JPH0791707B2 - 紡績装置における糸継方法および装置 - Google Patents

紡績装置における糸継方法および装置

Info

Publication number
JPH0791707B2
JPH0791707B2 JP62181934A JP18193487A JPH0791707B2 JP H0791707 B2 JPH0791707 B2 JP H0791707B2 JP 62181934 A JP62181934 A JP 62181934A JP 18193487 A JP18193487 A JP 18193487A JP H0791707 B2 JPH0791707 B2 JP H0791707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
spinning
package
yarn end
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62181934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6426741A (en
Inventor
道明 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP62181934A priority Critical patent/JPH0791707B2/ja
Priority to US07/221,674 priority patent/US4939893A/en
Priority to DE3824850A priority patent/DE3824850A1/de
Priority to DE19883844759 priority patent/DE3844759A1/de
Publication of JPS6426741A publication Critical patent/JPS6426741A/ja
Priority to US07/492,770 priority patent/US5052173A/en
Publication of JPH0791707B2 publication Critical patent/JPH0791707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H15/00Piecing arrangements ; Automatic end-finding, e.g. by suction and reverse package rotation; Devices for temporarily storing yarn during piecing
    • D01H15/002Piecing arrangements ; Automatic end-finding, e.g. by suction and reverse package rotation; Devices for temporarily storing yarn during piecing for false-twisting spinning machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/06Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
    • B65H69/061Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing using pneumatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は多数の紡績ユニットを並設してなる紡績装置
に関する。
〔従来の技術〕
スライバをドラフト装置へ連続的に供給してドラフトし
た後、旋回空気流を発生する空気噴射ノズルへ供給し、
該旋回空気流の作用により紡績糸を得、紡出された糸を
巻取り装置で巻取るいわゆる空気式紡績機が知られてい
る。
該空気式紡績機は、通常、上記ドラフト装置と、空気噴
射ノズルと、巻取り装置とからなる1ユニットが水平に
多数並設されており、この多数のユニットに沿って該紡
績ユニットの糸継ぎを行う糸継ぎ台車が走行する装置も
知られている。
ところで、上記空気式紡績機では、ドラフト装置のドラ
フト率が200倍を越えるようなハイドラフト可能なもの
で、スライバを直接供給して当該ドラフト装置と空気噴
射ノズルを経れば直ちに紡績糸が得られるものであるの
で、巻取り装置で巻取るパッケージは、リング式紡績機
で得られる精紡ボビンとは異り、任意の大径のものが得
られる。
つまり、リング式紡績機を用いて所望の大径パッケージ
(紡績の後工程としての製織行程に適するように通常は
径が10cmを越えるコーンあるいはチーズ等に巻上げられ
る)を得ようとすれば、リング式紡績機で巻上がった精
紡ボビンを、別の機械であるワインダー(巻返し機)で
巻返しをすると共に、数10本の精紡ボビンの糸をつない
で1個のパッケージにする必要があったのであるが、上
記空気式紡績機では、上記のように所望の糸長を得るた
めの糸継ぎが不要であったのであり、そのことは得られ
たパッケージについてみると、リング式紡績機を用いた
場合には1個のパッケージ内に数10ヵ所の糸継ぎ目を必
然的に有し、空気式紡績機では理論的には1ヵ.の継ぎ
目も有しないことになる。
しかし、実際には空気式紡績機といえども、1つのパッ
ケージを巻上げるまでには、途中に自然糸切れ、あるい
は糸欠点を検出器によって強制的に糸切断を行うことが
あり、その際の糸継ぎを行うのがユニットに沿って走る
