JPH02442A - エリトロポエチンを発現するヒトcDNAのクローニング方法 - Google Patents

エリトロポエチンを発現するヒトcDNAのクローニング方法

Info

Publication number
JPH02442A
JPH02442A JP63198766A JP19876688A JPH02442A JP H02442 A JPH02442 A JP H02442A JP 63198766 A JP63198766 A JP 63198766A JP 19876688 A JP19876688 A JP 19876688A JP H02442 A JPH02442 A JP H02442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epo
human
erythropoietin
fragment
cdna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63198766A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward Fritsch
フリッシュ,エドワード
Rodney M Hewick
ヘウィック,ロドニー・エム
Kenneth Jacobs
ジャコブス,ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genetics Institute LLC
Original Assignee
Genetics Institute LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27418329&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02442(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Genetics Institute LLC filed Critical Genetics Institute LLC
Publication of JPH02442A publication Critical patent/JPH02442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/505Erythropoietin [EPO]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/108Plasmid DNA episomal vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/002Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/42Vector systems having a special element relevant for transcription being an intron or intervening sequence for splicing and/or stability of RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/60Vector systems having a special element relevant for transcription from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/80Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates
    • C12N2830/85Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates mammalian
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/44Vectors comprising a special translation-regulating system being a specific part of the splice mechanism, e.g. donor, acceptor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は驚くほど高い発現レベルを示すヒトエリトロポ
エチンのクローン化遺伝子、その組換えDNAベクター
、および該組換えベクターで哺乳動物細胞を形質転換さ
せて得られる形質転換体に関するものである。
発明の背景 エリトロポエチン(以後EPOと略す)は高等動物にお
ける赤血球の形成を促進する循環系中の糖タンパク質で
ある。例えば、カルノー(carnot)らのComp
t、 Rend、、 143 : 384 (1906
)を参照されたい。それゆえ、EPOは赤血球形成促進
因子とも呼ばれている。
ヒト赤血球の寿命は約120日間である。従って、全赤
血球の約1/120は細網内皮系で毎日破壊される。同
時に、比較的一定数の赤血球が常時赤血球レベルを維持
するために毎日生産される〔ガイトン(Guyton)
のTextbook of MedicalPhysi
ology、 p、56−60. W、 B、 5au
nders Co、、フィラデルフィア(1976)を
参照〕。
赤血球は丹髄中で赤芽球の成熟および分化により生産さ
れ、EPOは未分化の前駆細胞に作用してそれらの細胞
の赤血球への分化を誘起する因子である(ガイトンの上
記文献参照)。
EPOは貧血、特に腎性貧血の臨床治療のための有望な
治療薬剤である。しかしあいに<、EPOは、治療剤と
して使用するのに必要な十分足を入手することが容易で
ないため実際上の医療面において未だ普及していない。
EPOを治療薬剤として使用するためには、抗原性の問
題を考慮しなければならないだろう。
従って、EPOはヒト由来の原料から生産されるのが好
ましい。例えば、再生不良性貧血または同様の症状をも
つ患者(大量のEPOを排出する)からの血液もしくは
尿が使用できる。例えば、ホワイト(Whi tc)ら
のRce、 Progr、 florOl、 Rcs、
16 : 219 (1960) :エスパダ(Esp
ada)らのBioehcm、 Mad、、 3 : 
475 (1970) ;フィッシャー(Fisher
)のPharmacol、 Rev、、 24 : 4
59 (1972) ;およびゴートン(Gordon
)のVitam、 llorm、 (N、Y、):H:
 105 (1973)を参照されたい(これらの文献
の記載内容は明細書の一部として引用される)。
上記のとおり、EPOは一般に高いEPOレベルを示す
患者(例えば、再生不良性貧血や同様の症状をもつ患者
)からの尿を濃縮および精製することにより製造される
。例えば、米国特許第4397840号;同第4303
850号;および同第3865801号の各明細書を参
照されたい(これらの特許の記載内容は明細書の一部と
して引用される)。しかしながら、この種の尿の供給量
は限られているため、EPOの実際上の使用は制限され
ている。このため、健康なヒトの尿からもEPO産物を
得ることが非常に望ましい。しかしながら、健康なヒト
から採取した尿を使用する際の1つの問題点は、そのE
PO含有世が貧血患者の尿と比較して低いということで
ある。さらに、健康なヒトの尿は赤血球形成に対して作
用するいくつかの阻害因子を相当に高濃度で含んでいる
ために、満足のゆく治療効果を得るには高度精製後に得
られるEPOを使用しなければならないと考えられる。
EPOはヒツジの血漿から回収することもでき、この種
の血漿からEPOを分離して満足すべき効力を有し、安
定な水溶性製剤が得られる。ゴールR,Li5s、 I
nc、、ニューヨーク (1981)を参照されたい(
各々の文献については明細書の一部として引用される)
。しかしながら、ヒツジEPOはヒトに対して抗原性が
あると予測される。
以上に述べたとおり、EPOは有望な治療薬剤であるに
もかかわらず、天然供給源から通常の単離/精製技術で
大量生産することは困難である。
スギモト(Sugimoto)らの米国特許第4377
513号明細書は、Namalwa、 BALL−1,
NALL−1,TALL−1およびJBLを含めたヒト
リンパ芽球細胞のin viv。
増殖操作によるEPOの大量生産方法を開示している。
その他にも遺伝子工学技術を用いるEPOの生産に関す
る報告がなされている(例えば、本出願の優先日後に国
際公開されたW O85102610号およびW O8
5/ 03079号を参照)。しかし、その生産技術の
詳細や、その生産物の化学的性質は未だに発表されてい
ない。これとは対照的に、本発明はヒトEPOの生物学
的性質を有するタンパク質の大量生産を可能にする方法
を提供するものである。また、本発明の方法により、天
然のヒトEPOと化学的に異なるかも知れないが類似の
(場合によっては改良された)性質を示すタンパク質を
生産することも可能となる。便宜上、ヒトEPOの生物
学的性質を示すこの種のタンパク質は、ヒl−E P 
Oと化学的に完全同一でないものも含めて、本明細書中
で以後EPOと総称する。
発明の概要 本発明は驚くほど高いレベルのヒトEPOを発現する遺
伝子のクローニング、その発現組換えDNAベクターお
よび数組換えDNAベクターで形質転換させて、活性ヒ
hEPOをin vitroで大量に生産できる形質転
換体に関する。
以下でより詳細に説明するように、本発明者らは先ず、
再生不良性貧血患者の尿より部分精製された形で得られ
たEPOを均一になるまでさらに精製し、トリプシンで
消化して特定のフラグメントを得た。これらのフラグメ
ントを精製してそのアミノ酸配列を決定した。これらの
配列に基づいてEPOオリゴヌクレオチドを推定し、そ
して合成した。合成したオリゴヌクレオチドを使用して
ヒトゲノムライブラリーをスクリーニングし、そのライ
ブラリーからEPO遺伝子を単離した。
単離されたものがEPO遺伝子であることは、アミノ酸
配列が決定された上記トリプシン消化タンパク質フラグ
メントの多くに対応する事実に基づいて証明された。さ
らに、単離された上記ゲノムクローンの一断片を使用し
て、ハイブリダイゼーション法によりヒト胎児(20週
目)mRNA中のEPOmRNAを単離し、ヒト胎児肝
臓cDNAライブラリーを作成して、ゲノムクローンの
一断片から作成されたプローブでスクリーニングした。
750.000以上の組換え体をスクリーニングした後
に3個のEPOcDNAりローンが得られた。これらの
クローンのうち2つが、完全なコーディング配列および
実質的な5プライムおよび3−プライム非翻訳配列を持
つことから、全長のEPOcDNAであると決定された
。これらのcDNAはS V −40ウイルス由来のベ
クターに挿入し、このベクターで形質転換したサル細胞
[C08−1細胞株;グラズマン(Gluzman)、
 Ce1l 23 : 175−182 (1981)
を参照]およびチャイニーズハムスター卵巣細胞(cH
O細胞株;アーラウブ(tlrlaub、 G、)およ
びカーシン(chasin、 L、 A、)のProe
、 Natl、 Acad、 Set。
USA 77 : 421t3−4280 (1980
)を参照〕の両細胞内で発現させた。CO8細胞から生
産されたEPOおよびCHO細胞から生産されたEPO
は共にtn vttroおよびin vivoにおいて
生物学的に活性なEPOである。
クローン化されたEPOcDNAは第3表に示すように
コーディング領域の20〜30ヌクレオチド上流にイニ
シエーターおよびターミネータ−を有する14〜15ア
ミノ酸の興味あるオープン・リーディング・フレームを
有する。クローン化EPOcDNAでトランスフェクシ
ョンされた代表的な大腸菌(E、coli)サンプルは
、メリーランド州ロックビルのアメリカン・タイプ・カ
ルチャー・コレクションに寄託され、寄託番号ATCC
40153のもとに入手可能である。
表の説明 第1表はヒトEPO遺伝子中の87塩基対からなるエク
ソン部分の塩基配列を示すものであり;第2表はヒトE
POcDNAのクローンの一つラムダ−HEPOFL1
3のヌクレオチド配列から推定されたEPOタンパク質
のアミノ酸配列を示し; 第3表はラムダ−HEPOFL13中のEPOcDNA
のヌクレオチド配列およびそれから推定される第2表の
ものと同じアミノ酸配列を示し;第4表は第4図に示す
EPO遺伝子のgDNA配列を示し; 第5表はヒトEPOcDNAクローン、ラムダ−HEP
OFL6中のEPOcDNAのヌクレオチド配列とそれ
から推定されるアミノ酸配列を示し; 第6表はヒトEPOcDNAクローン、ラムダ−HEP
OFL8中のEPOcDNAのヌクレオチド配列とそれ
から推定されるアミノ酸配列を示し; 第7表は第3表と同じもので、ヒトEPOcDNAクロ
ーン、ラムダ−HEPOFL13中のEPOcDNAの
ヌクレオチド配列とアミノ酸配列を示す。
詳細な説明 本発明はヒトEPOcDNAのクローニングおよびその
cDNAのin vitro発現によるEPOの生産に
使用する組換えDNAベクターおよびその形質転換体に
関する。
ヒhEPo  cDNAは、次のようにして得ることが
可能である。なお、明細書中で使用する(1)から(1
7)の数字は、本明細書の終わりに番号順に掲載した刊
行物を意味する。
ヒトEPOのゲノムクローンの単離 先ずヒ)EPOを以下で説明するように再生不良性貧血
に悩む患者の尿等の材料から均一に精製する。この精製
EPOをタンパク質分解酵素トリプシンで完全消化して
フラグメントを得、これらのフラグメントを逆相高速液
体クロマトグラフィーで分離し、勾配画分から回収し、
そして微世アミノ酸配列分析法にかける。この分析によ
り決定される各トリプシン消化フラグメントのアミノ酸
配列は、例えば第2表および第3表において下線が施さ
れた部分に相当する。これらのうち、適当なフラグメン
ト、好ましくはVal−Asn−Phe−Tyr−Al
a−T’rp−LysおよびVaiTyr−5er−A
sn−Phe−Leu−Argを選んで、その配列に対
応するオリゴヌクレオチドプローブを合成する。前者の
トリプシン消化フラグメントからは17ヌクレオチド長
の32種類のオリゴヌクレオチドブールと18ヌクレオ
チド長の128種類のオリゴヌクレオチドブール、およ
び後者のトリプシン消化フラグメントからは各々14ヌ
クレオチド長の48種類の2つのプールがそれぞれ得ら
れる。これらのうちから、32種類の17オリゴヌクレ
オチド(以下mQrと略す)プールを使用してChar
on 4A  (eh4八)ベクター(3)中のヒトゲ
ノムDNAライブラリーをスクリーニングする。なお、
スクリーニングはウー(Woo)およびオマジー(0’
Mal Iey)のin 5itu増幅法(11)の変
法を使用できる。スクリーニング用のフィルター調製そ
の他の詳細は、実施例1で詳述する。
L7marとハイブリダイズするファージを採取し、小
グループ別にプールし、そしてプローブとして14mc
rおよびL8mcrプールを使用してさらに検索する。
17mcrおよび14mcrプールとハイブリダイズす
るファージをプラーク精製し、精製ファージの塩基フラ
グメントをM13ファージベクター中にサブクローニン
グして、サンガー(Sanger)およびクールソン(
coulson)のジデオキシ・チエイン・ターミネー
ション法(4) (1977)により塩基配列を決定す
る。本発明者らが得た一つのクローン中の、32種類の
17marとハイブリダイズする領域の塩基配列を第1
表に示す。このDNA配列は、オープン・リーディング
・フレーム内にLamarプールのオリゴヌクレオチド
を推論するのに使用したトリプシン消化フラグメントを
正確にコードしうるヌクレオチドを含んでいた。さらに
、分析結果はこのDNA配列は、17merとハイブリ
ダイズする領域がスプライス受容部位と供与部位(夫々
第1表中、aおよびdで示される)によって境界される
87bpのエクソン内に含まれることを示した。
EPOcDNAクローンの単離 次に、上記で得られたEPOのゲノムDNAをプローブ
として、適当なヒトcDNAライブラリーからEPOc
DNAを単離する。本発明者らの研究によれば、胎児肝
臓mRNAから作られたヒトcDNAライブラリーがこ
の目的に最適であった。即ち、本発明者らは、第1表に
示す87bp工クソン部分を含む前記M13クローンか
ら95ヌクレオチド−重鎖を調製し、これをプローブと
して用いて、ヒト胎児(20週0)肝臓mRNAのノー
ザン分析(15)を行った。m1図に示すように、強い
シグナルが胎児肝臓mRNA中に検出された。そこで同
じプローブを使って胎児肝臓mRNAからバクテリオフ
ァージラムダ中に作られたcDNAライブラリーをスク
リーニングしたところ(5)、スクリーニングした25
0.000個の組換え体当たり約1個の陽性クローンの
頻度で、数個のハイブリダイズするクローンが得られた
。これらのcDNAクローン(ラムダ−I(EPOFL
13およびラムダ−HEPOFL8と命名した)の完全
なヌクレオチド配列およびそれから推定されたアミノ酸
配列を第3表と第6表に示す。EPOコーディング情報
は非常に疎水性の27個のアミノ酸からなるリーダ一部
分と168個のアミノ酸からなるマチュア部分を含むc
DNAの5−プライム側半分の594ヌクレオチド内に
含まれる。なお、マチュアタンパク質のN末端の推定は
、ゴールドバッサ−(Goldwasscr) (6)
 、スー(Sue)およびシトコツスキー(Sytko
wski) (7)、およびヤナガワ(Yanagaw
a) (2)により発表された結果、または本発明者ら
が別に決定した再生不良性貧血患者の尿中に排泄された
タンパク質のN末端配列に基づいた。このN末端(Al
a−Pro−Pr。
Arg・・・)が循環中のEPOに見られる実際のN末
端であるのかどうか、または腎臓や尿中でいくつかの切
断が起こるのかどうか今のところ不明である。
第2表および第3表で下線を施したアミノ酸配列は、タ
ンパク質配列情報が得られたトリプシン消化フラグメン
トまたはN末端の部分を示す。りローン化されたcDN
A配列から推定されたアミノ酸配列は、アミノ酸配列が
決定されたトリプシン消化フラグメントと正確に一致し
、単離されたcDNAはヒトEPOをコードすることが
確かめられた。
ヒトEPO遺伝子の構造および塩基配列Ch4Aベクタ
ー(3)に組込まれたヒトゲノムDNAライブラリーを
作製し、先に得られた2種類のEPOcDNAクローン
から調製されたオリゴヌクレオチドプローブ及び他の種
々のプローブを用いてハイブリダイゼーション分析を行
った。
この分析により4個の独立したヒトEPOゲノムクロー
ン(gDNA)を得、またこれらクローンのDNA挿入
物の相対位置を確認して第3図に示した。第3図に黒い
線で示される約3.3kb 6ff域内にEPO遺伝子
が存在することが示されている。
この領域の完全な塩基配列分析(参考例1を参照)およ
びcDNAクローンとの比較から、第4図に示されるE
P○遺伝子のイントロンおよびエクソン構造の地図を描
くことができた。EPO逍伝子は5個のエクソンに分割
される。エクソンエの一部、エクソン■、■および■の
全部、およびエクソンVの一部がタンパク質コーディン
グ情報を含む。エクソン■およびVの残部はそれぞれ5
プライムおよび3−プライム非翻訳配列をコードする。
こうして得られるクローン(本明細書中ではラムダ−H
EPOIおよびラムダ−HEPO2と呼ぶ2つのクロー
ンが得られた)が完全なEPOゲノムクローンであると
いうことは、他のトリプシン消化フラグメントのコーデ
ィング情報を含んだ別のエクソンの塩基配列を決定する
ことにより確認できた。
COS細胞によるEPOの発現 本発明は、単離されたEPOcDNAを含む組換えDN
Aベクターを調製しそれを用いて哺乳動物細胞を形質転
換させ、そして活性なEPOを生産する方法も提供する
。得られたcDNAが生物学的に活性なEPOをin 
vitro細胞培養細胞培養石発現し得ることを確認す
るためには、Gluzmanの方法でCO8細胞の形質
発現実験を行う(16)。この試験的発現に使用可能な
ベクターT)91023 (B)は実施例4に示される
。このベクターはアデノウィルス主要後期プロモーター
(major 1ate promoter)、SV4
0ポリA付加配列、SV40複製開始点、SV40エン
ハンサ−1およびアデノウィルスVA遺伝子を含む。前
記cDNAクローン、例えばラムダ−HEPOFL13
(第7表を参照)中のcDNA挿入物をp91023 
(B)ベクター内のアデノウィルス主要後期プロモータ
ーの下に連結挿入する。本発明者らは、このようにして
得られた新しいベクターをpPTFL13と命名した。
こうして構築されたベクターで、例えばCO8−1細胞
のM6株〔ホロビッツ(llorowitz)らのJ、
 Mo1. Appl、 Gcnct、 2 : 14
7−149 (1983)を参照〕をトランスフェクシ
ョンし、約24時間後に細胞を洗浄し、無血清培地に変
え、そして約48時間後に培養上清を集める。そして、
培養上清中に放出されたEPOの世をEPOに関するS
herwood、 J、 B、らの定量的ラジオイムノ
アッセイを用いて試験する(14)。この方法によれば
、第8表(実施例5)に示すように、免疫学的に反応性
を有するEPOの発現が検出される。生産されたEPO
の生物学的活性も試験できる。例えば、本発明者らは培
地中のEPOを2つのin V1trOバイオアッセイ
(3H−チミジンおよびCFU−E(1,8))および
2つのin vivoアッセイ〔低酸素性マウスおよび
飢餓ラット(9,to) )により定量化した(実施例
6の第9表を参照)。これらの結果は、生物学的に活性
なEPOがCOS −1細胞で生産されることを示して
いる。
本発明の方法で生産されたEPOがヒト尿から得られた
天然EPOと同じものであることは、ポリクローナル抗
EPO抗体を使用するウェスターンブロッティング(W
estern blotting)により、5DS−ポ
リアクリルアミドゲル上で同じ移動度を有していること
から証明された(実施例7を参照)。従って、CO3−
1細胞で生産されたEPOのグリコジル化の程度は天然
EPOのそれと同様でありうる。
本発明はまた、ヒトEPOcDNAの発現のために特に
好適な、他のプロモーターを含む異なるベクターを使用
した、極めて効率的なEPOの生産法も開示する。その
ようなベクターは、CO8細胞もしくは他の哺乳動物細
胞において使用することができる。本発明の実施に有用
なこの種の他のプロモーターの例にはSV40初期およ
び後期プロモーター、マウスメタロチオネイン遺伝子プ
ロモーター トリまたは哺乳動物レトロウィルスの長い
末端繰返し配列中に見出されるプロモーター バキュロ
ウィルスポリヘドロン遺伝子プロモーターおよびその他
のものが含まれる。
本発明の実施に際して有用な他の細胞の例にはCHO(
チャイニーズハムスター卵巣) 、CL27(サル上皮
) 、3T3 (マウス線維芽細胞)、CV−1(アフ
リカン・グリーン・モンキー腎臓)のような哺乳動物細
胞が倉まれる。このように本発明の形質転換体は、哺乳
動物細胞を用いる。
これは大腸菌等の微生物に比べEPOが細胞外へ分泌さ
れるためEPOの精製が容易であること、また生物的活
性に寄与する糖鎖が付加するという利点があるためであ
る。これらの特定のプロモーターおよび/または細胞は
EPOの発現タイミングや発現レベルの調節、細胞に特
異的な型のEPOの生産、または比較的費用がかからず
容易に制御できる条件下でのEPO生産細胞の大量増殖
を可能にしうる。細胞培養培地は一般に栄養素塩類溶液
と10%ウシ胎児血清である。
CHO,C127および3T3によるEP○発現の例は
実施例9および10(cHO)ならびに12(c127
と3T3)に示される。
実施例10のようにCH○細胞により生産された組換え
EPOは慣用のカラムクロマトグラフィー法により精製
した。糖タンパク質中に存在する糖の相対回は、2つの
独立した方法〔(1)レインホールド(t?einho
!d)、 Methods in Enzymol、 
50 :244−249− (、メタツリシス)および
(U)タケモト(Takemoto、 It、) らの
Anal、 Biochem、 145 : 245(
1985) (独立したシアル酸測定を伴うビリジルア
ミノ化)〕で分析された。これらの方法のそれぞれによ
って得られた結果は申し分なく一致した。
こうして、いくつかの測定が行われて次の平均値を得た
(この場合比較目的のために、N−アセチルグルコサミ
ンを1とする)。
糖     相対モル曾 N−アセチルグルコサミン  1 ヘキソース類:1,4 ガラクト−ス    0.9 マンノース   0.5 N−アセチルノイラミン酸  11 フ   コ   −   ス         0.2
N−アセチルガラクトサミン 0.1 *N−アセチルノイラミン酸は不安定であり、その値は
約0.4〜約1の範囲で変動する。
両方の独立した糖分析法によって有意量のフコースとN
−アセチルガラクトサミンが再現可能に観察されたこと
は注目に値する。N−アセチルガラクトサミンの存在は
タンパク質における〇−結合グリコシル化の存在を示す
。〇−結合グリコシル化の存在はさらに種々の組合せの
グリコシド酵素による糖タンパク質の消化後の5DS−
PAGE分析によっても示された。特に、酵素ベプタイ
ド、N−グリコシダーゼFを使用して、糖タンパク質の
全てのN−結合炭水化物を酵素的に除去した後、さらに
、ノイラミニダーゼ消化を行うとSDS −PAGE分
析で/1111定したそのタンパク質の分子口はさらに
減少した。
精製された組換えEPOのjnνjtro生物学的活性
は、アミノ酸組成のデータに基づいて計算されたタンパ
ク質定量値を使用するクリスタル(G、 Krysta
l)のExp、 llematol、、 11 : 6
49 (1983)に記載の方法(牌臓細胞増殖バイオ
アッセイ)−により検定した。複数の測定において、精
製組換えEPOのin vitro比活性は200,0
00単位/ mgタンパク質以上であると計算された。
平均値は約275.000〜300,000単位/ m
gタンパク質の範囲であった。さらに、300,000
以上の値も観察された。この組換え物質に対して観察さ
れたin viv。
〔赤血球増加マウス検定;カザール(Kazal)およ
びアースレブ(Erslev)のAm、 C11nic
al Lab、 Sci、。
Vol、 B、 p91 (1975)を参照) /i
n vitro活性比は0.7〜1.3であった。
先に示した糖タンパク質の特性と、本出願の優先臼より
後の国際公開W O85/ 02810 (1985年
6月20日付)〔特表昭61−501627 (198
6年8月7日付)〕に記載されている組換えCHO生産
EPO物質の特性とを比較することは興味のあることで
ある。上記公表公報明細書の第26ページ左下欄に記載
されている対応する糖の比較分析は、N−アセチルグル
コサミン1に対してフコースおよびN−アセチルガラク
トサミンは、ゼロの値を、そしてヘキソース類は15.
09と大きな値を報告している。N−アセチルガラクト
サミンの不在は上記間隙出願に報告された糖タンパク質
中に〇−結合グリコシルが存在しないことを示す。この
物質と対照的に、本発明の組換えCHO生産EPOは先
に性状決定がなされたように、再現可能に観察しうる有
意量のフコースとN−アセチルガラクトサミンの双方を
含み、ヘキソース類は相対nとして1/10以下であり
、そして〇−結合グリコシルの存在によって差異があり
、本発明で得られるEPOはヒト尿から得られるEPO
と同一か近似のグリコジル化パターンを有する。さらに
、本発明の上記CHO細胞由来組換えEPOの窩い比活
性はそのグリコジル化パターンと直接関連していると考
えられる。
本発明のクローン化EPO遺伝子の哺乳動物細胞発現に
より生産された生物学的に活性なEPOは、医師や獣医
師によるヒトおよび哺乳動物種のin vivo治療に
使用できる。活性成分の量はもちろん治療しようとする
症状の程度、選ばれた投与経路、および活性EPOの比
活性に依るであろうが、最終的には主治医や獣医により
決定されるだろう。主治医によって決定された活性EP
Oのこのような伍は、本明細書中で“EPO治療有効”
世と呼ばれる。例えば、ヒツジにおける慢性腎不全に伴
う増殖低下性貧血の治療において、EPOの一口の有効
量は15〜40口の間10単位/kgであることがわか
った。ニッシュバッハ(Esehbach)らのJ、 
C1fn、 Invest、 74 : 434  (
1984)を参照されたい。
活性EPOは治療しようとする症状に適する経路で投与
される。好ましくは、EPOは治療されるべき哺乳動物
の血流中に注射される。好適な投与経路は治療しようと
する症状ごとに変化する。
活性EPOは純粋な又は実質的に純粋な化合物として投
与することができるが、医薬配合物または医薬製剤とし
てそれを提供することが好ましい。
本発明を使用して得られる配合物は、上記のような活性
EPOタンパク質のほかに、1種または2種以上の薬剤
上許容される担体と他の治療成分を合釘する。担体は配
合物の他の成分と共存でき■つそれを投与される者に有
害であってはならない。望ましくは、配合物としては酸
化剤やペプチドと共存できないような他の物質を含むべ
きでない。配合物は簡便には単位投与形体(unit 
dosagcform)で提供され、薬剤掌上よく知ら
れた方法により調製される。全ての方法は活性成分と1
種または2種以上の補助成分を含む担体とを混合する工
程を含む。一般に、配合物は活性成分と液体担体または
微細な固体担体またはその両者とを均一にかつ緊密に混
合し、その後必要に応じてその生成物を所望配合物へ成
形することにより作られる。
非経口投与に適する配合物は簡便には活性成分の滅菌水
溶液からなり、その際その溶液は受容者の血液と等張で
あるのが好ましい。この種の配合物は固体活性成分を水
に溶解して水溶液をつくり、その水溶液を滅菌すること
により適宜調製され、そして例えば密封アンプルやバイ
アルのような単位用量容器または多用量容器で提供され
る。
本発明で哺乳動物細胞にヒトEPOを生産させるために
使用されるEPO/cDNAにはATGコドンの後につ
ながるマチュアE P O/ c D N A遺伝子、
およびEPOタンパク質の対立遺伝子変異体をコードす
るEPO/cDNAが含まれる。
1つの対立遺伝子は第3〜6表に示される。
EPOタンパク質にはEPOタンパク質の1−メチオニ
ン誘導体(Met −E P O)およびEPOタンパ
ク質の対立遺伝子変異体が含まれる。マチュアEP○タ
ンパク質は第2表の配列Ala−Pro−Pro−Ar
g・・・から始まる配列(最初のアミノ酸残基には番号
l(第2表)が付されている)によって示される。Me
t−EPOは配列Met−Ala−Pro−Pro−A
rg・−・から始まる。
EPO/cDNAの発現の結果生成する糖タンパク質は
、形質転換体内または発現系外に存在するタンパク質分
解酵素の作用を受けることが充分考えられ、DNA配列
から読みとられるアミノ酸配列1〜166のすべてを備
えていないこ吉があり得る。例えばC末Argの脱離が
、CHO発現EPOについて見出されている。しかし、
この種の糖タンパク質もin vivo活性を釘してお
り、本発明を使用して得られる目的物に含まれる。なお
、C末Argの脱離はヒト尿EPOについても見出され
ており、in vivo活性が保持されていることが1
′g認されている。
次の実施例は本発明を理解しやすくするためのものであ
り、本発明の真の範囲は請求の範囲によって説明される
。ここに記載の方法において多くの修飾が本発明の精神
から逸脱することなくなされ得ることを理解すべきであ
る。全ての温度は℃で表わされ未補正である。マイクロ
リッターマイクロモル等に於けるマイクロの略号として
「μ」を用い、それぞれ[μf2J、r郁Jとして表わ
す。
実施例 実施例1: EPOのゲノムDNA断片クローンの単離EPOのゲノ
ムDNAを単離するには、ヒトゲノムDNAライブラリ
ーから、適当なヌクレオチドプローブを用いてスクリー
ニングする必要がある。そのプローブの配列は、EPO
のアミノ酸配列の少なくとも一部分に対応するものでな
ければならない。そこで、まず、EPOを再生不良性貧
血患者の尿からミャケらの方法〔ミャケ(旧yakc)
らのJ、 Biol、 Chcm、、 252 二55
58 (1977)を参照〕で精製したが、但しフェノ
ール処理を省略しその代わりに80℃で5分の熱処理を
行ってノイラミニダーゼを失活させた。精製の最終工程
は、0.1%トリフルオル酢酸(T F A)を含む0
〜95%アセトニトリル勾配を100分間で使用するC
−4■ydae t(円70カラム(The 5epa
rations Group)での分画化により行った
。上記勾配中のEPOの位置は、主要ピークのゲル電気
泳動およびN末端アミノ酸配列分jJ′I(2,6,7
)により測定した。
EPOは約53%アセトニトリル HPLCにかけたタンパク質の約40%に相当した。
EPOを含む画分を次いで100μgになるまで蒸発さ
せ、重炭酸アンモニウムでpl+7.0に調節し、2%
トシルフェニルアラニルクロロメチルケトン(TPCK
)処理トリプシン(Worthington)により3
7℃で18時間完全消化した。その後、トリプシン消化
物を上記と同様の逆相HPLCにかけた。
280r+mおよび214μmでの光学密度を監視した
十分に分離した各ピークの成分を乾固状態近くにまで蒸
発させ、Applied Biosystcms 48
0A型気相シークエネーターを使って直接N末端アミノ
酸配列分析(17)にかけた。各ピークの成分は第2表
および第3表において下線が施されているアミノ酸配列
を有することが判明した。
先に述べたように、これらのトリプシン消化フラグメン
トのうち2つがヌクレオチドプローブの合成用に選ばれ
た。配列: Val−Asn− Phe−Tyr− A
la− Trp− Lys (第2表および第3表のア
ミノ酸46〜52)からは、32種M(縮重)の7me
r AA TTCCANGCGTAGAAGTT および128種類の(縮重)の18marAA CCANGCGTAGAAGTTNACが合成された。
配列: Val−Tyr− Sar−Asn−Phc−
 Leu− Arg (第2表および第3表のアミノ酸
144〜150)からは、ロイシンコドンの第1位で異
なるそれぞれ48種類(縮重)の2つの14marプー
ル 1’i”GN  i’  i’        1”I
’GN  ’f’  1’TACACTAACT’l’
CCT     TACACTAACTTCTTが合成
された。これらのオリゴヌクレオチドプローブをポリヌ
クレオチドキナーゼ<Nev EnglandBiol
abs)およびガン?””P − A T P (Ne
w EnglandNuclear)を用いて32Pで
5−プライム末端を標識した。オリゴヌクレオチドの比
活性はオリゴヌクレオチド1ミリモル当り1000〜3
000Ciであった。
この標識プローブを使用して、バクテリオファージラム
ダ中のヒトゲノムDNA (ヒト染色体をHaem/A
lulで切断したDNA断片)ライブラリー(ch4A
ベクター使用)(ローン(Lawn)ら、3)をウー(
 Woo)ら、 (11) (1978)によるin 
situ増幅法の変法を用いてスクリーニングした。即
ち、ヒトゲノムDNAを含む一ヒ記ファージ約3.5X
IO5を150mmベトリ皿(N Z C YM培地)
当り6000フアージの密度でまいて、肉眼で見える小
さな(約0.5mm)プラークが形成されるまで37℃
でインキュベートした。4°Cで1時間冷却後、プラー
クパターンの2通りのレプリカをナイロン膜(New 
England Nuclear)に移行させ、新しい
NZCYM平板上37°Cで一晩インキュベー1・した
。その後、フィルターをそれぞれ0.5NNaOH−L
M  Na(17および0.5M トリス(pH8) 
 − LM  NaCl2の薄膜上で10分間ずつ処理
することにより変性および中和した。フィルターを80
℃で2時間真空ベーキングした後、5×SSCS O.
5%SDSで1時間洗い、フィルター表面の細胞破砕物
を湿ったティッシュで穏やかにかき取ることにより除去
した。このかき取りはプローブのフィルターへのバック
グラウンド結合を減少させた。次に、フィルターをH2
Oですすぎ、3M塩化テトラメチルアンモニウム(TM
ACΩ) 、10mM  N a P 04  (pH
8.8)、5 X Denhardt’s、0.5%S
DSおよびlOmMEDTA中48℃で4〜8時間プレ
ハイブリダイゼーションを行った。その後、32P−標
識17merを0.1pa+of/+nlの濃度で加え
て48℃で72時間ハイブリダイゼーンヨンを行った。
ハイブリダイゼーション後、フィルターを2 X S 
S C (0.3MN a C,Q −0,03Mクエ
ン酸Na、pH7)で室温にて1−分に洗浄し、さらに
3M  TMACρLOm M  N a P 04(
plI6.8)で室温にて1時間、次にハイブリダイゼ
ーションを行った時と同じ温度(48°C)で5〜15
分間洗浄した。増感板を使用した20間のオートラジオ
グラフィー後、約120の強いレプリカされたシグナル
が検出された。
陽性ファージを拾って8プールに分け、再度ファージプ
ラークを形成させ、2枚のフィルターの各々に対しては
L4marプールの1/2ずつを使用し、2枚口のフィ
ルターに対しては17+ncrを使用して3通りの再ス
クリーニングを行った。プラーク形成およびハイブリダ
イゼーションの条件は先に述べた通りであるが、14m
erについてのハイブリダイゼーションは37℃で行っ
た。オートラジオグラフィー後、室温にて20分間50
%ホルムアミド中でHmerフィルターからプローブを
除去し、そのフィルターを52℃で18marプローブ
と再度ハイブリダイズさせた。2つの独立のファージが
3種のプローブ全部とハイブリダイズした。
これらのファージの1つ(本明細書ではラムダHEPO
Iと呼ぶ)からのDNAを5au3Aで完全消化し、M
13中でサブクローニングし、サンガーおよびクールソ
ン、(4)のジデオキシ・チエイン・ターミネーション
法によるDNA配列分析のためにM13というベクター
(市販品)に組込み、大腸菌に挿入し、増殖させた。E
POトリプシン消化フラグメント(第1表下線領域)を
コードするオープン・リーディング・フレームのヌクレ
オチド配列および推定上のアミノ酸配列を本明細書中第
1表に示す。イントロン配列は小文字で表わされ、エク
ソン配列(87ヌクレオチド)は大文字で表わされる。
コンセンサススプライス受容部位(a)および供与部位
(d)と一致する配列には下線が施されている。第1表
の配列は、そのま−第4表の配列の一部を構成している
実施例2:ヒト胎児肝fQ m RN Aのノーザン分
析本実施例では上記ヒト胎児肝臓mRNAのライブラリ
ーを作成し、このライブラリー中に目的とするmRNA
が存在することを確認し、またそのmRNAのおよその
サイズを測定することを目的としている。
5μgのヒト胎児肝臓mRNAライブラリー(20週口
の胎児肝臓から調製したもの)および成人肝19mRN
Aライブラリーを0.8%アガロースホルムアルデヒド
ゲルによる電気泳動に付し、ダーマン(Derman)
らのCe11.23 : 731 (1981)に記載
の方法を用いてニトロセルロースに移行させた。
これと別に、第1表に示す配列を押入物中に含むM13
テンプレートから、ノーザン分析用の95ヌクレオチド
−本鎖プローブを作成した。その際、プライマーとして
は初めの17marプローブと同じトリプシン消化フラ
グメントから誘導された20marのものを使用した。
プローブはアンダーソン(Anderson)らのPN
AS、 (12) (1984)に記載された方法で作
成したが、SmaI消化(74ヌクレオチドのコープイ
ンク゛配列を念む95ヌクレオチド長の目的プローブを
もたらす)後、0.IMN a OH−L2M  Na
CfI中セファ0−スC14Bカラムでのクロマトグラ
フィーによりその95mcrの小さなフラグメントをM
13テンプレートから精製した。
このプローブ約5 X 1106cpを、上記二l・ロ
セルロースフィルターと68°Cで12時間ハイブリダ
イズさせ、68℃にて2XSSCで洗浄し、増感板を用
いて6日間感光させた。1200ヌクレオチドの単一の
マーカーmRNA (矢印で示す)は隣接レーンで泳動
させた。(第1図) その結果、ヒト胎児肝臓mRNAライブラリー中に、プ
ローブとハイブリダイズする一本のバンドが見出された
実施例3:胎児肝臓cDNAの単離 前記ノーザン分析の結果、胎児肝臓のmRNAからcD
NAライブラリーを作成し、この中からスクリーニング
を行えば、ヒトEPOcDNAが単離できると予測され
た。そこで、実施例2に記載のプローブと同じ95me
rのプローブを使用し、そして標準プラークスクリーニ
ング〔ベントン・デービス(Benton Davis
)の5cience、 (13) (1977)を参照
〕方法を使用して、胎児肝臓mRNA誘導され、ベクタ
ーラムダ−Ch21A[トール(1”oo I c)ら
のNature、 (5)  (1984)を参照〕中
に作られた胎児肝臓cDNAライブラリーをスクリーニ
ングした。その結果、1×106個のプラークをスクリ
ーニングした後に3つの独立の陽性cDNAクローン〔
本明細書ではラムダ−HEI)OPL6 (1350b
p)、ラムダ−tlEPOPL8 (700bp)およ
びラムダ−1圧POFL13 (1400bp)と呼ぶ
〕を単離した。
ラムダ−+1EPOPL13およびラムダ−11EPO
FL6の完全挿入物についてはML3でのサブクローニ
ング後に塩基配列を決定した。それぞれの塩基配列を第
7表および第5表に示す。ラムダ利JEPOFL8につ
いても部分的に塩基配列を決定し、残りの部分は他の2
つのクローンと同じであると推定した。その塩基配列を
第6表に示す。5−プライムおよび3−プライム非翻訳
配列は小文字で表わされる。
コーディング領域は大文字で表わされる。
明細書の浄書(内容に変更なし) 第6表 CCCggCCg ctcgctg、age tgcgccgcac cgcgctgtcc tcccggagcc ggaccggggc caccgcgccc gctctgctccg acaccgcgcc cccJgacag ccgccctctc ctccaggccc gtggggctgg ccctgcaccg ccgagcttcc cgggatgaggg cccccggtgt ggtcacccgg cgcgccccag 1gt c gc t gagg gaccccggcc 明細書の浄書(内容(二変更なし) 第6表(続き) 第7表(および第3表)に関して、ヌクレオチド配列の
上に示される推定上のアミノ酸配列は成熟タンパク質の
第1番目のアミノ酸を1として番号が付けられている。
推定上のリーダーペプチドはアミノ酸の略号が大文字で
示される。成熟タンパク室中のシスティン残基はさらに
SHで示され、またN−結合グリコシル化の可能性があ
る部位は星印で示される。下線が施されているアミノ酸
は、N末端タンパク質配列決定または実施例1で述べた
ようなEPOのトリプシン消化フラグメントの配列決定
により同定されたアミノ酸残基を示す。
点線は明確に決定し得なかったトリプシン消化フラグメ
ントのアミノ酸配列中の残基を示す。
cDNAクローンのラムダ−11EPOFL6、ラムダ
IEI)01”L8およびラムダ−HEPOFL13は
メリーランド州ロックビルのアメリカン・タイプ・カル
チャー・コレクションに寄託され、それぞれ寄託番号A
1″CC40156,A1’CC40152およびAT
CC40153として人手可能である。
参考例1:EPO遺伝子のゲノム構造 本発明者等はEPOゲノムDNAの構造および塩基配列
も明らかにした。実施例3で得た3種類のEPOcDN
Aクローンから調製されたオリゴヌクレオチドおよび種
々のプローブを用いてヒトゲノムHaeIII / A
 I u Iライブラリー(chA4ベクター使用)を
スクリーニングを行い、4個の独立したゲノムクローン
を得た。これら4個の独立したゲノムクローン(ラムダ
−HEPOI、2゜3および6)の相対的な大きさおよ
び位置は、第3図において重複する線によって示される
ことが判明している。太くて濃い3.3kbの線がEP
O遺伝子の存在する部分である。既知制限エンドヌクレ
アーゼ切断部位の位置とスケール(kb)も示されてい
る。次に、EPO遺伝子を含む領域は、この領域の一連
の欠失を生じさせる特異的エキソヌクレアーゼ■を使用
して、両路から完全に塩基配列が決定された。EPOm
RNAをコードする5つのエクソンとイントロンの構造
の模式図を第4図に示す。エクソン■の正確な5−プラ
イム境界は今のところ不明である。それぞれのエクソン
のタンパク質コーディング部分は黒く塗りつぶされてい
る(この領域の完全なヌクレオチド配列は既に第4表に
示した)。第4図において、各エクソンの既知範囲は垂
直線で示される。エクソンIの一部、エクソン■、■お
よび■の全部、およびエクソンVの一部がタンパク質コ
ーディング情報を含む。エクソン■およびVの残部はそ
れぞれ5−プライムおよび3−プライム非翻訳配列をコ
ードする。ゲノムクローンのラムダ−HEPOl、ラム
ダ−HEPO2,ラムダ−HEPO3およびラムダ−H
EPO6はメリーランド州ロックビルのアメリカン・タ
イプ・カルチャー・コレクションに寄託され、それぞれ
寄託番号ATCC40154゜ATCC40155,A
TCC40150およびATCC40151として入手
可能である。
実施例4:ベクターp 91023(B)の作成形質転
換用ベクターとしてカウフマン(Kaufman)らの
Hot、 Ce1l l3io1.、2 : 1304
 (1982)に記載のpAdD 26SVpA (3
)を用イタ。コノヘクター(1)474造は第5A図に
示す。簡単に述べれば、このプラスミドはアデノウィル
ス(A d 2)主要後期プロモーターの転写制御下に
あるマウスジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)cDNA
遺伝子を含む。
5−プライムスプライス部位はアデノウィルスDNA中
に示され、3−プライムスプライス部位(免疫グロブリ
ン遺伝子から誘導される)はAd2主要後期プロモータ
ー(iajor latepromoter)とDHF
R−y−ディング配列の間に存在する。SV40初期ポ
リA部位はDHFRコーディング配列から下流に存在す
る。pAdo 26SvpA(3)の原核生物由来部分
はpsVOd  Cメロン(Mellon)らのCe1
1.27 : 279(1981)を参照〕から山来し
、哺乳動物細胞内で複製を阻害することが知られている
pBR322配列を含まない〔ラスキー(Lusky)
らのNetc+re、 293 : 79(1981)
を参照〕。
pAdD 26SVpA (3)は第5A図オヨび第5
B図に示すようにプラスミドpcVsVL 2へ変換し
た。
pAdD 28SVpA (3)はその中の2個のP 
st I部位の一方を欠失させることによりプラスミド
pAdD 28SVpA (3)(d)I:変換した。
コノ変換は1個のPstI部位のみが切断された線状プ
ラスミドのサブ集団を得るために酵素活性を弱めたPs
tIで部分消化し、続いてフレノウ(K I enov
)で処理し、連結して環状化し、そしてSV40のポリ
A配列の3−プライム側に位置するPstI部位の欠失
についてスクリーニングすることにより達成された。
次イテ、pAdD 28SVpA (3) (d) l
:、以下ノヨうにしてアデノウィルス3分節系(tri
partjte)リーダーおよびウィルス関連遺伝子(
VA遺伝子)を挿入した。即ち、最初に、pAdD 2
6SVpA (3)(d)をPvuUで切断して、3分
節系リーダーからなる3つの要素の3−プライム部分内
で開環した線状分子を作った。次に、pJAW43 C
ゼイン(Zain)らのCe1l、 16 : 851
 (1979)を参照〕をXhoIで消化し、フレノウ
で処理し、PvuIIで消化し、そして第3番口のリー
ダーの第2部分を含む140bpフラグメントをアクリ
ルアミドゲル(トリス−ホウ酸緩析液中6%;マニアチ
スらの上記文献参照)による電気泳動により単離した。
その後、この140bpフラグメントをPvuIIで消
化したpAdD 26SVpA (3)(d)へ連結し
た。コノ連結生成物を用いて大腸菌をテトラサイクリン
耐性へと形質転換し、L40bpフラグメントとハイブ
リダイズする32P標識プローブを使用するグルンスタ
イン(Grunstein)−ホグネス(llogne
ss)法によりコロニーを選択した。ポジティブにハイ
ブリダイズするコロニーからDNAを調製して、再構成
されたPvuII部位が第2および第3アデノウィルス
後期リーダーに特異的なL40bp D N A挿入物
の5−プライム側にあるかあるいは3−プライム側にあ
るかについて試験した。正しい向きのPvuII部位は
140bp挿入物の5−プライム側に存在する。このプ
ラスミドは第5A’図にpTPLとして示される。
次に、pTPLにSV40エンハンサ−を含むSV40
のAvaIIDフラグメントを挿入するため、第5B図
に示すようにSV40  DNAをAvalIで消化し
、Po1Iのフレノウフラグメントで両末端を平滑にし
、これらのフラグメントにXholリンカ−を連結し、
XhoIで消化してXhoT部位を開き、そしてゲル電
気泳動で4番口に大きいフラグメント(Dフラグメント
と呼ぶ)を単離した。このDフラグメントをXhoI消
化pTPLに連結してプラスミドpCVSVL2−TP
Lを得た。
pCVSVL2−TPL中の5V40Dフラグメントの
向きは、SV40後期プロモーターがアデノウィルス主
要後期プロモーターと同じ向きで存在するものであった
pCVS¥L2−TPL内にアデノウィルス関連(VA
)遺伝子を導入するために、VA遺伝子供給源としての
アデノウィルス2ffiHindlllBフラグメント
を含むプラスミドpBR322を作成した。即ち、アデ
ノウィルス2FDNAをHinderで消化して、Bフ
ラグメントをゲル電気泳動により単離した。このフラグ
メントをあらかじめHjndlIIで消化したpBR3
22の中に挿入し、第5B図に示すp B R322−
Ad Hind IIIBを得た。
このフラグメント(アンピシリン耐性をマーカーとして
持つ大腸菌を形質転換した後、形質転換体をHjndm
Bプラスミドの挿入についてアンピシリン耐性を指標に
スクリーニングし、挿入された向きを制限酵素消化によ
り調べた。pBR322Ad Hlnd mBは第5B
図に示す向きでアデノウィルス2型HjndIIIBフ
ラグメントを含む。
第5B’図に示すように、VA遺伝子はプラスミドp 
B R322−Ad Hlnd IIIBをHpaIで
消化し、EcoRIリンカ−を付加してEcoRIで消
化し、続いて1.4kbフラグメントを回収することに
より得られる。このEcoRI接着末端をもつ]、4k
bフラグメントは、次に前もってEcoRIで消化した
pCVSVL2−TPLのEcoRI部位に連結した。
得らねたプラスミドで大腸菌HB 101を形質転換し
てテトラサイクリン耐性を指標にして選別した後、VA
遺伝子に特異的なりNAに対するフィルターハイブリダ
イゼーションによりコロニーをスクリーニングした。
ポジティブにハイブリダイズするクローンからDNAを
調製し、制限エンドヌクレアーゼ消化により同定した。
得られたプラスミドはp 91023と命名した(第5
B’図)。
続いてp 91023に存在する2個のEcoRI部位
を除去するため、第5C図に示すように、p 9102
3をEcoRIで完全消化して2つのDNAフラグメン
ト(一方は約7kbであり、他方はVA遺伝子を含んで
おり、約1.3kbである)を生成させた。両フラグメ
ントの末端をPo1Iのフレノウフラグメントを用いて
夫々修復し、次にその2つのフラグメントを再度連結し
た。VA遺伝子を含み、p 91023に類似するが2
個のEcoR1部位を欠失したプラスミドp91023
 (A)は、VA遺伝子フラグメントを使用するグルン
スタインーホグネススクリーニングにより、または慣用
の制限部位分析により同定した。
さらに、p91023 (A)中の単一のPstI部位
を除き、その代わりにEcoRr部位を入れた。即ち、
p91023 (A)をPstIで完全消化し、Po1
Iのフレノウフラグメントで処理して平滑末端を生成さ
せた。p91023 (A)のその平滑末端化PstI
部位にEcoRIリンカ−を連結した。平滑末端化Ps
tI部位にEeoRIリンカ−を連結させた線状p91
023 (A)を非連結リンカ−から分離し、EC0R
Iで完全消化して再び連結させた。第5C図に示すプラ
スミドp91023 (B)を回収し、p91023 
(A)に類似するがPstI部位の代わりにEeoR1
部位を有するものを単離同定した。
プラスミドp91023 (B)はメリーランド州ロッ
クビルのアメリカン・タイプ−カルチャー争コレクショ
ンに寄託され、寄託番号ATCC39754として入手
可能である。
実施例5:CO3−1細胞中でのEPOcDNAの発現
例1 cDNAクローン(ラムダ−EPOFL6およびラムダ
−EPOFL13.実施例3参照)をプラスミドp9L
O23(B)に挿入した。挿入後のプラスミドをそれぞ
れpPTFL6およびpPTFL43と命名した。その
後、それぞれのプラスミドからの精製DNA8μgを用
いて5×106個のCO3−1細胞をDEAE−デキス
トラン法(以下参照)によりトランスフェクションした
。12時間後、細胞を洗浄し、クロロキン(0,1m、
M)で2時間処理し、再び洗浄し、そして10%ウシ胎
児血清を含む培地10m1に24時間さらした。その培
地を無血清培地4mlに変えて48時間後に収穫した。
免疫学的に活性なEPOの生産は、シェアウッド(Sh
erwood)およびゴールドバッサ−(Goldwa
sser)  (14)により示されるラジオイムノア
ッセイにより定量化した。抗EPO抗体はシュディス・
シェアウッド博士(Dr、 JudithSherwo
od)により提供された。ヨウ素化トレーサーは実施例
1に記載の均一なEPOから製造した。検定の感度は人
体1 ng/ mlである。結果を下記の第8表に示す
第   8   表 培地中に放出された ベ り  タ  −    EPOの量 (ng/ml
 )pPTFL13      330 p P T F L 6       31pPTFL
13はメリーランド州ロックビルのアメlカン・タイプ
・カルチャー・コレクションに寄託され、寄託番号AT
CC39990のもとに入手可能である。
実施例6:C08−1細胞中でのEPOcDNAの発現
例2 EPOcDNA (ラムダ−HEPOFL13)をp9
1023 (B)に挿入し、CO3−1細胞をトランス
フェクションして上記(実施例5)のように収穫した。
ただしクロロキン処理を省いた。
in vitroで生物学的に活性なEPOは、CFU
−E源としてマウス胎児肝臓細胞を用いるコロニー形成
検定またはフェニルヒドラジン注射マウスからの牌臓細
胞を用いる3H−チミジン取込み検定により測定した。
これらの検定の感度は大体25mU/mlである。in
 vivoで生物学的に活性なEPOは低酸素性マウス
法または飢餓ラット法により測定した。これらの検定の
感度は大体100mu/mlである。フントロール実験
で得られた培地(mock condition me
diun)からの検定では活性が全く検出されなかった
。クローンHEPOFLL3によって発現されたEPO
の結果は下記の第9表に示す〔活性は単位/mlで表わ
し、標準対照として市販の比活性の明示されたE P 
O(Toyobo社製)を使用した〕。
第   9   表 EPOcDNAでトランスフェクションIA CFU−E 3H−Thy 低酸素性マウス 飢餓ラット 1100n/m 2±0.5U/m 3.1±1.8U/m ILJ/m 2[J/+r+ 実施例7:CO5−1細胞からのEPOの5DSEPO
cDNA (ラムダ−HEPOFL13)を含むベクタ
ーp91023 (B)でトランスフェクションされた
CO8細胞から培地に分泌されたEPO180r1gを
10%S D S  L aemlliのポリアクリル
アミドゲルによる電気泳動にかけ、ニトロセルロース紙
に電気移動させた〔トービン(Towbin)らのPr
oe、 Natl、 Aecd、 Sei、 LISA
 76 : 4350(1979)を参照〕。このフィ
ルターは実施例5に記載されたような抗EPO抗体を用
いて検索し、洗浄し、そして125I−黄色ブドウ球菌
Aプロティンを用いて再度検索した。その後2日間オー
トラジオグラフィーを行った。天然の均−EPOは実施
例1に記載されたものを使用し、ヨウ素化前(レーンB
)またはヨウ素化後(レーンC)に電気泳動を行った(
第6図参照)。使用したマーカーは35Sメチオニン標
識された血清アルブミン(68,000d)および卵白
アルブミン(45,000d)であった。
実施例8 : pRKl −4の作成 実用上の目的に適し、1つのプロモーターにより目的c
DNA、DHFRの2つの遺伝子が支配される特徴を持
つ発現ベクターを作成するため、次に述べるフラグメン
トA、BおよびCを連結してプラスミドRKI−4を作
成した。このプラスミドは第7図の構造を持ち、特に実
用的特徴がある。
フラグメントAは次のようにして得られた。
マウスジヒドロ葉酸還元酵素(D HF R)遺伝子に
隣接するSV40初期領域プロモーターSV40エンハ
ンサ−小さなt抗原イントロン、およびSV40ポリA
配列を含むプラスミドPSV2DHFR[サブラフ ニ
ー (Subramani)らのMot、 Ce11.
 Biol、、 L : 854−864 (1981
)を参照〕からBamHI −PvuIrフラグメント
を単離した(フラグメントA)。
残りのフラグメントBおよびCは次のようにしてベクタ
ーp9LO23(A)  (実施例4および第5C図参
照)から得られた: p91023 (A)をアデノウ
ィルスプロモーターの近くの単一のPstI部位でPs
tIにより消化してこのプラスミドを線状化し、次にP
stI −EeoRI部位へ変換するための合成フラグ
メントに連結して再環状化する[もとのPstI部位に
PstI −EcoRT −PstI部位を作る; p
 91023 (B’) ]か、あるいは実施例4で述
べたようにDNAポリメラーゼIの大フラグメントで処
理してPstI部位を破壊し、合成EcoRIリンカ−
に連結して再環状化した〔もとのPstI部位にEco
R部1部位を作る。 p9LO23(B) )。
得られた2つのプラスミドp 91023 (B)とp
91023 (B’)の各々をXbaIおよびEcoR
Tで消化して2つのフラグメント(FおよびG)を得た
。p91023 (B)からのフラグメントFとp 9
1023 (B’)からのフラグメントGおよびp 9
1023 (B)からのフラグメントGとp 9102
3(B′)からのフラグメントFを連結することにより
、もとのPstI部位にEeoRT −PstI部位ま
たはPst I −EeoRI部位のいずれかを含む2
つの新しいプラスミドを作成した。PstI −Eeo
RI部位を含むプラスミド(P st I部位がアデノ
ウィルス主要後期プロモーターに最も接近している:プ
ロモーターに近接している位置に目的cDNAを挿入で
きるようにPstIサイトが設けられている)をp91
023 (c)と命名した。
ベクターp91023 (c)をXhoIで完全消化し
、接着末端をもつ得られた線状プラスミドは大腸菌のD
NAポリメラーゼI大フラグメントを用いる末端修復反
応により平滑末端とした。このDNAに、次のようにし
て作成したSV40エンノ1ンサー含有の340bp 
Hind m −EcoRI 7ラグメントを連結した
: SV40からのSV40複製開始点およびエンハンサ−
を含むHind m −PvuIIフラグメントをプラ
スミドclac[リトル(Llttls)  らのMo
1. Biol。
Mad 、、 1 : 473−488 (1983)
を参照〕に挿入した。
clacベクターはc lac DNAをBamHIで
消化し、接着末端をDNAポリメラーゼ■大フラグメン
トで修復し、そのDNAをHindIIrで消化するこ
とにより調製した。得られたプラスミド(e 5VHP
  Iae)はPvulI平滑末端を連結されたことに
よりBamHI部位を再生していた。
e 5VHP  laeからEcoRI −Hind 
■7ラグメントを作り、プラスミドの複製開始点を含む
psVOd (実施例4に示したメロンらの上記文献参
照)のEcoRI −Hlnd IIIフラグメントに
連結し、得られたプラスミドpsVHPOdを選択した
。その後、SV40複製開始点/エンハンサ−を含むp
sVHPOdの340bp EcoRI −Hind■
フラグメントを作り、両末端をDNAポリメラーゼ■大
フラグメントで平滑末端とし、そして上記のXhoI消
化し、平滑末端化p91023 (c)ベクターに連結
した。
Hind m −EcoRTフラグメント中のBamH
r部位がVA遺伝子に最も接近するような向きをもつ得
られたプラスミド(p 91023 (c) / X 
ho I /平滑末端プラスE eoRI / Hin
d m/平滑末端SV40複製開始点プラスエンハンサ
−)はpES105と命名した。このプラスミドp E
 S 105をBamHIとPvuIIで、またはPv
uIIだけで消化して、アデノウィルス主要後期プロモ
ーターを含むBamHI −PvuIIフラグメント(
フラグメントB)および耐性遺伝子(テトラサイクリン
耐性)と他の配列との間にそのプラスミドを含むPvu
IIフラグメント(フラグメントC)を単離した。
フラグメントA、  BおよびCを連結し、第7図に示
すプラスミドを単離してRKI−4と命名した。プラス
ミドRKI−4はメリーランド州ロックビルのアメリカ
ン・タイプ・カルチャー・コレクションに寄託され、寄
託番号ATCC39940のもとに入手可能である。
実施例9:CHO細胞によるEPOの発現−方法■ 上記実施例5のプラスミドpPTFL13からのEPO
cDNAを含むDNA (20,zg)を制限エンドヌ
クレアーゼC1aIで消化して線状化し、そしてプラス
ミドpAdD 26SVp (A) 1 (カウフマン
等のMo1. Ce11. Biol、、 2 : 1
304 (1982))からのCIaI消化DNA (
2μg)  Cアデノウィルス主要後期プロモーターに
より制御される完全なジヒド口葉酸還元酵素(D HF
 R)を含む〕に連結した〔カウフマン(Kaufma
n)およびシャープ(5harp)のMo1. and
 Ce1l Biol、 2 : 1304−1319
 (1982)を参照〕。この連結DNAを使ってDH
FR−ネガティブCHO細胞[DUKX−B I I、
カーシン(chasin L、 A、)およびアーラウ
プ(υrIaub G、)のI)NAS 77 : 4
21B−4220(1980)を参照〕をトランスフェ
クションし、2日間増殖後、少なくとも1つのDHFR
遺伝子を組み込んだ細胞をアルファ培地(ヌクレオチド
を欠き、10%透析ウシつ児血清を補充したもの)で選
択した。選択培地で2週間増殖後、コロニーをもとの平
板から採取し、1ブール当り10〜100個のコロニー
から成るグループに分け、再度ヌクレオチド欠損培地で
培地上全面に増殖するまで培養した。増殖プールからの
培地上清をメトトレキセー) (MTX)選択に先立っ
てRIAでEPOについて検定した。陽性のEPO生産
を示したプールはメトトレキセート(0,02μM)の
存在で増殖させ、サブクローニングして再度検定した。
EPOCla  4α4.02(MTX耐性のものを精
製したもの)プールからサブクローニングされた単一の
EPOC1a4α4.02−7は0.02μM MTX
を含む培地中に460ng/mlのEPOを放出した(
第10表参照)。
EPOC1a  4a4.02−7はEPO生産に特に
適する細胞株であり、アメリカン・タイプ・カルチャー
・コレクションに寄託番号ATCCCRL 8695と
して寄託された。一般に、このクローンは次第に増加す
る濃度のMTX中で段階的選択にかけると、さらに高レ
ベルのEPOを生産する細胞を生成するであろう。RI
Aで陰性であったプールについては、メトトレキセート
(0,02μM)の存在下で増殖した相対培養物からの
メトトレキセート耐性コロニーをRIAでEPOについ
てプールごとに再び検定した。陽性でなかったこれらの
培養物をサブクローニングし、さらに濃度を高めたメト
トレキセート中で増殖させた。
段階的にメトトレキセート(MTX)濃度を上げて培養
する選択は、次第に増加する濃度のメトトレキセートの
存在下で細胞を培養して生存細胞を選択するというサイ
クルを繰り返すことにより達成された。各回ごとに培養
上清中のEPOをRIAおよびin vitro生物活
性により測定した。
各段階的増幅において使用されたメトトレキセート(7
)ffll;tO,02μM 、 0.1 μMおよび
0.5.czM テあった。第10表に示すように、0
.02μMのMTXによる1回の選択後に有意台のEP
Oが培地中に放出された。
アルファ アルファ培地中 4α4ブール RIA 4α4単一 コロニ クローン (,02−7)  RIA 17ng/m1 50ng/m1 460ng/ml 実施例10:CHO細胞によるEPOの発現−方法■ クローンラムダ−HEPOFLL3からのDNAをEc
oRIで消化し、EPO遺伝子を含む小さなフラグメン
ト(R1フラグメント)をプラスミドRKI−4(実施
例8参照)のEcoRI部位内でサブクローニングした
。次に、このDNA(RKFLI3)を用いてDHFR
−ネガティブCHO細胞を直接(消化せずに)トランス
フェクションし、そして上記の実施例9のようにして選
択および増幅を行った。
また、RKFL13DNAはプロトプラスト融合または
微伍注射法によりCHO細胞に挿入した。
プラスミドRKFL13はメリーランド州ロックビルの
アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに寄託
され、寄託番号A1’CC39989のもとに入手可能
である。
好適な単一コロニークローンはメリーランド州ロックビ
ルのアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに
寄託され、寄託番号ATCCC1?L8695のもとに
入手可能である。
実施例11:CO3−1細胞によるEPOゲノムDNA
の発現 EPOゲノムクローンの発現のために使用したベクター
はpsVOd (実施例4に示したメロンらの上記文献
参照)である。psVOdからのDNAはHfndll
Iで完全消化し、DNAポリメラーゼ■大フラグメント
で平滑末端とした。
EPOゲノムクローンのラムダ−HEPO3はEcoR
IとHindII[で完全消化し、EPO遺伝子を含む
4.Okbフラグメントを単離して上記のように平滑末
端とした。H1ndIIr部位からポリAシグナルをち
ょうど越えた領域までのこのフラグメントのヌクレオチ
ド配列は第4図および第4表に示す。EPO遺伝子フラ
グメントをpsVOdプラスミドフラグメント内に挿入
し、そして両方の向きの正しく構築された組換え体を単
離して確かめた。プラスミドCZ2−1は“a″の向き
(すなわちEPOの5′末端がSV40開始点に最も接
近する)でEPO遺伝子を有し、プラスミドCZ13は
それと反対の向き(すなわち“b”の向き)である。
プラスミドCZI−3およびC20−1は実施例6のよ
うにしてCO3−1細胞をトランスフェクションし、培
地を収穫して免疫学的に反応性のEPOについて検定し
た。C20−1からは培養上清中に約31ng/mlの
EPOが検出され、CZ1〜3からは16〜31ng/
 mlのEPOが検出された。
ゲノムクローンHEPOI、HEPO2およびHEPO
6は類似の方法でCO8細胞に挿入し且つ発現させるこ
とができる。
マウスメタロチオネインプロモーターの転写制御下にあ
り且つ完全ウシ乳頭腫ウィルスDNAに結合されたEP
OcDNA配列を含むプラスミドを次のようにして作成
した: pEP049f プラスミド5P815をPromega Biotec
から購入した。このプラスミドをEcoRIで完全消化
し、ラムダ−HEPOFLL3からのEPOcDNAを
含む1340bpE coRIフラグメントをDNAリ
ガーゼにより挿入した。EPO遺伝子の5′末端がSP
6プロモーターに極めて接近している(BglIおよび
HindIII消化で測定)得られたプラスミドをpE
PO495と命名した。なお、方向性に関して、psP
815ポリリンカー中のBamHI部位はEPO遺伝子
の5′末端に直接に隣接している。
p MMTneo IJ B P V 第8図に示すプラスミドpdB P V −MMTne
(342−12)  (o −(Lav)らのMo1.
 and Ce1l Biol。
3 : 2110−2115 (1983)を参照〕を
BamHIで完全消化して、BPVゲノムを含む約8k
bの大きなフラグメントと、pML2複製開始点および
アンピシリン耐性遺伝子、メタロチオネインプロモータ
ー、ネオマイシン耐性遺伝子およびSV40ポリAシグ
ナルを含む約6.5kbの小さなフラグメントの両フラ
グメントを生じさせた。消化したDNAを分離すること
な(DNAリガーゼで再び環状化し、目的とする約6.
5kbフラグメントのみを含むプラスミドをEcoRT
とBamHI制限エンドヌクレアーゼ消化により同定し
た。この種のプラスミドの一つをpMMTneoΔBP
Vと命名した。
pEPO15a p MMTneo IJ B P VをBglIIで完
全消化した。
pEPO495をBa1HIとBglIIテ完全消化し
て、全EP○コーディング領域を含む約700bpフラ
グメントプラスミドをゲル電気泳動により単離した。B
glII消化p MMTneo A B P Vと70
0bp BamHr/BglIIEPOフラグメントと
を連結し、EPOcDNAを含む得られたプラスミドは
EP○遺伝子に特異的なオリゴヌクレオチドプローブd
 (GGTCATCTGTCCCCTGTCC)を使用
するコロニーハイブリダイゼーションにより同定した。
ハイブリダイゼーション分析で陽性であったプラスミド
のうち、EPOcDNAの5′末端がメタロチオネイン
プロモーターに最も接近する方向性のEPOcDNAを
もつ1つのプラスミド(pEPO15a)がEeoRI
およびKpnI消化により同定された。
pBPV−EPO プラスミドpEPO15aをBamHIで完全消化して
線状化した。プラスミドρdBPV−M M T ne
o  (342−12)もまたBamHIで完全消化し
て、約6.5kbと8kbの2つのフラグメントを得た
。全ウシ乳頭腫ウィルスゲノムを含む8kbフラグメン
トをゲル電気泳動により単離した。
p E P 015a / BamHIと8 kbB 
amHr 7ラグメントとを一緒に連結し、BPVフラ
グメントを含むプラスミド(pBPV−EPO)は、B
PVゲノムに特異的なオリゴヌクレオチドプローブd(
P−CCACACCCGGTACACA−OH)を使用
するコロニーハイブリダイゼーションにより同定した。
pBPV−EPODNAのHindIII消化は、BP
Vゲノムの転写方向がメタロチオネインプロモーター(
第8図のpdBPV−M M T neo  (342
−12)を参照)の転写方向と同じであることを示した
。プラスミドpdBPVM M T neo  (34
2−12)はメリーランド州ロックビルのアメリカン・
タイプ・カルチャー・コレクションから寄託番号A1’
CC37224のもとに入手可能である。
発   現 EPOを発現させるために次の方法を使用した。
方法■ DNA  pBPV−EPOを作成し、約25μgを使
用して約1×106個のC127Cローライー(Low
y) らのJ、 of Virol、、 28 : 2
91−298 (197g)を参照〕および373細胞
を標準的なリン酸カルシウム沈殿法〔グラム(Grah
m)らのVi’rology。
52 : 456−467 (1973)を参照〕によ
りトランスフェクションした。トランスフェクションの
5時間後、トランスフェクション用培地を除き、グリセ
ロールショック(glyccrol 5hock)を行
い、洗浄し、そして10%ウシ胎児血清を含む新しいア
ルファ培地を加えた。48時間後、細胞をトリプシン処
理して500ag/mlの抗生物質G418を含むDM
E培地中に1=10の比で分散させ〔サザン(Sout
hern)らのMo1. Appl、 Gcnct、、
 L : 327−341(19g2)を参照〕、それ
らの細胞を2〜3週間インキュベートした。次いで、G
418耐性コロニーをミクロタイターウェル(micr
otitcr well)内に個々に単離し、G418
の存在下で培地全面がやや密集するまで増殖させた。そ
の後、細胞を洗浄し、10%ウシ胎児血清を含む新しい
培地を加えて24時間後に培地を収穫した。その生産培
地を試験し、ラジオイムノアッセイおよびin vit
roバイオアッセイによりEPOについて陽性であるこ
とがわかった。
方法■ C127または3T3細胞を、方法■で述べたように、
25μどのpBPV−EPOと2μどのpSV2neo
  (サザンらの上記文献参照)を用いて同時トランス
フェクションした。これは大体10倍モル過剰のpBP
V−EPOを使用する。トランスフェクション後の手法
は方法Iと同じである。
方法■ 方法■で述べたように、C127細胞を30ggのpB
PV−EPOでトランスフェクションした。
トランスフェクションおよび分散(1:10)の後、3
日おきに新しい培地と取り換えた。約2週間後にBPV
形質転換細胞の斑点が出現した。各々の斑点をミクロタ
イター皿の1 cm径のウェル内に別々に装置し、やや
密集した単層になるまで増殖させ、生産培地中のEPO
活性または抗原性について検定した。
実施f!113 : E P Oの精製EPO濃度が2
00μg/ρ程度のCO8細胞生産培地(12g)を0
.465ゴ(5平方フイート)の膜を備えたミリポア・
ペリカン(Mi l l 1porcPal I 1e
an)のような10.000分子量で分離する限外ン濾
過膜を使用して、800m1に濃縮した。検定は実施例
5のようにしてRIAで行った。限外ン濾過からの濃縮
物はpH7,0に緩衝化した10m Mリン酸すトリウ
ム4Ωに対して透析した。こうして濃縮および透析され
た生産培地は全タンパク質380mg中にEPO2,5
mgを含んでいた。このEPO溶液をさらに186m1
に濃縮し、沈殿したタンパク質を110.000 x 
gで30分間遠心することにより除いた。
E P O(2,0+++g)を倉む上清を50%酢酸
でpH5,5に調節し、4℃で30分間攪拌し、沈殿物
を13.000X gで30分間遠心することにより除
いた。
カルボニルメチルセファロースクロマトグラフィー E P 0200μg (全タンパク質24mg)を含
む遠心上清(20ml)を、10m M酢酸ナトリウム
(pH5,5)中で平衡化したCM−セファロース(2
0ml)を充填したカラムに加え、同じ緩衝液40m1
で洗浄した。
CM−セファロースに結合したEPOは10m Mリン
酸ナトリウム(pH5,5)中のN a U (0−1
)の勾装置00 mlで溶離した。EPO含有画分(全
タンパク質2 mg中全全部50gg〕を集め、アミコ
ン(Amicon) YMIO限外?濾過膜を使って2
mlに濃縮した。
逆相HPLC CM−セファロースからのEPOを含む濃縮画分は、バ
イダック(Vydac) C−4カラムを使用する逆相
HPLCによりさらに精製した。10%溶剤B(溶剤A
は0.1%CF COH/H20であす;溶剤Bは0.
1%CF C02H/CH3CNである)で平衡化した
カラムに1ml/分の流量でEPOを加えた。このカラ
ムを10%溶剤Bで10分間洗浄し、EPOを溶剤Bの
直線濃度勾配(60分で10〜70%)で溶離した。E
PO含有画分(全タンパク質120μg中EPO約40
μg)を集めて凍結乾燥した。凍結乾燥EPOは0,1
5M  NaCΩを含む0.1M)リス−HCΩ (p
H7,5)中で再調製し、逆相HPLCにより再びクロ
マトグラフ処理を行った。E P O38画分を集め、
5DS−ポリアクリルアミド(10%)ゲル電気泳動に
より分析した〔ラメリ(Lameli、 U、 K、)
、 Natureを参照〕。
集めたEPO画分は全タンパク質25μg中EPO15
,5μgを含んでいた。
発明の効果 本発明はヒトエリトロポエチンの効率的生産に使用でき
るヒトエリトロポエチンのクローン化遺伝子、組換えD
NAベクターおよび該発現形質転換体を提供するもので
、各種貧血症の治療薬等の開発に利用できるものである
文    献 1)Krystal、G、Exp、llcmatol、
11 : 849−660(1983)。
2)  Yanagawa、  S、、  Hirad
c、  K、、  0hnota、  H,。
5asaki、 R,、Chiba、 tL、 Vcd
a、 M、、およびGoto、M、 J、Biol、C
hem、259 : 2707−2710(1984)
3)Lawn、R,M、、Fr1tsch、E、F、、
Parker、R。
C,、Blake、 C;、、およびManiatis
、 T、 Ce1115 : 1157−(1978)
4) Sanger、 F、、 N1cklen、 S
、、およびcou I son 。
A、R,Proc、Nat’1. Acad、Set、
、U、S、A。
74 : 5463−(1977)。
5)Toole、J、J、、Knopf、J、L、、W
ozncy、J。
M、、 5ultzcan、 L、 A、 Bueck
cr、 J、 L、。
Pittman、  D、  D、、  Kaufma
n、  R,J、、  Brown、  E、。
Shoemaker、 C,、Orr、 E、 C,、
Amphlett。
G、 Id、、  Foster、  1.  B、、
  Coe、  M、  L、、  Knutson。
G、 J、、 Fass、 D、 N、、およびHew
ick、 R,M。
Nature 312 +  342−347  (1
984)6) Goldwasser、  E、  B
lood 5upp1.  l、  58゜xlii 
 (abstr)  (1981)。
7) Sue、 J、 M、およびSytkowdki
、 A、 J、  Proc。
Nat’l  Acad、Set  U、S、A、80
  :  3651−3655(1983) 。
8) Bersch、 N、およびGolde、 D、
 W、、 In Vitr。
Aspects of Erythro−poiesi
s、 M、 J、 Murphy(Ed、) NCw 
York :  Springer−Verlag (
1978)。
9) Cotes、 P、 M、およびBangham
、 D、 R,Nature191  :  1065
−(1961)。
10) Goldwasscr、 E、およびGros
s、 M、 Methods inEnzymol  
37  :  109−121  (1975)。
11) Woo、 S、 L、 C,、Dugaicz
yk、 A、、 l’sai、 M、−J、、 Lai
、 E、 C,、Catterall、 J、 P、お
よび0’Malley、  B、  W、  Proc
、  Nat’1.−Acad、  Set。
IJ、S、A、  75 :  3688−(1978
)。
12)  Anderson、  S、およびKing
ston、  1.  B、  Proc。
Nat’l  Aead、Sci、−U、S、A、80
  :  6836−6842(1983) 。
13) Bcnton、 ’d、 D、およびDavf
s、 R,W。
5cience 196  :  180−182  
(1977)。
14) Shcrwood、 J、 B、およびGol
dwasscr、 E。
Blooci 54  :  H5−893(1979
)。
15)Derman、E、、Krauter、に、、l
(allfng、L、。
Weinberger、 C,、Ray、 M、、およ
びDarnell、 J。
’l’、、 CC!II  23  :  731−(
191)。
16)  Gluzman、  Y、、   Ce1l
  23  :  175−182  (1981)。
17)  Ilewick、  R,M、、  l1u
nkapiller、  M、  E、、  1loo
d。
L、 E、、およびDreyer、 W、 J、 J、
 Bfol、 Chem。
256  :  7990−7997  (1981)
【図面の簡単な説明】
第1図はヒト胎児肝Pliim RN A中のEPOm
RNAの検出を示す電気泳動図であり;第2図はラムダ
−HEPOFLL3中のEPOcDNAのヌクレオチド
配列の模式図であり;第3図は4個の独立したヒトEP
OゲノムクローンのD N A 4ifi入物の相対位
置を示し;第4図はヒトEPO遺伝子のイントロンおよ
びラスミド91023 (B)の作成を示し:第6図は
天然EPOと比較したときのC081細胞で生産された
EPOのSDSポリアクリルアミドゲル分析を示し; 第7図はEPOの発現用プラスミドpRKI−4(実施
例9参照)の模式図であり;そして 第8図は、実施例12で祠料として用いたプラスミドp
dB P V −MMTneo(342−12)模式図
である。 3′ AAA、AAA、A ジーγ二 +660Q 心、54生、S寸ケ 2CO4の 6ω   800 F7g、2 2ω  14001ap 図面の浄書(内容に変更なし) 図面の浄書(内容に変更なし) CORI 3amHL p9102B+A1 図面の浄書(内容に変更なし) 3、D 7ウク“ノンにの回u1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生物学的に活性なエリトロポエチンを発現するヒ
    トcDNAのクローニング方法であって、 (a)精製したエリトロポエチンタンパク質をトリプシ
    ンで消化し; (b)工程(a)で得られたトリプシンフラグメントの
    アミノ酸配列に基づいてオリゴヌクレオチドプローブの
    プールを作製し; (c)工程(b)のオリゴヌクレオチドプローブを用い
    てヒトゲノムDNAライブラリーをスクリーニングし; (d)そのプローブとハイブリダイズするクローンを選
    択し、そのクローンの塩基配列を決定してそれらがエリ
    トロポエチンクローンであるかどうかを調べ; (e)工程(d)からのエリトロポエチンクローンを同
    定し; (f)工程(e)からのクローンを使用してヒト胎児肝
    臓から作成したcDNAライブラリーをスクリーニング
    し;そして (g)工程(f)の胎児肝臓cDNAライブラリーから
    エリトロポエチンクローンを選択する;各工程から成る
    上記方法。
  2. (2)ヒト胎児染色体からヒトエリトロポエチンgDN
    Aをクローニングする方法であって、 (a)ヒト胎児染色体から1または2以上の適当な制限
    酵素を用いて切断したDNA断片をバクテリアファージ
    ラムダベクターに挿入してヒトgDNAライブラリーを
    作製し; (b)このライブラリーから別途作成したエリトロポエ
    チンcDNAから調製されたオリゴヌクレオチドプロー
    ブまたは種々のプローブを用いて、ヒトエリトロポエチ
    ンgDNAをクローニングする; 各工程からなる上記方法。 【遺伝子配列があります】
JP63198766A 1984-12-04 1988-08-09 エリトロポエチンを発現するヒトcDNAのクローニング方法 Pending JPH02442A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67781384A 1984-12-04 1984-12-04
US677813 1984-12-04
US68862285A 1985-01-03 1985-01-03
US688622 1985-01-03
US69325885A 1985-01-22 1985-01-22
US693258 1985-01-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065592A Division JPH02104284A (ja) 1984-12-04 1988-03-18 エリトロポエチンを発現するヒトcDNAまたはヒトgDNAのクローニング方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323466A Division JPH07184681A (ja) 1984-12-04 1992-12-02 ヒトエリトロポエチン活性を有する糖タンパク質の生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02442A true JPH02442A (ja) 1990-01-05

Family

ID=27418329

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065592A Pending JPH02104284A (ja) 1984-12-04 1988-03-18 エリトロポエチンを発現するヒトcDNAまたはヒトgDNAのクローニング方法
JP63065591A Expired - Lifetime JPH0655144B2 (ja) 1984-12-04 1988-03-18 エリトロポエチンをコードするdna配列、組換えdnaベクター及び形質転換体
JP63198766A Pending JPH02442A (ja) 1984-12-04 1988-08-09 エリトロポエチンを発現するヒトcDNAのクローニング方法
JP4323466A Pending JPH07184681A (ja) 1984-12-04 1992-12-02 ヒトエリトロポエチン活性を有する糖タンパク質の生産方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065592A Pending JPH02104284A (ja) 1984-12-04 1988-03-18 エリトロポエチンを発現するヒトcDNAまたはヒトgDNAのクローニング方法
JP63065591A Expired - Lifetime JPH0655144B2 (ja) 1984-12-04 1988-03-18 エリトロポエチンをコードするdna配列、組換えdnaベクター及び形質転換体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323466A Pending JPH07184681A (ja) 1984-12-04 1992-12-02 ヒトエリトロポエチン活性を有する糖タンパク質の生産方法

Country Status (24)

Country Link
EP (2) EP0411678B2 (ja)
JP (4) JPH02104284A (ja)
KR (1) KR890001011B1 (ja)
AT (2) ATE71408T1 (ja)
AU (1) AU621535B2 (ja)
CA (1) CA1341502C (ja)
CZ (3) CZ281756B6 (ja)
DE (3) DE3585161D1 (ja)
DK (4) DK172953B1 (ja)
ES (1) ES8800049A1 (ja)
FI (2) FI104261B1 (ja)
GE (1) GEP19970775B (ja)
GR (1) GR852890B (ja)
HK (2) HK105693A (ja)
HU (1) HU216079B (ja)
IL (1) IL77081A (ja)
LV (2) LV10505B (ja)
MD (1) MD1639C2 (ja)
NO (1) NO304469B1 (ja)
PL (2) PL157926B1 (ja)
PT (1) PT81590B (ja)
SK (2) SK281799B6 (ja)
UA (1) UA44882C2 (ja)
WO (1) WO1986003520A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10883156B2 (en) 2015-12-22 2021-01-05 ICSIP Pty Ltd Recovery of lithium from silicate minerals

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR850004274A (ko) * 1983-12-13 1985-07-11 원본미기재 에리트로포이에틴의 제조방법
NZ210501A (en) * 1983-12-13 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Erythropoietin produced by procaryotic or eucaryotic expression of an exogenous dna sequence
US4703008A (en) * 1983-12-13 1987-10-27 Kiren-Amgen, Inc. DNA sequences encoding erythropoietin
US4677195A (en) * 1985-01-11 1987-06-30 Genetics Institute, Inc. Method for the purification of erythropoietin and erythropoietin compositions
EP0236059B1 (en) * 1986-02-27 1994-04-27 Snow Brand Milk Products Co. Ltd. Preparation of erythropoietin-producing cells and production process of erythropoietin using same
DK173067B1 (da) * 1986-06-27 1999-12-13 Univ Washington Humant erythropoietin-gen, fremgangsmåde til ekspression deraf i transficerede cellelinier, de transficerede cellelinier sa
DE3730599A1 (de) * 1986-09-12 1988-07-07 Genentech Inc Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von heterologen proteinen in eukaryontischen wirtszellen
US4954437A (en) * 1986-09-15 1990-09-04 Integrated Genetics, Inc. Cell encoding recombinant human erythropoietin
US4835260A (en) * 1987-03-20 1989-05-30 Genetics Institute, Inc. Erythropoietin composition
FR2686899B1 (fr) 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5888774A (en) * 1994-12-19 1999-03-30 Cangene Corporation Recombinant DNA molecules and expression vectors for erythropoietin
IL122614A0 (en) 1995-06-15 1998-08-16 Introgene Bv Packaging systems for human recombinant adenovirus to be used in gene therapy
EP0752474A1 (en) 1995-07-07 1997-01-08 Boehringer Mannheim Gmbh Nucleic acid coding for CMP-N-acetyl-neuraminic acid hydroxylase and its use for the production of modified glycoproteins
EP0837942A1 (en) * 1995-07-07 1998-04-29 Boehringer Mannheim Gmbh Nucleic acid coding for cmp-n-acetyl-neuraminic acid hydroxylase and its use for the production of modified glycoproteins
DE19535571A1 (de) 1995-09-14 1997-03-20 Boehringer Mannheim Gmbh Pharmazeutische Kombinationspräparate und deren Verwendung zur Behandlung von Hämodialysepatienten
US5952226A (en) * 1996-11-05 1999-09-14 Modex Therapeutiques Hypoxia responsive EPO producing cells
SI0977582T1 (en) 1997-03-18 2002-12-31 Roche Diagnostics Gmbh Pharmaceutical combined preparations containing erythropoietin and iron preparations
EP0885613A1 (de) 1997-06-21 1998-12-23 Roche Diagnostics GmbH Verwendung von modifizierten Hämoglobinen zur Behandlung von Anämien und Kombinationspräparate umfassend Erythropoietin und modifiziertes Hämoglobin
KR100641969B1 (ko) 1997-07-23 2006-11-06 로셰 디아그노스틱스 게엠베하 내인성 유전자 활성화에 의한 에리트로포이에틴의제조방법
ATE341625T1 (de) * 1997-07-23 2006-10-15 Roche Diagnostics Gmbh Herstellung von erythropoietin durch endogene genaktivierung mit viralen promotoren
US6548296B1 (en) 1997-07-23 2003-04-15 Roche Diagnostics Gmbh Methods for identifying human cell lines useful for endogenous gene activation, isolated human lines identified thereby, and uses thereof
DK1000154T3 (da) 1997-07-23 2007-06-18 Roche Diagnostics Gmbh Identificering af humane cellelinjer til produktion af humane proteiner ved endogen genaktivering
KR100622203B1 (ko) 1997-07-23 2006-09-07 로셰 디아그노스틱스 게엠베하 내인성 유전자 활성화에 의해 사람 단백질을 생성시키는 사람 세포주를 확인하는 방법
ATE255634T1 (de) * 1997-09-01 2003-12-15 Aventis Pharma Gmbh Rekombinantes humanes erythropoietin mit vorteilhaftem glykosylierungsmuster
AR019025A1 (es) 1998-04-09 2001-12-26 Roche Diagnostics Gmbh Uso de eritropoyetina en bajas dosis para producir un preparado farmaceutico para el tratamiento de hemocromatosis, preparado farmaceutico combinadoutilizado segun dicho uso y envase farmaceutico unitario que contiene al referido preparado farmaceutico combinado
BR9905867A (pt) 1998-11-06 2001-01-23 Bio Sidus S A Linhagem celular produtora de eritropoietina humana recombinante e a eritropoietina humana recombinante produzida por esta célula
BR9917606A (pt) 1998-11-06 2002-12-31 Bio Sidus S A Procedimento para a purificação de eritropoetina humana recombinante a partir de sobrenadantes de cultivo de células e eritropoetina humana recombinante obtida com tal procedimento
BR9905868A (pt) 1998-11-06 2001-01-23 Bio Sidus S A Procedimento de cultivo massivo de células de mamìfero para a obtenção de eritropoetina humana, recombinante e a eritropoetina humana recombinante obtida com tal procedimento
US6777205B1 (en) 1998-11-06 2004-08-17 Sterrenbeld Biotechnologie North America, Inc. Host cells expressing recombinant human erythropoietin
DE19857609A1 (de) 1998-12-14 2000-06-15 Hannelore Ehrenreich Verwendung von Erythropoietin zur Behandlung von cerebralen Ischämien des Menschen
US7604960B2 (en) 1999-04-15 2009-10-20 Crucell Holland B.V. Transient protein expression methods
US7297680B2 (en) 1999-04-15 2007-11-20 Crucell Holland B.V. Compositions of erythropoietin isoforms comprising Lewis-X structures and high sialic acid content
US6855544B1 (en) 1999-04-15 2005-02-15 Crucell Holland B.V. Recombinant protein production in a human cell
US8236561B2 (en) 1999-04-15 2012-08-07 Crucell Holland B.V. Efficient production of IgA in recombinant mammalian cells
US7527961B2 (en) 1999-11-26 2009-05-05 Crucell Holland B.V. Production of vaccines
US7192759B1 (en) 1999-11-26 2007-03-20 Crucell Holland B.V. Production of vaccines
US7521220B2 (en) 1999-11-26 2009-04-21 Crucell Holland B.V. Production of vaccines
AU2002233230B2 (en) 2000-12-20 2007-02-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Erythropoietin conjugates
DE10112825A1 (de) 2001-03-16 2002-10-02 Fresenius Kabi De Gmbh HESylierung von Wirkstoffen in wässriger Lösung
KR100505152B1 (ko) * 2001-09-10 2005-08-03 (주)가이아진 아스코르브산을 이용한 에리트로포이에틴의 생산방법
US6930086B2 (en) 2001-09-25 2005-08-16 Hoffmann-La Roche Inc. Diglycosylated erythropoietin
ATE384785T1 (de) 2001-12-07 2008-02-15 Crucell Holland Bv Herstellung von viren, virusisolaten, und impfstoffen
EP2277910A1 (en) 2001-12-21 2011-01-26 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
DE10209821A1 (de) 2002-03-06 2003-09-25 Biotechnologie Ges Mittelhesse Kopplung von Proteinen an ein modifiziertes Polysaccharid
DE10209822A1 (de) 2002-03-06 2003-09-25 Biotechnologie Ges Mittelhesse Kopplung niedermolekularer Substanzen an ein modifiziertes Polysaccharid
DE10234192B4 (de) 2002-07-26 2009-11-26 Epoplus Gmbh Co.Kg Verwendung von Erythropoetin
US7459435B2 (en) 2002-08-29 2008-12-02 Hoffmann-La Roche Inc. Treatment of disturbances of iron distribution
RU2329274C2 (ru) 2002-09-11 2008-07-20 Фрезениус Каби Дойчланд Гмбх Способ получения производных гидроксиалкилкрахмала
EP1681303B1 (en) 2002-09-11 2013-09-04 Fresenius Kabi Deutschland GmbH HASylated polypeptides, especially HASylated erythropoietin
ES2314238T3 (es) 2002-10-08 2009-03-16 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Conjugados de oligosacaridos farmaceuticamente activos.
US7459436B2 (en) 2002-11-22 2008-12-02 Hoffmann-La Roche Inc. Treatment of disturbances of iron distribution
DK1623023T3 (da) 2003-05-09 2009-03-02 Crucell Holland Bv Kulturer af E1-immortaliserede celler og fremgangsmåder til dyrkning deraf til forögelse af produktudbytter derfra
WO2005014655A2 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Conjugates of hydroxyalkyl starch and a protein
CA2539440A1 (en) 2003-09-29 2005-04-14 Warren Pharmaceuticals, Inc. Tissue protective cytokines for the treatment and prevention of sepsis and the formation of adhesions
DK1699915T3 (da) 2003-12-30 2010-09-13 Augustinus Bader Anvendelse af erythropoietin til levervævsregenerering
DE102004063927A1 (de) 2004-01-23 2005-12-15 Epoplus Gmbh Co.Kg Einsatz von niedrig dosiertem Erythropoietin zur Stimulation endothelialer Vorläuferzellen sowie zur Organregeneration und Progressionsverlangsamung von Endorganschäden
EP1732609B1 (en) 2004-03-11 2012-07-11 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Conjugates of hydroxyalkyl starch and a protein
TWI417303B (zh) 2004-03-11 2013-12-01 Fresenius Kabi De Gmbh 經由還原胺化作用製得之羥烷基澱粉及蛋白質的接合物
GB0507123D0 (en) * 2005-04-08 2005-05-11 Isis Innovation Method
EP1762250A1 (en) 2005-09-12 2007-03-14 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Conjugates of hydroxyalkyl starch and an active substance, prepared by chemical ligation via thiazolidine
AR053416A1 (es) * 2005-11-10 2007-05-09 Protech Pharma S A Combinacion de glicoisoformas para el tratamiento o prevencion de la septicemia, linea celular transgenica productora de glicoformas de eritropoyetina, composicion farmaceutica que comprende a dicha combinacion, procedimientos para obtener la linea celular, procedimiento para producir dicha combinac
TW200804415A (en) 2006-01-18 2008-01-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Method of removing sialic acid and process for producing asialoerythropoietin
DE102006004008A1 (de) 2006-01-27 2007-08-02 Hannelore Prof. Dr. Dr. Ehrenreich Verfahren zur Behandlung und/oder Prophylaxe von Multipler Sklerose, sowie Verwendung von Erythropoietin zur Herstellung eines Arzneimittels zur intermittierenden Behandlung und/oder intermittierenden Prophylaxe von Multipler Sklerose
EP1991569A4 (en) * 2006-03-07 2009-12-23 Regenetech Inc MAMMALIAN BIOLOGICAL MOLECULES WITH NATURAL GLYCOSYLATION PRODUCED BY ELECTROMAGNETIC STIMULATION OF LIVING MAMMALIAN CELLS
JP5553506B2 (ja) 2006-03-22 2014-07-16 中外製薬株式会社 エリスロポエチン溶液製剤
CA2659990C (en) 2006-08-04 2016-03-22 Prolong Pharmaceuticals, Inc. Polyethylene glycol erythropoietin conjugates
WO2009010107A1 (en) 2007-07-19 2009-01-22 Hannelore Ehrenreich Use of epo receptor activation or stimulation for the improvement of the edss score in patients with multiple sclerosis
EP2070950A1 (en) 2007-12-14 2009-06-17 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Hydroxyalkyl starch derivatives and process for their preparation
EP2095829A1 (en) 2008-02-27 2009-09-02 LEK Pharmaceuticals D.D. Selenium containing modifying agents and conjugates
DE102008002209A1 (de) 2008-06-04 2009-12-10 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Aufreinigung von Erythropoietin
DE102008002210A1 (de) 2008-06-04 2009-12-10 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur fermentativen Herstellung von Erythropoietin
ES2435272T3 (es) 2008-09-23 2013-12-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Purificación de la eritropoyetina
DE102008054716A1 (de) 2008-12-16 2010-06-17 Evonik Degussa Gmbh Inprozesskontrolle in einem Verfahren zur Herstellung von EPO
US20100272816A1 (en) 2009-04-27 2010-10-28 Wolfgang Rudinger Microcapsules comprising liver cells and erythropoietin, methods for preparing said microcapsules and methods for treating a patient comprising applying said microcapsules to the patient
CN102712688B (zh) 2009-09-23 2015-06-24 通益制药有限公司 重组人红细胞生成素(epo)的纯化方法、由此纯化的epo以及包含纯化的epo的药物组合物
WO2017068051A1 (en) 2015-10-21 2017-04-27 Lek Pharmaceuticals D.D. Peg-based dendron and process for producing the same
JP2020511499A (ja) 2017-03-20 2020-04-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 赤血球生成刺激タンパク質のインビトロでの糖鎖改変のための方法
WO2022159414A1 (en) 2021-01-22 2022-07-28 University Of Rochester Erythropoietin for gastroinfestinal dysfunction

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US439780A (en) * 1890-11-04 Method of and apparatus for casting ingots
US3865801A (en) * 1973-06-15 1975-02-11 Atomic Energy Commission Stabilization of urinary erythropoietin using sodium p-aminosalicylate and extracting into phenol
JPS5455790A (en) * 1977-10-05 1979-05-04 Tomoyuki Tajima Production of erythropoetin
JPS5653696A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Ajinomoto Co Inc Isolation of erythropoietin by adsorption
JPS6045849B2 (ja) * 1980-08-25 1985-10-12 林原 健 ヒトエリトロポエチンの製造方法
US4419446A (en) * 1980-12-31 1983-12-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant DNA process utilizing a papilloma virus DNA as a vector
JPS6043395A (ja) * 1983-08-19 1985-03-07 Sumitomo Chem Co Ltd エリスロポエチンの製造法
NZ210501A (en) * 1983-12-13 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Erythropoietin produced by procaryotic or eucaryotic expression of an exogenous dna sequence
IT1185503B (it) * 1984-01-11 1987-11-12 Univ New York Cloni di odna di eritropietina umana
JPS60215632A (ja) * 1984-04-12 1985-10-29 Japan Found Cancer エリスロポエチンの製造法
US4732889A (en) * 1985-02-06 1988-03-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition for the treatment of the anemia of rheumatoid arthritis
JPH062070B2 (ja) * 1988-07-06 1994-01-12 農林水産省食品総合研究所長 ▲o下−▼アシルアミノ酸の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10883156B2 (en) 2015-12-22 2021-01-05 ICSIP Pty Ltd Recovery of lithium from silicate minerals

Also Published As

Publication number Publication date
SK168799A3 (en) 2001-08-06
LV10505B (en) 1996-04-20
KR890001011B1 (en) 1989-04-18
PL256589A1 (en) 1986-10-21
CZ281756B6 (cs) 1997-01-15
CA1341502C (en) 2006-03-21
SK281799B6 (sk) 2001-08-06
GR852890B (ja) 1986-04-03
JPH02104284A (ja) 1990-04-17
PL154180B1 (en) 1991-07-31
EP0205564A4 (en) 1987-12-14
DK173254B1 (da) 2000-05-22
DK173293B1 (da) 2000-06-13
EP0205564A1 (en) 1986-12-30
DK95197A (da) 1997-08-20
DK368786A (da) 1986-08-01
DE3582732D1 (de) 1991-06-06
ATE71408T1 (de) 1992-01-15
FI863044A0 (fi) 1986-07-24
FI104261B (fi) 1999-12-15
MD1639C2 (ro) 2001-10-31
GEP19970775B (en) 1997-01-27
HK105593A (en) 1993-10-15
EP0411678B1 (en) 1992-01-08
DK200000527A (da) 2000-03-29
HK105693A (en) 1993-10-15
LV10507A (lv) 1995-02-20
AU621535B2 (en) 1992-03-19
IL77081A0 (en) 1986-04-29
EP0411678A1 (en) 1991-02-06
SK880485A3 (en) 1999-03-10
MD1639B2 (en) 2001-03-31
EP0411678B2 (en) 2000-01-12
ATE63137T1 (de) 1991-05-15
DK199901147A (da) 1999-08-20
DE3585161D1 (de) 1992-02-20
UA44882C2 (uk) 2002-03-15
FI105347B (fi) 2000-07-31
HUT40706A (en) 1987-01-28
IL77081A (en) 1999-10-28
CZ880485A3 (en) 1996-08-14
CZ287620B6 (cs) 2001-01-17
LV10507B (lv) 1996-06-20
SK279765B6 (sk) 1999-03-12
DK175826B1 (da) 2005-03-14
FI19992064A (fi) 1999-09-27
FI104261B1 (fi) 1999-12-15
PT81590B (pt) 1987-10-20
MD940371A (en) 1996-06-28
NO863050D0 (no) 1986-07-28
ES549539A0 (es) 1987-10-16
WO1986003520A1 (en) 1986-06-19
JPH0655144B2 (ja) 1994-07-27
EP0205564B1 (en) 1991-05-02
DK368786D0 (da) 1986-08-01
ES8800049A1 (es) 1987-10-16
NO304469B1 (no) 1998-12-21
CZ127496A3 (cs) 2000-02-16
AU5313486A (en) 1986-07-01
JPH01257480A (ja) 1989-10-13
JPH07184681A (ja) 1995-07-25
PL157926B1 (pl) 1992-07-31
DE411678T1 (de) 1991-10-17
PT81590A (en) 1986-01-01
HU216079B (hu) 1999-04-28
FI863044A (fi) 1986-07-24
KR870700099A (ko) 1987-02-28
DK172953B1 (da) 1999-10-18
NO863050L (no) 1986-07-28
CZ286557B6 (cs) 2000-05-17
LV10505A (lv) 1995-02-20
EP0205564B2 (en) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02442A (ja) エリトロポエチンを発現するヒトcDNAのクローニング方法
US4954437A (en) Cell encoding recombinant human erythropoietin
KR970002915B1 (ko) 제ⅷ인자 활성을 가지는 신규한 단백질 : 유전공학-제조 세포를 사용하는 그의 제조방법 및 그것을 함유하는 의약 조성물
AU590006B2 (en) Recombinant fibroblast growth factors
JP2957974B2 (ja) エリスロポエチン活性を有するタンパク質の製造方法
JPS61219395A (ja) TGF‐βをコードしている核酸およびその用途
JP2009502117A (ja) 赤血球新生刺激タンパク質生成のための組み換え法
Davis et al. Production of glycosylated heparin-binding EGF-like growth factor in HeLa cells using vaccinia virus
JPH05103666A (ja) ヒト神経成長因子を発現させるための方法
FI104424B (fi) Menetelmä onkostatiini M -mutantin valmistamiseksi
JPH0144317B2 (ja)
RU2129613C1 (ru) Способ получения эритропоэтина человека
IE19950301A1 (en) Recombinant fibroblast growth factors
AU5711199A (en) Method for the production of erythropoietin
IE83775B1 (en) Recombinant fibroblast growth factors
AU2005244575A1 (en) Human Vascular Endothelial Growth Factor 2