JPH03149525A - アモルファスシリコン薄膜トランジスタ用の絶縁構造 - Google Patents

アモルファスシリコン薄膜トランジスタ用の絶縁構造

Info

Publication number
JPH03149525A
JPH03149525A JP2246400A JP24640090A JPH03149525A JP H03149525 A JPH03149525 A JP H03149525A JP 2246400 A JP2246400 A JP 2246400A JP 24640090 A JP24640090 A JP 24640090A JP H03149525 A JPH03149525 A JP H03149525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon nitride
nitride layer
silicon
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2246400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122453B2 (ja
Inventor
George E Possin
ジョージ・エドワード・ポッシン
Linda M Garverick
リンダ・メイソン・ガーベリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27020453&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03149525(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH03149525A publication Critical patent/JPH03149525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122453B2 publication Critical patent/JP3122453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/103Materials and properties semiconductor a-Si

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、薄膜電界効果トランジスタに関し、更に詳し
くは、マトリックスアドレス式液晶ディスプレイ(LC
D)等に使用されるようなアモルファスシリコン(a 
 Si)薄膜電界効果トランジスタ(FET)用のゲー
ト絶縁体構造の改良に関する。
薄11!iFETは種々の用途を有しており、例えば、
薄膜FETの1つの用途はLCD装置である。LCD装
置は典型的には外側縁部においてシールされ、液晶材料
を収容する一対のフラットパネルを有している。酸化イ
ンジウムスズ等のような透明電極材料が所定のパターン
でパネルの内側表面上に通常配設されている。一方のパ
ネルはしばしば単一の透明な「アース面」または「バッ
クブレーン」によって完全に覆われ、他方のパネルはこ
こにおいて「画素」電極と称される透明電極のアレイを
構成している。画素電極は通常同じ数の列および行に構
成され、X−Yマトリックス構造に形成されている。そ
して、LCD装置の典型的な各セルは画素電極とアース
電極との間に配設された液晶材料を有し、隣り合う前側
パネルおよび後例パネルのm1に配設されたキャパシタ
構造を事実上形成している。
 LCD装置が反射光によって動作するものである場合
、2つのパネルのうちの一方とその上に配設された電極
のみが光を透過する必要があり、他方のパネルとその上
に配設された電極は光を反射する材料で形成される。L
CD装置がバックライトを透過するように動作するもの
である場合には、両方のパネルおよびその上に配設され
た電極は光を透過しなければならない。
動作においては、液晶材料の配向は液晶材料の両側上に
配設されたアース面電極と画素電極との間に印加された
電圧によって左右され、該電圧に応答して電界が形成さ
れる。典型的には、画素電極に印加される電圧によって
液晶材料の光学的特性が変化する。この光学的変化は液
晶ディスプレイ装置のスクリーン上に情報の表示を行う
LCD装置の個々の画素をオン/オフするために多くの
電気的機構が使用されているが、薄膜電界効果トランジ
スタ(TFT)、特にアモルファスシリコン(a  S
=)層を使用したFETは、それらの大きさが小さく、
消費電力が低く、スイッチング速度が高く、製造しやす
く、従来のLCD構造と両立し得るので用いるのが好ま
しい。
個々の画素のFETとの電気的通信は、典型的には各々
が画素の各行(または列)に対応する複数のXアドレス
線すなわち走査線と、各々が画素の各列(または行)に
対応する複数のYアドレス線すなわちデータ線とを使用
した一致アドレス技術を使用して達成される。走査線は
通常画素FETのゲート電極に接続され、データ線は通
常ソース電極に接続される。各FETのドレイン電極は
関連する画素電極に接続される。個々の画素をアドレス
するには走査線の1つに充分な大きさの電圧を印加して
、その走査線に対応する行のFETを導通状態に「スイ
ッチオン」する。データ線に対応する列のFETが「オ
ン」状態にある間にそのデータ線にデータ電圧が印加さ
れると、画素のキャパシタは充電されて、データ電圧を
蓄積する。
これは、走査線の電圧がFETをオフにするのに充分な
レベルまで低下した後においてもその状態に留まってい
る。ディスプレイの各画素はこのように個々にアドレス
される。画素電極に印加されるデータ電圧の大きさによ
って、液晶材料の光学的特性が変化する。データ電圧の
大きさによって画素を光が透過しなかったり(オフ)、
画素を最大の光が透過したり(オン)、または中間のダ
レイスケールレベルの光透過が行われたりする。
LCD装置に使用されるa−Si  TFTは、典型的
にはLCDのFETをアドレスするための走査線と同時
に各TFTのゲートを形成するように第1の金属層を堆
積しパターン形成することによって倒立スタガ一構造に
形成される。窒化シリコン(SIN)、酸化シリコン(
Si O)等のようなゲート絶縁材料からなる層がゲー
ト金属層の上に堆積され、a  Siの第1の層がゲー
ト絶縁/誘電体層上に堆積され、ドープ処理されたa 
 S=の第2の層が第1のM  S=層上に堆積される
。ドープ処理されたa  S=層はFETのソース領域
およびドレイン領域を形成するようにパターン形成され
る。FETの構造および電気的特性を改良するように2
層ゲート絶縁体構造を有する電界効果トランジスタの1
つの特に有益な形態が、1989年1月26日出願の米
国特許出願第303.091号に記載されている。
TFTにおいては、ゲート絶縁/誘電体層は、(l)F
ETの動作時に電荷キャリアの良好な移動度およびしき
い値電圧の安定性のような良好な電気的特性性能を提供
し、(2)高い降伏電圧および素子製造中における低い
エッチング速度のような構造的完全性(Integrl
ty )を有するという2つの機能を達成しなければな
らない。これらの所望の特性の全てを有する単一の材料
はまだ発見されていない。従って、典型的には電気的性
能と構造的完全性のかね合いが必要である。
FETの導電チャンネルにおける電荷の移動度はFET
のスイッチング速度を決定する。従って、高速スイッチ
ングが要望されている用途には高い移動度を有するFE
Tが必要である。また、素子が高い信頼性をもって動作
すべきである場合には、しきい値電圧の安定性を維持し
なければならない。
FETの導電チャンネルは、FETの動作時に、ゲート
絶縁/誘電体層と半導体材料層との間の界面領域に形成
される。この界面領域は典型的には数百オングストロー
ムの厚さであり、FETの電気的性能特性を決定するの
がこの領域の構成である。プラズマ強化化学蒸着法(P
ECVD)によって堆積され、かつ(Si3Naの化学
量論的化合物に対して)窒素を豊富に含んでいる窒化シ
リコンの絶縁/誘電体層を有するa  S=  FET
は、満足な電子移動度およびしきい値電圧安定性を有す
る素子を構成する。しかしながら、窒素を豊富に含んで
いる窒化シリコン層は典型的には構造上完全性が貧弱で
あり、これは全ての用途に重要であるとともに、LCD
装置等のような複雑な構造物の製造に特に重要である。
貧弱な構造的完全性(窒素が多い)を有する窒化物層は
、降伏電圧を低くし、a  Si層とその下側の導電層
との間を短絡する¥ピンホール等のような構造的欠陥を
形成しやすい。更に、窒素の多い窒化物層は上側に設け
られたa  Si層と比較して、緩衝剤で処理されたフ
ッ化水素酸(BHF)や四フッ化炭素(cFa )およ
び酸素の混合ガスのようなエッチング剤によるエッチン
グ速度が高い。この高いエッチング速度は、a  S=
およびSilN層がときどき同じマスキングステップで
エッチングされるので望ましくない−SiN層がa  
Siよりも速くエッチングされる場合には、SiN層は
a−S−層の下側でアンダーカットされる。このアンダ
ーカットはソースおよびドレイン金属層およびパブシペ
−シヨン層のような次の材料層の堆積時にステップカバ
リッジ(st6p coverage )問題を生ずる
。また、シリコンに対して速いS=Nエッチング速度は
設計の制約および製造処理がシリコンのみをエッチング
することを必要とし、エッチングを下側の窒化物層の所
で停止することを必要とする場合には望ましくない。
従って、本発明の主目的は、上述した不利益を受けない
新規なゲート絶縁体構造を有する薄膜トランジスタを提
供することにある。
本発明の他の目的は、最適な電気的特性および構造的特
性を有する新規なゲート絶縁体構造を有する薄膜トラン
ジスタを提供することにある。
本発明の別の目的は、処理が両立し得るエッチング特性
および高い絶縁耐力を有する新規なゲート絶縁体構造を
有する薄膜トランジスタを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、高い電荷移動度およびしきい
値電圧安定性を有する薄膜トランジスタを提供すること
にある。
本発明の上記および他の目的、ならびにその特徴および
利点は、添付図面を参照した以下の説明から明らかにな
るであろう。添付図面においては、同じ符号は同じ構成
要素を示している。
発明の要約 本発明によれば、薄膜電界効果トランジスタ(T P 
T)は、絶縁材料(ガラス等)からなる基板上に堆積さ
れ、ゲート電極を形成するようにパターン形成されたゲ
ート金属層を有している。約1000−3000オング
ストロームの厚さを有するmlの窒化シリコン層(Si
N)が前記ゲート金属層上に堆積されている。前記第1
のStN層は最小のエッチング速度および大きな絶縁耐
力を有するように選択されたシリコン対窒素(Si:N
)濃度比を有する。第1のSiN層は好ましくはプラズ
マ強化化学蒸着法−(PECVD)によって堆積され、
好ましくは約1.87より高い屈折率を有するようなシ
リコン密度を有している。約200オングストローム以
下の厚さを有する第2のS=N層が第1のSiN層上に
°(l−ECVDによって) 堆積されている。第2の
SiN層は最適なTFT性能、すなわち安定性、電荷移
動度、しきい値電圧安定性等を有するように選択された
Si : N濃度比を有し、好ましくは約1.87の屈
折率を有するようなシリコン密度を有しており、従つて
第1のSiN層よりも低いSi : N濃度比を有し、
より低い密度であり、より柔らかい。第1および第2の
SiN層のS=−:N濃度比は主に堆積の間に使用され
るアンモニア対シランの気相比によって制御される。ま
た、濃度比は堆積圧力、プラズマ出力および基板温度の
関数である。第1のアモルファスシリコン(a  Si
)層が第2のSiN層上に堆積され、次いで第2のa−
S=層が第1のa−S=層上に堆積され、好ましくはN
十型導電性を有するようにドープ処理されている。少な
くとも第1および第2のa −Si層ならびに可能な場
合には1f!2の柔らかいS=N層はアイランド構造を
形成するようにパターン形成される。第1の硬いSiN
層は好ましくは「エッチング停止」層として作用し、a
Si層の下側におけるアンダーカットを防止する。この
アンダーカットは次の材料層がアイランド構造の上に堆
積されるときにステップカバリッジ問題を発生するもの
である。ソース/ドレイン金属層がアイランド構造の上
に第2のドープ処理されたa  Si層と電気的接触す
るように堆積される。ソース/ドレイン金属層はパター
ン形成されて別々のソースおよびドレイン電極を形成す
るとともに、下側のゲート電極と整合した開口部を形成
する。パターン形成されたソース/ドレイン金属層はマ
スクを構成する。このマスクを用いて、ドープ処理され
たa  Si層がパターン形成されて、別々のソースお
よびドレイン領域が形成され、これらの各領域は部分的
にゲート電極の上に位置する。動作においては、適切な
極性および大きさの電圧がゲート電極に印加されると、
第1のa  Si層を通してソースおよびドレイン領域
の間に導電性チャンネルが作られる。
本発明によれば、液晶ディスプレイ(LCD)装置は複
数の画素セルを有し、その各々はTFT構造を有する。
このTFT構造はゲート金属層上に設けられた第1のS
iN層、その上の第2のSiN層、さらにその上のa−
S=層を有する。第2のSiN層はトランジスタ性能を
最適化するように選択されたシリコン密度を有し、第1
のSiN層よりも薄い厚さを有している。第1のSiN
JWはBHF。
CF4プラズマ等のようなエッチング剤を使用したとき
、最小エッチング速度および大きな絶縁耐力を有するよ
うに選択されたシリコン密度を有している。酸化インジ
ウムスズのような光透過材料から成る画素電極が第1の
SiN層上に堆積されてパターン形成され、ソース/ド
レイン金属層が堆積されてパターン形成され、画素電極
の一部と電気的に接触するソース電極およびドレイン電
極を形成する。SiN、酸化シリコン等のような光透過
性パブシペ−シヨン材料から成る層が画素セル上に堆積
される。
好適実施例の説明 他の構成要素に対する電圧の供給を制御するための電子
スイッチング手段として薄膜電界効果トランジスタ(F
ET)を使用することは本技術分野で知られていること
である。1つの特定の用途は、液晶ディスプレイ(LC
D)の個々の画像セル(画素)をオン・オフ制御するこ
とである。第1図は多数の画素12の配列から形成され
るLCD装置10の一部を示す平面図である。画素12
は通常同じ数の列および行に配列されて、x−Yマトリ
ックス形式の構造を形成する。FET14は典型的には
画素の光透過(または反射)特性の動作を制御するため
に各画素12に形成されている。電気信号が視覚信号に
変換するために通常ゲート線または走査線と称される複
数のXアドレス1116および通常ソース線またはデー
タ線と称される複数のYアドレス線18を介してFET
14および画素12に供給される。典型的には、各行の
画素には体の走査線16があり、各列の画素には体9デ
ータ線18がある。走査線16は通常ディスプレイを横
切って一方の方向に伸びており、データ線18は典型的
には走査線に対してほぼ直角な方向に伸びている。しか
しながら、走査線およびデータ線は画素がスタガー(食
い違い)式に配列されている場合にはジグザク状に曲が
っている。走査線16およびデータ線18はクロスオー
バ部として知られている位置20の所で互いを横切り、
絶縁層においてクロスオーバ部20において互いから隔
てられている。
また、第2図を参照すると、第1図の単一の液晶セル2
2を詳細に平面図で示しているが、各FET14のゲー
ト電極24およびソース電極26はそれぞれ走査線16
およびデータ線18−に接続され、走査線およびデータ
線から電気信号を光学−信号に変換するための画素12
に供給する。各FET14のドレイン電極28は酸化イ
ンジウムスズ(ITO)等のような光透過材料から形成
された画素電極3Gに接続されている。
従来のFF、T14および画素12の一部の断面図が第
3図に示されている。第3図に示す画素セル部分は本発
明によって実施される構造または処理に対応していない
が、差異を明らかにするために考察することは有益なこ
とである。二酸化シリコン等のような光透過絶縁材から
成るW132がガラス基板34上に形成されている。F
ETのゲート電極24および画素電極30が周知の写真
平板技術によって絶縁層32上に形成されている。窒化
シリコン(SixNv)の層がゲート24上に堆積され
、水素化アモルファスシリコン(ash:H)の層38
が窒化シリコン層36上に堆積されている。それから、
層36および38は第3図に示すように周知の写真平板
技術によってパターン形成される。SiN層36が良好
な電気的特性、すなわち良好な移動度およびしきい値電
圧安定性を有するように選択された低いSi対N濃度比
を有する場合、このSiN層36は次の材料層が堆積さ
れるときにステップカバリッジ間通を生じるおそれのあ
るアンダーカットがエッチングにより生じ得る。更に、
低いS= : N濃度比はピンホールのような構造的欠
点を増大する可能性があり、これは短絡を発生したり、
歩留まりを低減する。水素化アモルファスシリコンから
成る高濃度ドープ処理された層4Gが層38の上に形成
されてパターン形成され、ソース領域40aおよびドレ
イン領域4obを形成する。領域40aおよび40bは
好ましくはN十導電性を有する。窒化シリコン層36な
らびにシリコン層38および40は好ましくは約300
℃の温度および約0.1−0.5)ル(Torr)の範
囲の圧力の下でのプラズマ増強化学蒸a(PECVD)
によって堆積される。この処理法は従来のCVDよりも
非常に低い基板温度で高い品質のフィルムを堆積するこ
とを可能にする。
この低い温度による処理は更にガラス基板34を使用す
ることを可能にしている。
データ線18、ソース電極26およびドレイン電極28
のための金属層は好ましくは同時に堆積されてパターン
形成される。ソース電極26はデータ線18およびソー
ス領域40aの両方に接触して形成され、ドレイン電極
28はドレイン領域40bおよび画素電極30の両方に
接触して堆積されてパターン形成される。窒化シリコン
等のようなパッシベーション材料から成る層42が好ま
しくはプラズマ堆積法によってFET上に形成される。
ガラス層46が液晶ディスプレイ40の上を覆い、これ
はガラスファイバ、ガラスピーズ等のような機械的スペ
ーサ47によってFET構造から隔てられる。このよう
に、FETおよび画素はガラス基板34とガラス層46
の間に挟まれている。液晶ディスプレイ装置10の全て
の画素に共通なアース面電極48が画素電極30から一
定の間隔をあけてガラス層46上に形成される。電極3
0および48の間の部分50には液晶材料が充填され、
ガラスRA46は液晶ディスプレイ装置10の周囲にお
いてシール(図示せず)によりガラス基板38に結合さ
れる。第4図のセルの等価回路に示すように、画素電極
30およびアース電極48は実効的にFET14および
アース電位点の間に接続された画素キャパシタ52を構
成する。
動作においては、個々の画素12(第4図)は、適当な
極性および大きさの走査線電圧を走査線16に供給する
ことによってアドレスされて、ソース領域40aおよび
ドレイン領域40bの間にa−Si=II層38を横切
って導電チャンネル44(第4図)を作る。走査線電圧
が存在している間にデータ電圧がデータ線18に供給さ
れると、画素キャパシタ52はデータ電圧が存在する間
充電される。導電チャンネル44が消滅して、FET4
4が非導通状態に切替わるレベルまで走査線電圧が低減
した後においても、画素キャパシタ52は蓄積した電荷
を保持する。この手順は通常周期的に繰り返されて、画
素キャパシタ52上の電荷を更新する。LCD画像はビ
デオ速度で、好ましくは約104秒以下毎に更新されて
、LCD上の画像を維持し、ディスプレイのちらつきを
防止する。画素12を透過した光の量は画素電極30に
供給されたデータ線電圧の大きさおよび画素キャパシタ
52上の電荷の関数である。
本発明によれば、改良した多重層ゲート絶縁/誘電体構
造を有するFETを形成するには、まず、好ましくはス
パッタリングによって基板34′上にゲート金属層24
′ (第5図)を堆積する。この基板は好ましくはガラ
スパネル34′ aの上に酸化シリコン等のような光透
過絶縁材から成る層34′bを堆積したものである。ゲ
ート金属層24′はパターン形成されエッチングされて
、ゲート電極、走査線および(希望により)冗長なゲー
ト金属部を形成する。冗長なゲート金属部は好ましくは
データ線18の下側に最終的に位置するように形成され
る。冗長なゲート金属部のパターンは実際に個々の電気
的に分離されたアイランドパターンを構成し、それらの
間のギャップにはゲート線16(第2図)が通過するこ
とを可能にし、これは電気回路の冗長性を形成し、歩留
まりを増大するために使用される。本発明においては、
ゲート金属はアルミニウム、金、クロミウム、チタニウ
ム等で構成される。チタニウムの場合、ゲート金属層2
4′は四フッ化炭素(cFJ )と4(重量)%の酸素
の混合物の中でプラズマエッチングされる。アルミニウ
ムのゲート金属材料はPAWN (リン、酢酸、弱い硝
酸溶液)のような溶液を使用してエッチングされる。第
5図はFETゲート電極に対応するFETアイランドの
近傍のゲート金属層24′の一部を示している。
約1000−3000オングストロームの厚さを有する
SiNの第1の層54は好ましくはPECVD法によっ
てゲート金属層24′上に堆積される。mlのSiN層
54は最小のエッチング速度および高い絶縁耐力が得ら
れるように充分高い(シリコンを豊富に含んだ)シリコ
ン対窒素濃度比を有するようにする。第1の層54の密
度および固さはシリコン対窒素濃度化の増大とともに増
大し、これは構造的欠点(ピンホール等)が発生する確
率を低減する。約200オングストローム以下の厚さを
有する第2の薄いSiN層56が第1のSiN層の上に
(好ましくはPECVD法によって)堆積される。第2
のSiN層56は第1のS=N層よりも典型的に低いシ
リコン対窒素濃度比(Si:N)を有する。第2の層の
Si : N濃度比は、窒素を豊富に含み、従って第2
の層56がその後に堆積されるアモルファスシリコン層
と界面を形成した場合に最適なFET性能、すなわち安
定性、電荷移へ動度、しきい値電圧安定性等を有する層
を形成するように選択される。第2のSiN層56は第
1の層54よりも窒素が豊富であり、第1の層54より
も低いSi : N濃度比を有しているので、第2のS
iN層56は低い密度を有し、第1のSiN層54より
も柔らかく、この結果構造的欠陥が発生する可能性があ
る。しかしながら、第1のSiN層54が所望の構造的
完全性を形成するように最適化されているのでこの可能
性は重要ではない。電気的特性を最適化する第2のSi
N層56の選択された密度、すなわちsL:N濃度は、
この層の屈折率を測定することによって、すなわち真空
中における光の速度に対する材料中における光の速度を
(e328オングストロームの波長で)測定することに
よって決定される。約1.87の屈折率は電気的性能を
最適化するSi : N濃度に対応する。第2のSiN
層56(約1.87の屈折率を有している)の最適な電
気的性能を説明するために、しきい値電圧(VT )の
シフトが別の異なる屈折率(異なるSi:N濃度比に対
応する)に対して測定された。
曲線58(第9図に示す)が種々の点に当てはめられた
。最も低いvTシフトは約1.86と1゜88の屈折率
の間にあることがわかる。Si : N濃度が高くなる
と、それに応じて屈折率およびv丁シフトが大きくなる
が、BHFの湿式エッチングの際またはプラズマバレル
エッチャ内でのCFaおよび02の雰囲気におけるプラ
ズマエッチングの際のエッチング速度がより低くなる。
更に、より高い屈折率はより高い降伏強度およびより少
ないピンホールに対応する。そして、第1のsiN層5
4は構造的完全性を最適化するために6328オングス
トロームの波長で1.87よりも高い、好ましくは約1
.90以上の屈折率を有するようにする。
窒化層54および5−6は好ましくは約205℃−30
0℃の温度で好ましくは約0.5トルの圧力(0,1−
0,5)ルの範囲内の圧力でも満足である)の下でソー
スガスとしてアンモニアおよびシランを使用したPEC
VDによって堆積されるが、ジシランおよび窒素のよう
な他のガスを使用してもよい。この堆積法では、第1の
SiN層54および第2のSiN層56のS= : N
濃度は主に各層の堆積の間に使用されるアンモニア対シ
ラン気相比によって制御される。また、濃度比は堆積の
間に基板が維持される温度、処理圧力およびプラズマ電
力によって影響されるが、これらの3つの後者の変数は
好ましくは各層の堆積の間−定にされ、アンモニア対シ
ランの気相比のみが変えられる。変数の各々の設定は堆
積装置またはシステム毎に異なるが、各層に対する屈折
率をチェックでき、従って堆積装置を、各層に対して所
望のSi:N濃度比が得られるように校正できる。気相
比は約4および約10の間で変えて、各層に対して所望
のSi : N濃度比を形成する。温度は好ましくは約
300℃であり、圧力は好ましくは約4および約10の
間の気相比に対して約0.5トルである。
第5図を再び参照すると、半導体材料、好ましくはアモ
ルファスシリコン(a  S=)の層38′がPECV
DによってSiN層56上に堆積され、半導体材料、好
ましくはN十導電率を有するようにドープ処理されたa
  Sしから成る第2の層40が第1のa  Si層3
8′上に堆積される。
半導体層38′および40は好ましくはそれぞれ約20
00および500オングストロームの厚さを有する。
2つの窒化層および2つのa  S=層はPECVD法
によって堆積されるので、プラズマを使用することによ
って気相反応および表面反応を、従来のCVD法によっ
て可能であったものよりも低い処理温度で生じさせる。
低い処理温度は、単結晶シリコン基板に比較して安価で
あり且つ任意の分野で利用できるガラス基板を使用する
ことを可能にする。また、PECVD法は実質的に真空
を破壊することなく多重層の堆積を可能とし、酸素、カ
ーボン等のような汚染物の影響を実質的に受けない界面
を層間に形成する。
それから、少なくとも半導体層38′および4Gは好ま
しくはHCfガス内においてパターン形成されプラズマ
エッチングされるが、mc1a、SF6およびCFa+
02のような他のプラズマエッチングを使用してもよい
。また、第2のSiN層56もHCf内でプラズマエッ
チングすることができる。第1のS=N層54はその高
い密度および固さのために実質的にエッチングされず、
ウェーハのほぼ全表面上に残っている。SiN層54は
特に第6図に示されているが、これは特にFETのアイ
ランド形成の初期段階を示しているものである。
透明画素電極30′ (第7図)が、好ましくは酸化イ
ンジウムスズ(ITO)を用いて、堆積され、エッチン
グまたは(LCD装置が形成している場合には)リフト
オフによってパターン形成される。特に、ゲートのレベ
ルの金属層がSiN層54によって酸化インジウムスズ
用エッチング剤から保護されているので、酸化インジウ
ムスズの湿式エッチングがこの製造段階において可能で
ある。
処理のこの段階において、モリブデン、アルミニウム等
のようなソース/ドレイン金属層が好ましくはスパッタ
リング法によって基板の表面の上に堆積され、エッチン
グされて、ソース/ドレインおよびデータ線18のパタ
ーンを形成する。PAWN溶液を使用して、モリブデン
またはアルミニウムのソース/ドレイン金属層をエッチ
ングする。この結果の構造が第7図に示されている。ツ
ース/ドレイン金属層は第7図に示すようにN+ドープ
処理されたa  S=層40′と電気的に接触したソー
ス接触電極26′およびドレイン接触電極28′を形成
するようにエッチング処理されている。続いて、N十ド
ープ処理されたa  S=40′の一部が電極26′お
よび28′をマスクとして使用してアイランド構造のチ
ャンネル領域から除去され、ソース領域4Gaおよびド
レイン領域40bを有するFET素子を形成する。本技
術分野に専門知識を有する者は多くのFETli造でソ
ースおよびドレインが対称であり、多くの状況において
ソースおよびドレインの接続を逆にすることができるこ
とが認められよう。これは本発明の場合も同じことであ
り、ソースおよびドレインの命名は半導体素子を説明す
るための単なる便宜上のものである。基板は、好ましく
はプラズマ堆積法によって堆積される窒化シリコン等の
ようなパブシペ−シヨン材料から成る層60で覆われる
。その結果の構造が第8図に示されている。
この処理により、s=N層54によって互いから絶縁さ
れているので余分な金属または余分な酸化インジウムス
ズによるゲートすなわち走査線と画素電極すなわちデー
タ線との間の短絡が生じないことに注意されたい。
本発明は以上に説明し例示し−た特定の実施例に限定さ
れないもので夷ることは本技術分野に専門知識を有する
者には容易に理解されることであろう。ここに示し説明
したちの以外の別の実施例および改変のみならず多くの
変形、変更および等価な構成は本発明の趣旨または範囲
から逸脱することなく上述した明細書および図面から明
らかであり、または容易に想到されよう。本発明を好適
実施例に関して詳細に説明したが、それらは本発明の単
なる一例であり、本発明の完全な理解のためになされた
ものであることを理解されたい。ここに説明した薄膜ト
ランジスタ構造は一般に他の素子に適応可能であり有益
なものである。この構造をLCD装置に適用した場合に
ついて説明したが、もちろん他の用途にも用いる。従っ
て、本発明は特許請求の範囲の記載によって限定される
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は薄膜トランジスタ駆動式液晶ディスプレイ装置
の一部を示す平面図である。 第2図は第1図のLCD装置の一部を詳細に示す平面図
である。 第3図は第2図の線3−3に沿って取られた従来の液晶
セルの一部を示す断面図である。 第4図は液晶セルの等価回路図である。 第5図乃至第8図は本発明による製造方法の種々のステ
ップを示すLCD画素セルの一部を示す断面図である。 第9図は種々のSi : N濃度比において屈折率に対
するしきい値電圧シフトを示すグラフである。 10・・・LCD装置、12−・・画素、14・−・F
ET。 16・・・走査線、18・・・データ線、24′・・・
ゲート金5i4層、30・・一画素電極、34・・・基
板、38′−a  S=層、4Q・・・ドープ処理され
たa  S=層、52−・・画素キャパシタ、54・・
・第1のSiN層、5−6・・・第2のS=N層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板と、 該基板上に設けられたゲート電極と、 前記基板上に前記ゲート電極を覆って設けられ、半導体
    素子に対する構造的特性を最適化するように選択された
    第1のシリコン対窒素(Si:N)濃度比を有する第1
    の窒化シリコン層と、 該第1の窒化シリコン層上に設けられ、半導体素子に対
    する電気的特性を最適化するように選択された第2のシ
    リコン対窒素(Si:N)濃度比を有する第2の窒化シ
    リコン層と、 該第2の窒化シリコン層上に設けられた第1のアモルフ
    ァスシリコン層と、 前記第1のシリコン層上に設けられ、選択された導電型
    を有するようにドープ処理された第2のアモルファスシ
    リコン層とを有し、 少なくとも前記第2のシリコン層はドレイン領域および
    ソース領域を有するようにパターン形成されており、該
    領域の各々はその一部が前記ゲート電極の上方に位置し
    ていて、前記ソース領域に対して適切な極性および大き
    さの電圧が前記ゲート電極に印加されたときに前記ソー
    ス領域と前記ドレイン領域との間の前記第1のシリコン
    層の部分に導電チャンネルを生じさせるようになってお
    り、 さらに、前記ソース領域に電気的に接触しているソース
    電極と、 前記ドレイン領域に電気的に接触しているドレイン電極
    と、 を有することを特徴とする半導体素子。 2、前記第2のSi:N比は、前記第2の窒化シリコン
    層が6328オングストロームの波長で約1.87の屈
    折率を有するように選択されている請求項1記載の半導
    体素子。 3、前記第2の窒化シリコン層は約200オングストロ
    ーム以下の厚さを有する請求項2記載の半導体素子。 4、前記第1のSi:N比は、前記第1の窒化シリコン
    層が6328オングストロームの波長で前記第2の窒化
    シリコン層の屈折率より大きい屈折率を有するように選
    択されている請求項1記載の半導体素子。 5、前記第1の窒化シリコン層は約1000−3000
    オングストロームの間の厚さを有する請求項4記載の半
    導体素子。 6、前記第1の窒化シリコン層は前記第2の窒化シリコ
    ン層よりも絶縁耐力が高く、エッチング速度が低い請求
    項1記載の半導体素子。 7、前記第2の窒化シリコン層は、半導体素子の動作時
    に、前記第1の窒化シリコン層に対して高い電荷移動度
    およびしきい値電圧安定性を有している請求項1記載の
    半導体素子。 8、基板と、 前記基板上に設けられ、走査線および薄膜トランジスタ
    (TFT)のゲート電極を形成するようにパターン形成
    されたゲート金属層と、 前記基板上に前記ゲート金属層を覆って設けられ、前記
    TFTに対する構造的特性を最適化するように選択され
    た第1のシリコン対窒素(Si:N)濃度比を有する第
    1の窒化シリコン層と、 前記TFTの残りの部分を形成するアイランド構造とを
    有し、 該アイランド構造が、(a)前記第1の窒化シリコン層
    上に設けられ、前記TFTに対する電気的特性を最適化
    するように選択された第2のシリコン対窒素(Si:N
    )濃度比を有する第2の窒化シリコン層、(b)前記第
    2の窒化シリコン層上に設けられた第1のアモルファス
    シリコン層、(c)前記第1のシリコン層上に設けられ
    、選択された導電型を有するようにドープ処理された第
    2のアモルファスシリコン層を有し、 少なくとも前記第2のシリコン層はドレイン領域および
    ソース領域を形成するようにパターン形成され、該領域
    の各々はその一部が前記ゲート電極の上方に位置してい
    て、前記ソース領域に対して適切な極性および大きさの
    電圧が前記ゲート電極に印加されたとき、前記第1のシ
    リコン層の一部を通って前記ソース領域と前記ドレイン
    領域との間に導電性チャンネルを生じるようになってお
    り、 さらに、前記アイランド構造に隣接して前記第1の窒化
    シリコン層上に設けられた画素電極と、前記アイランド
    構造および前記第1の窒化シリコン層に設けられるとと
    もに、前記画素電極上に部分的に設けられ、前記ソース
    領域およびドレイン領域の一方を前記画素電極に接続し
    、かつ前記ソース領域およびドレイン領域の他方をデー
    タアドレス線に接続するようにパターン形成されている
    ソース/ドレイン金属層と、 を有することを特徴とする液晶ディスプレイ用セル構造
    。 9、前記第2のSi:N比は、前記第2の窒化シリコン
    層が6328オングストロームの波長で約1.87の屈
    折率を有するように選択されている請求項8記載のセル
    構造。 10、前記第2の窒化シリコン層は約200オングスト
    ロームより小さい厚さを有する請求項9記載のセル構造
    。 11、前記第1のSi:N比は、前記第1の窒化シリコ
    ン層が6328オングストロームの波長で前記第2の窒
    化シリコン層の屈折率よりも高い屈折率を有するように
    選択されている請求項8記載のセル構造。 12、前記第1の窒化シリコン層は約1000−300
    0オングストロームの間の厚さを有する請求項11記載
    のセル構造。 13、前記第1の窒化シリコン層は前記第2の窒化シリ
    コン層よりも絶縁耐力が大きく、エッチング速度が低い
    請求項8記載のセル構造。 14、半導体素子の動作時に、前記第2の窒化シリコン
    層は前記第1の窒化シリコン層のみを有する半導体素子
    よりも大きい電荷移動度およびしきい値電圧安定性を有
    する請求項8記載のセル構造。 15、(a)基板上にゲート金属層を堆積し、(b)ゲ
    ート電極を形成するように前記 ゲート金属層をパターン形成し、 (c)前記基板上に前記ゲート電極を覆 って第1の窒化シリコン層を堆積し、 (d)半導体素子に対する構造的特性を 最適化するように第1の窒化シリコン層における第1の
    シリコン対窒素(Si:N)濃度比を選択し、(e)前
    記第1の窒化シリコン層上に第 2の窒化シリコン層を堆積し、 (f)半導体素子に対する電気的特性を 最適化するように前記第2の窒化シリコン層における第
    2のシリコン対窒素(Si:N)濃度比を選択し、 (g)前記第2の窒化シリコン層上に第 1のアモルファスシリコン層を堆積し、 (h)前記第1のアモルファスシリコン 層上に第2のアモルファスシリコン層を堆積し、(i)
    選択された導電型を有するように 第2のアモルファスシリコン層をドープ処理し、(j)
    ドレイン領域およびソース領域を 形成するために少なくとも第2の窒化シリコン層をパタ
    ーン形成し、前記領域の各々はその一部が前記ゲート電
    極の上方に位置して、前記ソース領域に対して適切な極
    性および大きさを有する電圧が前記ゲート電極に印加さ
    れたときに前記ソース領域およびドレイン領域の間に導
    電チャンネルを生じるように設けられ、 (k)前記第2のシリコン層上にソース およびドレイン金属層を堆積し、 (l)前記ソース領域に接触するソース 電極を形成するとともに、前記ドレイン領域に接触する
    ドレイン電極を形成するように前記ソースおよびドレイ
    ン金属層をパターン形成するステップを有する半導体素
    子を製造する方法。 16、前記ステップ(f)は、前記第2の窒化シリコン
    層が約1.87の屈折率を有するように第2のSi:N
    比を選択するステップを有する請求項15記載の方法。 17、前記第2の窒化シリコン層は約200オングスト
    ロームより薄い厚さに堆積される請求項16記載の方法
    。 18、前記ステップ(d)は、前記第1の窒化シリコン
    層が前記第2の窒化シリコン層の屈折率よりも高い屈折
    率を有するように第1のSi:N比を選択するステップ
    を有する請求項15記載の方法。 19、前記第1の窒化シリコン層は約1000−300
    0オングストロームの間の厚さに堆積される請求項18
    記載の方法。 20、前記ステップ(f)は、 (f1)前記ステップ(e)の間、アン モニア対シランの気相比を選択された値に設定し、(f
    2)前記ステップ(e)の間、所定 の堆積温度を選択し、 (f3)前記ステップ(e)の間、所定 の堆積圧力を選択し、 (f4)前記ステップ(e)の間、所定 のプラズマ出力を選択するステップを有する請求項15
    記載の方法。 21、前記気相比は約4−10の間である請求項20記
    載の方法。 22、前記堆積温度は約300℃である請求項20記載
    の方法。 23、前記堆積圧力は約0.5トルである請求項22記
    載の方法。 24、前記ステップ(d)は、 (d1)前記ステップ(c)の間、アン モニア対シランの気相比を選択された値に設定し、(d
    2)前記ステップ(c)の間、所定 の堆積温度を選択し、 (d3)前記ステップ(c)の間、所定 の堆積圧力を選択し、 (d4)前記ステップ(c)の間、所定 のプラズマ出力を選択するステップを有する請求項15
    記載の方法。 25、(a)基板上にゲート金属層を堆積し、(b)複
    数の走査線および複数のゲート 電極を形成するように前記ゲート金属層をパターン形成
    し、該複数の走査線および複数のゲート電極の各々は同
    じ数の薄膜トランジスタ(TFT)にそれぞれ1つずつ
    対応するものであり、 (c)基板上に前記パターン形成された ゲート金属層を覆って第1の酸化シリコン層を堆積し、 (d)各TFTに対する構造的特性を最 適化するように前記第1の窒化シリコン層において第1
    のシリコン対窒素(Si:N)濃度比を選択し、 (e)前記第1の窒化シリコン層上に第 2の窒化シリコン層を堆積し、 (f)各TFTに対する電気的特性を最 適化するように前記第2の窒化シリコン層において第2
    のシリコン対窒素(Si:N)濃度比を選択し、 (g)前記第2の窒化シリコン層上に第 1のアモルファスシリコン層を堆積し、 (h)前記第1のアモルファスシリコン 層上に第2のアモルファスシリコン層を堆積し、(i)
    選択された導電型を有するように 前記第2のアモルファスシリコン層をドープ処理し、 (j)複数のアイランドを形成するよう に少なくとも前記第1および第2のアモルファスシリコ
    ン層をパターン形成し、 (k)前記第1の窒化シリコン層上に画 素電極パターンを形成し、 (l)各アイランドおよび画素電極パタ ーンを覆って、かつ前記第1の窒化シリコン層上にソー
    ス/ドレイン金属層を堆積し、 (m)各々が異なる画素電極に電気的に 接触する複数のTFTを形成するように前記ソース/ド
    レイン金属層および前記ドープ処理されたアモルファス
    シリコン層をパターン形成するステップを有する液晶デ
    ィスプレイ装置の製造方法。 26、前記ステップ(f)は前記第2の窒化シリコン層
    が約1.87の屈折率を有するように第2のSi:N比
    を選択するステップを有する請求項25記載の方法。 27、前記第2の窒化シリコン層は約200オングスト
    ロームより薄い厚さに堆積される請求項26記載の方法
    。 28、前記ステップ(d)は、前記第1の窒化シリコン
    層が前記第2の窒化シリコン層の屈折率よりも高い屈折
    率を有するように第1のSi:N比を選択するステップ
    を有する請求項25記載の方法。 29、前記第1の窒化シリコン層は約1000−300
    0オングストロームの間の厚さに堆積される請求項28
    記載の方法。
JP24640090A 1989-09-18 1990-09-18 アモルファスシリコン薄膜トランジスタ用の絶縁構造 Expired - Lifetime JP3122453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40897989A 1989-09-18 1989-09-18
US552,977 1990-07-16
US408,979 1990-07-16
US07/552,977 US5041888A (en) 1989-09-18 1990-07-16 Insulator structure for amorphous silicon thin-film transistors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03149525A true JPH03149525A (ja) 1991-06-26
JP3122453B2 JP3122453B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=27020453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24640090A Expired - Lifetime JP3122453B2 (ja) 1989-09-18 1990-09-18 アモルファスシリコン薄膜トランジスタ用の絶縁構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5041888A (ja)
EP (1) EP0419160B1 (ja)
JP (1) JP3122453B2 (ja)
KR (1) KR100241828B1 (ja)
DE (1) DE69024007T2 (ja)
IL (1) IL95604A0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291044A (ja) * 1993-01-28 1994-10-18 Applied Materials Inc Cvdにより大面積のガラス基板上に高堆積速度でアモルファスシリコン薄膜を堆積する方法
JP2005025205A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2007311542A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 薄膜トランジスタ

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112053B2 (ja) * 1990-04-13 1995-11-29 富士ゼロックス株式会社 薄膜スイッチング素子アレイ
JP2976483B2 (ja) * 1990-04-24 1999-11-10 日本電気株式会社 液晶表示素子用薄膜トランジスタの製造方法
US5153142A (en) * 1990-09-04 1992-10-06 Industrial Technology Research Institute Method for fabricating an indium tin oxide electrode for a thin film transistor
US5289030A (en) 1991-03-06 1994-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with oxide layer
US5468987A (en) * 1991-03-06 1995-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
JP3255942B2 (ja) * 1991-06-19 2002-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 逆スタガ薄膜トランジスタの作製方法
JP2781706B2 (ja) * 1991-09-25 1998-07-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
JP2689038B2 (ja) * 1991-12-04 1997-12-10 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5254480A (en) * 1992-02-20 1993-10-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for producing a large area solid state radiation detector
TW223178B (en) * 1992-03-27 1994-05-01 Semiconductor Energy Res Co Ltd Semiconductor device and its production method
US6624450B1 (en) 1992-03-27 2003-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
JP3537854B2 (ja) * 1992-12-29 2004-06-14 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタの製造方法
DE69323716T2 (de) * 1993-01-28 1999-08-19 Applied Materials Verfahren zur CVD-Beschichtung einer Mehrschichtstruktur in einer einzigen Kammer
TW319892B (ja) * 1993-07-14 1997-11-11 Omi Tadahiro
US5434108A (en) * 1993-09-22 1995-07-18 United Microelectronics Corporation Grounding method to eliminate the antenna effect in VLSI process
KR0166894B1 (ko) * 1995-02-20 1999-03-30 구자홍 액정표시장치
US6004875A (en) 1995-11-15 1999-12-21 Micron Technology, Inc. Etch stop for use in etching of silicon oxide
US6323139B1 (en) 1995-12-04 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming photoresist over silicon nitride materials
KR100195269B1 (ko) * 1995-12-22 1999-06-15 윤종용 액정표시장치의 제조방법
JP3565983B2 (ja) * 1996-04-12 2004-09-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5668375A (en) * 1996-08-26 1997-09-16 General Electric Company Fast scan reset for a large area x-ray detector
EP1008893B1 (en) * 1996-11-27 2003-04-09 Hitachi, Ltd. Active matrix liquid crystal display
US5920070A (en) * 1996-11-27 1999-07-06 General Electric Company Solid state area x-ray detector with adjustable bias
US5751783A (en) * 1996-12-20 1998-05-12 General Electric Company Detector for automatic exposure control on an x-ray imaging system
KR100483522B1 (ko) * 1997-07-23 2005-07-25 삼성전자주식회사 이중게이트절연막을갖는박막트랜지스터액정표시장치및그제조방법
KR100498419B1 (ko) * 1997-12-30 2005-09-08 삼성전자주식회사 반도체소자에사용되는실리콘리치질화막형성방법
KR100580384B1 (ko) * 1997-12-31 2006-08-03 삼성전자주식회사 게이트절연막을가지고있는박막트랜지스터
US6420777B2 (en) * 1998-02-26 2002-07-16 International Business Machines Corporation Dual layer etch stop barrier
US6635530B2 (en) * 1998-04-07 2003-10-21 Micron Technology, Inc. Methods of forming gated semiconductor assemblies
US6316372B1 (en) 1998-04-07 2001-11-13 Micron Technology, Inc. Methods of forming a layer of silicon nitride in a semiconductor fabrication process
KR20010004020A (ko) * 1999-06-28 2001-01-15 김영환 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조방법
JP2001177101A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
KR100729784B1 (ko) * 2001-02-27 2007-06-20 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR20030055060A (ko) * 2001-12-26 2003-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP3637332B2 (ja) * 2002-05-29 2005-04-13 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US20040198046A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Lee Yu-Chou Method for decreasing contact resistance of source/drain electrodes
CN100449891C (zh) * 2003-12-15 2009-01-07 古河电气工业株式会社 制造半导体器件的方法
TWI282969B (en) * 2004-04-29 2007-06-21 Au Optronics Corp Thin film transistor array and fabricating method thereof
JP4103885B2 (ja) * 2004-11-16 2008-06-18 住友電気工業株式会社 InP系受光素子の亜鉛固相拡散方法とInP系受光素子
CN102007597B (zh) * 2008-04-17 2014-02-19 应用材料公司 低温薄膜晶体管工艺、装置特性和装置稳定性改进
US20110068332A1 (en) * 2008-08-04 2011-03-24 The Trustees Of Princeton University Hybrid Dielectric Material for Thin Film Transistors
WO2010017088A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-11 The Trustees Of Princeton University Hybrid dielectric material for thin film transistors
RU2466476C1 (ru) * 2011-05-03 2012-11-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Кабардино-Балкарский государственный университет им. Х.М. Бербекова Способ изготовления полупроводникового прибора
JP6004319B2 (ja) * 2012-04-06 2016-10-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484662A (en) * 1965-01-15 1969-12-16 North American Rockwell Thin film transistor on an insulating substrate
US3549411A (en) * 1967-06-27 1970-12-22 Texas Instruments Inc Method of preparing silicon nitride films
US4177473A (en) * 1977-05-18 1979-12-04 Energy Conversion Devices, Inc. Amorphous semiconductor member and method of making the same
JPH0693464B2 (ja) * 1983-10-19 1994-11-16 富士通株式会社 絶縁ゲート型薄膜トランジスタの製造方法
ZA849070B (en) * 1983-12-07 1985-07-31 Energy Conversion Devices Inc Semiconducting multilayered structures and systems and methods for synthesizing the structures and devices incorporating the structures
US4618541A (en) * 1984-12-21 1986-10-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a silicon nitride film transparent to ultraviolet radiation and resulting article
JPH084143B2 (ja) * 1985-09-27 1996-01-17 富士通株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPS62265756A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Oki Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタマトリクス
JPS631072A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Toshiba Corp 薄膜電界効果トランジスタ
JP2631476B2 (ja) * 1987-09-09 1997-07-16 富士通株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US4870470A (en) * 1987-10-16 1989-09-26 International Business Machines Corporation Non-volatile memory cell having Si rich silicon nitride charge trapping layer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291044A (ja) * 1993-01-28 1994-10-18 Applied Materials Inc Cvdにより大面積のガラス基板上に高堆積速度でアモルファスシリコン薄膜を堆積する方法
US6444277B1 (en) 1993-01-28 2002-09-03 Applied Materials, Inc. Method for depositing amorphous silicon thin films onto large area glass substrates by chemical vapor deposition at high deposition rates
JP2005025205A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP4675588B2 (ja) * 2003-07-02 2011-04-27 三星電子株式会社 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US7960732B2 (en) 2003-07-02 2011-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP2007311542A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 薄膜トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5041888A (en) 1991-08-20
DE69024007D1 (de) 1996-01-18
DE69024007T2 (de) 1996-09-05
EP0419160A1 (en) 1991-03-27
IL95604A0 (en) 1991-06-30
KR100241828B1 (ko) 2000-02-01
KR910007161A (ko) 1991-04-30
EP0419160B1 (en) 1995-12-06
JP3122453B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122453B2 (ja) アモルファスシリコン薄膜トランジスタ用の絶縁構造
JP2637079B2 (ja) 能動マトリクス液晶表示装置内の薄膜電界効果トランジスタを製造する方法
US5166816A (en) Liquid crystal display panel with reduced pixel defects
CN100508200C (zh) 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
US6180438B1 (en) Thin film transistors and electronic devices comprising such
JPH0553147A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0887033A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JPH09265113A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方 法
US5130772A (en) Thin film transistor with a thin layer of silicon nitride
JPH1117188A (ja) アクティブマトリクス基板
US4990460A (en) Fabrication method for thin film field effect transistor array suitable for liquid crystal display
JP2727562B2 (ja) 表示装置
JP2556262B2 (ja) 液晶表示パネル
JP3121005B2 (ja) 薄膜半導体装置とその製造方法及び製造装置並びに画像処理装置
JPH1020342A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
US5049952A (en) Thin film transistor for use in a flat plate display
JPH0638429B2 (ja) 薄膜電界効果トランジスタとその製造方法
JP3167817B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH0568708B2 (ja)
JPH08262492A (ja) 液晶表示装置
JP2628072B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH09153618A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS5922361A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3537938B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置の作製方法
KR100195253B1 (ko) 다결정실리콘-박막트랜지스터의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term