糸継ぎ台車である。したがって、上記空気紡績装置では
該糸継ぎ台車による継ぎ目が1パッケージ内に平均2〜
3個含れるが、この少数の継ぎ目も後の紡績行程のこと
を考慮すれば、さらに少数にするか、あるいは該継ぎ目
が継ぎ目以外の糸部分と実質上変わらないようにするこ
とが好ましい。
〔発明の解決しようとする問題点〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、空気噴射
ノズルから紡出されて巻上がったパッケージ中の糸継ぎ
目が可及的に他の糸部分に近い優良なパッケージが得ら
れる紡績装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の糸継方法は、空気噴射ノズルから紡出される糸
をパッケージに巻取る紡績装置における糸継方法であっ
て、前記空気噴射ノズルから紡出された糸の糸端と前記
パッケージの糸端とをそれぞれ解撚した後、前記紡出側
の糸端と前記パッケージ側の糸端とを空気流によって絡
み合わせて糸継ぎするにあたり、前記パッケージ側の糸
端の解撚時間を長く、前記紡出側の糸端の解撚時間を短
くしたことを特徴としている。
また、本発明の糸継装置は、空気噴射ノズルから紡出さ
れる糸をパッケージに巻取る紡績位置における糸継装置
であって、前記空気噴射ノズルから紡出された糸の糸端
用および前記パッケージの糸端用としてそれぞれ別々に
糸端をクランプするクランプ装置と糸端を解撚する制御
ノズルとを有するとともに、前記紡出側糸端用制御ノズ
ルで解撚された紡出側の糸端と前記パッケージ側糸端用
制御ノズルで解撚されたパッケージ側糸端とを継ぐ空気
式糸継ぎ手段とを有し、かつ、前記制御ノズルにおける
解撚時間を決定する要素となる前記クランプ装置の作動
タイミングを前記パッケージ側糸端用クランプ装置より
前記紡出側糸端用クランプ装置の方を遅らせる駆動手段
を備えたことを特徴としている。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る空気式紡績機の正面図を示し、本
紡績機は原動機ボックス(1)およびブロアボックス
(2)間に多数の紡績ユニット(U)を一列に並設して
いる。本紡績機の機台長手方向には上記ユニット(U)
の列に沿って台車走行空間(3)が設けられ、該空間
(3)内を玉揚装置(4)を装備した玉揚台車(5)と
後に詳述する空気式糸継ぎ装置(6)を装備した糸継台
車(7)とを一体化した走行台車(8)が走行する。
(9)は原動機ボックス(1)と紡績ユニット(U)と
の間にあって上記玉揚装置(4)に紙管を供給する紙管
供給装置である。
第2図は本紡績機を前記糸継台車(7)と共に縦断した
概略側面図であり、紡績ユニット(U)はバックローラ
(11)、ミドルローラ(12)およびフロントローラ(1
3)よりなるドラフト装置(14)、空気噴射ノズル(1
5)、該ノズル(15)により生成された紡績糸(Y)を
引出すニップローラ(16)、紡績糸の太糸部分を検出す
るスラブキャッチャ(17)およびパッケージ(P)に糸
(Y)をトラバースしつつ巻取る巻取り部(18)より構
成される。なお、上記ノズル(15)内には互いに旋回方
向が逆になった2個の空気噴出孔が設けてある。
上記紡績ユニット(U)は側断面コ字形の枠体(19)上
に配置され、該枠体(19)により囲まれた前記台車走行
空間(3)内を糸継台車(7)即ち走行台車(8)がレ
ール(21)(22)に沿って第1図左右方向に走行する。
糸継台車(7)には紡出側(ノズル(15)側)の上糸の
(YN)を吸引把持して空気式糸継ぎ装置(6)へ導くサ
クションパイプ(23)と、パッケージ(P)側の下糸
(YP)を吸引把持して空気式糸継ぎ装置(6)へ導くサ
クションマウス(24)とが、第2図一点鎖線で示す如く
各々旋回可能に設けられており、これらサクションパイ
プ(23)とサクションマウス(24)の基端側には第3図
示のような、ばね(25)によって常時台車(8)外へ突
出付勢された接続ダクト(26)が連設してあって、該ダ
クト(26)が、上記空間(3)内をユニット(U)に沿
って延設された吸引ダクト(27)に当接されて、サクシ
ョンパイプ(23)とサクションマウス(24)からの吸引
が行われる。
すなわち、吸引ダクト(27)の適所にはユニット(U)
間隔と同一間隔おきに、開口(28)が形成しており、該
開口(28)にはシャッター状に開閉自在になされると共
に図示しないばねによって常時閉じ方向へ付勢された板
状のバタフライ弁(29)が設けてあって、該バタフライ
弁(29)を上記接続ダクト(26)が台車(7)の移動に
伴って上方へ、蹴り上げ、開口(28)と接続ダクト(2
6)とを順に連通していくようになっているのである。
(31)は先端が前記ニップローラ(16)とスラブキャッ
チャ(17)の間の糸通路に開口した細長い筒状管からな
るスラックチューブであり、該スラックチューブ(31)
の基端側は渦巻き状に形成してその糸を吸引しうる有効
長さが長くなるように図ってある(第2、3図)。
このスラックチューブ(31)基端(32)は前記吸引ダク
ト(27)に接続開口してある。
また、(30)はパッケージ(P)に当接して回転するフ
リクションローラである。
第2図は前記ドラフト装置(14)へ供給されるスライバ
(S)は機台の背部に設けたスライバケンス(33)より
引出され、ガイドローラ(34)(35)を経てバックロー
ラ(11)へ供給される。(36)は全紡績ユニット(U)
を通して敷設され、ドラフト装置(14)や空気噴射ノズ
ル(15)等において発生する風綿、糸屑を吸引排出する
排出管、(37)は後述の空気式糸継ぎ装置(6)の動作
用圧力空気を供給する、同じく全紡績ユニット(U)を
