JP2590565B2 - スプライシングノズルブロック - Google Patents

スプライシングノズルブロック

Info

Publication number
JP2590565B2
JP2590565B2 JP1161095A JP16109589A JP2590565B2 JP 2590565 B2 JP2590565 B2 JP 2590565B2 JP 1161095 A JP1161095 A JP 1161095A JP 16109589 A JP16109589 A JP 16109589A JP 2590565 B2 JP2590565 B2 JP 2590565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
nozzle
splicer
holes
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1161095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326667A (ja
Inventor
進 馬場
昇司 酒井
宏二 出野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1161095A priority Critical patent/JP2590565B2/ja
Priority to DE4019959A priority patent/DE4019959C2/de
Priority to CH2095/90A priority patent/CH681539A5/de
Priority to IT48092A priority patent/IT1242126B/it
Publication of JPH0326667A publication Critical patent/JPH0326667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590565B2 publication Critical patent/JP2590565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/06Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
    • B65H69/061Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing using pneumatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、糸端に圧空を吹き付け、圧空の流れによっ
て糸端の繊維を互いに交絡させて糸継ぎを行なうスプラ
イサーに関する。
〔従来の技術〕
従来スプライサーノズル内に両糸端を引き揃えて挿入
し、該引き揃え部分に圧空を吹き付け、糸端を形成して
いる繊維を互いに絡み合わせて接続するスプライサーは
知られている。このスプライサーは、予め接続すべき糸
端を構成する繊維をスプライシングノズルブロック外で
解きほぐしておき、該繊維に圧空を吹き付けることによ
り、糸端を構成する繊維が入りまじり、繊維同志が互い
に絡み合って一体に接続されるものである。そのため
に、スプライサーノズルに開口する圧空噴出用の吹付孔
は、その位置,開口方向等種々検討されたが、絡み付き
が良好である場合には、接続された糸の表面の巻き付き
が充分でなく、継目表面における繊維の巻き付きが良好
であっても内部における繊維の絡みが完全でないことが
あった。
特にポリエステル/ウールの長繊維や、ポリエステル
100%の縫糸或いはポリエステル100%の極太番手糸等は
繊維の絡み付きが悪く、継目の保持力が弱いということ
があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記の点に鑑みて、糸端の絡み付きが良く、
継目部分の糸保持力があり、かつ、継目部分表面におけ
る糸の巻き付きが良好な継目を得ることができるスプラ
イシングノズルブロックを得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
スプライサーノズルの略中心線に向けて開口した第1
空気吹付孔と、スプライサーノズルの略接線方向に向け
て開口した一対の第2空気吹付孔とを備え、上記一対の
第2吹付孔のうち、一方を第1吹付孔の糸道上流側に、
他方を糸道下流側に設けた。
〔作用〕
第1の吹付孔から噴出気流がスプライシングノズルの
略中心方向を向くように噴出すると、スプライシングノ
ズル内に位置する両糸端はまともにその圧空の噴出気流
を受けることになり、特に、吹付口を開口部分が上下に
長い方形或は楕円形とした場合は、糸の長さ方向に長い
区間に亘り該圧空の噴出気流を受けることになり、糸端
繊維は一層膨化すると共に繊維内に圧空が通り、繊維同
志が絡み合いを生じ、互いにもつれ合うことになる。そ
して、次に前記第1の吹付孔の上下に設けたスプライサ
ーノズルのほぼ接線方向に噴出する2つの第2の吹付孔
からそれぞれ逆方向に噴出する圧空によって、前記第1
の吹付孔からの噴気により、絡み合い一体となった繊維
の端部で継目外層に出て自由端を形成している繊維を継
目部分に巻き付ける。
上記第1,第2の吹付孔からの噴気タイミングは、第1
の吹付孔から噴出時間の調整可能な噴気を0.1〜0.2se
c、その後瞬時の間隔を置いて第2の吹付孔から0.1sec
の噴出を行なう。
〔実 施 例〕
本発明スプライシングノズルブロック1の実施例を次
に説明する。
スプライシングノズルブロック1は、スプライサーノ
ズル2、スプライサーノズル2に連なりスプライサーノ
ズル2の長手方向に延びる、糸導入溝3を有する内部ブ
ロック4と、それを囲んで内部ブロック4を支持し、内
部ブロック4への圧空導孔5,6,7を有する外部ブロック
8とよりなる。
スプライサーノズル2は糸導入溝3及びその前方に延
びるハ字状ガイド面9が連なり、外部より糸端を導入す
ることができるように構成され、スプライサーノズル2
の前記糸導入溝3を挟んでその両側に位置して一対の第
1の吹付孔10を設け、前記対の第1の吹付孔10の一方の
吹付孔の上部と他方の吹付孔10の下部とに第2の吹付孔
10a,10bを設ける。第1の吹付孔10は噴出開口部分は上
下に長い矩形或は楕円形をなし、第2の吹付孔10a,10b
は小円形をなしている。第1の吹付孔10は、内部ブロッ
ク4のガイド面9を除く周面にコ字状に設けた導気溝11
に連絡孔12によって連なり、第2の吹付孔10aは内部ブ
ロック4のガイド面9を除く周面にコ字状に設けた導気
溝13に連絡孔14により、また、第2の吹付孔10bは同様
に設けた導気溝15に連絡孔16により連なっている。
前記導気溝11,13,15は、内部ブロック4を外部ブロッ
ク8に嵌合したときに、外部ブロック8に設けられてい
る圧空導孔5,6,7の開口端が該導気溝11,13,15に向け開
口するように位置している。
今、スプライシングすべき糸端から通常の手段によっ
てスプライサーノズル2内にガイド面9,糸導入溝3を経
て挿入されると、図示しない制御装置の操作により圧空
導孔5から圧空が導気溝11に圧送される。導気溝11には
左右一対の連絡孔12,12が接続されているので、該連絡
孔12,12を経て圧空は対の吹付孔10,10からスプライサー
ノズル2内の重ねられた2本の糸端の中心部(本実施例
ではスプライサーノズル2の下面より略直径の3分の1
上方)に対し噴出し、糸端と当接し、予備的手段によっ
てスプライサーノズル2外で構成繊維が解きほぐされ膨
化されている糸端は、圧空によって繊維同志が互いにそ
の空間内に入り込み絡み合わされ一体化する。この圧空
噴出時間は原料番手によって異なるが概略0.1〜0.2秒程
度で、それが終了した一瞬後、今度は圧空導孔6,7から
圧空が0.1秒程度噴出される。この圧空は、それぞれ導
気溝13,15に同時に入り、連絡孔14,16を経て第2の吹付
孔10a,10bから噴出し、中心の繊維の絡み合わされた2
本の糸端に吹き当たる。このときの噴出方向はスプライ
サーノズル2の接線方向となっているために、一体に継
がった糸端の外周面に毛羽状に生起している繊維端は圧
空の流れに乗って親糸に巻き付くことになる。このとき
第2の吹付孔10a,10bは第1の吹付孔10,10の上位及び下
位にそれぞれ1個ずつ設けられているため、第1の吹付
孔10からの噴気で一体に絡み付いた部分の上下位置にお
いて、それぞれ逆方向に糸端を巻き付けることになり、
継目全体を見れば糸継部分の上下において親糸の撚構成
と同方向のZ或いはSの同一方向に羽毛状繊維が巻き付
いたことになる。
このように、本発明ノズルブロックを用いた糸継ぎに
よれば、第1の吹付孔からの圧空で糸端を構成する繊維
を互いに絡み合わせて一体とし、次に第2の吹付孔から
の噴気によって毛羽状に遊離している繊維端を上記絡み
付き部分の上下において親糸に巻き付かせることができ
る。
〔発明の効果〕
本発明スプライシングノズルブロックは、スプライサ
ーノズルの略中心線に向けて開口した第1空気吹付孔
と、スプライサーノズルの略接線方向に向けて開口した
一対の第2空気吹付孔とを備え、上記一対の第2吹付孔
のうち、一方を第1吹付孔の糸道上流側に、他方を糸道
下流側に設けたものであるために、第1の吹付孔からの
噴気によって糸端の絡み付きによる一体化を行ない、第
2の吹付孔からの噴気によって前記一体化した部分の表
面に生起している毛羽を一体化した部分の上下において
糸体に巻き付けることができるため、糸端の絡み付き及
び巻き付きが良好で、見た目も美しい継目部分となり、
かつ、継目の糸保持力も強くすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明スプライシングノズルブロックを示すもの
で、第1図は底面図、第2図は内部ブロックの底面斜視
図、第3図は第1,第2の吹付孔の位置を示すスプライサ
ーノズルの正面図である。 1……スプライシングノズルブロック, 2……スプライサーノズル,3……糸導入溝, 10……第1の吹付孔, 10a,10b……第2の吹付孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スプライサーノズルの略中心線に向けて開
    口した第1空気吹付孔と、スプライサーノズルの略接線
    方向に向けて開口した一対の第2空気吹付孔とを備え、
    上記一対の第2吹付孔のうち、一方を第1吹付孔の糸道
    上流側に、他方を糸道下流側に設けた糸継装置における
    スプライシングノズルブロック。
JP1161095A 1989-06-23 1989-06-23 スプライシングノズルブロック Expired - Fee Related JP2590565B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161095A JP2590565B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 スプライシングノズルブロック
DE4019959A DE4019959C2 (de) 1989-06-23 1990-06-22 Spleißdüsenblock und Fadenspleißverfahren
CH2095/90A CH681539A5 (ja) 1989-06-23 1990-06-22
IT48092A IT1242126B (it) 1989-06-23 1990-06-22 Blocco ad ugello di giunzione per fili, e relativo metodo di giunzione

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161095A JP2590565B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 スプライシングノズルブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0326667A JPH0326667A (ja) 1991-02-05
JP2590565B2 true JP2590565B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=15728512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1161095A Expired - Fee Related JP2590565B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 スプライシングノズルブロック

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2590565B2 (ja)
CH (1) CH681539A5 (ja)
DE (1) DE4019959C2 (ja)
IT (1) IT1242126B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102162159A (zh) * 2010-02-15 2011-08-24 村田机械株式会社 接头装置
CN106435791A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 苏州金泉新材料股份有限公司 高速气流送丝装置
EP3831756A1 (en) 2019-12-06 2021-06-09 Murata Machinery, Ltd. Yarn joining device, yarn joining nozzle structure, and winding device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1251856B (it) * 1991-09-24 1995-05-26 Mesdan Spa Dispositivo per la giunzione senza nodo di fili e filati con l'impiego di aria compressa
WO2008114873A1 (ja) * 2007-03-22 2008-09-25 Shima Seiki Manufacturing Limited スプライスヘッド、糸継ぎ装置および糸継ぎ方法
JP2010132359A (ja) * 2007-03-22 2010-06-17 Shima Seiki Mfg Ltd スプライサ装置
ITMI20130260A1 (it) * 2013-02-22 2014-08-23 Mesdan Spa Testa di giunzione applicabile a un dispositivo per la giunzione di fili e filati tessili mediante aria compressa e dispositivo di giunzione di fili e filati tessili mediante aria compressa comprendente tale testa di giunzione
JP2015174764A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 村田機械株式会社 撚掛ノズル、糸継ノズル構造体、糸継装置、巻取ユニット及び繊維機械
JP2019064804A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 村田機械株式会社 糸継ノズル、糸継装置、糸巻取装置及び糸巻取方法
DE102018101925A1 (de) * 2018-01-29 2019-08-01 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Spleißprisma für eine Spleißvorrichtung
DE102018108151A1 (de) * 2018-04-06 2019-10-10 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Fadenspleißvorrichtung für eine Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878971A (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 Murata Mach Ltd 空気式糸継ぎ装置
JPS6055611B2 (ja) * 1983-03-29 1985-12-05 村田機械株式会社 紡績糸の糸継装置
JPS61178762U (ja) * 1985-04-12 1986-11-07
JPS63227823A (ja) * 1987-03-16 1988-09-22 Murata Mach Ltd 空気式糸継装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102162159A (zh) * 2010-02-15 2011-08-24 村田机械株式会社 接头装置
CN102162159B (zh) * 2010-02-15 2014-12-10 村田机械株式会社 接头装置
CN106435791A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 苏州金泉新材料股份有限公司 高速气流送丝装置
EP3831756A1 (en) 2019-12-06 2021-06-09 Murata Machinery, Ltd. Yarn joining device, yarn joining nozzle structure, and winding device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326667A (ja) 1991-02-05
DE4019959C2 (de) 1995-04-06
IT9048092A0 (it) 1990-06-22
IT1242126B (it) 1994-02-16
CH681539A5 (ja) 1993-04-15
IT9048092A1 (it) 1991-12-22
DE4019959A1 (de) 1991-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590565B2 (ja) スプライシングノズルブロック
JP4062869B2 (ja) コアヤーン製造装置及びコアヤーン製造方法
KR101331016B1 (ko) 실이음 방법 및 실이음 장치
JPS6247785B2 (ja)
JPH0214267B2 (ja)
IT1261414B (it) Metodo ed apparecchio di giunzione in una macchina di filatura.
US4555899A (en) Spun yarn splicing device
JPS623737B2 (ja)
JPS6142708B2 (ja)
JPS6117930B2 (ja)
US4481761A (en) Pneumatic yarn splicing method and apparatus
JPS6055611B2 (ja) 紡績糸の糸継装置
JPS623739B2 (ja)
JPS59125925A (ja) 紡績糸の糸継ぎ方法
JPS5842567A (ja) 紡績糸の糸継装置
JPS5874471A (ja) 空気式糸継装置
JP3744150B2 (ja) マルチスプライサー
US4423586A (en) Pneumatic yarn splicing device
JP3718953B2 (ja) 糸継装置の解撚ノズル
JPH0449176A (ja) スライバの接合方法
JPH0566310B2 (ja)
JP2001139231A (ja) 毛羽伏せ装置及び自動ワインダ
JPS6223699B2 (ja)
JPH075097Y2 (ja) 空気式糸継装置
KR20010052434A (ko) 압축 공기 접합에 의한 실연결 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees