δ:166.52,163.54(d,1JC-F=250.7
Hz),163.46,(d,1JC-F=262.7Hz),157.14,136.40,13
4.74,131.71(d,2JC-F=67.2Hz),131.59(d,2JC-F=6
6.4Hz),115.75(d,3JC-F=18.9Hz),115.45(d,3JC-F
=18.1Hz)62.11,13.47ppm. 元素分析:計算値(C18H14F2N4O2):C,60.27;H,4.06;N,
15.50. 測定値:C,60.67;H,3.96;N,15.72. 実施例3 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プロペン酸エ
チル 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1H−テ
トラゾール−5−イル)−2−プロペン酸エチル0.5g
(1.40ミリモル)の乾燥ベンゼン100ml中の45℃でアル
ゴン下の溶液に水素化ナトリウム100mg(鉱油2.5ミリモ
ル中60%)を一度に加えた。帯灰色懸濁液を45℃で30分
間かくはんし次いでヨウ化メチル1ml(16.1ミリモル)
を加え、フラスコをゴム栓でシールした。アルキル化を
40〜45℃て合計4日間進行させた。ヘキサン類中の20%
EtOAcで2回溶離した分析用TLCは単にFf=0.16(主異性
体)およびRf=0.22(少異性体)における2つの異性体
を示した。粗反応混合物を等容積の水で洗浄し、水相を
ジエチルエーテル50mlで逆抽出した。有機層を合せてMg
SO4上で乾燥し、減圧下に濃縮すると粗生成物が得られ
た。
上記のように製造された粗生成物混合物(5.0g)を熱
酢酸エチル20ml中へとり、それに熱ヘキサン類40mlを加
えた。透明溶液を徐々に室温に冷却させると表題の化合
物2.16g(52%)が無色大針晶として得られた;融点=1
44〜145℃。
IR(KBr)νmax:1713(vs),1600(s),1513(s),
1325(s),1163(s),838(s)cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:7.4-6.8(8H,m),4.06(2H,q,J=
7.1Hz),3.68(3H,s),1.00(3H,t,J=7.1H); 13C NMR(CDCl3)δ:165.44,163.6(d,1JC-F=250.7H
z),163.4,(d,1JC-F=252.9Hz),156.85,152.37,135.8
8,131.32(d,3JC-F=8.3Hz),115.94(d,9JC-F=21.9H
z),115.64(d,2JC-F=22.7Hz),61.84,33.76,13.59ppm 元素分析:計算値(C19H16F2N4O2):C,61.62;H,4.35;N,
15.13. 測定値:C,61.63;H,4.45;N,15.21. 実施例4 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プロペン酸 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プロペン酸
エチル4.0g(10.8ミリモル)のメタノール20mlおよびテ
トラヒドロフラン20mlを含む混合物中の0℃(氷水浴)
の溶液にH2O(9ml)中の3モル水酸化リチウムの溶液を
加えた。けん化反応を一夜(約16時間)進行させると透
明均一溶液を生じた。ヘキサン類中の30%酢酸エチル
(v/v)で2回溶離した分析用TLCは所望の生成物を原点
に示した。粗反応混合物を3モルHCl溶液10mlの添加に
より酸性になし、有機物質を2回酢酸エチル(20ml×
2)中へ抽出した。有機相を合せてMgSO4上で乾燥し、
減圧下に濃縮すると生成物が淡黄色固体として得られ
た。EtOAc−ヘキサン類混合物(1:9;v/v)から再結晶す
ると表題の化合物3.8g(100%)が得られた;融点=205
〜206℃。
IR(KBr)νmax:3438(br),2900(br),1725(s),
1713(s),1600(s),1501(s),1231(vs),1156
(s),850(s)cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:7.9-6.4(8H,m),3.68(3H,s); 13C NMR(CDCl3)δ:166.57,163.3(d,1JC-F=249.9H
z),163.03,(d,1JC-F=250Hz),155.68,152.61,135.5
8,134.74,131.75(d,3JC-F=8.3Hz),131.28(d,3JC-F
=9.1Hz),117,115.7(d,2JC-F=22.6Hz),115.4(d,2J
C-F=22.6Hz),33.6ppm. 元素分析:計算値(C17H12F2N4O2):C,59.05;H,3.53;N,
16.37. 測定値:C,59.54;H,3.58;N,16.27. 実施例5 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プロペナール A.3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プロペノイ
ルクロリド 乾燥(80℃で0.1mmHg)3,3−ビス(4−フルオロフェ
ニル)−2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イ
ル)−2−プロペン酸3.8g(11.0ミリモル)の乾燥塩化
メチレン20ml中の溶液に精製塩化オキサリル(CaH2上で
再蒸留した)4ml(46.0ミリモル)を一度に加えた。反
応混合物を徐々に還流温度に2時間加熱した。混合物を
減圧下に蒸発させて揮発性溶媒を除き、次いで過剰の塩
化オキサリルを真空(20mmHg)下に室温で2時間および
高真空(0.1mmHg)下に50℃で16時間除去すると表題の
化合物が得られた。
B.3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プロペノー
ル 段階Aで製造されたアシルクロリドをテトラヒドロフ
ラン150mlに溶解し、アルゴン下に−78℃に冷却した。
この−78℃の淡帯褐色溶液にTHF中の水素化アルミニウ
ムリチウム溶液8.0ml(1.0モル)を加えた。15分後に分
析用TLCはRf=0.23(ヘキサン類中の50%EtOAc、v/v)
における単に1つの移動スポットを示した。粗反応混合
物を2M−H2SO4(20ml)で希釈した。水性層を酢酸エチ
ル(40ml×2)で抽出した。有機層を合せてMgSO4上で
乾燥し、減圧下に濃縮すると表題の化合物3.64g(100
%)が得られた。粗アリリックアルコールをさらに精製
することなく直接次の段階に用いた。
MS(CI):m/e=328〔(M+H)〕; IR(KBr)νmax:3388(v.br),1600(s),1501
(s),1225(s),1156(s),838(s),750(s),c
m-1; 1H NMR(CDCl3)δ:7.5-6.9(8H,m),4.52(2H,br),
3.42(3H,s),3.75(1H,br,D2O交換性); 1H NMR(DMSO−d6)δ:7.5-6.9(8H,m),5.23(1H,t,
J=5.5Hz),4.27,(2H,d,J=5.5Hz),354(3H,s)ppm; C.3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プロペナー
ル 粗アリリックアルコール3.64g(段階Bで製造)の塩
化メチレン40ml中の室温で激しくかくはんした溶液にク
ロロクロム酸ピリジニウム2.6g(12.0ミリモル)を一度
に加えた。分析用TLCは直後にRf=0.34に約50%の生成
物並びにRf=0.14に出発物質(50%EtOAc:ヘキサン類v/
vで溶離)を示した。酸化を室温で合計16時間進行さ
せ、その間に出発物質はすべて消費され、TLCは生成物
のみを示した。粗反応懸濁液をシリカゲルの層を通して
濾過し、ヘキサン類中の10%(v/v)酢酸エチル1、
およびヘキサン類中の20%(v/v)酢酸エチル1で洗
浄した。所望の生成物は減圧下の濃縮で結晶化して表題
の化合物2.7g(74%)を生じた;融点=141〜142℃;MS
(CI):m/e=326〔(M+H)〕; IR(KBr)νmax:3075(m),2875(m),1675(s),
1600(s),1501(s),1238(s),1156(s),850
(s),750(s)cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:9.63(1H,s),9.5-6.9(8H,m),
3.74(3H,s); 13C NMR(CDCl3)δ:188.92,165.44,164.68(d,1JC-F
=254.4Hz),164.10,(d,1JC-F=255.9Hz),151.34,13
4.31,133.77(d,3JC-F=8.3Hz),132.69,132.23(d,3J
C-F=7.5Hz),123.70,116.26(d,2JC-F=21.9Hz),116.
18(d,2JC-F=22.7Hz),34.10ppm; 元素分析:計算値(C17H12F2N4O):C,62.58;H,3.71;N,1
7.17. 測定値:C,62.41;H,3.85;N,16.98. 実施例6 5,5−ビス(4−フルオロフェニル)−4−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)−2,4−ペンタジエ
ナール 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)プロペナール(1.
0g、3.07ミリモル)およびトリフェニルホスホラニリデ
ンアセトアルデヒド(0.93g、3.07ミリモル)のベンゼ
ン中の溶液を1時間加熱還流した。ベンゼンを減圧で除
去し、残留物をヘキサン中の15%(v/v)酢酸エチルで
溶離するシルカゲル上のカラムクロマトグラフィーによ
り精製すると表題の化合物0.7gが得られた;融点=156
〜157℃。
元素分析:計算値(C19H14F2N4O):C,64.77;H,4.01;N,1
5.91. 測定値:C,65.13;H,4.05;N,15.71. 実施例7 9,9−ビス(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ
−8−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−
3−オキソ−6,8−ノナジエン酸エチル NaH(0.64g、16.0ミリモル)(鉱油中60%)の乾燥テ
トラヒドロフラン20ml中のアルゴン下に冷却した懸濁液
(0℃、氷水浴)にアセト酢酸エチル2.04ml(16.0ミリ
モル)を4等部で加えた。均一な透明溶液を0℃で30分
間かくはんし、次いで2.5モルのn−BuLi 6.4ml(16.0
ミリモル)を15分間にわたって滴加した。橙色ジアニオ
ン溶液を0℃でさらに1時間かくはんした。氷水浴を−
78℃のアセトン−ドライアイス浴に取かえ、ジアニオン
をカニューレにより5,5−ビス(4−フルオロフェニ
ル)−4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イ
ル)−2,4−ペンタジエナール(2.82g、8.01ミリモル)
を含むテトラヒドロフラン(20ml)溶液中へ移した。分
析用TLCはRf=0.15(ヘキサン類中の50%EtOAc)に主所
望生成物およびRf=0.2に少生成物を示した。粗反応混
合物を1N−HCl 40mlで希釈し、水性層を酢酸エチル(50
ml×2)で抽出した。有機層を合せてMgSO4上に乾燥
し、減圧下に濃縮した。所望の生成物をヘキサン類中の
20%EtOAc(v/v)で溶離したフラッシュシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製すると表題の化合物2.
26g(58.5%)が得られた。MS(CI):m/e=463〔(M+
H)〕。
IR(KBr)νmax:3450(v.br),1738(s),1725
(s),1606(s),1513(vs),1225(s),1163
(s),844(s)cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:7.4-6.8(8H,m),6.72(1H,d,J=
15.6Hz),4.63(1H,m),4.17(2H,q,J=7.1Hz),4.13
(1H,m),3.60(3H,s),3.52(1H,d,J=3.9Hz),D2O交
換性),3.47(2H,s),2.74(2H,d,J=6.0Hz),1.26(3
H,t,J=7.1Hz)ppm; 13C NMR(CDCl3)δ:164.21,135.98,132.34(d,3JC-F
=8.3Hz),131.45(d,3JC-F=9.1Hz),115.74(d,2JC-F
=21.9Hz),115.74(d,2JC-F=21.1Hz),100.86,67.61,
61.58,49.85,49.07,33.56,14.10ppm. 実施例8 (±)−エリトロ−9,9−ビス(4−フルオロフェニル
−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチル−1H−テトラ
ゾール−5−イル)−6,8−ノナジエン酸エチル 9,9−ビス(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキ
シ−8−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)
−3−オキソ−6,8−ノナジエン酸エチル(2.19g、4.53
ミリモル)(高真空下に30℃で48時間乾燥した)の無水
テトラヒドロフラン40ml中のアルゴン下0℃(氷水浴)
の溶液に、テトラヒドロフラン中のトリエチルボラン溶
液(4.8ml、4.8ミリモル)を一度に加えた。混合物をア
ルゴン下に合計1時間かくはんした。冷却氷水浴をアセ
トン−ドライアイス浴にかえ、反応混合物にNaBH4(0.2
0g、5.3ミリモル)を一度に加えた。反応懸濁液を−78
℃で2時間かくはんすると透明均質淡黄色溶液が生じ
た。粗反応混合物を1N−NCl 40mlで希釈し、EtOAc(40m
l×2)で抽出した。有機層を合せて、MgSO4上で乾燥
し、減圧下に濃縮すると生成物が濃縮シロップ状物質と
して得られ、それをさらにメタノール300mlで希釈し、
溶液を室温で16時間放置した後減圧下に蒸発させた。粗
生成物を、ヘキサン類中の30%EtOAc2lを溶離溶媒とし
て用いてフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製した。適当な画分を捕集し、蒸発させると
表題の化合物1.48g(68%)が得られた。
MS(CI):m/e=485〔(M+H)〕; IR(KBr)νmax:3438(s),1734(s),1600(s),
1513(s),1225(s),1163(s),844(s),cm-1; 1H NMR(DMSO−d6)δ:7.4-7.3(4H,m),7.04(2H,t,
J=8.9Hz),6.9-6.7(2H,m),6.52(1H,dd,J=1,15.2H
z),5.16(1H,dd,J=5.6,15.7Hz),4.89(1H,d,J=4.8H
z),4.72(1H,d,J=5.5Hz),4.13(1H,m),4.04(2H,q,
J=7.2Hz),3.85(1H,m),3.75(3H,s),2.42,(1H,dd,
J=4.6,15Hz),2.28(1H,dd,J=8.3,15Hz),5.5(1H,
m),4.2(1H,m),1.17(3H,t,J=7.2Hz); 13C NMR(DMSO−d6)δ:171.02,163.51,163.05,153.0
3,145.34,139.46,136.34,132.2(d,3JC-F=8.3HZ),13
1.0(d,13JC-F=9.1Hz),125.14,121.64,115.41(d,2J
C-F=20.4Hz),115.13,(d,2JC-F=21.1HZ),67.79,64.