通して敷設された圧空管であり、該圧空管(37)にはユ
ニット(U)間隔と同一間隔おきに支管(38)を突設し
て該支管(38)の先に糸継ぎ台車(7)へと接続する弁
装置(39)が設けてある。(41)はユニット(U)列に
沿って延び該弁装置(39)を支持する支枠材である。
この弁装置(39)は第4図示のように、支枠材(41)に
支持したハウジング(42)と、該ハウジング(42)内で
進退自在に支持され、かつその先端部(43)が開口(4
4)を貫いて台車(7)方向へ突出する弁スプール部材
(45)とからなり、該弁スプール部材(45)の中間には
フランジ状弁部(46)が形成されると共に、弁スプール
部材(45)基端を摺動自在に支持する環状支持部材(4
7)との間に介装したばね(48)により常時弁部(46)
が閉じる方向へ付勢されている、(49)は空気洩れを防
ぐための環状の突条である。
また、糸継ぎ台車(7)側には、上記弁装置(39)に押
圧作用して弁部(46)を開き、圧空を台車(7)内へと
連通させる次のような接続装置(51)が設けてある。
すなわち、この接続装置(51)は第4図示のように、台
車フレーム(52)に支持したピストンハウジング(53)
と、該ハウジング(53)内で進退自在に支持され、かつ
その先端部に前記突条(49)に当接するゴムリング(5
4)を設けたピストン部材(55)と、該ピストン部材(5
5)のロッド部(56)に連結した進退駆動装置(57)と
からなっており、該進退駆動装置(57)でピストン部材
(55)が突出され前記弁装置(39)に当接すると、前記
弁部(46)が開き、ピストン部材(55)に突設した連通
孔(58)を通じて圧空がピストン部材(55)の背後の空
所(59)に侵入し、該空所(59)に接続したパイプ(6
1)を通じて、後述の空気式糸継ぎ装置(6)へと導入
されるようになっている。なお、上記空所(59)内の圧
力が第4図右方へ力を及ぼす面積(S1)は、環状突条
(49)内の面積(S2)よりも大に設定してあって、空所
(59)内へ圧空が導入されると、ピストン部材(55)は
自動的に当接状態を保持される。進退駆動装置(57)は
回転カム板(62)にカムローラ(63)を介して係合する
揺動レバー板(64)と、該レバー板(64)の振動端に設
けたL字状レバー(65)とからなり、該L字状レバー
(65)における長穴(66)を介して前記ピストン部材
(55)のロッド部(56)がピン(67)連結されている。
(68)はL字状レバー(65)を常時第4図時計針方向へ
付勢しておく引張りばね、(69)に揺動レバー板(64)
を第4図反時計針方向へ付勢しておく引張りばね、(7
1)はストッパピンである。
次に第5図以下において糸継ぎ台車(7)上に搭載した
空気式糸継ぎ装置(6)について詳細に説明する。
すなわち、糸継装置(6)のほぼ中央に位置しては糸継
部材(102)がブラケット(103)に螺子(104)により
固定されており、該糸継部材(102)の中央に円筒状の
糸継孔(105)が穿設されている。糸継孔(105)には部
外から糸(Y)を挿入するのに適したスリット(106)
が糸継孔(105)の接線方向全体にわたって形成され、
更に糸継部材(102)には糸継孔(105)に接線的に開口
する噴出ノズル(107)が穿設されている。さらに糸継
部材(102)は糸継孔(105)の開孔側壁面(108)(10
9)にスペーサ(110)、(111)を介して制御プレート
(112)、(113)が固定されて成り、該制御プレート
(112)、(113)の一部側縁(114)、(115)は糸継孔
(105)の開口部の一部を横切る位置に位置決めされ
る。
上記制御プレート(112)、(113)は、後述する糸押え
レバー(116)と共に糸継孔(105)に挿入されるパッケ
ージ側糸端(YP)と空気噴射ノズル(15)側糸端(YN)
との2本の糸端を位置決めし噴出ノズル(107)からの
空気噴出時において両糸端(YP)(YN)の最初の絡み付
きを保障する位置に位置決めすると共に、糸継孔(10
5)の両端開口から流出する風量を制御し、糸端(YP)
(YN)の飛び出しを防止する作用を有し、更には、適当
な旋回流による美しい外観の継ぎ目を得るものである。
またスペーサ(110)、(111)は圧縮流体が制御プレー
ト(112)、(113)の壁に当たってスリット(106)方
向へ流出する風量が増加し、糸端(YP)(YN)がスリッ
ト(106)から外へ飛び出すのを防止するために設けら
れ、糸継部材(102)の壁面(108)、(109)と制御プ
レート(112)(113)間に間隙を形成し、スリット(10
6)からの流体流出量を制御している。尚、噴出ノズル
孔(107)への流体供給は、前記圧空管(37)に連通す
る前記パイプ(61)及び導管(117)より供給される。
前述の糸押えレバー(116)は上下一対に構成され、支
軸(118)によりブラケット(103)に枢支されている。
糸継部材(102)の制御プレート(112)(113)に接近
して糸継部材(102)の糸継孔(105)の開口を挟んでそ
の両サイドに糸ガイドピン(120)(121)糸押さレバー
(116)制御ノズル(124)(125)及び糸ガイド(126)
(127)更に糸切断装置(128)(129)、フォークガイ
ド(130)(131)が順次配置され、又糸継部材(102)
の側部には支軸(132)の上下部に固定され旋回する一
対の糸寄せレバー(133)(133)が設置されている。
(134)は糸寄せレバー(133)のストッパーである。
(135)はパッケージ側糸端(YP)のクランプ装置で、
固定レバー(136)と移動ストッパー(137)とよりな
