JPS6116711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116711B2
JPS6116711B2 JP56173574A JP17357481A JPS6116711B2 JP S6116711 B2 JPS6116711 B2 JP S6116711B2 JP 56173574 A JP56173574 A JP 56173574A JP 17357481 A JP17357481 A JP 17357481A JP S6116711 B2 JPS6116711 B2 JP S6116711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
splicing
yarn
hole
thread
splicing hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56173574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874472A (ja
Inventor
Hiroshi Mima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP56173574A priority Critical patent/JPS5874472A/ja
Priority to IT49380/82A priority patent/IT1148632B/it
Priority to US06/437,268 priority patent/US4555899A/en
Priority to CH6301/82A priority patent/CH658445A5/de
Priority to DE3240200A priority patent/DE3240200C2/de
Priority to FR8218148A priority patent/FR2515625B1/fr
Publication of JPS5874472A publication Critical patent/JPS5874472A/ja
Publication of JPS6116711B2 publication Critical patent/JPS6116711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/06Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
    • B65H69/061Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing using pneumatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスパン糸の空気式糸継ぎ装置に関し継
目の糸強力を継目以外の部分の糸強力に比べ孫色
のない程度にまで高めることを目的とし、糸継ぎ
孔内において揃えられた継目を形成する2本の糸
端に強固な繊維間のからみ付きを得ることができ
るように、糸継ぎ孔、スリツト、噴出ノズルより
なる糸継ぎ部材において円筒状の糸継ぎ孔に対
し、その中心に向つて開口し、糸の長手方向、つ
まり糸継ぎ孔の軸方向に細長くなつた継目形状を
持つ噴出ノズルを設けたことを特徴とする。
本発明装置の実施例を以下図面に従つて説明す
る。
第2図において糸継ぎ装置1のほぼ中央に糸継
ぎ部材2がブラケツト3に螺子4により固定され
ており、該糸継ぎ部材2の中央に円筒状の糸継ぎ
孔5が穿設されている。
第5図に示すように糸継ぎ孔5には部外から糸
を挿入するのに適したスリツト6が糸継ぎ孔5の
接線方向に形成され、更に糸継ぎ部材2にはスリ
ツト6の接点55近傍に糸継ぎ孔5の中心に向つ
て開孔する噴出ノズル7が穿設されている。
第12図の如く噴出ノズル7の断面形状は糸継
ぎ孔5の軸方向に細長くなつている。噴出ノズル
7への流体供給は図示しない圧力源に連通する導
管8より供給される。糸押えレバー9は上下一対
に構成され、第14,15図示の如く、糸継ぎ前
に両糸を糸継ぎ孔5内においてスリツト6と反対
側の奥の位置に揃え、接触させた状態で位置決め
し、噴出ノズル7からの圧縮流体噴出の初期にお
いて両糸端の最初のからみ付きを保障する。
糸継ぎ部材2の両側には、制御ノズル11,1
0および糸ガイド12,13,14,15更に糸
切断装置16,17フオークガイド18,19が
順次配列され、又糸継ぎ部材2の側部には支軸2
4の両側に固定され旋回する一対の糸寄せレバー
25,25が設置されている。
26は糸寄せレバー25のストツパーである。
30はボビン側糸端YBのクランプ装置でレバー
31と可動クランプ板32より成る。
27はパツケージ側糸端YPのクランプ装置で
旋回レバー28とスプリング支持されたクランプ
板29より成る。
制御ノズル10,11は同形であるので一方の
制御ノズル10について説明する。
第5図において45は、ブロツク46に穿設し
たノズル孔で、孔内にノズル孔45の軸方向に摺
動可能な管状のノズルパイプ47を嵌合してい
る。ノズルパイプ47は図示しないサクシヨンパ
イプに連らなるフレキシブルパイプ48に接続さ
れている。
ノズルパイプ47の開孔端付近には斜めに、ノ
ズルパイプ47の奥方向に向く噴射孔49を設け
てある。噴射孔49はブロツク46に設けた導気
孔50を介し、図示しない圧力導管に導通してい
る。
第1図に示すように前記したクランプ装置30
の下位には、検出装置33及び検出装置を挾んで
旋回軸35に支持された一対の切替レバー36が
設けられている。34は切替えレバー36と検出
装置33間に設けられた固定ガイド板である。
前記一対の切替えレバー36には第3図の如く
ガイド溝37に続く逃げ溝38が設けられてお
り、ガイド溝37に入つている糸は検出装置33
内を通過するようにガイド溝37は位置してい
る。
次に本発明の作用について説明する。
ワインド中の糸の切断またはボビンの糸層がな
くなつたことを探知する検出装置33が糸が走行
していないことを感知するとワインドが停止し糸
継ぎ動作が行なわれる。
一対のパツケージ側サクシヨンアーム44とボ
ビン側サクシヨンアーム43とが、パツケージ側
糸端YPとボビン側糸端YBとをそれぞれ吸引して
旋回し糸継ぎ装置1に糸端を導入する。上記一対
のサクシヨンアーム44,43の旋回は同時には
行なわれず、最初にパツケージ側糸端YPがパツ
ケージ側サクシヨンアーム44によつて吸引され
糸継ぎ装置1の外側位置まで旋回移動して停止
し、所定時間経過後にボビン側糸端YBが、ボビ
ン側サクシヨンアーム43に吸引されて糸継ぎ装
置1の外側位置まで旋回移動して停止する。
前記パツケージ側サクシヨンアーム44が作動
後、ボビン側サクシヨンアーム43が作動開始す
るまでの間に第3,4図示の如く、パツケージ側
の糸クランプ装置27の旋回レバー28が作動し
て糸YPを旋回レバー28とクランプ板29間に
導くと共に検出装置33近傍に設置される固定ガ
イド板34並びに切替えレバー36のガイド溝3
7に糸YPを導入し、前記検出装置33でチエツ
クが行なわれた後、切替えレバー36が旋回軸3
5を支点に第4図鎖線位置まで旋回して糸YPを
検出装置33より除去し、逃げ溝38内へ嵌入さ
せる。
更にボビン側サクシヨンアーム43がボビン側
糸YBを吸引して糸継ぎ装置1の外側位置まで旋
回移動して停止する。
この時糸YBは前記切替えレバー36のフツク
部39を経てボビン側クランプ装置30のレバー
31とクランプ板32との間に導かれる。
前記ボビン側及びパツケージ側サクシヨンアー
ム43,44の動作が終了すると、糸寄せレバー
25,25が支軸24を支点に旋回作動して第2
図の如くボビン側糸YBをフオークガイド18の
ガイド溝20、糸継ぎ部材2の糸継ぎ孔5、糸ガ
イド14,15間の溝部、さらにフオークガイド
19のガイド溝22へと導き、パツケージ側糸
YPをフオークガイド18のガイド溝21、糸ガ
イド12,13間の溝部、糸継ぎ部材2の糸継ぎ
孔5、およびフオークガイド19のガイド溝23
へと導く。
その後パツケージ側クランプ装置27の旋回レ
バー28がクランプ板29に圧接しパツケージ側
糸YPがクランプされ、ボビン側クランプ装置3
0のクランプ板32がレバー31に圧接しボビン
側糸YBがクランプされる。
次いで糸切断装置16,17によつてボビン側
クランプ装置30及びパツケージ側クランプ装置
27より所定の位置において第2図の如く糸切断
が行なわれる。この時の糸継ぎ装置の横からの断
面図が第7図である。
糸切断と相前後して制御ノズル10,11が作
動し、その吸引作用により第8図の如く、糸端が
吸引される。その後、旋回レバー25,25が後
退して糸端はさらに制御ノズル10,11の奥の
方へ吸引される。
制御ノズル10はノズルパイプ47に接続され
るフレキシブルパイプ48のサクシヨン効果によ
つて吸引作用を生じる。
同時にブロツク46に設けられた導気孔50を
介し、ノズルパイプ47へ穿設された噴射孔49
よりノズルパイプ47内へと圧縮流体が噴出さ
れ、ノズルパイプ47内の糸端の撚りが戻されほ
ぐされる。
なお、当然のことながら、フレキシブルパイプ
48を接続しなくても噴射孔49より噴出される
圧縮流体によりノズルパイプ47開孔部では吸引
流が生じるので、フレキシブルパイプ48はなく
てもかまわない。
ここで第6図に示す如く、ノズルパイプ47は
ノズル孔45内で進退可能に挿着されているの
で、その前後位置により噴射孔49により噴出す
る圧縮流体の噴出方向が変つてくる。すると噴出
された圧縮流体の糸端へ当る位置が変り、糸端の
解撚長さ、解撚度合いが変つてくる。第6図Bが
良好な解撚状態で、同Aはノズルパイプ47を吸
き出し気味に挿着してあり、噴出流体は糸端の比
較的上部に当り、その結果、解撚長さが長くなる
と共に先端がひげ状に細かくなる。この状態で糸
継ぎを行なうと継ぎ目が見苦しく毛玉ができやす
い。また同Cの如くノズルパイプ47を深く押込
むと、噴出流体は糸端の先端に当り解撚長さが短
くなり、継ぎ目が弱くなつたり太くなつたりす
る。
従つて糸種、糸番手によつてノズルパイプ47
の前後位置を調整し良好な解撚状態を得るように
する。
さて前記制御ノズル10,11によつて糸端
YB,YPが糸継ぎに適した状態に撚りが解きほぐ
されて制御ノズル10,11のサクシヨン作用が
停止されると同時、もしくは相前後して、第9図
に示される如く、再度糸寄せレバー25が前進し
て互の糸端YP,YBをガイドしながら、今度は後
退したストツパー26に代る位置調整可能なスト
ツパー51に当接する。
同時に、糸押えレバー9が作動して糸端YP,
YBをガイドしながらブラケツト3面近傍まで接
近し、第11、12図の如く、糸継ぎ孔5開孔部
両端で糸を屈折させ、糸端YB,YPを糸継ぎ孔5
内でスリツト6と反対側の奥の位置へガイドし、
糸端YB,YPが互に接触し重なつた状態になるよ
うに位置規制を行なう。
こうして解撚された糸端YB,YPは制御ノズル
10,11より引き出された糸継ぎ孔5内に揃え
られるわけである。
この時、前記ストツパー51は、前後位置調整
可能であり、ストツパー51の位置を変えること
で、制御ノズル10,11らの糸端YB,YPの引
き出し量が変わり、従つて両糸端YB,YPの重な
り部の長さが変えられるようになつている。
次に噴出ノズル7より圧縮流体が噴出される
が、その流れは第13,14図示の如く、旋回を
伴つて、糸継ぎ孔5の両端開孔部より部外へと出
ている。またスリツト6の糸継ぎ孔5付近では、
糸継ぎ孔5内壁に沿う周回流により負圧が生じ糸
継ぎ孔5へと入つていく流れ52が誘発される。
第15図の如く、噴出ノズル7からの噴出流の
先端が、噴出ノズル7と相対する糸継ぎ孔5内の
壁面53に達した後に内壁に沿つて両糸YB,YP
に到達すると、前述した如く、両糸が接触し重ね
られていることにより接触部54において繊維間
の初期のからみつきが得られる。このからみつき
によつて以降両糸YB,YPは一体となり、噴出流
によつて糸継ぎ孔5内を運動しつつ、さらに繊維
間のからみつきが促進される。
このからみつきは重要であり、もし両糸YB,
YPを糸継ぎ孔5内で離した状態で圧縮流体を噴
出させれば、両糸YB,YPは初期のからみつきを
得られず、糸継ぎ孔5内で互に独立した運動を行
い、多くの場合糸継ぎ孔5の両端開孔部より飛び
出してしまう。
さて、初期のからみつきによつて一体となつた
両糸YB,YPは緊張状態にあるのではなく多少弛
緩した状態にあり、噴出流により糸継ぎ孔5内を
運動していく。その運動の軌跡、第16図のよう
であつたり、第17図のようであつたり、第18
図のようであつたりする。
いずれにしても糸継ぎ孔5中央部を横切る運動
と半円状の周回運動とに分けられる。
糸継ぎ孔5中央部を横切る運動の際には噴出孔
7から圧縮流体の直撃流を受けることとなり、こ
こで繊維の混在化が進み、繊維間の強固なからみ
つきが得られる。
また周回運動時には壁面との接触作用も働き、
糸の表面付近で繊維のからみつきが行なわれ、ひ
げ状の繊維の発生が抑えられる。
従つて継ぎ目以外の部分と同程度の引張強度を
持つ美しい形状の継ぎ目が得られる。
同じような円筒状糸継ぎ孔で噴出流が糸継ぎ孔
内壁を単に旋回するだけの場合と比べると、継ぎ
目の美しさという点で多少劣るが、継ぎ目の引張
強度が優れ、特に継ぐべき糸番手が20Nm、
10Nmなど太番手となるほど、十分な繊維間のか
らみつきが必要となつてくるために本発明の有利
さが大となる。
噴出ノズル7の断面形状が糸継ぎ孔5の軸方向
に細長くなつているのは、噴出流の流量をふやす
ことなく継ぎ目の多くの部分に噴出流を作用させ
る為のもので、噴出流が多すぎる場合は一方的に
糸継ぎ孔5の両端開孔部より噴出流が出てしまい
糸継ぎには適さない。
次にスリツト6が糸継ぎ孔5に対し接線状とな
つていることは、糸継ぎ孔5の中心に向つた場合
よりも糸の取り出しが容易であり、また該スリツ
ト6と噴出ノズル7との位置関係をスリツト6の
接点55近傍に噴出ノズル7が開孔するような位
置関係とすることで、第13図の如く、スリツト
6を通し部外へ出る噴出流が殆どなく、逆に糸継
ぎ孔5内へと入つていく流れ52が生じ、従つて
糸継ぎ中に糸がスリツト6を通り部外へ出てしま
うことがない。
さて糸継ぎが終わると、パツケージ側及びボビ
ン側のクランプ装置27,30が今や一体となつ
た糸YB,YPを解放するとともに、糸押えレバー
9、糸寄せレバー25が後退し、糸は糸継ぎ装置
1より解放され通常の捲取り位置へと戻り、捲取
りが再開される。
以上説明したように、本発明による糸継ぎ部材
2を有する糸継ぎ装置1においては、糸継ぎ孔5
内の直撃流により繊維間の強固なからみつきが得
られるとともに、周回流により継ぎ目部分のひげ
状繊維の発生が抑えられ、継ぎ目以外の部分と同
等の強度を持つ美しい継ぎ目を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は糸継ぎ装置および検出装置の正面図、
第2図は糸継ぎ装置の正面図、第3、4図は第1
図の平面図、第5図は糸継ぎ部材および制御ノズ
ル部の拡大図、第6図は制御ノズル部の拡大図、
第7、8、9図は糸継ぎ装置の側面図、第10図
は第9図の拡大図、第11〜18図は糸継ぎ孔の
拡大図である。 1…糸継ぎ装置、2…糸継ぎ部材、5…糸継ぎ
孔、6…スリツト、7…噴出ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 糸継ぎ孔、該糸継ぎ孔内へ圧縮流体を噴出す
    る噴出ノズル、該糸継ぎ孔内へ糸を導入するスリ
    ツトよりなる糸継ぎ部材を有するスパン糸の糸継
    ぎ装置において、前記糸継ぎ孔が円筒状で前記ス
    リツトが該円筒状糸継ぎ孔と接線的につながり、
    前記噴出ノズルが該スリツトの接点近傍に位置
    し、前記円筒状糸継ぎ孔の中心に向つて開孔し、
    その断面形状が該円筒状糸継ぎ孔の軸方向に細長
    であることを特徴とするスパン糸の糸継ぎ装置。
JP56173574A 1981-10-29 1981-10-29 スパン糸の糸継ぎ装置 Granted JPS5874472A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173574A JPS5874472A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 スパン糸の糸継ぎ装置
IT49380/82A IT1148632B (it) 1981-10-29 1982-10-28 Dispositivo per giuntare fili filati
US06/437,268 US4555899A (en) 1981-10-29 1982-10-28 Spun yarn splicing device
CH6301/82A CH658445A5 (de) 1981-10-29 1982-10-28 Pneumatische garnspleissvorrichtung.
DE3240200A DE3240200C2 (de) 1981-10-29 1982-10-29 Spleißvorrichtung für einen gesponnenen Faden
FR8218148A FR2515625B1 (fr) 1981-10-29 1982-10-29 Dispositif de rattache pour fils files

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173574A JPS5874472A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 スパン糸の糸継ぎ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874472A JPS5874472A (ja) 1983-05-04
JPS6116711B2 true JPS6116711B2 (ja) 1986-05-01

Family

ID=15963080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173574A Granted JPS5874472A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 スパン糸の糸継ぎ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4555899A (ja)
JP (1) JPS5874472A (ja)
CH (1) CH658445A5 (ja)
DE (1) DE3240200C2 (ja)
FR (1) FR2515625B1 (ja)
IT (1) IT1148632B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230815A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Shima Seiki Mfg Ltd スプライスヘッドおよび糸継ぎ装置
WO2020009068A1 (ja) 2018-07-03 2020-01-09 株式会社トクヤマ 球状ポリメチルシルセスキオキサン粒子

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878971A (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 Murata Mach Ltd 空気式糸継ぎ装置
JPS58100069A (ja) * 1981-12-02 1983-06-14 Murata Mach Ltd コア・スパン・ヤ−ン用空気式糸継ぎ装置
JPS58144064A (ja) * 1982-02-18 1983-08-27 Murata Mach Ltd スパン糸の糸継時における糸端の異常解撚防止方法
JPS58127054U (ja) * 1982-02-18 1983-08-29 村田機械株式会社 空気式糸継装置における糸端解撚装置
DE3326966C2 (de) * 1983-07-27 1985-09-26 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Druckluft-Fadenspleißvorrichtung
DE3912573A1 (de) * 1989-04-17 1990-10-18 Stahlecker Fritz Spinnmaschine mit einer vielzahl von spinnaggregaten und einem wartungsgeraet
DE4008640A1 (de) * 1990-03-17 1991-09-19 Stahlecker Gmbh Wilhelm Spleissvorrichtung zum verbinden von faeden
US5357740A (en) * 1991-07-09 1994-10-25 Darron Moreland Air splicing device and method
JP2527108B2 (ja) * 1992-06-10 1996-08-21 村田機械株式会社 スプライサ―の解撚ノズル
JP3722323B2 (ja) * 1997-02-14 2005-11-30 東レ株式会社 炭素繊維とその製造方法および製造装置
IT1316370B1 (it) * 2000-02-15 2003-04-10 Mesdan Spa Dispositivo e procedimento per la giunzione di fili tessili mediantearia compressa e liquido
JP4110415B2 (ja) * 2004-03-30 2008-07-02 村田機械株式会社 糸継ぎ装置およびハンディー型スプライサー
US8505271B2 (en) * 2009-07-29 2013-08-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Spliced fiber glass rovings and methods and systems for splicing fiber glass rovings
DE102017129580A1 (de) * 2017-12-12 2019-06-13 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Rotationsspleißer für eine Arbeitsstelle auf einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE102018108147A1 (de) * 2018-04-06 2019-10-10 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Fadenspleißvorrichtung für eine Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE625194A (ja) * 1961-11-23
US3274764A (en) * 1962-11-14 1966-09-27 American Enka Corp Thread joint
US3379002A (en) * 1966-07-05 1968-04-23 Spunize Company Of America Inc Spliced yarn
US3570236A (en) * 1967-06-28 1971-03-16 Fiber Industries Inc Yarn splice
US4363775A (en) * 1976-12-30 1982-12-14 International Nuclear Energy Systems Co. Controlled nuclear fusion apparatus
JPS54125732A (en) * 1978-03-17 1979-09-29 Murata Machinery Ltd Air type yarn splicing apparatus
IT1106847B (it) * 1977-12-28 1985-11-18 Murata Machinery Ltd Giunzione a torsione per piloti e procedimento per produrla
JPS55101560A (en) * 1979-01-23 1980-08-02 Murata Mach Ltd Method and apparatus for joining spum yarns
DE3040661C2 (de) * 1980-10-29 1990-05-10 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Fadenspleißvorrichtung
DE3040588C2 (de) * 1980-10-29 1992-03-12 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Fadenspleißvorrichtung
DE3001917C2 (de) * 1980-01-19 1988-06-16 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Fadenspleißvorrichtung
DE3040662C2 (de) * 1980-10-29 1985-02-21 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Fadenspleißvorrichtung
JPS6013943B2 (ja) * 1980-08-26 1985-04-10 村田機械株式会社 紡績糸の糸継装置
JPS57156975A (en) * 1981-03-18 1982-09-28 Murata Mach Ltd Ending apparatus for spun yarn

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230815A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Shima Seiki Mfg Ltd スプライスヘッドおよび糸継ぎ装置
WO2020009068A1 (ja) 2018-07-03 2020-01-09 株式会社トクヤマ 球状ポリメチルシルセスキオキサン粒子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874472A (ja) 1983-05-04
DE3240200C2 (de) 1985-11-28
FR2515625A1 (fr) 1983-05-06
IT8249380A0 (it) 1982-10-28
IT1148632B (it) 1986-12-03
CH658445A5 (de) 1986-11-14
DE3240200A1 (de) 1983-06-01
US4555899A (en) 1985-12-03
FR2515625B1 (fr) 1986-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116711B2 (ja)
JPH05228285A (ja) ミシンの糸通し装置及び方法
US5052173A (en) Method of operating a spinning apparatus and a yarn splicing device
JPS6142708B2 (ja)
EP1072702A2 (en) Spinning device and method
US4481761A (en) Pneumatic yarn splicing method and apparatus
JPS622202Y2 (ja)
JPS63227823A (ja) 空気式糸継装置
JP2590565B2 (ja) スプライシングノズルブロック
JPS6055611B2 (ja) 紡績糸の糸継装置
JPS58144064A (ja) スパン糸の糸継時における糸端の異常解撚防止方法
JPS58100069A (ja) コア・スパン・ヤ−ン用空気式糸継ぎ装置
JPS623739B2 (ja)
JPS6116710B2 (ja)
JP3744150B2 (ja) マルチスプライサー
JPS6141332A (ja) オープンエンド紡績装置において糸を紡績結合する方法と装置
EP1384696A1 (en) Splicer and splicing method
JPH0314928B2 (ja)
JPH0566310B2 (ja)
JP3718953B2 (ja) 糸継装置の解撚ノズル
JPH037419Y2 (ja)
JPS623741B2 (ja)
JPH0229099Y2 (ja)
JPH0718686Y2 (ja) 空気式糸継装置
JPH0412063Y2 (ja)