76,59.50,44.10,42.34,33.44,14.01ppm; 元素分析:計算値(C25H26F2N4O4):C,61.98;H,5.41;N,
11.56. 測定値:C,61.51;H,5.67;N,11.12. 実施例9 (±)−エリトロ−9,9−ビス(4−フルオロフェニル
−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチル−1H−テトラ
ゾール−5−イル)−6,8−ノナジエン酸エチル 9,9−ビス(4−フルオロフェニル)−3,5−ジヒドロ
キシ−8−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)
−6,8−ノナジエン酸エチル(1.231g、2.54ミリモル)
のテトラヒドロフラン35ml中の0℃の溶液に1N−NaOH溶
液2.54ml(1.0当量)を滴加した。添加速度は反応混合
物が濃こはく色または帯赤色に変色するのを防ぐように
十分徐々にすべきである。反応混合物を0℃で30分間か
くはんすると透明な均一溶液が生じた。反応混合物を室
温に加温し、さらに1時間けん化を進行させた。CHCl3
中の20%MeOH(v/v)で溶離した分析用TLCはRf=0.2に
所望の生成物を示した。有機溶媒の大部分を約10℃で減
圧(20mmHg)下に蒸発させた。生じた濃厚シロップ状物
質を水4mlで希釈し、次いで溶液を0.01mmHgで凍結乾燥
すると表題の化合物1.126g(100%)がナトリウム塩と
して得られ、それは約1モルの水を含むと思われる;融
点>100℃、分解。
IR(KBr)νmax:3400(v.br),1600(s),1575
(s),1513(s),1438(s),1404(s),1225
(s),1156(s),838(s)cm-1; 1H NMR(DMSO−d6)δ:7.3-7.4(4H,m),7.06(1H,b
r,D2O交換性),7.00-7.06(2H,m),6.87-6.91(2H,m),
6.49(1H,d,J=15.7Hz),5.13(1H,dd,J=5.4,15.7H
z),5.05(1H,br,D2O交換性),4.14(1H,m),3.74(3H,
s),3.62(1H,m),1.99(1H,dd,J=3.7,13.5Hz),1.80
(1H,dd,J=8.5,13.5Hz),1.43(1H,m),1.30(1H,
m); 13C NMR(DMSO−d6)δ:175.87,161.85(d,1JC-F=24
6.1Hz),161.37(d,1JC-F=246.9Hz),153.08,144.97,1
39.88,136.40,135.51,132.22(d,3JC-F=8.3Hz),130.9
7(d,3JC-F=8.3Hz),124.66,121.74,115.42(d,2JC-F
=21.9Hz),115.12(d,2JC-F=23.4Hz),68.23,65.71,4
4.50,43.55,33.45ppm; 元素分析:計算値(C23H21F2O4NaH2O):C,55.64;H,4.6
7;N,11.28. 測定値:C,55.24;H,4.65;N,10.85. 実施例10 トランス−6−〔4,4−ビス(4−フルオロフェニル)
−3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−
1,3−ブタジエニル〕−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ
−2H−ピラン−2オン A.(±)−エリトロ−9,9−ビス(4−フルオロフェニ
ル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチル−1H−テ
トラゾール−5−イル)−6,8−ノナジエン酸 (±)−エリトロ−9,9−ビス(4−フルオロフェニ
ル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチル−1H−テ
トラゾール−5−イル)−6,8−ノナジエン酸エチル
(0.64g、1.32ミリモル)のテトラヒドロフラン25ml中
の0℃の溶液に1.0モルNaOH溶液1.32mlを加えた。淡黄
色懸濁液を0℃で2時間かくはんすると透明淡黄色溶液
が生ずる。粗反応生成物を水性HCl(2N)溶液5mlで希釈
し、有機物質を酢酸エチル(40ml×2)中へ抽出した。
有機抽出物を合せてMgSO4上で乾燥し、減圧下に濃縮す
ると淡黄色ガム状物質が得られた。粗ジヒドロキシ酸
を、次の段階に供する前に高真空(室温で24時間0.01mm
Hg)下に厳密に乾燥した。
B.トランス−6−〔4,4−ビス(4−フルオロフェニ
ル)−3−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イ
ル)−1,3−ブタジエニル〕−テトラヒドロ−4−ヒド
ロキシ−2H−ピラン−2−オン 上記段階Aからの乾燥酸を乾燥塩化メチレン100ml中
にアルゴン下に室温で溶解し、次に1−シクロヘキシル
−3−(2−モルホリノエチル)カルボジイミドメト−
p−トルエンスルホナート1.7g(4.0ミリモル)を加え
た。ラクトン化は、ヘキサン類中の50%酢酸エチルで3
回溶離した分析用TLC(Rf=0.12)により示されて15分
間以内に終った。溶媒の大部分を減圧下に蒸発させ、残
留物を水(40ml)で洗浄し、次に酢酸エチル(40ml×
2)で抽出した。有機層を合せてMgSO4上で乾燥し、減
圧下に濃縮すると生成物0.54g(89.7%)が得られた。
生成物の純試料はシリカゲルの短床に通しヘキサン類中
の40%酢酸エチル(v/v)で溶離することにより得ら
れ、約2モルの水を含むと思われる表題の化合物が得ら
れた:MS(CI):m/e=438〔(M+H)〕; IR(KBr)νmax:3425(br),1738(v.s.),1600
(s),1513(s),1225(vs),1156(s),1038
(s),838(s)cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:7.62-7.21(2H,m),7.14(2H,d,J
=8.7Hz),6.86(4H,d,J=6.8Hz),6.72(1H,dd,J=0.
8,15.6Hz),5.34(1H,dd,J=7.1,15.6Hz),5.18(1H,
m),4.37(1H,m),3.57(3H,s),2.68(1H,dd,J=4.5,1
8Hz),2.60(1H,ddd,J=3.63,2.5,18Hz),2.44(1H,d,J
=2.6Hz,D2O交換性),2.00(1H,dt,J=18,1.7Hz),1.79
(1H,td,J=2.7,18Hz)ppm; 13C NMR(CDCl3)δ:169.20,163,162.5,153.20,148.8
1,135.61,134.95,132.45(d,3JC-F=8Hz),132.52,131.
51,(d,3JC-F=8Hz),130.04,120.44,115.95,(d,2JC-F
=21.9Hz),115.83(d,2JC-F=21.9Hz),75.67,62.54,3
8.58,35.58,33.64ppm; 元素分析:計算値(C23H20F2N4O3 2H2O):C,58.22;H,5.
10;N,11.81 測定値:C,59.06;H,4.45;N,11.25. 上記ラクトンの試料をシクロヘキサン−ベンゼンから
結晶化すると表題化合物が約1モルのベンゼンを含む結
晶性固体として得られた;融点=105〜106℃。
元素分析:計算値(C23H20F2N4O3 C6H6):C,67.48;H,5.
07;N,10.85 測定値:C,67.44;H,5.23;N,10.59. 実施例11 4,4′−ジフルオロ−3,3′−ジメチルベンゾフェノン 2−フルオロトルエン(8ml、73ミリモル)を塩化ア
ルミニウム(61.43g、460ミリモル)と四塩化炭素(135
ml)との0℃で激しくかくはんした混合物に加えた。10
分後に四塩化炭素(75ml)中の2−フルオロトルエン
(92ml、837ミリモル)を4時間にわたり滴加し、混合
物を0℃で2時間かくはんした。注意:自然な激しい反
応が2−フルオロトルエンの添加後に生じた。混合物を
−20℃に冷却し、2N−HCl(250ml)でクエンチした。有
機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し
た。溶媒を蒸発により除去し、残留物をベンゼン(200m
l)に溶解し、水(200ml)および酢酸(50ml)を加え
た。15時間かくはんした後有機層を分離し、乾燥(MgSO
4)し、蒸発させた。エタノールから結晶化すると表題
の化合物50g(49%)が得られた;融点=128〜130℃。
IR(KBr)νmax:1650cm-1. 1H NMR(CDCl3)δ:7.66(d,J=7.3Hz,2H),7.58(m,
2H),7.09(t,J=8.8Hz,2H),2.32(s,6H). 元素分析:計算値(C15H12F2O):C,73.16;H,4.91 計測値:C,72.96;H,4.80. 実施例12 1,1−ビス(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2
−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)エタノ
ール 1,5−ジメチルテトラゾール(2.55g、26ミリモル)の
乾燥テトラヒドロフラン(15ml)中の−78℃における溶
液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液12.5m
l、13.2ミリモル)を加え、混合物を15分間かくはんし
た。乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中の4,4′−ジフ
ルオロ−3,3′−ジメチルベンゾフェノン(5g、20.3ミ
リモル)を加え、混合物を1時間かくはんし、次いで2N
−HCl(250ml)でクエンチした。水相を酢酸エチル(3
×50ml)で抽出し、有機層を合せて乾燥(MgSO4)し、
蒸発させた。残留物を、20%(v/v)EtOAc−ヘキサンを
溶離剤として用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製すると生成物3.7g(52%)が得られた。Et
OAc−ヘキサン類から再結晶すると表題の化合物が得ら
れた;融点41〜42℃。
IR(KBr)νmax:3400(br)cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:7.20(d,J=7.1Hz),2M),7.10
(m,2H),6.88(t,J=8.6Hz,2H),4.84(s,1H),3.77
(s,3H),3.71(s,2H),2.20(s,6H); 元素分析:計算値(C18H18F2N4O):C,62.79;H,5.27;N,1
6.27. 測定値:C,62.73;H,5.32;N,16.16. 実施例13 1,1−ビス(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2
−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)エテン 1,1−ビス(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−
2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)エタ
ノール(3.58g、10.9モル)と硫酸水素カリウム(530m
g)との混合物を195℃で1.5時間加熱した。混合物を70
℃に冷却し、クロロホルム(50ml)を加えた。不溶物を
濾過により除き、濾液を蒸発させた。残留物をEtOAc−
ヘキサンから結晶化すると表題の化合物を3.38g(100
%)が得られた;融点=138〜139℃。
1H NMR(CDCl3)δ:7.20-6.80(m,6H),6.65(s,1
H),3.56(s,3H),2.28(s,3H),2.18(s,3H); 元素分析:計算値(C18H16F2N4):C,66.25;H,4.95;N,1
7.17. 測定値:C,66.15;H,5.05;N,17.24. 実施例14 3,3−ビス(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2
−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−
プロペナール 1,1−ビス(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−
2−(1−メチルテトラゾール−5−イル)エテン(3.
58g、11.0ミリモル)の乾燥テトラヒドロフラン(20m
l)中の−78℃における溶液にn−ブチルリチウム(ヘ
キサン中の2.5M溶液5.3ml、13.25ミリモル)を加え、混
合物を−78℃で0.5時間かくはんした。ギ酸エチル(1.3
3ml、1.22g、16.5ミリモル)を加え、混合物を1時間に
わたり23℃に加温させ、次いで2N−HCl(250ml)でクエ
ンチした。水相を酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、有
機層を合せて乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。残留物を2
0%EtOAc−ヘキサンを溶離剤として用いてクロマトグラ
フィにより精製すると表題の化合物2.2g(57%)が泡状
物質として得られた。MS(CI):m/e=355〔(M+H)
〕; IR(KBr)νmax:1660cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:9.62(s,1H),7.25-7.05(m,3
H),6.85-6.65(m,3H),3.73(s,3H),2.34(s,3H),2.
