JPH03166760A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03166760A
JPH03166760A JP2056775A JP5677590A JPH03166760A JP H03166760 A JPH03166760 A JP H03166760A JP 2056775 A JP2056775 A JP 2056775A JP 5677590 A JP5677590 A JP 5677590A JP H03166760 A JPH03166760 A JP H03166760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive layer
semiconductor device
insulating layer
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2056775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2530741B2 (ja
Inventor
Seong-Tae Kim
晟泰 金
Su-Han Choi
崔 壽漢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH03166760A publication Critical patent/JPH03166760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530741B2 publication Critical patent/JP2530741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate
    • H10B12/377DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate having a storage electrode extension located over the transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors with potential-jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に
メモリ素子のキャパシタ製造工程中に発生する欠陥を最
小限にする半導体装置及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
最近、半導体製造技術の発展とメモリ素子の応用分野が
拡大されて、大容量のメモリ素子開発が進められている
が、特に一つのメモリセルを一つのキャパシタと一つの
トランジスタとから構威し、高集積化に有利なD R 
AM (Dynamic RandamMemory 
)に注目すべき程の発展が威されて来た。
このDRAMは集積度を向上させるメモリ構造により、
従来プレーナータイブ・キャパシタセルからスタックタ
イプ・キャパシタセルとトレンチタイプ・キャパシタセ
ルの三次元的な構造が考案されている。
先ず、トレンチタイプ・キャパシタセルはシリコン基板
を異方性エッチングして、その拡がった壁面をキャパシ
タ領域として使用するもので、狭い領域で充分なキャパ
シタ蓄積容量を確保することができ、平坦化面において
後で述べるスタックタイプ・キャパシタより有利である
。しかし、アルファ粒子によるソフトエラーの問題とス
ケーリングダウン(Scaling down)作業の
進行によるトレンチ間の漏洩電流問題がキャパシタの形
成を困難にしている。これに反して、スタックタイプ・
キャパシタはシリコン基板面の上側にキャパシタを形成
するもので、拡散領域が少ないのでソフトエラーに強く
、工程が比較的簡単である長所がある。しかしながら、
トランジスタ上に積層したキャパシタ製造のため、著し
い段差問題と誘電体膜の戒長技術に困難がある。
上に述べたような三次元的な構造のキャパシタをサプハ
ーフ・ミクロン(Sub−half−micron) 
jff域に近かすいた超高集積メモリ素子に適用する場
合、キャパシタ基板槽の凹凸が大きいスタックタイプあ
るいはスタック・トレンチ併合型キャパシタが提案され
ているが、このスタック・トレンチ併合型キャパシタの
製造工程は第IA図〜第ID図に図示したようで、その
製造工程を検討すると、以下のようである。
第IA図は、半導体基板100上にトランジスタ及びト
レンチIOの形成工程を図示したもので、先ず半導体基
板100上にフィールド酸化膜lO1を成長させて、ア
クティブ領域を規定する。そして、上記アクティブ領域
上にはメモリセルの構成要素であるトランジスタのゲー
ト電極2、ソース領域3及びドレイン領域4を形成し、
上記フィールド酸化膜101の所定部分に隣接するメモ
リセルのゲート電極と連結される第一導電N5、例えば
不純物がドーピングされた第一多結晶シリコン層を形成
し、上に述べた構造の全表面上に絶縁層6を形成する。
上記フィールド酸化膜101とゲート電極2との間の絶
縁層6上にマクスを当ててトレンチ10を形成し、この
トレンチ10の鋭利なコーナ一部位に丸みを付け、上記
トレンチ10を形成する時に発生する半導体基板表面の
損傷を除去するため、トレンチ内面と上記絶縁層6上に
100人〜1000人厚さの補助酸化膜11を形成する
第IB図は、キャパシタの第一電極として使用される第
二導電層12を形成する工程を図示したもので、上記補
助酸化膜11を除去し、上記トレンチ10の内面と絶縁
層6上にキャパシタの第一電極として使用される第二導
電層l2、例えば不純物がドーピングされた第二多結晶
シリコン層を500人〜3000人程度の厚さに形成し
、この第二導電層12上にフォトレジスト塗布、マスク
露光、現像等の工程を経てフォトレジストパターン20
を形成する。
第IC図は、第一電極パターン12a及び誘電体膜13
の形成工程を図示したもので、上記フォトレジスト・パ
ターン20を当てて、第二導電層工2をエッチングする
ことにより、キャパシタの第一電極パターン12aを形
成し、この第一電極パターン12aの表面を覆うように
誘電体膜を形成する。
第ID図は、上記の諸工程で得られた試料上にキャパシ
タの第二電極に使用される第三導電層14、例えば不純
物がドーピングされた第三多結晶シリコン層を形成して
、スタック・トレンチ併合型のキャパシタを完威させる
上に述べた従来のスタック・トレンチ併合型のキャパシ
タの製造方法においては、キャパシタの第一電極として
使用される第二導電層を形成した後に、写真蝕刻工程に
より第一電極パターンを形成するため、写真蝕刻工程時
に形成された副生或物(主として、炭素を中心として生
或される重合体)がトレンチ側壁に付着して、以後の誘
電体膜の形成時に均一な誘電体膜を形成することが困難
になる。また、この誘電体膜上に第三導電層を付着させ
て、キャパシタを形成する場合、キャパシタの信頼度及
び電気的な特性を低下させる問題点がある。
〔発明の課題〕
それ故、この発明の課題は、上記のような従来技術の問
題点を解決するために、トレンチ内面とトランジスタ上
に第二導電層、誘電体膜及び第三導電層を連続的に積層
してキャパシタ・パターンを形成し、このキャパシタ・
パターン上に上記第二導電層と絶縁されるように、第四
導電層を形成してスタック・トレンチ併合型の構造を有
するキャパシタを提供することにある。
この発明の他の課題は、上記の構造を有するキャパシタ
を効果的に製造しうる製造方法を提供することにある。
〔課題を解決する手段〕
上記の課題は、この発明により、半導体装置に対して、
第一伝導型の半導体基板上にアクティブ領域を限定する
ために選択的に形成されたフィールド酸化膜と、上記ア
クティブ領域上に電気的に絶縁されたゲート電極と、上
記ゲート電極両側の半導体基板表面に形成されたソース
領域及びドレイン領域と、隣接するメモリセルのゲート
電極と連結するために上記フィールド酸化膜の所定部分
に形成された第一導電層と、上記ソース領域内の半導体
基板に形成されれたトレンチと、上記ゲート電極及び第
一導電層を絶縁させるための第一絶縁層と、その中央部
が上記トレンチ内面に塗布され、その周縁部が上記ゲー
ト電極及び第一導電層上部の第一絶縁層上に配置された
第二導電層と、上記第二導電層上に形成された誘電体膜
と、上記誘電体膜上に形成された第三誘電層と、上記第
二導電層、誘電体膜及び第三導電層の側壁に沿って形成
された第二絶縁層と、上記第三導電層と第二絶縁層を覆
うように形成された第四導電層とから戒る半導体装置に
よって解決されている。
また、この発明の他の課題は、第一伝導型の半導体基板
上にフィールド酸化膜を戒長させてアクティブ領域を規
定する第一工程と、上記アクティブ領域上にトランジス
タのゲート電極、ソース領域及びドレイン領域を形成し
、上記フィールド酸化膜の所定部分に第一導電層を形成
し、上記で得られた試料に第一絶縁層を形成する第二工
程と、上記フィールド酸化膜とゲート電極との間の半導
体基板にトレンチを形成する第三工程と、上記トレンチ
内面と上記第一絶縁層上に第二誘電層、誘電体膜及び第
三導電層を連続的に積層させる第四工程と、上記第一絶
縁層上に形成された第二導電層、誘電体膜及び第三誘電
層の一部分を蝕刻してキャパシタを形成する第五工程と
、上記キャパシタの側壁に沿って第二絶縁層を形成する
第6工程と、上記諸工程で得られた試料上に第四導電層
を形成する第七工程とから或る半導体装置の製造方法に
よって解決されている。
他の有利な横威は、特許請求の範囲の従属請求項に記載
されている。
〔実施例〕
以下に、添付図面を参照してこの発明を詳しく説明する
この発明によるスタック・トレンチ併合型キャパシタは
、第2図に示すように、第一伝導型の半導体基板100
上にアクティブ領域を限定するために選択的にフィール
ド酸化膜101を形成し、上記アクティブ領域上に電気
的に絶縁されるようにゲート電極2を形成し、このゲー
ト電極2の両側の半導体基板の表面にソース領域3及び
ドレイン領域4を形成し、上記フィールド酸化膜101
の所定部分に隣接するメモリセルのゲート電極と連結さ
れる第一導電層5を形成し、上記ソース領域3内にトレ
ンチ■0を形成する。上記ゲート電極2及び第一導電層
5上にゲート絶縁Ji 6 aを形成し、このゲート絶
縁層6a上に蝕刻阻止層6bを形成し、上記トレンチ1
0内面の上記蝕刻阻止層6bの一部分上に第二導電層1
2を形成し、この第二導電層12上に誘電体膜13を形
成し、この誘電体膜13上に第三導電層14を形成する
そして、この第二導電Fil2、誘電体膜13及び第三
導電層14の側壁に沿って第二絶縁層l9を形成し、上
記第三導電N14と上記第二絶縁層19を覆うように第
四導電層l5を形成してスタック・トレンチ併合型構造
にする。
第3A図〜第3F図は、この発明によるスタック・トレ
ンチ併合型キャパシタの製造工程を図示したー実施例の
工程順序図である。
第3A図は、半導体基板100上にトランジスタ及びト
レンチ10の形成工程を図示したもので、先ず第一伝導
型の半導体基板100上に選択酸化法によってフィール
ド酸化膜101を成長させてアクティブ領域を規定する
。このアクティブ領域上に100人〜200入程度のゲ
ート酸化膜1を形成し、このゲート酸化膜1上にトラン
ジスタのゲート電極2となる不純物がドーピングされた
多結晶シリコン層を形成し、同時に上記フィールド酸化
膜101上の所定部分に隣接するメモリセルのゲ一ト電
極と連結する第一導電M5、例えば不純物がドーピング
された第一多結晶シリコン層を形成する。
次いで、上記ゲート電極2の両側の半導体基板の表面に
イオン注入を通じてソース領域3及びドレイン領域4を
形成し、上記の構造の全表面上にゲート絶縁層6aと蝕
刻阻止層6bで構威される第一絶縁層6を形成する。上
記フィールド酸化膜101とゲート電極2との間の蝕刻
阻止層6b上にソース領域3の一部分が重なるようにマ
スクを当て、トレンチ10を形成し、このトレンチ10
の鋭利なコーナ一部位に丸みを付ける。同時に、上記ト
レンチ10を形成する時に発生する半導体基板表面の損
傷を除去するために、トレンチ10の内面と上記蝕刻阻
止層6b上に200人〜1000人程度の補助酸化膜1
1を形成する。この時、上記トレンチ10を規定するた
めに上記蝕刻阻止層6bをマスクに使用する。
第3B図は、キャパシタの第一電極に使用される第二導
電層12、誘電体膜13及びキャパシタの第一番目の第
二電極に使用される第三導電層14の形成工程を図示し
たものである。上記補助酸化膜11を除去し、その上に
キャパシタの第一電極に使用される500人〜3000
人程度の第二導電Jil2、例えば不純物がドーピング
された第二多結晶シリコン層、誘電体膜13及びキャパ
シタの第一番目の第二電極に使用される100人〜30
00人程度の第三導電層14、例えば不純物がドーピン
グされた第三多結晶シリコン層を連続的に形成する。
第3C図は、フォトレジスト・パターン30の形成工程
を図示したものである。上記第三導電層14上にフォト
レジスト塗布、マスク露光、現像等の工程を経て上記ゲ
ート電極2の一部分と上記第一導電N5の一部分が重な
るように、フォトレジスト・パターン30を形成する。
第3D図は、蝕刻工程を通じてキャパシタ・パターン1
8を形成する工程を図示したものである。
上記フォトレジスト・パターン30を当てて、蝕刻工程
を経ると、上記第三導電層14、誘電体膜13及び第二
導電層12が一度に蝕刻されて、キャパシタ・パターン
18を形成する。この蝕刻工程時に上記蝕刻阻止層6b
によってゲート電極2、誘電層5及びフィールド酸化膜
101が保護される。
第3E図は、第二絶縁層19を形成する工程を図示した
ものである。前述の構造の全表面上にLTO (Low
 Temperature Oxide)膜あるいはH
TO(lligh Temperature Oxid
e)膜と同じ第二絶縁層19を付着させた後に、エッチ
バッグ工程を通じて上記キャパシタ・パターン18の側
壁に沿って側壁スペーサ19を形成する。
この時、上記側壁スペーサ19はキャパシタの第一電極
と第二電極を絶縁する役割をする。
第3F図は、上記諸工程を通じて形成された試料上にキ
ャパシタの第二番目の第二電極に使用される第四導電N
l5、例えば不純物がドーピングされた第四多結晶シリ
コン層を付着させたスタック・トレンチ併合型キャパシ
タが完戒する。
このように製造されたスタック・トレンチ併合型のキャ
パシタは、第3A図の第一絶縁N6でゲート絶縁層6a
のみを包含することもできる。
第4A図〜第4D図は、この発明によるスタック・トレ
ンチ併合型キャパシタの製造工程を図示した他の実施例
の工程順序図である。
第4A図以前の工程は、上記第3A図及び第3B図まで
の工程と同一である. 第4A図は、蝕刻阻止層工6及び第5導電層17を形成
する工程を図示したものである。上記キャパシタの第一
番目の第二電極に使用される第三導電層14でトレンチ
内部を埋め立てる時のトレンチ内部に空隙(Void)
が発生する欠陥を除去するため、上記第三導電層14上
にLTO膜あるいはHTO膜の蝕刻阻止層l6を薄く付
着させた後に、継続的に第五導電層l7、例えば不純物
がドーピングされた第五多結晶シリコン層を形成するこ
とによりトレンチ内部が空隙になる欠陥を除去している
第4B図は、上記工程で得られた試料表面を平坦化する
ための工程を図示したものである。上記第五導電槽17
を形成した後に表面を平坦化するために、上記蝕刻阻止
層16が現れるまで、エッチバック工程を実施し、この
エンチング工程で現れた蝕刻阻止層l6をB O E 
(Buffered OxideEtch)で除去する
。その後、フォトレジスト塗布、マスク露光、現像等の
工程を経て上記ゲート電極2の一部分と上記第一導電層
5の一部分が重なるように、フォトレジスト・パターン
40を形成する。
第4C図及び第4D図の工程は、上記第3D図〜第3F
図までの工程と同一である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によるキャパシタはキャパシタ
の第一電極に使用される第二導電層、誘電体膜及びキャ
パシタの第一番目の第二電極に使用される第三導電層を
連続的に積層した後に、写真蝕刻工程によってキャパシ
タ・パターンを形戊することにより、均一な誘電体膜を
形成し得る。
即ち、誘電体膜が工程中に露出しないように、第二導電
層と第三導電層との間に上記誘電体膜を介在させて連続
的に形成してあるので、従来第一電極パターン形成時に
発生した副生成物による汚染を防止し得る。
また、キャパシタの第一番目の第二電極に使用さる第三
導電層上に蝕刻阻止層及び第五導電層を順次形成するこ
とにより、上記第三導電層の形成時にトレンチ内部に空
隙が生じる欠陥を除去し得る。
以上、この発明の半導体装置及びその製造方法により、
キャパシタの信頼度及び電気的特性を著しく向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第IA図〜第ID図、従来のスタック・トレンチ併合型
キャパシタの製造工程を図示する工程順序図。 第2図、この発明によるスタック・トレンチ併合型キャ
パシタの断面図。 第3A図〜第3F図、この発明によるスタック・トレン
チ併合型キャパシタの製造工程を図示したー実施例の工
程順序図。 第4A図〜第4D図、この発明によるスタック・トレン
チ併合型キャパシタの製造工程を図示した他の実施例の
工程順序図。 図中参照符号: lOO・・・半導体基板、 101・・・フィールド酸化膜、 l・・・ゲート酸化膜、 2・・・ゲート電極、 3・・・ソース領域、 4・・・ドレイン領域、 5・・・第一導電層あるいは第一多結晶シリコン層、 6・・・絶縁層あるいは第一絶縁層、 6a・・・ゲート絶縁層、 6b・・・蝕刻阻止層、 10・・・トレンチ、 11・・・補助酸化膜、 12・・・第一電極あるいは第二導電層あるいは第二多
結晶シリコン層、 12a・・・第一電極パターン、 13・・・誘電体膜、 14・・・第一番目の第二電極あるいは第三導電層ある
いは第三多結晶シリコン層、 15・・・第二番目の第二電極あるいは第四導電層ある
いは第四多結晶シリコン層、 I6・・・蝕刻阻止層、 17・・・第五導電層あるいは第五多結晶シリコン層、 18・・・キャパシタ・パターン、 19・・・第二絶縁層あるいは側壁スベーサ、20,3
0.40・・・フォトレジスト・パターン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第一伝導型の半導体基板上にアクティブ領域を限定
    するために選択的に形成されたフィールド酸化膜と、 上記アクティブ領域上に電気的に絶縁されたゲート電極
    と、 上記ゲート電極両側の半導体基板表面に形成されたソー
    ス領域及びドレイン領域と、 隣接するメモリセルのゲート電極と連結するために上記
    フィールド酸化膜の所定部分に形成された第一導電層と
    、 上記ソース領域内の半導体基板に形成されれたトレンチ
    と、 上記ゲート電極及び第一導電層を絶縁させるための第一
    絶縁層と、 その中央部が上記トレンチ内面に塗布され、その周縁部
    が上記ゲート電極及び第一導電層上部の第一絶縁層上に
    配置された第二導電層と、上記第二導電層上に形成され
    た誘電体膜と、上記誘電体膜上に形成された第三誘電層
    と、上記第二導電層、誘電体膜及び第三導電層の側壁に
    沿って形成された第二絶縁層と、 上記第三導電層と第二絶縁層を覆うように形成された第
    四導電層と、 から成ることを特徴とする半導体装置。 2、前記第一絶縁層は、ゲート絶縁層とトレンチを限定
    するためにゲート絶縁層上に形成された蝕刻阻止層とか
    ら成ることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 3、前記第二絶縁層は、側壁スペーサー形状にされてい
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 4、前記第一、第二、第三及び第四導電層は、不純物が
    ドーピングされた多結晶シリコン層にされていることを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置。 5、前記第三導電層は、その中央の凹部に平坦化のため
    の蝕刻阻止層及び第五導電層を具備することを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置。 6、前記蝕刻阻止層は、LTO膜あるいはHTO膜であ
    ることを特徴とする請求項5記載の半導体装置。 7、前記第五導電層は、不純物がドーピングされた多結
    晶シリコン層であることを特徴とする請求項5記載の半
    導体装置。 8、第一伝導型の半導体基板上にフィールド酸化膜を成
    長させてアクティブ領域を規定する第一工程と、 上記アクティブ領域上にトランジスタのゲート電極、ソ
    ース領域及びドレイン領域を形成し、上記フィールド酸
    化膜の所定部分に第一導電層を形成し、上記で得られた
    試料に第一絶縁層を形成する第二工程と、 上記フィールド酸化膜とゲート電極との間の半導体基板
    にトレンチを形成する第三工程と、上記トレンチ内面と
    上記第一絶縁層上に第二誘電層、誘電体膜及び第三導電
    層を連続的に積層させる第四工程と、 上記第一絶縁層上に形成された第二導電層、誘電体膜及
    び第三誘電層の一部分を蝕刻してキャパシタを形成する
    第五工程と、 上記キャパシタの側壁に沿って第二絶縁層を形成する第
    6工程と、 上記諸工程で得られた試料上に第四導電層を形成する第
    七工程と、 から成ることを特徴とする半導体装置の製造方法。 9、前記第二工程は、トレンチを限定するたの蝕刻阻止
    層を第一絶縁層上に形成する工程を包含することを特徴
    とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。 10、前記第四工程後に蝕刻阻止層及び第五導電層を付
    着せた後に平坦化させる工程を包含することを特徴とす
    る請求項8記載の半導体装置の製造方法。 11、前記蝕刻阻止層は、LTO膜あるいはHTO膜で
    あることを特徴とする請求項10記載の半導体装置の製
    造方法。 12、前記工程の平坦化は、エッチバック方法によって
    形成されることを特徴とする請求項10記載の半導体装
    置の製造方法。 13、前記工程の平坦化工程を通じて現れた蝕刻阻止層
    はBOEによって除去されることを特徴とする請求項1
    0記載の半導体装置の製造方法。 14、前記第六工程の第二絶縁層はエッチバック方法に
    よって形成されることを特徴とする請求項8記載の半導
    体装置の製造方法。 15、前記第六工程の第二絶縁層は、LTO膜あるいは
    HTO膜であることを特徴とする請求項8又は14記載
    の半導体装置の製造方法。
JP2056775A 1989-11-20 1990-03-09 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2530741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019890016828A KR920004028B1 (ko) 1989-11-20 1989-11-20 반도체 장치 및 그 제조방법
KR89-16828 1989-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03166760A true JPH03166760A (ja) 1991-07-18
JP2530741B2 JP2530741B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=19291836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2056775A Expired - Fee Related JP2530741B2 (ja) 1989-11-20 1990-03-09 半導体装置及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5077232A (ja)
JP (1) JP2530741B2 (ja)
KR (1) KR920004028B1 (ja)
CN (1) CN1030021C (ja)
DE (1) DE4007604A1 (ja)
FR (1) FR2654870B1 (ja)
GB (1) GB2238428B (ja)
IT (1) IT1248814B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03278573A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
KR930001418B1 (ko) * 1990-08-07 1993-02-27 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 제조방법
US5196363A (en) * 1990-10-11 1993-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming mist type dynamic random access memory cell
US5202279A (en) * 1990-12-05 1993-04-13 Texas Instruments Incorporated Poly sidewall process to reduce gated diode leakage
US5335138A (en) * 1993-02-12 1994-08-02 Micron Semiconductor, Inc. High dielectric constant capacitor and method of manufacture
US5406515A (en) * 1993-12-01 1995-04-11 International Business Machines Corporation Method for fabricating low leakage substrate plate trench DRAM cells and devices formed thereby
US5411905A (en) * 1994-04-29 1995-05-02 International Business Machines Corporation Method of making trench EEPROM structure on SOI with dual channels
US5795804A (en) * 1996-03-07 1998-08-18 United Microelectronics Corporation Method of fabricating a stack/trench capacitor for a dynamic random access memory (DRAM)
US6310375B1 (en) * 1998-04-06 2001-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Trench capacitor with isolation collar and corresponding manufacturing method
US20060228853A1 (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Won-Cheol Jeong Memory devices including spacers on sidewalls of memory storage elements and related methods
KR100753528B1 (ko) * 2006-01-04 2007-08-30 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 패키지 및 이의 제조 방법
JP5005241B2 (ja) * 2006-03-23 2012-08-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4600936B2 (ja) * 2007-06-20 2010-12-22 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN102130063B (zh) * 2010-01-13 2014-03-12 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制作方法
CN104217863B (zh) * 2014-09-10 2017-06-13 武汉理工大学 场效应调控超级电容器的制备方法
WO2020132884A1 (zh) * 2018-12-25 2020-07-02 深圳市汇顶科技股份有限公司 电容器和制备电容器的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136069A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS6384149A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Hitachi Ltd 半導体メモリの製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666436B2 (ja) * 1983-04-15 1994-08-24 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPS60223153A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mis型キャパシタを有する半導体装置の製法
US4545852A (en) * 1984-06-20 1985-10-08 Hewlett-Packard Company Planarization of dielectric films on integrated circuits
JPS6155957A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US4651184A (en) * 1984-08-31 1987-03-17 Texas Instruments Incorporated Dram cell and array
CN1004734B (zh) * 1984-12-07 1989-07-05 得克萨斯仪器公司 动态随机存取存贮器单元(dram)和生产方法
JPH0682783B2 (ja) * 1985-03-29 1994-10-19 三菱電機株式会社 容量およびその製造方法
JP2604705B2 (ja) * 1985-04-03 1997-04-30 松下電子工業株式会社 Mosキヤパシタの製造方法
JPS62120070A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS62266865A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS62279655A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US4775550A (en) * 1986-06-03 1988-10-04 Intel Corporation Surface planarization method for VLSI technology
JP2702702B2 (ja) * 1986-06-12 1998-01-26 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置
US4785337A (en) * 1986-10-17 1988-11-15 International Business Machines Corporation Dynamic ram cell having shared trench storage capacitor with sidewall-defined bridge contacts and gate electrodes
JPS63122261A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH0654801B2 (ja) * 1987-07-13 1994-07-20 日本電気株式会社 半導体メモリセルおよびその製造方法
JPS6447068A (en) * 1987-08-18 1989-02-21 Nec Corp Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof
JPH0795582B2 (ja) * 1987-11-17 1995-10-11 三菱電機株式会社 半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法
JPH0828471B2 (ja) * 1987-12-07 1996-03-21 日本電気株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
US4951175A (en) * 1988-05-18 1990-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with stacked capacitor structure and the manufacturing method thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136069A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS6384149A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Hitachi Ltd 半導体メモリの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2654870A1 (fr) 1991-05-24
KR920004028B1 (ko) 1992-05-22
JP2530741B2 (ja) 1996-09-04
FR2654870B1 (fr) 1996-06-21
DE4007604A1 (de) 1991-05-23
KR910010745A (ko) 1991-06-29
GB2238428B (en) 1993-07-14
GB9005576D0 (en) 1990-05-09
IT9020416A1 (it) 1991-11-24
IT9020416A0 (it) 1990-05-24
GB2238428A (en) 1991-05-29
IT1248814B (it) 1995-01-30
CN1052006A (zh) 1991-06-05
US5077232A (en) 1991-12-31
DE4007604C2 (ja) 1992-01-16
CN1030021C (zh) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002292B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH06224388A (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH03166760A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0226065A (ja) スタックキャパシタdramセル及びその製造方法
JPH03190162A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR960009998B1 (ko) 반도체 메모리장치의 제조방법
CN113097210A (zh) 半导体结构及其制备方法
JPH01132152A (ja) 半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法
JP2000012808A (ja) メモリセルのシリンダ型ストレ―ジキャパシタ及びその製造方法
JP2545199B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ―製造方法
JP2912823B2 (ja) ダイナミックramセルの製造方法
JPS6384149A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH0364964A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH065802A (ja) トンネル構造のdramセル及びその製造方法
JPH0321062A (ja) 半導体記憶装置
JPH0491468A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0161375B1 (ko) 반도체장치의 커패시터 제조방법
JPH10303384A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0135692B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 제조방법
KR910008122B1 (ko) 2중 적층 캐패시터 구조를 갖는 반도체 기억장치 및 그 제조방법
KR0158906B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 제조방법
KR100266010B1 (ko) 캐패시터형성방법
TW536814B (en) Manufacturing method of trench type DRAM cell
KR0168341B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 원통형 커패시터 제조방법
JPH04216666A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees