JPH05201962A - プルロムチリン複合体 - Google Patents

プルロムチリン複合体

Info

Publication number
JPH05201962A
JPH05201962A JP4196665A JP19666592A JPH05201962A JP H05201962 A JPH05201962 A JP H05201962A JP 4196665 A JP4196665 A JP 4196665A JP 19666592 A JP19666592 A JP 19666592A JP H05201962 A JPH05201962 A JP H05201962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
formula
complex
compound
pluromutilin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4196665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3296847B2 (ja
Inventor
Heinrich F Matous
ハインリッヒ・フランツ・マトウス
Erich Zeisl
エリッヒ・ツァイスル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz GmbH
Original Assignee
Biochemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biochemie GmbH filed Critical Biochemie GmbH
Publication of JPH05201962A publication Critical patent/JPH05201962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3296847B2 publication Critical patent/JP3296847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/76Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with more than six ring members
    • C07C2603/80Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with more than six ring members containing eight-membered rings
    • C07C2603/82Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with more than six ring members containing eight-membered rings having three condensed rings with in total fourteen carbon atoms and having a having a [5.4.3.0(1,8)] ring structure, e.g. pleuromutiline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保存時に安定なプルロムチリン製剤を提供す
ること。 【構成】 式Iで示されるプルロムチリン誘導体 【化1】 の遊離塩基形または酸付加形または第4級塩形およびシ
クロデキストリンの複合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプルロムチリン誘導体に
関するものである。特にプルロムチリン誘導体およびシ
クロデキストリンの複合体、およびその複合体を含む医
薬製剤を提供する。
【0002】
【従来の技術】プルロムチリン誘導体は一連の病原性微
生物に対して優秀な微生物学的活性を有する抗生物質で
ある。特に式I
【化2】 で示されるプルロムチリン誘導体すなわち14−O−
[1−((D)−2−アミノ−3−メチルブチリルアミ
ノ)−2−メチルプロパン−2−イルチオ−アセチル]
ムチリンの遊離塩基形または酸付加形または第4級塩形
は多くのグラム陽性およびグラム陰性細菌に対して高い
効果がある。このような特徴のため上記の化合物は抗生
物質として病原体により引き起こされる状態の処置に用
いることが可能で、主に家畜薬として例えば家禽、豚、
牛、羊およびやぎに、特に呼吸器系障害および赤痢の処
置に使用されてきた。
【0003】シクロデキストリン類はα−(1→4)−
架橋−グルコピラノース単位からなる環状オリゴサッカ
ライドで、例えばα−、βおよびγ−シクロデキストリ
ンは6、7または8個の単位からなっており、詳細は、
例えばジェー、スジェットリ、”シクロデキストリン・
テクノロジー(Cyclodextrin Technology)”、クルーワ
ー アカデミック パブリシャーズ(1988年)およ
びディー、デュッヘン、”シクロデキストリンズ・アン
ド・ゼアインダストリアル・ユーシズ(Cyclodextrins a
nd their industrial Uses)”、エディションズ デ
サンテ(1987年)の文献に述べられている。本発明
の製剤は例えば、α−、β−またはγ−シクロデキスト
リンまたはそれらの誘導体のようないずれのシクロデキ
ストリンも使用可能である。β−またはγ−シクロデキ
ストリンまたはそれらの誘導体、特にβ−またはγ−シ
クロデキストリンの使用が好ましい。α−、β−および
γ−シクロデキストリン類は非毒性化合物で経口製剤の
薬学的賦形剤として危険無く使用することが可能であ
る。さらに、多くに国ではβ−シクロデキストリンはま
たヒトに対する食品添加物としても許可されている。
【0004】シクロデキストリン誘導体には例えばメチ
ルシクロデキストリンまたはヒドロキシプロピルシクロ
デキストリンのような低級アルコール類とのエステルが
ある。文献により、シクロデキストリンは、得られた複
合体の効果を予測するのは難しいが、適当なゲスト分子
との包接化合物(包接複合体)を形成することが知られ
ている。本発明の製剤の性質を基にすると、この場合に
も包接複合体が存在すると結論することができる。観察
された望ましい性質は単なる物理的混合物のみからは得
られない。
【発明の記載】驚くべきことに、遊離塩基形または酸添
加形または第4級塩形である式Iの化合物とシクロデキ
ストリン類との複合体は、得られた医薬製剤の性質、特
に保存時の食料品混合物の安定性に著しい改良が観察さ
れる。式Iの化合物は例えばサンド社の米国特許第46
75330号の実施例12により知られている。
【0005】動物の治療または予防用の抗生物質の適用
は飲料水や餌に混合して投与するのが好ましい。水溶性
の塩酸塩の式Iで示される化合物は飲料水に入れれば簡
単で効果的に投与できるが、餌混合物に通常含まれる成
分により速やかに破壊されてしまうため、餌に入れての
投与は難しい。しかしながら、このような混合物の貯蔵
品の製造後、それらは少なくとも数カ月保存が可能であ
る必要があるので、調整された餌/医薬混合物の安定性
は、実際の適用上必然的に望まれる。それゆえすぐ使用
できる餌混合物中での十分な安定性をもち、動物へ経口
投与が可能である、製品の形が望まれている。餌として
の安定性の必要性以外に、投与に関して他の必然的に望
まれているものは高い吸収、安い製造コスト、簡単な製
造方法および処置される動物への許容性である。遊離塩
基形または酸付加形または第4級塩形である式Iの化合
物およびシクロデキストリンの複合体はこれらの要求を
広範囲にわたって満たすものであることが本発明により
発見された。
【0006】したがって本発明は、上記した式Iで示さ
れるプルロムチリン誘導体の遊離塩基形または酸付加形
または第4級塩形およびシクロデキストリンの複合体
(以後簡単に”本発明の複合体”と称する)に関するも
のである。本発明は、さらに上記で定義した式Iで示さ
れるプルロムチリン誘導体の遊離塩形または薬学上許容
可能な酸付加形または第4級塩形およびシクロデキスト
リンの複合体と少なくとも1種の薬学的に許容可能な担
体または希釈剤を含む製剤(以後簡単に”本発明の製
剤”と称する)に関するものである。
【0007】本発明の複合体は式Iで示される化合物の
遊離塩基形または酸付加形または第4級塩形と適当なシ
クロデキストリンを複合化させることを含む方法により
製造することができる。本発明の方法は、通常の方法、
好ましくは複合体形成に適当な条件下で適当なシクロデ
キストリンを接触させることにより行うことができる。
そのほか種々の通常の方法の変法が使用可能である。化
合物とシクロデキストリンの水溶液を単に乾燥させるこ
とも可能である。その目的に凍結乾燥、噴霧乾燥および
/または蒸発が使用可能である。この複合体はさらに物
理的混合物を水で湿らせ激しく練ることにより得ること
も可能である。複合体はまた、例えばボールミルにより
2成分の物理的混合物を摩砕することにより製造するこ
とも可能である。さらに、溶液または溶媒混合物の結晶
化により得ることも可能である。式Iの化合物とシクロ
デキストリンの比は広範囲のものが可能である。成分の
モル比は例えば約1:0.25から約1:2の範囲が可
能であり、比が約1:0.75から約1:1.25、特
に比が約1:1が好んで使用される。例えば1H−NM
R分光学(下記の3.参照)により、少なくとも水素結
合またはファンデルワールス力による化学結合が式Iで
示される化合物とシクロデキストリンの間にあることが
証明された。本発明の製剤の製造は、例えば上記の式I
で示されるプルロムチリン誘導体の遊離塩基形または薬
学上許容可能な酸付加形または第4級塩形および適当な
シクロデキストリンの複合体と少なくとも1種の薬学上
許容可能な担体または希釈剤とを混合することを含む方
法のような通常の方法により製造する。遊離塩基形また
は水溶性または非水溶性塩形である式Iで示される化合
物で本発明の製剤は製造可能である。塩酸塩を用いるの
が好ましい。
【0008】生成する包接複合体は以下の実施例により
更に詳細に述べる: 1. 相−溶解性 相−溶解性ダイアグラム(”包接化合物の研究および調
製方法および工業的使用”、シクロデキシトリン・アン
ド・ゼア・インダストリアル・ユーシズ(Cyclodextrins
and their industrial uses)エディションズ デ サ
ンテ(Editions de Sante)[1987年]参照)を基に
して、以下のタイプの包接化合物を塩基形の式Iの化合
物と−β−シクロデキストリン:AL型、−γ−シクロ
デキストリン:BS型から得た。式Iの化合物の結合定
数はβ−シクロデキストリンに対して1050M-1およ
びγ−シクロデキストリンに対して1400M-1であっ
た。
【0009】2. 熱量測定 塩酸塩形の式Iの化合物およびβ−シクロデキストリン
との複合体の微量熱量測定試験(エル、イー、ブリグナ
ーら、”β−シクロデキストリンと硬質−1−カルボン
酸塩の微量熱量測定滴定”、サーモキミカ・アクタ(T
hermochimica Acta)109巻(19
86年)139−143頁)では、複合体の結合定数は
1004M-1であった。
【0010】3. 1H−NMR−スペクトル:塩酸塩
形の式Iの化合物とβ−シクロデキストリンの複合体の
2O溶液中での1H−NMR−スペクトルでは化合物I
の純粋な溶液と比較すると現れるシグナルの位置は著し
く違っており、それは以下の官能基によっている;
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ プロトン番号 式Iの化合物(塩酸塩) β−シクロデキストリンと式Iの (ppm) 化合物の複合体(実施例3)(ppm) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 16 d 0.73 s ブロード 0.69 17 d 0.97 s ブロード 0.96 18 s 1.45 s 1.49 8e d 1.99 d 1.72 4 s 2.56 s ブロード 2.58 20.20 dd 5.24 dd ブロード 5.35 19 dd 6.37 s ブロード 〜6.5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0011】4. 示差的走査熱量測定 実施例1に対応するγ−シクロデキストリンおよび塩酸
塩形の式Iで示される化合物の製剤は示差的走査熱量測
定で10°K/分、193℃で吸熱シグナルを示す。
【0012】5. 複合体分析 実施例1に対応する製剤の含有量を測定すると、 −式Iの化合物(塩酸塩) 28.6% −H2O 5.9% という結果になった。これは式I(HCl)で示される
化合物とシクロデキストリンのモル比が1:1で含まれ
ていることに対応する。以下に実施例を示すがこれらは
限定を意図するものではない。温度はすべて摂氏であ
る。
【0013】
【実施例】
実施例1:5.76gγ−シクロデキストリンを18m
lの水に暖めながら溶解し、2.5gの式Iで示される
化合物(塩酸塩)を添加する。溶液をかきまぜながらゆ
っくり5°に冷却する。得られた白色結晶沈殿物を傾斜
し、真空乾燥室で乾燥する。
【0014】実施例2:7.8gのβ−シクロデキスト
リンを60mlの水に暖めながら溶解し、3.87gの
式Iで示される化合物(塩酸塩)を添加する。溶液を減
圧下蒸発乾固させる。乾燥残留物は1mmのふるいを通
し砕く。
【0015】実施例3:溶液を空気温度180°で噴霧
乾燥する以外、実施例2の方法と類似の手順で実施す
る。
【0016】実施例4:溶液を−40°で3時間凍結さ
せ凍結乾燥する以外、実施例2の方法と類似の手順で実
施する。
【0017】実施例5:2.9gのγ−シクロデキスト
リンを10mlの水に暖めながら溶解し、2.5gの式
Iで示される化合物(塩酸塩)を添加する。溶液を空気
温度180°で噴霧乾燥する。
【0018】実施例6:練り機の中で7.7gの式Iで
示される化合物(塩酸塩)を15.5gのβ−シクロデ
キストリンと混合し、水を添加する。湿った物質を3時
間強く練る。その後真空乾燥室で乾燥しふるいを通して
砕く。
【0019】実施例7:3.5gの式Iで示される化合
物(塩酸塩)と14.1gβ−シクロデキストリンをボ
ールミルのなかで6時間挽く。
【0020】実施例8: プレミックス 実施例1から7に対応した製剤を食物餌混合物と2%に
なるように予備混合する。自由落下ミキサー中で前混合
物を式Iで示される化合物が200ppmの濃度になる
ように、さらに食物餌混合物で希釈する。
【0021】実施例9: 餌ペレット 実施例8に従った餌混合物を適当なペレットプレスおよ
び蒸気を使用し餌ペレット中へ押し込む。下記試験で得
られた本発明に関する製剤のいくつかの使用者−関連の
特性を述べる:
【0022】1. 餌の安定性 以下の組成の子豚用に調整された餌をモデルとして使用
した: 麦 10.0% とうもろこし 29.0% 大麦 26.7% 小麦 8.0% 大豆かす 23.0% 炭化カルシウム 1.05% リン酸二カルシウム 1.5% ヨウ素化ウシ用塩 0.25% プレミックス(ミネラル−ビタミン) 0.5% 種々の形の製剤を、式Iで示される化合物を200pp
mの濃度で含む調整された餌と混合し、30°で数週間
保存した。新鮮な混合物の初期値と2、4および8週間
保存した後の値を高速液体クロマトグラフィー(HPL
C)で測定した。第1表はシクロデキストリンを含まな
い製剤を使用したときと比較して、本発明の複合体を餌
混合物として使用したとき保存安定性が改良されること
を示している。
【表2】 第1表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以下のもの 濃度(%) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ との餌混合物 初期値 2週間後 4週間後 8週間後 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 式Iの化合物 100 15 8 6 (塩酸塩)単独 実施例3の複合体 100 89 87 90 実施例6の複合体 100 91 92 88 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0023】式Iの化合物とシクロデキストリンの最適
な濃度比を決定するため、種々の濃度のシクロデキスト
リンを用いて実験を行った。餌混合物の保存安定性に関
する結果は第2表に要約してある[最初のカラムの”
比”は式Iで示される化合物(塩酸塩)とβ−シクロデ
キストリンの比を意味する]。
【表3】 第2表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 濃度(%) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 比 初期値 1カ月後 2カ月後 3カ月後 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1:0 100 9 9 7 1:2 100 86 89 91 1:1 100 90 89 91 1:0.75 100 49 45 38 1:0.5 100 18 9 8 1:0.25 100 14 8 9 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0024】2. 経口吸収:実施例3に従った製剤を
ラットおよび豚に25mg/体重kg投与した後の吸収
を、飲料水に含ませた純粋な式Iで示される化合物(塩
酸塩)と比較した。血液を24時間後に採取し血漿中の
活性物質の濃度を微量生物分析により測定した。第3表
の結果は本発明の複合体にした化合物を投与したときの
式Iで示される化合物の吸収を示している:
【表4】 第3表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Cmax(μg/ml) AUC(μg/ml.h) ラット 豚 ラット 豚 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 式Iの化合物 8.6 1.2 139 21.4 (塩酸塩)単独 実施例3に従 11.7 1.6 294 24.3 った化合物 Cmax =血漿最高値 AUC=曲線下面積 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0025】上記で定義した式Iで示されるプルロムチ
リン誘導体の遊離塩基形または医薬的に許容可能な酸付
加形または第4級塩形の複合体はそれ自身医薬として、
特に呼吸器系障害および赤痢のようなグラム陽性および
グラム陰性細菌により引き起こされる状態の処置に使用
される。この用途に用いられる用量は、もちろん使用す
る個々の複合体、投与方法、処置される対象および目的
とする疾病によって異なるであろう。しかしながら、一
般的に、複合体を例えば豚では約1mg/体重kgから
約100mg/体重kg、好便には約5mg/kgから
約10mg/kgの日用量で、所望により1日2から4
回に分けて投与すれば満足な結果が得られる。本発明の
複合体はこのような適応症に使用する場合の既知の標準
的な方法と類似の方法で投与することが可能である。複
合体は、通常の薬学上許容可能な担体および希釈剤およ
び所望により別の補佐薬と混合することが可能で、例え
ば経口的に餌ペレットやプレミックスのような形で、投
与することが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリッヒ・ツァイスル オーストリア、アー−6200イェンバッハ、 ヴィージング74ベー番

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Iで示されるプルロムチリン誘導体 【化1】 の遊離塩基形または酸付加形または第4級塩形およびシ
    クロデキストリンの複合体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の式Iで示されるプルロム
    チリン誘導体の遊離塩形または薬学上許容可能な酸付加
    形または第4級塩形およびシクロデキストリンの複合体
    と、少なくとも1種の薬学上許容可能な担体または希釈
    剤を含む医薬製剤。
  3. 【請求項3】 式Iで示されるプルロムチリン誘導体が
    塩酸塩であり、シクロデキストリンがβ−またはγ−シ
    クロデキストリンである請求項1記載の複合体または請
    求項2記載の医薬製剤。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の式Iで示される化合物の
    遊離塩基形または酸付加形または第4級塩形および適当
    なシクロデキストリンを複合化させることを含む請求項
    1記載の複合体製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の式Iで示されるプルロム
    チリン誘導体の遊離塩基形または薬学上許容可能な酸付
    加形または第4級塩形および適当なシクロデキストリン
    の複合体と、少なくとも1種の薬学上許容可能な担体ま
    たは希釈剤とを混合することを含む請求項2記載の医薬
    製剤の製造方法。
JP19666592A 1991-07-24 1992-07-23 プルロムチリン複合体 Expired - Fee Related JP3296847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0147791A AT400674B (de) 1991-07-24 1991-07-24 Pharmazeutische pleuromutilin-zubereitung
AT1477/91 1991-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05201962A true JPH05201962A (ja) 1993-08-10
JP3296847B2 JP3296847B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=3514745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19666592A Expired - Fee Related JP3296847B2 (ja) 1991-07-24 1992-07-23 プルロムチリン複合体

Country Status (29)

Country Link
US (1) US5578585A (ja)
EP (1) EP0524632B1 (ja)
JP (1) JP3296847B2 (ja)
KR (1) KR100237719B1 (ja)
CN (1) CN1039319C (ja)
AT (2) AT400674B (ja)
AU (1) AU656987B2 (ja)
BG (1) BG61864B1 (ja)
BR (1) BR9202804A (ja)
CA (1) CA2074385C (ja)
CZ (1) CZ281620B6 (ja)
DE (1) DE69221793T2 (ja)
DK (1) DK0524632T3 (ja)
ES (1) ES2104775T3 (ja)
FI (1) FI104788B (ja)
GR (1) GR3025497T3 (ja)
HU (2) HU214589B (ja)
IE (1) IE80625B1 (ja)
IL (1) IL102597A (ja)
MX (1) MX9204318A (ja)
NO (1) NO300445B1 (ja)
NZ (1) NZ243662A (ja)
RO (1) RO111680B1 (ja)
RU (1) RU2099324C1 (ja)
SA (1) SA92130137B1 (ja)
SG (1) SG44633A1 (ja)
SK (1) SK280773B6 (ja)
TW (1) TW307770B (ja)
ZA (1) ZA925600B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523243A (ja) * 2001-11-28 2005-08-04 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト プレウロムチリン誘導体を含有する微小球体
JP2005529088A (ja) * 2002-03-28 2005-09-29 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト プルロムチリン誘導体を使用する結核症治療
JP2013108087A (ja) * 2005-09-22 2013-06-06 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9614017D0 (en) * 1996-07-04 1996-09-04 Biochemie Gmbh Organic compounds
UY25225A1 (es) 1997-10-29 2000-12-29 Smithkline Beecham Plc Derivados de pleuromutilina utiles como agentes antimicrobianos
TWI260220B (en) * 1999-11-22 2006-08-21 Novartis Ag A pharmaceutical composition for the transdermal treatment of bacterial infections in animals
US6866862B2 (en) * 2001-10-05 2005-03-15 Rubicon Scientific Animal feeds including heartworm-prevention drugs
US7052712B2 (en) * 2001-10-05 2006-05-30 Rubicon Scientific Llc Animal feeds including actives and methods of preparing same
US6716448B2 (en) 2001-10-05 2004-04-06 Rubicon Scientific Llc Domesticated household pet food including maintenance amounts of ivermectin
GB0218578D0 (en) * 2002-08-09 2002-09-18 Glaxo Group Ltd Novel method
KR20040027191A (ko) * 2002-09-27 2004-04-01 대한민국 (강원대학교) 콜레스테롤이 감소된 알(卵)의 생산방법
GB0308114D0 (en) * 2003-04-08 2003-05-14 Glaxo Group Ltd Novel compounds
ATE504316T1 (de) 2004-04-01 2011-04-15 Pf Medicament Einschlusskomplexe enthaltend piroxicam, ein cyklodextrin und arginin
EP1686115A1 (de) * 2005-01-26 2006-08-02 Novartis AG Organische Säureadditionssalze von Valnemulin
EP2159220A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-03 Nabriva Therapeutics AG Organic compounds
CN102266319B (zh) * 2011-07-25 2012-11-28 武汉回盛生物科技有限公司 一种兽用盐酸沃尼妙林预混剂及其制备方法
CN102764252A (zh) * 2012-08-07 2012-11-07 湖北龙翔药业有限公司 一种盐酸沃尼妙林的用途
US10532102B2 (en) 2016-08-19 2020-01-14 Foresee Pharmaceuticals Co., Ltd. Pharmaceutical composition and methods of uses

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910510A (ja) * 1982-07-08 1984-01-20 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 低刺激性チアムリン注射剤
JPS6191125A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Nippon Zeon Co Ltd S−アデノシル−l−メチオニン含有組成物及びその製造法
JPS62120344A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Nippon Redarii Kk 4−ビフエニリル酢酸エステル−シクロデキストリン包接化合物
JPS62123196A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Nisshin Flour Milling Co Ltd プレドニゾロン包接化合物
JPS63139130A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Nippon Funmatsu Yakuhin Kk 長期安定型の漢方薬軟エキスの製造法
JPS6463552A (en) * 1987-09-04 1989-03-09 Lederle Japan Ltd 4-biphenylylacetic acid ester-cyclodextrin inclusion compound

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4092424A (en) * 1964-04-17 1978-05-30 Biochemie Ges.M.B.H. Antibiotic derivatives
US4041175A (en) * 1974-05-13 1977-08-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Use of pleuromutilin for the treatment of swine dysentery
US3987194A (en) * 1975-05-12 1976-10-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. Use of pleuromutilin derivatives for the treatment of swine dysentery
US4086359A (en) * 1975-09-30 1978-04-25 E. R. Squibb & Sons, Inc. Derivatives of pleuromutilin and compositions
CH627940A5 (de) * 1976-12-23 1982-02-15 Sandoz Ag Kokzidiostatisches kombinationspraeparat.
US4129721A (en) * 1977-12-08 1978-12-12 Eli Lilly And Company A-40104 antibiotics and process for production thereof
US4130709A (en) * 1977-12-08 1978-12-19 Eli Lilly And Company Pleuromutilin glycoside derivatives
DE2966635D1 (en) * 1979-01-12 1984-03-08 Sandoz Ag New pleuromutilin derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them
GB2072012B (en) * 1980-03-14 1984-07-25 Squibb & Sons Inc Veterinary compositions containing pleuromutilin derivatives
JPS58148816A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 低刺激性チアムリン注射剤
JPS58177949A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Takeda Chem Ind Ltd ランカシジン群抗生物質包接化合物
EP0153277B1 (de) * 1984-02-17 1987-08-26 Sandoz Ag Neue Pleuromutilinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
GB8613688D0 (en) * 1986-06-05 1986-07-09 Euro Celtique Sa Pharmaceutical composition
JPH0819004B2 (ja) * 1986-12-26 1996-02-28 日清製粉株式会社 徐放性医薬製剤
CA1321192C (en) * 1988-04-20 1993-08-10 Abdul Majid Inclusion complexes of cyclodextrins by agglomeration
US5007966A (en) * 1988-09-21 1991-04-16 American Maize-Products Company Cyclodextrin complexing method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910510A (ja) * 1982-07-08 1984-01-20 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 低刺激性チアムリン注射剤
JPS6191125A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Nippon Zeon Co Ltd S−アデノシル−l−メチオニン含有組成物及びその製造法
JPS62120344A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Nippon Redarii Kk 4−ビフエニリル酢酸エステル−シクロデキストリン包接化合物
JPS62123196A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Nisshin Flour Milling Co Ltd プレドニゾロン包接化合物
JPS63139130A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Nippon Funmatsu Yakuhin Kk 長期安定型の漢方薬軟エキスの製造法
JPS6463552A (en) * 1987-09-04 1989-03-09 Lederle Japan Ltd 4-biphenylylacetic acid ester-cyclodextrin inclusion compound

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523243A (ja) * 2001-11-28 2005-08-04 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト プレウロムチリン誘導体を含有する微小球体
JP2005529088A (ja) * 2002-03-28 2005-09-29 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト プルロムチリン誘導体を使用する結核症治療
JP4708708B2 (ja) * 2002-03-28 2011-06-22 ナブリバ・セラピユーテイクス・アクチエンゲゼルシヤフト プルロムチリン誘導体を使用する結核症治療
JP2013108087A (ja) * 2005-09-22 2013-06-06 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド

Also Published As

Publication number Publication date
NO300445B1 (no) 1997-06-02
DE69221793D1 (de) 1997-10-02
CA2074385C (en) 2003-09-23
BG96678A (bg) 1994-03-24
SK231192A3 (en) 1995-03-08
KR930002378A (ko) 1993-02-23
BG61864B1 (bg) 1998-08-31
DK0524632T3 (da) 1997-09-29
NZ243662A (en) 1994-10-26
IL102597A0 (en) 1993-01-14
HU214589B (hu) 1998-04-28
FI923342A (fi) 1993-01-25
HUT63828A (en) 1993-10-28
BR9202804A (pt) 1994-01-25
KR100237719B1 (ko) 2000-01-15
CN1039319C (zh) 1998-07-29
CA2074385A1 (en) 1993-01-25
EP0524632B1 (en) 1997-08-27
HU9202307D0 (en) 1992-10-28
TW307770B (ja) 1997-06-11
IE80625B1 (en) 1998-10-21
EP0524632A1 (en) 1993-01-27
GR3025497T3 (en) 1998-02-27
AT400674B (de) 1996-02-26
ES2104775T3 (es) 1997-10-16
CZ281620B6 (cs) 1996-11-13
SG44633A1 (en) 1997-12-19
MX9204318A (es) 1994-07-29
FI923342A0 (fi) 1992-07-22
ATA147791A (de) 1995-07-15
US5578585A (en) 1996-11-26
IE922392A1 (en) 1993-01-27
CN1068813A (zh) 1993-02-10
RU2099324C1 (ru) 1997-12-20
DE69221793T2 (de) 1998-03-12
SA92130137B1 (ar) 2005-06-08
NO922901L (no) 1993-01-25
JP3296847B2 (ja) 2002-07-02
SK280773B6 (sk) 2000-07-11
AU656987B2 (en) 1995-02-23
ATE157260T1 (de) 1997-09-15
HU211650A9 (en) 1995-12-28
NO922901D0 (no) 1992-07-22
AU2053692A (en) 1993-01-28
RO111680B1 (ro) 1996-12-30
FI104788B (fi) 2000-04-14
CZ231192A3 (en) 1993-02-17
IL102597A (en) 1996-06-18
ZA925600B (en) 1994-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3296847B2 (ja) プルロムチリン複合体
MX2007009033A (es) Formulaciones orales para lsuministro de butanos catecolicos incluyendo compuestos ndga.
JPH11255646A (ja) 駆虫活性化合物を含む薬剤組成物
JPS58190357A (ja) 不安定な薬剤または食品補充剤の安定化
HU219564B (hu) Tilozint tartalmazó állati takarmány premix és előállítása
JP4783512B2 (ja) 反芻動物のメタン生成を抑制する飼料組成物
CN1039585C (zh) 截短侧耳素衍生物与环糊精的配合物和含有它的药物制剂
PL171167B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych kompleksów pochodnych pleuromutyliny
HU181797B (en) Process for producing k-3down-vitamine-gamma-cyclodextrin inclusion complex and pharmaceutical compositions containing them as active agent
JP2854034B2 (ja) 粒状動物用医薬組成物
CN116531334B (zh) 一种盐酸多西环素颗粒剂及其制备方法
US11981654B1 (en) 4-[4,5-bis(4-bromophenyl)-1-hexyl-1H-imidazol-2-yl]isoquinolin-3-ol as an antimicrobial compound
US11926597B1 (en) 4,5-bis(4-chlorophenyl)-1-hexyl-2-(3,4-dimethoxyphenyl)-1H-imidazole as an antimicrobial compound
WO2022229761A1 (en) SOLID FORM OF 2-CHLORO-2'-DEOXY-ADENOSINE COMPLEX WITH HPβCD
JPH0549649B2 (ja)
JPS6115844A (ja) 医薬組成物
HU212498B (en) Process for producing water-soluble pharmaceutical compositions, containing sulfachlorpyridazin-sodium and trimethoprim
KR20100082582A (ko) 세프디니르 고체분산체 및 이를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees