JPS5910510A - 低刺激性チアムリン注射剤 - Google Patents

低刺激性チアムリン注射剤

Info

Publication number
JPS5910510A
JPS5910510A JP11892682A JP11892682A JPS5910510A JP S5910510 A JPS5910510 A JP S5910510A JP 11892682 A JP11892682 A JP 11892682A JP 11892682 A JP11892682 A JP 11892682A JP S5910510 A JPS5910510 A JP S5910510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
tiamulin
fumarate
injection
thiamulin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11892682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sato
洋一 佐藤
Toku Ueichi
上市 徳
Kuniaki Fukui
福井 邦顕
Sadaichi Fukui
復井 貞一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Zenyaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Zenyaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zenyaku Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Zenyaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP11892682A priority Critical patent/JPS5910510A/ja
Publication of JPS5910510A publication Critical patent/JPS5910510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 絹織に対する刺激性を低減した低刺激性チアムリン汀射
剤に関する。
チアムリンは化学名を14−デオキシ−14−((2−
ジエチルアミノエチル)一チオアセトキシ〕ムチリン:
14−dcoxy−14−((2−dicthylam
inocthylLthioacctoxy)+nut
ilinと呼び、その化学構造式は1ζ記式を以て示さ
れ、 使用する場合は、mlllll塩基形態、又は化学療法
的に許容される酸付加塩若しくは第四アンモニラA塩の
形態で使用される。
好適な酸付加塩形態としては、塩酸塩、フマル酸水素塩
、フマルmti及びナフタレン−1,5一スルホン階一
が包含される。
チアムリンは動物用抗生物質として、トレポネーマ バ
イオディセンテリー(Trcponcmahyodys
cntcriac) 、マイコプラズマ バイオニュー
モニエ(Mycoplasma hyoncumoni
ac) 、マイコプラズマ カリセプチカム(My(、
Op l asmagaliscpticum) 、マ
イコプラズマ ジノビニ(Mycoplasma  5
ynoviae)、ヘモフィルス(Hcamophi 
1us)等に高い抗菌力を示し、適応症は豚赤「す、豚
流行性肺炎、豚へモフイルス感染症、鶏慢性呼吸器症等
であり優秀な動物薬、畜+!(’Jどして賞月されつつ
ある。
チアムリンは専ら動物の飼料又は飲料水中に混合してケ
、える内服薬として使用されており、注射剤としては組
織に対し刺激性を有するため、現在まで実用化されてい
ない。
シクロデキストリンは澱粉に成る種のアミラーゼを作用
して得られる6〜8、或いはそれ以」二〇〇−グルコー
ス中位がα−1,4−グリコシド結合により結合した環
状構造を有する化合物である。シクロデキストリンには
D−グルコース構成中位の数により、α−1β−及びツ
ーの3種類が存在する。
フマル酌チアムリン・シクロデキストリン系の溶解度相
図は第1図に示すように、フマル酸チアムリンーα−シ
クロデキストリン系ではA2、型、フマル酸チア11リ
ン・β−シクロデキストリン系では静型、フマル酸チア
I\リンー7−シクロデキストリン系ではBs型を示す
。相図の初期直線部分から算出したみかけの安定度定数
の大きさはγ〉β〉α−シクロデキストリンの1ift
である。フマル酸チアムリンと7−シクロデキストリン
の相〃作用はα−及びβ−シクロデキストリンのそれよ
りも強いため、γ−シクロデキストリン包接により刺激
性を減じた低刺激性チアムリン注射剤の発明について先
に出願した。
y−シクロデキストリンによる刺激性低減作用は顕著で
あるが、高価であり、動物用医薬の製造原料としてはよ
り安価で入手の容易なものが望まれる。
本発明者はこのような見地から極めて安価なCχ−及び
β−シクロデキストリンについて更に6J1究を重ねた
結果、y−シクロデキストリンばかりて゛なく「γ−及
び′β、β−シクロデキストリンそれらの混合物により
チアムリンのi at 塩基或いはそのフマル%ljを
包接することによりその刺激性を著しく低減し得ること
を見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明はチア
ムリンをシクロデキストリンにより包接せしめてなるこ
とを特徴とする低刺激性チアムリン注射剤にかかるもの
である。
本発明ではこれらα−1β、若しくはγ、のシクロデキ
ストリン又はそれらの混合物、好ましくはα、若しくは
β−デキストリン及びそれl:)の混合物が用いられる
本注射剤中のフマル酸チアムリンとシクロデキストリン
の量比はフマル酸チアムリン1モルに対し、シクロデキ
ストリン0.1〜3モルである。
本注射剤中においてフマル酸チアムリンーシクロデキス
トリン包接化合物が得られたことは、上記生成物の紫外
吸収スペクトル、円偏光スペクトル等により確認される
(χ−1β−父はy−シクロデキストリン添加…1後の
フマル酸チアムリンの紫外吸収スペクトル及び円偏光ス
ペクトルをt^査すると、α−1β−1γ−シクロデキ
ストリンの添加により紫外吸収スペクトルではそれぞれ
第2図、第5図、第8図に示すように280nm付近か
ら220nmにかけて吸光度が低下しており、円偏光ス
ペクトルではそれぞれ第3図、第6図、第9図に示すよ
うに295nmのピーク高さが下がり、240nmでは
大きく変化することが観察された。円偏光スペクトルに
よる連続変化プロットにおいてはそれぞれ第4図、第7
図、第10図に示すように水溶液中でモル比11(フマ
ル階チアムリン/(χ−シクロデキストリン)、1・1
(フマル酸チアムリン/β−シクロデキストリン)、2
・1(フマル酸チアムリン/γ−シクロデキストリン)
で最も相互作用が強いことがわかった。
以」二の紫外吸収スペクトル、円偏光スペクトルのスペ
クトル変化及び溶解度相図の実験結果より、フマル酸チ
アムリンはα−1β−1γ−シクロデキストリンにより
PPr液中において包接されていることは明らかである
このようにして得られた本発明の注射剤の刺激性試験の
結果を次に説明する。
本注射剤の刺激性試験はトキシコロジー アンド アプ
ライド ファーマコロジー (Toxi−cology
  and applied pharmacolog
y )11巻1293〜301頁(1967年)記載の
5HINTAN[等の方法により行った。すなわち、体
重2.1〜2.5kgの雄性IE1本白色白色種ウサギ
1■3匹として使用し、フマル酸チアムリン1gとβ−
シクロデキストリン1.8598gとに注射用蒸留水を
加え加熱−溶解して20+nQとしたフマル酸チアムリ
ン+β−シクロデキストリン水溶r&(TF+β−Cy
D)を体Qt1kg当リフマルすチアムリンとして10
mg筋肉lt射した。まず、供試動物の大腿外側部の毛
をかり、1mQll′射筒に22ゲージの注射針をつけ
、左大l只外側広筋のほぼ中央に供試薬剤を注射し、ノ
jfl!+の同じ場所に対照として生理食塩水を同容量
注射した。注射後48時間目に注射部位の筋組織を切開
し、局所刺激性の程度を筋傷害の程度により1′1j定
し、5HINTANI等の基準により評価した。なお、
比較薬剤としてフマル酸チアムリン1gを注射用蒸留水
に溶解して20−としたフマル酸チアムリン5%水溶液
(TF)を使用した。
その結果をド記第1表に示す。
第1表 本発明の注射剤の刺激性試験結果TF・フマル
酸チアムリン5%水溶液 TF+β−CyD・フマル酸チアJ\リン+β−シクロ
テキストリン水溶l侵 スコア0:反応なし l・わずかな充血と退色 2 中程度の充血と退色 3 明瞭な退色 4 少しの壊死を伴った茶色の変性 5111Iiwjを伴った1ノヘ範囲な壊死フマル酸チ
アムリンをβ−シクロデキストリンで包接することによ
り筋肉内注射した場合に局所刺激の発現は低減され、注
射後48時間経過時の腫脹も全く見られなかった。
又、フマル酸チアムリン1gと(X−シクロデキストリ
ン1.5616gとを用いてiff記と同様に調製した
本発明の注射剤について、n11記と同様の試験方法に
より刺激性試験を行い、同様の基準により3f価した。
その結果をド記第2表に示す。
第2表 本発明の注射剤の刺激性試験結果]F フマル
酸チアムリン5%水溶液 TF−1−α−CyD  フマル市チアムリン+α−シ
クロデキストリン水溶液 スコア0:1:2:3:4:5:は1111記第1表と
同じであるフマル市チアムリンをα・シクロデキストリ
ンで包接することにより筋肉内注射した場合にも局所刺
激の発現は低減され、注射後48時間経B nニアの腫
脹も全く見られなかった。
又、フマル酸チアムリン1gと7−シクロデキストリン
1.0368gとを用いてO1I記と同様に調製した注
射剤について、011記と同様の試験方法により刺激性
試験を行い、同様の基準により評価した。その結果を下
記第3表に示す。
第  3  表 TF:フマル酸チアムリン5%水溶液 TF+ −y −CYD :フマル酸チアムリン+γ−
シクロデキストリン水溶液 スコア0:1:2+3+4:5:ハlnl記ffi 1
 表ト同シでアルフマル酌チアムリンをγ−シクロデキ
ストリンて包接することにより筋肉内社射した場合には
局Jゾ1刺激の発現はα、及びβ−シクロデキストリン
よりも茗しく低減され、11:射後48時間経過11′
Iの1liri服も全く見られなかった。
以り述べたように本発明の低刺激性チアムリン注射剤は
組織に対し刺激性を有するチアムリンがシクロテキスト
リンにより溶液中にて包接されており、その刺激性が著
しく低減されるので、注射用抗生剤として極めて有用で
ある。史に、β−及びα−シクロデキストリンは7−シ
クロテキストリンに比べ価格が極めて安価で目つ人手が
容易であるので、動物用の注射用抗生n++のJbす2
(どしてtii適である。更に父、β−及び/叉は(Y
−シクロデキストリンに中頃のγ−シクロテキストリン
を加えたものでもmI記と同様の効果を発揮する。
以1・′に実施例を掲げ本発明を更に具体的に説明する
実施例 11:肘用蒸留本釣80m9にフマル酸チア1\リン5
g及びβ−シクロデキストリン9.299gを加えて加
温しながら溶解し、水酸化ナトリウム水溶液でpH5,
0に調整し、塩化ナトリウム色哨を加えて等張とし、全
量を100 mQとし、次いで無菌か過を行ない、バイ
アルに充填して注射剤とする。
本注射剤を用いて5HINTANI等の方法によるウサ
ギを用いた刺激性試験を実施したところ局所刺激性は抑
制され、11Φ服も全く見られなかった。
実施例2 注射用蒸留本釣70m9にフマル酸チアムリン5g及び
α−シクロデキストリン7.9705gを加えて溶解し
、水酸化ナトリウム水溶液でpH5,0に調整し、鳩化
ナトリウム適呈を加えて等張とし、全量を100 ml
lとし、次いで無菌濾過を行ない、バイアルに充填して
注射剤とする。
本注射剤を牛の臀部筋肉内に体重1 kg当りフー7ル
1119チアj\リンとして4 mgとなるよう1主射
したところ腫脹は見V)れなかった。
’3’:J!i列3 注射用ハ留本釣30mQにフマル酸チアムリン5gとα
2シクロデキストリン3.985gMびβ−シクロデキ
ストリン4.6495gとを添加し、加温しながら溶解
し、水酸化ナトリウム水溶?tFtでpH5,0にal
l整し、塩化ナトリウム適量を加えで等張とし、全量を
100 mQとし、次いて無菌か過を行ない、バイアル
に充jiシて注射剤とする。
本注射剤を用いてS旧11T靜I等の方法によるウサギ
を用いた刺激性試験を実施したところ局所刺激性は抑制
され、111服も全く見られなかった。
実施例4 α−シ々ロデキストリン7gを71射川蒸留水に溶解せ
しめて約50mQとし、フマル酸チア11リン5gとβ
−シクロデキストリン1gを攪拌しながら加え、加温し
ながら注射用蒸留水を加えて約9昨9とする。水酸化ナ
トリウム水溶液でpH5,0に調整し、塩化ナトリウム
適値を加えて¥f張とし、全量を100 muとする。
無菌か過後バイアルに充填して注射剤とする。
本注射剤を用いて5t(INTANI等の方法によるウ
サギを用いた刺激性試験を実施したところ局所刺激性は
抑制され、腫脹も全く見られなかった。
実施例5 11射用ガ留水約70m1lにフマル醜チアムリン5g
とα−シクロデキストリン2g、α−シクロデキストリ
ンIg、y−シクロテキストリン2gを加えて加温して
溶解せしめ、水酸化ナトリウL1水溶液でpH5,0に
洞察し、塩化すl・リウム適量を加えて等張とし、全量
を100 mlJとする。無菌濾過後ハイフルに充填し
て71射剤とする。
本注射剤を用いて5HINTA旧等の方法によるウサギ
を用いた刺激性試験を実施したところ局所刺激性は抑制
され、II!服も全く見られなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図はフマル酸チアムリンーシクロデキストリン系の
溶解度相図、第2図はフマル酸チアムリンーβ−シクロ
デキストリン複合体及びフマル酸チアムリン中味の紫外
吸収スペクトルを示す図、第3図は同にの円偏光スペク
トルを示す図、第4図はフマル酸チアムリンーβ−シク
ロデキストリンの310nmにおける円偏光強度変化を
指標とした連続変化法プロットを示す図、第5図はフマ
ル酸チアムリンーα−シクロデキストリン複合体及びフ
マル酸チア1リン単味の紫外吸収スペクトルを示す図、
第6図は同一にの1’l 1i4光スペクトルを示す図
、第7図はフマル酸チアムリンーα−シクロデキストリ
ンの310nmにおける円編光強I!I変化を指標とし
た連続変化法′プロットを示す図、第8図はフマル酸チ
アムリンーγ−シ々ロデキストリン複合体及びフマル酸
チアムリン中味の紫外吸収スペクトルを示す図、第9図
は同I−の円偏光スペクトルを示す図、第1θ図はフマ
ルMチアt\リン−7−シクロデキストリンの310n
Trlにおける円偏光強度変化を指標とした連続変化法
プロットを示す図である。 特  il   出  願  人 1−1木全薬工業株式会社 特許出願人代理人     1’−!、il第1図 シクロテ゛A訃すン儂度 (X10−2M l@4図 第5図 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l) フマル酸チアムリンをα−シクロデキストリン又
    はβ−シクロデキストリンにより包接せしめてなること
    を特徴とする低刺激性チアムリン注射剤。 2) α−シクロデキストリンにより包接したフマル酸
    チアムリンとβ−シクロデキストリンにより包接したフ
    マル酌チアムリンとからなることを特徴とする低刺激性
    チアムリン注射剤。 3) α−シクロデキストリンにより包接したフマル酷
    チアムリン及び/又はβ−シクロデキストリンにより包
    接したフマル階チアムリンとツーシクロデキストリンに
    より包接したフマル酌チアムリンとからなることを特徴
    とする低刺激性チアムリン注射剤。
JP11892682A 1982-07-08 1982-07-08 低刺激性チアムリン注射剤 Pending JPS5910510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11892682A JPS5910510A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 低刺激性チアムリン注射剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11892682A JPS5910510A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 低刺激性チアムリン注射剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910510A true JPS5910510A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14748614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11892682A Pending JPS5910510A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 低刺激性チアムリン注射剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910510A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201962A (ja) * 1991-07-24 1993-08-10 Biochem Gmbh プルロムチリン複合体
JPH09502185A (ja) * 1993-09-03 1997-03-04 スーパーゲン,インコーポレイティド 改良型薬理製剤
JP2007519703A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 ファイザー・プロダクツ・インク β−シクロデキストリンを液体投薬形態に用いて多用量製剤を達成するための抗菌性防腐剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201962A (ja) * 1991-07-24 1993-08-10 Biochem Gmbh プルロムチリン複合体
AT400674B (de) * 1991-07-24 1996-02-26 Biochemie Gmbh Pharmazeutische pleuromutilin-zubereitung
US5578585A (en) * 1991-07-24 1996-11-26 Biochemie Gesellschaft M.B.H. Pleuromutilin derivative complexes
JPH09502185A (ja) * 1993-09-03 1997-03-04 スーパーゲン,インコーポレイティド 改良型薬理製剤
JP2007519703A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 ファイザー・プロダクツ・インク β−シクロデキストリンを液体投薬形態に用いて多用量製剤を達成するための抗菌性防腐剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI86140C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en farmaceutisk beredning som innehaoller ett i vatten svaorloesligt eller i vatten instabilt laekemedel.
CA2786762C (en) Anaesthetic formulation
DE69433052T2 (de) Pharmazeutische Zusammensetzungen, enthaltend Diclofenac und 2-Hydroxypropyl-beta-Cyclodextrin
JP4087900B2 (ja) 新規シクロデキストリン−誘導体およびその製造法
JP3055796B2 (ja) 殺菌消毒剤組成物
ES2272465T3 (es) Complejos de clatrato constituidos por derivados del acido hialuronico y su utilizacion como productos farmaceuticos.
US3928581A (en) Certain polymer-iron complexes for treatment of iron deficiency
DE69730902T2 (de) Verfahren zur Selektion eines Salzes zur Herstellung eines Inklusionskomplexes
DK2061458T3 (en) Topiramate compositions and methods for their use
US6077871A (en) Droloxifene pharmaceutical compositions
US20180296679A1 (en) Pharmaceutical compositions of polyanionic and non-ionic cyclodextrin-based dendrimers and uses thereof
KR19980033113A (ko) 국소 마취제 수용액, 국소 마취제의 용해도를 개선시키는 방법, 신경독성이 감소된 국소 마취제 및 국소 마취제의 신경 독성을 감소시키는 방법
NO300445B1 (no) Kompleks omfattende et pleuromutilinderivat og farmasöytisk preparat omfattende dette kompleks
US9427443B2 (en) Anaesthetic composition
JP2006500367A (ja) ブチルフタリドとシクロデキストリンまたはその誘導体との包接複合体、それらの調製のためのプロセスおよびその使用
JPS5910510A (ja) 低刺激性チアムリン注射剤
DE60305813T2 (de) Stabile Oxazaphosphorin-2-Mercaptoethansulphonat Formulierungen
DE60217899T2 (de) Einschlusskomplex von taxol mit 2-hydroxypropyl-beta-cyclodextrin
JPH0311018A (ja) 低アレルギー性ステロイド型麻酔/催眠薬組成物
WO1993017711A1 (en) New cyclodextrins and new formulated drugs
JPH0149125B2 (ja)
CA2486571C (en) Pharmaceutical composition
CH676665A5 (ja)
US5712260A (en) Estramustine formulations with improved pharmaceutical properties
JP2003160491A (ja) ジウリジンリン酸含有点眼液