JPH02163158A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02163158A
JPH02163158A JP63317020A JP31702088A JPH02163158A JP H02163158 A JPH02163158 A JP H02163158A JP 63317020 A JP63317020 A JP 63317020A JP 31702088 A JP31702088 A JP 31702088A JP H02163158 A JPH02163158 A JP H02163158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
polyphenylene ether
resin composition
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63317020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715499B2 (ja
Inventor
Hiroomi Abe
安倍 博臣
Kaoru Kitadono
馨 北殿
Taichi Nishio
太一 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18083523&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02163158(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63317020A priority Critical patent/JP2715499B2/ja
Priority to CA002002526A priority patent/CA2002526A1/en
Priority to EP89312387A priority patent/EP0375177B1/en
Priority to DE68921170T priority patent/DE68921170D1/de
Priority to US07/448,338 priority patent/US5086105A/en
Publication of JPH02163158A publication Critical patent/JPH02163158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715499B2 publication Critical patent/JP2715499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/485Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は射出成形や押出成形等により成形品。
シート等として利用できる新規な熱可塑性樹脂組成物に
関するものである。
更に詳しくは、耐熱性7機械的物性、加工性。
耐溶剤性等に優れ、かつ線膨張係数が小さく、ソリが小
さい1寸法安定性に優れたポリフェニレンエーテルとポ
リアミドおよび無機充填剤および/またはガラス繊維か
ら成る新規な熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
〈従来の技術〉 ポリフェニレンエーテル樹脂は機械的性質、耐熱性、耐
寒性1寸法安定性等の緒特性に優れた熱可塑性樹脂であ
る。しかしポリフェニレンエーテル樹脂単独では耐衝撃
性、耐溶剤性が著しく悪く。
また、その溶融粘度が高いため加工性が悪い。
方、ポリアミド樹脂は優れた機械的強度、耐溶剤性、加
工性等に特長をもつ熱可塑性樹脂であるが耐衝撃性、耐
熱性等が不良で、さらに吸水性が犬きいことにより寸法
安定性が著しく悪い。これらの樹脂の特長を生かし、欠
点を補うため両者をブレンドする提案がなされている。
しかしながら成形品の用途分野によっては両者のブレン
ドのみでは寸法安定性、剛性度、耐熱性において不充分
な場合があり、ポリフェニレンニーデル・ポリアミド組
成物の寸法安定性、耐熱性、剛性度等を向上させるため
、充填剤を添加する試みがなされている。
特開昭63−101452号公報には、ケイ酸カルシウ
ムを主成分とするウオラストナイトおよび/またはガラ
ス繊維を添加した組成物が開示されているが9曲げ弾性
率の向上に対して落錘衝撃強度の低下が大きい。
特開昭61−204263号公報には、芳香族ポリフェ
ニレンエーテル系樹脂、スヂレン系化合物−α。
β−不飽和カルホン酸無水物および高融点のポリアミド
からなる組成物に繊維状、フレーク状又は粉状の補強剤
を配合してなる組成物が開示されており、ハンダ耐熱性
(変形、ソリ等)について8及されているがアイゾツト
衝撃強度が低く、成形品としての実用性に制限がある。
特開昭61−130368号及び特開昭61−2403
54号公報には特定の難燃剤と充填剤の組み合わせから
成る組成物、またポリフェニレンオキサイド系樹脂と特
定のポリアミド樹脂に充填剤、難燃剤を配合して成る組
成物が開示されているが、衝撃強度が不充分である。
寸法安定性(低線膨張係数)、剛性度、耐熱性耐衝撃強
度のバランスのとれた充填剤を含有したポリフェニレン
エーテル・ポリアミド組成物は得られていない。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は寸法安定性、特に高温時における線膨張係数が
小さ(1曲げ剛性度、耐熱性、耐衝撃性に優れた。ポリ
フェニレンエーテル・ポリアミド組成物に無機充填剤お
よび/またはガラス繊維を充填した充填剤含有ポリフェ
ニレンエーテル・ポリアミド組成物(以下充填剤組成物
という)を得るためになされたものである。
即ち9本発明者らはポリフェニレンエーテルポリアミド
、ゴム様物質、相容化剤および充填剤からなる充填剤組
成物の改良に有効な技術を開発すべ(、床几かつ緻密に
探索、研究した結果、ボッフェニレンエーテル・ポリア
ミド組成物に特定の無機充填剤および/またはガラス繊
維を特定量充填することによりポリフェニレンエーテル
ボリアミド組成物の耐衝撃性、成形性、外観を保持しな
がら該組成物の寸法安定性、耐熱性1曲げ剛性度を向上
させようとするものである。
更に、ポリフェニレンエーテル・ポリアミド組成物の如
く高温(280°C〜320℃)で成形する組成物に無
機充填剤を配合した場合、無機充填剤に含まれる水分に
よって成形品のゲート周辺に発泡等の外観不良現象があ
られれるが9本発明者らは特定の無機充填剤を用いる事
により、この問題をも解決しようとするものである。
く課題を解決するための手段〉 すなわち1本発明はポリフェニレンエーテル樹脂あるい
はポリフェニレンエーテル樹脂とスチレン系樹脂の混合
物あるいはポリフェニレンエーテル樹脂とスチレンのグ
ラフト共重合体5〜95wt%。
ポリアミド樹脂95〜5tvt%からなる樹脂(1)1
00重量部、ゴム様物質(II)0〜50重量部、平均
粒子径か5.0μ以下の無機充填剤(II[)および/
またはガラス繊維2.0〜50重量部および、ポリフェ
ニレンエーテル樹脂とポリアミド樹脂の相容性を改良す
る1種又は二種以上の相容化剤(IV) 0.01〜I
O重量部を配合してなることを特徴とする熱可塑性樹脂
組成物に関するものである。
本発明において、 (■)相容化剤としては、以下に記
載する化合物A)〜G)が好ましい。
A)分子内に(a)炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素
三重結合およびfblカルボキシル基、酸無水物基アミ
ノ基、酸アミド基、イミド基、エポキシ基。
カルボン酸エステル基、イソシアネート基、メチロール
基もしくは水酸基を同時に有する化合物B)式(RIO
)mR(COOR)n(CONRR)s〔式中Rは炭素
原子数2〜20の直鎖または分枝鎖飽和脂肪族炭化水素
基であり、Rは水素または炭素原子数1〜10のアルキ
ル基、アリール基、アシル基またはカルボニルジオキン
基からなる群から選択し;各Rは水素または炭素原子数
1〜20のアルキル基またはアリール基からなる群から
それぞれ独立に選択し;各RIIIおよびRIVは水素
または炭素原子数1〜IOのアルキル基またはアリール
基からなる群からそれぞれ独立に選択し:mはlに等し
く、(n+s)は2よりも大か2に等しく、nおよびS
はそれぞれ0より大かOに等しく ;  (OR)はカ
ルボニル基に対してαまたはβにあり、少なくとも2個
のカルボニル基は2〜6個の炭素原子で分離されている
〕によって表わされる脂肪族ポリカルボン酸またはその
誘導体からなるかその反応生成物。
C)(a)ポリフェニレンエーテル及び1bl−数式。
(i) −Z −(ii)  C式中、 (i)は、少
なくとも式:  CX−C(0)±(式中、XはF、C
I、Br、1.0H1−OR又は−〇−C(0)−Rで
、RはHアルキル基又はアリール基である)の基、  
(ii)は、少なくともカルボン酸基、酸無水物基、酸
アミド基、イミド基、カルボン酸エステル基、アミノ基
又はヒドロキシル基であり、(i)及び(i)の基は架
橋Zを介して共有結合的に結合されており。
Zは二価の炭化水素基である〕の化合物との反応生成物
から成る官能化ポリフェニレンエーテル。
D)分子構造中に、(a)酸素の架橋を介して炭素原子
に結合された少なくとも1つのケイ素原子、及びFbl
少なくともエチレン性炭素−炭素二重結合もしくは炭素
−炭素三重結合及び/又はアミノ基及びメルカプト基か
ら選ばれる官能基、の両方を有し、前記官能基がケイ素
原子に直接結合されていない、シラン化合物。
E)酸化ポリオレフィンワックス F)ビニル芳香族化合物の単位及びα、β−不飽和ジカ
ルボン酸もしくはジカルボン酸無水物の単位を有する共
重合体、又はビニル芳香族化合物の単位及びα、β−不
飽和ジカルボン酸のイミド化合物の単位を有する共重合
体、および G)(a)カルボキシル基又は酸無水物基を有する1゜
2−置換オレフイン化合物、(b)ポリフェニレンエー
テル及び(Clラジカル開始剤の反応生成物、または(
C)の不存在下、(a)と(b)を反応させた反応生成
物。
からなる群から選ばれる1種又はそれ以上の化合物。
また、(■)無機充填剤として平均粒子径5.0μ尼1
下、または平均粒子径5.0μ以下で且つアスペクト比
(長径/厚み)が5以上の無機充填剤、好ましくは平均
粒子径5.0μ以下でかつ3006C,2時間加熱した
時の加熱減量が、0.2重量%以下であるタルクを用い
る事により、ポリフェニレンエーテル・ポリアミド組成
物の耐衝撃性、成形性。
外観を保持しながら、該組成物の寸法安定性、特に高温
時の線膨張係数を低下させ、耐熱性2曲げ剛性度の向上
が達成出来るという事を見い出し。
本発明を完成した。
本発明における(III)ポリフェニレンエーテル樹脂
とは、一般式 (式中、R1,R2,R3,R4およびR5は水素、l
\ロゲン原子、炭化水素基もしくは置換炭化水素基から
選ばれたものであり、そのうち、必らず1個は水素原子
である。)で示されるフェノール化合物の1種又は2種
以上を酸化カップリング触媒を用い、酸素又は酸素含有
ガスで酸化重合せしめて得られる重合体である。
上記一般式におけるR +、 R2,R3,R4,およ
びR5の具体例としては、水素、塩素、臭素、フッ素、
ヨウ素、メチル、エチル、n−またはis。
プロピル、pri−,5ec−またはt−ブチル、クロ
ロエチル、ヒドロキシエチル、フェニルエチル。
ベンジル ヒドロキシメチル、カルボキシエチル。
メトキシカルボニルエチル、シアンエチル、フェニル、
クロロフェニル、メチルフェニル、ンメチルフェニル、
エチルフェニル、アリルなどが挙げられる。
上記一般式の具体例としては、フェノールo −、m−
、またはp−クレゾール、2.6−2 5− 2. 4
−、  または3.5−ジメチルフェノール、2−メチ
ル−6−フェニルフェノール。
2.6−シフエニルフエノール、2.6−ジメチルフェ
ノール、2−メチル−6−エチルフエノール、2,3.
5−.2,3.6−または2.46−ドリメチルフエノ
ール、3−メチル−6−を−ブチルフェノール、チモー
ル、2−メチル−〇−アリルフェノールなどが挙げられ
る。更に、上記一般式以外のフェノール化合物、たとえ
ば、ビスフェノール−A、テトラブロモビスフェノール
−A、  レゾルシン、ハイドロキノン、ノボラック樹
脂のような多価ヒドロキシ芳香族化合物と、上記一般式
との共重合もよい。
これらの化合物の中で好ましいものとしては2.6−ジ
メチルフェノールまたは2,6−ジメチルフェノールの
単独重合体および大量部の2゜6−キシレノールと少量
部の3−メチル−6−t−ブチルフェノールまたは2,
3.6−ドリメチルフエノールの共重合体が挙げられる
フェノール化合物を酸化重合せしめる際に用いられる酸
化カップリング触媒は、特に限定されるものではな(1
重合能を有するいかなる触媒でも使用し得る。たとえば
、その代表的なものとしては、塩化第1銅−トリエチル
アミン、塩化第1銅−ピリジンなど、第1銅塩と第3級
アミン類よりなる触媒、塩化第2銅−ピリジン−水酸化
カリウムなどの第2銅塩−アミン−アルカリ金属水酸化
物よりなる触媒、塩化マンガン−エタノールアミン、酢
酸マンガン−エチレンジアミンなどのマンガン塩類と第
1級アミン類よりなる触媒、塩化マンガン−ナトリウム
メチラート、塩化マンカンナトリウムフェノラートなど
のマンガン塩類とアルコラードあるいはフェノラートか
らなる触媒コバルト塩類と第3級アミン類との組合せよ
りなる触媒などが挙げられる。
ポリフェニレンエーテルを得る酸化重合の反応温度は、
40°Cより高い温度で行なう場合(高温重合)と40
℃以下で行なう場合(低温重合)とでは。
物性等で違いがあることが知られているが1本発明にお
いては、高温重合、または低温重合のどちらでも採用す
ることができる。
更に9本発明におけるポリフェニレンエーテル樹脂は、
前述のポリフェニレンエーテルに、スチレン系重合体あ
るいは、他の重合体がグラフトしているものも含まれる
。これらの製造法としては。
特公昭47−47862号、特公昭4g−12197号
、特公昭49−5623号、特公昭52−38596号
、特公昭52−30991号などに示されているように
、ポリフェニレンエーテルの存在下、スチレン単量体お
よび/または他の重合可能な単量体を有機パーオキント
グラフト重合せしめる方法、あるいは、特開昭521、
+2799号で示されているような、前述のポリフェニ
レンエーテルとポリスチレン系重合体およびラジカル発
生剤を溶融混練する方法などが挙げられる。
本発明における(III)スチレン系樹脂とは、具体的
にはスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ンなどから選ばれた1種又は複数の重合単位からなる重
合体であり、具体的にはポリスチレン、ゴム補強ポリス
チレン、ポリα−メチルスチレン、ポリp−メチルスチ
レン、スチレンーアクリロニトリル共重合体などが挙げ
られる。
本発明における(III)ポリアミド樹脂とは、脂肪族
ポリアミド熱可塑性芳香族コポリアミドおよび芳香族核
水添コポリアミドから選ばれた1種又は2種以上のポリ
アミド樹脂である。具体的には下記のポリアミドが挙げ
られる。脂肪族ポリアミド:約10.000以上の分子
量を有しており、そして等モル量の炭素原子4〜12個
を含む飽和脂肪族ジカルボン酸と炭素原子2〜12個を
含む脂肪族シアミンとの結合により製造することができ
、その際に所望に応じてポリアミド中にてカルボキシル
末端基よりアミン末端基を過剰に与えるようにジアミン
を用いることができる。逆に、過剰の酸性基を与えるよ
うに二塩基性酸を用いることもできる。同様に、これら
のポリアミドを該酸及びアミンの酸生成及びアミン生成
誘導体1例えばニスデル、酸塩化物、アミン塩などから
も良好に製造することができる。このポリアミドを製造
するために用いる代表的な脂肪族ジカルボン酸にはアジ
ピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、スペリン酸。
セバシン酸及びドデカンジオン酸が含まれ、一方代表的
な脂肪族ジアミンにはへキサメチレンジアミン及びオク
タメチレンジアミンが含まれる。加えて、これらのポリ
アミドはラクタムの自己縮合により製造することができ
る。ポリアミドの例には、ポリヘキサメチレンアジパミ
ド (ナイロン66)、ポリヘキサメチレンアジパミド
、 (ナイロン69)、ポリヘキサメチレンアジパミド
、 (ナイロン610)、  ポリへキサメチレンドデ
カノアミド(ナイロン612)、  ポリ−ビス−(p
−アミノシクロヘキシル)メタンドデカノアミドおよび
ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン46)または
ラクタムの環開裂により生じるポリアミド;即ちポリカ
プロラクタム(ナイロン6)、及びポリラウリルラクタ
ムが含まれる。また上記の重合体を製造する際に使用さ
れる少なくとも2種のアミンまたは酸の重合により製造
されるポリアミド、例えばアジピン酸 セバシン酸、及
びヘキサメチレンジアミンから製造される重合体を用い
ることができる。ナイロン66及びナイロン6の配合物
の如きポリアミドの配合物にはナイロン66/6の如き
共重合体が含まれる。好ましくは、ここに用いる脂肪族
ポリアミドはポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン
66)、またはポリカプロラクタム(ナイロン6)、ま
たはポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66)及
びポリカプロラクタム(ナイロン6)の配合物である。
熱可塑性芳香族コポリアミド、例えばポリへキサメチレ
ンイソフタルアミド(ナイロン6I)の如き芳香族成分
を含有するコポリアミドである。かかる芳香族性分を含
有する熱可塑性コポリアミドは芳香族アミノ酸および7
/又は芳香族ジカルボン酸たとえば、パラアミノメチル
安息香酸、パラアミノエチル安息香酸、テレフタル酸、
イソフタル酸などを主要構成成分とする溶融重合が可能
なポリアミドを意味する。
ポリアミドの他の構成成分となるシアミンはへキサメチ
レンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチ
レンジアミン、 2,2.4−/2.4.4−トリメチ
ルへキサメチレンジアミン、メタキンリレンジアミン、
パラキシリレンシアミン、ビス(p−アミノンクロヘキ
シル)メタン、ビス(pアミノンクロヘキシル)プロパ
ン、ビス(3−メチル、4−アミノシクロヘキシル)メ
タン、■。
3−ヒス(アミノメチル)シクロヘキサン、l、、1ビ
ス(アミノメチル)シクロヘキサンなどを使用すること
ができる。またジアミンの代わりにイソノアネート類を
用いる事が出来る。必要に応じて用いられる共重合成分
は特に限定なく1例えば44ジフエニルメタンジイソシ
アネート トリレンジイソシアネート等である。ラクタ
ムもしくは炭素原子4〜12個のω−アミノ酸の単位、
または炭素原子4〜12個の脂肪族ジカルボン酸、及び
炭素原子2〜12個の脂肪族シアミンから誘導される化
合物1例えば、ε−カプロラクタム、ω−ラクロラクタ
ム、11−アミノウンデカン酸、  12−アミノドデ
カン酸などのラクタム、またはアミノ酸。
前記した各種シアミンとアンピン酸、アゼライン酸、セ
バシン酸との等モル塩などが利用できる。
これらの成分からなる熱可塑性芳香族コボリアミドの代
表例をあげるとパラアミノメチル安息香酸とε−カプロ
ラクタムとの共重合ポリアミド(ナイロンA)IBA/
 6 ’) 、 2,2.4−/2.4.4− )リメ
チルへキサメチレンジアミン・テレフタル酸塩を主成分
とするポリアミド(ナイロンTHDT、 T)IDT/
61) 、ヘキサメチレンジアミン、イソフタル酸塩お
よび/またはへキサメチレンジアミン・テレフタル酸塩
を主成分とし、ビス(バラアミノシクロヘキシル)メタ
ン・イソフタル酸塩及び/またはテレフタル酸塩あるい
はヒス(3−メチル。
4−アミノンクロヘキシル)メタン・イソフタル酸塩お
よび1.′またはテレフタル酸塩あるいはビス(バラア
ミノシクロヘキシル)プロパンイソフタル酸塩および/
又はビス(バラアミノシクロヘキシル)プロパンテレフ
タル酸塩を共重合成分とするポリアミド(ナイロン6 
T /PACM I 、ナイロン61 /DMPACM
 I 、ナイロン61 /PACP I 、ナイロン6
 I / 6 T /PAC!It I /PACMT
 、ナイロン61/6 T /DMPACM I /D
MPACMT 、ナイロン61/6T/PACP I 
/PACPT ) 、ヘキサメチレンジアミン。
イソフタル酸塩あるいはへキサメチレンジアミン・テレ
フタル酸塩を主成分とし、ε−カプロラクタム、 !2
−アミノドデカン酸、ヘキサメチレンジアミン・アジピ
ン酸塩、ビス(バラアミノシクロヘキシル)メタン・ア
ジピン酸塩、ビス(3−メキル、4−アミ°ノシクロヘ
キシル)メタン・アジピン酸塩などを共重合成分とする
ポリアミド(ナイロン6 I、  6 I/6T、  
61/l 2. 6T/6゜6 T/ 66. 61 
/PACM6. 6 I/DMPACM6) 。
ビス(バラアミノシクロヘキシル)メタン・イソフタル
酸塩またはビス(3−メチル、4−アミノシクロヘキシ
ル)メタン、イソフタル酸塩を主成分としヘキサメチレ
ンジアミン・ドデカン2酸塩。
12−アミノドデカン酸などを共重合成分とするポリア
ミド(ナイロンPACMI/612 、  ナイロンD
MPACM I / l 2 )などである。
芳香族核水添コポリアミド・テレフタル酸、イソフタル
酸の核水添によって得られるシクロヘキサン1.4−ジ
カルボン酸、シクロヘキサンl、3−ジカルボン酸を前
述の芳香族コポリアミドの酸成分であるテレフタル酸、
イソフタル酸の代わりにそれぞれ用いて得られる指環族
コポリアミドの事である。また、ジアミン類、ジイソシ
アネート類。
(4,4’ジフエニルメタンンイソシアネート、トリレ
ンジイソンアネート等)の核水添物もモノマーとして使
用する事が出来る。
本発明において相対粘度(98%濃硫酸を溶媒としてこ
の1oOccにポリアミドIgを溶解して25℃でll
l1l定した値)2.5未満のポリアミドが好ましい。
これは無機充填剤をポリフェニレンエーテル・ポリアミ
ド組成物に配合すると成形特溶融粘度が高くなり流動性
が低下するため、低粘度(相対粘度2.5未満)のポリ
アミドが好ましい。
本発明に用いられる(n)ゴム様物質としては。
エラストマーおよび又は曲げ弾性率の低いポリオレフィ
ン樹脂など、および/又は変性ゴム様物質をイ重用する
ことができる。
具体的には、エチレンープ0ピレンゴム、エチレン−プ
ロピレン−非共役ジエンゴム、エチレン−ブテンゴム、
プロピレン−ブテンゴム イソプレン−ブチレンゴム9
 ポリイソプレン、ポリブタノエン、スチレン−ブタン
エンゴム、スチレン−ブタジェン−スチレンブロックコ
ポリマー、部分水素化スチレンーブタジエンブロックコ
ポリマースチレンーイソブレンブロソクコポリマー1部
分水素化スチレン−イソプレンブロックコポリマーチオ
コールゴム、多硫化ゴム、ポリウレタンゴムポリエーテ
ルゴム(例えばポリプロピレンオキサイド等)、エピク
ロルヒドリンゴム、ポリエステルエラストマー、ポリア
ミドエラストマー、線状低密度ポリエチレン等あるいは
これらの混合物が用いられる。
変性ゴム様物質は、前記ゴム様物質を“相容化剤”で変
性したものである。例えば、無水マレイン酸グラフトエ
チレン−プロピレンゴム、無水マレイン酸グラフトスチ
レン−ブタジェン−スチレンブロックコポリマー、無水
マレイン酸グラフト部分水素化スチレン−ブタジエンブ
ロックコポリマー、無水マレイン酸グラフト部分水素化
スチレノーイソブレンブロックコポリマー グリシジル
メタクリレートグラフトエチレン−プロピレンゴム等を
使用することが出来る。
また相容化剤を共重合したエチレン−アクリル酸エステ
ル−無水マレイン酸コポリマー エチレン−アクリル酸
エステルーグリシジルメタクリレートコポリマー、エチ
レン−酢酸ビニル−グリシジルメタクリレートコポリマ
ーあるいはこれらの配合物もゴム様物質として用いられ
る。中でもエチレン−プロピレンゴム、エチレン−ブテ
ンゴム。
スチレン−ブタジェンブロックコポリマー9部分水素化
スチレン−ブタジェンブロックコポリマースチレン−イ
ソブレンブロックコポリマー、部分水素化スチレン−イ
ソプレンブロックコポリマー密度が0.885〜0.9
35 、  好ましくは0.885〜0.925の範囲
にある線状低密度ポリエチレン、エチレン−メチルアク
リレート−無水マレイン酸コポリマエチレン−エチルア
クリレート−無水マレイン酸コポリマー、エチレン−酢
酸ビニル−グリシジルメタクリレートコポリマー エチ
レン−メチルアクリレート−グリシジメタクリレートコ
ポリマーあるいはこれらの混合物か好適である。
本発明における(IV)相容化剤のA)として用いられ
る分子内に(a)炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素三
重結合および+blカルボキシル基、酸無水物基、アミ
ノ基、酸アミド基、イミド基、エポキシ基、カルボン酸
エステル基、イソシアネート基。
メチロール基又は水酸基を同時に有する化合物の具体例
としては、無水マレイン酸、マレイン酸。
フマール酸、マレイミド、マレイン酸ヒドラジド。
無水マレイン酸とジアミンとの反応物たとえばII  
         II         II   
            II(但しRは脂肪族、芳香
族基を示す。)などで表わされる措造を有するもの、無
水メチルナジック酸、無水ジクロロマレイン酸、マレイ
ン酸アミド。
大豆油、キリ油、ヒマシ曲、アマニ油、麻実曲。
綿実油、ゴマ油、菜種油、落花性油、椿油、オリーブ油
、ヤシ油、イワシ油などの天然油脂類、エポキシ化大豆
油などのエポキシ化天然油脂類、アクリル酸、ブテン酸
、クロトン酸、ビニル酢酸。
メタクリル酸、ペンテン酸、アンケリカ酸、チプリン酸
、2−ペンテン酸、3−ペンテン酸、αエチルアクリル
酸、β−メチルクロトン酸、4ペンテン酸、2−ヘキセ
ン酸、2−メチル−2ペンテン酸 3−メチル−2−ペ
ンテン酸 α−エチルクロトン酸、2,2−ジメチル−
3−ブテン酸、2−ヘプテン酸、2−オクテン酸、4−
デセン酸、9−ウンデセン酸、10−ウンデセン酸4−
ドデセン酸、5−ドデセン酸、4−テトラデセン酸、9
−テトラデセン酸、9−へキサデセン酸、2−オクタデ
セン酸、9−オクタデセン酸アイコセン酸、トコセン酸
、エルカ酸、テトラコセン酸、マイコリペン酸、24−
ペンタンエン酸、2.4−ヘキサジエン酸、ンアリル酢
酸、ケラニウム酸、2,4−デカジエン酸、2.4−ド
デカジエン酸、9.12−ヘキサデカンエン酸、9゜1
2−オクタデカジエン酸、ヘキサデカトリエン酸。
リノール酸、リルン酸、オクタデカトリエン酸。
アイコサンエン酸、アイコサトリエン酸、アイコサテト
ラエン酸、リシノール酸、エレオステアリン酸、オレイ
ン酸、アイコサペンクエン酸、エルシン酸、ドコサジエ
ン酸、ドコサトリエン酸、ドコサテトラエン酸 ドコサ
ペンクエン酸、テトラコセン酸、ヘキサコセン酸、ヘキ
サコシエン酸オクタコセン酸、トラアコンテン酸などの
不飽和カルボン酸、あるいはこれら不飽和カルボン酸の
エステル、酸アミド、無水物、あるいはアリルアルコー
ル、クロチルアルコール、メチルビニルカルビノール、
アリルカルビノール、メチルプロペニルカルビノール、
4−ペンテン−1−オール。
IO−ウンデセン−1−オール、プロパルギルアルコー
ル、l、4−ペンタジェン−3−オール、l。
4−へキサジエン−3−オール、3,5−ヘキサジエン
−2−オール、2,4−ヘキサノエン−1オール、一般
弐C,H2,−508,C,,H2,−T。
H,C,H2,−90H,(但し、nは正の整数)で示
されるアルコール、3−ブテン−1,2−ジオール、2
.5−ジメチル−3−ヘキセン−2,5=ジオール、■
、5−へキサジエン−3,4−ジオール、2.6−オク
タノニン−4,5−ジオールなどの不飽和アルコール、
あるいはこのような不飽和アルコールのOH基が、  
NH2基に置き換った不飽和アミン、あるいはグリシジ
ルアクリレート、グリシジルメタクリレート アリルグ
リシジルエーテルなどが挙げられる。
本発明において(IV)相容化剤のA)として用いられ
る化合物としては、(a)群の官能基を2個以上。
fb1群の官能基を2個以上(同種又は異種)含んだ化
合物も含まれることは、いうまでもなく、又。
2種以上の化合物を使うことも可能である。中でも無水
マレイン酸、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、無
水−ハイミック酸、グリシンルアクリレート、グリシジ
ルメタクリレート アリルグリシジルエーテルが好適で
ある。
(rV)相容化剤のB)として用いられる具体的化合物
例としては、くえん酸またはりんご酸またはそれらのカ
ルシウム、カリウム塩である。
(IV)相容化剤のC)として用いられる具体的化合物
例としては、ポリフェニレンエーテルと1例えばクロロ
エチアノイルコハク酸無水物;無水トリメリド酸の酸ク
ロリド;クロロホルミルコハク酸無水物:1−アセトキ
シアセチル−3,4−ジ安息香酸無水物、テレフタル酸
の酸クロリド等との反応により得ることができる。形成
される化合物は、メタノール又はアセトン中での沈澱に
より精製され得る。これらの改良剤は1例えばブチルア
ミン、ジブチルアミン、n−オクタデジルアミン等の第
−又は第二アミンと併用することができる。
(IV)相容化剤のD)として用いられる具体的化合物
例としては、γ(ガンマ)−アミノプロピルトリエトキ
シシラン・ビニル−トリス(2−メトキシエトキシ)シ
ラン、5−(ビシクロへブテニル)トリエトキシシラン
及びγ−メルカプトプロピルトリメトキシシランである
(IV)相容化剤のE)として用いられる酸化ポリオレ
フィンワックスは通常空気中又は懸濁液中におけるポリ
オレフィンワックスの酸化によって調製される。
(IV)相容化剤のF)として用いられる具体的化合物
例としては、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチ
レン−無水マレイン酸−メタクリレートターポリマー、
スチレン−無水マレイン酸−アクリレートターポリマー
、及びこれら化合物のゴム改質変性物である。
(IV)相容化剤のG)として用いられる具体的化合物
例としては、(ar!水マシマレイン酸レイン酸。
フマール酸等の1.2置換オレフインを+Ca過酸化ベ
ンゾイル等の過酸化物の存在下または不存在下で溶融混
練法等により(blポリフェニレンエーテルと反応させ
た生成物である。
以上が相容化剤として挙げられる。
これらの群の中で相容化剤A)が好ましい。更に前述し
た様にA)の中でも無水マレイン酸、マレイン酸、フマ
ール酸、、イタコン酸、無水ハイミック酸、グリシジル
アクリレ−1・、クリ“/ンルメタクリレート アリル
グリシジルエーテルが好ましい。
本発明に用いられる(]I[)無機充填剤としては。
タルク(ケイ酸マグネシウム)クレー(ケイ酸アルミニ
ウム)、酸化亜鉛、酸化チタン、炭酸カル已つム等が挙
げられる。好ましい無機充填剤の平均粒子径は5,0μ
以下であり、更に好ましくは平均粒子径が5.0μ以下
であり且つ、アスペクト比が5以上である。好ましい無
機充填剤はタルクである。平均粒子径が5.0μより大
きいものは本発明の熱可塑性樹脂組成物の衝撃強度の低
下が大きくとりわけ表面光沢等の外観も悪くなる。また
成形品のウェルド強度が低下する。またアスペクト比が
5未満だと曲げ弾性率の向上が思わしくない。
好ましい無機充填剤は平均粒子径5.0μ以下で且つ、
アスペクト比が5以上のタルクである。ここでいう平均
粒子径とは沈降式粒度分布測定によるもので50%の累
積分布に相当する粒径である。無機充填剤は無処理のま
ま使用してもよいが、ポリフェニレンエーテル樹脂、お
よびナイロン樹脂との界面接着性を向上させ、又分散性
を向上させる目的で各種シランカップリンク剤、チタン
カップリング剤、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高
級脂肪酸アミド、高級脂肪酸塩類あるいは他の界面活性
剤で表面を処理したものを使用することができる。
さらに好ましくは300℃、2時間の条件で測定した加
熱減量が0.2重量%以下のタルクが好適である。
本発明のポリフェニレンエーテルとポリアミドの組成物
は通常280〜320℃で射出成形または押出形成され
るので、無機充填剤に含まれる水分の量が多いと(加熱
域ffi>0.2重量%)、成形品表面にンルバースト
リーク(#J1条)等の外観不良現象が生じる。一般に
タルクは剛性、耐熱性等を向上させるため、ポリプロピ
レン樹脂、ナイロン樹脂等に配合され成形されるが、ポ
リプロピレン樹脂の場合の成形温度は高々230〜24
0℃であり。
ナイロン樹脂の場合も高々260〜270℃であるので
前述の外観不良現象は少い。
この不良現象を解決するため、あらかじめ組成物(ペレ
ット)を80〜110℃で1〜2時間乾燥する事が行わ
れているが、ペレット内部にとじこめられた水分を除去
するのは容易ではない。
本発明のもう一つの目的である。ポリフェニレンエーテ
ルとポリアミドの組成物の耐衝撃性、成形性を保持しな
がら該組成物の寸法安定性、耐熱性、曲げ剛性度を向上
させるため、各種の無機充填剤を検討した結果、平均粒
子径が5.0μ以下。
好ましくは4.0μ以下のタルクか前記物性バランス」
二より好ましいことが判明した。
本発明に用いられるガラス繊維は無機充填剤と併用して
用いられるか、または単独で用いられる。
寸法安定性、耐熱性、剛性、外観の点から無機充填剤と
併用するのが好ましい。ガラス繊維は直径!5μ以下、
長さ6 mm以下のスチョップドストランドが用いられ
る。15μを超えると機械的強度の向丘度が小さくなり
、成形ソリ量が大きくなり好ましくない。好ましくは直
径10μ以下、長さ3 mm以下のガラス繊維が用いら
れる。更に好ましくは外観上、剛性、ソリ変形の点から
アスペクト比の大きいガラス繊維をなるべく少量用いる
っこの点から直径6μ以下、長さ3服辺下のガラス繊維
が好ましい。ガラス繊維はポリフェニレンエーテル樹脂
および/又はポリアミド樹脂との界面接着性および分散
性を向上させるため、各種カップリング剤を併用するり
■が出来る。カンプリング剤としては通常はシラン系、
チタン系等のカップリンク剤等を含む。中でもγ−クリ
ントキシプロビルトリメトキシノランなどのエポキシシ
ラン、ビニルトリクロロシランなどのビニルンラン、γ
−アミノプロ ピルトリエトキシシランなどのアミノシラン等のシラン
系カップリング剤を含むのが好ましい。
本発明において各成分の配合割合は。
(III)ポリフェニレンエーテル樹脂あるいは、ポj
フェごレンエーテル樹脂とスチレン系樹脂の混合物ある
いはポリフェニレンエーテル樹脂とスチレンのグラフト
共重合体とポリアミド樹脂との配合割合は5〜95重f
l % : 95〜5重f、t%が好ましい。
これらの範囲以外では本発明の目的とする効果が得られ
ない。更に好ましくは30〜70重量%ニア0〜30重
量%である。
(II)ゴム様物質は上記(1)ポリフェニレンエテル
とポリアミド樹脂からなる樹脂100重量部に対して0
〜50重量部が好ましい。ゴム様物質を含まない場合、
耐衝撃性に劣るが耐熱性、剛性寸法安定性が向上する。
ゴム様物質を50重爪部を超えて含む場合耐熱性が著し
く低下するので好ましくない。更に好ましい範囲は0〜
30重量部である。
(IV)相容化剤としての化合物添加層は0.1〜10
重量部である。0.01重量部未満では本発明の目的と
する効果は得られず10重量部を超えると外観が悪(な
る。
(■)j1機充填剤および/またはガラス繊維の添加量
は2.0〜50重量部である。2.0重量部未満では本
発明の意図する効果が得られず、50重1を超えると外
観が悪くなる。好ましくは2.0〜30gcFn部であ
る。無機充填剤とガラス繊維を併用する場合の無機充填
剤とガラス繊維の比は無機充填剤20〜80重量%に対
しガラス繊維80〜20重量%である。
本発明において用いられる(III)ポリフェニレンエ
ーテル樹脂の還元粘度(ηsp/ c )は、0.25
〜0.65dl/g、  好ましくは0゜35〜0.6
0dl/gの範囲にある。
更に1本発明による熱可塑性樹脂組成物に対し。
必要に応じて、顔料、紫外線吸収剤、熱安定剤。
難燃剤、酸化防止剤および可塑剤などを添加することが
出来る。
本発明においてポリフェニレンエーテル樹脂あるいはポ
リフェニレンエーテル樹脂とスチレン系樹脂の混合物あ
るいはポリフェニレンエーテル樹脂とスチレンのグラフ
ト共重合体(1−1)、ポリアミド樹脂(I−2)、 
 ゴム様物質(II)、無機充填剤(III−1)、ガ
ラス繊維(III−2)、および相容化剤(IV)の配
合方法は特に限定されず。
公知の溶融混練方法を用いることができる。溶融混練装
置としては、押出機、ニーグー、ロールなどを用いるこ
とができるが、特に好適なのは押出機である。溶融混練
時の各成分の添加順序には特に制限はない。すなわち、
成分(I−1)、(1−2)、(n)、(III−1)
および/又は(III−2)および(IV)を−括添加
し、同時に溶融混練を行う方法、成分(I−1)及び(
IV)をラジカル開始剤の存在下又は不存在下で予め溶
融混練し、ついで成分(I−2)、(n)、(I[l−
1)および、/又は(I−2)を追加添加して溶融混練
を行う方法成分(I −1)、 (I[) 、および(
TV)をラジカル開始剤の存在下又は不存在下で予め溶
融混練しついで成分(I−2)、(ITI−1)および
/又は(In−2)を追加添加して溶融混練する方法、
成分(I −1)、 (II)、 (IV)および(I
II−1)および・′又は(III−2)をラジカル開
始剤の存在下又は不存在下で予め、溶融混練し、ついで
(I−2)を追加添加して溶融混練する方法、成分(I
−I)、(II)および(IV’llを予め溶融混練し
、ついで(I−2)を追加混練し、更に、成分(■I)
および/又は(ITI−2)を追加添加し、溶融混練す
る方法等いずれであってもよい。
混練された樹脂組成物は射出成形、押出成形その他各種
の成形法によって成形される。 本発明の樹脂組成物は
、射出成形や押出成形により成形品、シート、チューブ
、フィルム、繊維、積層物コーチインク材として用いら
れるものである。
本発明の熱可塑性樹脂組成物から得られる成形体は自動
車部品、電気電子部品等に好適に使用される。
自動車部品用成形体としては、バンパー、フェンダ−、
エプロン、フートパネル、フエイシア。
ローカルパネル、ロッカパネルレインフォース。
フロアパネル、リアクォーターパネル7 ドアパネル、
ドアサポート ルーフトップ、トランクリット、フユエ
ルリソド等の外装物品、インストルメントパネル、コン
ソールボックス、グローブホックス、シフトノブ7 ビ
ラーガーニッンユ、ドアトリム、ハンドル アームレス
ト、ウィンドルーバ。
ヘットレスト1 シートベルl−,シート専の内装部品
、ディストリビュータキャップ、エアクリ−ナラシェー
クタンク、バッテリーケース、ランニータンニラウド、
ウオッシャ−タンク、クーリングファン、ヒータケース
等のエンジンルーム内部界、ミラーボディー、ホイール
カバー、トランクマント、ガソリンタンク等が例示され
る。
又、二輪車用部品として9例えば、カウリング材、マフ
ラーカバー、レッグシールドに用いられる。さらに電気
、電子部品として、ノ\ウジングンヤーンー コネクタ
ー、プリント基板、プーリ、その他1強度及び耐熱性の
要求される部品に用いられる。
〈実施例〉 以下実施例により本発明を説明するが、これらは単なる
例示であり1本発明はこれに限定されるものではない。
なお、実施例中の試験方法は下記の方法により実施した
荷重たわみ温度(H,D、 T) : ASTMD64
8に従って実施した。
アイゾツト衝撃強度: ASTMD256により実施し
た。
ただし、試験片の厚みは 3、2 mmでノツチ付である。
M、1.(メルトインデックス)  :  ASTMD
I238  に串拠した。
ただし、 10kg荷重で測 定した。
曲げ弾性率: ASTMD790によった。
線膨張係数: ASTMD696によって実施した。
寸法安定性の尺度とした。測定温 度範囲一20℃〜80℃。
外 観、射出成形品の外観を観察し1発泡、シルバース
トリークの有無を判定した。
発泡・シルバーストリーク無、○ 同左有、× なお実施例におけるポリフェニレンエーテルの還元粘度
(77SIN/ C)は0.5dl/gで、クロoホル
ム溶液について25℃で測定した値である。
本実施例及び比較例で用いたポリフェニレンエーテル及
びゴム様物質中、変性したものは以下の処方で得た。
■ ポリフェニレンエーテル(以下PPE  という)
:2.6−シメチルフエノールをトルエン及びメタノー
ルに溶かし、塩化マンガン−エチレンジアミンを添加、
酸素雰囲気下で1反応温度30℃にて酸化重合する事に
よって得た。
ポリアミド、ゴム様物質は市販のものを用いた。
■ 変性ゴム様物質 イ) MAH−BPR エチレンプロピレンゴム (住友ニスプレイン@E12
0P  ・住友化学工業■製)と無水マレイン酸及びタ
ーシャリ−ブチルパーオキシラウレートを予め混合した
。スクリュー径30mmφL/D=28の押出機をバレ
ル温度230℃に設定しスクリュー回転数60rpmで
押出機反応を行ないダイスより吐出された変性ゴムスト
ランドを水冷後ペレット化しtこ。
無水マレイン酸のグラフト通は1.5wt% (対ゴム
)であった。
実施例1 ポリフェニレンエーテル40重量部、無水マレイン酸グ
ラフトエチレンプロピレンゴム(MAR−EPR)8重
量部、無水マレイン酸0,4重量部、タルク(■)4重
量部を連続二軸混練機(TEM−50東芝機械製)の第
1ホツパーより投入、さらに第1ホツパーとベント孔の
中間に設けた第2ホツパーよりポリアミド(ユニチカナ
イロン■A1030BRL) 48重量部を定量フィー
ダーを用い投入、シリンダー温度を260℃に設定し1
 スクリュー回転数38Orpmで溶融混練し造粒した
これを射出成形機(東芝機械製TS−1508)にてテ
ストピースに成形後、物性測定、外観1uil定を行っ
た。結果を第1表に示した。
実施例2 実施例1においてポリフェニレンエーテルを36重量部
にし、カラス繊維4重量部を第2ホツパーよりさらに下
流の第2ホツパーとベント孔の中間に設けた第3ホツパ
ーより投入した以外は実施例1と同様に実施した。
実施例3 ポリフェニレンエーテル30重量部、無水マレイン酸0
.4重量部、タルク(III)15重量部を実施例1の
連続二軸混練機の第1ホツパーより投入し。
第2ホツパーよりポリアミド(ユニチカナイロン■Al
030BRL) 55重量部投入した。造粒条件及びテ
ストピース成形、物性測定、外観測定は実施例1と同様
に実施した。
実施例・1 ポリフェニレンエーテル20重量部、無水マレイン酸0
.2重量部、タルク(III)30重量部を第1ホツパ
ーより投入、第2ホツパーよりポリアミド(ユニチカナ
イロン■A1030BRL) 50重量部を投入し実施
例1と同様に造粒、成形し物性測定、外観測定を実施し
た。
比較例I タルク(III)を使用しないでタルク(n)を用いた
以外は実施例3と同様に実施した。
実施例5 タルク(III)を使用しないでタルク(I[)を用い
た以外は実施例3と同様に実施した。
実施例6 ポリフエレンエーテル24重量部、 SB38重量部。
無水マレイン酸、0.4重量部、タルク (TII) 
15重量部を第1ホツパーより投入し、第2ホツパーよ
リポリアミド(ユニチカナイロン■A1030BRL)
 48重量部を投入し、さらに第3ホツパーよりガラス
繊維5重量部を投入した。造粒条件、成形、物性測定、
外観測定は実施例1と同様に実施した。
実施例7 タルク(III)を5重量部、ガラス繊維を15重量部
に変更した以外は実施例6と同様に実施した。
比較例2 ポリフェニレンエーテル30重量部、無水マレイン酸0
.4重量部、タルク (III) 35重量部を第1ホ
ツパーより投入しポリアミド(ユニチカナイロン■A+
030BRL) 35重量部を第2ホツパーより投入し
実施例1と同様に造粒、成形し、物性測定、外観−〇定
を行った。
比較例3 ポリフェニレンエーテル20重量部、 SB330重量
部、無水マレイン酸0.4重量部、タルク (III)
 15重量部を第1ホツパーより投入し、ポリアミド(
ユニチカナイロン■A1030BRL) 35重量部投
入し実施例1と同様に造粒、成形し、物性測定、外観測
定を行った。
実施例8 実施例5において、ポリアミドをユニチカナイロン■A
1030BRLの代わりにユニチカナイロン■A102
5を用いた他′は実施例5と同様に実施した。
比較例4 実施例8において無水マレイン酸を用いないで他は実施
例8と同様に実施した。
比較例5 実施例1においてタルク(III)を使用しないで他は
実施例1と同様に実施した。
第1表の実施例3と比較例1に示すとおり、平均粒径が
5.0μ以下のタルク(ミクロンホワイト■5000S
)を使用すると衝撃強度、外観に優れる。
タルクの平均粒径が5.0μを超えると衝撃強度の低下
、外観不良をきたす。
比較例2に示すとおり、タルクがポリフェニレンエーテ
ルとポリアミドの合計100重量部に対し50重量部を
超えると線膨張係数は小さくなる(寸法安定性良好)が
、流動性が低下し外観不良をきたす。
比較例3に示すとおり、ゴム様物質がポリフェニレンエ
ーテルとポリアミドの合計100重量部に対し50重量
部を超えると衝撃強度は向上するが耐熱性1曲げ弾性率
が低下し、外観不良をきたす。
実施例8と比較例、1に示すとおり、無水マレイン酸を
含まない比較例4では衝撃強度、耐熱性の低下および、
外観不良が著しい。
比較例5てタルクを含まない場合衝撃強度は高く、外観
も良好だが9曲げ弾性率が低く、線膨張係数が太き(寸
法安定性に劣る。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば9寸法安定性、剛性
度、耐熱性、耐衝撃強度のバランスにすぐれた充填剤含
有ポリフェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物を提
供することが出来る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ポリフェニレンエーテル樹脂あるいはポリフェニ
    レンエーテル樹脂とスチレン系樹脂の混合物あるいはポ
    リフェニレンエーテル樹脂とスチレンのグラフト共重合
    体5〜95重量%、ポリアミド樹脂95〜5重量%から
    なる樹脂( I )100重量部に対し、ゴム様物質(II
    )0〜50重量部平均粒子径が5.0μ以下の無機充填
    剤および/またはガラス繊維(III)2.0〜50重量
    部、およびポリフェニレンエーテル樹脂とポリアミド樹
    脂の相容性を改良する 1種又は2種以上の相容化剤(IV)0.01〜10重量
    部を配合してなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物
    。 (2)(III)無機充填剤が、平均粒子径が5.0μ以
    下でかつアスペクト比が5以上の無機充填剤である請求
    項1記載の熱可塑性樹脂組成物。 (3)(III)無機充填剤が、タルクである請求項2記
    載の熱可塑性樹脂組成物。 (4)(IV)相容化剤が、 A)分子内に(a)炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素
    三重結合および(b)カルボキシル基、酸無水物基、ア
    ミノ基、酸アミド基、イミド基、エポキシ基、カルボン
    酸エステル基、イソシアネート基、メチロール基もしく
    は水酸基を同時に有する化合物、B)式(R^ I O)
    mR(COOR^II)n(CONR^IIIR^IV)s〔
    式中Rは炭素原子数2〜20の直鎖または分枝鎖飽和脂
    肪族炭化水素基であり、R^ I は水素または炭素原子
    数1〜10のアルキル基、アリール基、アシル基または
    カルボニルジオキシ基からなる群から選択し;各R^I
    Iは水素または炭素原子数1〜20のアルキル基または
    アリール基からなる群からそれぞれ独立に選択し;各R
    ^IIIおよびR^IVは水素または炭素原子数1〜10の
    アルキル基またはアリール基からなる群からそれぞれ独
    立に選択し;mは1に等しく、(n+s)は2よりも大
    か2に等しく、nおよびsはそれぞれ0より大か0に等
    しく;(OR^ I )はカルボニル基に対してαまたは
    βにあり、少なくとも2個のカルボニル基は2〜6個の
    炭素原子で分離されている〕によって表わされる脂肪族
    ポリカルボン酸またはその誘導体からなるかその反応生
    成物。 C)(a)ポリフェニレンエーテル及び(b)一般式:
    (i)−Z−(ii)〔式中、(i)は、少なくとも式
    :▲数式、化学式、表等があります▼(式中、XはF、
    Cl、Br、I、OH、−OR又は−O−C(O)−R
    で、RはH、アルキル基又はアリール基である)の基、
    (ii)は、少なくともカルボン酸基、酸無水物基、酸
    アミド基、イミド基、カルボン酸エステル基、アミノ基
    又はヒドロキシル基であり、(i)及び(ii)の基は
    架橋Zを介して共有結合的に結合されており、Zは二価
    の炭化、水素基である〕の化合物との反応生成物から成
    る官能化ポリフェニレンエーテル。 D)分子構造中に、(a)酸素の架橋を介して炭素原子
    に結合された少なくとも1つのケイ素原子、及び(b)
    少なくともエチレン性炭素−炭素二重結合もしくは炭素
    −炭素三重結合及び/又はアミノ基及びメルカプト基か
    ら選ばれる官能基、の両方を有し、前記官能基がケイ素
    原子に直接結合されていない、シラン化合物、 E)酸化ポリオレフィンワックス F)ビニル芳香族化合物の単位及びα,β−不飽和ジカ
    ルボン酸もしくはジカルボン酸無水物の単位を有する共
    重合体、又はビニル芳香族化合物の単位及びα,β−不
    飽和ジカルボン酸のイミド化合物の単位を有する共重合
    体、および G)(a)カルボキシル基又は酸無水物基を有する1,
    2−置換オレフィン化合物、(b)ポリフェニレンエー
    テル及び(c)ラジカル開始剤の反応生成物、または(
    c)の不存在下、(a)と(b)を反応させた反応生成
    物、からなる群から選ばれる1種又はそれ以上の化合物
    である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。 (5)( I )ポリフェニレンエーテル樹脂が、ポリ(
    2,6−ジメチル−1,4フェニレン)エーテルである
    請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。 (6)( I )スチレン系樹脂がホモポリスチレン又は
    ゴム補強ポリスチレンである請求項1記載の熱可塑性樹
    脂組成物。 (7)( I )ポリアミド樹脂が、ポリカプロラクタム
    である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。 (8)( I )ポリアミド樹脂が、ポリヘキサメチレン
    アジパミドである請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。 (9)( I )ポリアミド樹脂が、脂肪族ポリアミド熱
    可塑性芳香族コポリアミドおよび、芳香族核水添コポリ
    アミドから選ばれた1種又は2種以上のポリアミド樹脂
    である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。 (10)(II)ゴム様物質が、エチレン−プロピレンゴ
    ム、エチレン−プロピレン−非共役ジエンゴム、スチレ
    ン−ブタジエンブロック共重合体、水素化スチレン−ブ
    タジエンブロック共重合体、スチレン−イソプレンブロ
    ック共重合体、水素化スチレン−イソプレンブロック共
    重合体、スチレングラフトエチレン−プロピレンゴム、
    スチレングラフトエチレン−プロピレン−非共役ジエン
    ゴム、およびこれらのカルボキシル基変性体又はグリシ
    ジル基変性体から選ばれる一種又は二種以上である請求
    項1記載の熱可塑性樹脂組成物。(11)(IV)相容化
    剤が、無水マレイン酸、マレイン酸、フマール酸、イタ
    コン酸、無水ハイミック酸、グリシジルアクリレートま
    たはグリシジルメタクリレートである請求項4記載の熱
    可塑性樹脂組成物。 (12)(III)無機充填剤とガラス繊維の比が無機充
    填剤20〜80wt%、ガラス繊維80〜20wt%で
    ある請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。 (13)(III)無機充填剤が、平均粒径が5.0μ以
    下で、かつ300℃、2時間加熱した時の加熱減量が0
    .2重量%以下のタルクである請求項1記載の熱可塑性
    樹脂組成物。 (14)( I )ポリアミド樹脂が、相対粘度2.5未
    満のポリアミドである請求項1記載の熱可塑性樹脂組成
    物。
JP63317020A 1988-12-15 1988-12-15 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2715499B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317020A JP2715499B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 熱可塑性樹脂組成物
CA002002526A CA2002526A1 (en) 1988-12-15 1989-11-08 Thermoplastic resin composition
EP89312387A EP0375177B1 (en) 1988-12-15 1989-11-29 Thermoplastic resin composition
DE68921170T DE68921170D1 (de) 1988-12-15 1989-11-29 Thermoplastische Harzzusammensetzung.
US07/448,338 US5086105A (en) 1988-12-15 1989-12-11 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317020A JP2715499B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02163158A true JPH02163158A (ja) 1990-06-22
JP2715499B2 JP2715499B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=18083523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317020A Expired - Lifetime JP2715499B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5086105A (ja)
EP (1) EP0375177B1 (ja)
JP (1) JP2715499B2 (ja)
CA (1) CA2002526A1 (ja)
DE (1) DE68921170D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255586A (ja) * 1991-12-31 1993-10-05 General Electric Co <Ge> 改良された特性を示すポリフェニレンエーテル樹脂及びポリアミド樹脂を含有する組成物
JPH05255585A (ja) * 1991-12-31 1993-10-05 General Electric Co <Ge> ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリアミド樹脂含有組成物
US6894100B2 (en) 2000-04-26 2005-05-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Electrically conductive resin composition and production process thereof
US6919394B2 (en) 2000-04-26 2005-07-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Electrically conductive resin composition and production process thereof
US7786206B2 (en) 2005-01-18 2010-08-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Thermoplastic resin composition
JP2017534737A (ja) * 2014-11-18 2017-11-24 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 難燃性強化ポリアミド−ポリ(フェニレンエーテル)組成物
CN111372998A (zh) * 2017-11-28 2020-07-03 巴斯夫欧洲公司 热塑性聚酰胺组合物及其制备方法和应用

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719233A (en) * 1984-05-21 1998-02-17 General Electric Company Modified polyphenylene ether-polyamide compositions and process
NL8600166A (nl) * 1986-01-27 1987-08-17 Gen Electric Polymeermengsel, dat een polyamide, een polyfenyleenether en een middel voor het verbeteren van de slagsterkte bevat.
AU628651B2 (en) * 1989-10-13 1992-09-17 Idemitsu Kosan Co. Ltd Styrene polymer composition
JP2841601B2 (ja) * 1989-12-27 1998-12-24 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
EP0454156A3 (en) * 1990-04-26 1993-02-03 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US5703164A (en) * 1990-09-12 1997-12-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Styrene polymer composition
US5475054A (en) * 1990-12-06 1995-12-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition comprising polyphenylene ether, polyolefin resin and aliphatic polycarboxylic acids
NL9100149A (nl) * 1991-01-29 1992-08-17 Gen Electric Polymeermengsel op basis van polyfenyleenether en talk.
US5459189A (en) * 1991-10-02 1995-10-17 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Thermoplastic resin composition
EP0536966B1 (en) * 1991-10-09 1997-05-07 Sumitomo Chemical Company Limited Process for producing reinforced crystalline engineering plastic composition
JP3027058B2 (ja) * 1991-11-14 2000-03-27 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
CA2088859A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-07 Kenji Nagaoka Thermoplastic resin composition
JP3217171B2 (ja) * 1992-04-14 2001-10-09 住友化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれから作られた二次加工品
US5554677A (en) * 1992-06-09 1996-09-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Blow-molded article made from thermoplastic resin composition
JP3231435B2 (ja) * 1992-11-09 2001-11-19 日本ジーイープラスチックス株式会社 樹脂組成物
JPH06287446A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Nippon G Ii Plast Kk 熱可塑性樹脂組成物
JP3417600B2 (ja) * 1993-06-11 2003-06-16 東洋紡績株式会社 ポリアミド樹脂組成物
EP0675165A1 (en) * 1994-03-25 1995-10-04 General Electric Company Extrudable thermoplastic composition comprising a compatibilized polyphenylene ether polyamide resin blend
JP3812958B2 (ja) * 1994-10-11 2006-08-23 日本ジーイープラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物
DE4438962A1 (de) * 1994-10-31 1996-05-02 Hoechst Ag Formmasse zur Verarbeitung sinterfähiger Polymerpulver durch Spritzgießen
JP3556007B2 (ja) * 1995-03-10 2004-08-18 日本ジーイープラスチックス株式会社 ポリアミド系樹脂組成物
US5916970A (en) * 1995-06-07 1999-06-29 General Electric Company Compatibilized blends of polyphenylene ether and polyphthalamide
US5760132A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) and polyamide resins, which exhibit improved beard growth reduction
US5714550A (en) * 1995-10-10 1998-02-03 General Electric Company Flame retardant polyamide-polyphenylene ether compositions
JPH09180689A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 密閉型二次電池用電槽材料及びそれを用いた密閉型二次電池用電槽
US5872187A (en) * 1996-03-11 1999-02-16 General Electric Company Polyamide resin composition
GB2314845A (en) * 1996-06-24 1998-01-14 Shell Int Research Primer composition
US6617381B1 (en) * 1997-03-07 2003-09-09 Toray Industries, Inc. Polyamide resin composition and forming from the same
KR20010023899A (ko) * 1997-09-12 2001-03-26 그래햄 이. 테일러 강화 중합체 블렌드
WO1999045069A1 (de) * 1998-03-05 1999-09-10 Basf Aktiengesellschaft Polyamid/polyphenylenether-formmassen mit mineralischen füllstoffen
KR100581838B1 (ko) * 1999-02-04 2006-05-24 제일모직주식회사 무기질 보강재 함유 폴리페닐렌에테르계 열가소성 수지 조성물
US20070138702A9 (en) * 1999-11-12 2007-06-21 General Electric Company Molded, filled polymer compositions with reduced splay and a method of making
AR033370A1 (es) * 2000-05-19 2003-12-17 Bayer Ag Una composicion de polimeros modificada con resistencia al impacto, uso de la composicion de polimeros para la produccion de cuerpos moldeados y cuerpos moldeados, piezas de gabinetes, placas de cubiertas y piezas para el sector automotriz obtenibles a partir de la composicion de polimeros.
WO2002018495A1 (fr) * 2000-08-29 2002-03-07 Otsuka Chemical Co., Ltd. Composition de resine, objet moule fabrique a partir d'une telle composition et utilisation correspondante
US7089952B2 (en) * 2001-03-16 2006-08-15 Ube Industries, Ltd. Fuel parts and process for producing the same
US7047585B2 (en) * 2002-04-02 2006-05-23 Wmh Tool Group, Inc. Power tool
USD475908S1 (en) * 2002-06-07 2003-06-17 Wmh Tool Group, Inc. Power tool
US6971951B2 (en) * 2002-09-19 2005-12-06 Wmh Tool Group, Inc. Power tool with portable power source
US20050171266A1 (en) * 2003-06-10 2005-08-04 Matthijssen Johannes G. Filled compositions and a method of making
US7132063B2 (en) * 2003-08-16 2006-11-07 General Electric Company Poly(arylene ether)/polyamide composition
US20060205872A1 (en) * 2003-08-16 2006-09-14 General Electric Company Reinforced Poly(Arylene Ether)/Polyamide Composition and Articles Thereof
US7118691B2 (en) * 2003-08-16 2006-10-10 General Electric Company Poly(arylene ether)/polyamide composition
US7182886B2 (en) * 2003-08-16 2007-02-27 General Electric Company Poly (arylene ether)/polyamide composition
US7166243B2 (en) * 2003-08-16 2007-01-23 General Electric Company Reinforced poly(arylene ether)/polyamide composition
US20060122310A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Matthijssen Johannes G M Conductive poly(arylene ether)-polyamide compositions, and related methods and articles
DE102005013778A1 (de) * 2005-03-22 2006-09-28 Basf Ag Thermoplastische Formmassen mit verbesserter Dimensionsbeständigkeit
US20090146109A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Sabic Innovative Plastics Ip Bv Thermoplastic poly(arylene ether)/polyamide blends and method of making
US8809405B2 (en) * 2011-06-01 2014-08-19 Textile Rubber & Chemical Co., Inc. Method for recycling synthetic turf and product
JP6259761B2 (ja) * 2012-09-14 2018-01-10 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品
US20160326399A1 (en) * 2014-01-03 2016-11-10 Hyundai Motor Company Highly heat-resistant composite material with excellent formability and production method thereof
EP3453744B1 (en) * 2016-05-02 2023-08-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition
CN112480657A (zh) * 2019-09-11 2021-03-12 广东广山新材料股份有限公司 一种聚酰胺树脂组合物及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649753A (en) * 1979-09-29 1981-05-06 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition
JPS62253652A (ja) * 1986-03-28 1987-11-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS6392668A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 樹脂組成物
JPS63101452A (ja) * 1986-10-20 1988-05-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 樹脂組成物の製造方法
JPS63277269A (ja) * 1987-05-09 1988-11-15 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリフェニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH01287164A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0267357A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 樹脂組成物

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315086A (en) * 1979-08-08 1982-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin compositions
US4339376A (en) * 1980-08-13 1982-07-13 Asahi-Dow Limited Highly heat-resistant thermoplastic resin composition having high oil-resistance
WO1983003834A1 (en) * 1981-02-26 1983-11-10 General Electric Company Polyphenylene ether compositions and process
US4596670A (en) * 1983-10-25 1986-06-24 General Electric Company EMI shielding effectiveness of thermoplastics
CA1244171A (en) * 1984-01-10 1988-11-01 Akitoshi Sugio Polyphenylene ether resin composition
US4892904A (en) * 1984-10-09 1990-01-09 General Electric Company Glass-reinforced blends of polyphenylene ether resin and polyolefin having improved heat distortion temperature
DE3443154A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Selbstverloeschende thermoplastische polyamid-formmassen
US4624979A (en) * 1984-11-28 1986-11-25 General Electric Company Flame retardant polyphenylene ether-polystyrene blends of increased heat resistance and method of achievement
JPS61204263A (ja) * 1985-03-08 1986-09-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐油性、耐熱性の良好な熱可塑性樹脂組成物
US4874810A (en) * 1986-03-07 1989-10-17 General Electric Company Impact modified polyphenylene ether-polyamide compositions
US4873276A (en) * 1986-03-07 1989-10-10 General Electric Company Polyphenylene ether/polyamide blends having mproved physical properties
EP0260314B1 (en) * 1986-03-07 1993-09-01 General Electric Company Polyphenylene ether/polyamide blends having improved physical properties
DE3780383T2 (de) * 1986-09-10 1992-12-17 Mitsubishi Gas Chemical Co Polyphenyleneaetherharzzusammensetzung.
JPH0611857B2 (ja) * 1986-09-11 1994-02-16 三菱レイヨン株式会社 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
EP0270796B1 (en) * 1986-10-23 1994-01-19 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for the preparation of Polyphenylene ether-polyamide resin compositions
DE3637675A1 (de) * 1986-11-05 1988-05-19 Bayer Ag Waessrige bindemittelzusammensetzung und deren verwendung
US4831074A (en) * 1987-05-11 1989-05-16 Kishimoto Sangyo Company Ltd. Plastic composite and the process for manufactring the same
US4879847A (en) * 1989-03-13 1989-11-14 Snap-On Tools Corporation Cover for pneumatic tool
US4997612A (en) * 1989-05-03 1991-03-05 Ge Plastics Polyphenylene ether-polyamide composition
US5019616A (en) * 1989-05-16 1991-05-28 General Electric Company Composition comprising a polyphenylene-ether-containing polymeric component and reinforcing fibers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649753A (en) * 1979-09-29 1981-05-06 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition
JPS62253652A (ja) * 1986-03-28 1987-11-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS6392668A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 樹脂組成物
JPS63101452A (ja) * 1986-10-20 1988-05-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 樹脂組成物の製造方法
JPS63277269A (ja) * 1987-05-09 1988-11-15 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリフェニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH01287164A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0267357A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255586A (ja) * 1991-12-31 1993-10-05 General Electric Co <Ge> 改良された特性を示すポリフェニレンエーテル樹脂及びポリアミド樹脂を含有する組成物
JPH05255585A (ja) * 1991-12-31 1993-10-05 General Electric Co <Ge> ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリアミド樹脂含有組成物
US6894100B2 (en) 2000-04-26 2005-05-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Electrically conductive resin composition and production process thereof
US6919394B2 (en) 2000-04-26 2005-07-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Electrically conductive resin composition and production process thereof
US7786206B2 (en) 2005-01-18 2010-08-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Thermoplastic resin composition
JP2017534737A (ja) * 2014-11-18 2017-11-24 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 難燃性強化ポリアミド−ポリ(フェニレンエーテル)組成物
CN111372998A (zh) * 2017-11-28 2020-07-03 巴斯夫欧洲公司 热塑性聚酰胺组合物及其制备方法和应用
CN111372998B (zh) * 2017-11-28 2024-03-19 巴斯夫欧洲公司 热塑性聚酰胺组合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0375177A3 (en) 1991-04-03
EP0375177A2 (en) 1990-06-27
CA2002526A1 (en) 1990-06-15
EP0375177B1 (en) 1995-02-15
DE68921170D1 (de) 1995-03-23
US5086105A (en) 1992-02-04
JP2715499B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02163158A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3217171B2 (ja) 樹脂組成物およびそれから作られた二次加工品
US5073620A (en) Thermoplastic resin composition
US5084511A (en) Thermoplastic resin composition
JPS62127339A (ja) 樹脂組成物
JP2709110B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP3223792B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63113069A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5459189A (en) Thermoplastic resin composition
JPH09169903A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3306935B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0337814A2 (en) Thermoplastic resin composition
JPH055056A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
AU1009799A (en) Method and compositions of compatibilized polyphenylene ether-polyamide resin blends having enhanced flow
JP3432320B2 (ja) 自動車不凍液系統部品用樹脂組成物及びその成形部品
JPH05247338A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその二次加工品
JPH05112715A (ja) ポリフエニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物
JP3029287B2 (ja) ポリフェニレンエーテル組成物
JPH08134347A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2623789B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06240130A (ja) 強化樹脂組成物
JPS6392668A (ja) 樹脂組成物
JPH0726135A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2751328B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0657125A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12