る。(138)は空気噴射ノズル側糸端(YN)のクランプ
装置で、旋回レバー(139)とストッパー(140)とより
なる。
上記固定レバー(136)は第7図示のように先端が屈曲
してパッケージ側の糸端(YP)をガイドするよになって
おり、対向位置にある旋回レバー(201)の旋回(矢印2
02)により固定レバー(136)にガイドされた糸端(Y
P)を移動ストッパー(137)との間へ移動する。
制御ノズル(124)(125)は同形であるので、次に、そ
の一方の制御ノズル(125)について説明する(145)
は、ブラケット(103)及びそれと一体のブロック(14
6)に穿設したノズル孔で、その内部にノズル孔(145)
の軸方向に摺動可能に管状のスリーブ(147)を嵌合し
ている。スリーブ(147)は、図示しないサクションパ
イプに連らなるフレキシブルパイプ(148)に接続され
ている。管状のスリーブ(147)の開口端附近には斜
に、スリーブ(147)の奥方向に向く噴射孔(149)を設
けてある。噴射孔(149)はブロック(146)に設け導気
孔(150)を介し図示しない圧力導管に連通している。
したがって、上記糸継ぎ装置(6)が次のように動作し
て、糸継ぎを行う。
すなわち、前記スラブキャッチャ(17)が糸切れを感知
したり、糸欠点を検出して自動的に当該ユニット(U)
の走行系を切断したりすると、糸継ぎ台車(7)が当該
ユニット(U)へ到達した時点で停止し、パッケージ
(P)側サクションマウス(24)がパッケージ(P)か
ら、糸端(YP)を吸引し空気噴射ノズル(15)側サクシ
ョンパイプ(23)がノズル(15)直後の紡出糸端(YN)
を吸引して、共に第2図鎖線から実線図示位置へと旋回
して、糸端(YP)(YN)を糸継ぎ装置(6)へ導入す
る。
上記一対のサクション部材(23)(24)の旋回は同時に
は行なわれず、最初にノズル側糸端(YN)がサクション
パイプ(23)によって吸引され、糸継装置(6)の外側
位置まで旋回移動して停止し、所定時間経過後にパッケ
ージ側の糸(YP)がサクションマウス(24)に吸引され
て糸継装置(6)の外側位置まで旋回移動して停止す
る。
上記ノズル側サクションパイプ(23)が作動後パッケー
ジ側サクションマウス(24)が作動開始するまでの所定
時間内に第7図及び第8図示の如く、ノズル側の糸クラ
ンプ装置(138)の旋回レバー(139)が作動して糸(Y
N)を旋回レバー(139)とストッパー(140)間に導入
すると共にパッケージ側サクションマウス(24)がパッ
ケージ側糸(YP)を吸引して糸継装置(6)の外側位置
まで旋回移動して停止する。この時、糸(YP)は上記旋
回レバー(201)によってクランプ装置(135)のストッ
パー(137)とレバー(136)との間に導入され、直ちに
挟持される。
上記、クランプ装置(135)(138)による糸端(YP)
(YN)の挟持タイミングは、糸端(YN)側のクランプ装
置(138)の方を遅いタイミングとしてあり(第18
図)、クランプ装置(138)による糸端(YN)のクラン
プによって空気噴射ノズル(15)から紡出されてくる糸
はスラックチューブ(31)内に、そのたまり分を吸引さ
れるのであるが、このスラックチューブ(31)内に吸引
されるたまり量を極力短い長さとするように図ってあ
る。(第2図)。
また、糸端(YN)(YP)同士の撚り掛けはどうしても同
時に行わざるを得ないので、上記のようにすることによ
って、糸端(YN)(YP)の制御ノズル(124)(125)内
での解撚時間も、糸端(YN)側が糸端(YP)側よりも短
くなり、パッケージ(P)側の糸端(YP)の方がより充
分に解撚される。クランプされた両糸端の切断は、糸切
断装置(128)(129)によってそれぞれ行われる。第8
図に示すように、糸切断装置(129)の切断のタイミン
グは、ロッド(165)を図示しないカム手段によって作
動し、一方糸切断装置(128)の切断タイミングは同様
に、ロッドを上記とは異なるカム手段によって作動する
ことによって、第18図示のタイミングに設定にすことが
できる。また、上記カム手段はそれぞれソレノイド等の
他の電磁アクチュエータに置き換えることが可能であ
る。
上記パッケージ側及びノズル側サクション部材(23)
(24)の動作が終了すると、糸寄せレバー(133)(13
3)が支軸(132)を支点に旋回作動し、両側の糸(YN)
(YP)がフォークガイド(130)(131)の各ガイド溝
(141)(142)に別々に導かれると共に糸継部材(10
2)の糸継孔(105)内へスリット(106)を通って挿入
される。
次いで切断装置(128)(129)によってパッケージ側ク
ランプ装置(135)及びノズル側クランプ装置(138)か
ら所定距離位置の所で第6図示の如く糸切断が行われ
る。該糸を切断する位置は糸継される継ぎ目の長さに関
係し、かつ糸継ぎされた継ぎ目の外観の風合及び結束強
度に影響を与える。上記糸切断される位置は糸番手の大
きさによって異なる。
即ち、第14図において、両側の糸(YN)(YP)が糸クラ
ンプ装置(135)及び(138)に挟持され、かつ糸旋回レ
バー(133)が作動し、第8図に示されるロッド(162)
が図示しない制御カムによって矢印A方向に移動して旋
回レバー(133)が支軸(132)を支点に時計針方向に旋
回した状態で糸切断が行なわれる。尚、糸寄せレバー
(133)及び切断装置(128)(129)の作動時には、糸
押えレバー(116)は第8図示の如くロッド(163)の作
動(矢印B方向)によって支軸(118)を支点に時計針
方向に旋回した状態に位置している。
次いで、第15図に示す如く制御ノズル(124)(125)に
よって糸端(YN)(YP)が吸引れれると同時若しくは相
前後して前記した糸寄せレバー(133)が糸より離反す
る方向、即ち第8図示の如く、ロッド(162)の作動
(矢印C方向)によって支軸(132)を支点に反時計針
方向に旋回し、糸(Y)より離反する。この時、上記糸
端(YN)(YP)は、フレキシブルパイプ(148)を介し
て接続されるスリーブ(147)の吸引作用により制御ノ
ズル(125)内へ吸引されると共に前記した導気孔(15
0)を経てスリーブ(147)の噴気孔(149)から、噴射
される圧縮流体によって糸継ぎに適した状態に撚りが解
きほぐされる。
ここで、第13図に示すように、噴気孔(149)を形成す
るスリーブ(147)はノズル孔(145)内で進退可能に挿
着されているから、その前後位置によって糸端の解撚長
さおよび解撚度合に違いが生じる。即ち第13図Bを正常
な解撚状態として、第13図Aの如くスリーブ(147)を
引出し気味に挿着すると、噴気孔(149)とノズル孔(1
45)の位置が接近して噴出された流体は糸端(YP)(Y
N)の比較的上部に当り、その結果解撚長さが長くなる
ととも先端が絡み状に細くなる。この状態で糸継を行な
うと継ぎ目が見苦しく、糸玉が出来易い。また第13図C
の如くスリーブ(147)を深く押込むと噴気孔(149)と
ノズル孔(145)は大きく位置がずれ噴出された流体は
糸端(YP)(YN)の先端に当り、解撚長さも短かくなる
ので、糸継ぎ後に継ぎ目が弱くなったり細くなったりす
る。従って糸種や番手等によって適当な解撚状態となる
よう、スリーブ深さを調整する。
尚、上記制御ノズル(124)(125)の吸引時期は切断装
置(128)(129)によって糸切断される直前に開始され
ることが好ましい。即ち、糸(YN)(YP)が切断される
際はノズル側及びパッケージ側のサクション部材(23)
(24)の吸引作用により時に張力が付与されているため
糸切断によって糸端(YN)(YP)が飛散して制御ノズル
(124)(125)位置から離反し、制御ノズル(124)(1
25)による糸端(YN)(YP)の吸引作用が行なわれない
場合があり得る。従って、基本的には糸切断と同時若し
くは相前後して制御ノズル(124)(125)を作用させる
ことも可能であるが、好ましくは上記した如く糸切断の
直前とされる。又、上記制御ノズル(124)(125)への
流体供給は図示しないソレノイドの作動によってバルブ
を切替えることにより行なわれる。
更に、上記制御ノズル(124)(125)によって糸端(Y
N)(YP)が糸継ぎに適した状態に撚りが解きほぐされ
て制御ノズル(124)(125)のサクション作用が停止す
ると同時若しくは相前後して第16図に示される如く、再
度糸寄せレバー(133)が作動して互いに糸端(YN)(Y
P)をガイドしながら一方のレバー(133)がストッパー
(134)に当接する位置まで旋回すると共に糸押えレバ
ー(116)が作動して、同様に糸端(YN)(YP)をガイ
ドしながらブラケット(103)面に当接する位置まで旋
回し、糸押えレバー(116)の一方のレバー、即ち、糸
継部材(102)の噴出ノズル(107)から噴出される圧縮
流体によって糸(Y)の撚りが解撚される側のレバーに
より糸(YN)(YP)の解撚が抑止される程度に把持さ
れ、他方のフォーク側は、上記圧縮流体によって糸(Y
N)(YP)に撚りが付与される方向に作用するため特に
に把持する必要はなく、糸の位置規制が行なわれる程度
の押えで十分とされる。
上記糸寄せレバー(133)及び糸押さレバー(116)の作
動によって制御ノズル(124)(125)のスリーブ(14
7)内に吸引された糸端(YN)(YP)は糸継部材(102)
の糸継孔(105)内へ引き寄せられ、位置決めされ糸継
ぎされる互いの糸端部分が重ね合わせた状態、即ち、第
17図示の状態にセットされる。この時、上記糸寄せレバ
ー(133)及び糸押えレバー(116)の旋回距離によって
糸継ぎされる継ぎ目の長さが設定される。従って、糸番
手によって糸寄せレバー(133)及び糸押えレバー(11
6)の旋回距離が調節される。
上記糸寄せレバー(133)の旋回によって制御ノズル(1
24)(125)のスリーブ(147)より引出される糸端(Y
N)(YP)は糸継孔(105)の両サイドの制御プレート
(112)(113)によって規制されながら引出され、制御
プレート(112)(113)の側縁と糸押えレバー(116)
の側縁によって糸継孔(105)内周面に位置決めされ、
糸継部分を接触して重ね合わされた状態で糸継孔(10
5)内にセットされる。
さらに上記糸端(YN)(YP)が糸継孔(105)内にセッ
トされた状態で噴出ノズル(107)から噴射される圧縮
流体の作用により糸継ぎ行なわれる。この時噴出ノズル
(107)からの空気噴射によって接触した両糸端のファ
イバは旋回に先立って絡み付いて一体化された後、旋回
することにより一体化された糸端に撚りおよび撚りの両
サイドに絡み付きが付与され、制御ノズルはもはや吸引
作用が停止しているため、撚りのほぐされた糸端先端に
抵抗がかかることなく完全に絡み付き角(つの)部を生
じることなく糸継ぎが行なわれる。
上記糸継ぎが終了すると糸寄せレバー(133)および糸
押えレバー(116)が糸(YN)(YP)より離反し、(Y
N)(YP)は糸断部材(102)のスリット(106)を通っ
て外部へ出、通常の紡出運転が再開される。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る紡績装置によれば、巻上
がった大径パッケージ中の糸継ぎ目の個数が少く、しか
もそれら糸継ぎ目が他の糸部分とほぼ等しい太さ、強力
を有する優良なパッケージを得られる。
しかも、パッケージ側の糸端の解撚時間を長くし、紡出
側の糸端の解撚時間を短くしたため、解撚中に紡出され
る糸のたるみ量を抑えることができ、糸のたるみを吸収
するためのスラックチューブの長さを短くすることがで
きるとともに、良好な継ぎ目を得ることができる。すな
わち、本発明が適用される紡績装置においては、糸端の
クランプから撚り掛けまでの解撚時間中にも糸が紡出さ
れる。したがって、上記解撚時間を長くすれば、糸端の
クランプ位置から上流側にできる糸のたるみの量が増大
し、これを吸収するためのスラックチューブが大型化す
る。そこで、本発明は、紡出側の糸端の解撚時間につい
ては短くして糸のたるみ量を少なくしている。
一方、紡出側の糸端の解撚時間を短くすると、継ぎ目の
良悪の面からはマイナスとなるが、本発明は、パッケー
ジ側の糸端の解撚時間を長くとって該糸端を充分に解撚
するようにしているため、結果として遜色のない良好な
継ぎ目を得ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る紡績装置の正面図、第2図は同縦
断側面図、第3図は吸引ダクト部分の説明図、第4図は
弁装置および接続装置部分の縦断面図。第5図は糸継装
置の正面図、第6図は糸縦装置の一部省略した正面図、
第7図、第8図は同平面図、第9図乃至第11図は糸継部
材の平面図、第12図は同正面図、第13図A、B、Cは制
御ノズルの拡大断面図、第14図乃至第16図は糸継ぎ過程
を示す装置の作動説明図、第17図は糸継動作を示す糸端
拡大図、第18図は各動作のタイミングチャートである。 (6)……空気式糸継ぎ装置 (7)……糸継台車 (14)……ドラフト装置 (15)……空気噴射ノズル (18)……巻取り部 (U)……紡績ユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気噴射ノズルから紡出される糸をパッケ
    ージに巻取る紡績装置における糸継方法であって、前記
    空気噴射ノズルから紡出された糸の糸端と前記パッケー
    ジの糸端とをそれぞれ解撚した後、前記紡出側の糸端と
    前記パッケージ側の糸端とを空気流によって絡み合わせ
    て糸継ぎするにあたり、前記パッケージ側の糸端の解撚
    時間を長く、前記紡出側の糸端の解撚時間を短くしたこ
    とを特徴とする紡績装置における糸継方法。
  2. 【請求項2】空気噴射ノズルから紡出される糸をパッケ
    ージに巻取る紡績装置における糸継装置であって、前記
    空気噴射ノズルから紡出された糸の糸端用および前記パ
    ッケージの糸端用としてそれぞれ別々に糸端をクランプ
    するクランプ装置と糸端を解撚する制御ノズルとを有す
    るとともに、前記紡出側糸端用制御ノズルで解撚された
    紡出側の糸端と前記パッケージ側糸端用制御ノズルで解
    撚されたパッケージ側糸端とを継ぐ空気式糸継ぎ手段と
    を有し、かつ、前記制御ノズルにおける解撚時間を決定
    する要素となる前記クランプ装置の作動タイミングを前
    記パッケージ側糸端用クランプ装置より前記紡出側糸端
    用クランプ装置の方を遅らせる駆動手段を備えたことを
    特徴とする紡績装置における糸継装置。
JP62181934A 1987-07-21 1987-07-21 紡績装置における糸継方法および装置 Expired - Fee Related JPH0791707B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62181934A JPH0791707B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 紡績装置における糸継方法および装置
US07/221,674 US4939893A (en) 1987-07-21 1988-07-20 Spinning apparatus
DE3824850A DE3824850A1 (de) 1987-07-21 1988-07-21 Spinnmaschine mit einer fahrbaren fadenverbindeeinrichtung
DE19883844759 DE3844759A1 (ja) 1987-07-21 1988-07-21
US07/492,770 US5052173A (en) 1987-07-21 1990-03-13 Method of operating a spinning apparatus and a yarn splicing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62181934A JPH0791707B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 紡績装置における糸継方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6426741A JPS6426741A (en) 1989-01-30
JPH0791707B2 true JPH0791707B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=16109449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62181934A Expired - Fee Related JPH0791707B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 紡績装置における糸継方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4939893A (ja)
JP (1) JPH0791707B2 (ja)
DE (2) DE3824850A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070688A (en) * 1988-07-25 1991-12-10 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Cleaning device for cleaning a nozzle in a spinning apparatus
DE3912573A1 (de) * 1989-04-17 1990-10-18 Stahlecker Fritz Spinnmaschine mit einer vielzahl von spinnaggregaten und einem wartungsgeraet
JP2560474B2 (ja) * 1989-05-15 1996-12-04 村田機械株式会社 紡績装置における運転方法
IT1239336B (it) * 1990-02-23 1993-10-20 Savio Spa Dispositivo e procedimento per la preparazione del capo del filo per l'avviamento o la ripresa della filatura open-end
DE4027210A1 (de) * 1990-08-29 1992-03-05 Fritz Stahlecker Spinnmaschine mit einer vielzahl von spinnstellen und mit einer vorrichtung zum beheben eines fadenbruches
DE4420979B4 (de) * 1994-06-16 2005-09-01 Saurer Gmbh & Co. Kg Fadenendevorbereitungseinrichtung für Kreuzspulen herstellende Textilmaschinen
IT1275947B1 (it) * 1995-03-21 1997-10-24 Mesdan Spa Apparecchio per la giunzione pneumatica di fili o filati da installare su macchine tessili in particolare su roccatrici
US5619848A (en) * 1995-08-09 1997-04-15 Prospin Industries, Inc. Method and apparatus for automatically removing an imperfection from spun filament yarn and staple fibers
US6377181B1 (en) * 2001-02-05 2002-04-23 Dryvit Systems, Inc. Method and apparatus for moisture detection in exterior sheathing of residential and commercial buildings
JP3985716B2 (ja) * 2002-05-09 2007-10-03 村田機械株式会社 紡績糸の糸継方法、および装置
DE10348895A1 (de) * 2003-10-15 2005-05-19 Wilhelm Stahlecker Gmbh Verfahren zum Vorbereiten des Wiederherstellens eines Spinnvorganges
JP4120635B2 (ja) * 2004-11-19 2008-07-16 村田機械株式会社 繊維機械
DE102005022187A1 (de) * 2005-05-13 2006-11-16 Saurer Gmbh & Co. Kg Anspinnverfahren an einer Luftspinnmaschine sowie Spinnvorrichtung und Luftspinnmaschine
DE102005045830A1 (de) * 2005-09-24 2007-03-29 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Anspinnen und Luftspinnmaschine
JP2013067465A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Murata Machinery Ltd 糸処理装置及び糸巻取装置
ITMI20121019A1 (it) * 2012-06-12 2013-12-13 Savio Macchine Tessili Spa Dispositivo per la giunzione di filati
ITMI20121748A1 (it) * 2012-10-16 2014-04-17 Savio Macchine Tessili Spa Gruppo giuntafili pneumatico per macchine tessili
CN108341083A (zh) * 2018-01-26 2018-07-31 巨石集团有限公司 一种空气结式的纱线打结方法
TR2022004247U5 (tr) * 2021-03-29 2022-10-21 Lakshmi Machine Works Limited Halkali i̇pli̇k maki̇nesi̇ i̇çi̇n otomati̇k ekleme düzeneği̇

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32372A (en) * 1861-05-21 John jones
DE2531044C2 (de) * 1975-07-11 1986-04-30 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum Suchen eines Fadenendes auf einer Spule
JPS6013943B2 (ja) * 1980-08-26 1985-04-10 村田機械株式会社 紡績糸の糸継装置
JPS5781068A (en) * 1980-09-26 1982-05-20 Murata Mach Ltd Spun-yarn ending apparatus
JPS6047937B2 (ja) * 1980-10-17 1985-10-24 村田機械株式会社 糸継台車を備えた紡績装置
JPS6124541Y2 (ja) * 1980-12-04 1986-07-23
JPS57160871A (en) * 1981-03-26 1982-10-04 Murata Mach Ltd Joint method for spun yarn
JPS58120827A (ja) * 1981-12-29 1983-07-18 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡機用走行型自動機への流体供給方法および装置
JPS58144133A (ja) * 1982-02-10 1983-08-27 Toyoda Autom Loom Works Ltd 繊維機械用巡回式作業機の真空供給方法および装置
JPS58144134A (ja) * 1982-02-12 1983-08-27 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡機における自動作業機の停止位置規正装置
JPS5915524A (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 Murata Mach Ltd 玉揚装置を具えた紡績機
JPS59228029A (ja) * 1983-05-17 1984-12-21 Murata Mach Ltd 紡績糸の糸継ぎ装置
DE3425349A1 (de) * 1984-07-10 1986-01-16 Schlafhorst & Co W Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer fadenverbindung durch spleissen
JPH0680214B2 (ja) * 1985-10-15 1994-10-12 東レ株式会社 自動糸掛装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6426741A (en) 1989-01-30
DE3844759A1 (ja) 1990-11-29
US5052173A (en) 1991-10-01
US4939893A (en) 1990-07-10
DE3824850A1 (de) 1989-02-09
DE3824850C2 (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0791707B2 (ja) 紡績装置における糸継方法および装置
JP4062869B2 (ja) コアヤーン製造装置及びコアヤーン製造方法
US4445317A (en) Splicing method for spun yarns
JPH089815B2 (ja) 空気式加撚機構により動作する紡績装置の紡績再開を行う方法及び装置
JPS6117930B2 (ja)
US20020139102A1 (en) Core yarn, and method and device for manufacturing the same
JPS6116711B2 (ja)
US4505098A (en) Yarn splicing apparatus for spun yarns
JPS6116710B2 (ja)
JP3682583B2 (ja) コアヤーン製造装置
JPH0314928B2 (ja)
US4416110A (en) Splicing apparatus for spun yarns
JP2019112211A (ja) 糸継装置
JP3744150B2 (ja) マルチスプライサー
JPH037419Y2 (ja)
JPS6113488Y2 (ja)
JP2003113539A (ja) 紡績装置及び紡績装置における糸継ぎ方法
EP1384696A1 (en) Splicer and splicing method
JPH08246273A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
JPH0229099Y2 (ja)
JPH03206136A (ja) 紡績機における糸継ぎ方法
JPH03206137A (ja) 紡績機における糸継ぎ方法
JPS6112939A (ja) 結束紡績装置の糸継ぎ装置
JPH10297832A (ja) 糸継装置の解撚ノズル
JPS616337A (ja) 結束紡績装置の糸継ぎ方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees