JPH06118925A - ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置 - Google Patents

ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置

Info

Publication number
JPH06118925A
JPH06118925A JP5169159A JP16915993A JPH06118925A JP H06118925 A JPH06118925 A JP H06118925A JP 5169159 A JP5169159 A JP 5169159A JP 16915993 A JP16915993 A JP 16915993A JP H06118925 A JPH06118925 A JP H06118925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
signal
television signal
image data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5169159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585957B2 (ja
Inventor
Makoto Nakamoto
誠 中本
Satoshi Nakamura
中村  聡
Akinori Takayama
昭憲 高山
Kazunori Takahashi
和則 高橋
Akio Takigami
明夫 滝上
Yasuo Sato
泰雄 佐藤
Chiaki Ito
千秋 伊東
Yoichi Aoki
洋一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5169159A priority Critical patent/JP2585957B2/ja
Priority to CA002104249A priority patent/CA2104249C/en
Priority to CA002276199A priority patent/CA2276199C/en
Priority to AU44684/93A priority patent/AU659334B2/en
Priority to CA002276201A priority patent/CA2276201C/en
Priority to DE69333475T priority patent/DE69333475T2/de
Priority to EP02018505A priority patent/EP1280349A3/en
Priority to KR1019930016000A priority patent/KR960015391B1/ko
Priority to EP02018472A priority patent/EP1282313A3/en
Priority to EP93306506A priority patent/EP0588499B1/en
Priority to CNB991018893A priority patent/CN1144156C/zh
Priority to CN93116446A priority patent/CN1050683C/zh
Priority to EP02018471A priority patent/EP1282312A3/en
Publication of JPH06118925A publication Critical patent/JPH06118925A/ja
Priority to AU13601/95A priority patent/AU681743B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2585957B2 publication Critical patent/JP2585957B2/ja
Priority to US08/954,474 priority patent/US5973746A/en
Priority to CNB991018877A priority patent/CN1136515C/zh
Priority to CN99101888A priority patent/CN1114885C/zh
Priority to US09/358,402 priority patent/US6522362B1/en
Priority to US09/358,545 priority patent/US6714251B2/en
Priority to US09/358,544 priority patent/US6441858B1/en
Priority to US10/334,007 priority patent/US7102687B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using colour tubes
    • G09G1/285Interfacing with colour displays, e.g. TV receiver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/391Resolution modifying circuits, e.g. variable screen formats
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/641Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0428Gradation resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/10Mixing of images, i.e. displayed pixel being the result of an operation, e.g. adding, on the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S348/00Television
    • Y10S348/91Flicker reduction

Abstract

(57)【要約】 【目的】単一のハードウェアに従いつつ種々の展開形式
をとるビデオデータから表示性能の優れたテレビ信号を
生成することのできるビデオデータ変換処理装置に関す
る。 【構成】発行手段8はVRAMに対して変換対象のビデ
オデータとテレビ信号とのライン数比により規定される
周期に応じてビデオデータの送出指示を発行し、複数の
バッファ手段3はVRAMからのビデオデータをライン
単位にサイクリックにラッチする。生成手段4はテレビ
信号の水平同期信号に同期させて、バッファ手段3のラ
ッチするビデオデータとビデオデータの展開形式の指す
対応の補間係数とを乗算してこれらの乗算値に加算処理
を施すことでテレビ信号を生成するよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VRAM上に展開され
る複数種類の展開形式をとるビデオデータをテレビ信号
に変換するためのビデオデータ変換処理装置と、そのビ
デオデータ変換機能を有する情報処理装置とに関する。
本発明は、特に、単一のハードウェア機構に従いつつ、
種々の展開形式をとるビデオデータから表示性能の優れ
たテレビ信号を自動的に生成できるようにするビデオデ
ータ変換処理装置と、そのビデオデータ変換機能を有す
る情報処理装置に関する。
【0002】パーソナルコンピュータ等の情報処理装置
では、CRTを接続して、そのCRTに様々な画像デー
タを表示していく。このとき表示される画像データは、
例えば、320ドット×200ラインという展開形式
(水平走査周波数15KHz)とか、640ドット×4
00ラインという展開形式(水平走査周波数24KH
z)とか、640ドット×480ラインという展開形式
(水平走査周波数31KHz)のように、様々な展開形
式に従ってVRAM(ビデオRAM)上に展開される。
【0003】一方、最も一般的なディスプレイ装置とし
てテレビ装置がある。このテレビ装置は、水平走査周波
数も15KHz(正確には、15.73426KHz)と規定され
ており、有効ライン数も400ライン等に規定されてい
るとともに、インタレース走査という飛ばし走査に従っ
て2フィールドで1フレームの画面表示を行う。これか
ら、情報処理装置に対して、CRTの代わりにテレビ装
置を接続する場合には、VRAM上に展開されるビデオ
データをテレビ信号に変換するためのビデオデータ変換
処理装置を備える必要がある。このビデオデータ変換処
理装置は、単一のハードウェア構成に従いつつ、種々の
展開形式を採るビデオデータから表示性能の優れたテレ
ビ信号を自動的に生成できる構成により構築していく必
要がある。
【0004】
【従来の技術】図17に、ディスプレイ画面の画面構成
を図示する。図中、の枠が実際のディスプレイ画面、
の枠が実際に表示に用いられる画面領域、との画
面領域が表示画面領域の水平方向の周辺に設定される非
表示画面領域である。画面表示の要求元となるソフトウ
ェアは、例えば、/の非表示画面領域の大きさと、
の画面領域の水平方向のドット数と、帰線期間の長さ
と、ドットの読出周波数(例えば640ドット×480
ラインのときには、ビデオデータの各ドットをVRAM
から25MHzの読出周波数で読み出すということ)等
とを表示モードに合わせて指定する。CRTへの表示処
理を司るハードウェアは、その指定データから、ビデオ
データが例えば640ドット×480ラインのときに
は、水平走査周波数を31KHzに決定する。そして、
ハードウェアは、この決定した水平走査周波数に従って
VRAMからビデオデータを読み出して、その指定デー
タの指定するCRT上の上記の表示画面領域に表示す
る。
【0005】CRTとしては、現状では、320ドット
×200ライン、640ドット×400ライン、640
ドット×480ライン用のデイスプレイがあり、それぞ
れ15KHz、24KHz、31KHzという水平走査
周波数を用いている。これらは、幾つかの表示モード
(因みに、VRAMからの読出周波数としては、28M
Hz、21MHz、25MHzがある。これらは、それ
ぞれ、15KHz、24KHz、31KHzという水平
走査周波数に対応している)を有する。上述のように、
CRTへの表示処理を司るハードウェアは水平走査周波
数を決定し、表示モードに対応したビデオデータをCR
T上に表示する。
【0006】そして、320ドット×200ライン、6
40ドット×400ライン、640ドット×480ライ
ン等のビデオデータを表示可能とするマルチCRTが提
供されている。図18に示すように、画面表示の要求元
となるソフトウェアを展開する情報処理装置は、このマ
ルチCRTに対してコンポジット信号(図中のCSYN
信号:31/24/15KHz水平同期信号・垂直同期信号)を
出力する。このコンポジット信号を受けて、マルチCR
Tは、情報処理装置の出力するRGB信号のビデオデー
タをデイスプレイ画面に表示する。
【0007】一方、CRTに代わるデイスプレイ装置と
してテレビ装置がある。このテレビ装置にビデオデータ
を表示していくために、スキャンコンバータというビデ
オデータをテレビ信号に変換するための装置が提供され
ている。このスキャンコンバータには、水平走査周波数
の切替スイッチが設けられており、ユーザは、このスキ
ャンコンバータを使用するにあたって、図19に示すよ
うに、この切替スイッチを情報処理装置のVRAMに展
開されているビデオデータの持つ水平走査周波数に設定
する必要がある。そして、この設定処理を受けて、スキ
ャンコンバータは、情報処理装置の表示対象とするビデ
オデータをテレビ信号に変換していくことで、ビデオデ
ータをテレビ装置に表示していく。
【0008】また、テレビ画面は400ラインの大きさ
を持つが、従来のスキャンコンバータでは、VRAMに
展開されるビデオデータがこの400ラインを越える場
合には、調節ボリュームにより指定される400ライン
分の画像部分を表示する。このように、従来では、パー
ソナルコンピュータ等の情報処理装置に対してテレビ装
置を接続する場合には、情報処理装置の出力するビデオ
データ/コンポジット信号を入力とするスキャンコンバ
ータを用意し、このスキャンコンバータに従って、情報
処理装置の出力するビデオデータをテレビ信号に変換し
てテレビ装置に出力している。
【0009】すなわち、このスキャンコンバータが、ア
ナログで転送されてくるビデオデータをディジタルに変
換して内部のVRAMに一度格納する。その後にスキャ
ンコンバータは、400ラインをインタレース走査する
15KHzの水平走査周波数を持つテレビ信号に変換し
ていくことで、情報処理装置に展開されるビデオデータ
をテレビ装置に表示していた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなスキャンコンバータを使用すると、調節ボリューム
の指定する画像部分しかテレビ画面に表示されないとい
う問題点があった。この一部表示の問題点を解決するた
めには、ビデオデータを縮小していくことが考えられ
る。しかし、スキャンコンバータで一律に圧縮すると、
圧縮される必要のない画像までも圧縮されるという欠点
が生ずる。例えば、情報処理装置では、640ドット×
480ラインのビデオデータと、640ドット×420
ラインのビデオデータとを、同じ31KHzの水平走査
周波数で出力することがある。この640ドット×48
0ラインのビデオデータはテレビ画面に表示することが
できないのに対して、640ドット×420ラインのビ
デオデータはテレビ画面に表示することが可能である。
これから、図20に示すように、スキャンコンバータに
より、640ドット×480ラインのビデオデータを6
40ドット×420ラインに縮小することでテレビ画面
への表示を実現する。すると、本来縮小する必要のない
640ドット×420ラインのビデオデータに対しても
縮小処理を実行してしまうという欠点が生ずる。
【0011】また、このようなスキャンコンバータを使
用すると、ユーザが水平走査周波数の切替スイッチを設
定しなければならないという問題点があった。このユー
ザ設定の問題点を解決するために、情報処理装置の出力
してくるコンポジット信号を利用して、ユーザによる切
替スイッチの操作処理を不要とすることが考えられる。
しかるに、コンポジット信号は同期信号であり、それぞ
れの周波数を有する信号であって、その周波数であると
いうコード情報が送られてくる訳ではない。これから、
コンポジット信号から直ちに周波数を判定するというこ
とはできない。これに対して、周波数検出器を設け、こ
の周波数検出器の検出結果に従って切替スイッチの操作
処理を不要とすることも考えられる。しかし、回路構成
が複雑となって実用的なものとならないという欠点が生
ずる。
【0012】更に、このようなスキャンコンバータを使
用すると、情報処理装置に展開される表示対象のビデオ
データを一度ディジタルからアナログに変換し、スキャ
ンコンバータでもって再度ディジタルに変換していく。
このため、テレビ装置に表示される画像データの質が劣
化するという問題点があった。更に、従来のスキャンコ
ンバータでは、情報処理装置から転送されてくるビデオ
データを単にインタレース操作するだけの処理しか施し
ていない。このため、テレビ装置に表示される画像デー
タがフリッカするという問題点もあった。
【0013】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、単一のハードウェア構成に従いつつ、VRA
M上に展開される種々のビデオデータから表示性能の優
れたテレビ信号を、ユーザの操作を介することなく自動
的に生成できる新たなビデオデータ変換処理装置と、そ
のビデオデータ変換装置を有する情報処理装置を提供す
ることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1に第1の発明の原理
図を示す。ビデオデータ変換処理装置1は、VRAM2
と、ラインバッファ手段3と、生成手段4と、第1のカ
ウンタ手段5と、第2のカウンタ手段6と、テーブル手
段7と、発行手段8とを備える。VRAM2は、テレビ
信号への変換対象となるビデオデータを格納する。VR
AM2に格納されるビデオデータは、表示要求元となる
ソフトウェアが展開するものであって、例えば、640
ドット×400ラインという展開形式とか、640ドッ
ト×480ラインという展開形式のように様々な展開形
式をとる。
【0015】ラインバッファ手段3は、複数備えられ
て、VRAM2から転送されてくるビデオデータをライ
ン単位にサイクリックにラッチする。生成手段4は、テ
レビ信号の水平同期信号に同期させて、ラインバッファ
手段3のラッチするビデオデータと、このビデオデータ
に割り付けられる補間係数とを乗算するとともに、これ
らの乗算値に加算処理を施すことでテレビ信号を生成す
る。
【0016】生成手段4は、前記補間係数として予め設
定された所定値を用いてテレビ信号ラインの対応ビデオ
データラインに隣接する2つのビデオデータラインのビ
デオデータを直線補間することで信号レベルを求め、該
テレビ信号ラインに隣接するテレビ信号ラインの信号レ
ベルの平均を求めるようにしてもよい。また、生成手段
4は、前記補間係数として予め設定された所定値を用い
てテレビ信号ラインの対応ビデオデータラインに隣接す
る2つのビデオデータラインの信号レベルの平均を求め
ることによりテレビ信号を生成するようにしてもよい。
【0017】第1のカウンタ手段5は、VRAM2に格
納されるビデオデータの展開形式を表示する表示モード
情報を受け取って、テレビ信号の水平同期信号をその表
示モード情報により規定される周期でもってサイクリッ
クに計数する。第2のカウンタ手段6は、テレビ信号の
水平同期信号からのクロック数を計数する。
【0018】テーブル手段7は、ビデオデータの展開形
式対応に、生成手段4の用いる補間係数と、テレビ信号
の水平同期信号からの規定の判定クロック数とを管理す
る。これらの管理データは、VRAM2に格納されるビ
デオデータの展開形式により規定されるテレビ信号の水
平同期信号に対しての周期性を持つ。そして、このテー
ブル手段7は、VRAM2に格納されるビデオデータの
展開形式を表示する表示モード情報を受け取って、その
表示モード情報の指す補間係数/判定クロック数を出力
対象として設定して、第1のカウンタ手段5の計数値を
アクセスアドレスとして用いて、出力対象の補間係数/
判定クロック数の内のこの計数値の指す周期の補間係数
/判定クロック数を出力する。
【0019】発行手段8は、テーブル手段7の出力する
判定クロック数と、第2のカウンタ手段6の計数値とを
比較することで、VRAM2に対してビデオデータの送
出指示を発行する。この構成にあって、VRAMから転
送されてくるビデオデータに対して、生成手段4による
生成処理を施すか否かを選択制御する選択手段を備える
ようにしてもよい。この選択手段は、変換対象となるビ
デオデータの展開形式に従って選択制御処理を実行して
いくことで、変換対象となるビデオデータが特定の展開
形式に従うときには、ラインバッファ手段3/生成手段
4をバイパスさせて生成手段4による生成処理を施さな
いよう制御する。
【0020】図2に第2の発明の原理図を示す。第2の
発明は、メモリに展開される変換前の画像データのライ
ン数に対応したモード信号を管理するモード管理手段3
3、このモード信号を受け、上記メモリから全画像デー
タからのデータの読み出しを行ってテレビ信号に変換す
る変換処理手段34を備える。変換処理手段34は、前
記読出処理にあたって、前記モード信号に応じて画像デ
ータの変換法を更新することで少なくとも複数のモード
信号に対応した画像データをテレビ信号に変換する。
【0021】また、テレビ信号用の画像データは所定ラ
イン数であり、変換処理手段34は、読出処理にあたっ
て、所定ライン数と前記モード信号とに対応したライン
数の比で決定される予め決められた変換を画像データに
行うことで少なくとも複数のモード信号に対応した画像
データをテレビ信号に変換するようにする。さらに、読
出処理にあたって、変換前の画像ライン数がテレビ信号
のライン数よりも大きい画像データをテレビ信号のライ
ン数を持つ画像データに変換する第1の変換情報と、変
換前の画像ライン数がテレビ信号のライン数よりも小さ
い画像データをテレビ信号のライン数を持つ画像データ
に変換する第2の変換情報とを少なくとも有する管理テ
ーブルを備える。そして、変換処理手段34は、読出処
理にあたって、モード信号に応じて、第1の変換情報か
前記第2の変換情報のいずれかを選択して、この選択し
た変換情報に従って画像データの変換を行うようにして
もよい。変換処理手段34は、モード信号に応じて、メ
モリから読み出されるデータの読出範囲を変換するよう
にしてもよく、ビデオ信号のスキャン周波数に応じて変
換を行うようにしてもよい。
【0022】また、情報処理装置は、プログラムを格納
した媒体からの画像データを処理する処理機構31を有
してなり、該画像データは所定の画像モードを有し、か
つ、複数のプログラムの処理が可能で、少なくとも2つ
のプログラムの画像モードが異なるものとなる複数のプ
ログラムを実行する。プログラムは、自己の画像データ
の画像モードに対応する情報又は指定する情報を格納し
たモードデータを有する。前記処理機構31は、プログ
ラムに格納された上記モードデータを受け取るとともに
プログラムに格納された画像データを受け取る画像メモ
リ32、該画像メモリのデータをテレビ画像用の信号に
変換する変換処理手段34とを備える。変換処理手段3
4は、上記モードデータに応じて画像データに所定の変
換を施すことでテレビ画像用の信号を生成して出力す
る。
【0023】画像モードの異なる画像データは、データ
のライン数を異にし、モードデータは該ライン数に対応
したデータであり、前記変換処理手段34は、前記モー
ドデータに応じて画像データをテレビ信号のライン数を
持つ画像データに変換する。さらに、各部のテレビ装置
40を備え、変換処理手段34の出力する画像を該テレ
ビ装置40に表示していくようにする。
【0024】図3に第3の発明の原理図を示す。第3の
発明は、情報処理装置用のモニタに表示すべき画像デー
タをテレビ信号に変換するためのビデオデータ変換処理
装置であって、偶数記憶手段24−1、奇数記憶手段2
4−2、フォーマット変換処理手段50、信号発生手段
60を有する。偶数記憶手段24−1は、前記画像デー
タの内の偶数ラインの画像データを記憶する。奇数記憶
手段24−2は前記画像データの内の奇数ラインの画像
データを記憶する。フォーマット変換処理手段50は、
前記2つの記憶手段から夫々の画像データを読み出して
演算処理することにより画像データをテレビ信号のフォ
ーマットに変換する。信号発生手段60は前記2つの記
憶手段に記憶された画像データの読み出しタイミングを
制御するテレビ信号の水平同期信号を発生するとともに
前記フォーマット変換処理手段50の演算処理に必要な
演算情報を発生する。
【0025】前記フォーマット変換手段60は、変換処
理制御手段52、演算処理手段54、ラインバッファ5
6、平均処理手段58から構成するようにしてもよい。
ここで、変換処理制御手段52は前記2つの記憶手段に
記憶された隣り合う奇数偶数ラインの画像データを読み
出すための読み出しアドレスと画像データをテレビ信号
に変換するために用いる補間係数とを発生する。演算処
理手段54は前記読み出しアドレスに基づき2つの記憶
手段に記憶された隣り合う奇数偶数ラインの画像データ
を読み出し前記補間係数を用いて前記テレビ信号への変
換のための演算処理を行う。ラインバッファ56はこの
演算処理手段54で演算処理されたテレビ信号を記憶す
る。平均処理手段58はこのラインバッファ56に記憶
された1ライン前のテレビ信号と前記演算処理手段54
で演算処理されたテレビ信号との平均を算出することに
より1ラインの平均テレビ信号を生成する。
【0026】また、前記変換処理制御手段52は、前記
画像データの水平走査ライン数とテレビ信号の水平走査
ライン数との比を前記水平同期信号の計数値に乗算する
ことにより前記2つの記憶手段の読み出しアドレスと補
間係数とを求める乗算器521から構成するようにして
もよい。さらに、変換処理制御手段52は、前記画像デ
ータの水平走査ライン数とテレビ信号の水平走査ライン
数との比及び前記水平同期信号の計数値に対応付けて前
記読み出しアドレス及び補間係数を格納したメモリで構
成するようにしてもよい。
【0027】また、前記演算処理手段54は、偶数記憶
手段24−1から読み出される画像データと補間係数と
を乗算する乗算器541、前記奇数記憶手段24−2か
ら読み出される画像データと補間係数とを乗算する乗算
器542、乗算器541の出力に乗算器542の出力を
加算する加算器543とから構成するようにしてもよ
い。さらに、前記演算処理手段54は、前記補間係数と
前記2つの記憶手段から読み出される夫々の画像データ
とに対応付けて前記演算処理結果を格納したメモリで構
成するようにしてもよい。
【0028】ここで、テレビ信号を記憶するラインバッ
ファ56−2を設け、前記平均処理手段58は、ライン
バッファ56に記憶された2ライン前のテレビ信号とラ
インバッファ56−2に記憶された1ライン前のテレビ
信号と前記演算処理手段54で演算処理されたテレビ信
号との平均を算出することにより1ラインの平均テレビ
信号を生成するようにする。前記平均処理手段58は、
前記3つのラインのテレビ信号の夫々に予め設定した夫
々の重み係数を乗算し夫々の乗算出力を加算することに
より平均処理を行うようにしてもよい。
【0029】さらに、前記2つの記憶手段24−1,2
4−2とフォーマット変換処理手段50との間に、さら
に、RGB表色系をYUV表色系に変換するRGBマト
リクス回路10を設けるようにしてもよい。図4に第4
の発明の原理図を示す。第4の発明は、直線補間手段8
0、フィールドバッファ84、同期信号発生手段94、
フィールドバッファ制御手段90から構成される。直線
補間手段80はVRAMから順次出力されてくる画像デ
ータを直線補間を行うことにより画像データを縮小して
テレビ信号を生成する。フィールドバッファ84は直線
補間手段80の入力側又は出力側に設けられ画像データ
をフィールド単位で記憶する。同期信号発生手段94は
テレビ信号を生成するために必要な同期信号を発生す
る。フィールドバッファ制御手段90は、前記同期信号
に基づき前記フィールドバッファ84に画像データを書
き込み制御するとともにフィールド単位で読み出し制御
する。
【0030】ここで、前記テレビ信号をNTSC信号に
変換するエンコーダ回路88を有するようにしてもよ
い。フィールドバッファ84の入力側と出力側とのいず
れか一方に平均処理手段100を設けるようにする。平
均処理手段100として例えば、トランスバーサルフィ
ルタは、前記画像データの隣接する複数のラインをフィ
ルタ処理する複数のフィルタ手段102と複数のフィル
タ手段102からのフィルタ処理された複数のラインを
加算する加算器104とを有する。
【0031】また、直線補間手段80は、前記テレビ信
号の水平同期信号の数をカウントするカウンタ111、
このカウント値と補間係数とを対応付けて格納した補間
係数テーブル112、前記画像データに前記補間係数を
乗算する乗算器113を有するようにする。前記直線補
間手段80は、前記テレビ信号の水平同期信号及び補間
係数に対応付けて演算結果を格納したルックアップテー
ブルであってもよい。
【0032】
【作用】第1の発明では、表示モード情報に従ってVR
AM2に展開されるビデオデータの展開形式情報が与え
られると、第1のカウンタ手段5は、テレビ信号の水平
同期信号をその表示モード情報の指す規定の周期でもっ
てサイクリックに計数する。この計数処理を受けて、テ
ーブル手段7は、表示モード情報の指す出力対象の補間
係数/判定クロック数の内のこの係数値の指す周期の補
間係数/判定クロック数を出力する。一方、第2のカウ
ンタ手段6は、テレビ信号の水平同期信号からのクロッ
ク数を計数する。
【0033】発行手段8は、このテーブル手段7の出力
する判定クロック数と、第2のカウンタ手段6の計数値
とを比較して、前回に続く連続する一連のビデオデータ
の送出指示を発行していくことでVRAM2に対して展
開されているビデオデータとテレビ信号とのライン数比
により規定される周期に応じて、前回に続く連続する一
連のビデオデータの送出指示を発行していく。すなわ
ち、VRAM2に展開されているビデオデータのライン
数が多いときには、短い周期に従ってビデオデータの送
出指示を発行し、少ないときには、長い周期に従ってビ
デオデータの送出指示を発行していく。
【0034】この発行手段8の送出指示に応答して、V
RAM2から、例えば、最初に、先頭ラインのビデオデ
ータを転送起点として、規定のライン数を転送単位とす
る連続するビデオデータが転送される。その転送が完了
すると、次に、先頭ラインの次ラインのビデオデータを
転送起点として、規定のライン数を転送単位とする連続
するビデオデータが転送される。その転送が完了する
と、続いて、再び先頭ラインのビデオデータを転送起点
として、規定のライン数を転送単位とする連続するビデ
オデータが転送されてくる。このように、先頭ラインの
ビデオデータを転送起点とするものと、先頭ラインの次
ラインのビデオデータを転送起点とするものとの交互で
もってビデオデータが転送される。
【0035】ラインバッファ手段3は、この転送されて
くるビデオデータをライン単位にサイクリックにラッチ
する。このラッチ処理を受けて、生成手段4は、テレビ
信号の水平同期信号に同期させて、ラインバッファ手段
3のラッチするビデオデータと、テーブル手段7の出力
する補間係数とを乗算するとともに、これらの乗算値に
加算処理を施すことでテレビ信号を生成する。
【0036】すなわち、ラインバッファ手段3は、VR
AM2に展開されているビデオデータのライン数が多い
ときには、ラッチするビデオデータを短い周期に従って
更新し、少ないときには、ラッチするビデオデータを長
い周期に従って更新していくよう処理する。このライン
バッファ手段3によるビデオデータのラッチ処理を受け
て、生成手段4は、VRAM2に展開されるビデオデー
タを縮小しつつ、テレビ信号を生成していくよう処理す
る。
【0037】ここで、ラインバッファ手段3は、生成手
段4によるテレビ信号の生成処理に必要となるビデオデ
ータライン数よりも多く用意されることがある。このと
きには、発行手段8は、ラインバッファ手段3へのビデ
オデータの書込処理時にあっても、生成手段4によるテ
レビ信号の生成処理に必要となるビデオデータを格納す
るラインバッファ手段3の数が確保できるタイミングで
もって、ビデオデータの送出指示を発行していくよう処
理する。
【0038】また、ラインバッファ手段3へのビデオデ
ータの書込速度が、ラインバッファ手段3からのビデオ
データの読出速度よりも高速に実行されるよう構成され
ることで、ラインバッファ手段3へのビデオデータの書
込処理時にあっても、生成手段4によるテレビ信号の生
成処理に必要となるビデオデータを格納するラインバッ
ファ手段3の数が確保できるように構成される。
【0039】このとき用いられる補間係数としては、生
成手段4により、テレビ信号ラインの対応ビデオデータ
ラインに隣接する2つのビデオデータラインのビデオデ
ータを直線補間することで求まる信号レベルと、該テレ
ビ信号ラインに隣接するテレビ信号ラインに対して求ま
る同様の信号レベルとの平均値を持つテレビ信号が生成
されることになる値が設定される。
【0040】この補間係数の設定値に従って、生成手段
4は、第1段階の演算処理として、テレビ信号と縮小対
応関係にある対応ビデオデータラインを挟む2つのビデ
オデータの直線補間の信号レベルを求めることで、各テ
レビ信号の信号レベルを求める。生成手段4は、続い
て、第2段階の演算処理として、このようにして求まる
隣接する2つのテレビ信号の平均値を求めることで、最
終的なテレビ信号の信号レベルを決定していくよう操作
する。このようにして、生成手段4は、VRAM2のビ
デオデータを縮小しつつテレビ信号の信号レベルを決定
し、更に、隣接するテレビ信号間で信号レベルを平均化
していくことで、VRAM2のビデオデータの全ての表
示を実現するフリッカレスのテレビ信号を生成してい
く。
【0041】そして、生成手段4は、この補間係数の設
定値と、VRAM2から交互転送されてくるビデオデー
タ(先頭ラインのビデオデータを転送起点とするもの
と、先頭ラインの次ラインのビデオデータを転送起点と
するものとの交互転送)とに従って、インタレース走査
のテレビ信号を生成していく。また、第2の発明によれ
ば、モード管理手段33が、メモリに展開される変換前
の画像データのライン数に対応したモード信号を管理
し、変換処理手段34が、このモード信号を受け、上記
メモリから全画像データからのデータの読み出しを行っ
てテレビ信号に変換する。この変換処理手段34は、読
出処理にあたって、モード信号に応じて画像データの変
換法を更新することで少なくとも複数のモード信号に対
応した画像データをテレビ信号に変換する。
【0042】また、第3の発明によれば、まず、信号発
生手段60が、2つの記憶手段に記憶された画像データ
の読み出しタイミングを制御するテレビ信号の水平同期
信号を発生し、フォーマット変換処理手段50の演算処
理に必要な演算情報を発生する。そして、フォーマット
変換処理手段50は、テレビ信号の水平同期信号に同期
させて偶数記憶手段24−1に記憶された偶数ラインの
画像データと奇数記憶手段24−2に記憶された奇数ラ
インの画像データとを読み出す。さらに、フォーマット
変換処理手段50は、演算処理に必要な演算情報を用い
て演算処理することにより画像データをテレビ信号のフ
ォーマットに変換することでテレビ信号が生成されてい
く。
【0043】すなわち、2つの記憶手段を設け、偶数ラ
イン及び奇数ラインの画像データを読み出して演算処理
するので、フォーマット変換処理手段50の構成を簡単
化できる。さらに、第4の発明によれば、直線補間手段
80がVRAMから順次出力されてくる画像データを直
線補間を行うことにより画像データを縮小してテレビ信
号を生成していく。そして、同期信号発生手段94はテ
レビ信号を生成するために必要な同期信号を発生する。
すると、フィールドバッファ制御手段90が同期信号に
基づきフィールドバッファ84に画像データを書き込み
制御すると、フィールドバッファ84に直線補間手段8
0で縮小された画像データがフィールド単位で記憶され
ていく。さらに、フィールドバッファ制御手段90がフ
ィールド単位で読み出し制御すると、フィールドバッフ
ァ84から直線補間手段80で縮小された画像データが
読み出されていく。
【0044】
【実施例】以下、実施例に従って本発明を詳細に説明す
る。図5に、第1の発明としてのビデオデータ変換処理
装置1を内蔵する第1の発明としての情報処理装置のシ
ステム構成の実施例1を図示する。 <実施例1の構成>図中、本発明を内蔵する情報処理装
置30にはテレビ装置40が接続される。この情報処理
装置30は、CPU31、表示要求元となるソフトウェ
アを展開するメモリ32、図1で説明したVRAM2、
モード管理機構33、読出制御機構34を備える。前記
モード管理機構33は、VRAM2に展開されるビデオ
データの展開形式を表示する表示モード情報を管理す
る。読出制御機構34は図1のビデオデータ変換処理装
置1を構成する。
【0045】図6に、この読出制御機構34として用意
される本発明のビデオデータ変換処理装置1の回路構成
の一実施例を図示する。図中、RGBマトリクス回路1
0は、VRAM2から読み出されるRGB表色系のビデ
オデータをYUV表色系のビデオデータに変換する。ロ
ーパスフィルタ11,12は、RGBマトリクス回路1
0により変換されたビデオデータのノイズ成分を除去す
る。マルチプレクサ13は、2つのローパスフィルタ1
1,12のいずれか一方のビデオデータを選択出力す
る。ラインバッファ14-i(i =1〜4)は、RGBマ
トリクス回路10により変換されたビデオデータをライ
ン単位にサイクリックに順次ラッチする。
【0046】セレクタ15は、ラインバッファ14-iの
ラッチするビデオデータの選択処理を実行する。論理演
算回路16は、ラインバッファ14-iのラッチするビデ
オデータに対して縮小演算処理/フリッカ除去演算処理
を施すことでテレビ信号を生成する。デマルチプレクサ
17は、論理演算回路16の出力するテレビ信号の内の
マルチプレクサ13の選択した2成分のものに対しての
分配処理を実行する。
【0047】セレクタ18は、RGBマトリクス回路1
0により変換されたビデオデータか、論理演算回路16
の出力するテレビ信号のいずれか一方を選択出力するよ
う制御する。NTSCエンコーダ19は、セレクタ18
の出力するテレビ信号をNTSC信号にエンコードす
る。D/Aコンバータ20は、NTSCエンコーダ19
の出力するディジタル信号をアナログ信号に変換してテ
レビ装置40に出力する。
【0048】ラインバッファ書込制御回路21は、ライ
ンバッファ14-iへのビデオデータの書込処理を制御す
る。補間係数発生回路22は、論理演算回路16の演算
処理に必要となる補間係数を発生する。NTSC同期信
号発生回路23は、NTSC同期信号を発生する。この
構成において、ラインバッファ14-i、セレクタ15及
び論理演算回路16は、テレビ信号の2成分用にダブル
で設けられる。また、ラインバッファ14-iへのビデオ
データの書込処理は、28.6MHz(8fsc)を基準と
する時間をもって実行される。一方、論理演算回路16
の演算処理は、テレビ信号生成に合わせて14.3MH
z(4fsc)を基準とする時間をもって実行される。すな
わち、ラインバッファ14-iへのビデオデータの書込処
理と、論理演算回路16の演算処理とは非同期に実行さ
れる。
【0049】図7に、図6に示した回路構成の主要部の
詳細な回路構成の一実施例を図示する。ここで、図中、
図6で説明した部分と同一部分は同一記号で示す。この
実施例では、VRAM2に展開される可能性のあるビデ
オデータとして、640ドット×480ライン、640
ドット×400ライン、320ドット×200ラインと
いう3種類の展開形式のビデオデータを想定し、これら
のビデオデータを、それぞれ、640ドット×400ラ
イン、640ドット×400ライン、320ドット×4
00ラインのテレビ信号に変換する場合を想定してい
る。
【0050】メモリ32に展開される表示要求元のソフ
トウェアは、自処理の実行に伴って、VRAM2に、こ
の3種類の展開形式の内のいずれかの展開形式に従うビ
デオデータを展開していく。このときの展開形式は、コ
ード化された表示モード情報に従って、モード管理機構
33を介して、後述する管理テーブル220及びセレク
タ223に通知されるようになっている。
【0051】セレクタ15は、3つのセレクタ150-i
(i =1〜3)から構成される。このセレクタ150-1
は、ラインバッファ14-1,14-2のラッチするビデオ
データを入力として、後述する管理テーブル220のa
端子の出力する選択制御信号が“1”を表示するときに
は、ラインバッファ14-1のビデオデータを選択し、
“0”を表示するときには、ラインバッファ14-2のビ
デオデータを選択する。また、セレクタ150-2は、ラ
インバッファ14-2,14-3のラッチするビデオデータ
を入力として、管理テーブル220のb端子の出力する
選択制御信号が“1”を表示するときには、ラインバッ
ファ14-2のビデオデータを選択し、“0”を表示する
ときには、ラインバッファ14-3のビデオデータを選択
する。また、セレクタ150-3は、ラインバッファ14
-3,14-4のラッチするビデオデータを入力として、管
理テーブル220のc端子の出力する選択制御信号が
“1”を表示するときには、ラインバッファ14-3のビ
デオデータを選択し、“0”を表示するときには、ライ
ンバッファ14-4のビデオデータを選択する。
【0052】論理演算回路16は、3つの乗算回路16
0-i( i=1〜3)と、加算回路161とから構成され
る。この乗算回路160-1は、セレクタ150-1の出力
するビデオデータと、管理テーブル220のα端子の出
力する補正係数とを入力として、この2つの入力値の乗
算値を算出して出力する。また、乗算回路160-2は、
セレクタ150-2の出力するビデオデータと、管理テー
ブル220のβ端子の出力する補正係数とを入力とし
て、この2つの入力値の乗算値を算出して出力する。ま
た、乗算回路160-3は、セレクタ150-3の出力する
ビデオデータと、管理テーブル220のγ端子の出力す
る補正係数とを入力として、この2つの入力値の乗算値
を算出して出力する。そして、加算回路161は、これ
らの乗算回路160-iの出力する乗算値を加算して出力
する。
【0053】補間係数発生回路22は、管理テーブル2
20と、2つのカウンタ221,222と、セレクタ2
23とから構成される。この管理テーブル220は、表
示モード毎に、セレクタ150-iに与える選択制御信号
と、乗算回路160-iに与える補正係数とを管理すると
ともに、テレビ信号の水平同期信号からの規定のクロッ
ク数に相当する判定クロック数(以下、LWTと略記す
ることがある)を管理する。この補正係数/判定クロッ
ク数は、VRAM2に格納されるビデオデータの展開形
式により規定されるテレビ信号の水平同期信号に対して
の周期性を持つ。カウンタ221は、テレビ信号の水平
同期信号をサイクリックにカウントすることで、“0”
と“1”をサイクリックに出力する。カウンタ222
は、テレビ信号の水平同期信号をサイクリックにカウン
トすることで、“0”ないし“4”をこの順番にサイク
リックに出力する。セレクタ223は、表示モード情報
が640ドット×400ラインを示すときにはカウンタ
221の計数値を選択し、表示モード情報が640ドッ
ト×480ラインを示すときにはカウンタ222の計数
値を選択して、その選択した計数値を管理テーブル22
0のアクセスアドレスとして管理テーブル220に与え
る。
【0054】NTSC同期信号発生回路23は、カウン
タ230と、コンパレータ231とを備える。このカウ
ンタ230は、テレビ信号の水平同期信号からクロック
のカウントを開始してその計数値を出力する。この実施
例では、水平同期信号間のクロック数長として“91
0”を想定している。コンパレータ231は、カウンタ
230の出力する計数値と、管理テーブル220の出力
する判定クロック数とを比較して、カウンタ230の出
力する計数値が判定クロック数に達するときに、図示し
ないVRAM2の制御機構に対してビデオデータの転送
処理を指示する。
【0055】次に、管理テーブル220の管理する補正
係数について説明する。図1で説明したように、本発明
のビデオデータ変換処理装置1は、ビデオデータを縮小
しつつテレビ信号の信号レベルを決定し、更に、隣接す
るテレビ信号間で信号レベルを平均化していくことで、
VRAM2のビデオデータの全ての表示を実現するフリ
ッカレスのテレビ信号を生成する。
【0056】論理演算回路16は、演算処理を行い、補
正係数の値でもってビデオデータの縮小・平均化処理を
実現する。ビデオデータのライン数と、テレビ信号のラ
イン数との縮小比率が“2/3”よりも大きいときに
は、縮小したフリッカレスのテレビ信号を生成するため
に、隣接する3ラインのビデオデータが必要となる。す
なわち、ビデオデータのライン数と、テレビ信号のライ
ン数との縮小比率が“2/3”であるときには、図6に
示すように、●で示される4ラインのビデオデータが、
○で示される3ラインの縮小ビデオデータに対応する。
ライン数の縮小比率が“2/3”よりも大きいときに
は、縮小ビデオデータは矢印で示す方向に動く。
【0057】従って、ライン数の縮小比率が“2/3”
よりも大きいときには、○で示される各縮小ビデオデー
タは、対応する2ラインのビデオデータの信号レベルを
直線補間することで求まる。テレビ信号の信号レベル
は、この隣接する2ラインの縮小ビデオデータの信号レ
ベルを平均化することで求まる。従って、縮小したフリ
ッカレスのテレビ信号を生成するためには、隣接する3
ラインのビデオデータが必要となる。
【0058】ビデオデータのライン数とテレビ信号のラ
イン数との比率を“m:n”とし、縮小ビデオデータの
ライン番号をLX とし、VRAM2上の対応するビデオ
データのライン番号を1X とすると、整数値関係から
は、 1x =Lx ×(m/n) が成立する。更に、“Lx ×(m/n)”の小数部の値
をbとして、小数値関係まで考慮すると、 1x +b=Lx ×(m/n) が成立する。すなわち、図9に示すように、縮小ビデオ
データのLx ラインは、VRAM2上のビデオデータの
x ラインと1x+1 ラインとの“b:(1−b)”の分
割位置に対応する。但し、ドット位置は同一である。
【0059】そして、 (Lx +1)×(m/n)=Lx ×(m/n)+(m/
n) =1x +b+(m/n) =(1x +1)+b+(m/n)−1 が成立することから、図9に示すように、縮小ビデオデ
ータのLx+1 ラインは、VRAM2上のビデオデータの
x+2 ラインとの
【0060】
【数1】
【0061】の分割位置に対応する。但し、ドット位置
は同一である。ここで、図9中、●は縮小前のビデオデ
ータであり、○は縮小ビデオデータである。
【0062】これから、縮小ビデオデータのLx ライン
の信号レベルは、VRAM2上のビデオデータの1x
インの信号レベルに重み値“(1−b)”を乗算したも
のと、VRAM2上のビデオデータの1x+1 ラインの信
号レベルに重み値“b”を乗算したものとの加算値によ
り求まる直線補間値として誘導される。また、縮小ビデ
オデータのLx+1 ラインの信号レベルは、VRAM2上
のビデオデータの1x+1 ラインの信号レベルに重み値
【0063】
【数2】
【0064】を乗算したものと、VRAM2上のビデオ
データの1x+2 ラインの信号レベルに重み値
【0065】
【数3】
【0066】を乗算したものとの加算値により求まる直
線補間値として導出される。
【0067】従って、縮小ビデオデータのLx ラインの
信号レベルと、縮小ビデオデータのLx+1 ラインの信号
レベルとの平均値D0 X (図9中のラインの信号レベ
ル)は、VRAM2上のビデオデータの1x ラインの信
号レベルDi LXに、 {(1−b)+0}÷2=(1−b)/2 という補正係数αx を乗算した値“Di LX×αX ”と、
VRAM2上のビデオデータの1x+1 ラインの信号レベ
ルDi LX+1に、
【0068】
【数4】
【0069】という補正係数αx+1 を乗算した値“Di
LX+1×αX+1 ”と、VRAM2上のビデオデータの1
x+2 ラインの信号レベルDi LX+2に、
【0070】
【数5】
【0071】という補正係数αx+2 を乗算した値“Di
LX+2×αx+2 ”との加算値である D0 X =Di Lx×αx +Di Lx+1×αx+1 +Di Lx+2×αx+2 ・・(1)式 により導出される。但し、この演算処理は、同一のドッ
ト位置で実行する。
【0072】管理テーブル220は、この関係式を実現
する補正係数αxx+1x+2 を管理し、カウンタ22
1,222の係数値の指す補正係数を乗算回路160-i
に出力する。更に、管理テーブル220は、上述したよ
うに、セレクタ150 iに与える選択制御信号を管理
し、カウンタ221,222の計数値の指す選択制御信
号をセレクタ150-iに出力していく。また、管理テー
ブル220は、コンパレータ231に与える判定クロッ
ク数を管理し、カウンタ221,222の計数値の指す
判定クロック数をコンパレータ231に出力していくこ
とで、この関係式の成立の実現を図る。
【0073】図10に、管理テーブル220の管理デー
タの一実施例を図示する。ここで、図10(a)に示す
データは、変換対象となるVRAM2のビデオデータが
640ドット×400ラインの展開形式をとるときに用
いられる管理データである。図10(b)に示すデータ
は、変換対象となるVRAM2のビデオデータが640
ドット×480ラインの展開形式をとるときに用いられ
る管理データである。
【0074】図中、a,b,cは選択制御信号の管理デ
ータ、LWTは判定クロック数の管理データ、α,β,
γは補正係数の管理データである。この補正係数は、2
進法で表される“×.××××”の5ビットを表してい
る。従って、例えば、“08”は、“0.1000”を
表し、10進法での“0.5”に相当する。また、LW
Tの“−”は、コンパレータ231の比較対象となるデ
ータを出力しないことを意味する。なお、変換対象とな
るVRAM2のビデオデータが320ドット×200ラ
インの展開形式をとるときには、後述するように、図6
に示したセレクタ18がRGBマトリクス回路10によ
り変換されたビデオデータを直接選択するよう制御す
る。これにより、管理テーブル220は、この展開形式
に対応する管理データについては管理しない。
【0075】
【0076】<実施例1の動作>次に、図11及び図1
2に示すタイムチャートを参照しつつ、このように構成
される図7のビデオデータ変換処理装置1の動作処理に
ついて説明する。ここで、図11及び図12中、(a)
はテレビ信号の水平同期信号、(b)はテレビ信号の表
示区間、(c)はテレビ信号の垂直表示区間、(d)は
図11の場合にはカウンタ221の計数値、図12の場
合にはカウンタ222の計数値を示している。
【0077】<ビデオデータが640ドット×400ラ
イン>変換対象となるVRAM2のビデオデータが64
0ドット×400ラインの展開形式をとるときには、セ
レクタ223は、“0”と“1”をサイクリックに出力
するカウンタ221の計数値を選択して、管理テーブル
220に出力する。そして、これに対応して、管理テー
ブル220は、図10(a)の管理データから分かるよ
うに、テレビ信号の奇数フィールドのときには、「LW
T=816,a=1,b=1,c=1,α=08, β=08, γ=00 」
と「LWT=−, a=1,b=0,c=0,α=00, β=08,
γ=08」をサイクリックに出力する。そして、管理テー
ブル220は、テレビ信号の偶数フィールドのときに
も、同じく、「LWT=816,a=1,b=1,c=1,α=0
8, β=08, γ=00」と「LWT=−,a=1,b=0,c
=0,α=00, β=08, γ=08」をサイクリックに出力す
る。
【0078】このLWT出力を受けて、コンパレータ2
31は、カウンタ221の計数値が“0”を示すときに
出力される“LWT=816”に応答して、カウンタ2
30の計数値が“816”に達するときに、VRAM2
の制御機構に対して、前回の転送に続くビデオデータの
転送指示を発行する。そして、この発行を受けて、VR
AM2の制御機構は、図11のタイムチャートの太線に
示すように、若干のタイムロスを伴いつつ、テレビ信号
の奇数フィールドのときには、第0ラインのビデオデー
タを起点として、4ラインずつのビデオデータを約89
μSEC の時間を持って転送する。そして、VRAM2の
制御機構は、テレビ信号の偶数フィールドのときには、
第1ラインのビデオデータを起点として、4ラインずつ
のビデオデータを約89μSEC の時間をもって転送する
よう処理する。
【0079】このビデオデータの転送処理を受けて、図
11のタイムチャートに示すように、テレビ信号の奇数
フィールドのときには、第1番目のテレビ信号の表示区
間(カウンタ221の計数値は“0”を示す)で、ライ
ンバッファ14-1は第0ラインのビデオデータ、ライン
バッファ14-2は第1ラインのビデオデータ、ラインバ
ッファ14-3は第2ラインのビデオデータをラッチす
る。そして、第2番目のテレビ信号の表示区間(カウン
タ221の計数値は“1”を示す)で、ラインバッファ
14-1は第4ラインのビデオデータ、ラインバッファ1
4-3は第2ラインのビデオデータ、ラインバッファ14
-4は第3ラインのビデオデータをラッチする。このよう
に、テレビ信号の各表示区間において3ライン分の有効
なビデオデータのラッチ処理を実行していく。
【0080】また、テレビ信号の偶数フィールドのとき
には、第1番目のテレビ信号の表示区間(カウンタ22
1の計数値は“0”を示す)で、ラインバッファ14-1
は第1ラインのビデオデータ、ラインバッファ14-2は
第2ラインのビデオデータ、ラインバッファ14-3は第
3ラインのビデオデータをラッチする。第2番目のテレ
ビ信号の表示区間(カウンタ221の計数値は“1”を
示す)で、ラインバッファ14-1は第5ラインのビデオ
データ、ラインバッファ14-3は第3ラインのビデオデ
ータ、ラインバッファ14-4は第4ラインのビデオデー
タをラッチする。このように、テレビ信号の各表示区間
において3ライン分の有効なビデオデータのラッチ処理
を実行していく。
【0081】論理演算回路16は、このラインバッファ
14-1によるビデオデータのラッチ処理と、管理テーブ
ル220からの選択制御信号/補正係数の出力処理とを
うけて、ラインバッファ14-iのラッチするビデオデー
タを約45μSEC の時間を持って読み出す。そして、論
理演算回路16は、テレビ信号の奇数フィールドのとき
には、第1番目のテレビ信号の表示区間で、第0ライン
のビデオデータと補正係数“08(10進法での0.
5)”との乗算値と、第1ラインのビデオデータと補正
係数“08”との乗算値との加算値を算出して出力す
る。さらに、論理演算回路16は、第2番目のテレビ信
号の表示区間で、第2ラインのビデオデータと補正係数
“08”との乗算値と、第3ラインのビデオデータと補
正係数“08”との乗算値との加算値を算出して出力す
る。このようにして、論理演算回路16は、テレビ信号
の生成処理を実行していく。
【0082】また、論理演算回路16は、テレビ信号の
偶数フィールドのときには、第1番目のテレビ信号の表
示区間で、第1ラインのビデオデータと補正係数“0
8”との乗算値と、第2ラインのビデオデータと補正係
数“08”との乗算値との加算値を算出して出力する。
そして、論理演算回路16は、第2番目のテレビ信号の
表示区間で、第3ラインのビデオデータと補正係数“0
8”との乗算値と、第4ラインのビデオデータと補正係
数“08”との乗算値との加算値を算出して出力する。
このようにして、論理演算回路16は、テレビ信号の生
成処理を実行していく。
【0083】このようにして、実施例1のビデオデータ
変換処理装置1は、変換対象となるVRAM2のビデオ
データが640ドット×400ラインの展開形式をとる
ときには、図13に示すように、隣接する2ラインのビ
デオデータの信号レベルの平均値を算出することでイン
タレース走査をとる640ドット×400ラインのテレ
ビ信号を生成していく。この平均化処理を伴う生成処理
に従って、フリッカレスのテレビ信号が生成されてい
く。 <ビデオデータが640ドット×480ライン>一方、
変換対象となるMRAM2のビデオデータが640ドッ
ト×480ラインの展開形式をとるときには、セレクタ
223は、“0”ないし“4”をサイクリックに出力す
るカウンタ222の計数値を選択して、管理テーブル2
20に出力する。そして、これに対応して、管理テーブ
ル220は、図10(b)の管理データをサイクリック
に出力する。ここで、管理テーブル220が、テレビ信
号の水平同期信号の5個を周期として管理データをサイ
クリックに出力していく。その理由は、480ラインの
ビデオデータを400ラインのテレビ信号に6:5の割
合で縮小していくためである。
【0084】この管理テーブル220によるLWT出力
を受けて、コンパレータ231は、第1に、カウンタ2
22の計数値が“0”を示すときに出力される“LWT
−196”に応答して、カウンタ230の計数値が“1
96”に達するタイミング時に、VRAM2の制御機構
に対して、前回の転送に続くビデオデータの転送指示を
発行する。第2に、コンパレータ231は、カウンタ2
22の計数値が“1”を示すときに出力される“LWT
−816”に応答して、カウンタ230の計数値が“8
16”に達するタイミング時に、VRAM2の制御機構
に対して、前回の転送に続くビデオデータの転送指示を
発行する。第3に、コンパレータ231は、カウンタ2
22の計数値が“3”を示すときに出力される“LWT
=516”に応答して、カウンタ230の計数値が“5
16”に達するタイミング時に、VRAM2の制御機構
に対して、前回の転送に続くビデオデータの転送指示を
発行する。
【0085】そして、この発行を受けて、VRAM2の
制御機構は、図12のタイムチャートの太線に示すよう
に、若干のタイムロスを伴いつつ、テレビ信号の奇数フ
ィールドのときには、第0ラインのビデオデータを起点
として、4ラインずつのビデオデータを約89μSEC の
時間をもって転送する。テレビ信号の偶数フィールドの
ときには、VRAM2の制御機構は、第1ラインのビデ
オデータを起点として4ラインずつのビデオデータを約
89μSEC の時間をもって転送するように処理する。
【0086】このビデオデータの転送処理を受けて、ラ
インバッファ14-iは、図12のタイムチャートに示す
ように、テレビ信号の各表示区間において3ライン分の
有効なビデオデータのラッチ処理を実行していく。図1
1のタイムチャートと、図12のタイムチャートとを比
較すれば分かるように、変換対象となるVRAM2のビ
デオデータが640ドット×480ラインの展開形式を
とるときには、コンパレータ231は、640ドット×
400ラインの展開形式をとるときに比べて、短い周期
に従ってビデオデータの転送指示を発行する。これか
ら、奇数フィールドの第4番目のテレビ信号の表示区間
について見ると、640ドット×400ラインの展開形
式をとるときには、図11のタイムチャートに示すよう
に、第6ライン、第7ライン、第8ラインのビデオデー
タがラインバッファ14-iにラッチされる。これに対し
て、640ドット×480ラインの展開形式をとるとき
には、図12のタイムチャートに示すように、第7ライ
ン、第8ライン、第9ラインのビデオデータがラインバ
ッファ14-iにラッチされる。このように、640ドッ
ト×480ラインの展開形式をとるときには、より高速
にビデオデータがラインバッファ14-iにラッチされて
いく。
【0087】論理演算回路16は、このラインバッファ
14-iによるビデオデータのラッチ処理と、管理テーブ
ル220からの選択制御信号/補正計数出力処理とを受
けて、ラインバッファ14-iのラッチするビデオデータ
を約45μSEC の時間をもって読み出しながら、上述の
(1)式の論理演算を実現しつつテレビ信号の生成処理
を実行していく。
【0088】このようにして、実施例1のビデオデータ
変換処理装置1は、変換対象となるVRAM2のビデオ
データが640ドット×480ラインの展開形式をとる
ときには、図14に示すように、6ラインのビデオデー
タを5ラインのビデオデータに直線補間に従いつつ縮小
する。更に、ビデオデータ変換処理装置1は、この縮小
したビデオデータの隣接する2ラインの信号レベルの平
均値を延出することで、インタレース走査をとる640
ドット×400ラインのテレビ信号を生成していく。こ
の縮小・平均化処理を伴う生成処理に従って、640ド
ット×480ラインのビデオデータの全てを反映させた
フリッカレスのテレビ信号が生成されていく。
【0089】<ビデオデータが320ドット×200ラ
イン>変換対象となるVRAM2のビデオデータが32
0ドット×200ラインの展開形式をとるときには、V
RAM2の制御機構は、通常、図15に示すように、奇
数フィールドで、全200ラインのビデオデータを転送
し、偶数フィールドでも、全200ラインのビデオデー
タを転送する。
【0090】この場合には、本発明のビデオデータ変換
処理装置1は動作する必要がない。これから、表示モー
ド情報が320ドット×200ラインの展開形式を示す
ときには、図6に示したセレクタ18は、RGBマトリ
クス回路10により変換されたビデオデータを直接選択
するよう制御することで、VRAM2から送られてくる
ビデオデータをそのままNTSCエンコーダ19に出力
していくよう動作する。なお、変換対象となるVRAM
2のビデオデータが320ドット×200ラインの展開
形式をとるときにあっても、VRAM2の制御機構の転
送制御処理に委ねないで、640ドット×480ライン
や640ドット×400ラインのビデオデータのときの
ように、本発明のビデオデータ変換処理装置1が転送制
御処理を司るようにしてもよい。
【0091】以上に説明した実施例1では、ビデオデー
タのライン数と、テレビ信号のライン数との縮小比率が
“2/3”よりも大きいことを想定して、テレビ信号の
生成に要するビデオデータのライン数が3ラインである
ことで説明したが、本発明はこれに限られるものでな
く、この縮小比率が“2/3”よりも小さいときにもそ
のまま適用できる。このときには、図16に示すよう
に、テレビ信号の生成に要するビデオデータのライン数
は4ラインとなるので、それに合わせたハードウェア構
成と、管理テーブル220の管理データが用意される。
【0092】このように、実施例1では、メモリ上に展
開される画像データをテレビ信号に変換するためのビデ
オデータ変換処理装置であって、メモリに展開される変
換前の画像データのライン数に対応したモード信号を管
理するモード管理機構33を設ける。そして、このモー
ド信号を受け、メモリから全画像データからのデータ読
み出しを行ってテレビ信号に変換する読出制御機構34
を備える。この読出制御機構34は、読出処理にあたっ
て、モード信号に応じて画像データの変換法を変更する
ことによって、少なくとも複数のモード信号に対応した
画像データをテレビ信号に変換する。
【0093】さらに、テレビ信号用の画像データは所定
ライン数であり、読出制御機構34は、読出処理にあた
って、この所定ライン数とモード信号とに対応したライ
ン数の比で決定される予め決められた変換を画像データ
に行うことで、少なくとも複数のモード信号に対応した
画像データをテレビ信号に変換する。そして、この構成
において、読出処理にあたって、変換前の画像ライン数
がテレビ信号のライン数よりも大きい画像データを、テ
レビ信号のライン数を持つ画像データに変換する第1の
変換情報と、変換前の画像ライン数がテレビ信号のライ
ン数よりも小さい画像データをテレビ信号のライン数を
持つ画像データに変換する第2の変換情報とを少なくと
も管理テーブル220に備える。そして、読出処理にあ
たって、モード信号に応じて、第1の変換情報か第2の
変換情報のいずれかを選択して、この選択した変換情報
に従って画像データの変換を行うようにしてもよい。
【0094】そして、この構成において、読出制御機構
34は、モード信号に応じて、メモリから読み出される
データの読出範囲を変更するようにしてもよい。そし
て、読出制御機構34は、テレビ信号のスキャン周波数
に応じて変換を行ってもよい。一方、本発明にかかる情
報処理装置は、プログラムを格納した媒体からの画像デ
ータを処理する処理機構31を有してなり、この画像デ
ータは所定の画像モードを有する。この情報処理装置
は、複数のプログラムを処理でき、少なくとも2つのプ
ログラムの画像モードが異なるものとなる複数のプログ
ラムを実行する。このプログラムは、自己の画像データ
の画像モードに対応する情報又は指定する情報を格納し
たモードデータを有する。処理機構31は、プログラム
に格納されたモードデータを受け取るとともに、プログ
ラムに格納された画像データを受け取る画像メモリ32
と、画像メモリのデータをテレビ画像用の信号に変換す
る読出制御機構34とを備える。この読出制御機構34
は、モードデータに応じて、画像データに所定の変換を
施すことでテレビ画像用の信号を生成して出力する。
【0095】そして、この構成において、画像モードの
異なる画像データは、データのライン数を異にし、モー
ドデータはこのライン数に対応したデータである。更
に、読出制御機構34は、モードデータに応じて、画像
データをテレビ信号のライン数を持つ画像データに変換
する機能を有するようにしてもよい。そして、この構成
において、情報処理装置に外部のテレビ装置40を接続
し、読出制御機構34の出力する画像をテレビ装置40
に表示していくようにしてもよい。そして、情報処理装
置は、1ハウジングの構成を採ることもできる。
【0096】<実施例2>次に、本発明の実施例2を説
明する。図21に第3の発明としてのビデオデータ変換
処理装置の実施例2の構成ブロック図を示す。ビデオデ
ータ変換処理装置は、半導体メモリ部24-1,24-2、
フォーマット変換処理部50、NTSC同期信号発生部
60、NTSCエンコーダ部70から構成される。半導
体メモリ部24-1は、CRTモニタの640ドット×4
80ラインなどの画像データを記憶するものであり、表
示EVENRAM25-1,26-1、レイア合成回路27
-1、パレット28-1から構成される。
【0097】表示EVENRAM25-1は、2画面モー
ドのレイア0のEVENフィールド(2,4ライン目な
ど)の画像データを偶数アドレスに記憶する。表示EV
ENRAM26-1は、2画面モードのレイア1のEVE
Nフィールドの画像データを偶数アドレスに記憶する。
レイア合成回路27-1は、EVENフィールドのレイア
0とレイア1との画像データを合成する。パレット28
-1は、レイア合成回路27-1から出力される画像データ
をRGB階調処理して、例えば、16000色、4096色の画
像データの中から256色、16色のRGBデータを選択す
る。
【0098】半導体メモリ部24-2は、表示ODDRA
M25-2,26-2、レイア合成回路27-2、パレット2
8-2から構成される。表示ODDRAM25-2は、2画
面モードのレイア0のODDフィールド(1,3ライン
目など)の画像データを奇数アドレスに記憶する。表示
ODDRAM26-2は、2画面モードのレイア1のOD
Dフィールドの画像データを奇数アドレスに記憶する。
レイア合成回路27-2は、ODDフィールドのレイア0
とレイア1との画像データを合成する。パレット28-2
は、レイア合成回路27-2から出力される画像データを
RGB階調処理して、例えば、16000色、4096色の表示
データの中から256色、16色のRGBデータを選択す
る。
【0099】NTSC同期信号発生部60は、NTSC
同期信号を発生するものであり、Hカウンタ62、Vカ
ウンタ64、縮小率テーブル66から構成される。Hカ
ウンタ62は、テレビ信号の水平同期信号(Hシンク)
のクロック数をカウントする。Vカウンタ64は、テレ
ビ信号の水平同期信号の数をカウントする。縮小率テー
ブル66は、コンピュータCRT用のRGBデータ(例
えば640ドット×480ライン)をテレビ装置40の
RGBデータ(640ドット×400ライン)に変換す
るための画像データの縮小率を格納する。
【0100】フォーマット変換処理部50は、半導体メ
モリ部24-1,24-2の画像データをテレビ装置40の
表示フォーマットに変換するものであり、変換処理制御
部52、演算処理部54、ラインバッファ56、フリッ
カ低減処理部58、ラインバッファ59から構成され
る。変換処理制御部52は、NTSC同期信号発生部6
0からのVカウント値と縮小率とに基づきデータの縮小
演算のための補間係数と半導体メモリ読み出しアドレス
とを発生し、この補間係数と半導体メモリ読み出しアド
レスとを演算処理部54に出力する。
【0101】図22に変換処理制御部の一例の構成ブロ
ック図を示す。図22において、乗算器521は、Vカ
ウンタ64からのVカウント値と縮小率テーブル66か
らの縮小率とを乗算して、半導体メモリ部24-1,24
-2の読出アドレスと半導体メモリ側補間係数を出力す
る。ここで、乗算出力の小数部が補間係数であり、乗算
器521のY端子から出力される。(1−Y)演算器5
22は1よりY端子からの小数部を減算する。セレクタ
525はLSB524からの制御信号によってY又は1
−Yとを切り換えることにより半導体メモリ24-1,2
4-2の補間係数を出力する。
【0102】演算処理部54は、半導体メモリ読出アド
レスに基づきパレット28-1,28-2から隣り合うEV
EN及びODDフィールドの2つの表示ラインのRGB
データを読み出し、補間係数に基づき画面サイズを縮小
するための演算処理を行う。図23に演算処理部の構成
ブロック図を示す。乗算器541は前記半導体メモリ部
24-1の読出アドレスによって読み出したRGBデータ
と半導体メモリ部24-1の補間係数とを乗算する。乗算
器542は前記半導体メモリ部24-2の読出アドレスに
よって読み出したRGBデータと半導体メモリ部24-2
の補間係数とを乗算する。加算器543は乗算器541
の乗算出力と乗算器542の乗算出力とを加算する。
【0103】ラインバッファ56は、演算処理部54で
演算されたRGBデータを格納するラッチである。フリ
ッカー低減処理部58は、ラインバッファ56からの表
示ラインのRGBデータと演算処理部54からの表示ラ
インのRGBデータとを平均処理することにより1ライ
ン分のRGBデータを生成する。ラインバッファ59は
フリッカ低減処理部58で得られた1ライン分のRGB
データを格納するラッチである。NTSCエンコーダ7
0は、前述した実施例1のNTSCエンコーダ19及び
D/Aコンバータ20と同一構成である。
【0104】<実施例2の動作>図24に実施例2のO
DDフィールドのタイミングチャートを示し、図25に
実施例2のEVENフィールドのタイミングチャートを
示す。次に、このように構成されたビデオデータ変換処
理装置の動作を図面を参照して説明する。ここでは、例
えばコンピュータCRT用のRGBデータが640ドッ
ト×480ラインであり、テレビ装置40のRGBデー
タが640ドット×400ラインであるとする。この場
合には、表示画像データの縮小率は5/6である。
【0105】まず、表示EVENRAM25-1に記憶さ
れたレイア0のEVENフィールドの画像データと表示
EVENRAM26-1に記憶されたレイア1のEVEN
フィールドの画像データとをレイア合成回路27-1が合
成する。この画像データをパレット28-1では、RGB
階調処理して、RGBデータを生成する。一方、表示O
DDRAM25-2に記憶されたレイア0のODDフィー
ルドの画像データと表示ODDRAM26-2に記憶され
たレイア1のODDフィールドの画像データとをレイア
合成回路27-2が合成する。この画像データをパレット
28-2では、RGB階調処理して、RGBデータを生成
する。
【0106】次に、変換処理制御部52において、乗算
器521では、Vカウンタ64からのVカウント値と縮
小率テーブル66からの縮小率とを乗算して、半導体メ
モリ読出アドレスと半導体メモリ側補間係数を得る。図
26に半導体メモリ読出アドレス及び補間係数の算出を
示す。まず、図24及び図26を参照してODDフィー
ルドの動作を説明する。縮小すべき1ライン目の読み出
しにおいては、Vカウンタ値が1である。この場合に
は、乗算器521は、 1ライン×1/(5/6)=1.2 と演算し、半導体メモリ部24-1のEVENフィールド
のライン目と半導体メモリ部24-2のODDフィール
ドのライン目とを読出アドレスとする。図26におい
て、VRAM読出アドレスの数字は読み出すべきライン
を示す。Vカウンタの数字はカウント値を示し、かっこ
内の数字は乗算出力としての表示位置を示す。そして、
補間係数0.2が乗算器のY端子から出力される。(1
−Y)演算器522の結果が0.8となる。セレクタ5
25の切り換えにより半導体メモリ部24-1の補間係数
が0.2となり、半導体メモリ部24-2の補間係数0.
8となる。
【0107】演算処理部54では、1ライン目の表示範
囲期間中において、1ライン目の縮小演算を行う。すな
わち、乗算器541では、前記半導体メモリ部24-1の
読出アドレスによって読み出したEVENフィールドの
ライン目のRGBデータと半導体メモリ部24-1の補
間係数0.2とを乗算する。乗算器542では、前記半
導体メモリ部24-2の読出アドレスによって読み出した
ODDフィールドのライン目のRGBデータと半導体
メモリ部24-2の補間係数0.8とを乗算する。加算器
543は乗算器541の乗算出力と乗算器542の乗算
出力とを加算する。その加算出力は 1×0.8+2×0.2=1.2 となる。つまり、表示位置1.2に対応する縮小された
’ライン目のRGBデータを得て、このRGBデータ
をラインバッファ56に格納する。
【0108】次に、1水平表示範囲期間の次のタイミン
グにおいて、縮小すべき2ライン目の読み出しでは、V
カウンタ値が2である。この場合には、乗算器521
は、 2ライン×1/(5/6)=2.4 と演算し、半導体メモリ部24-1のEVENフィールド
のライン目と半導体メモリ部24-2のODDフィール
ドのライン目とを読出アドレスとする。そして、補間
係数0.4が乗算器のY端子から出力される。(1−
Y)演算器■22の結果が0.6となる。セレクタ52
5の切り換えにより半導体メモリ部24-1の補間係数が
0.6となり、半導体メモリ部24-2の補間係数0.4
となる。
【0109】演算処理部54では、1ライン目の表示範
囲期間中において、1ライン目の縮小演算を行う。すな
わち、乗算器541では、前記半導体メモリ部24-1の
読出アドレスによって読み出したEVENフィールドの
ライン目のRGBデータと半導体メモリ部24-1の補
間係数0.6とを乗算する。乗算器542では、前記半
導体メモリ部24-2の読出アドレスによって読み出した
ODDフィールドのライン目のRGBデータと半導体
メモリ部24-2の補間係数0.4とを乗算する。その加
算出力は 2×0.6+3×0.4=2.4 となる。つまり、表示位置2.4に対応する縮小された
’ライン目のRGBデータを得る。
【0110】次に、フリッカー低減処理部58では、ラ
インバッファ56からの’ライン目の縮小RGBデー
タと演算処理部54からの’ライン目の縮小RGBデ
ータとを平均処理することにより1ライン分のRGBデ
ータを生成する。ここでは、フリッカー低減処理部58
は、対象となる夫々のラインのRGBデータに対して重
み係数0.5の重み付けを行うことで平均処理を行う。
平均処理された”ラインのRGBデータは ’ラインのRGBデータ×0.5+’ラインのRG
Bデータ×0.5 となる。このような平均処理を行うことでインターレス
特有のフリッカを低減することができる。さらに、ライ
ンバッファ59にフリッカ低減処理部58で得られた
”ラインのRGBデータを格納する。そして、次の水
平表示範囲期間において、ラインバッファ59から”
ラインのRGBデータを読み出し、NTSCエンコーダ
19によってYCVデータに変換する。さらにD/Aコ
ンバータ20によってYCVデータをアナログ信号に変
換しテレビ装置40に表示する。
【0111】さらに、次の水平表示範囲期間(3ライン
目)においては、乗算器521は、 3ライン×1/(5/6)=3.6 と演算し、半導体メモリ部24-1のEVENフィールド
のライン目と半導体メモリ部24-2のODDフィール
ドのライン目とを読出アドレスとする。乗算器541
は、EVENフィールドのライン目のRGBデータと
補間係数0.6とを乗算し、乗算器542は、ODDフ
ィールドのライン目のRGBデータと補間係数0.4
とを乗算する。その加算出力は 3×0.4+4×0.6=3.6 となる。つまり、表示位置3.6に対応する縮小された
’ライン目のRGBデータを得て、このRGBデータ
をラインバッファ56に格納する。
【0112】次のタイミングにおいて、縮小すべき3ラ
イン目の読み出しでは、乗算器521は、 4ライン×1/(5/6)=4.8 と演算し、半導体メモリ部24-1のEVENフィールド
のライン目と半導体メモリ部24-2のODDフィール
ドのライン目とを読出アドレスとする。乗算器541
は、EVENフィールドのライン目のRGBデータと
補間係数0.2とを乗算し、乗算器542は、ODDフ
ィールドのライン目のRGBデータと補間係数0.8
とを乗算する。その加算出力は 4×0.2+5×0.8=4.8 となる。つまり、表示位置4.8に対応する縮小された
’ライン目のRGBデータを得る。
【0113】次に、フリッカー低減処理部58で平均処
理された”ラインのRGBデータは’ラインのRG
Bデータ×0.5+’ラインのRGBデータ×0.5
となる。さらに、ラインバッファ59を介して”ライ
ンのRGBデータを、次の水平表示範囲期間において読
み出し、NTSCエンコーダ19、D/Aコンバータ2
0を介してテレビ装置40に表示する。
【0114】このようにして、図24に示すように、平
均処理されたODDフィールドの”、”、”ライ
ン・・・と順次テレビ装置40に表示されていく。次
に、図25及び図26を参照してEVENフィールドの
動作を説明する。まず、図示しない読出制御部によって
Vカウント値を最初に2とする。縮小すべき2ライン目
の読み出しにおいては、図25(b)に示すようにEV
ENフィールドのライン目とODDフィールドのラ
イン目とを読み出し、表示位置2.4に対応する縮小さ
れた’ライン目のRGBデータを得て、このRGBデ
ータをラインバッファ56に格納する。そして、次のタ
イミングにおいて、Vカウント値を3とし、EVENフ
ィールドのライン目とODDフィールドのライン目
とを読み出し、表示位置3.6に対応する縮小された
’ライン目のRGBデータを得る。さらに、フリッカ
低減処理部により’ライン目のRGBデータと’ラ
イン目のRGBデータとの夫々に重み係数0.5を乗算
して”ライン目のRGBデータを得る。そして、この
”ライン目のRGBデータをテレビ装置40に表示す
る。
【0115】このようにして、図25(b)に示すよう
に、平均処理されたEVENフィールドの”、”、
”ライン・・・と順次テレビ装置40に表示され、1
フレーム画面が表示されることになる。このように実施
例2によれば、パソコン画像を高価な専用モニタを用い
ずに画面サイズを縮小することによりモニタに表示され
る画面が全て家庭用テレビで見ることができる。フリッ
カー低減処理を行っているので、家庭用テレビでもちら
つきが目立たない。
【0116】また、EVENおよびODDフィールドに
対応する半導体メモリ部を設けたので、実施例1よりも
フォーマット変換処理部の構成を簡単化することができ
る。さらに、フォーマット変換処理部の構成が簡単にな
るので、演算処理をあるタイミング期間中に高速で行う
必要がなくなる。
【0117】<実施例2の変形例1の構成>図27に実
施例2の変形例1の構成ブロック図を示す。変形例1は
実施例2に対してフォーマット変換処理部50aが異な
る。すなわち、nライン目のRGBデータを格納するラ
インバッファ56-1と、(n+1)ライン目のRGBデ
ータを格納するラインバッファ56-2とを備える。ライ
ンバッファ56-1、56-2は演算処理部54aとフリッ
カ低減処理部58aに接続される。フリッカ低減処理部
58aはラインバッファ56-1、56-2及びパレット2
8-2からの3つのラインのRGBデータの平均処理を行
う。その他の構成は実施例2の構成と同一であり、同一
部分は同一符号を付して説明する。
【0118】<変形例1の動作>図28に変形例1のO
DDフィールドのタイミングチャートを示し、図29に
変形例1のEVENフィールドのタイミングチャートを
示す。ここでも表示画像データの縮小率は5/6とす
る。
【0119】まず、図28を参照してODDフィールド
の動作を説明する。まず、Vカウント値を1とし、縮小
すべき1ライン目の読み出しにおいては、図28に示す
ようにEVENフィールドのライン目とODDフィー
ルドのライン目とを読み出し、表示位置1.2に対応
する縮小された’ライン目のRGBデータをラインバ
ッファ56-1に格納する。
【0120】次のタイミングにおいて、Vカウント値を
2とし、EVENフィールドのライン目とODDフィ
ールドのライン目とを読み出し、表示位置2.4に対
応する縮小された’ライン目のRGBデータをライン
バッファ56-2に格納する。さらに、次のタイミングに
おいて、Vカウント値を3とし、EVENフィールドの
ライン目とODDフィールドのライン目とを読み出
し、表示位置3.6に対応する縮小された’ライン目
のRGBデータを得る。
【0121】さらに、フリッカ低減処理部58aでは、 ’ラインのRGBデータ×0.25+’ラインのR
GBデータ×0.5+’ラインのRGBデータ×0.
25 の演算を行うことにより、”ライン目のRGBデータ
を得る。そして、この”ライン目のRGBデータをテ
レビ装置40に表示する。このような平均処理を行うこ
とで実施例2よりもさらに、インターレス特有のフリッ
カを低減することができる。このようにして、図28に
示すように、平均処理されたODDフィールドの”、
”、”ライン・・・が順次テレビ装置40に表示さ
れていく。
【0122】さらに、同様な要領で図29に示すよう
に、平均処理されたEVENフィールドの”、”、
”ライン・・・と順次テレビ装置40に表示され、1
フレーム画面が表示されることになる。
【0123】<実施例2の変形例2>図30に実施例2
の変形例2の構成ブロック図を示す。変形例2は実施例
2に対して半導体メモリ部24-1,24-2とフォーマッ
ト変換処理部50との間にRGBマトリクス回路10−
1を設けた点にある。このRGBマトリクス回路10−
1は、半導体メモリ部24-1,24-2からのRGB表色
系データをテレビ信号のYUV表色系データに変換す
る。すなわち、RGBマトリクス回路10−1は、RG
Bデータから輝度信号Yと色差信号とを生成するので、
ラインバッファ56のメモリ容量を低減することができ
る。
【0124】<前記変換処理制御部の変形例>図31に
前記変換処理制御部52,52aの変形例としての変換
処理制御部52bを示す。この変換処理制御部52b
は、リードオンリーメモリ526(以下、ROMと称す
る。)から構成され、このROM526にはテーブルを
有する。このテーブルはVカウンタ値と縮小率とに対応
付けて半導体メモリ部24-1,24-2の読出アドレス及
び半導体メモリ部24-1,24-2の補間係数が格納され
ている。
【0125】この場合には、Vカウンタ値と縮小率とが
与えられると、このROM526のテーブルを参照して
半導体メモリ部24-1,24-2の読出アドレス及び半導
体メモリ部24-1,24-2の補間係数を読み出すので、
演算処理を行うことがなく、処理を高速化できる。この
ような変換処理制御部52bを実施例2、実施例2の変
形例1、実施例2の変形例2の変換処理制御部の代わり
に用いてもよい。
【0126】<前記演算処理部の変形例>図32に前記
演算処理部54,54aの変形例としての演算処理部5
4bを示す。この演算処理部54bは、ROM544か
ら構成され、このROM544にはテーブルを有する。
このテーブルは半導体メモリ部24-1,24-2の読出デ
ータと半導体メモリ部24-1の補間係数とに対応付けて
演算結果データが格納されている。この場合にも、前記
変換処理制御部の変形例と同様な効果が得られる。
【0127】<実施例3>次に、本発明の実施例3につ
いて説明する。第4の発明のとしての実施例3はNTS
C信号を発生するための情報処理装置に関し、この情報
処理装置はVRAMのデータをハードウェアにより画像
の縦方向縮小及びフリッカレス処理されたテレビ信号に
変換するものである。
【0128】図33に実施例3の構成ブロック図を示
す。直線補間回路80は、画像の縦方向に直線補間を行
うことにより画像データを縮小するものであり、ライン
バッファ81、5/6縮小演算回路82、セレクタ83
から構成される。ラインバッファ81は図示しないVR
AMからの640ドット×480ラインのRGBデータ
を格納する。5/6縮小演算回路82はラインバッファ
81からのRGBデータとVRAMからのRGBデータ
とを640ドット×400ラインのテレビ信号に変換す
るために画像の縦方向に対して5/6に縮小演算する。
セレクタ83はモードセレクト信号によってVRAMか
らのRGBデータまたは5/6に縮小されたRGBデー
タのいずれかを選択する。この直線補間回路80にはフ
ィールドバッファ回路84が接続される。
【0129】フィールドバッファ回路84は、直線補間
回路80から順次出力されてくるRGBデータを一時記
憶し、所定のタイミングで出力するものであり、フリッ
プフロップ回路85-1(以下、FF回路と称する。),
85-2、EVENフィールドバッファ86-1,ODDフ
ィールドバッファ86-2から構成される。FF回路85
-1及びFF回路85-2は、セレクタ83から出力される
RGBデータを25/2MHzで読み出す。EVENフ
ィールドバッファ86-1は、主制御部91の制御の下に
EVENフィールドのRGBデータを順次格納していき
1フィールド分格納する。ODDフィールドバッファ8
6-2は、主制御部91の制御の下にODDフィールドの
RGBデータを順次格納していき1フィールド分格納す
る。
【0130】NTSC同期信号発生回路94は、NTS
Cの水平同期信号と垂直同期信号とNTSC表示クロッ
ク信号とEVEN及びODDモード信号を生成する。前
記フィールドバッファ回路84にはフィールドバッファ
制御回路90が接続される。このフィールドバッファ制
御回路90はフィールドバッファ回路84に対してRG
Bデータの書き込み及び読み出しを制御するものであ
り、主制御部91、CRTC制御部92から構成され
る。
【0131】CRTC制御部92は、コンピュータCR
Tを制御するものであり、FF回路84-1、84-2にR
GBデータを25/2MHzで読み出すための制御信号
を与える。主制御部91は、NTSC同期信号発生回路
94からの水平同期信号,垂直同期信号,EVEN及び
ODDモード信号に基づき、EVENフィールドバッフ
ァ86-1に対してEVENフィールドのRGBデータの
書き込み及び読み出しを制御し、ODDフィールドバッ
ファ85-2に対してODDフィールドのRGBデータの
書き込み及び読み出しを制御する。
【0132】加算器87は、EVENフィールドバッフ
ァ86-1からのEVENフィールドのRGBデータとO
DDフィールドバッファ85-2からのODDフィールド
のRGBデータとを加算することによりフリッカを低減
すると共に1フレーム分のRGBデータを出力する。こ
の加算器87にはエンコーダ回路88が接続される。エ
ンコーダ回路88は、FF回路89a、D/Aコンバー
タ89bから構成される。FF回路89aは、NTSC
同期信号発生回路94からのNTSC表示クロック信号
により加算器87のRGBデータを14.3MHzで読
み出してD/Aコンバータ89bに出力する。D/Aコ
ンバータ89bはRGBデータを図示しないテレビ装置
40に適したアナログデータに変換する。
【0133】<実施例3の動作>次に実施例3の動作を
説明する。まず、図示しないVRAMからの640ドッ
ト×480ラインのRGBデータは、ラインバッファ8
1に格納される。そして、ラインバッファ81からの1
つ前のRGBデータとVRAMからのRGBデータと
は、5/6縮小演算回路82によって画像の縦方向に対
して5/6に縮小演算される。さらにVRAMからのR
GBデータまたは5/6に縮小されたRGBデータのい
ずれかのデータがモードセレクト信号を受けたセレクタ
83によって選択される。
【0134】次に、セレクタ83から出力されるRGB
データは、CRTC制御部92からの制御信号を受けた
FF回路85-1及びFF回路85-2によって25/2M
Hzのタイミング信号で読み出される。さらに、NTS
C同期信号発生回路94によって生成されたNTSCの
水平同期信号,垂直同期信号,EVEN及びODDモー
ド信号が主制御部91に入力する。すると、主制御部9
1は、NTSCの水平同期信号,垂直同期信号,EVE
N及びODDモード信号に基づき、書き込みタイミング
信号及び読み出しタイミング信号を生成してEVENフ
ィールドバッファ86-1、ODDフィールドバッファ8
5-2に出力する。そして、書き込みタイミング信号によ
ってEVENフィールドバッファ86-1にはEVENフ
ィールドのRGBデータが順次格納されていく。また、
ODDフィールドバッファ86-2にはODDフィールド
のRGBデータが順次格納されていく。さらに、1フィ
ールド分のRGBデータがEVENフィールドバッファ
86-1、ODDフィールドバッファ86-2に格納された
時点で読み出しタイミング信号によって加算器87に読
み出される。
【0135】次に、EVENフィールドバッファ86-1
からのEVENフィールドのRGBデータとODDフィ
ールドバッファ85-2からのODDフィールドのRGB
データとは、加算器87によって加算されて、1フレー
ム分のRGBデータが出力される。この加算によって画
像のフリッカを低減することができる。そして、加算器
87のRGBデータは、NTSC同期信号発生回路94
からのNTSC表示クロック信号を受けたFF回路89
aによって14.3MHzで読み出され、D/Aコンバ
ータ89bによってアナログデータに変換される。
【0136】このような構成によれば、VRAMのデー
タをハードウェアにより画像を縦方向に縮小してテレビ
信号に変換し、さらに、フィールド単位でテレビ信号を
読み出すので、既存のソフトウェアを変更することなく
安価な家庭用TV装置で画像データを表示することがで
きる。すなわち、実施例1及び実施例2では、水平同期
信号のクロック数をカウントして1水平ライン毎にテレ
ビ装置40に読み出していたが、実施例3では1フィー
ルド分のラインデータがバッファに格納された時点で読
み出している。
【0137】なお、一枚のTV画面で表示できるラスタ
数は220本である。このため、インターレス表示を行
うと縦ドット数が440を越えるので、画面をはみ出し
てしまう。縮小機能によりもっと大きな画面、例えば横
640×縦480ドットでも画面が欠けることなく表示
できる。また、加算器87を用いるので、高精細画像
(垂直解像度が高い。)がインターレス表示したときに
生ずるフリッカが低減でき、見易い画面になる。
【0138】なお、実施例3では、直線補間回路80の
後にフィールドバッファ回路84を設けるようにした
が、例えば直線補間回路80の前にフィールドバッファ
回路84を設けるようにしても実施例3と同様な効果が
ある。さらに、実施例3のフィールドバッファ回路84
を加算器87とエンコーダ88との間に設けるようにし
てもよい。
【0139】<実施例3の変形例1>実施例3の変形例
1はトランスバーサルフィルター100をフィールドバ
ッファ84−1,84−2の入力側または出力側に設け
たものである。図34にトランスバーサルフィルターの
構成図を示す。トランスバーサルフィルター100は複
数のフィルター102−i(iは1〜n)と、加算器1
04とを備える。
【0140】このような構成によれば、フィルター10
2−1でNライン目のRGBデータに対して例えば低域
フィルタリングし、フィルター102−2で(N+1)
ライン目のRGBデータに対して低域フィルタリングす
る。このように各々のフィルター102−iで各々のラ
インのRGBデータを低域フィルタリングした後、加算
器104で各々のフィルター102−iの出力を加算す
る。
【0141】このようにすれば、実施例3で生ずるフリ
ッカをさらに低減することができ、さらに見易い画面に
なる。
【0142】<実施例3の変形例2>実施例3の変形例
2は直線補間回路110をフィールドバッファ回路84
の出力側に設けたものである。なお、直線補間回路11
0をフィールドバッファ回路84の入力側に設けてもよ
い。図35に直線補間回路110の構成図を示す。この
直線補間回路110は、カウンタ111、補間係数テー
ブル112、乗算器113,114、ラインバッファ1
15、加算器116,117から構成される。
【0143】カウンタ111は水平同期信号のクロック
数をカウントする。補間係数テーブル112は補間係数
値を格納しており、図36にその一例を示す。図36に
おいて、補間係数テーブル112はカウンタ111のカ
ウント値に対応して補間係数テーブル値を格納してい
る。例えば、カウント値0に対応して補間係数テーブル
値8(2進数で1000)が格納されている。乗算器1
13は補間係数テーブル112からの補間係数テーブル
値を画像データに乗算する。ラインバッファ114は画
像データを格納する。加算器116は補間係数テーブル
112からの補間係数テーブル値に所定値を加算する。
乗算器115は加算器116の出力をラインバッファか
らの画像データに乗算する。加算器117は、乗算器1
13の出力に乗算器115の出力を加算して出力する。
【0144】このような構成によれば、画像を縮小する
ことができる。 <実施例3の変形例3>実施例3の変形例3は直線補間
回路120をフィールドバッファ回路84の出力側に設
けたものである。図37に直線補間回路120の構成図
を示す。この直線補間回路120は、カウンタ121、
ラインバッファ122、ROM123から構成される。
カウンタ111は水平同期信号のクロック数をカウント
する。ラインバッファ122は画像データを格納する。
ROM123はルックアップテーブルからなり、カウン
タ121からのカウント値と画像データとラインバッフ
ァ122からの画像データとに対応して縮小すべき画像
データとしての演算結果データを格納している。
【0145】このような構成によれば、ROM123の
内容を参照するのみで簡単に画像を縮小することができ
る。
【0146】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のビデオデ
ータ変換処理装置と情報処理装置に従うことで、単一の
ハードウェア構成に従いつつ、VRAM上に展開される
種々の展開形式をとるビデオデータから表示性能の優れ
たテレビ信号を、ユーザの操作を介することなく自動的
に生成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の発明の原理図である。
【図2】 第2の発明の原理図である。
【図3】 第3の発明の原理図である。
【図4】 第4の発明の原理図である。
【図5】 本発明を内蔵する情報処理装置のシステム構
成図である。
【図6】 本発明のビデオデータ変換処理装置の回路構
成の一実施例である。
【図7】 本発明のビデオデータ変換処理装置の回路構
成の一実施例である。
【図8】 補正計数の算出のための説明図である。
【図9】 補正計数の算出のための説明図である。
【図10】 管理テーブルの管理データの一実施例であ
る。
【図11】 実施例の動作処理のタイムチャートであ
る。
【図12】 実施例の動作処理のタイムチャートであ
る。
【図13】 テレビ信号生成処理の説明図である。
【図14】 テレビ信号生成処理の説明図である。
【図15】 テレビ信号生成処理の説明図である。
【図16】 補正計数の導出のための説明図である。
【図17】 ディスプレイ画面の画面構成図である。
【図18】 マルチCRTの説明図である。
【図19】 スキャンコンバータの説明図である。
【図20】 スキャンコンバータの使用画面の説明図で
ある。
【図21】 実施例2の構成ブロック図である。
【図22】 変換処理制御部の構成ブロック図である。
【図23】 演算処理部の構成ブロック図である。
【図24】 ODDフィールドのタイミングチャートを
示す図である。
【図25】 EVENフィールドのタイミングチャート
を示す図である。
【図26】 VRAM読出アドレス及び補間係数の算出
を示す図である。
【図27】 実施例2の変形例1の構成ブロック図であ
る。
【図28】 変形例1のODDフィールドのタイミング
チャートを示す図である。
【図29】 変形例1のEVENフィールドのタイミン
グチャートを示す図である。
【図30】 実施例2の変形例2の構成ブロック図であ
る。
【図31】 変換処理制御部の変形例の構成ブロック図
である。
【図32】 演算処理部の変形例の構成ブロック図であ
る。
【図33】 実施例3の構成ブロック図である。
【図34】 トランスバーサルフィルターを示す図であ
る。
【図35】 直線補間回路の変形例2の構成ブロック図
である。
【図36】 補間係数テーブルの内容を示す図である。
【図37】 直線補間回路の他の例の構成ブロック図で
ある。
【符号の説明】
1・・ビデオデータ変換処理装置 2・・VRAM 3・・ラインバッファ手段 4・・生成手段 5・・第1のカウンタ手段 6・・第2のカウンタ手段 7・・テーブル手段 8・・発行手段 24−1・・偶数記憶手段 24−2・・奇数記憶手段 31・・処理機構 32・・画像メモリ 33・・モード管理手段 34・・変換処理手段 40・・テレビ装置 50・・フォーマット変換処理手段 52・・変換処理制御手段 54・・演算処理手段 56・・ラインバッファ 58・・平均処理手段 60・・信号発生手段 80・・直線補間手段 84・・フィールドバッファ 88・・エンコーダ回路 90・・フィールドバッファ制御手段 94・・同期信号発生手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 和則 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 滝上 明夫 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 佐藤 泰雄 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 伊東 千秋 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 青木 洋一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VRAM上に展開される複数種類の展開
    形式をとるビデオデータをテレビ信号に変換するための
    ビデオデータ変換処理装置であって、 VRAMに対して、変換対象となるビデオデータとテレ
    ビ信号とのライン数比により規定される周期に応じて、
    前回に続く連続する一連のビデオデータの送出指示を発
    行する発行手段(8)と、 前記発行手段(8)の発行指示に応答して転送されてく
    るビデオデータをライン単位にサイクリックにラッチす
    る複数のラインバッファ手段(3)と、 VRAMに展開される可能性のあるビデオデータの展開
    形式に対応して用意される補間係数の内の変換対象とな
    るビデオデータの展開形式の示す補間係数を、テレビ信
    号の水平同期信号に同期させて、前記ラインバッファ手
    段(3)のラッチするビデオデータに乗算し、これらの
    乗算値に加算処理を施すことでテレビ信号を生成する生
    成手段(4)とを備えたことを特徴とするビデオデータ
    変換処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記生成手段(4)
    は、前記補間係数として予め設定された所定値を用いて
    テレビ信号ラインの対応ビデオデータラインに隣接する
    2つのビデオデータラインのビデオデータを直線補間す
    ることで信号レベルを求め、該テレビ信号ラインに隣接
    するテレビ信号ラインの信号レベルの平均を求めること
    によりテレビ信号を生成することを特徴とするビデオデ
    ータ変換処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記生成手段(4)
    は、前記補間係数として予め設定された所定値を用いて
    テレビ信号ラインの対応ビデオデータラインに隣接する
    2つのビデオデータラインの信号レベルの平均を求める
    ことによりテレビ信号を生成することを特徴とするビデ
    オデータ変換処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかにお
    いて、前記発行手段(8)の発行指示に応答して転送さ
    れてくるVRAMからのビデオデータは、先頭ラインの
    ビデオデータを転送起点とするものと、先頭ラインの次
    ラインのビデオデータを転送起点とするものとの交互で
    もって構成されることを特徴とするビデオデータ変換処
    理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかにお
    いて、前記ラインバッファ手段(3)は、生成手段
    (4)によるテレビ信号の生成処理に必要となるビデオ
    データライン数よりも多く設けられ、 前記発行手段(8)は、ラインバッファ手段(3)への
    ビデオデータの書込処理時にあっても、生成手段(4)
    によるテレビ信号の生成処理に必要となるビデオデータ
    を格納するラインバッファ手段(3)の数が確保できる
    タイミングでもって、ビデオデータの送出指示を発行す
    ることを特徴とするビデオデータ変換処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかにお
    いて、前記ラインバッファ手段(3)へのビデオデータ
    の書込速度は、ラインバッファ手段(3)からのビデオ
    データの読出速度よりも高速で実行されるよう構成され
    ることを特徴とするビデオデータ変換処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれかにお
    いて、テレビ信号の水平同期信号を変換対象となるビデ
    オデータの展開形式により規定される周期でもってサイ
    クリックに計数するカウンタ手段(5)と、 ビデオデータの展開形式により規定される周期性を持つ
    複数種類の補間係数を管理し、変換対象となるビデオデ
    ータの展開形式に対応付けて用意されている補間係数の
    内の前記カウンタ手段(5)の該計数値の示すものを生
    成手段(4)に供給するテーブル手段(7)とを備える
    ことを特徴とするビデオデータ変換処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項6のいずれかにお
    いて、テレビ信号の水平同期信号を変換対象となるビデ
    オデータの展開形式により規定される周期でもってサイ
    クリックに計数する第1のカウンタ手段(5)と、 テレビ信号の水平同期信号からのクロック数を計数する
    第2のカウンタ手段(6)と、 ビデオデータの展開形式により規定される周期性を持つ
    複数種類の補間係数とテレビ信号の水平同期信号からの
    規定の判定クロック数とを管理し、変換対象となるビデ
    オデータの展開形式に対応付けて用意されている補間係
    数の内の該計数値の示すものを生成手段(4)に供給す
    るとともに、該計数値の指す判定クロック数を出力する
    テーブル手段(7)とを備え、 前記発行手段(8)は、前記テーブル手段(7)の出力
    する判定クロック数と、前記第2のカウンタ手段(6)
    の計数値とを比較することでVRAMに対してビデオデ
    ータの送出指示を発行することを特徴とするビデオデー
    タ変換処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし請求項8のいずれかにお
    いて、前記生成手段(4)は、前記複数のラインバッフ
    ァ手段(3)の内のテレビ信号の生成処理に必要となる
    ビデオデータライン数のラインバッファを選択する複数
    の選択手段と、 複数の選択手段に対応して設けられるととともに選択さ
    れたラインバッファ手段からの夫々のビデオデータに対
    して夫々の補間係数を乗算する複数の乗算器と、 複数の乗算器の夫々の乗算出力を加算する加算器とを有
    することを特徴とするビデオデータ変換処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項9において、前記複数の選択手
    段は、ラインバッファ手段(3)へのビデオデータの書
    込処理時に、生成手段(4)によるテレビ信号の生成処
    理に必要となるラインバッファ手段(3)から読み出さ
    れたビデオデータを前記複数の乗算器に出力することを
    特徴とするビデオデータ変換処理装置。
  11. 【請求項11】 請求項9において、前記ラインバッフ
    ァ手段(3)を4つ設け、1つのラインバッファ手段に
    ビデオデータを書込処理している時に、他の3つのライ
    ンバッファ手段(3)に既に格納されたビデオデータを
    3つの選択手段で選択して、3つの乗算器に出力するこ
    とを特徴とするビデオデータ変換処理装置。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし請求項8のいずれかに
    おいて、VRAMから転送されてくるビデオデータに対
    して、生成手段(4)による生成処理を施すか否かを選
    択制御して、変換対象となるビデオデータの展開形式に
    従って選択制御処理を実行する選択手段を備えたことを
    特徴とするビデオデータ変換処理装置。
  13. 【請求項13】 メモリ上に展開される画像データをテ
    レビ信号に変換するためのビデオデータ変換処理装置で
    あって、 前記メモリに展開される変換前の画像データのライン数
    に対応したモード信号を管理するモード管理手段(3
    3)と、 このモード信号を受け、上記メモリから全画像データか
    らのデータの読み出しを行ってテレビ信号に変換する変
    換処理手段(34)とを備え、 前記変換処理手段(34)は、前記読出処理にあたっ
    て、前記モード信号に応じて画像データの変換法を更新
    することで少なくとも複数のモード信号に対応した画像
    データをテレビ信号に変換することを特徴とするビデオ
    データ変換処理装置。
  14. 【請求項14】 請求項13において、前記テレビ信号
    用の画像データは所定ライン数であり、 前記変換処理手段(34)は、前記読出処理にあたっ
    て、前記所定ライン数と前記モード信号とに対応したラ
    イン数の比で決定される予め決められた変換を画像デー
    タに行うことで少なくとも複数のモード信号に対応した
    画像データをテレビ信号に変換することを特徴とするビ
    デオデータ変換処理装置。
  15. 【請求項15】 請求項13又は請求項14において、
    読出処理にあたって、変換前の画像ライン数がテレビ信
    号のライン数よりも大きい画像データをテレビ信号のラ
    イン数を持つ画像データに変換する第1の変換情報と、
    変換前の画像ライン数がテレビ信号のライン数よりも小
    さい画像データをテレビ信号のライン数を持つ画像デー
    タに変換する第2の変換情報とを少なくとも有する管理
    テーブルを備え、 前記変換処理手段(34)は、読出処理にあたって、モ
    ード信号に応じて、第1の変換情報か前記第2の変換情
    報のいずれかを選択し、この選択した変換情報に従って
    画像データの変換を行うことを特徴とするビデオデータ
    変換処理装置。
  16. 【請求項16】 請求項13ないし請求項15のいずれ
    かにおいて、前記変換処理手段(34)は、モード信号
    に応じて、メモリから読み出されるデータの読出範囲を
    変換することを特徴とするビデオデータ変換処理装置。
  17. 【請求項17】 請求項13ないし請求項16におい
    て、前記変換処理手段(34)は、ビデオ信号のスキャ
    ン周波数に応じて変換を行うことを特徴とするビデオデ
    ータ変換処理装置。
  18. 【請求項18】 プログラムを格納した媒体からの画像
    データを処理する処理機構(31)を有してなり、該画
    像データは所定の画像モードを有し、かつ、複数のプロ
    グラムの処理が可能で、少なくとも2つのプログラムの
    画像モードが異なるものとなる複数のプログラムを実行
    する情報処理装置において、 プログラムは、自己の画像データの画像モードに対応す
    る情報又は指定する情報を格納したモードデータを有
    し、 前記処理機構(31)は、プログラムに格納された上記
    モードデータを受け取るとともにプログラムに格納され
    た画像データを受け取る画像メモリ(32)と、 該画像メモリ(32)のデータをテレビ画像用の信号に
    変換する変換処理手段(34)とを備え、 前記変換処理手段(34)は、上記モードデータに応じ
    て画像データに所定の変換を施すことでテレビ画像用の
    信号を生成して出力することを特徴とするビデオデータ
    変換装置を有する情報処理装置。
  19. 【請求項19】 請求項17において、画像モードの異
    なる画像データは、データのライン数を異にし、モード
    データは該ライン数に対応したデータであり、 前記変換処理手段(34)は、前記モードデータに応じ
    て画像データをテレビ信号のライン数を持つ画像データ
    に変換することを特徴とするビデオデータ変換装置を有
    する情報処理装置。
  20. 【請求項20】 請求項17または請求項18におい
    て、さらに、各部のテレビ装置(40)を備え、変換処
    理手段(34)の出力する画像を該テレビ装置(40)
    に表示していくことを特徴とするビデオデータ変換装置
    を有する情報処理装置。
  21. 【請求項21】 請求項17ないし請求項19のいずれ
    かにおいて、情報処理装置は、1ハウジングであること
    を特徴とするビデオデータ変換装置を有する情報処理装
    置。
  22. 【請求項22】 情報処理装置用のモニタに表示すべき
    画像データをテレビ信号に変換するためのビデオデータ
    変換処理装置であって、 前記画像データの内の偶数ラインの画像データを記憶す
    る偶数記憶手段(24−1)と、 前記画像データの内の奇数ラインの画像データを記憶す
    る奇数記憶手段(24−2)と、 前記2つの記憶手段から夫々の画像データを読み出して
    演算処理することにより画像データをテレビ信号のフォ
    ーマットに変換するフォーマット変換処理手段(50)
    と、 前記2つの記憶手段に記憶された画像データの読み出し
    タイミングを制御するテレビ信号の水平同期信号を発生
    するとともに前記フォーマット変換処理手段(50)の
    演算処理に必要な演算情報を発生する信号発生手段(6
    0)とを備えたことを特徴とするビデオデータ変換処理
    装置。
  23. 【請求項23】 請求項22において、前記フォーマッ
    ト変換手段(60)は、前記2つの記憶手段に記憶され
    た隣り合う奇数偶数ラインの画像データを読み出すため
    の読み出しアドレスと画像データをテレビ信号に変換す
    るために用いる補間係数とを発生する変換処理制御手段
    (52)と、 前記読み出しアドレスに基づき2つの記憶手段に記憶さ
    れた隣り合う奇数偶数ラインの画像データを読み出し前
    記補間係数を用いて前記テレビ信号への変換のための演
    算処理を行う演算処理手段(54)と、 この演算処理手段(54)で演算処理されたテレビ信号
    を記憶するラインバッファ(56)と、 このラインバッファ(56)に記憶された1ライン前の
    テレビ信号と前記演算処理手段(54)で演算処理され
    たテレビ信号との平均を算出することにより1ラインの
    平均テレビ信号を生成する平均処理手段(58)とを備
    えることを特徴とするビデオデータ変換処理装置。
  24. 【請求項24】 請求項22において、前記変換処理制
    御手段(52)は、前記画像データの水平走査ライン数
    とテレビ信号の水平走査ライン数との比を前記水平同期
    信号の計数値に乗算することにより前記2つの記憶手段
    の読み出しアドレスと補間係数とを求める乗算器(52
    1)を有することを特徴とするビデオデータ変換処理装
    置。
  25. 【請求項25】 請求項22において、前記変換処理制
    御手段(52)は、前記画像データの水平走査ライン数
    とテレビ信号の水平走査ライン数との比及び前記水平同
    期信号の計数値に対応付けて前記読み出しアドレス及び
    補間係数を格納したメモリを有することを特徴とするビ
    デオデータ変換処理装置。
  26. 【請求項26】 請求項22において、前記演算処理手
    段(54)は、偶数記憶手段(24−1)から読み出さ
    れる画像データと補間係数とを乗算する乗算器(54
    1)と、 前記奇数記憶手段(24−2)から読み出される画像デ
    ータと補間係数とを乗算する乗算器(542)と、 乗算器(541)の出力に乗算器(542)の出力を加
    算する加算器(543)と有することを特徴とするビデ
    オデータ変換処理装置。
  27. 【請求項27】 請求項22において、前記演算処理手
    段(54)は、前記補間係数と前記2つの記憶手段から
    読み出される夫々の画像データとに対応付けて前記演算
    処理結果を格納したメモリを有することを特徴とするビ
    デオデータ変換処理装置。
  28. 【請求項28】 請求項22において、さらに、テレビ
    信号を記憶するラインバッファ(56−2)を設け、前
    記平均処理手段(58)は、ラインバッファ(56)に
    記憶された2ライン前のテレビ信号とラインバッファ
    (56−2)に記憶された1ライン前のテレビ信号と前
    記演算処理手段(54)で演算処理されたテレビ信号と
    の平均を算出することにより1ラインの平均テレビ信号
    を生成することを特徴とするビデオデータ変換処理装
    置。
  29. 【請求項29】 請求項28において、前記前記平均処
    理手段(58)は、前記3つのラインのテレビ信号の夫
    々に予め設定した夫々の重み係数を乗算し夫々の乗算出
    力を加算することにより平均処理を行うことを特徴とす
    るビデオデータ変換処理装置。
  30. 【請求項30】 請求項22において、前記2つの記憶
    手段(24−1,24−2)とフォーマット変換処理手
    段(50)との間に、さらに、RGB表色系をYUV表
    色系に変換するRGBマトリクス回路(10)を設けた
    ことを特徴とするビデオデータ変換処理装置。
  31. 【請求項31】 VRAMから順次出力されてくる画像
    データを直線補間を行うことにより画像データを縮小し
    てテレビ信号を生成する直線補間手段(80)と、 この直線補間手段(80)の入力側又は出力側に設けら
    れ前記画像データをフィールド単位で記憶するフィール
    ドバッファ(84)と、 テレビ信号を生成するために必要な同期信号を発生する
    同期信号発生手段(94)と、 前記同期信号に基づき前記フィールドバッファ(84)
    に画像データを書き込み制御するとともにフィールド単
    位で読み出し制御するフィールドバッファ制御手段(9
    0)とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  32. 【請求項32】 VRAMから順次出力されてくる画像
    データをフィールド単位で記憶するフィールドバッファ
    (84)と、 このフィールドバッファ(84)の入力側又は出力側に
    設けられ前記画像データの隣接する複数のラインの信号
    を平均する平均処理手段(100)と、 テレビ信号を生成するために必要な同期信号を発生する
    同期信号発生手段(94)と、 前記同期信号に基づき前記フィールドバッファ(84)
    に画像データを書き込み制御するとともにフィールド単
    位で読み出し制御するフィールドバッファ制御手段(9
    0)とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  33. 【請求項33】 請求項31において、前記テレビ信号
    をNTSC信号に変換するエンコーダ回路(88)を有
    することを特徴とする情報処理装置。
  34. 【請求項34】 請求項32において、前記平均処理手
    段(100)は、前記画像データの隣接する複数のライ
    ンをフィルタ処理する複数のフィルタ手段(102)と
    複数のフィルタ手段(102)からのフィルタ処理され
    た複数のラインの信号を加算する加算器(104)とを
    有することを特徴とする情報処理装置。
  35. 【請求項35】 請求項31又は請求項33において、
    前記直線補間手段(80)は、前記テレビ信号の水平同
    期信号の数をカウントするカウンタ(111)と、この
    カウント値と補間係数とを対応付けて格納した補間係数
    テーブル(112)と、前記画像データに前記補間係数
    を乗算する乗算器(113)とを有することを特徴とす
    る情報処理装置。
  36. 【請求項36】 請求項28において、前記直線補間手
    段(80)は、前記テレビ信号の水平同期信号及び補間
    係数に対応付けて演算結果を格納したルックアップテー
    ブルからなることを特徴とする情報処理装置。
JP5169159A 1992-08-18 1993-07-08 ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置 Expired - Fee Related JP2585957B2 (ja)

Priority Applications (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5169159A JP2585957B2 (ja) 1992-08-18 1993-07-08 ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置
CA002276199A CA2276199C (en) 1992-08-18 1993-08-17 Image data conversion processing device and information processing device having the same
AU44684/93A AU659334B2 (en) 1992-08-18 1993-08-17 Image data conversion processing device and information processing device having the same
CA002276201A CA2276201C (en) 1992-08-18 1993-08-17 Image data conversion processing device and information processing device having the same
CA002104249A CA2104249C (en) 1992-08-18 1993-08-17 Image data conversion processing device and information processing device having the same
EP02018471A EP1282312A3 (en) 1992-08-18 1993-08-18 Image data conversion processing device
EP02018505A EP1280349A3 (en) 1992-08-18 1993-08-18 Image data conversion processing device
KR1019930016000A KR960015391B1 (ko) 1992-08-18 1993-08-18 화상데이타변환처리장치및그를갖는정보처리장치
EP02018472A EP1282313A3 (en) 1992-08-18 1993-08-18 Image data conversion processing device
EP93306506A EP0588499B1 (en) 1992-08-18 1993-08-18 Image data conversion processing device
DE69333475T DE69333475T2 (de) 1992-08-18 1993-08-18 Verarbeitungseinrichtung für die Bilddatenumwandlung
CNB991018893A CN1144156C (zh) 1992-08-18 1993-08-18 图象数据转换处理装置以及具有该装置的信息处理设备
CN93116446A CN1050683C (zh) 1992-08-18 1993-08-18 图象数据转换处理装置以及具有该装置的信息处理设备
AU13601/95A AU681743B2 (en) 1992-08-18 1995-03-02 Image data conversion processing device and information processing device having the same
US08/954,474 US5973746A (en) 1992-08-18 1997-10-20 Image data conversion processing device and information processing device having the same
CNB991018877A CN1136515C (zh) 1992-08-18 1999-02-09 图象数据转换处理装置以及具有该装置的信息处理设备
CN99101888A CN1114885C (zh) 1992-08-18 1999-02-09 图象数据转换处理装置以及具有该装置的信息处理设备
US09/358,544 US6441858B1 (en) 1992-08-18 1999-07-22 Image data conversion processing device and information processing device having the same
US09/358,402 US6522362B1 (en) 1992-08-18 1999-07-22 Image data conversion processing device and information processing device having the same
US09/358,545 US6714251B2 (en) 1992-08-18 1999-07-22 Image data conversion processing device and information processing device having the same
US10/334,007 US7102687B2 (en) 1992-08-18 2002-12-31 Image data conversion processing device and information processing device having the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-219309 1992-08-18
JP21930992 1992-08-18
JP5169159A JP2585957B2 (ja) 1992-08-18 1993-07-08 ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06118925A true JPH06118925A (ja) 1994-04-28
JP2585957B2 JP2585957B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=26492593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5169159A Expired - Fee Related JP2585957B2 (ja) 1992-08-18 1993-07-08 ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置

Country Status (8)

Country Link
US (5) US5973746A (ja)
EP (4) EP0588499B1 (ja)
JP (1) JP2585957B2 (ja)
KR (1) KR960015391B1 (ja)
CN (4) CN1144156C (ja)
AU (2) AU659334B2 (ja)
CA (1) CA2104249C (ja)
DE (1) DE69333475T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926774A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Fujitsu Ltd 表示データ出力装置及び情報処理装置及び表示データ出力方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585957B2 (ja) 1992-08-18 1997-02-26 富士通株式会社 ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置
US5774110A (en) * 1994-01-04 1998-06-30 Edelson; Steven D. Filter RAMDAC with hardware 11/2-D zoom function
US5621472A (en) * 1994-04-01 1997-04-15 Apple Computer, Inc. System for inexpensive phase coherent subcarrier generation
AUPM700494A0 (en) * 1994-07-25 1994-08-18 Australian Research And Design Corporation Pty Ltd A controller for providing timing signals for video data
AU693217B2 (en) * 1994-07-25 1998-06-25 Australian Research And Design Corporation Pty Ltd A controller for providing timing signals for video data
CN1067830C (zh) * 1994-09-26 2001-06-27 华邦电子股份有限公司 数字图像格式转换装置
WO1996024922A1 (en) * 1995-02-06 1996-08-15 Ic Works, Inc. Filter ramdac with hardware 1 1/2-d zoom function
JPH09212146A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Sony Computer Entertainment:Kk アドレス発生装置及び画像表示装置
JP3417204B2 (ja) * 1996-04-26 2003-06-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
EP0807922A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image data format conversion apparatus with interpolation filters
FR2750822A1 (fr) * 1996-07-03 1998-01-09 Philips Electronics Nv Procede pour afficher une image vga sur un televiseur
US5963262A (en) * 1997-06-30 1999-10-05 Cirrus Logic, Inc. System and method for scaling images and reducing flicker in interlaced television images converted from non-interlaced computer graphics data
KR100435257B1 (ko) * 1997-08-07 2004-07-16 삼성전자주식회사 영상신호 처리 시스템에서의 이미지 포맷 변환장치 및 방법
JPH1172725A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査記録装置
US6061094A (en) * 1997-11-12 2000-05-09 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for scaling and reducing flicker with dynamic coefficient weighting
JP2000023063A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Sony Corp 映像再生装置及び再生方法
EP0969443A1 (en) * 1998-06-29 2000-01-05 Sony Corporation Image data processing apparatus and methods for image resolution change
JP2001100710A (ja) * 1999-07-23 2001-04-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法、その走査線駆動回路および電子機器
JP3613093B2 (ja) * 1999-10-25 2005-01-26 日本電気株式会社 映像サイズ変換処理方法および映像サイズ変換処理装置
JP3446700B2 (ja) * 1999-12-20 2003-09-16 日本電気株式会社 複数ラインバッファ型メモリlsi
US6702407B2 (en) * 2000-01-31 2004-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Color image display device, method of driving the same, and electronic equipment
WO2001063921A1 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Sony Corporation Image signal converter, image signal converting method, and image display using it, and coefficient data generator for use therein
JP2001320680A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Sony Corp 信号処理装置および方法
US6420979B1 (en) * 2000-11-15 2002-07-16 Nec Corporation Method for compressing and decompressing image signals and apparatus for compressing and decompressing image signals
GB2373118B (en) * 2000-12-21 2005-01-19 Quantel Ltd Improvements in or relating to image processing systems
US6844875B2 (en) * 2001-04-03 2005-01-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Video converter board
US20030016302A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-23 Brian Fudge Apparatus and method for conditioning digital image data for display of the image represented thereby
KR20030060617A (ko) * 2002-01-10 2003-07-16 엘지전자 주식회사 가변 구조 포맷변환 장치 및 방법
JP2005515502A (ja) * 2002-01-18 2005-05-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 各画素群が画像拡大縮小手段を備えた複数画素群に表示領域が分割されている表示装置
US6919902B2 (en) * 2002-06-03 2005-07-19 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for fetching pixel data from memory
KR100450677B1 (ko) * 2002-06-04 2004-10-01 삼성전자주식회사 고주파 잡음을 감소시키는 데이터 버스 구조를 가지는반도체 메모리 장치
JP4035408B2 (ja) * 2002-09-10 2008-01-23 キヤノン株式会社 解像度変換装置及び方法及び情報処理装置
KR100506086B1 (ko) 2002-12-26 2005-08-03 삼성전자주식회사 영상의 재현 품질 향상 장치 및 그 방법
JP2005051704A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理回路
KR20050071957A (ko) * 2004-01-05 2005-07-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
US7280154B1 (en) * 2004-01-23 2007-10-09 Sigmatel, Inc. Interpolative interleaving of video images
US7184098B2 (en) * 2004-02-19 2007-02-27 Spatialight, Inc. Cyclic data signal averaging system and method for use in video display systems
EP1587050A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-19 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Universal signal timing controller for a plasma display panel
JP4310697B2 (ja) * 2004-04-20 2009-08-12 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100688498B1 (ko) * 2004-07-01 2007-03-02 삼성전자주식회사 게이트 드라이버가 내장된 액정 패널 및 이의 구동 방법
US20060149802A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Shang-Chieh Wen Scaling filter and method thereof
EP2479991A3 (en) * 2006-12-04 2014-01-08 Lynx System Developers, Inc. Autonomous systems and methods for still and moving picture production
FR2929795B1 (fr) * 2008-04-03 2010-09-24 Irts Procede de conversion d'un signal video pour compensation de scintillement, et dispositif de conversion associe
WO2010055743A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 シャープ株式会社 画像データ変換装置、画像データ変換方法、プログラム、および記録媒体
CN103165092A (zh) * 2013-02-25 2013-06-19 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示的方法及装置
TWI519148B (zh) * 2013-03-29 2016-01-21 正文科技股份有限公司 視訊播放裝置及視訊顯示裝置
CN105719616B (zh) * 2014-12-05 2018-08-17 南京视威电子科技股份有限公司 一种竖屏驱动系统及竖屏驱动方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331572A (en) * 1976-09-06 1978-03-24 Kobe Steel Ltd Reproducing method for eluted solution
JPS60249185A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 株式会社 アスキ− デイスプレイコントロ−ラ
JPS6318394A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 株式会社リコー 絵まじり文書処理システムの表示装置
JPH01310390A (ja) * 1988-06-09 1989-12-14 Oki Electric Ind Co Ltd フレーム・メモリ制御方式
JPH03184086A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Sharp Corp 映像信号変換装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331572B2 (ja) * 1973-05-24 1978-09-04
DE2640759C2 (de) 1976-09-10 1982-10-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart System zur Wiedergabe von Videosignalen
NL7706512A (nl) * 1977-06-14 1978-12-18 Philips Nv Lijnentalomzetschakeling.
NL7709662A (nl) 1977-09-02 1979-03-06 Philips Nv Televisiekamera.
US4276565A (en) * 1978-01-18 1981-06-30 British Broadcasting Corporation Method and apparatus for standards conversion of television signals
US4322750A (en) * 1979-05-08 1982-03-30 British Broadcasting Corporation Television display system
US4298888A (en) 1979-06-08 1981-11-03 Hughes Aircraft Company Non-interlaced to interlaced format video converter
GB2059712B (en) * 1979-10-05 1983-09-14 British Broadcasting Corp Standards conversion of colour television signals
US4536209A (en) * 1980-10-07 1985-08-20 Mitsubishi Chemical Industries Ltd. N-(3-substituted oxyphenyl)tetrahydrophthalimides and herbicidal composition
US4386367A (en) * 1981-06-26 1983-05-31 Tektronix, Inc. System and method for converting a non-interlaced video signal into an interlaced video signal
US4455572A (en) * 1982-01-15 1984-06-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Flicker free stretched grams
DE3233882A1 (de) 1982-09-13 1984-03-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart System zur fernsehmaessigen uebertragung
US4506298A (en) 1982-11-09 1985-03-19 Computervision Corporation Method and apparatus for displaying objects on an interlaced raster scan television screen
GB2140644B (en) * 1983-05-17 1986-09-17 Sony Corp Television standards converters
JPH0659092B2 (ja) * 1985-04-15 1994-08-03 ソニー株式会社 フレ−ムシンクロナイザ−
JPH0750927B2 (ja) * 1985-11-29 1995-05-31 キヤノン株式会社 画像信号変換装置
JPH0681304B2 (ja) * 1986-02-19 1994-10-12 ソニー株式会社 方式変換装置
AU608525B2 (en) * 1986-08-14 1991-04-11 Sony Corporation Television signal processing system
US4803476A (en) 1986-10-24 1989-02-07 Visual Technology Incorporated Video terminal for use in graphics and alphanumeric applications
JPH083698B2 (ja) * 1986-12-11 1996-01-17 ヤマハ株式会社 画像処理装置
US4816898A (en) * 1987-07-20 1989-03-28 Video Animation Systems, Inc. Digital video image converter
JP2578859B2 (ja) * 1987-12-25 1997-02-05 日本電気株式会社 テレビジョン信号方式変換装置
GB8804720D0 (en) * 1988-02-29 1988-03-30 Rca Licensing Corp Compatible widescreen tv
JPH01292984A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Sony Corp 映像信号の方式変換装置
JPH01295587A (ja) * 1988-05-23 1989-11-29 Yamashita Denshi Sekkei:Kk 映像信号変換装置
US4872054A (en) * 1988-06-30 1989-10-03 Adaptive Video, Inc. Video interface for capturing an incoming video signal and reformatting the video signal
US5005011A (en) * 1988-12-23 1991-04-02 Apple Computer, Inc. Vertical filtering apparatus for raster scanned display
JP2765012B2 (ja) * 1989-03-10 1998-06-11 ソニー株式会社 補間信号形成回路
US4962428A (en) * 1989-04-20 1990-10-09 Motorola, Inc. Multistandard OSD in a TV receiver including display positioning
JPH0318406A (ja) 1989-06-14 1991-01-28 Nippon Steel Corp 複合メッキロール
US5016103A (en) * 1989-08-17 1991-05-14 Zenith Electronics Corporation Spatial scan converter with vertical detail enhancement
JP2767933B2 (ja) * 1989-11-14 1998-06-25 ソニー株式会社 画素数変換回路
US5019904A (en) * 1989-12-04 1991-05-28 Campbell Jack J Scan converter with adaptive vertical filter for single bit computer graphics systems
US5097257A (en) * 1989-12-26 1992-03-17 Apple Computer, Inc. Apparatus for providing output filtering from a frame buffer storing both video and graphics signals
US5187575A (en) * 1989-12-29 1993-02-16 Massachusetts Institute Of Technology Source adaptive television system
US5136385A (en) 1990-01-17 1992-08-04 Campbell Jack J Adaptive vertical gray scale filter for television scan converter
DE59008311D1 (de) * 1990-03-09 1995-03-02 Itt Ind Gmbh Deutsche Verfahren und Vorrichtung zur Reduktion des Kantenflackerns eines Fernsehbildes.
US5117289A (en) * 1990-04-26 1992-05-26 Lyon-Lamb Video Animation Real-time video image converter
US5257348A (en) * 1990-05-24 1993-10-26 Apple Computer, Inc. Apparatus for storing data both video and graphics signals in a single frame buffer
JP2913797B2 (ja) * 1990-08-10 1999-06-28 ソニー株式会社 画像拡縮処理方法
JP2673386B2 (ja) * 1990-09-29 1997-11-05 シャープ株式会社 映像表示装置
US5742265A (en) * 1990-12-17 1998-04-21 Photonics Systems Corporation AC plasma gas discharge gray scale graphic, including color and video display drive system
US5182643A (en) 1991-02-01 1993-01-26 Futscher Paul T Flicker reduction circuit for interlaced video images
JP2502829B2 (ja) * 1991-03-22 1996-05-29 松下電器産業株式会社 画像表示装置
US5111166A (en) 1991-04-11 1992-05-05 Harris Corporation N-way power combiner having N reject loads with a common heat sink
US5111160A (en) * 1991-04-30 1992-05-05 The Grass Valley Group Clock generation circuit for multistandard serial digital video with automatic format identification
US5229853A (en) * 1991-08-19 1993-07-20 Hewlett-Packard Company System for converting a video signal from a first format to a second format
JPH0545789A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
KR0159109B1 (ko) * 1991-09-19 1999-01-15 강진구 화상신호의 종횡비 및 주사선 수 변환장치
US5157495A (en) * 1991-12-20 1992-10-20 Eastman Kodak Company Multi-mode video standard selection circuit and selection method
US5349385A (en) * 1992-08-06 1994-09-20 Florida Atlantic University Adaptive scan converter
JP2585957B2 (ja) 1992-08-18 1997-02-26 富士通株式会社 ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置
CA2276201C (en) 1992-08-18 2001-02-13 Fujitsu Limited Image data conversion processing device and information processing device having the same
JP3184086B2 (ja) 1995-03-17 2001-07-09 朝日インテック株式会社 カテーテル
US5781241A (en) * 1996-11-08 1998-07-14 Chrontel, Inc. Apparatus and method to convert computer graphics signals to television video signals with vertical and horizontal scaling requiring no frame buffers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331572A (en) * 1976-09-06 1978-03-24 Kobe Steel Ltd Reproducing method for eluted solution
JPS60249185A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 株式会社 アスキ− デイスプレイコントロ−ラ
JPS6318394A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 株式会社リコー 絵まじり文書処理システムの表示装置
JPH01310390A (ja) * 1988-06-09 1989-12-14 Oki Electric Ind Co Ltd フレーム・メモリ制御方式
JPH03184086A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Sharp Corp 映像信号変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926774A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Fujitsu Ltd 表示データ出力装置及び情報処理装置及び表示データ出力方法
US6008795A (en) * 1995-07-11 1999-12-28 Fujitsu Limited Video processor which outputs a selected RGB or NTSC video display signal from a video memory that stores RGB data

Also Published As

Publication number Publication date
CN1232230A (zh) 1999-10-20
CA2104249C (en) 2001-03-06
CN1144156C (zh) 2004-03-31
EP1282313A2 (en) 2003-02-05
CN1084988A (zh) 1994-04-06
DE69333475T2 (de) 2005-03-24
US20020056080A1 (en) 2002-05-09
JP2585957B2 (ja) 1997-02-26
AU659334B2 (en) 1995-05-11
EP1282313A3 (en) 2003-03-12
DE69333475D1 (de) 2004-05-13
EP0588499A3 (en) 1997-10-22
US6714251B2 (en) 2004-03-30
EP1282312A2 (en) 2003-02-05
CN1136515C (zh) 2004-01-28
AU681743B2 (en) 1997-09-04
US5973746A (en) 1999-10-26
EP1280349A3 (en) 2004-01-14
US6441858B1 (en) 2002-08-27
EP0588499B1 (en) 2004-04-07
EP0588499A2 (en) 1994-03-23
US6522362B1 (en) 2003-02-18
CA2104249A1 (en) 1994-02-19
AU4468493A (en) 1994-03-24
US7102687B2 (en) 2006-09-05
KR960015391B1 (ko) 1996-11-11
EP1282312A3 (en) 2003-03-12
AU1360195A (en) 1995-05-04
US20030095204A1 (en) 2003-05-22
CN1114885C (zh) 2003-07-16
CN1232232A (zh) 1999-10-20
CN1050683C (zh) 2000-03-22
EP1280349A2 (en) 2003-01-29
KR940005154A (ko) 1994-03-16
CN1232231A (zh) 1999-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585957B2 (ja) ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置
US5781241A (en) Apparatus and method to convert computer graphics signals to television video signals with vertical and horizontal scaling requiring no frame buffers
US5812204A (en) System and method for generating NTSC and PAL formatted video in a computer system
US5742349A (en) Memory efficient video graphics subsystem with vertical filtering and scan rate conversion
US5585864A (en) Apparatus for effecting high speed transfer of video data into a video memory using direct memory access
JPH10312457A (ja) 画像処理装置
JP3451722B2 (ja) 映像データ転送装置
JPH1175220A (ja) 映像信号変換器
JP3484763B2 (ja) 映像データ転送装置およびコンピュータシステム
JP3227407B2 (ja) 走査線変換回路および補間係数生成回路
JP3546029B2 (ja) 走査線変換回路
CA2276201C (en) Image data conversion processing device and information processing device having the same
JP3894173B2 (ja) 映像データ転送を行うコンピュータシステム
JP3545577B2 (ja) 走査線変換装置
JP3527603B2 (ja) テレビ受像機のためのディジタル信号処理回路
JP3383158B2 (ja) スキャンコンバータ
JP3388974B2 (ja) 圧縮伸長可変回路
JPH07123368A (ja) スキャンコンバータ
JPH06113222A (ja) 画像文字データ演算装置
JPH0683299A (ja) スキャン変換回路
JPS6382180A (ja) 映像信号変換装置
JPS6382179A (ja) 映像信号変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees