JPS622202Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622202Y2
JPS622202Y2 JP1982021995U JP2199582U JPS622202Y2 JP S622202 Y2 JPS622202 Y2 JP S622202Y2 JP 1982021995 U JP1982021995 U JP 1982021995U JP 2199582 U JP2199582 U JP 2199582U JP S622202 Y2 JPS622202 Y2 JP S622202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
pipe
hole
thread
untwisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982021995U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58127054U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982021995U priority Critical patent/JPS58127054U/ja
Priority to US06/466,725 priority patent/US4494366A/en
Priority to IT8347732A priority patent/IT1167614B/it
Priority to CH892/83A priority patent/CH661716A5/de
Priority to FR8302564A priority patent/FR2521539B1/fr
Priority to DE19833305663 priority patent/DE3305663A1/de
Publication of JPS58127054U publication Critical patent/JPS58127054U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622202Y2 publication Critical patent/JPS622202Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/06Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
    • B65H69/061Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing using pneumatic means
    • B65H69/063Preparation of the yarn ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は空気式糸継装置における糸端解撚装置
に関し、紡績糸糸端を糸継ぎする場合に、多種多
様の太さ或は繊維長の繊維の集合体である糸のそ
れぞれの特性に合致した糸継ぎをするために、糸
端に対して噴出する糸端解撚気流の強さ、方向等
を適宜変更することができるようにすることを目
的として、ノズル孔に緩嵌合した糸端解撚用パイ
プの周壁に、該パイプ奥方向に向かう傾斜を有す
る噴出孔を傾斜及び孔径を異ならしめて複数本設
け、ノズル孔側部に設けた導気孔と前記噴出孔と
を適宜一致させて固定したことを特徴とするもの
である。
紡績糸の糸端を糸継ぎする場合に、両糸端をそ
れぞれ別個の解撚パイプ中に吸引し、解撚パイプ
中で両糸端に圧力気流を吹き付けて糸端を構成す
る繊維を解繊しているが、糸の種類によつて、そ
れぞれ糸を構成する繊維の太さ、繊維長或は糸の
太さ等によつて解撚時糸端に吹き付ける圧力空気
の量及び吹き付け方向等はそれぞれ変更しなけれ
ばならない。
この点に鑑みてなされたのが本考案で、次にそ
の実施の一例を図面と共に説明する。
第1図は空気式糸継装置1の正面図で、糸継装
置は自動ワインダーに取り付けられているものと
する。中央部に糸継部材2があり、糸継部材2は
第3図に示すように、前面に設けた開放されたス
リツト3に続く糸継ぎ孔4を有し、ここに噴出ノ
ズル5から空気流が噴出し糸継ぎが行なわれる。
6は図示しない圧力空気源に連らなる導管であ
る。糸継部材2はブラケツト7に螺着され、ブラ
ケツト7は糸ガイド8,9,10,11を有して
いる。また、ブラケツト7には糸端解撚用のノズ
ル孔12,13が開孔している。糸継部材2の両
側をはさむかたちで糸押えレバー14があり、糸
継ぎ孔4へ糸が入るのを助ける。糸押えレバー1
4はその基部に設けた図示しないロツドを引くこ
とにより旋回転する。16,17は糸切断装置で
固定刃と可動刃よりなり、可動刃に連結した図示
しないレバーを引くことにより作動する。その両
側にガイド溝19,20を有するフオークガイド
21と、ガイド溝22,23を有するフオークガ
イド24がある。フオークガイド21の上方には
旋回レバー25、クランプ板26よりなるパツケ
ージ側糸端クランプ装置27があり、フオークガ
イド24の下にはレバー28、可動クランプ板2
9よりなるボビン側糸端クランプ装置30があ
る。糸継部材2の右の方には支軸31に軸支され
た一対の糸寄せレバー32,32がある。33は
糸寄せレバー32のストツパーである。ボビン側
糸端クランプ装置30の下方には固定ガイド板3
4に取り付けられた検出装置35があり、継なが
れる糸のチエツクをする外に、通常の捲き取り時
にも糸をチエツクしている。固定ガイド板34と
検出装置35の両者をはさむ形で旋回軸36に軸
支された一対の切替レバー37,37を設ける。
切替えレバー37,37には検出装置35の糸道
38と一致するガイド溝39、及びそれに続く逃
げ溝40,フツク部41を設けている。
ノズル孔12,13は同形であるので、一方の
ノズル孔12について説明する。第3図において
12は、ブロツク50に穿設したノズル孔で、孔
内にノズル孔12の軸方向に摺動可能な管状の糸
端解撚用パイプ61を嵌合している。糸端解撚用
パイプ61は図示しないサクシヨンパイプに連ら
なるフレキシブルパイプ62に接続されている。
糸端解撚用パイプ61の開孔端付近には斜めに、
糸端解撚用パイプ61の奥方向に向く噴出孔63
を設けてある。噴出孔63は、複数本設けられ、
その傾斜角度、孔径は適宜異ならしめてある。噴
出孔63は糸端解撚用パイプ61を適宜回転する
ことによつて一本ずつ導気孔64と連続させる。
第4図に示す例では、複数の噴出孔63a,63
bはほぼ同一仮想平面上にあるが、孔数が多いと
きには、複数の仮想平面上にそれぞれ複数の噴出
孔63を設けても良い。65はセツト螺子で、糸
端解撚用パイプ61を適宜回転させた後、その位
置を固定するためのものである。導気孔64は図
示しない圧力導管に接続されている。
次に本考案装置による糸継ぎについて説明す
る。
ワインド中の糸の切断またはボビンの糸層がな
くなつたことを探知する検出装置35が、糸が走
行していないことを感知するとワインドが停止し
糸継ぎ動作が行なわれる。一対のパツケージ側サ
クシヨンアーム44とボビン側サクシヨンアーム
43とが、パツケージ側糸端YPとボビン側糸端
YBとをそれぞれ吸引して旋回し、糸継装置1に
糸端を導入する。上記一対のサクシヨンアーム4
4,43の旋回は同時には行なわれず、最初にパ
ツケージ側糸端YPがパツケージ側サクシヨンア
ーム44によつて吸引され、糸継装置1の外側位
置まで旋回移動して停止し、所定時間経過後にボ
ビン側糸端YBが、ボビン側サクシヨンアーム4
3に吸引されて糸継装置1の外側位置まで旋回移
動して停止する。前記パツケージ側サクシヨンア
ーム44が作動後、ボビン側サクシヨンアーム4
3が作動開始するまでの間に、パツケージ側の糸
クランプ装置27の旋回レバーが揺動して糸YP
を旋回レバー25とクランプ板26間に導くと共
に、糸YPを検出装置35近傍に設置されている
固定ガイド板34並びに切替えレバー37のガイ
ド溝39に導入し、前記検出装置35でチエツク
が行なわれた後、切替えレバー37が旋回軸36
を支点に旋回して糸YPを検出装置35より除去
し、逃げ溝40内へ嵌入させる。そこでボビン側
サクシヨンアーム43がボビン側糸YBを吸引し
て、糸継装置1の外側位置まで旋回移動して停止
する。この時糸YBは、前記切替えレバー37の
フツク部41を経てボビン側クランプ装置30の
レバー28とクランプ板29との間に導かれる。
前記ボビン側及びパツケージ側サクシヨンアー
ム43,44の動作が終了すると、糸寄せレバー
32,32が支軸31を支点に旋回作動してボビ
ン側糸YBをフオークガイド21のガイド溝1
9、糸継部材2の糸継ぎ孔4、糸ガイド10,1
1間の溝部、さらにフオークガイド24のガイド
溝22へと導き、パツケージ側糸YPをフオーク
ガイド21のガイド溝20、糸ガイド8,9間の
溝部、糸継部材2の糸継ぎ孔4、およびフオーク
ガイド24のガイド溝23へと導く。その後、パ
ツケージ側クランプ装置27の旋回レバー25が
クランプ板26に圧接し、パツケージ側糸YPが
クランプされ、ボビン側クランプ装置30のクラ
ンプ板29がレバー28に圧接し、ボビン側糸
YBがクランプされる。
次いで切断装置16,17のレバーが引かれる
ことによつてボビン側クランプ装置30及びパツ
ケージ側クランプ装置27より所定の位置におい
て糸切断装置が作動し糸切断が行なわれる。
糸切断と相前後してノズル孔12,13が作動
し、その吸引作用により第3図の如く、切断され
た糸端が糸端解撚用ノズル孔12,13に吸引さ
れる。その後、糸寄せレバー32,32が後退し
て糸端はさらにノズル孔12,13の奥の方へ吸
引される。ノズル孔12は糸端解撚用パイプ61
に接続されるフレキシブルパイプ62のサクシヨ
ン効果によつて吸引作用を生じる。同時にブロツ
ク50に設けられた導気孔64を介し、糸端解撚
用パイプ61へ穿設された噴出孔63より糸端解
撚用パイプ61内の糸端へと圧縮流体が噴出さ
れ、糸端解撚用パイプ61内の糸端の撚りが戻さ
れほぐされる。このとき、糸継ぎする糸の太さ、
糸を構成する繊維の繊維長等によつて糸端に吹き
付ける圧力空気の量を、最もその糸に適したもの
にしなければならない。そのために、第5図に示
すブロツク50に螺合し、先端を糸端解撚用パイ
プ61に当接しているセツト螺子65をゆるめ
て、糸端解撚用パイプ61をフリー状態とし、該
パイプ61に設けた複数の噴出孔63の内最も適
したものを選んで、導気孔64と一致させて、セ
ツト螺子65を固定し、噴出孔63から圧力空気
を噴出する。
なお、糸端に圧力空気を当てる場合、糸端解撚
用パイプ61はブロツク50に対しパイプ軸方向
にも摺動可能であるから、前後位置を調整するこ
とにより、噴出孔63より噴出する圧縮流体の噴
出方向を変えられる。すると噴出された圧縮流体
の糸端へ当る位置が変わり、糸端の解撚長さ、解
撚度合いが変つてくる。糸端解撚用パイプ61を
引き出し気味に挿着すると噴出流体は糸端の比較
的上部に当り、その結果、解撚長さが長くなると
共に先端がひげ状に細くなる。この状態で糸継ぎ
を行なうと継ぎ目が見苦しく、毛玉ができやす
い。また糸端解撚用パイプ61を深く押し込む
と、噴出流体は糸端の先端に当り解撚長さが短く
なり、継ぎ目が弱くなつたり太くなつたりする。
従つて糸種、糸番手によつて糸端解撚用パイプ6
1の前後位置を調整し良好な解撚状態を得るよう
にする。
前記ノズル孔12,13によつて糸端YB,YP
が糸継ぎに適した状態に撚りが解きほぐされて、
ノズル孔12,13のサクシヨン作用が停止する
と同時、もしくは相前後して、再度糸寄せレバー
32が前進して互の糸端YP,YBをノズル孔1
2,13より引き出し、糸継ぎ孔4内に引き揃え
る。次に噴出ノズル5より圧縮流体が噴出され、
両糸YB,YPに到達すると、両糸が接触し重ねら
れていることにより接触部において繊維間の初期
のからみつきが得られる。このからみつきによつ
て以降両糸YB,YPは一体となり、噴出流によつ
て糸継ぎ孔4内を運動しつつ、さらに繊維間のか
らみつきが促進され、糸継ぎが完了する。
糸継ぎが終わると、パツケージ側及びボビン側
のクランプ装置27,30が今や一体となつた糸
YB,YPを解放すると共に、糸押えレバー14、
糸寄せレバー32が後退し、糸は糸継装置1より
解放され通常の捲取り位置へと戻り、捲取りが再
開される。
以上詳細に説明した如く、本考案装置は糸端解
撚用パイプの周壁に、該パイプの奥方向に向かう
傾斜を有する噴出孔を、傾斜及び孔径を異ならし
めて複数設け、ノズル孔側部に設けた導気孔と前
記噴出孔とを適宜一致させたために、糸継ぎを行
なう紡績糸の太さ或は該糸を構成する繊維の繊維
長その他の要因によつて糸端に向かつて噴出する
圧力空気の量及び向きを適宜変更することがで
き、より多種のより広範囲の糸番手の糸を処理す
ることができるようになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は糸継装置及び検出装置の正面図、第2
図は同平面図、第3図はノズル孔部分の拡大断面
図、第4図は糸端解撚用パイプの横断面図、第5
図は同縦断面図である。 12,13……ノズル孔、61……糸端解撚用
パイプ、63……噴出孔、64……導気孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 傾斜及び孔径を異ならしめて、パイプ奥方向に
    向かう複数の噴出孔をパイプ周壁に有する糸端解
    撚用パイプを、ブロツクに穿設され導気孔を側部
    に開口されているノズル孔に、軸方向に摺動可能
    で、かつノズル孔内において回転可能に緩嵌合
    し、導気孔から噴出孔を経て糸端解撚用パイプに
    至る空気通路を構成し、前記ブロツクに設けた固
    定部材により糸端解撚用パイプをブロツクに固定
    してなる空気式糸継装置における糸端解撚装置。
JP1982021995U 1982-02-18 1982-02-18 空気式糸継装置における糸端解撚装置 Granted JPS58127054U (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982021995U JPS58127054U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 空気式糸継装置における糸端解撚装置
US06/466,725 US4494366A (en) 1982-02-18 1983-02-15 Yarn end untwisting device for a pneumatic yarn splicing device
IT8347732A IT1167614B (it) 1982-02-18 1983-02-17 Dispositivo per detorcere estremita' di fili tessili, per apparecchi di giunzione di fili
CH892/83A CH661716A5 (de) 1982-02-18 1983-02-17 Garnende-aufdreheinrichtung fuer eine pneumatische garnspleisseinrichtung.
FR8302564A FR2521539B1 (fr) 1982-02-18 1983-02-17 Dispositif de detorsion d'extremite de fil pour appareil pneumatique de raccordement de fil
DE19833305663 DE3305663A1 (de) 1982-02-18 1983-02-18 Fadenenderueckdreheinrichtung fuer eine pneumatische fadenspleissvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982021995U JPS58127054U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 空気式糸継装置における糸端解撚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127054U JPS58127054U (ja) 1983-08-29
JPS622202Y2 true JPS622202Y2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=12070600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982021995U Granted JPS58127054U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 空気式糸継装置における糸端解撚装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4494366A (ja)
JP (1) JPS58127054U (ja)
CH (1) CH661716A5 (ja)
DE (1) DE3305663A1 (ja)
FR (1) FR2521539B1 (ja)
IT (1) IT1167614B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194980A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 Koutsu Seisakusho:Kk 空気式糸継ぎ方法とその装置
JPS59211632A (ja) * 1983-05-10 1984-11-30 Murata Mach Ltd 紡績糸の糸継ぎ装置
US4570427A (en) * 1983-06-03 1986-02-18 Mesdan S.P.A. Apparatus for splicing textile threads
DE3342283A1 (de) * 1983-11-23 1985-05-30 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Vorbereitungsaggregat zum vorbereiten eines fadenendes
DE3425349A1 (de) * 1984-07-10 1986-01-16 Schlafhorst & Co W Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer fadenverbindung durch spleissen
JPS61178761U (ja) * 1985-04-11 1986-11-07
DE3743516C2 (de) * 1987-12-22 1996-07-25 Schlafhorst & Co W Spleißkammer mit veränderbaren Drucklufteinmündungsöffnungen
DE3828319A1 (de) * 1988-08-20 1990-02-22 Schubert & Salzer Maschinen Fadenspleissvorrichtung zum knotenfreien verbinden von faeden und verfahren zur fadenendenvorbereitung
JP2527108B2 (ja) * 1992-06-10 1996-08-21 村田機械株式会社 スプライサ―の解撚ノズル
IT1299006B1 (it) 1998-04-02 2000-02-07 Mesdan Spa Dispositivo per la preparazione dell'estremita' di filo alla giunzione con un apparecchio per la giunzione pneumatica senza nodo di fili e
JP2014234308A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 村田機械株式会社 糸継装置、巻取ユニット、繊維機械及び糸継方法
JP2016166067A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 村田機械株式会社 糸継装置、紡績機、及び自動ワインダ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2361787C3 (de) * 1973-12-12 1981-05-27 Stahlecker, Fritz, 7347 Bad Überkingen Entlang einer Offenend-Spinnmaschine verfahrbare Vorrichtung zum Anspinnen
JPS55101560A (en) * 1979-01-23 1980-08-02 Murata Mach Ltd Method and apparatus for joining spum yarns
CH651277A5 (de) * 1979-11-10 1985-09-13 Schlafhorst & Co W Verfahren und vorrichtung zum verspleissen von zwei faeden.
DE2945504C2 (de) * 1979-11-10 1983-12-29 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum Verbinden von Textilfäden
JPS5781068A (en) * 1980-09-26 1982-05-20 Murata Mach Ltd Spun-yarn ending apparatus
JPS57156975A (en) * 1981-03-18 1982-09-28 Murata Mach Ltd Ending apparatus for spun yarn
JPS57160871A (en) * 1981-03-26 1982-10-04 Murata Mach Ltd Joint method for spun yarn
JPS5842567A (ja) * 1981-09-03 1983-03-12 Murata Mach Ltd 紡績糸の糸継装置
US4397140A (en) * 1981-09-09 1983-08-09 Sherwood Research Corporation Method and apparatus for splicing yarns and tow
JPS5874472A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Murata Mach Ltd スパン糸の糸継ぎ装置
JPS5878971A (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 Murata Mach Ltd 空気式糸継ぎ装置
JPS58100069A (ja) * 1981-12-02 1983-06-14 Murata Mach Ltd コア・スパン・ヤ−ン用空気式糸継ぎ装置
DE3201049A1 (de) * 1982-01-15 1983-07-28 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Vorbereitungsaggregat zum vorbereiten eines fadenendes

Also Published As

Publication number Publication date
CH661716A5 (de) 1987-08-14
IT1167614B (it) 1987-05-13
DE3305663A1 (de) 1983-09-22
JPS58127054U (ja) 1983-08-29
IT8347732A0 (it) 1983-02-17
DE3305663C2 (ja) 1988-12-15
FR2521539A1 (fr) 1983-08-19
US4494366A (en) 1985-01-22
FR2521539B1 (fr) 1987-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622202Y2 (ja)
US4555899A (en) Spun yarn splicing device
US4445317A (en) Splicing method for spun yarns
US4481761A (en) Pneumatic yarn splicing method and apparatus
JPH0791707B2 (ja) 紡績装置における糸継方法および装置
US4419859A (en) Splicing apparatus for spun yarns
JPH0411464B2 (ja)
JPH0140130B2 (ja)
JPS623739B2 (ja)
JPS5930923A (ja) オ−プンエンド精紡機の糸継ぎ方法
JPS6055611B2 (ja) 紡績糸の糸継装置
JP3744150B2 (ja) マルチスプライサー
JPS623738B2 (ja)
JPS6141332A (ja) オープンエンド紡績装置において糸を紡績結合する方法と装置
JPS6113488Y2 (ja)
JPS58144063A (ja) 空気式糸継ぎ装置における糸端解撚装置
JP2809071B2 (ja) 糸端の解撚ノズル及び糸端の解撚方法
EP1384696B1 (en) Splicer
JPH0314928B2 (ja)
US4529233A (en) Method and device for tying an upper thread to a lower thread
JPS623741B2 (ja)
JPH03206136A (ja) 紡績機における糸継ぎ方法
JPS622203Y2 (ja)
JPH037419Y2 (ja)
JPS646105B2 (ja)