13(s,3H). 元素分析:計算値(C19H16F2N4O):C,64.41;H,4.56;N,1
5.82. 測定値:C,64.60;H,4.70;N,15.62. 実施例15 1,1−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)エタノール 1,5−ジメチルテトラゾール(8.9g、91.0ミリモル)
の乾燥テトラヒドロフラン100ml中の−60℃における溶
液にn−ブチルリチウム(1.89M溶液48ml、91.0ミリモ
ル)を加えた。20分間かくはんした後、乾燥テトラヒド
ロフラン50ml中の2,2′,4,4′−テトラメチルベンゾフ
ェノン(18g、76ミリモル)〔ジャーナル・オブ・ジ・
アメリカン・ケミカル・ソサイエティー(J.Am.Chem.So
c.)、81、4858(1959)に記載された手順により調製し
た〕を加え、溶液を1時間かくはんし、その時間中に−
20℃に加温した。反応混合物を1N−HClでクエンチし、
次いでクロロホルムで抽出した。有機抽出物を合せて乾
燥(MgSO4)し、蒸発させると表題の化合物22gが得られ
た;融点=175〜177℃。
IR(KBr)νmax:3390(br),1620(s),1460(s),
1200(s),820(s)cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:7.26(2H,d),6.95-6.83(4H,
m),4.00(1H,s),3.82(2H,s),3.41(3H,s),2.23(6
H,s),1.83(6H,s)ppm; 13C NMR(CDCl3)δ:152.34,139.28,137.32,135.79,1
33.24,126.26,125.92,77.47,35.04,32.99,21.28,20.76p
pm; 元素分析:計算値(C20H24N4O):C,71.41;H,7.20;N,16.
67 測定値:C,70.82;H,7.26;N,16.45. 実施例16 1,1−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)エテン 50mlフラスコ中の1,1−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イ
ル)エタノール(1.8g、5.4ミリモル)と硫酸水素カリ
ウム(100mg)との混合物を、190℃に予熱した油浴中に
置いた。15分後に融解物を冷却し、残留物に塩化メチレ
ンを加えた。不溶物を除き、溶液を蒸発させた。残留物
をイソプロピルエーテルから結晶化すると表題の化合物
1.2gが得られた;融点=143〜143.5℃。
IR(KBr)νmax:2930(s),1635(s),1620(s),
1510(s),1450(s),820(s),740(s)cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:7.15-6.80(6H,m),6.60(1H,
s),3.40(3H,s),2.36(3H,s),2.30(3H,s),2.18(3
H,s),1.85(3H,s),ppm; 13C NMR(CDCl3)δ:154.18,152.21,138.54,138.38,1
38.06,135.67,135.40,135.18,131.78,131.72,129.90,12
9.66,126.77,126.55,111.99,33.65,21.02,20.69,19.95p
pm; 元素分析:計算値(C20H22N4):C,75.45;H,6.97;N,17.6
0 測定値:C,75.04;H,7.03;N,17.63. 実施例17 3,3−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プロペナール 1,1−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)エテン(1.0g、3.
1ミリモル)の乾燥テトラヒドロフラン10ml中の溶液に
−78℃でn−ブチルリチウム(1.89M溶液1.64ml、3.1ミ
リモル)を加えた。冷却下に30分間かくはんした後ギ酸
エチル(0.3g、4.0ミリモル)を加え、混合物を冷却下
に2時間かくはんした。反応混合物を1N−HClでクエン
チし、クロロホルムで抽出した。有機画分を合せて乾燥
(MgSO4)し、蒸発させた。残留物をヘキサン中の10%
(v/v)酢酸エチルで溶離するシリカゲル上のカラムク
ロマトグラフィーにより精製すると生成物0.9gが油状物
質として得られた。油状物質をイソプロピルエーテルと
ともに摩砕すると表題の化合物が固体として得られた;
融点=117〜120℃。MS(CI):m/e=347〔(M+
H)〕; 1H NMR(CDCl3)δ:9.58(1H,s),7.25-6.78(7H,
m),3.70(3H,s),2.40(3H,s),2.25(3H,s),2.20(3
H,s),1.90(3H,s)ppm; 13C NMR(CDCl3)δ:189.49,168.80,151.05,140.87,1
40.26,137.06,135.86,134.87,133.28,132.04,129.60,12
6.62,125.28,34.17,21.21,21.06,20.37,20.07ppm; 元素分析:計算値(C21H22N4O):C,72.81;H,6.41;N,16.
18. 測定値:C,72.99;H,6.43;N,16.09. 実施例18 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)プロプナール A.1,1−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)エタノール 1,5−ジメチルテトラゾール(0.98g、10.0ミリモル)
のテトラヒドロフラン(20ml)の−30℃における溶液に
n−ブチルリチウム(2.14M溶液4.7ml、10.0ミリモル)
を加えた。0.25時間かくはんした後、溶液を−50℃に冷
却し、4,4′−ジフルオロベンゾフェノン(1.74g、8.0
ミリモル)を加えた。−50℃で1時間および−10℃で1
時間かくはんした後反応混合物を1N塩酸でクエンチし
た。混合物を塩化メチレンで抽出し、乾燥し、減圧で蒸
発させた。残留物をヘキサン中の40%(v/v)酢酸エチ
ルで溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより
精製すると表題の化合物2.0gが得られた;融点=116〜1
18℃。
元素分析:計算値(C16H14F2N4O):C,60.76;H,4.47;N,1
7.72 測定値:C,60.62;H,4.52;N,17.63. B.1,1−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)エテン 1,1−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)エタノール(4.2
g、12.7ミリモル)〔段階Aで製造〕と硫酸水素カリウ
ムとの混合物を195℃で0.5時間加熱した。冷却後混合物
をクロロホルムに溶解し、水で洗浄した。有機層を乾燥
し真空で蒸発させた。残留物をジエチルエーテルととも
に摩砕すると表題の化合物3.9gが得られた;融点=169
〜171℃。
元素分析:計算値(C16H12F2N4):C,64.43;H,4.06;N,1
8.88 測定値:C,63.93;H,4.00;N,19.25. C.3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)プロペナール 1,1−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)エテン(1.0g、3.
3ミリモル)〔段階Bで製造〕のテトラヒドロフラン(1
0ml)中の−80℃における微粒懸濁液にn−ブチルリチ
ウム(2.14M溶液1.54ml、3.3ミリモル)を加えると暗紫
色が生ずる。−80℃で40分間かくはんした後ギ酸エチル
(0.32g、4.3ミリモル)を加え、混合物を−80℃で2.5
時間かくはんした。混合物を1N塩酸で加水分解し、塩化
メチレンで抽出した。抽出物を乾燥(MgSO4)し、真空
で蒸発させた。残留物をジエチルエーテルとともに摩砕
すると黄色固定0.77gが得られた;融点128〜131℃。固
体を酢酸イソプロピル−ヘキサンから結晶化すると表題
の化合物0.55gが得られた;融点=130〜132℃。
元素分析:計算値(C17H12F2N4O):C,62.58;H,3.71;N,1
7.18. 測定値:C,62.15;H,3.82;N,16.75. 実施例19 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル−2−プロペナール A.5−エチル−1−メチル−1H−テトラゾール 1.5−ジメチルテトラゾール(4.9g、0.05モル)の乾
燥テトラヒドロフラン(50ml)中のスラリーにヘキサン
類中の2.5M−n−ブチルリチウム(20ml、0.05モル)を
不活性雰囲気下に−78℃で15分間にわたり加えた。この
混合物を30分間かくはんするとこの時間中に帯黄色沈殿
が生じた。次いでヨウ化メチル(3.7ml、0.06モル)を1
5分間にわたり加えた。さらに30分間かくはんした後透
明な反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(3×50ml)
で抽出した。水層をクロロホルム(2×25ml)で洗浄
し、有機層を合せて硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下
に濃縮すると油状物質が得られた。油状物質を蒸留によ
り精製すると表題の化合物5.2g(92%)が得られた;融
点=89〜90℃、0.05mmHg。
1H NMR(CDCl3)δ:4.05(s,3H),2.86(q,2H),1.41
(t,3H); 13C NMR(CDCl3)δ:156.0,33.24,16.75,11.20. B.1,1−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)プロパノール 5−エチル−1−メチル−1H−テトラゾール(5.6g、
0.05モル)〔段階Aで製造〕の乾燥テトラヒドロフラン
60ml中の溶液にヘキサン中の2.5M−n−ブチルリチウム
(20ml、0.05モルを不溶性雰囲気下に−78℃(溶液)で
5分間にわたり加えた。混合物を30分間かくはんし、4,
4′−ジフルオロベンゾフェノン(10.8g、0.5モル)の
乾燥テトラヒドロフラン25ml中の溶液を5分間にわたり
加えた。この混合物をさらに2時間かくはんし、同時に
浴温を徐々に−20℃に加温した。反応混合物を1N−HCl
でクエンチし、酢酸エチル(3×50ml)およびクロロホ
ルム(3×50ml)で抽出した。有機層を合せて硫酸ナト
リウム上で乾燥し、減圧下に濃縮すると白色固体が得ら
れた。固体をエタノール−ヘキサンから結晶化すること
により精製すると表題の化合物10.8g(65%)が得られ
た;融点=160〜161℃。
IR(KBr)νmax:3400cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:7.8-7.02(m,8H),5.95(s,1H),
4.65(q,1H),3.98(s,3H),1.29(d,2H). 13C NMR(CDCl3)δ:162.57,162.37,159.14,156.71,1
42.48,140.54,128.25,128.13,127.52,127.42,114.67,11
4.41,114.38,78.56,36.99,33.43,14.52. 元素分析:計算値(C17H16F2N4O):C,61.81;H,4.88;N,1
6.96 測定値:C,61.79;H,4.90;N,17.09. C.1,1−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)−1−プロペン 1,1−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)プロパノール(8.
25g、0.025モル)〔段階Bで製造〕およびp−トルエン
スルホン酸−水和物100mgのキシレン(60ml)中のスラ
リーをディーン・スターク水捕集装置をつけて12時間加
熱還流した。反応混合物をその暖かい間に1N−NaOH(10
ml)で、および水(100ml)で洗浄した。有機層を濃縮
すると灰白色結晶の生成物が得られた。これをエタノー
ル−ヘキサンからの再結晶により精製すると表題の化合
物7.1g(91%)が白色結晶として得られた;融点146〜1
47℃。
IR(KBr)νmax:1575;1500cm-1. 1H NMR(CDCl3)δ:7.42-6.85(m,8H),3.53(s,3
H),2.14(s,3H); 13C NMR(CDCl3)δ:163.37,163.08,160.13,155.61,1
44.60,145.34,136.47,136.42,136.24,136.19,131.65,13
1.54,131.11,131.01,119.53,115.51,115.27,115.22,33.
50,21.20. 元素分析:計算値(C17H14F2N4):C,65.37;H,4.51;N,1
7.94 測定値:C,65.64;H,4.61;N,18.09. D.3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−1−ブロモ−
2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2
−プロペン 1,1−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)−1−プロペン
(61.46g、0.197モル)〔段階Cで製造〕、N−ブロモ
スクシンイミド(35.06g、0.197モル)および触媒量の
アゾビスイソブチロニトリルまたは過酸化ベンゾイルの
四塩化炭素(1.2リットル)中のスラリーを不活性雰囲
気中で2時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却
し、固体を反応混合物から濾過した。濾液を減圧下に濃
縮し、得られた固体をトルエン−ヘキサンから再結晶す
ると表題の化合物72g(93%)が白色結晶として得られ
た;融点=159〜160℃。
IR(KBr)νmax:1600cm-1. 1H NMR(CDCl3)δ:7.5-7.1(m,8H),4.44(s,2H),
3.53(s,3H). 13C NMR(CDCl3)δ:163.94,163.74,160.60,160.45,1
43.42,149.68,135.20,135.15,134.69,131.43,131.31,13
0.90,130.80,119.57,115.94,115.77,115.65,115.50. 元素分析:計算値(C17H13F2BrN4):C,52.19;H,3.34;N,
14.32 測定値:C,52.58;H,3.47;N,14.49. D.3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プロペナー
ル ナトリウムエトキシド(ナトリウム金属3.93g、0.17
モル)の無水エタノール500ml中の溶液に2−ニトロプ
ロパン(16.66g、0.187モル)を5分間にわたり徐々に
加えた。上記段階Dで製造したブロモ化合物(67.1g、
0.17モル)を10分間にわたり滴加した。反応混合物を2
時間かくはんし、エタノールを真空で除去した。残留物
をCH2Cl2(500ml)に溶解し、水(250ml)で洗浄し、硫
酸ナトリウム上で乾燥した。有機層を減圧下に濃縮する
と油状物質が得られた。油状物質を熱トルエン(350m
l)に溶解し、ヘキサン(350ml)とともに摩砕すると表
題の化合物50.6g(91%)が白色結晶として得られた;
融点=135〜137℃。
実施例20 〔1,1−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)−1−プロペン−
3−イル〕トリフェニルホスホニウムブロミド 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−1−ブロモ−
2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2
−プロペン(1.95g、0.005モル)〔実施例19、段階Dで
製造〕およびトリフェニルホスフィン(1.3g、0.005モ
ル)のシクロヘキサン(25ml)中のスラリーを加熱還流
した。反応混合物は30分後に透明溶液になり、1時間後
に沈殿が現われた。混合物をさらに8時間加熱し、室温
に冷却し、固体を濾過により捕集し、ジエチルエーテル
で洗浄した。この白色粉末を真空で50℃で乾燥すると表
題の化合物3.0g(92%)が得られた;融点=254〜255
℃。
IR(KBr)νmax:3450,1600,1500,1425cm-1. 1H NMR(DMSO−d6)δ:7.92-6.80(m,23H),4.94(6
d,2H),3.83(s,3H); 13C NMR(DMSO−d6)δ:163.53,163.36,160.28,160.8
7,154.04,153.89,152.76,135.11,134.79,134.16,133.6
8,133.54,130.53,130.45,130.35,130.21,130.07,118.0
2,116.89,116.18,115.89,115.62,115.32,111.43,111.3
9,34.22,28.88,28.22. 元素分析:計算値(C35H28BrF2N4P):C,64.31;H,4.32;
N,8.57 測定値:C,64.02;H,4.37;N,8.89. 実施例21 (±)−エリトロ−9,9−ビス(4−フルオロフェニ
ル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチル−1H−テ
トラゾール−5−イル)−6,8−ノナジエン酸メチル ホスホニウムブロミド(0.326g、0.5ミリモル)〔実
施例20で製造〕およびエリトロ−3,5−ビス(ジフェニ
ル−t−ブチルシリルオキシ)−6−オキソ−ヘキサン
酸メチル〔テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Le
tters)、2435〜2438(1948)中にカーパ(P.Kapa)に
より、およびカーパ(P.K.Kapa)に対する1986年2月18
日に発行された米国特許第4,571,428号中に記載された
一般手順により製造〕(0.26g、0.4ミリモル)の乾燥ジ
メチルホルムアミド(1ml)中のスラリーにカリウムt
−ブトキシド(0.067g、0.6ミリモル)を不活性雰囲気
中で−20℃(浴温)で加えた。スラリーは赤色溶液にな
り、−10℃で18時間かくはんした。反応混合物を塩化ア
ンモニウム溶液(10ml)の添加により後処理し、塩化メ
チレン(2×30ml)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、濃縮すると油状物質が得られた。油状物
質をシリカゲルパッドを通して精製し、主画分が油状物
質(160mg)として分離された。油状物質(160mg)をテ
トラヒドロフラン中の1Mテトラ−n−ブチルアンモニウ
ムフルオリド溶液(2ml)および氷酢酸数滴とともに18
時間かくはんした。反応混合物を水(10ml)に注加し、
酢酸エチル(3×20ml)で抽出した。有機層を硫酸ナト
リウム上で乾燥し、濃縮すると油状物質が得られた。油
状物質を酢酸エチル:ヘキサン(2:1)で溶離するシリ
カゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製
すると表題の化合物0.08g(75%)が油状物質として得
られた。MS(CI):m/e=471〔(M+H)〕。
1H NMR(CDCl3)δ:7.26-6.6(m,9H),5.37(dd,1
H),4.44(m,1H),4.24(m,1H),3.71(s,3H),3.56
(s,3H),2.47(d,2H),1.58(m,2H). 一層極性の画分もまた分離され(200mg)、相当する
トランスラクトンとして確認された。
実施例22 4,4′−ジフルオロ−2,2′−ジメチルベンゾフェノン 塩化アルミニウム(6.1g、46.0ミリモル)の四塩化炭
素(14ml)中の0℃でよくかくはんした混合物に3−フ
ルオロトルエン(合計10g、90.0ミリモルから1g)を加
え、混合物を10分間かくはんした。四塩化炭素9ml中の
残部の3−フルオロトルエンを加え、混合物を0℃で4
時間かくはんした。混合物を−20℃に冷却し、1N塩酸25
mlの添加により加水分解した。有機層を分離し、減圧で
濃縮した。残留物をベンゼン(20ml)、水(20ml)およ
び酢酸(5ml)の混合物とともに16時間かくはんした。
水層を分離し、ジエチルエーテルを抽出した。有機層を
合せて乾燥(MgSO4)し、減圧で濃縮した。残留物の分
析用TLCは3スポット;Rf=0.67、0.59および0.56〔シリ
カゲル上、ヘキサン中の5%(v/v)酢酸エチル〕を示
した。ヘキサン中の0.5%(v/v)酢酸エチルでシリカゲ
ル上のカラムクロマトグラフィーにかけRf=0.67〔ヘキ
サン中の5%(v/v)酢酸エチル〕を有する物質を含む
適当な画分を捕集すると表題の化合物1.3gが得られた;
融点=50〜52℃。MS(CI):m/e=247〔(M+
H)〕。
1H NMR(CDCl3)δ:7.26(2H,dd),6.96(2H,dd),6.
87(2H,dt),2.42(6H,s). 元素分析:計算値(C15H12F2O):C,73.17;H,4.92 測定値:C,73.34;H,5.02. 実施例23 1,1−ビス(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2
−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)エタノ
ール 1,5−ジメチルテトラゾール(3.8g、39.0ミリモル)
のテトラヒドロフラン(40ml)の中の−40℃における懸
濁液にブチルリチウム(2.2M溶液(17.7ml、39.0ミリモ
ル)を加えた。10分間かくはんした後4,4′−ジフルオ
ロ−2,2′−ジメチルベンゾフェノン(8g、32.5ミリモ
ル)を加え、溶液を3時間かくはんした。反応混合物を
1N塩酸でクエンチした。水層を分離し、酢酸エチルで抽
出した。有機相を合わせ乾燥(MgSO4)し、減圧で濃縮
すると表題化合物7.5gが得られた;融点=186〜188℃。
元素分析:計算値(C18H18F2N4O):C,62.99;H,5.27;N,1
6.27 測定値:C,63.01;H,5.34;N,16.18. 実施例24 1,1−ビス(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2
−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)エテン 1,1−ビス(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−
2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)エタ
ノール(0.5g、1.5ミリモル)とp−トルエンスルホン
酸(0.2g)との混合物をトルエン(30ml)中で16時間加
熱還流した。混合物を冷却し、ジエチルエーテル(50m
l)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および水で
抽出した。有機層を乾燥(MgSO4)し、減圧で濃縮し
た。残留物をジエチルエーテルとともに摩砕すると表題
の化合物0.3gが得られた;融点=120〜125℃。
元素分析:計算値:(C18H16F2N4):C,66.25;H,4.95;N,
17.17 測定値:C,66.55;H,4.92;N,16.84. 実施例25 3,3−ビス(4−フルオロ−2−メチルフェニル−2−
(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プ
ロペナール 1,1−ビス(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−
2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)エテ
ン(1.6g、5.0ミリモル)のテトラヒドロフラン中の−7
0℃における溶液にブチルリチウム(2.2M溶液2.3ml、5.
0ミモリモル)を加えた。0.25時間かくはんした後ギ酸
エチル(0.44g、6.0ミリモル)を加え、混合物を2時間
かくはんした。反応混合物を1N塩酸でクエンチし、混合
物を塩化メチレンで抽出した。抽出物を乾燥し、減圧で
濃縮すると表題の化合物1.0gが得られた;融点=135〜1
36℃。
元素分析:計算値(C19H16F2N4O):C,64.41;H,4.56;N,1
5.82 測定値:C,64.22;H,4.59;N,15.50. 実施例26 5,5−ビス(4−フルオロ−2−メチルフェニル−4−
(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2,4−
ペンタジエナール 3,3−ビス(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−
2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2
−プロペナール(0.88g、2.5ミリモル)のベンゼン(50
ml)中の溶液を3時間加熱還流した。溶媒を蒸発により
除去し、粗残留物を塩化メチレン中の1%(v/v)メタ
ノールで溶離するシルカゲル上のカラムクロマトグラフ
ィーにより精製した。Rf=0.9〔1:20(v/v)メタノール
−塩化メチレン〕を有する物質を含む画分を合せて濃縮
すると表題の化合物0.8gが得られた;融点=75〜95℃。
MS:M+=380; 1H NMR(CDCl3)δ:9.25(1H,d),7.30-6.67(7H,
m),5.82(1H,dd),3.62(3H,s),2.23(3H,s),2.00
(3H,s). 元素分析:計算値(C12H18F2N4O):C,66.31;H,4.78;N,1
4.73 測定値:C,65.76;H,4.85;N,14.52. 実施例27 9,9−ビス−(4−フルオロ−2−メチルフェニル−5
−ヒドロキシ−8−(1−メチル−1H−テトラゾール−
5−イル)−3−オキソ−6,8−ノナジエン酸t−ブチ
ル 5,5−ビス(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−
4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2,
4−ペンタジエナール(1.0g、2.5ミリモル)のテトラヒ
ドロフラン中の−50℃における溶液に、テトラヒドロフ
ラン(4ml)中でアセト酢酸t−ブチル(4.0g、25.0ミ
リモル)を水素化ナトリウム(60%分散体1.0g、25.0ミ
リモル)のテトラヒドロフラン中の−5℃における懸濁
液に加え、次に−30℃に冷却してブチルリチウム(2.2M
溶液11.4ml、25ミリモル)を加えることにより調製した
アセト酢酸t−ブチルのジアニオン(1M溶液2.5ml、25
ミリモル)を加えた。1.5時間かくはんした後分析用TLC
が出発アルデヒドを示し、さらにジアニオン溶液0.5ml
を加えた。溶液をさらに0.5時間かくはんし、1N−塩酸
でクエンチした。混合物を塩化メチレンで抽出した。抽
出物を乾燥して減圧で濃縮した。残留物を塩化メチレン
中のメタノールで溶離するシリカゲル上のカラムクロマ
トグラフィーにより精製すると表題の化合物0.6gが得ら
れた;融点=65〜72℃。
元素分析:計算値(C29H32F2N4O4):C,64.68;H,5.99;N,
10.14. 測定値:C,64.50;H,5.98;N,10.16. 実施例28 (±)−エリトロ−9,9−ビス(4−フルオロ−2−メ
チルフェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)−6,8−ノナジエン
酸t−ブチル 9,9−ビス(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−
5−ヒドロキシ−8−(1−メチル−1H−テトラゾール
−5−イル)−3−オキソ−6,8−ノナジエン酸t−ブ
チル(2.5g、4.6ミリモル)のテトラヒドロフラン(30m
l)中の−5℃における溶液に、トリエチルボラン(1M
溶液6.0ml、6.0ミリモル)を加え、溶液を1時間かくは
んした。−78℃に冷却した後水素化ホウ素ナトリウム
(0.36g、9.0ミリモル)およびメタノール(2ml)を加
えた。混合物を−78℃で2時間かくはんし、ヘキサン
(15ml)で希釈した。混合物を1N塩酸で加水分解した。
水層を分離し、塩化メチレンで抽出した。有機溶液を合
せて乾燥し、減圧で濃縮した。残留物をメタノールに溶
解し、溶液を18時間かくはんした。溶液を減圧で濃縮
し、残留物を塩化メチレン中の1%(v/v)メタノール
で溶離するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーに
より精製すると表題の化合物1.7gが白色粉末として得ら
れた;融点=75〜80℃。
1H NMR(CDCl3)δ:7.15-6.60(7H,m),6.43(1H,
d),5.26(1H,dd),4.42(1H,m),4.18(1H,m),3.92
(1H,s),3.64(3H,s),2.39(2H,d),2.26(3H,bs),
2.04(3H,s),1.57(2H,m),1.43(9H,s); 元素分析:計算値(C29H34F2N4O4):C,64.44;H,6.34;N,
10.37. 測定値(0.28%H2Oに対し補正):C,64.14;H,6.41;N,10.
16. 実施例29 (±)−エリトロ−9,9−ビス(4−フルオロ−2−メ
チルフェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチ
ル−1H−テトラゾニル−5−イル)−6,8−ノナジエン
酸ナトリウム 9,9−ビス(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−
3,5−ヒドロキシ−8−(1−メチル−1H−テトラゾー
ル−5−イル)−6,8−ノナジエン酸t−ブチル(1.65
g、3.05モル)のエタノール(50ml)中の溶液に水酸化
ナトリウム(1N溶液3.05ml、3.05ミリモル)を加え、溶
液を室温で3時間および50℃で1時間かくはんした。溶
液を減圧で濃縮すると、約1モルの水を含むと思われる
表題の化合物1.3gが得られた;融点=215〜225℃(分
解)。
元素分析:計算値(C25H25F2N4O4 Na H2O):C,57.26;H,
5.19;N,10.69. 測定値:C,57.30;H,5.20;N,10.00. 実施例30 2,2′−ジフルオロ−4,4′−ジメチルベンゾフェノン 実施例22のシリカゲルカラムクロマトグラフィーから
のRf=0.56を有する物質を有する適当な画分を濃縮し、
残留物をヘキサンとともに摩砕すると表題化合物1.2gが
得られた;融点=84〜85.5℃。
1H NMR(CDCl3)δ:7.57(2H,t,JH-H=8Hz,JFH=8H
z),7.02(2H,d,JH-H=8Hz),6.89(2H,d,JFH=8Hz),
2.39(6H,s). 元素分析:計算値(C15H12F2O):C,73.17;H,4.92 測定値:C,73.19;H,4.88. 実施例31 1,1−ビス(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−2
−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)エタノ
ール 1,5−ジメチルテトラゾール(4.6g、4.7ミリモル)の
テトラヒドロフラン(40ml)中の−50℃における溶液に
ブチルリチウム溶液(2.2M溶液21.4ml、4.7ミリモル)
を加えた。10分間かくはんした後2,2′−ジフルオロ−
4,4′−ジメチルベンゾフェノンのテトラヒドロフラン
(15ml)中の溶液を加えた。溶液を2.5時間かくはん
し、その時間中にそれを−10℃に加温した。反応混合物
を1N塩酸の添加によりクエンチした。層を分離し、水層
を塩化メチレンで抽出した。有機部分を合せて乾燥(Mg
SO4)し、蒸発させた。残留物をジエチルエーテルとと
もに摩砕し、酢酸イソプロピルから結晶化すると表題の
化合物8.0gが得られた;融点=150〜151℃。MS:M+=34
4。
元素分析:計算値(C18H18F2N4O):C,62.79;H,5.27;N,1
6.27 測定値:C,62.84;H,5.23;N,16.28. 実施例23 1,1−ビス(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−2
−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)エテン 1,1−ビス(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−
2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)エタ
ノール(7.3g、21.0ミリモル)のトルエン(200ml)中
の懸濁液にp−トルエンスルホン酸(3g)を加え、混合
物を14時間加熱還流した。冷却後混合物をジエチルエー
テルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および水で
抽出した。有機層を乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。残
留物をイソプロピルエーテルとともに摩砕すると表題の
化合物が得られた;融点=58〜60℃。
元素分析:計算値(C18H16F2N4):C,66.25;H,4.95;N,1
7.17 測定値:C,66.27;H,4.94;N,16.93. 実施例33 3,3−ビス(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−2
−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−
プロペナール 1,1−ビス(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−
2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)エテ
ン(1.6g、5.0ミリモル)のテトラヒドロフラン(20m
l)中の−78℃における溶液にブチルリチウム(2.2M溶
液2.3ml、5ミリモル)を加えた。15分間かくはんした
後ギ酸エチル(0.44g、6.0ミリモル)を加え、溶液を冷
却下に2時間かくはんした。反応混合物を1N塩酸でクエ
ンチし、混合物をジエチルエーテルで抽出した。抽出物
を乾燥(MgSO4)して蒸発した。残留物を酢酸イソプロ
ピルから結晶化すると表題の化合物0.66gが得られた;
融点=154〜155℃。
元素分析:計算値(C19H16F2N4O):C,64.41;H,4.56;N,1
5.82 測定値:C,64.44;H,4.63;N,15.58. 実施例34 1−メチル−5−テトラゾリル酢酸エチル 1,5−ジメチルテトラゾール(10g)の乾燥テトラヒド
ロフラン100mlおよびヘキサメチルホスホルアミド20ml
中のアルゴン雰囲気下−78℃(ドライアイス−アセト
ン)の溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)50
ml(1.2当量)を滴加した。1,5−ジメチルテトラゾール
の脱プロトン化を−78℃で40分間、次に−20℃で30分間
進行させた。アニオン溶液を再び−78℃に冷却し、カニ
ューレにより45分間にわたりクロロギ酸エチル12mlをテ
トラヒドロフラン50ml中に含む冷(−78℃)溶液中へ移
した。反応混合物を水性2N−HClおよび塩化ナトリウム
の飽和水溶液で希釈し、次いで酢酸エチルで抽出した。
有機抽出物からの残留物をシリカゲルフラツシュクロマ
トグラフィーにより精製した。適当な画分を合せて蒸発
させると生成物4gが得られた。生成物はさらに酢酸エチ
ル−ヘキサン類から結晶化することにより精製すると表
題化合物3.52g(21%)が得られた;融点=64〜66℃。
元素分析:計算値(C6H10N4O2):C,42.35;H,5.92;N,32.
92 測定値:C,42.40;H,5.98;N,33.15. 実施例35 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プロペン酸エ
チル 四塩化チタン(2ml)と四塩化炭素(2ml)との混合物
をテトラヒドロフラン15mlにアルゴン雰囲気下に−78℃
で加えた。懸濁液を−78℃で30分間かくはんした後4,
4′−ジフルオロベンゾフェノン0.2gを加えた。さらに3
0分間かくはんした後1−メチル−5−テトラゾリル酢
酸エチル0.15gの乾燥ピリジン1ml中の溶液を滴加した。
暗帯褐色懸濁液を−78℃で15分間かくはんし、次いで0
℃に加温すると濃厚ペースト状物質が生じた。混合物を
室温で24時間放置した後それを水中へ注加した。水性混
合物を酢酸エチルで抽出すると粗生成物が得られた。ヘ
キサン類中の20%(v/v)酢酸エチルで5回溶離した分
析用TLCはRf=0.3に所望の生成物を示した。2つの20×
20cm20.25mmTLCプレート上でヘキサン類中の20%(v/
v)酢酸エチルで2回溶離した調製用クロマトグラフィ
ーにより精製すると表題の化合物が得られ、それは実施
例3の化合物に一致した。
実施例36 〔3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−プロペン−
1−イル〕ホスホン酸ジメチル 3,3−ビス(4−フルオロフェニル)−1−ブロモ−
2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2
−プロペン(1.17g、3.0ミリモル)と亜リン酸トリメチ
ル(0.41g、3.3ミリモル)とのスラリーを100℃で5分
間加熱した。室温に冷却した後過剰の亜リン酸トリメチ
ルを真空で除くと淡黄色固体が得られた。この固体を酢
酸エチル/ヘキサン混合物から再結晶すると表題の化合
物が純白固体として得られた;融点=140〜141℃。
IR(KBr)νmax:1604,1511cm-1; 1H NMR(CDCl3)δ:7.7-6.8(8H,m),3.6(3H,s),3.
5(3H,s),3.42(3H,s),3.2(2H,d); 元素分析:計算値(C19H19F2O3N4P):C,54.29;H,4.56;
N,13.33 測定値:C,53.83;H,4.48;N,13.50. 実施例37 (±)−エリトロ−9,9−ビス(4−フルオロフエニ
ル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチル−1H−テ
トラゾール−5−イル)−6,8−ノナジエン酸エチル ホスホン酸エステル(0.84g、2.0ミリモル)〔実施例
36で製造〕の溶液にn−BuLi(2.0ミリモル)1当量を
−78℃(ドライアイス/アセトン)で加え、生じた深赤
色溶液を−78℃で15分間かくはんした。THF(2ml)中の
エリトロ−3,5−ビス(ジフェニル−t−ブチルシリル
オキシ)−6−オキソ−ヘキサン酸メチル〔テトラヘド
ロン・レターズ(Tetrahedron Letters)、2453〜2438
(1984)中にカーパ(P.Kapa)ほかにより、およびカー
パ(P.Kapa)に対する1986年2月18日に発行された米国
特許第4,571,428号に記載された一般手順により調製し
た〕(1.30g、2.0ミリモル)を加え、混合物を24時間か
くはんした。反応混合物をこの時間の経過中に室温に加
温した。反応混合物をNH4Cl 5mlの添加によりクエチン
し、次いで酢酸エチル(2×20ml)で抽出した。有機層
を乾燥(Na2SO4)し、減圧下に蒸発させると黄色油状物
質が得られた。油状物質を、氷酢酸数滴を含むテトラヒ
ドロフラン(4ml)中の1Mテトラ−n−ブチルアンモニ
ウムフルオリド溶液とともに24時間かくはんした。反応
混合物を水(20ml)に注加し、塩化メチレン(3×20m
l)で抽出した。有機層を乾燥(Na2SO4)し、濃縮し、
油状物質を酢酸エチル:ヘキサン(2:1)で溶離するシ
リカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精
製すると表題の化合物0.284g(41%)が油状物質として
得られた。MS(CI):m/e=471〔(M+H)〕; 1H NMR(CDCl3)δ:7.26-6.6(9H,m),5.29(1H,d
d),4.42(1H,m),4.28(1H,m),3.69(3H,s),3.54(3
H,s),2.42(2H,d),1.5(2H,m). 実施例38 1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチル−1H
−テトラゾール−5−イル)−1−フェニルエタノール 1,5−ジメチルテトラゾール(29.25g、0.298モル)の
乾燥THF(400ml)中の溶液を−78℃に冷却し、n−ブチ
ルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液を133ml、0.3325モ
ル)を30分にわたり加えた。混合物を−78℃で30分間か
くはんし、4−フルオロベンゾフェノン(50g、0.25モ
ル)を加えた。混合物を−78℃で30分間かくはんし、2
時間にわたり23℃に加温した。反応混合物を2N−HCl(1
00ml)でクエンチし、有機溶媒を蒸発により除去した。
残留物をCHCl3(2×100ml)で抽出し、有機層を合せて
乾燥(Na2SO4)し、蒸発させると褐色油状物質が得られ
た。20%EtOAc−ヘキサンを溶離剤として用いてクロマ
トグラフィーにより精製すると表題の化合物が白色固体
(46.3g、62%)として得られた。融点=113〜114℃(E
tOAc−ヘキサンから結晶化)。MS(CI):m/e=299
〔(M+H)〕; IR(KBr)νmax:3300(br),1605,1510cm-1; 1H NMRδ:7.34-7.15(m,7H),6.93(m,2H),4.93(s,
1H),3.73(s,2H),3.67(s,3H)ppm; 13C NMRδ:163.57,160.29,152.28,144.94,141.12,14
1.08,128.43,127.87,127.75,127.67,125.76,115.25,11
4.96,77.03,35.82,33.45ppm; 元素分析:計算値(C16H15FN4O):C,64.42;H,5.07;N,1
8.79 測定値:C,64.32;H,5.05;N,18.84 実施例39 (E)−1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)−1−フェニルエ
テンおよび(Z)−1−(4−フルオロフェニル)−2
−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1−
フェニルエテン テトラゾリルエタノール(3.2g、10.74ミリモル)
(実施例38で製造)と硫酸水素カリウム(800mg)との
混合物を195℃で30分間加熱した。100℃に冷却した後ク
ロロホルム(30ml)を加え、混合物を固体の大部分が溶
解するまで摩砕した。不溶性無機物質を濾過により除去
し、溶媒を蒸発により除去すると表題の化合物の混合物
が淡褐色固体として得られた(2.8g、93%)。EtOAc−
ヘキサンから結晶化した。MS(CI):m/e=281〔(M+
H)〕; IR(KBr)νmax:1640,1600,1510,1445,1220cm-1; 1H NMRδ:7.50-6.90(m,9H),6.75(s,1H),3.60(s,
1.7H),3.43(s,1.3H)ppm; 13C NMRδ:165.19,164.58,161.26,153.14,152.97,15
2.22,152.13,140.53,137.81,136.71,133.99,133.94,13
1.74,131.62,130.38,129.67,129.29,128.85,128.65,12
8.38,115.97,115.74,115.66,115.45,108.29,108.15,33.
70ppm; 元素分析:計算値(C16H13FN4):C,68.56;H,4.68;N,19.
99 測定値:C,68.63;H,4.77;N,20.37 実施例40 (E)−3−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)−3−フェニルプ
ロペナールおよび(Z)−3−(4−フルオロフェニ
ル)−2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イ
ル)−3−フェニルプロペナール オレフィン(20g、71.43ミリモル)(実施例39で製
造)の乾燥THF(200ml)中の懸濁液を−78℃に冷却し、
n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液31.5ml、7
8.75ミリモル)を加え、生じた混合物を−78℃で30分間
かくはんした。ギ酸エチル(6.9g、93ミリモル)を加
え、混合物を−78℃で2時間かくはんし、1時間にわた
り23℃に加温した。反応混合物を2N−HCl(100ml)でク
エンチし、有機溶媒を蒸発により除去し、残留物をEtOA
c(3×75ml)で抽出した。有機層を合せて乾燥(MgS
O4)し、蒸発させ、残留物を、35%EtOAc−ヘキサンを
溶離剤として用いてクロマトグラフィーにより精製する
と表題の化合物がアルデヒドの混合物として得られた
(7.75g、35%)。MS(CI):m/e=309〔(M+
H)〕; 1H NMRδ:9.67(s,0.66H),9.64(s,0.33H),7.70−
6.90(m,9H),3.74(s,1H),3,68(s,2H)ppm; 実施例41 (E),(E)−5−(4−フルオロフェニル)−4−
(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−5−フ
ェニル−2,4−ペンタジエナール 混合アルデヒド(5.1g、16.56ミリモル)(実施例40
で製造)、ホルミルメチレントリフェニルホスホラン
(5.05g、16.56ミリモル)およびベンゼン(200ml)の
混合物を一緒に窒素雰囲気下に2時間加熱還流した。溶
媒を蒸発により除去し、残留物を、30%EtOAc−ヘキサ
ンを溶離剤として用いてクロマトグラフィーにより精製
すると生成物が橙色泡状物質(4.56g)として得られ
た。EtOAc−ヘキサンから分別結晶すると表題の化合物
が橙色結晶として得られた(0.93g、17%);融点=137
〜138℃(EtOAc−ヘキサンから結晶化)。MS(CI):m/e
=335〔(M+H)〕; 1H NMRδ:9.54(d,J=7.5Hz,1H),7.47(d,J=15.6H
z,1H),7.35-6.80(m,9H),5.84(dd,J=7.4Hz,J′=1
5.7Hz,1H),3.50(s,3H)ppm; 13C NMRδ:192.54,147.86,132.09,131.97,130.64,13
0.41,128.96,116.17,115.87,33.62ppm. 実施例42 (E),(E)−9−(4−フルオロフェニル)−5−
ヒドロキシ−8−(1−メチル−1H−テトラゾール−5
−イル)−9−フェニル−3−オキソノナ−6,8−ジエ
ン酸エチル 水素化ナトリウム(175mg、80%分散体、5.83ミリモ
ル)の乾燥THF(10ml)中の懸濁液を0℃に冷却し、ア
セト酢酸エチル(725μl、740mg、5.69ミリモル)を加
え、0℃で10分間かくはんした。ブチルリチウム(2.5M
溶液2.3ml、5.75ミリモル)を加え、混合物を0℃で15
分間かくはんした。アルデヒド(860mg、2.57ミリモ
ル)(実施例41で製造)の乾燥THF(10ml)中の溶液を
加え、混合物を0℃で15分間かくはんした。反応混合物
を2N−HCl(30ml)の添加によりクエンチし、有機溶媒
を蒸発により除去した。残留物をEtOAcで抽出し、有機
溶媒を合せて乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。残留物
を、40%EtOAc−ヘキサンを溶離剤として用いてクロマ
トグラフィーにより精製すると表題の化合物が黄色ガム
状物質(954mg、80%)として得られた。MS((I):m/
e=465〔(M+H)〕; IR(film)νmax:3400(br),1730,1600,1510cm-1; 1H NMRδ:7.20-6.60(m,9H),6.54(d,J=15.6Hz,1
H),5.16(dd,1H),4.40(br,1H),4.00(qおよびbr,3
H),3.31(s,3H),3.25(s,2H),2.25(m,2H),1.08
(t,3H)ppm. 実施例43 (±)−(E),(E)−エリトロ−9−(4−フルオ
ロフェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチル
−1H−テトラゾール−5−イル)−9−フェニルノナ−
6,8−ジエン酸エチル β−ケトエステル(950mg、2.045ミリモル)(実施例
42で製造)の乾燥THF(20ml)中の溶液をトリエチルボ
ラン(THF中の1M溶液2.25ml、2.25ミリモル)を加え、2
3℃で1時間かくはんした。メタノール(400μl)を加
え、混合物を−78℃に冷却し、NaBH4(200mg、5.26ミリ
モル)を加えた。1時間後反応混合物を2N−HClの添加
によりクエンチし、有機溶媒を蒸発により除去した。残
留物をEtOAcで抽出し、有機抽出物を合せて乾燥(MgS
O4)し、蒸発させた。残留物を、60%EtOAc−ヘキサン
を溶離剤として用いてクロマトグラフィーにより精製す
ると表題の化合物が黄色ガム状物質として得られた(33
0mg、35%)。MS(CI):m/e=467〔(M+H)〕; IR(KBr)νmax:3400(br),1725,1600,1500cm-1; 1H NMRδ:7.30-6.80(m,9H),6.70(dd,J=1.0Hz,J′
=15.6Hz,1H),5.35(dd,J=5.9Hz,J′=15.7Hz,1H),
4.41(m,1H),4.25(brs,1H),4.15(q,J=7.1Hz,2H),
3.83(br m,2H),3.52(s,3H),2.45(d,J=6.1Hz,2
H),1.60(m,2H),1.26(t,J=6.1Hz,3H)ppm; 13C NMRδ:172.40,164.47,161.17,153.66,148.07,13
9.94,138.21,137.75,135.55,132.40,132.30,130.36,12
9.82,129.46,128.67,128.47,127.29,121.05,115.74,11
5.45,71.89,69.35,68.34,60.83,60.34,42.34,41.53,41.
22,33.56,14.13ppm. 実施例44 (±)−(E),(E)−エリトロ−9−(4−フルオ
ロフェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチル
−1H−テトラゾール−5−イル)−9−フェニルノナ−
6,8−ジエン酸ナトリウム水和物 ジヒドロキシエステル(160mg、0.343ミリモル)(実
施例43で製造)のEtOH(5ml)中の溶液に1N−NaOH(343
μl、0.343ミリモル)を加え、生じた溶液を23℃で1
時間かくはんした。溶媒を蒸発により除去し、残留物を
水(2ml)に溶解し、凍結乾燥すると表題の化合物が淡
褐色固体(155mg)として得られた;融点=130〜137
℃。
IR(KBr)νmax:3400(br),1560,1510cm-1; 1H NMR(DMSO−d6)δ:7.50-6.80(m,9H),6.51(d,J
=15.7Hz,1H),5.15(dd,J=5.4Hz,J′=15.7Hz,1H),
4.15(m,1H),3.70(s,3H),3.65(br,1H),3.35(br,2
H),1.95(m,2H),1.40(m,2H)ppm; 13C NMR(DMSO−d6)δ:176.42,163.42,153.17,146.0
7,140.03,139.73,135.70,135.64,132.20,132.09,128.7
2,128.42,128.07,127.98,124.83,121.51,115.51,115.2
2,66.22,65.69,44.46,43.59,33.42ppm. 元素分析:計算値(C23H22FN4O4Na.H2O):C,57.74;H,5.
06;N,11.72 測定値C,58,70;H,5.10;N,11.16. 実施例45 2−(1−メチルテトラゾール−5−イル)−1,1−ジ
フェニルエタノール 1,5−ジメチルテトラゾール(20g、0.204モル)の乾
燥THF(200ml)中の溶液を−78℃に冷却し、n−ブチル
リチウム(ヘキサン中の2.5モル溶液91ml、0.227モル)
を加え、混合物を−78℃で30分間かくはんした。ベンゾ
フェノン(31.1g、0.171モル)を加え、混合物を−78℃
で30分間かくはんし、23℃に加温し、15分間かくはんし
た。混合物を2N−HCl(100ml)でクエンチし、EtOAc
(3×150ml)で抽出した。有機層を合せて乾燥(MgS
O4)し、蒸発させた。残留物をEtOAc−ヘキサンから結
晶化すると表題の化合物が白色固体して得られた(10.5
g、22%);融点=175〜176℃(EtOAc−ヘキサンから結
晶化)。MS(CI):m/e=281〔(M+H)〕; IR(KBr)νmax:3300(br),1530,1500cm-1; 1H NMRδ:7.50-7.20(m,10H),5.45(s,1H),3.82
(s,2H),3.80(s,3H)ppm; 13C NMRδ:152.36,145.63,128.16,127.28,126.05,12
5.94,77.70,35.90,33.76ppm; 元素分析:計算値(C16H16N4O):C,68.56;H,5.76;N,20.
00 測定値C,68.62;H,5.81;N,20.10. 実施例46 2,2−ジフェニル−1−(1−メチル−1H−テトラゾー
ル−5−イル)エテン 2−(1−メチルテトラゾール−5−イル)−1,1−
ジフェニルエタノール(2.15g、7.68ミリモル)とKHSO4
(300mg)との混合物を200℃で20分間加熱した。冷却し
た混合物(50℃)をCHCl3(50ml)とともに摩砕し、有
機溶媒を無機残留物からデカントした。蒸発させると表
題の化合物がクリーム色固体として得られた(1.7g、85
%);融点=147〜148℃(EtOAc−ヘキサンから結晶
化)。SM(CI):m/e=263〔(M+H)〕; IR(KBr)νmax:1640,1500,1445cm-1; 1H NMRδ:7.50-7.00(m,10H),6.78(s,1H),3.43
(s,3H)ppm; 13C NMRδ:153.94,152.18,140.40,137.83,129.54,12
9.37,128.94,128.59,128.38,128.28,108.22,33.56ppm. 元素分析:計算値(C16H14N4):C,73.27;H,5.38;N,21.3
6 測定値C,73.25;H,5.43;N,21.43. 実施例47 3,3−ジフェニル−2−(1−メチル−1H−テトラゾー
ル−5−イル)プロペナール 2,2−ジフェニル−1−(1−メチル−1H−テトラゾ
ール−5−イル)エテン(3.75g、14.29ミリモル)の乾
燥THF(40ml)中の溶液を−78℃に冷却し、n−ブチル
リチウム(ヘキサン中の2.5M溶液6.3ml,15.75ミリモ
ル)を加え、生じた混合物を−78℃で30分間かくはんし
た。ギ酸エチル(1.5ml、18.58ミリモル)を加え、混合
物を−78℃で2時間かくはんした。反応混合物を2N−HC
lでクエンチし、溶媒を蒸発により除去した。残留物をE
tOAc(3×30ml)で抽出し、有機層を合せて乾燥(MgSO
4)し、蒸発させた。残留物を、25〜35%EtOAc−ヘキサ
ンを溶離剤として用いてクロマトグラフィーにより精製
すると出発物質(1.35g、36%)および所望の表題化合
物(1.65g、39%)が得られた;融点=185〜186℃(EtO
Ac−ヘキサンから結晶化)。MS(EI):m/e=290
(M+); IR(KBr)νmax:1675,1600,1445cm-1; 1H NMRδ:9.66(s,1H),7.70-6.90(m,10H),3.66
(s,3H)ppm; 13C NMRδ:189.45,167.79,151.44,138.35,136.65,13
1.54,131.34,130.96,129.63,128.71,123.55,33.91ppm. 元素分析:計算値(C17H14N4O):C,70.34;H,4.87;N,19.
30 測定値C,70.63;H,4.99;N,19.33. 実施例48 (E)−4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イ
ル)−5,5−ビス(フェニル)−2,4−ペンタジエナール アルデヒド(1.33g、4.57ミリモル)(実施例47で製
造)およびトリフェニルホスホラニリデンアセトアルデ
ヒド(1.5g、4.87ミリモル)の溶液をベンゼン中で24時
間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残留物を、30%EtOA
c−ヘキサンを溶離剤として用いてクロマトグラフィー
により精製すると表題の化合物が黄色泡状物質として得
られた(1g、71%)。MS(CI):m/e=317〔(M+H)
〕; 1H NMRδ:9.53(d,J=7.5Hz,1H),7.55-7.10(m,10
H),6.69(d,J=16Hz,1H),5.84(dd,J=16Hz,J′=7.5
Hz,1H),3,50(s,3H)ppm. 実施例49 (E)−9,9−ジフェニル−3,5−ジヒドロキシ−8−
(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ノナ−
6,8−ジエン酸メチル アセト酢酸メチル(0.525ml、4.87ミリモル)をTHF中
の水素化ナトリウム(0.160g、鉱油中の80%分散体)の
懸濁液に0℃で加え、10分間かくはんした。n−ブチル
リチウム(2.14ml、ヘキサン類中の2.5M溶液)を加え、
反応混合物を15分間かくはんした。この溶液をアルデヒ
ド(1.0g、3.2ミリモル)(実施例48で製造)のTHF中の
溶液に0℃で加え、30分間かくはんした。反応混合物に
2N−HCl(30ml)を加え、EtOAc(3×15ml)で抽出し
た。有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。粗残留物を
ヘキサン(3×25ml)とともに摩砕し、次いでTHF/CH3O
H(4:1;20ml)に溶解し、トリエチルボラン(3.2ml;THF
中の1M溶液)を加えた。溶液に10分間空気を通し、反応
混合物をさらに50分間かくはんした。次いで溶液を−78
℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(120mg、3.2ミリ
モル)を加えて1時間かくはんした。反応混合物を2M−
HCl(100ml)でクエンチし、EtOAc(3×20ml)で抽出
した。有機層をMgSO4で乾燥し蒸発させた。残留物をCH3
OH(30ml)に溶解し、15時間かくはんした。溶媒を蒸発
させ、残留物を、50%EtOAc−ヘキサンを溶離剤として
用いてクロマトグラフィーにより精製すると表題化合物
が黄色油状物質として得られた(470mg、33%)。MS(C
I):m/e=435〔(M+H)〕; 1H NMRδ:7.80-6.80(m,10H),6.71(d,J=16Hz,1
H),5.34(dd,J=16Hz,J′=6Hz,1H),4.60-4.10(m,2
H),3.70(s,3H),3.52(s,3H),2.45(d,J=6Hz,2H),
1.70-1.50(m,2H)ppm. 実施例50 (±)−(E)−エリトロ−9,9−ジフェニル−3,5−ジ
ヒドロキシ−8−(1−メチル−1H−テトラゾール−5
−イル)−ノナ−6,8−ジエン酸ナトリウム水和物 メチルエステル(470mg、108ミリモル)(実施例49で
製造)をエタノール(10ml)に溶解し、1N−NaOH(1.08
ml)を加えた。反応混合物を1時間かくはんした。溶媒
を蒸発させ、残留物を凍結乾燥すると淡黄色粉末(500m
g、100%)が得られた;融点=145〜150℃。
IRνmax:3400(br),1610,1425,1360cm-1; 1H NMR(DMSO−d6)δ:7.60-6.60(m,10H),6.52(d,
J=16Hz,1H),5.12(dd,J=16Hz,J′=5.5Hz,1H),4.20
-4.05(m,1H),3.80-3.55(m,1H),3.70(s,3H),3.10
(br s,2H)2.20-1.10(m,5H)ppm. 元素分析:計算値(C23H23N4O4Na.H2O):C,59.99;H,5.4
7;N,12.17 測定値:C,59.18;H,5.46;N,10.96. 実施例51 2,2−ビス(4−メトキシフェニル)−1−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)エテン 1,5−ジメチルテトラゾール(20g、0.204モル)の乾
燥THF(200ml)中の溶液を−78℃に冷却し、n−ブチル
リチウム(ヘキサン中の2.5M溶液91ml、0.227モル)を
加え、混合物を−78℃で30分間かくはんした。4,4′−
ジメトキシベンゾフェノン(41.3g、0.171モル)を加
え、混合物を−78℃で30分間かくはんし、2時間にわた
り23℃に加温した。混合物を2N−HCl(100ml)で酸性に
なし、有機溶媒を蒸発により除去した。残留物をEtOAc
(3×300ml)で抽出し、有機層を合せて乾燥(MgSO4
し、蒸発させた。残留物をEtOAc−ヘキサンから結晶化
すると淡褐色固体(48g)が得られ、それは所望生成物
と初期アルドールアダクト〔1,1−ビス(4−メトキシ
フェニル)−2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5
−イル)エタノール〕との混合物であると認められた。
この混合物をキシレン(180ml)に溶解し、ディーン・
スターク装置中のp−トルエンスルホン酸とともに1時
間加熱還流した。冷却した混合物をエーテル(100ml)
で希釈し、生じた固体を濾過により除去すると表題の化
合物がクリーム色固体(40g)として得られた;融点=1
46〜147℃(EtOAc−ヘキサンから結晶化)。MS(CI):m
/e=323〔(M+H)〕; IR(KBr)νmax:1605,1520,1250cm-1; 1H NMRδ:7.31(d,J=7.8Hz,1H),6.98(d,J=7.8Hz,
1H),6.90(d,J=7.8Hz,1H),6.81(d,J=8.6Hz,1H),
6.62(s,1H),3.84(s,3H),3.79(s,3H),3.42(s,3
H)ppm; 13C NMRδ:160.79,160.16,153.29,133.33,131.25,13
0.32,129.95,127.36,114.14,113.69,105.57,55.40,55.2
8,33.71ppm. 元素分析:計算値(C18H18N4O2):C,67.07;H,5.63;N,1
7.38 測定値C,66.93;H,5.63;N,17.05. 実施例52 3,3−ビス(4−メトキシフェニル)−2−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)プロプナール オレフィン(4.6g、14.29ミリモル)(実施例51で製
造)の乾燥THF(50ml)中の溶液を−78℃に冷却し、n
−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液6.3ml、15.75
ミリモル)を加え、生じた溶液を−78℃で30分かくはん
した。ギ酸エチル(1.5ml)を加え、混合物を−78℃で
2時間かくはんした。混合物を2N−HClでクエンチし、
有機溶媒を蒸発により除去した。残留物をEtOAc(3×3
0ml)で抽出し、有機層を合せて乾燥(MgSO4)し、蒸発
させた。残留物を、25〜35%EtOAc−ヘキサンを溶離剤
として用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する
と出発物質(0.84g、18%)が得られた。さらに溶出さ
せると所望の表題の化合物(1.78g、36%)が得られ
た;融点=130〜131℃(EtOAc−ヘキサンから結晶
化)。MS(CI):m/e=351〔(M+H)〕; IR(KBr)νmax:1675,1605,1515,1260cm-1; 1H NMRδ:9.59(s,1H),7.30(d,J=8.6Hz,1H),7.00
(d,J=8.7Hz,1H),6.90(d,J=8.9Hz,1H),6.74(d,J
=8.7Hz,1H),3.90(s,3H),3.77(s,3H),3.67(s,3
H)ppm; 13C NMRδ:189.51,167.47,162.59,161.98,152.30,13
3.91,132.29,130.79,129.35,121.05,114.20,114.15,55.
80,55.40,33.94ppm. 元素分析:計算値(C19H19N4O3):C,65.14;H,5.18;N,1
5.99 測定値C,64.96;H,5.22;N,15.75. 実施例53 5,5−ビス(4−メトキシフェニル)−2−(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)ペンタ−2,4−ジエ
ナール 3,3−ビス(4−メトキシフェニル)−2−(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)プロペナール(1.
7g、4.86ミリモル)のベンゼン(100ml)中の溶液にト
リフェニルホスホラニリデンアセトアルデヒド(1.55
g、5.1ミリモル)を加え、3時間加熱還流した。溶媒を
蒸発により除去し、残留物を、30%EtOAc−ヘキサンを
溶離剤として用いてクロマトグラフィーにより精製する
と表題の化合物が黄色泡状物質として得られた(1.35
g、74%):MS(CI):m/e=377〔(M+H)〕; IR(KBr)νmax:1675,1590,1510cm-1; 1H NMRδ:9.52(d,J=7.6Hz,1H),7.53(d,J=14.2H
z,1H),7.23(d,J=8.5Hz,1H),7.00(d,J=9.3Hz,1
H),6.86(d,J=9.2Hz,1H),6.70(d,J=8.9Hz,1H),5.
83(dd,J=7.6Hz,J′=15.7Hz,1H),3.91(s,3H),3.75
(s,3H),3.50(s,3H)ppm; 13C NMRδ:192.89,161.40,160.97,157.91,153.29,14
9.41,133.90,132.77,132.29,132.00,131.71,131.65,13
1.25,130.81,117.21,114.18,114.12,55.49,55.32,33.61
ppm. 実施例54 (E)−9,9−ビス(4−メトキシフェニル)−5−ヒ
ドロキシ−8−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−
イル)−3−オキソノナ−6,8−ジエン酸エチル アセト酢酸エチル(825μl、824mg、6.48ミリモル)
をNaH(206mg、80%分散体、6.86ミリモル)の乾燥THF
(20ml)中の懸濁液に0℃で加え、生じた混合物を0℃
で10分間かくはんした。n−ブチルリチウムの溶液(ヘ
キサン中の2.5M溶液2.7ml、6.75ミリモル)を加え、混
合物を0℃で10分間かくはんした。アルデヒド(1.3g、
3.46ミリモル)(実施例53で製造)の乾燥THF(20ml)
中の溶液を加え、混合物を0℃で15分間かくはんした。
2N−HClを加えて反応混合物をクエンチした後溶媒を蒸
発により除去した。残留物を水(30ml)で希釈し、EtOA
c(2×20ml)で抽出し、有機層を合せて乾燥(MgSO4
し、蒸発させた。残留物を、40%EtOAc−ヘキサンを溶
離剤として用いてクロマトグラフィーにより精製すると
表題の化合物が黄色泡状物質として得られた(1.165g、
66%)。
IR(KBr)νmax:3450(br),1750,1710,1610,1510cm
-1; 1H NMRδ:7.30-6.60(m,9H),5.27(dd,J=6.1Hz,J′
=15.9Hz,1H),4.68(brs,1H),4.14(q,J=7.1Hz,2
H),3.83(s,3H),3.69(s,3H),3.47(s,3H),3.43
(s,2H),3.17(brs,1H),2.70(d,J=6.0Hz,2H),1.23
(t,J=6.0Hz,3H)ppm; 13C NMRδ:202.48,160.09,159.70,154.16,149.40,13
4.16,132.57,132.14,131.99,131.22,129.08,118.34,11
3.79,68.17,61.47,55.34,55.17,49.94,49.33,33.56,14.
09ppm. 実施例55 (±)−(E)−エリトロ−9,9−ビス(4−メトキシ
フェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチル−1
H−テトラゾール−5−イル)ノナ−6,8−ジエン酸エチ
ル β−ケトエステル(1g、1.97ミリモル)(実施例54で
製造)の乾燥THF(50ml)およびメタノール(300μl)
中の溶液にトリエチルボランの溶液(THF中の1M溶液2.1
5ml)を加え、混合物を23℃で1時間かくはんした。溶
液を−78℃に冷却し、NaBH4(110mg、2.92ミリモル)を
加えた。−78℃で1時間後に反応混合物を2N−HClでク
エンチし、溶媒を蒸発により除去した。残留物を水で希
釈し、EtOAc(3×30mg)で抽出した。有機抽出物を合
せて乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。残留物をクロマト
グラフィーにより精製すると表題の化合物が淡色油状物
質として得られた。(136mg)。
IR(KBr)νmax:3450(br),1750,1710,1610,1510cm
-1. 1H NMRδ:7.70-6.50(m,9H),5.80(dd,1H),4.45(b
r,1H),4.15(q,2H),3.85(s,3H),3.72(s,3H),3.50
(s,3H),2.45(m,2H),1.55(m,2H),1.26(t,3H)pp
m; 13C NMRδ:172.38,160.18,159.29,154.32,148.92,13
8.54,136.19,132.81,132.29,132.20,132.11,131.90,13
1.51,131.22,128.59,128.41,128.36,118.97,113.90,11
3.34,72.15,66.31,60.75,55.35,55.20,42.74,42.14,41.
73,41.48,33.50,14.18. 実施例56 (±)−(E)−エリトロ−9,9−ビス(4−メトキシ
フェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチル−1
H−テトラゾール−5−イル)ノナ−6,8−ジエン酸ナト
リウム二水和物 エステル(95mg、0.196ミリモル)(実施例55で製
造)のエタノール(15ml)中の溶液に1N−NaOH溶液(19
6μl)を加え、混合物を23℃で1時間かくはんした。
溶媒を蒸発により除去し、残留物を水(2ml)に溶解
し、凍結乾燥すると表題の化合物が褐色粉末として得ら
れた(95mg、100%);融点=175〜180℃。
IR(KBr)νmax:3400(br),1600,1575,1510cm-1; 1H NMR(DMSO−d6)δ:7.70-6.65(m,9H),6.55(d,J
=15.5Hz,1H),5.08(dd,J=5.6Hz,J′=15.7Hz,1H),
4.14(br,1H),3.75(s,3H),3.67(s,3H),3.66(s,3
H),2.10-1.80(br,2H),1.50-1.20(br,2H)ppm; 13C NMR(DMSO−d6)δ:159.25,158.80,153.78,138.1
3,132.75,131.88,131.60,131.42,131.30,130.41,128.6
8,128.53,125.72,113.74,113.48,68.56,65.89,55.14,5
4.99,44.68,43.68,33.34. 元素分析:計算値(C25H27NaN4O6.2H2O):C,55.76;H,5.
81;N,10.41 測定値C,54.43;H,5.04;N,8.15.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ニーラカンタン バラスブラマニアン アメリカ合衆国 コネチカット州 06010 ブリストル ミラーロード 41 (72)発明者 ピーター ジェイ ブラウン アメリカ合衆国 コネチカット州 06416 クロムウェル スカイヴィュー ドライヴ 111

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式、 (式中、 R1およびR4はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、C1-4アル
    キル、C1-4アルコキシまたはトリフルオロメチルであ
    り、 R2、R3、R5およびR6はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、
    C1-4アルキル、またはC1-4アルコキシであり、 Bは水素、C1-6アルコキシカルボニル、CH2YまたはCH2Z
    であり、 Yは水素、ヒドロキシルまたはXであり、 Xはブロモ、クロロまたはヨードであり、 R10はC1-4アルキルであり、 R11は非置換あるいは1個または2個のC1-4アルキルま
    たはクロロ置換基により置換されたフェニルである) の化合物。
  2. 【請求項2】Bが水素である、請求項(1)記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】R1、R2、R3、R4、R5およびR6がそれぞれ水
    素、フルオロ、メチルおよびメトキシからなる群から選
    ばれる、請求項(2)記載の化合物。
  4. 【請求項4】BがC1-6アルコキシカルボニルである、請
    求項(1)記載の化合物。
  5. 【請求項5】R1、R2、R3、R4、R5およびR6がそれぞれ水
    素、フルオロ、メチルおよびメトキシからなる群から選
    ばれる、請求項(4)記載の化合物。
  6. 【請求項6】式、 (式中、 R1およびR4はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、C1-4アル
    キル、C1-4アルコキシまたはトリフルオロメチルであ
    り、 R2、R3、R5およびR6はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、
    C1-4アルキルまたはC1-4アルコキシであり、 Yは水素、ヒドロキシルまたはXであり、 Xはブロモ、クロロまたはヨードである) を有する、請求項(1)項記載の化合物。
  7. 【請求項7】Yが水素である、請求項(6)記載の化合
    物。
  8. 【請求項8】R1、R2、R3、R4、R5およびR6がそれぞれ水
    素、フルオロ、メチルおよびメトキシからなる群から選
    ばれる、請求項(7)記載の化合物。
  9. 【請求項9】Yがヒドロキシルである、請求項(6)記
    載の化合物。
  10. 【請求項10】R1、R2、R3、R4、R5およびR6がそれぞれ
    水素、フルオロ、メチルおよびメトキシからなる群から
    選ばれる、請求項(9)記載の化合物。
  11. 【請求項11】YがXであり、Xがブロモである、請求
    項(6)記載の化合物。
  12. 【請求項12】R1、R2、R3、R4、R5およびR6がそれぞれ
    水素、フルオロ、メチルおよびメトキシからなる群から
    選ばれる、請求項(11)記載の化合物。
  13. 【請求項13】式、 (式中、 R1およびR4はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、C1-4アル
    キル、C1-4アルコキシまたはトリフルオロメチルであ
    り、 R2、R3、R5およびR6はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、
    C1-4アルキル、またはC1-4アルコキシであり、 R10はC1-4アルキルであり、 R11は非置換あるいは1個または2個のC1-4アルキルま
    たはクロロ置換基により置換されたフェニルである) を有する、請求項(1)記載の化合物。
  14. 【請求項14】Zがトリフェニルホスホニウムブロミド
    である、請求項(13)記載の化合物。
  15. 【請求項15】R1、R2、R3、R4、R5およびR6がそれぞれ
    水素、フルオロ、メチルおよびメトキシからなる群から
    選ばれる、請求項(14)記載の化合物。
  16. 【請求項16】Zがジメチルホスホナートである、請求
    項(13)記載の化合物。
  17. 【請求項17】R1、R2、R3、R4、R5およびR6がそれぞれ
    水素、フルオロ、メチルおよびメトキシからなる群から
    選ばれる、請求項(16)記載の化合物。
JP63041828A 1987-02-25 1988-02-24 抗高コレステロール血性テトラゾール化合物の中間体 Expired - Fee Related JP2603284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1855887A 1987-02-25 1987-02-25
US018558 1987-02-25
US151512 1988-02-18
US18558 1988-02-18
US07/151,512 US4898949A (en) 1987-02-25 1988-02-18 Intermediates for the preparation of antihypercholesterolemic tetrazole compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63290872A JPS63290872A (ja) 1988-11-28
JP2603284B2 true JP2603284B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=26691250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63041828A Expired - Fee Related JP2603284B2 (ja) 1987-02-25 1988-02-24 抗高コレステロール血性テトラゾール化合物の中間体

Country Status (27)

Country Link
US (1) US4898949A (ja)
JP (1) JP2603284B2 (ja)
KR (1) KR960007167B1 (ja)
CN (1) CN1030077C (ja)
AT (1) AT395588B (ja)
AU (1) AU610562B2 (ja)
BE (1) BE1002115A3 (ja)
CA (1) CA1328269C (ja)
CH (1) CH678182A5 (ja)
DE (1) DE3805789C2 (ja)
DK (2) DK97388A (ja)
ES (1) ES2009547A6 (ja)
FI (1) FI96600C (ja)
FR (1) FR2611201B1 (ja)
GB (1) GB2202845B (ja)
GR (1) GR1000473B (ja)
HU (3) HU201534B (ja)
IE (1) IE61608B1 (ja)
IT (1) IT1216752B (ja)
LU (1) LU87143A1 (ja)
MY (1) MY102290A (ja)
NL (1) NL8800468A (ja)
NO (1) NO178432C (ja)
NZ (1) NZ223621A (ja)
PT (1) PT86821B (ja)
SE (3) SE504553C2 (ja)
YU (1) YU46781B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870187A (en) * 1988-08-23 1989-09-26 Bristol-Myers Company Antihypercholesterolemic tetrazol-1-yl compounds
FI94339C (fi) 1989-07-21 1995-08-25 Warner Lambert Co Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi
US5260325A (en) * 1991-08-19 1993-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking tertiary amides
CA2137049A1 (en) * 1993-12-15 1995-06-16 John K. Thottathil Amino acid salts of and methods for preparing antihypercholesterolemic tetrazole compounds
KR100681366B1 (ko) * 1997-12-19 2007-02-12 워너-램버트 익스포트 리미티드 1,3-디올의 합성방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160100A (en) * 1973-03-23 1979-07-03 American Home Products Corporation Oxamic acid derivatives
US4013647A (en) * 1976-03-23 1977-03-22 American Home Products Corporation Morpholine containing tetrazole-5-carboxamide derivatives
JPS53147073A (en) * 1977-05-24 1978-12-21 Sankyo Co Ltd Mevalonolactone derivatives
NZ194557A (en) * 1979-08-17 1984-09-28 Merck & Co Inc Substituted pyranone derivatives;dihydroxy acids therefrom;pharmaceutical compositions
US4567289A (en) * 1979-08-17 1986-01-28 Merck & Co., Inc. Substituted pyranone inhibitors of cholesterol synthesis
US4375475A (en) * 1979-08-17 1983-03-01 Merck & Co., Inc. Substituted pyranone inhibitors of cholesterol synthesis
EP0068038B1 (en) * 1981-06-29 1985-09-25 Merck & Co. Inc. (+)-(4r,6s)-(e)-6-(2-(4'-fluoro-3,3',5-trimethyl-(1,1'-biphenyl)-2-yl)ethenyl)-3,4,5,6-tetrahydro-4-hydroxy-2h-pyran-2-one, a process for preparing and a pharmaceutical composition containing the same
AU570021B2 (en) * 1982-11-22 1988-03-03 Novartis Ag Analogs of mevalolactone
US4739073A (en) * 1983-11-04 1988-04-19 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Intermediates in the synthesis of indole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
PT77996B (en) * 1983-01-24 1986-05-30 Sandoz Sa Process of the preparations of mevalonelactone analogs and derivatives thereof and of pharmaceutical compositions containing them
US5105017A (en) * 1983-07-18 1992-04-14 Eli Lilly And Company Leukotriene antagonist intermediates
CA1327360C (en) * 1983-11-14 1994-03-01 William F. Hoffman Oxo-analogs of mevinolin-like antihypercholesterolemic agents
US4613610A (en) * 1984-06-22 1986-09-23 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Cholesterol biosynthesis inhibiting pyrazole analogs of mevalonolactone and its derivatives
JPS61502467A (ja) * 1984-06-22 1986-10-30 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト メバロノラクトンのピラゾ−ル同族体およびその誘導体、それらの製造方法ならびに用途
US4668794A (en) * 1985-05-22 1987-05-26 Sandoz Pharm. Corp. Intermediate imidazole acrolein analogs
US4621099A (en) * 1985-09-23 1986-11-04 Usv Pharmaceutical Corporation Polyene compounds useful in the treatment of allergic responses
US4681893A (en) * 1986-05-30 1987-07-21 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-(3- or 4-carboxamido-substituted pyrrol-1-yl)alkyl]-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
US4678806A (en) * 1986-09-02 1987-07-07 Merck & Co., Inc. Prodrugs of antihypercholesterolemic compounds
AU601264B2 (en) * 1987-02-25 1990-09-06 Bristol-Myers Squibb Company Antihypercholesterolemic tetrazole compounds

Also Published As

Publication number Publication date
AU1213288A (en) 1988-09-01
FI96600B (fi) 1996-04-15
DK97388D0 (da) 1988-02-24
ES2009547A6 (es) 1989-10-01
SE503201C2 (sv) 1996-04-15
IT8819526A0 (it) 1988-02-24
LU87143A1 (fr) 1988-09-20
JPS63290872A (ja) 1988-11-28
FR2611201A1 (fr) 1988-08-26
GB8804281D0 (en) 1988-03-23
FI880868A0 (fi) 1988-02-24
NZ223621A (en) 1991-06-25
ATA46088A (de) 1992-06-15
AT395588B (de) 1993-01-25
DE3805789C2 (de) 2001-05-31
CN1030077C (zh) 1995-10-18
MY102290A (en) 1992-05-15
GR880100100A (en) 1988-12-16
GB2202845B (en) 1991-05-22
SE9300977L (ja)
PT86821B (pt) 1992-05-29
IT1216752B (it) 1990-03-08
YU36488A (en) 1990-02-28
PT86821A (pt) 1988-03-01
HU201532B (en) 1990-11-28
GB2202845A (en) 1988-10-05
NO178432B (no) 1995-12-18
SE512485C2 (sv) 2000-03-20
CA1328269C (en) 1994-04-05
NO880802D0 (no) 1988-02-24
GR1000473B (el) 1992-07-30
FI880868A (fi) 1988-08-26
IE880502L (en) 1988-08-18
HU201533B (en) 1990-11-28
KR960007167B1 (ko) 1996-05-29
YU46781B (sh) 1994-05-10
IE61608B1 (en) 1994-11-16
KR880009946A (ko) 1988-10-06
DK97388A (da) 1988-08-26
FR2611201B1 (fr) 1991-01-11
FI96600C (fi) 1996-07-25
HUT47258A (en) 1989-02-28
AU610562B2 (en) 1991-05-23
SE8800637L (sv) 1988-08-26
NO880802L (no) 1988-08-26
SE9300976D0 (sv) 1993-03-24
NO178432C (no) 1996-03-27
CH678182A5 (ja) 1991-08-15
BE1002115A3 (fr) 1990-07-10
DE3805789A1 (de) 1988-09-15
SE9300977D0 (sv) 1993-03-24
SE9300976L (ja) 1993-03-24
SE504553C2 (sv) 1997-03-03
US4898949A (en) 1990-02-06
SE8800637D0 (sv) 1988-02-24
NL8800468A (nl) 1988-09-16
HU201534B (en) 1990-11-28
CN1070642A (zh) 1993-04-07
HU895124D0 (ja) 1990-01-28
DK113897A (da) 1997-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603324B2 (ja) 抗高コレステロール血性テトラゾール化合物
US5110940A (en) Antihypercholesterolemic tetrazole compounds
JP2871707B2 (ja) 抗高コレステロール血性テトラゾール化合物およびそれらの中間体
JP2603284B2 (ja) 抗高コレステロール血性テトラゾール化合物の中間体
US4870187A (en) Antihypercholesterolemic tetrazol-1-yl compounds
US4939265A (en) Intermediates and process for the preparation of antihypercholesterolemic tetrazole compounds
AU601264B2 (en) Antihypercholesterolemic tetrazole compounds
GB2202846A (en) 1,1-diphenyl-2tetrazolyl-ethene derivatives
US5068346A (en) Tetrazole compounds
FI96953C (fi) Tetratsolijohdannaisia ja menetelmä niiden valmistamiseksi
US5070206A (en) Tetrazol-1-yl containing intermediates
DD297818A5 (de) Neue tetrazol-zwischenprodukte, ihre herstellung und verwendung zur herstellug von antihypercholesterinaemischen mitteln
IL105485A (en) Intermediates for the preparation of antihypercholesterolemic compounds and their preparation
NO178190B (no) 3,3-bis-(eventuelt substituert)-fenyl-2-(1-metyl-1H-tetrazol-5-yl)-1-propenal
NO178767B (no) Tetrazolmellomprodukt og fremgangsmåte til fremstilling derav
IE65548B1 (en) Preparation of antihypercholesterolemic tetrazole compounds and intermediates thereof

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees