JPH0449176A - スライバの接合方法 - Google Patents

スライバの接合方法

Info

Publication number
JPH0449176A
JPH0449176A JP15570790A JP15570790A JPH0449176A JP H0449176 A JPH0449176 A JP H0449176A JP 15570790 A JP15570790 A JP 15570790A JP 15570790 A JP15570790 A JP 15570790A JP H0449176 A JPH0449176 A JP H0449176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliver
slivers
guide
injected
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15570790A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Imai
孝 今井
Keiji Onoe
尾上 啓二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP15570790A priority Critical patent/JPH0449176A/ja
Publication of JPH0449176A publication Critical patent/JPH0449176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/002Inhomogeneous material in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • B65H2701/311Slivers

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は紡績工程中におけるスライバの接合方法に関す
るものである。
[従来の技術] 従来、紡績工程中におけるスライバの接合は作業者の手
作業により行われていた。手作業によるスライバの接合
は2本のスライバの末端部を重合させるとともに、その
重合部を手揉みすることにより行われる。ところか接合
部の強度が十分でしかも接合部が後工程に悪影響を与え
ない状態に接合するには熟練を要する。作業者の熟練度
が低い場合は接合部の強度を確保するため、重合部の長
さを長くする必要があった。そのため、例えば粗紡機の
ドラフト部に供給される際のコンデンサ詰まり等による
停台、あるいは接合部が粗糸の太さ斑、ネップ、スラブ
等の糸欠点として残る等の問題があった。
手作業によるスライバ接合の問題点を解消するため、特
開昭63−152427号公報には前方スライバの後端
部(線条機や粗紡機に仕掛り中のスライバの進行方向に
向かって最後部側のスライバ端)と後方スライバの前端
部(新たに供給するスライバの最前部側のスライバ端)
とを引抜きにより形成するとともに両端部を重合し、次
いで前端部を後端部で包み込んだ後、重合部を挟んで配
置された多数のノズル穴からエアーを噴射させて両スラ
イバの端部を接合する方法が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] 近年ワインダの性能が向上し、精紡機で生産された糸に
糸欠点があってもその部分がワインダで切断除去され、
最終製品には糸欠点として残らなくなっている。そのた
め、前工程すなわち精紡工程において生産された糸に糸
欠点があること自体は問題とはならないが、糸欠点が多
いとワインダでそれを切断除去するために時間が掛かり
、生産性が低下する。スライバの接合部の強度が弱くし
かも接合部の長さが長いと、粗紡工程での粗糸切れが発
生し、延いては精紡機において当該部分で糸切れが発生
し、糸継ぎ後は糸欠点となる。従って、スライバの接合
部が後工程において糸切れを生じない強度を持ち、その
長さが短いことが重要となる。
ところが、前記特開昭63−152427号公報に開示
されたスライバの接合方法で採用している方法、すなわ
ちスライバを重ね合わせた状態で上下から、あるいは上
下いずれか一方からエアーを噴射してスライバ中で単繊
維を交絡させる方法(エアー交絡)では、スライバを構
成する繊維が互いに他方のスライバの繊維内に単に侵入
した状態となるだけであるので、個々の部分の接合強度
か弱いため、交絡箇所を多く必要とし接合部分か長くな
る。そして、精紡機での糸切れの機会が増加し、ワイン
ダでの不良糸カットの頻度が多くなって生産効率の低下
