JPH0795582B2 - 半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法 - Google Patents

半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法

Info

Publication number
JPH0795582B2
JPH0795582B2 JP62291349A JP29134987A JPH0795582B2 JP H0795582 B2 JPH0795582 B2 JP H0795582B2 JP 62291349 A JP62291349 A JP 62291349A JP 29134987 A JP29134987 A JP 29134987A JP H0795582 B2 JPH0795582 B2 JP H0795582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
layer
insulating layer
semiconductor device
capacitor cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62291349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01132152A (ja
Inventor
喜紀 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62291349A priority Critical patent/JPH0795582B2/ja
Priority to US07/254,836 priority patent/US4877750A/en
Priority to KR1019880013932A priority patent/KR920003308B1/ko
Publication of JPH01132152A publication Critical patent/JPH01132152A/ja
Publication of JPH0795582B2 publication Critical patent/JPH0795582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/06Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising selenium or tellurium in uncombined form other than as impurities in semiconductor bodies of other materials
    • H01L21/14Treatment of the complete device, e.g. by electroforming to form a barrier
    • H01L21/145Ageing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66181Conductor-insulator-semiconductor capacitors, e.g. trench capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法
に、特に、MOS(メタル・オキサイド・セミコンダク
タ)ダイナミックメモリ用に適した半導体装置の溝型キ
ャパシタセルの製造方法に関する。
[従来の技術] 従来のこの種の製造方法を第3A図ないし第3F図に示す。
従来の製造方法では、まず、半導体基板1を異方性エッ
チングすることにより半導体基板1に溝1aを掘り、高温
酸化膜2を堆積させ、直接コンタクト孔2aを形成する。
次に、直接コンタクト孔2a2aを介して半導体基板1と反
対の電導型イオンによる拡散層4を形成し、さらに半導
体基板1と反対の電導型イオンを含むポリシリコン3を
堆積する。その状態が第3A図である。
そして、第3B図に示すようにレジスト5を塗布し、パタ
ーニングを行ない、レジスト5をマスクとしてポリシリ
コン3を異方性エッチングする。このエッチング工程で
は、まず第3C図に示すように溝1a内のレジスト5を除去
し、異方性エッチングにより溝1aの底のポリシリコン3
を除去する。これによって、第3D図のように、ポリシリ
コン3を溝1aの底部で2つに分離する。そして、第3E図
のように、表面のレジスト5を除去する。最後に、ポリ
シリコン3を酸化して薄い酸化膜6を形成し、ポリシリ
コン7を堆積することにより、第3F図に示すようにポリ
シリコン3,7間に電荷蓄積容量を形成する。
[発明が解決しようとする問題点] 前記従来の製造方法では、以上のように構成されている
ので、第3B図の状態において溝1aの中に埋め込まれてい
るレジスト5は、他の部分のレジスト5よりも膜が厚
い。このため、露光・現像後もレジスト5が除去されな
いで溝1a内に残ってしまうことがある。その結果、溝1a
の底部におけるポリシリコン3を異方性エッチングによ
って除去する場合に、残されたレジスト5が邪魔をし、
ポリシリコン3を溝1aの底部で完全に2つに分離できな
い場合が多く、素子間分離を確実に行なえないという問
題点があった。
この発明は、上記問題点を解消し、電荷蓄積容量をプロ
セス的に安定して形成することができる半導体装置の溝
型キャパシタセルの製造方法を提供することを目的とし
ている。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方
法は、次の工程を含んでいる。
半導体基板に溝を形成し、溝の壁面および底面に第
1の絶縁層を形成し、その第1の絶縁層の表面に第1の
導電層を形成する第1工程。
第1の導電層で囲まれた溝内を第2の絶縁層で埋め
込む第2工程。
第1の導電層に対するエッチングによってエッチン
グされ得るマスク材料からなるマスク層を、半導体基板
の上面を覆うように半導体基板上に形成する第3工程。
マスク層のうち第2の絶縁層に対応する部分のみを
エッチングで除去する第4工程。
溝内に埋め込まれた第2の絶縁層を除去する第5工
程。
マスク層をマスクとして、溝の底面に形成された第
1の導電層とマスク層とをエッチングして除去する第6
工程。
溝内を第3の絶縁層と第2の導電層とで埋める第7
工程。
なお、前記第2工程は、好ましくは、まず半導体基板の
上面全面に第2の絶縁層を形成し、その上にレジスト層
を形成して表面を平坦化し、さらにレジスト層と第2の
絶縁層とをエッチバックすることによって溝内にだけ第
2の絶縁層を残すことによって行なわれる。また、第4
工程は、好ましくは、マスク層の上面にレジスト層を形
成し、パターニングを行ない、レジスト層をマスクとし
てマスク層をエッチングし、その後にレジスト層を除去
することによって行なわれる。前記第6工程は、好まし
くは、異方性エッチングによって行なわれる。さらに、
前記第1工程は、好ましくは、半導体基板上面に拡散層
を形成する工程と、第1の絶縁層において拡散層に対応
する位置にコンタクト孔を形成する工程とをさらに含
む。そして、好ましくは、第1の導電層は、コンタクト
孔を通じて拡散層にコンタクトするように形成される。
好ましくは、前記マスク材料は、第1の導電層と同じに
し、ポリシリコンとする。また、前記第2の絶縁層は、
好ましくは、シリコン酸化膜である。
[作用および発明の効果] 本発明に係る半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方
法によれば、第2工程において溝内を第2の絶縁層で埋
め込み、第3および第4工程においてマスク層をパター
ニングし、第5工程において溝内の絶縁層を除去し、そ
れからマスク層とともに第1の導電層をエッチングして
除去するので、溝内部にレジストが残されてしまうとい
う従来の問題点は解消される。したがって、本発明によ
れば、溝の底面部にレジストが残ってしまうことがなく
なるので、溝低部において第1の絶縁層を確実に分離す
ることができるようになる。すなわち、本発明によれ
ば、溝型キャパシタセルの溝底部における分離がプロセ
ス的に安定して行なえるようになる。
[実施例] 本発明に係る溝型キャパシタセルの製造方法によって製
造される半導体装置の一例を第1図に示す。
第1図において、半導体基板11の上部には、溝11aが掘
られている。溝11aの壁面、底面および溝11a近くの半導
体基板11上面には、酸化膜12が形成されている。溝11a
の底面を除き、酸化膜12の表面には、ポリシリコン13が
形成されている。ポリシリコン13は、溝11aの底面に形
成されないことによって、溝11aの底面において2つに
分離されている。一方、溝11aの近くにおいて、半導体
基板11の上層部には拡散層14が形成されている。拡散層
14に対応する位置において、酸化膜12にはコンタクト孔
12aが形成されている。前記ポリシリコン13は、このコ
ンタクト孔12aを通じて拡散層14にコンタクトしてい
る。さらに、溝11aおよびポリシリコン13の上面には、
薄いキャパシタ・ゲート絶縁膜16が形成されている。さ
らに、溝11a内およびキャパシタ・ゲート絶縁膜16の上
面には、ポリシリコン17が形成されている。これによっ
て、溝11a内は完全に埋められた状態にある。
前記構成によって、溝11aの中央部で分離された1対の
キャパシタセル9,9が形成されていることになる。1対
のキャパシタセル9,9に隣接して、半導体基板11上に
は、スイッチングトランジスタ10,10が設けられてい
る。
スイッチングトランジスタ10の領域において、半導体基
板11の上層部には、互いに間隔を隔てた1対ずつのソー
ス・ドレイン領域19が形成されている。各スイッチング
トランジスタ10において、一方のソース・ドレイン領域
19は前記拡散層14に接続されている。また、他方のソー
ス・ドレイン領域19はコンタクト部21を介して、ビット
線22にコンタクトしている。各スイッチングトランジス
タ10の領域において、半導体基板上面にはトランスファ
ゲート絶縁膜23が形成されている。また、各1対のソー
ス・ドレイン領域19間において、トランスファゲート絶
縁膜23の上には、トランスファゲート18が形成されてい
る。このトランスファゲート18は、ワード線の一部を構
成している。
キャパシタセル9およびスイッチングトランジスタ10は
層間絶縁膜20によって覆われている。また、前記ビット
線22は層間絶縁膜20の上面に沿って延びる状態で形成さ
れている。層間絶縁膜20およびビット線22の上には、最
終保護膜24が形成されている。
なお、前記ポリシリコン13は、半導体基板11と反対の電
導型イオンを含んだポリシリコンである。前記拡散層14
は半導体基板11と逆電導型のイオンの拡散層である。前
記ポリシリコン17は導電性不純物イオンを含んだポリシ
リコンである。
第1図に示すキャパシタセル9では、素子分離領域に溝
11aを掘り、そこにポリシリコン13,17を電極とする電荷
蓄積容量を埋め込んでいるため、溝側壁部での立体的な
電荷蓄積容量によって大きな蓄積容量が確保される。す
なわち、高集積化によるセル面積の減少に伴なう平面的
な電荷蓄積容量の減少は、側壁部での電荷蓄積容量によ
って補充されることになる。また、α粒子によって半導
体基板11に生成される電子・正孔対のうち、電子の影響
は、コンタクト孔12aを介してのみ、電荷を蓄えている
ポリシリコン13,17に及ぼされるので、電子の収集効率
は低く、ソフトエラーに強い構造となっている。
次に、本発明に係る製造方法を説明する。
まず、半導体基板11に対して異方性エッチングすること
により、半導体基板11に溝11aを掘る。そして、高温酸
化膜12を溝11a内および半導体基板11の表面に堆積さ
せ、酸化膜12の所定位置にコンタクト孔12aを形成す
る。次に、コンタクト孔12aを通して、半導体基板11と
反対の電導型イオンによる拡散層14を半導体基板11の表
層部に形成する。さらに、半導体基板11と反対の電導型
イオンを含むポリシリコン13を堆積する。この状態を第
2A図に示す。
次に、再び高温酸化膜15をポリシリコン13上に堆積さ
せ、溝11a内にも高温酸化膜15を埋め込む。さらに、高
温酸化膜15上にレジスト30を塗布・ベークすることによ
り平坦化し、第2B図の状態とする。そして、レジスト30
と高温酸化膜15とを同時にエッチバックすることによっ
て、第2C図に示すように、溝11aの中にだけ高温酸化膜1
5を残し、他の部分ではポリシリコン13を露出させる。
第2D図に示すように、さらにポリシリコン31を堆積し、
レジスト32をその上に塗布する。そして、転写を行なう
ことにより、溝11aに埋め込まれた酸化膜15の上のみの
部分において、レジスト32を除去する。レジスト32をマ
スクとしてポリシリコン31をエッチングすることによ
り、溝11aに埋め込まれた酸化膜15の上のみにおいてポ
リシリコン31を除去する。この状態を第2E図に示す。
レジスト32を除去し、続いて溝11a内の酸化膜15を除去
して、第2F図の状態とする。その後に、残されたポリシ
リコン31をマスクにして、異方性エッチングによるエッ
チングバックを行なう。これにより、第2G図に示すよう
に、溝11aの底面部におけるポリシリコン13を除去す
る。このエッチバックにより、ポリシリコン13を溝11a
の底面部で完全に分離することができ、素子分離が行な
えたことになる。
この場合には、レジストが溝11a内に残るという問題は
生じないので、素子分離が確実に行なえる。すなわち、
ポリシリコン13の平面部にのみポリシリコン31を残し、
それをマスクとして異方性エッチングによるエッチバッ
クを行なうことにより、平面部に残されたポリシリコン
31について自己整合的に、ポリシリコン13を溝11aの底
面部で2つに分離することができる。したがって、従来
の露光・現象を伴なうレジスト・マスクによるエッチン
グのように、溝11aの中にレジストが残ることによって
ポリシリコン13が確実にエッチングされないという問題
は解消される。
さらに、第2H図に示すように、ポリシリコン13を酸化し
て、薄いキャパシタ・ゲート絶縁膜16を形成する。最後
に、ポリシリコン17を堆積させて、ポリシリコン17をセ
ルプレートとした電荷蓄積容量を有する第1図のような
キャパシタセル9を形成する。
一方、スイッチングトランジスタ10では、熱酸化により
トランスファゲート絶縁膜23を形成する。そして、電極
材料を堆積し、転写・加工することによりトランスファ
ゲート18を形成する。半導体基板11の上部に半導体基板
11と反対の導電型イオンを注入し、熱処理を行なうこと
により拡散層を形成してソース・ドレイン領域19とす
る。
さらに、層間絶縁膜20を堆積するとともに、転写・加工
を行なうことによりコンタクト部21を形成する。そし
て、全面に配線材料を堆積し、転写・加工を行なうこと
により、ビット線22を形成する。最後に、最終保護膜24
によって全体を覆えば、第1図に示す半導体装置が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る製造方法によって製造される半
導体装置の一例を示す縦断面部分図である。第2A図ない
し第2H図は、本発明による製造方法を示す縦断面部分図
である。第3A図ないし第3F図は、従来の製造方法を示す
縦断面部分図である。 11は半導体基板、11aは溝、12は酸化膜、13はポリシリ
コン、15は酸化膜、16はキャパシタ・ゲート絶縁膜、17
はポリシリコン、31はポリシリコンである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/108 7210−4M H01L 27/10 325 M

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板に溝を形成し、溝の壁面及び底
    面に第1の絶縁層を形成し、その第1の絶縁層の表面に
    第1の導電層を形成する第1工程と、 前記第1の導電層で囲まれた前記溝内を第2の絶縁層で
    埋め込む第2工程と、 前記第1の導電層に対するエッチングによってエッチン
    グされ得るマスク材料からなるマスク層を、半導体基板
    の上面を覆うように半導体基板上に形成する第3工程
    と、 前記マスク層のうち前記第2の絶縁層に対応する部分の
    みをエッチングで除去する第4工程と、 前記溝内に埋め込まれた前記第2の絶縁層を除去する第
    5工程と、 前記マスク層をマスクとして、前記溝の底面に形成され
    た前記第1の導電層と前記マスク層とをエッチングして
    除去する第6工程と、 前記溝内を第3の絶縁層と第2の導電層とで埋める第7
    工程と、 を含む半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法。
  2. 【請求項2】前記第2工程は、まず半導体基板の上面全
    面に前記第2の絶縁層を形成し、その上にレジスト層を
    形成して表面を平坦化し、さらに、レジスト層と第2の
    絶縁層とをエッチバックすることにより前記溝内にだけ
    前記第2の絶縁層を残すことによって行なわれる特許請
    求の範囲第1項記載の半導体装置の溝型キャパシタセル
    の製造方法。
  3. 【請求項3】前記第4工程は、前記マスク層の上面にレ
    ジスト層を形成し、パターニングを行い、レジスト層を
    マスクとして前記マスク層をエッチングし、その後にレ
    ジスト層を除去することによって行なわれる特許請求の
    範囲第2項記載の半導体装置の溝型キャパシタセルの製
    造方法。
  4. 【請求項4】前記第1工程は、半導体基板上面に拡散層
    を形成する工程と、前記第1の絶縁層において前記拡散
    層に対応する位置にコンタクト孔を形成する工程とを含
    み、 前記第1の導電層は、前記コンタクト孔を通じて前記拡
    散層にコンタクトするように形成される特許請求の範囲
    第3項記載の半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方
    法。
  5. 【請求項5】前記第6工程は、異方性エッチングによっ
    て行われる特許請求の範囲第4項記載の半導体装置の溝
    型キャパシタセルの製造方法。
  6. 【請求項6】前記マスク層は前記第1の導電層と同じ材
    料からなる特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の溝
    型キャパシタセルの製造方法。
  7. 【請求項7】前記第1の導電層はポリシリコンである特
    許請求の範囲第6項記載の半導体装置の溝型キャパシタ
    セルの製造方法。
  8. 【請求項8】前記第2の絶縁層はシリコン酸化膜である
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の溝型キャパシ
    タセルの製造方法。
JP62291349A 1987-11-17 1987-11-17 半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法 Expired - Lifetime JPH0795582B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291349A JPH0795582B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法
US07/254,836 US4877750A (en) 1987-11-17 1988-10-07 Method of fabricating a trench capacitor cell for a semiconductor memory device
KR1019880013932A KR920003308B1 (ko) 1987-11-17 1988-10-25 반도체장치의 홈형 커패시터셀의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291349A JPH0795582B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132152A JPH01132152A (ja) 1989-05-24
JPH0795582B2 true JPH0795582B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=17767776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291349A Expired - Lifetime JPH0795582B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4877750A (ja)
JP (1) JPH0795582B2 (ja)
KR (1) KR920003308B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0795568B2 (ja) * 1987-04-27 1995-10-11 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US5701022A (en) * 1989-05-22 1997-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Semiconductor memory device with trench capacitor
KR920004028B1 (ko) * 1989-11-20 1992-05-22 삼성전자 주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
US5354701A (en) * 1991-04-18 1994-10-11 Industrial Technology Research Institute Doubled stacked trench capacitor DRAM and method of fabricating
JPH05110017A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH05175452A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
USRE39665E1 (en) 1992-03-13 2007-05-29 Micron Technology, Inc. Optimized container stacked capacitor DRAM cell utilizing sacrificial oxide deposition and chemical mechanical polishing
US5162248A (en) * 1992-03-13 1992-11-10 Micron Technology, Inc. Optimized container stacked capacitor DRAM cell utilizing sacrificial oxide deposition and chemical mechanical polishing
US6271557B1 (en) * 1999-10-05 2001-08-07 Infineon Technologies Ag Center node for deep trench capacitors
US6417063B1 (en) * 2000-06-22 2002-07-09 Infineon Technologies Richmond, Lp Folded deep trench capacitor and method
US7504299B2 (en) * 2004-01-30 2009-03-17 International Business Machines Corporation Folded node trench capacitor
JP4797980B2 (ja) * 2006-12-28 2011-10-19 富士電機株式会社 薄膜トランスおよびその製造方法
US11031404B2 (en) * 2018-11-26 2021-06-08 Etron Technology, Inc. Dynamic memory structure with a shared counter electrode
US11869972B2 (en) 2018-11-26 2024-01-09 Etron Technology, Inc. Reduced-form-factor transistor with self-aligned terminals and adjustable on/off-currents and manufacture method thereof
CN111554680B (zh) 2018-12-10 2023-09-05 钰创科技股份有限公司 统一集成电路系统
US11011520B2 (en) * 2019-03-15 2021-05-18 Etron Technology, Inc. Semiconductor DRAM cell structure having low leakage capacitor
US11616128B2 (en) 2019-04-19 2023-03-28 Etron Technology, Inc. Transistor structure with reduced leakage current and adjustable on/off current
TWI755855B (zh) * 2020-09-15 2022-02-21 鈺創科技股份有限公司 動態隨機存取記憶單元與其相關的製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353086A (en) * 1980-05-07 1982-10-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Silicon integrated circuits
JPS6126261A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 縦形mos電界効果トランジスタの製造方法
US4786953A (en) * 1984-07-16 1988-11-22 Nippon Telegraph & Telephone Vertical MOSFET and method of manufacturing the same
JPS61150366A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Nec Corp Mis型メモリ−セル
US4704368A (en) * 1985-10-30 1987-11-03 International Business Machines Corporation Method of making trench-incorporated monolithic semiconductor capacitor and high density dynamic memory cells including the capacitor
JPS62279655A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR890008940A (ko) 1989-07-13
KR920003308B1 (ko) 1992-04-27
US4877750A (en) 1989-10-31
JPH01132152A (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577395A (en) Method of manufacturing semiconductor memory device having trench memory capacitor
JP3320794B2 (ja) 波状素子接点コンデンサを形成するための方法
JP2606857B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2838412B2 (ja) 半導体記憶装置のキャパシタおよびその製造方法
JPH0795582B2 (ja) 半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法
JPH0799769B2 (ja) 垂直型トランジスタを有するダイナミック型半導体記憶装置およびその製造方法
JP3132435B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01287956A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2005123243A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2932540B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH0645522A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03173174A (ja) 半導体記憶装置
EP0652592A2 (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JP3445965B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0750772B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6384149A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH02143456A (ja) 積層型メモリセルの製造方法
JPH02307262A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2613077B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2770343B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3036117B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01119057A (ja) Mis型半導体記憶装置
JP2794750B2 (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
JP2794597B2 (ja) 半導体装置
KR960001952B1 (ko) 스택형 트렌치 캐패시터의 제조방법