JPH01242421A - 新規超伝導材料に近づく装置及びシステム - Google Patents

新規超伝導材料に近づく装置及びシステム

Info

Publication number
JPH01242421A
JPH01242421A JP1030092A JP3009289A JPH01242421A JP H01242421 A JPH01242421 A JP H01242421A JP 1030092 A JP1030092 A JP 1030092A JP 3009289 A JP3009289 A JP 3009289A JP H01242421 A JPH01242421 A JP H01242421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
materials
superconductivity
superconducting
product
superlattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1030092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577611B2 (ja
Inventor
Robert J Cava
ロバート ジョセフ カヴァ
Steven A Sunshine
ステーヴン アーサー サンシャイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26852232&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01242421(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH01242421A publication Critical patent/JPH01242421A/ja
Publication of JPH0577611B2 publication Critical patent/JPH0577611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide
    • C04B35/4525Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide also containing lead oxide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic materials
    • H10N60/857Ceramic materials comprising copper oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/80Material per se process of making same
    • Y10S505/801Composition
    • Y10S505/809Ceramic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/80Material per se process of making same
    • Y10S505/81Compound

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 見訓互分圧 本発明は酸化物超伝導体に関する。
発明の背景 1911年における超伝導の発見から最近に至るまで、
実質的に全ての公知の超伝導材料は元素金属(例、Hg
、最初に知られた超伝導体)或いは金属合金或いは金属
間化合物(例、Nb3Ge、おそら<1986年より前
に知られた最高の転移温度Tcを有する材料)であった
最近、超伝導性は新しい材料群即ち金属酸化物に発見さ
れた。この発見は世界的規模の研究活動を刺激し、それ
は極めて迅速に更に有意義な進歩の結果となった。この
進歩は、特にこれ迄にY−Ba−Cu−0系における組
成物が液体N2 の沸点である77Kを越える超伝導転
移温度Tcを有し得るという発見を得ている。更に、そ
れは観察される高温超伝導性を担う材料相の同定を与え
、及び実質的に単一相材料であり得、90Kを越える 
T。
を有し得る物質の大量試料の形成を与える組成物及び加
工技術の発見を導いた。
ある混合銅酸化物における高いT。超伝導性の発見は又
更により高いT。を示す化合物の探索を刺激した。YB
a2Cu3O7及び関連化合物における1O0Kを越え
る(室温を越える場合さえある) T cの数多くの観
察の報告にも拘らず、最近に至るまでYBa2Cu3O
7より高いT。を有する安定な超伝導体は報告されてい
ない。したがって、通信社及び新聞の、米国及び日本に
おけるグループがそれぞれBi、AQ、Sr、Ca、C
u及び酸素、及びBi、Sr、Ca、Cu、及び酸素を
含有する試料において、安定な高いT。超低4性を発見
したという報道は相当な興味をもって受は止められた。
間もなく、B1−3r−Ca−Cu酸化物試料は多相材
料であり、しばしば、それぞれ120.1O5及び80
Kに近いTcを有する三つの超伝導相を含むことが明ら
かとなった。これらの相の存在は、認識されているが、
それらの組成及び構造は未知のままであった。
1−2−3化合物よりも尚高いTcを有する超伝導体が
利用できることの重要性は、おそらく当業者の全てに明
瞭である。更に、新たに発見された材料は比較的普通且
つ安価な元素のみを含有するものである。この様に、こ
れらの材料の開発には強い経済的興味がある。最後に、
従来技術の高Tc超伝導体はそれらの技術的使用に対す
る障害である性質を有する。例えば、従来技術の材料は
単結晶形態及び焼結体の形態の両者において比較的脆弱
である。
超伝導体の、幾つかの潜在的応用についての一般的概説
については、例えば、B、B。
S chwartz及びS、 Foner(編者) 、
5uper−conductor Applicati
ons : S Q U I D S andMACH
I NE S 、 Plenum Press、  1
977年;及びS 、 Foner及びB 、 B 、
 Schwartz(編者)、S upercondu
ctor Material S cience。
Metallurgy、Fabrications、a
nd  Applica−tions、Plenum 
Press、 1981年を参照。
これらの応用の中には、電力輸送線、回転機械、及び例
えば核融合発電機、MHD発電機、粒子加速機、浮揚乗
物、磁気分離及びエネルギー貯蔵のための超伝導磁石、
並びに連結装置及び検出器などがある。多くの上記及び
その他の超伝導性の応用は従来考えられた比較的低いT
c材料の代りに高Tc超伝導材料を用いることができる
ならば実質的に有益であることが予想される。特に、本
発明による超伝導体は従来技術の高T。超伝導体につい
て提案されたものと同様な方法でこれら及び/又はその
他の応用に有利に使用され得ることが期待される。
発明の概要 本発明の重要な側面は、先に新規材料と称されたものに
おける観察された高いTc超伝導性を担う化合物の組成
及び構造の同定の形態をとるものである。本発明のもう
一つの側面は、高T。を含む有利な性質を有するものと
現在期待される関連化合物を示唆する原理の発見にある
。本発明の化合物の少なくともあるものは比較的延性で
ある。これらの本発明の化合物の予想外の性質は、これ
らの新しい材料の技術的利用のために有意義な利点を有
するものと思われる。本願はこの様に潜在的に改良され
た特性を有する新規酸化物超伝導体組成物を開示する。
我々は、約84Kにおいて、大きな超伝導性を示す相の
構造及び組成を同定した。例示の結晶の組成はB 12
,2 S r 2 Ca o、s Cu z Os t
haであり、茲にδは典型的には0乃至0.5 の小さ
い数である。この例示の結晶の構造は、5.414 X
 5.418 X 30.89人の寸法の斜方晶系サブ
セルとして解明することができる。この構造の傑出した
特徴はB1−0二重層(基底面に平行)であり、CuO
2−面がB1−0面の間に位置している。この例示の結
晶の構造の異常な特徴は、不均合の超格子(約4.76
Xb)の存在である。超格子間隔が組成及び/又は加工
条件により影響を受けうろことを発見した。このIl!