につながる。又、両スライバ端部を重合した後、両スラ
イバ端部をエアー交絡させる前に、前方スライバの後端
部を幅方向に拡げる作業、拡げた部分で後方スライバの
前端部を包み込む操作を必要とし、スライバ端の接合に
要する時間か長くなるという問題もある。
本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであって、
その目的はスライバ接合部の長さが短いにも拘らず強度
の大きな接合部を得ることができ、しかも操作の簡単な
スライバの接合方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記の目的を達成するため本発明においては、接合すべ
き2本のスライバを各端部が互いに逆方向に向く状態で
繊維長より長い長さ重ね合わせた状態で円筒状のガイド
内に配置し、各スライバの少なくとも当該スライバの端
部から繊維長より長い長さ離れた位置をニップし、その
状態で前記ガイド内に圧縮気体を噴射して旋回気流を起
こし、かつガイド内に噴射された圧縮気体が各スライバ
のニップ位置よりガイド外側に配置された部分に作用す
るのを阻止した状態で、前記旋回気流により前記重ね合
わせ部分においてスライバ同士を絡み合わせるようにし
た。
スライバの前記重ね合わせ部分に旋回気流を作用させる
前に、まずスライバの前記重ね合わせ部分に圧縮気体を
噴射して当該部分の繊維に絡みを持たせ、次いで前記と
同様にして旋回気流により前記重ね合わせ部分において
スライバ同士を絡み合わせるようにしてもよい。
[作用] 本発明のスライバ接合方法では、接合すべき2本のスラ
イバの各端部が互いに重ね合わされた状態で円筒状のガ
イド内に配置され、ガイド内に噴射された圧縮気体によ
る旋回気流の作用を受ける。
そして、重ね合わされた部分のスライバを構成する外表
面の繊維が旋回気流の作用により内側の繊維に巻き付け
られてスライバが同士が十分な強度を持った状態で接合
される。圧縮気体はスライバに対してそのニップ位置よ
り内側にのみ作用するので、スライバの重合部以外の部
分が乱されることはない。
スライバの前記重ね合わせ部分に旋回気流を作用させる
前に、まずスライバの前記重ね合わせ部分に圧縮気体を
噴射して当該部分の繊維に絡みを持たせた後、重合部に
旋回気流を作用させた場合は、圧縮気体が作用した場合
に接合すべき2本のスライバが互いに離れる方向へ移動
する虞がなく、重ね合わされた部分のスライバを構成す
る外表面の繊維が旋回気流の作用により確実に内側の繊
維に巻き付けられてスライバが同士が十分な強度を持っ
た状態で接合される。
[実施例1] 以下、本発明を具体化した第1実施例を第1〜8図に従
って説明する。2本のスライバS a、 S bの重合
部を収容する円筒状のガイド14は一対の台座2,3間
に固定された半円筒状のケース4と、ケース4に対して
その開放部を覆う状態で開閉可能に取付けられた半円筒
状のカバー5とから構成されている。各台座2,3の間
隔はスライバを構成する繊維の繊維長より十分長い大き
さに設定されている。各台座2,3には台座2,3の上
面と当接するニップ位置と、上面から退避した解放位置
とに回動配置されるニップ片6,7か回動可能に取付け
られている。ニップ片6,7はニップ位置に配置された
際、カバー5の端部を閉塞可能な大きさに形成されてい
る。各台座2,3の上面には凹部2a、3aが形成され
、各ニップ片6,7にも前記凹部2a、3aと対応する
位置に凹部6a。
7aが形成されている。カバー5の中央には圧縮気体と
しての圧縮空気を噴射する噴射ノズル8から噴射される
圧縮空気をガイドl内に導く透孔9が形成されている。
透孔9は第7図に示すようにカバー5の底面と平行に延
びるように形成されている。噴射ノズル8は噴射圧及び
噴射時間が調節可能に構成されるとともに、閉鎖位置に
配置されたカバー5の透孔9と対向する圧縮空気噴射位
置と、カバー5の開閉に支障とならない退避位置に移動
配置可能に構成されている。
次に前記の装置を使用するスライバの接合方法について
説明する。
まず、第1図に示すようにカバー5を開いた状態で、接
合すべき一方のスライバSaの端部を両台座2,3の凹
部2a、3a間に跨がった状態でケース4内に導き、そ
の状態で両ニップ片6,7をニップ位置に回動配置し、
他方のニップ片7の外側にはみ出したスライバSaの末
端を図示しない把持装置で把持して引き抜(。この後、
他方のニップ片7によるニップを解放した状態が第2図
の状態である。次に接合すべき他方のスライバsbの端
部をその末端が一方のニップ片6から外側へはみ出すよ
うに前記一方のスライバSaの上に重ね合わせるととも
に、他方のニップ片7をニップ位置に配置する。この状
態が第3図の状態である。
次に一方のニップ片6を開いて他方のスライバsbの端
部を台座2上の一方のスライバSaに重ねた後、一方の
ニップ片6を再びニップ位置に配置し、一方のニップ片
6の外側にはみ出した他方のスライバsbの末端を図示
しない把持装置で把持して引き抜く。前記の各操作によ
り接合すべき2本のスライバSa、Sbが、その端部が
重合されるとともに重合部の両端においてニップされた
第4図の状態となる。
次にカバー5が閉鎖位置に配置されるとともに、噴射ノ
ズル8が透孔9と対応する噴射位置に配置されて第5図
の状態となる。この状態で噴射ノズル8から圧縮空気か
噴射されて透孔9がらガイドl内に圧縮空気が噴入され
る。ガイド1が円筒形でしかも圧縮空気がガイドlの中
心からずれた位置に向かって噴入されるので、ガイド1
内に旋回気流が生じてスライバSa、Sbの重合部が回
転され、第8図に模式的に示すように重合部の外表面の
単繊維群が内側の単繊維群に巻き付いてスライバの接合
が行われる。圧縮空気の圧力は1 kg / crl以
下、噴射時間は1.2秒でよい。
両スライバSa、Sbの重合部はガイド1の中心部に位
置する状態でその両端が台座2,3とニツブ片6,7と
でニップされているので、旋回気流は重合部に対してそ
の外表面の回りを回るように作用し、ガイドlの中心か
らずれた位置でニップした場合に比較してスライバ接合
部の回転時における伸びが最小限に抑えられる。又、ガ
イド1の両端が開放された状態で圧縮空気が噴入された
場合には、ガイド1の両端へ向かう気流が強くなり、そ
の気流に乗ってスライバを構成する繊維がガイド1の両
端へ逃げ、スライバの接合部が細くなって接合部の引張
り強度が十分上がらない虞がある。しかし、この実施例
ではガイド1の両端が閉鎖された状態で圧縮空気が噴入
されるので、ガイド1の両端へ向かう気流が弱くなり、
接合部の引張り強度が十分上がった状態で両スライバが
接合される。
[実施例2コ 次に第2実施例を第9〜15図に従って説明する。この
実施例では接合すべき両スライバSa。
sbの重合部を直接ニップせず、かつ旋回気流を重合部
に作用させる前に予め重合部においてスライバ同士を絡
めておく点が前記実施例と異なっている。なお、透孔9
は噴射ノズル8からの噴射空気がガイドlの中心に向か
う状態と、中心からずれた前記実施例と同様な状態とに
噴入可能な形状に形成されている。
まず、第9図に示すようにカバー5を開いた状態で、接
合すべき一方のスライバSaの端部を一方の台座2の凹
部2aに載せた状態でケース4内に導くとともに一方の
ニップ片6によりニップし、その状態で図示しない把持
装置によりケース4からはみ出すスライバSaの端末部
を引き抜いた後、第10図に示すようにスライバSaの
端部をケース4内に収容する。次に接合すべき他方のス
ライバsbの端部を他方の台座3の凹部3aに載せた状
態でケース4内に導くとともに他方のニップ片7により
ニップし、その状態で図示しない把持装置によりケース
4からはみ出すスライバsbの端末部を引き抜いた後、
第11図に示すよ・)にスライバsbの端部をスライバ
Saの端部に重ねた状態でケース4内に収容する。
次にカバー5が閉鎖位置に配置された後、まず第12図
に示すように噴射ノズル8がガイドlの中心に向かって
圧縮空気を噴射する位置に配置され、この状態で噴射ノ
ズル8から圧縮空気が噴射される。これによりスライバ
Sa、Sbの重合部に向かって圧縮空気か噴射され、重
合部においてスライバ同士か絡み合う。この絡み合いだ
けでは十分な接合強度は得られないが、両スライバSa
sbの重合部か一体化され、ガイド1内に旋回気流を作
用させる圧縮空気が噴入された際に、各スライバSa、
Sbの端部かガイド1の両端側へ移動するのが阻止され
る。ガイド1の中心に向かっての圧縮空気の噴射が終了
した後、第13図に示すように噴射ノズル8がガイドl
内に旋回気流を生じさせる圧縮空気噴射位置に配置され
、その位置で噴射ノズル8から圧縮空気が噴射される。
これにより前記実施例と同様にガイドl内に生じる旋回
気流の作用により、スライバSa、Sbの重合部が回転
され、重合部の外表面の単繊維群が内側の単繊維群に巻
き付いてスライバの接合が行われる。
前記実施例の接合方法ではスライバSa、Sbの重合部
の両端がそれぞれニップされた状態で旋回気流の作用を
受けるため、接合部の両端にフリーのスライバ端が存在
し、接合完了後のスライバが粗紡機のトラフト部に供給
される際、コンデンサ詰まり等が発生する虞かある。し
かし、この実施例では接合部のスライバ端がフリーの状
態ではないため、そのような虞は全くない。又、重合部
の両端をニップする必要がないため、重合部の゛長さを
短くできる。さらに、スライバの外表面の単繊維群の絡
みの他に中心部の絡みも付与されるので接合強度がより
向上する。
ガイド内径25耶、空気噴射圧0.5kg/c@の条件
で、綿100%、380 gr/ 6 ydsのスライ
バ(直径20mm)を使用して、圧縮空気の噴射時間を
変えて接合を行って得られたスライバの接合部の引張り
強度の測定結果を第15図に示す。図から明らかなよう
に、噴射時間が1秒と短時間の場合でも引張り強度はス
ライバ自体の引張り強度(はぼ20g)より大きな値と
なり、しかも圧縮空気の噴射時間が長い程引張り強度が
大きくなった。
なお、本発明は前記各実施例に限定されるものではなく
、重合部の両端をニップした状態で旋回気流を作用させ
る第1実施例においても、旋回気流を作用させる前に重
合部に圧縮空気を噴射して予め両スライバを絡めておい
てもよい。又、噴射ノズル8をカバー5に一体的に固定
したり、予めスライバ同士を絡み合わせるための圧縮空
気を噴射するノズルと、旋回気流を生じさせる圧縮空気
を噴射する噴射ノズル8とを別のものとしてもよい。
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、2本のスライバの
重合部において外側の単繊維群が内側の単繊維群の周り
に巻き付くことにより両者が接合されるため、接合部の
引張り強度が太き(なり、接合部の長さが短くても十分
な引張り強度が得られ、粗紡機、精紡機での糸切れのチ
ャンスが減少し、ワインダでの不良糸カットの頻度が少
なくなって生産効率の低下が抑制される。しかも構成が
簡単で接合が短時間で行われるので、スライバ継ぎ工程
を走行する自動機に容易に適用することができる。
又、第2請求項に記載の発明では中心部の単繊維群同士
にも絡みが付与されるので、接合強度がより向上する。
【図面の簡単な説明】
第1〜8図は本発明を具体化した第1実施例を示すもの
であって、第1〜6図はスライバの接合手順を示す概略
斜視図、第7図はガイド内に収容されたスライバと透孔
の位置関係を示す断面図、第8図はスライバの接合状態
を示す概略図、第9〜15図は第2実施例を示すもので
あって、第9〜14図はスライバの接合手順を示す概略
斜視図、第15図は圧縮空気噴射時間と接合部の引張り
強度の関係を示す図である。 ガイド1、台座2,3、ケース4、カバー5、ニップ片
6,7、噴射ノズル8、透孔9、スライバSa、Sb0 特許出願人 株式会社 豊田自動織機製作折代 理 人
 弁理士 恩田博宣(ほか1名)図面その2 第1層・図 占30f 空気噴射時間 (sec)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、接合すべき2本のスライバを各端部が互いに逆方向
    に向く状態で繊維長より長い長さ重ね合わせた状態で円
    筒状のガイド内に配置し、各スライバの少なくとも当該
    スライバの端部から繊維長より長い長さ離れた位置をニ
    ップし、その状態で前記ガイド内に圧縮気体を噴射して
    旋回気流を起こし、かつガイド内に噴射された圧縮気体
    が各スライバのニップ位置よりガイド外側に配置された
    部分に作用するのを阻止した状態で、前記旋回気流によ
    り前記重ね合わせ部分においてスライバ同士を絡み合わ
    せるスライバの接合方法。 2、接合すべき2本のスライバを各端部が互いに逆方向
    に向く状態で繊維長より長い長さ重ね合わせた状態で円
    筒状のガイド内に配置し、各スライバの少なくとも当該
    スライバの端部から繊維長より長い長さ離れた位置をニ
    ップし、その状態でまずスライバの前記重ね合わせ部分
    に圧縮気体を噴射して当該部分の繊維に絡みを持たせた
    後、前記ガイド内に圧縮気体を噴射して旋回気流を起こ
    し、かつガイド内に噴射された圧縮気体が各スライバの
    ニップ位置よりガイド外側に配置された部分に作用する
    のを阻止した状態で、前記旋回気流により前記重ね合わ
    せ部分においてスライバ同士を絡み合わせるスライバの
    接合方法。
JP15570790A 1990-06-14 1990-06-14 スライバの接合方法 Pending JPH0449176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15570790A JPH0449176A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 スライバの接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15570790A JPH0449176A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 スライバの接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449176A true JPH0449176A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15611755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15570790A Pending JPH0449176A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 スライバの接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449176A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681230A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Murata Mach Ltd スライバ継ぎ装置
EP0597332A1 (en) * 1992-11-10 1994-05-18 Howa Machinery, Ltd. Method and apparatus for piecing slivers in a spinning machine
JP2012101908A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Nippon Electric Glass Co Ltd 糸継装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681230A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Murata Mach Ltd スライバ継ぎ装置
EP0597332A1 (en) * 1992-11-10 1994-05-18 Howa Machinery, Ltd. Method and apparatus for piecing slivers in a spinning machine
US5524427A (en) * 1992-11-10 1996-06-11 Howa Machinery, Ltd. Method and apparatus for piecing slivers in a spinning machine by throttling in a nozzle
JP2012101908A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Nippon Electric Glass Co Ltd 糸継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214267B2 (ja)
JPS5966527A (ja) 結束紡績装置における糸継方法
JPH038803A (ja) 複合引揃生糸の製造法
JP2590565B2 (ja) スプライシングノズルブロック
JPH0449176A (ja) スライバの接合方法
JPS58109635A (ja) 芯鞘複合糸精造用リング精紡機
JPH02229231A (ja) 撚糸用供給ボビンの製造装置
JPH02198986A (ja) 糸継装置
JP7314741B2 (ja) ロービングの糸継ぎ方法、糸継ぎ装置、及びロービング
JP3744150B2 (ja) マルチスプライサー
JPS5971429A (ja) 結束紡績装置における糸継ぎ方法
JPS59125925A (ja) 紡績糸の糸継ぎ方法
JPS63303129A (ja) 撚り糸の製造方法と加撚用供給ボビン
JPS6158571B2 (ja)
JP5398948B2 (ja) コアヤーンを製造するための方法及び装置
JPH03193922A (ja) 紡績装置
JPS63275729A (ja) 結束紡績機
JPH07117933A (ja) 糸継方法
JPH059824A (ja) スプライサにおける糸端解繊方法
JPH02138076A (ja) 糸継装置
JP2002516804A (ja) 改良糸接合
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH0586532A (ja) 紡績糸の継ぎ目
JPH0730253U (ja) スプライサーにおける糸継ノズルユニット
JPS6141331A (ja) 結束紡績糸製造装置における糸継方法