察は有意義であると考えられ、超格子は試料の超伝導性
に密接に関連しているように思われる。
より一般的には、本発明の材料は名目上ペロブスカイト
構造であり、名目組成X 24 M 2,8Cu z 
O@5a (式中、XはBi或いはBi及びPbであり
、Mは二価イオン、二価イオンの混合物、或いはMの平
均原子価が実質的に2に等しいような一価及び三価イオ
ンの組合わせであり、及びδは典型的にはOくδ(0,
5の小さい数である)である。この材料は、本発明にお
いて” 80 K ”材料と称する。許容可能な組成、
特にMに対する重要な拘束は、本発明の材料が高いTc
超伝導性、典型的にTc〉77Kを示すという要請であ
る。好ましい実施態様においては、MはCa、Sr、B
a。
Mg+ cd、Na、に、Y+或いはそれらの混合物で
ある。
我々は又、80に材料におけるPbによるBiの部分的
置換が特に増大したTcにおいて有利な結果を有し得る
ことを発見した。名目式X2+XM3−xCu 20,
1aを有する組成物は比較的高温における強いマイスナ
ー効果及び比較的高いT。(R=O)を含む特に有利な
特性を有することが判明した。上記名目式において、X
はBi及びPbであり、MはSr及びCaであり、O<
 x < 0 、3 である。幾つかの現在好ましい実
施態様においては、Xは約Oであり、Pb/Bi比は0
.2  より大であるが、しかし、約0.5 未満であ
り、及びS r / Ca比は典型的に約0.5乃至2
であり、1±0.25 が現在好ましい。Biに代る実
質的な釦の置換は、この様に改良された高Tc超伝導材
料に導くようであり、この発見は潜在的に相当に有意義
なものと考えられる。上記限定は、実施例5において説
明される加工条件下において該当することが判明したが
、しかし、これらの限定外の組成物も又ある種の有用性
を有することが考えられる。
例えば我々はPb、Y、Sr及びCuを含有するBiの
ない粉末から製造された試料中に高Tc超伝導体を見出
した。
我々の検討結果に基づき、我々は有利な特性を有するよ
うなり1−8r−Ca−Cu酸化物系の相が存在すると
結論する。特に、我々はこれらの相の全て(或いは少な
くとも幾つか)は安定な高Tc超伝導体であり、Tcが
1O0Kを越えるものであるようなものであることを信
じる。
これらの新規相は、全て上記80に化合物に密接に関連
する結晶構造を有し、従って。
ペロブスカイト様である。それらは、相互に単位セルを
C一方向において結合する二つのB1−0二重面間の結
晶面の数或いは超セルの大きさによってのみ異るに過ぎ
ない。新規相の組成は次の名目式により表わすことがで
きる: X24−XM(II−x) Cu(n−+)02+zn
+X/zthJ[式中1nは3より大きい整数であり、
Xはp/’qであり(P及びqは正の整数であり、p<
qである)、及びO(δ(0,5である]。X及びMは
80に化合物に対すると同様にして選ばれる。整数nは
一対のBi−〇二重面間に存在するM面及びCu面の数
を規定する。我々は、典型的には、nは高々8であり、
おそらく4,5成るは6であることを予想する。
Xの名目値は、BiがM部位を占める超格子の存在に関
連する。Xの例示の名目値はl/1O゜115.1/4
.215である。
本発明による材料はYBa2Cu、O,の粉末を製造す
る公知の方法に極似する方法により製造することができ
る。一つの有意な相違は焼結温度における酸素損失に関
する本発明の材料の観察された安定性に関連する6本発
明の材料のより大きい安定性により、結晶化(及び/又
は焼結)材料を酸素添加処理に付することがしばしば必
要とされない。これは、被覆超伝導体、例えば通常の金
属被覆超伝導ワイヤー及びテープの製造に有意義である
我々は、又我々の84に材料から製造された超伝導体が
、いずれも比較的脆弱であった従来技術の高Tc超伝導
体とは対照的に、比較的延性であるという予想外の発見
をなした。
我々は、結晶構造の類似性に基づき、その他の本発明の
相が同様に比較的延性のある材料を生ずるものと予想す
る。即ち、本発明の材料から作られた物体(例、ワイヤ
ー)は、同様な形状の従来技術の高Tc超伝導体よりも
より厳しい変形(例、屈曲)に、その電流運搬能力及び
/又はその他の特性に有意な悪影響を及ぼすことなく耐
えることができる。
発明の詳細な説明 第1図はB i2,2S r2Ca、、、Cu208 
の単結晶に対する温度依存性の抵抗率及び磁化を示す。
抵抗率は、面内の異方性を幾何学的に平均するvan 
der Pauw−Price立体配置における単結晶
上のa−b面内で測定された。室温抵抗率は130μΩ
−Qmであり、その他の二つの酸化銅−ベースの超伝導
体材料群と同様に温度と共に線形に減少する。抵抗率は
、Ba、YCu、O,に対するよりも実質的に低い。測
定に用いられた電流密度は約20OAam−2であった
。超伝導から正常状態への転移は84Kにおいて始まり
、90Kにおいて約90%完了する690Kを越える漸
進的彎曲は変動伝導率に仮に帰せられる。5QUID(
磁石計)において、単結晶について測定されたda磁化
は図面への挿入に示される。これらの試料は面に平行に
かけられた180e(約1 、44 A / m ) 
 の場内においてゆっくり冷却され、データはウオーム
アツプに際してとられた。この信号は完全なマイスナー
効果に対して予想される値の70%に対応し、従って、
84にのT。による大きな超伝導を確認するものである
上記材料の単位セルは斜方晶系であると決定され、5.
414 x 5.418 x 30.89人及び擬対称
I m m mの格子パラメータを有する。第2図に示
した結晶の主方向の各々に沿うスキャン(半極大におけ
る0、04人−1全帽の分解率)は[o k o]に沿
う顕著な超格子を示し、その方向の単位セルの5倍の増
大を与える。[h o o]に沿う余分のピークの不存
在は超格子に伴って殆ど(a、b)双晶化がないことを
示している。これらの超格子ピークは[oko]に沿っ
て狭く、強度は通常サブセルピーク強度の1O%未満で
ある。
この構造を(超格子なしに)第3図に示すが、記号1O
は酸素原子を示し、11はBi原子、12はCu原子、
13はSr原子、及び14はCaJM子を示す。示され
た構造はB i2S r2CaCu20.の理想式を有
し、アウリビリウス(Aurivillius)相に密
接に関連する。理想化セル内のカチオンの各々は明確な
結晶学的部位上にある。しかしながら、Ca部位には、
より大きな電子密度があることが明確である。
この構造の最も顕著な特徴はE3a2YCu、○7の面
がYにより分離されている同一の方法を思い出させるC
aにより分離されている無限大[Cu021O面の存在
である。観察されたB111をアウリビリウス相におけ
るものから区別する独特な特徴がある。即ち、この相に
おいてはそれらは無限大[Bxzoz]2+層よりもむ
しろ、端部共有八面体の二重層を形成する。これらの端
部共有ビスマス層はアウリビリウス型B14Ti、01
□構造におけるTi部位のいくつかのBiによる占有よ
り生ずるものと考えられる。このBi結合及び全形状は
極めて異常である。Bi配佐は基本的に八面体であり、
六つが酸素に対してほぼ等距離の2.4人である。加え
て、酸素層は空であり、[B1202]層の崩壊を許す
ものである6B i、Ca S r2Cu、O,の結晶
学的サブセルからの理想式は可変酸化状態イオンの形式
的原子価にCu”+及びBi3+を必要とする。
しかしながら、観察された金属伝導性及び超伝導性に基
づきBi:Sr:Caが可変であるか、或いは超格子が
酸化を担うものであると仮定する。マイクロ分析により
決定された組成は理想のものから典型的に僅かに異り、
我々はセラミック調整物において粒子毎の組成のいくら
かの変化を観察した。しかしながら、試料の形式的酸化
は、増大したアルカリ土類対Bi比、或いは増大した酸
素含量のいずれかを必要とする。熱重量測定により、我
々は酸素ガス内における多結晶材料の800℃までの加
熱に対してTcに殆ど影響のない極めて弱い酸素化学量
論変化を認めたに過ぎなかった。単一相セラミック試料
上のH22層により測定された酸素化学量論は形式的に
Cu””+を与えるBi2.、S r□、、Ca、、□
Cu20..2を与えた。超格子の原子配列は未だ詳細
には知られていないが、しかし、Ca部位上、おそらく
その層の空酸素部位において追加の電子密度が存在する
ことの明確な徴候がある。
このように、超格子はその配位球体を完結するための酸
素導入を伴うCa部位上のSr或いはBiの存在及び配
列によるものと思われる。Ca部位の電子密度は約4:
1のCa対Bi比に対応し、且つbに沿った超格子と関
連する約34個の電子である。例示の試料に見られる超
格子は5×超格子に近似しているが、しかし、明確に異
るものである。ビスマス層に見られるような広範囲の端
部共有は相当な歪みを引起こし、通常向げることにより
緩和される。超セルはそのような歪みにより引起こされ
る。Biの異方性温度パラメータは可能性のある歪みを
示すbに沿った異常に大きい成分を示す。銅−酸素配位
多面体は、B a 2’i/ Cu□07に見られるも
のと同様の形状の四角ピラミッドであるが、しかし、C
u対頂上酸素への結合長において重要な相違がある。B
i25r2CaCu20sにおける面間Cu−○距離は
1.875人であり、頂上酸素は2.05人にあり、B
a2YCu、O,(2,3人)或いは(L a S r
)、Cu O,(2,4人)のいずれに対するものより
も相当に短い。これはCu−0面内における電荷分布に
相当に影響を及ぼすことが予想され、より短い結合距離
は、40K及び90に構造タイプにおける頂上酸素をC
uと共に共有する希土類或いはアルカリ土類原子と対比
した場合のBiの弱電気陽性特性によるものと思われる
このBi配位形状は極めて異常である。小さな転位変形
が存在するのはもっともであるが(完全な超セル構造の
決定を待って)、Bi配位は基本的に八面体であり、6
個が2.4人の酸素へのほぼ等距離である。この配位は
孤立電子対の影響が明らかであるアウリビリウス相のそ
れと明確に異る。この全形状は広範な端部共有により証
拠付けられる高度に共有結合されたB1−0層のそれで
ある。このB1−0二重層はアウリビリウス相と関連す
るが、それとは異るものである。
84に相におけるBiの鉛による置換はTcにおける相
当な改良をもたらした。第4図は1O7にのTcを有す
る約1O%のマイスナ−効果を示す多相鉛置換試料に対
する磁化データである。
第11図は97にの有利な高Tc(R:0)を示す本発
明による例示Pb−置換材料(B it、sP b O
14S r 1.SCa t、s Cu20s 4 J
 )に対する抵抗率対温度を示し、第12図はこの材料
の磁化対温度を示す。
我々は80に化合物の構造が一般的名目式%式% て変成することができることを見出した。この変成の結
果Bi−〇二重層間のM及びCuの付加層を生じ、1以
上の安定な高TO超伝導材料の相が生ずるものと予想さ
れる。
本発明の相の全ては、重層ペロブスカイト様結晶構造を
有し、少なくとも幾つかの眉間の比較的弱い結合の存在
が本発明の材料の観察される比較的高い延性の原因であ
り得る。
「ペロブスカイト様」とは真に立方構造の原形のみなら
ず、それからの相当な変形をも意味するものである。
本発明に従う材料仕様は目的用途の性質に応じて異る。
電力輸送或いは任意のその他の電流輸送応用に対しては
、連続的超伝導路があることが要求される。トンネリン
グが許容されるか或いは要求さえされる検出器その他の
装置の用途(例、ジョセフソン(Josephson)
接合装置)においては、そのような用途を満足する十分
な超伝導相があることのみが必要である。
多くの目的に対して、超伝導要素の製造が標準的セラミ
ック加工を利用することでよいのが本発明の一つの利点
である。
適当な出発材料は、目的最終組成を得るための適当な比
での金属酸化物、水酸化物、炭酸塩、水和物、シュウ酸
塩或いはその他の反応性前駆体の混合物である。出発材
料は、湿式或いは乾式混合、溶液からの材料の共沈或い
は反応性粒子の緊密な混合を生ずる任意の他の方法によ
り製造される。
出発材料の混合物は空気、酸素、或いはその他の非還元
雰囲気内において成分間の化学反応を容易にし、目的相
の形成を開始する十分な温度で焼成することができる。
示されたような、焼成温度はある種の組成に対して温度
の選択がTcに著しい影響を及ぼすように組成依存性で
ある。°典型的には、温度は目的相が完全に或いは部分
的に製造されるまでの数時間乃至数日間の時間に対して
約700〜950℃である。この「仮焼」材料は次いで
高温或いは低温プレス、押出し、スリップキャスティン
グ、その他の目的(生)体の形状に適したそのような技
術などの標準的セラミック加工技術により目的形状のセ
ラミック体に形成される。
最終形態の材料は、予め及び高密度化のために達成され
ない場合には成分の化学反応を達成するのに十分高温で
焼成される(「反応性焼成」)。 この「焼成」は、セ
ラミック体の密度が、好ましい電気的及び機械的性質を
得るのを可能にするのに十分である点まで、空隙を減少
させるように行われる。空気中で焼成される材料は満足
できる超伝導性を有する。
上記説明は多くの目的のために重要であるが、材料調整
はその他の形態をとってよい。
一つの代替法はジョセフソン接合及びその他の装置のた
めの薄膜の製造である。この分野の研究者は多くのフィ
ルム形成操作、例えばマグネトロンスパッタリング、ダ
イオードスパッタリング、反応性イオンスパッタリング
、イオンビームスパッタリング、及びその他の蒸着を含
む薄膜堆積技術を知っている。「伝導体」構造は、しか
しながら、製造された連続的紙の形状をとることがある
。初期の成形は、その他の脆いガラス様材料に適用され
るような技術を利用することがある。この手法において
、構造は超伝導性の達成前に結晶性のものに戻る。その
他の脆い超伝導体にも適用された一つの技術は、銅その
他の延性材料の保護被覆内の押出しを含むものである。
材料が酸化性であるので、もう一つの手法は指定された
金属の任意の合金の形成後に酸化を含むものである。
本発明による材料は、それらの比較的高い延性及びその
他の有利な特性により、従来技術の超伝導体に適した殆
んどの応用において、又従来技術の高Tc超伝導体が余
りよく適していなかったある応用においても有用である
ことが期待される。可能性のある応用例を第5図〜第1
O図に示す。
第5図において示される構造は、G、Bogner。
“Large 5cale Applications
 of 5uper−conductivity” [
S uperconductor A ppli−ca
tion : S QUID S and MACHI
NE S 。
B 、 B 、 S chwartz及びS 、 F 
oner編(PlenumPress、ニューヨーク、
1977年)所収コに説明されているものである。簡単
に述べると、示された構造は、外部被覆31、断熱層3
2a及び32b、真空環状領域33a及び33b、スペ
ーサー34、窒素充填環状領域35、熱シールド36、
及び冷却材領域37a及び37b(従来の構造に必要と
されていた液体ヘリウム或いは水素と対照的に冷却体が
液体窒素よりなってよいのが本発明の構造の一つの特徴
である)より構成される。要素38は本発明による超伝
導体材料である。第6図は液体窒素を充填され及び本発
明の材料の巻線42を含有する環状クリオスタットを示
す。
末端銅線43及び44はこのコイルから出るように示さ
れている。第7図の磁性試験構造体はR,A、He1n
及びD 、 U 、 Gubser。
Applications 2n the Unite
d 5tates”[S u p ercond u 
ctor Materials S cience :
Metallurgy、 Fabrication、 
and Appli−cations、 S 、 F 
oner及びB 、 B 、 S chwartz編(
Plenum Press、ニューヨーク、1981年
)所収]に説明されている。巻線51として示されてい
る超伝導要素は、本発明の材料により作られている。こ
の構造は核融合反応の封込めのために大規模用途を有す
ることが期待されるものの例示であると考えられる。
第8図はジョセフスン接合装置の概略図である。 この
構造は、トンネリングバリアー63により分離された二
つの超伝導層61及び62により構成される6本発明の
材料(必ずしも同一でない)の61及び62のための使
用は従来よりもより高い温度における通常のジョセフソ
ン作用を可能にする。ジョセフスン接合装置はM、 R
,Beasley及びC8J 、 K 1rcher、
“Josephson Junction Elec−
tronics : Materials l5sue
s and Fabri−cation T echn
iques”(同書)に説明されている。
第9図は超伝導ストリップラインの断面の斜視図である
。図示されたタイプの構造は(多キロメータ長の距離の
輸送よりも)、連結体として有用である。現在の商業装
置の相当に増大した速度での操作を可能にすると期待さ
れるのは、このタイプの構造である。 J。
Appl、 Phys、 Vol、 49 、 No、
1 、308頁、1978年1月に図示されている構造
は、超伝導グラウンド面81から誘電層82により絶縁
されている超伝導片80により構成される。構造の寸法
決定に含まれる考慮は目的用途に応じて異なり、一般的
にこのJ、Appl。
P hys、文献に記載されている。
第1O図は、マンドレル1O2に巻かれた本発明による
被覆超伝導ワイヤー1O1よりなる。超伝導磁石1O0
を概略図示するものである。
一夫mm− 実施例1: 商業的に得られたBi2O,。
5r(No3)21 Ca (N 03)2 ’ 4 
H20、及びCuOの粉末を1.1 : 2 : 0.
8 : 2のモル比で混合し、得られた混合物を空気中
アルミするつぼ内で500℃に、次いでゆっくり840
℃まで加熱し、その温度に約12時間保った。このよう
にして仮焼された材料を空気中で冷却し、常法により粉
砕し、ペレット状にプレスしくこれも又常法により)、
及びペレットを空気中で860℃まで加熱し、その温度
に5時間保ち、空気中で室温まで冷却した。このように
して製造された焼結材料は84にのTc(R=O)及び
4.2Kにおける70%の相対的反磁性を有した(Pb
に対比して)。この材料はBi、、Sr、Ca、、sC
u、08の名目組成を有し、この材料の晶子は約4.7
6 b  の繰返し距離を有する超格子を示した。
実施例2: モル比を1.1 : 3.9 : 1 :
3にする以外は実施例1と実質的に同様にして材料を調
製した。得られた材料は一般式におけるn = 4に対
応する名目組成を有する。
m:  実施例1に記載した名目組成 の単結晶(850℃において溶融Na−CQフラックス
から成長)は84にのTc 及び4.76 bの超格子
間隔を有した。
m:  実施例3と同様にして調製さ れた単結晶は1O0により上では数%の超伝導性を示し
、残りは84にで超伝導性を示した。この結晶は4.7
6 b超格子に加えて、6.25 bの超セルを示した
。我々はこの試料のよりTc部分がより長い超格子に関
連し。
又、より高いTcとより長い超格子間隔間の関連は一般
的なものであると信する。
実施例5: 名目組成り i、、、P bo、、S r
l、。
Ca工、Cu20x(x〜8)のペレットを商業的に得
られたp、bo粉末を先に挙げた粉末と化学量論的比率
で混合し、又、ペレットを空気中において860℃で4
2時間保った他は実施例1と同様にして製造した。この
ペレットの温度の函数としての抵抗率を第11図に示し
、磁化を第12図に示す。このペレットは実質的に第3
図に示された構造の化学化合物より構成される。この試
料にvA察される多量の反磁性(約1O8Kにおいて開
始)はこの活性化学化合物が第3図に示された基本構造
を有し、Pb置換が” 1O8 K ”相の形成に好ま
しいものと思われる。
実施例6: 名目組成り l 1,4 P b O,G
 S r x、5Cat、sCu、○X(X−a)のペ
レットを実質的に実施例5と同様にして製造した。抵抗
率及び磁化は、それぞれ第11図及び第12図に示され
た通りである。この構造は実質的に実施例5の材料と同
様であった。
実施例7:  Sr/Ca比を2とした以外は実質的に
実施例5と同様にしてペレットを製造した。この材料は
第3図に示される基本構造を有し、温度Tc>77にで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による材料の試料(80に相)の抵抗率
及び磁化についてのデータを示す。 第2図はX線散乱強度を示す。 第3図は80に相の名目結晶構造の概略図である。 第4図は本発明による材料の二つの試料におけるマイス
ナー効果についてのデータを示す。 第5図乃至第1O図は、本発明による超伝導要素を有利
に含み得る製品例の概略図である。 第11図及び第12図は、本発明によるPb−置換材料
例についての、それぞれ抵抗率対温度及び磁化対温度を
示すものである。 FIo、  1 温  度(K) FIG、  3 FIG、  4 温 度(5) FIG、  8 FIo、  11 温  度 (Kl 温  度(ト)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.名目上ペロブスカイト型構造を有す る有効量の酸化銅材料を含んでなり、及び少なくとも7
    7Kの温度において超伝導を示す超伝導要素よりなる製
    品であって、その材料がX_2_+_yM_3_−_y
    Cu_2O_8±δ又はX_2_+_xM_n_−_x
    Cu_n_−_1O_2_+_2_n_+_x_/_2
    _±_δ[式中、XはBi,或いはBi及び1種以上の
    Pb,In,Ga,Sn,Cd,及びSbであり;Mは
    二価イオン及び一価イオンと三価イオンの組合わせから
    Mの平均原子価が実質的に2に等しくなるように選ばれ
    ;nは>3の整数であり;0■y■ 0.3であり;xはp/qであり(茲にp及びqは整数
    であり、p<qである);及び0■δ■0.5である]
    であることを特徴とする製品。
  2. 2.XがBi及びPbであり、及びMが Ca,Sr,Ba,Mg,Cd,Na,K,La及び/
    又はYから選ばれる請求項1に記載の製品。
  3. 3.XがBi及びPbであり、MがSr 及びCaであり、Pb/Bi比がたかだか0.5であり
    、Sr/Ca比が0.5乃至2である請求項1又は2に
    記載の製品。
  4. 4.Pb/Bi比が少なくとも0.2であ り、及びSr/Ca比が0.75乃至1.25である請
    求項3に記載の製品。
  5. 5.n■6であり、及びXが0.4未満 である請求項1〜4のいずれかに記載の製品。
  6. 6.超伝導要素が製造或いは製品の使用 に際して、要素の少なくとも一部が0.25%を越える
    歪みを行うような変形に付される請求項1〜5のいずれ
    かに記載の製品。
  7. 7.超伝導要素が超伝導ワイヤー或いはテ ープよりなる請求項1〜6のいずれかに記載の製品。
JP1030092A 1988-02-12 1989-02-10 新規超伝導材料に近づく装置及びシステム Granted JPH01242421A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15533088A 1988-02-12 1988-02-12
US155,330 1988-02-12
US07/160,799 US4880771A (en) 1988-02-12 1988-02-26 Bismuth-lead-strontium-calcium-cuprate superconductors
US160,799 1988-02-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9168665A Division JP2859602B2 (ja) 1988-02-12 1997-06-25 超伝導材料からなる製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01242421A true JPH01242421A (ja) 1989-09-27
JPH0577611B2 JPH0577611B2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=26852232

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1030092A Granted JPH01242421A (ja) 1988-02-12 1989-02-10 新規超伝導材料に近づく装置及びシステム
JP9168665A Expired - Lifetime JP2859602B2 (ja) 1988-02-12 1997-06-25 超伝導材料からなる製品の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9168665A Expired - Lifetime JP2859602B2 (ja) 1988-02-12 1997-06-25 超伝導材料からなる製品の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4880771A (ja)
EP (1) EP0332291B1 (ja)
JP (2) JPH01242421A (ja)
KR (1) KR920005518B1 (ja)
AU (1) AU603942B2 (ja)
CA (1) CA1334620C (ja)
DE (1) DE68908215T2 (ja)
DK (1) DK61889A (ja)
ES (1) ES2042993T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224229A (ja) * 1988-03-03 1989-09-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導材料及びその製造方法
JPH01290530A (ja) * 1988-05-14 1989-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合酸化物系超電導材料およびその製造方法
JPH03505569A (ja) * 1988-02-25 1991-12-05 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 高Tc超伝導体とその製造方法
JPH0583489B2 (ja) * 1988-03-14 1993-11-26 Siemens Ag
US6216333B1 (en) 1997-02-28 2001-04-17 Dowa Mining Co., Ltd. Oxide superconductor current lead and method of manufacturing the same

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559103B1 (en) 1988-02-12 2003-05-06 The Boeing Company Method for producing superconducting oxide compounds
US5596206A (en) * 1987-03-13 1997-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Superconducting device
CA1332509C (en) * 1987-03-20 1994-10-18 Kazuo Sawada Method of manufacturing superconductive conductor
JP2571789B2 (ja) * 1987-07-26 1997-01-16 住友電気工業株式会社 超電導材料及びその製造方法
ES2041813T3 (es) * 1987-12-17 1993-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Material a base de oxidos metalicos.
US5128315A (en) * 1988-02-02 1992-07-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Superconducting device and method of producing superconducting thin film
ES2067489T5 (es) * 1988-02-05 1998-08-16 Hoechst Ag Superconductores y procedimiento para su produccion.
DE3806530C2 (de) * 1988-02-05 1997-12-11 Hoechst Ag Oxidischer Supraleiter mit Schichtstruktur
US5002926A (en) * 1988-02-12 1991-03-26 W. R. Grace & Co.- Conn. Ceramic composition
US5028585A (en) * 1988-02-12 1991-07-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Superconducting oxide FCC oxide composite compositions and method of making such compositions
US4880771A (en) * 1988-02-12 1989-11-14 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Bismuth-lead-strontium-calcium-cuprate superconductors
JP2804039B2 (ja) * 1988-02-24 1998-09-24 株式会社東芝 化合物超電導体およびその製造方法
KR960011344B1 (ko) * 1988-02-26 1996-08-22 미쓰비시 긴소꾸 가부시기가이샤 Bi-Ca-Sr-Cu-O계. Tl-Ca-Sr-Cu-O계 및 Tl-Ca-Ba-Cu-O계 초전도 세라믹스의 제조방법
CA1341504C (en) * 1988-03-25 2006-04-11 Jun Akimitsu Substituted superconductive bi-sr-ca-cu oxide and bi-sr-ca-ln-cu oxide compositions
NZ228132A (en) * 1988-04-08 1992-04-28 Nz Government Metal oxide material comprising various mixtures of bi, tl, pb, sr, ca, cu, y and ag
US5001109A (en) * 1988-06-03 1991-03-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Ceramic composition
ATE136161T1 (de) * 1988-06-20 1996-04-15 Daikin Ind Ltd Herstellung eines oxidischen supraleiters des wismutsystems
JP2767283B2 (ja) * 1988-07-01 1998-06-18 財団法人生産開発科学研究所 Bi―Pb―Sr―Ba―Ca―Cu―O系超電導物質
KR0163568B1 (ko) * 1988-07-20 1998-11-16 도모마쯔 겐고 비스무트계 산화물 초전도체의 제조방법
US5026680A (en) * 1988-08-11 1991-06-25 Mitsubishi Metal Corporation Method of manufacturing a powder of bi-based superconductive oxide containing lead and method of manufacturing a sintered body therefrom
US5126316A (en) * 1988-08-24 1992-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bi2 Sr3-x Yx Cu2 O8+y superconducting metal oxide compositions
US5017554A (en) * 1988-08-24 1991-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Superconducting metal oxide Tl-Pb-Ca-Sr-Cu-O compositions and processes for manufacture and use
JP2664070B2 (ja) * 1988-08-29 1997-10-15 住友電気工業株式会社 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
US5362709A (en) * 1988-09-22 1994-11-08 Semiconductor Energy Laboratory, Co., Ltd. Superconducting device
JPH0813705B2 (ja) * 1988-11-11 1996-02-14 住友電気工業株式会社 酸化物超電導材料および作製方法
US5354921A (en) * 1989-03-23 1994-10-11 Agency Of Industrial Science & Technology Single crystalline fibrous superconductive composition and process for preparing the same
EP0407945B1 (en) * 1989-07-11 1995-01-04 Sony Corporation Method of heat-treating an oxide optical crystal and a heat treatment apparatus for carrying out the same
US5082826A (en) * 1989-08-02 1992-01-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Silver coated superconducting ceramic powder
US4997810A (en) * 1989-10-05 1991-03-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Vibratory calcination of inorganic oxide superconductor precursor powders
JP2790494B2 (ja) * 1989-10-13 1998-08-27 松下電器産業株式会社 超伝導素子
US5112801A (en) * 1990-01-24 1992-05-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Mechanical alignment of particles for use in fabricating superconducting and permanent magnetic materials
US5057488A (en) * 1990-02-12 1991-10-15 General Electric Company Synthesis of Bi-Pb-Ca-Sr-Cu-O superconductive material
EP0442210B1 (en) * 1990-02-13 1996-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Bi oxide superconductors
US5057486A (en) * 1990-03-05 1991-10-15 General Electric Company Synthesis of bi-pb-ca-sr-cu-o oriented polycrystal superconductor
US5264413A (en) * 1990-03-07 1993-11-23 Ivan Bozovic Bi-Sr-Ca-Cu-O compounds and methods
JPH03259576A (ja) * 1990-03-09 1991-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd ジョセフソン接合
US5147848A (en) * 1990-07-11 1992-09-15 Industrial Technology Research Institute Precipitation process for forming Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O superconductors by dissolving nitrate salts in acid and adding a solution of triethylamine and oxalic acid
US5407618A (en) * 1990-08-13 1995-04-18 The Boeing Company Method for producing ceramic oxide compounds
JP3205997B2 (ja) * 1990-09-21 2001-09-04 東レ株式会社 超電導体
EP0482221B1 (de) * 1990-10-20 1995-09-13 Asea Brown Boveri Ag Verfahren zur Herstellung eines Hochtemperatur-Supraleiters vom Bi-Sr-Ca-Cu-O Typ
US5187149A (en) * 1991-02-15 1993-02-16 At&T Bell Laboratories Method of making a ribbon-like or sheet-like superconducting oxide composite body
DE4124823A1 (de) * 1991-07-26 1993-01-28 Hoechst Ag Hochtemperatur-supraleiter und verfahren zu seiner herstellung
EP1157429B1 (de) 1999-02-17 2008-01-23 Solvay Infra Bad Hönningen GmbH Supraleitende körper aus zinkdotiertem kupferoxidmaterial
EP1193775A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-03 Abb Research Ltd. Verfahren zur Herstellung hochtemperatur-supraleitender Formteile

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932315A (en) * 1974-09-24 1976-01-13 E. I. Du Pont De Nemours & Company Superconductive barium-lead-bismuth oxides
JPH01188456A (ja) * 1988-01-20 1989-07-27 Natl Res Inst For Metals 酸化物高温超電導体
JPH01201027A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化物超伝導材料
US4880771A (en) * 1988-02-12 1989-11-14 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Bismuth-lead-strontium-calcium-cuprate superconductors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3889024T2 (de) * 1987-07-13 1994-10-13 Sumitomo Electric Industries Verfahren zum Herstellen einer supraleitenden Dünnschicht.
ES2067489T5 (es) * 1988-02-05 1998-08-16 Hoechst Ag Superconductores y procedimiento para su produccion.
EP0560464B1 (en) * 1988-02-05 1995-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Superconductive oxide materials
JP2604779B2 (ja) * 1988-02-08 1997-04-30 松下電器産業株式会社 酸化物超伝導材料
US5028585A (en) * 1988-02-12 1991-07-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Superconducting oxide FCC oxide composite compositions and method of making such compositions
ATE80600T1 (de) * 1988-03-21 1992-10-15 American Telephone & Telegraph Wachstum von supraleitermaterial aus einer flussmittel-schmelze, sowie fertigungsartikel.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932315A (en) * 1974-09-24 1976-01-13 E. I. Du Pont De Nemours & Company Superconductive barium-lead-bismuth oxides
JPH01188456A (ja) * 1988-01-20 1989-07-27 Natl Res Inst For Metals 酸化物高温超電導体
JPH01201027A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化物超伝導材料
US4880771A (en) * 1988-02-12 1989-11-14 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Bismuth-lead-strontium-calcium-cuprate superconductors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03505569A (ja) * 1988-02-25 1991-12-05 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 高Tc超伝導体とその製造方法
JPH01224229A (ja) * 1988-03-03 1989-09-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導材料及びその製造方法
JPH0583489B2 (ja) * 1988-03-14 1993-11-26 Siemens Ag
JPH01290530A (ja) * 1988-05-14 1989-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合酸化物系超電導材料およびその製造方法
US6216333B1 (en) 1997-02-28 2001-04-17 Dowa Mining Co., Ltd. Oxide superconductor current lead and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CA1334620C (en) 1995-03-07
EP0332291B1 (en) 1993-08-11
KR920005518B1 (ko) 1992-07-06
DE68908215T2 (de) 1993-11-25
KR890013811A (ko) 1989-09-26
DK61889A (da) 1989-08-13
JPH0577611B2 (ja) 1993-10-27
DK61889D0 (da) 1989-02-10
AU2963189A (en) 1989-09-14
US4880771A (en) 1989-11-14
EP0332291A1 (en) 1989-09-13
JPH1081518A (ja) 1998-03-31
JP2859602B2 (ja) 1999-02-17
DE68908215D1 (de) 1993-09-16
AU603942B2 (en) 1990-11-29
ES2042993T3 (es) 1993-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2859602B2 (ja) 超伝導材料からなる製品の製造方法
US4843059A (en) Superconductive mixed valence copper oxide, and method of making it
JPH07121805B2 (ja) 超伝導組成物体
US4933317A (en) Bismuth oxide superconductors, and devices and systems comprising such a superconductor
US5340796A (en) Oxide superconductor comprising Cu, Bi, Ca and Sr
US5272132A (en) Apparatus comprising a ceramic superconductive body and method for producing such a body
US5882536A (en) Method and etchant to join ag-clad BSSCO superconducting tape
JP2664387B2 (ja) 超伝導体とその装置
JP2939544B1 (ja) Mgドープ低異方性高温超伝導体とその製造方法
US5389603A (en) Oxide superconductors, and devices and systems comprising such a superconductor
JP2975608B2 (ja) 絶縁性組成物
JPH01503060A (ja) 新しい超伝導物質に基づくデバイスおよびシステム
JP3219563B2 (ja) 金属酸化物とその製造方法
US5244868A (en) Method of making high Tc superconductor material, and article produced by the method
JP3287028B2 (ja) Tl,Pb系酸化物超電導材及びその製造方法
JP3313907B2 (ja) Bi系超伝導材料、これを有するBi系超伝導線材及び該超伝導線材の製造方法
JP2803819B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2971504B2 (ja) Bi基酸化物超電導体の製造方法
JP3257000B2 (ja) 銅酸化物超電導体及びその製造方法
JP3313908B2 (ja) Bi系超伝導材料、これを有するBi系超伝導線材及び該超伝導線材の製造方法
EP0339886A2 (en) A-site substituted bismuth oxide superconductors, and devices and systems comprising such a superconductor
JPH04300202A (ja) 酸化物を用いた超電導体及びその作製方法
JP3284010B2 (ja) 金属酸化物材料及びそれを用いた超伝導デバイス
JP2749194B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導体の製法
JPH03187902A (ja) 高温超伝導物質の製造方法