JPH0123805B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123805B2
JPH0123805B2 JP59092912A JP9291284A JPH0123805B2 JP H0123805 B2 JPH0123805 B2 JP H0123805B2 JP 59092912 A JP59092912 A JP 59092912A JP 9291284 A JP9291284 A JP 9291284A JP H0123805 B2 JPH0123805 B2 JP H0123805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
channel
data
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59092912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60237527A (ja
Inventor
Koichi Yoshida
Joji Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59092912A priority Critical patent/JPS60237527A/ja
Priority to DE3511023A priority patent/DE3511023C2/de
Priority to US06/732,718 priority patent/US4654632A/en
Publication of JPS60237527A publication Critical patent/JPS60237527A/ja
Publication of JPH0123805B2 publication Critical patent/JPH0123805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/05Digital input using the sampling of an analogue quantity at regular intervals of time, input from a/d converter or output to d/a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 この発明は、フイードバツク制御系の制御など
に用いられるA−D変換装置、特に、複数チヤン
ネルのアナログ量をデイジタル量に変換するA−
D変換装置に関するものである。 〔従来の技術〕 従来、この種のA−D変換装置としては、(ア
ナログデバイセズ社データブツク、AD7581)に
記載されたものがある。 第1図はそのA−D変換装置の構成図であり、
図において、1は8チヤンネルマルチプレクサ、
2はマルチプレクサ1により選択入力されるアナ
ログデータをデイジタルデータに変換するA−D
変換器、3はデイジタルデータ8チヤンネル分を
一時格納しておくデユアルポートRAM、4は中
央処理回路(以下、CPU)、5はマルチプレクサ
1のチヤンネルあるいはデユアルポートRAM3
のアドレスを選択するためのインターフエイス/
制御ロジツク、6は書き込み信号、読み出し信号
が同時に発生する場合に優先すべき信号を選択す
る信号優先回路である。 次に動作について説明する。8チヤンネルマル
チプレクサ1に入力される8種のアナログ信号
は、インターフエイス/制御ロジツク5によりい
ずれか1つが選択され、A−D変換器2へ入力さ
れる。マルチプレクサ1がアナログ信号を選択す
る方法は、チヤンネル7より順次チヤンネル0ま
で一定周期でスキヤンして、その出力がA−D変
換器2でA−D変換される。変換されたデイジタ
ルデータはデユアルポートRAM3の適切なアド
レスに格納される。 上記従来のA−D変換装置では、チヤンネル0
のA−D変換が終了し、デユアルポートRAM3
への格納完了を示す信号によつて再びチヤンネル
7のアナログ信号のA−D変換動作が開始され、
入力ロツクにより自動的に順次チヤンネル0まで
で上記の動作がくり返される。 一方、CPU4はデユアルポートRAM3の適当
なアドレスをアクセスすることにより、任意のチ
ヤンネルのデイジタルデータを入力することがで
きる。 第2図はそのときのタイミング図を示したもの
で、第2図aは各チヤンネルのA−D変換開始信
号であり、第2図bはA−D変換終了信号であ
る。 第2図cはアナログデータをデイジタルデータ
に変換するのに要する変換時間tを示している。
アナログデータの変換開始時点と対応するデイジ
タルデータをCPUが入力する時点とのずれをむ
だ時間とすると、このむだ時間を変換時間と、変
換終了からCPU読み出しまでの時間の和で表わ
せる。 第2図eは、CPUが仮にチヤンネル6を第2
図dで読み出したとした場合のむだ時間Tを示し
ている。 従来の方式ではCPUの読み出しとA−D変換
開始指令とが同期していないため、チヤンネル7
〜チヤンネル0のいずれのデータに対してもむだ
時間は不確定となる。いいかえれば、どのチヤン
ネルのデータに対してもCPUの読み出しはラン
ダムとなるため、チヤンネル番号にかかわらず平
均すればむだ時間は同じとなる。 したがつて、変化が速いアナログ信号や制御上
重要度の高いアナログ信号に対してもむだ時間が
長くなる場合や短くなる場合が生じてくるための
不都合が生じる。 これを防ぐため、各アナログデータの変換終了
を示すステータス信号により、CPUに割り込み
を発生させ、デイジタルデータを入力する方式も
考えられる。 この場合、いずれのチヤンネルのデータに対し
てもむだ時間はA−D変換時間とほぼ同じとな
り、最小限に抑えられるが、割込頻度が高いため
CPUにおける処理能力を低下させる結果となる。 〔発明の概要〕 この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、複数チヤンネルの
アナログデータをA−D変換する場合、最も変化
の速い信号の変化状態を制御特性上問題にならな
い程度に前記中央処理回路が捕らえることのでき
る十分に短い周期で、かつ、前記中央処理回路が
割込信号を受けて任意のチヤンネルのデータを入
力するまでの時間と最長のむだ時間との加算時間
より長いことを条件とする周期でトリガ信号発生
回路から出力されたトリガ信号をうけると、設定
器のプリセツト値がカウント値として転送され、
A−D変換器の変換開始指令となるクロツク入力
によつて前記カウント値を減算し、そのとき出力
されるバイナリ値をマルチプレクサとデユアルポ
ートに選択指令として同時に供給し、前記カウン
ト値が0を示した時点に割込み信号を出力するプ
リセツタブル・ダウンカウンタを有する制御回路
を具備したことにより、各チヤンネルのむだ時間
が確定でき、重要度の高いデータを適当なチヤン
ネルに配することにより、むだ時間を量少限に抑
えることができ、さらに割込頻度を減少させるこ
とができるA−D変換装置を提供するものであ
る。 〔発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例を前記第1図と同一
部分に同一符号を付した第3図について説明す
る。第3図において、10はマルチプレクサ1の
チヤンネルあるいはRAMのアドレスを選択する
ための制御回路で、分周回路7、プリセツタブ
ル・ダウンカウンタ8、設定器9で構成されてい
る。 11は例えば電源投入によつて起動するトリガ
信号発生回路であり、このトリガ信号発生回路1
1は、最も変化の速い信号の変化状態を制御特性
上問題にならない程度に前記中央処理回路が捕ら
えることのできる十分に短い周期で、かつ、前記
中央処理回路が割込信号を受けて任意のチヤンネ
ルのデータを入力するまでの時間と最長のむだ時
間との加算時間より長いことを条件とする周期で
トリガ信号を発生するように構成されている。 この発明の実施例は上記の構成から成るもの
で、プリセツタブル・ダウンカウンタ8にトリガ
信号発生回路11からトリガ信号が入力される
と、設定器9にあらかじめ設定されているプリセ
ツト値がカウント値としてプリセツタブル・ダウ
ンカウンタ8に転送される。 一方、クロツクは分周回路7で分周され、プリ
セツタブル・ダウンカウンタ8のダウンカウント
動作のクロツク入力となる。 プリセツタブル・ダウンカウンタ8は入力クロ
ツクにより、カウント値を7から0に順次に減少
してゆき、そのバイナリ値が出力される。 カウント値が0を示している時点でなおクロツ
クが入力されると、それにより発生するボロー信
号が分周回路の分周動作を停止させる。 したがつて、プリセツタブル・ダウンカウンタ
8への入力クロツクが中断され、カウント動作が
停止する。そして次のトリガ信号が入力されるま
で停止状態を継続する。 この間プリセツタブル・ダウンカウンタ8から
出力されているバイナリ値が、マルチプレクサ1
のアナログ入力のチヤンネル選択指令となる。 バイナリ値が7から0に推移するに伴ない、マ
ルチプレクサ1はチヤンネル7からチヤンネル0
までアナログ入力チヤンネルが順次切りかわる。
それと同時にデユアルポートRAM3の格納アド
レスを指示することにより、マルチプレクサ1の
選択チヤンネルとデユアルポートRAM3の格納
アドレスが同期、対応づけられて推移してゆく。 この間プリセツタブル・ダウンカウンタ8への
入力クロツクがA−D変換器2への変換開始指令
となり、それに対応するA−D変換器2の変換終
了指令がデユアルポートRAM3への書き込み信
号となる。 チヤンネル0のアナログデータがA−D変換さ
れ、そのデイジタルデータがデユアルポート
RAM3に格納されるとCPU4へ割込信号を発生
する。CPU4はこの割込信号によりデユアルポ
ートRAM3をアクセスし、任意のチヤンネルの
データを入力できる。 ここで、CPU4が読み出し中であるデユアル
ポートRAM3のアドレスと同一アドレスにA−
D変換された新たなデイジタルデータが書き込ま
れる恐れがある場合のために信号優先回路6を設
けている。しかし同一アドレスのアクセスが同時
に発生する恐れがないことが明らかな場合、この
信号優先回路6は不要となる。 上記A−D変換器2とCPU4はデユアルポー
トRAM3を介してデータの授受を行うため、
CPU4はA−D変換とは独立にデイジタルデー
タを得ることができる。そのため、変換に要する
時間、CPU4の処理動作を停止させる必要がな
く、A−D変換8回に1度の割込処理でよいもの
である。 第4図は、前記第3図に示すこの発明の一実施
例の動作を説明するタイミング図で、第4図aは
外部トリガ信号で、この外部トリガ信号は最も変
化の速い信号の変化状態を制御特性上問題になら
ない程度に前記中央処理回路が捕らえることので
きる十分に短い周期で、かつ、前記中央処理回路
が割込信号を受けて任意のチヤンネルのデータを
入力するまでの時間と最長のむだ時間との加算時
間より長いことを条件とする周期でトリガ信号発
生回路から出力される。 第4図bはA−D変換開始信号、第4図cはA
−D変換終了信号すなわちRAM3の書き込み信
号、第4図eはA−D変換器の変換時間t、第4
図dは割込信号を表わしている。第4図fは、各
チヤンネルの変換開始時点すなわちサンプリング
時点からCPU4がデイジタルデータを読み出す
までの時間T0〜T7を示しているもので、上から
順にそれぞれチヤンネル0、チヤンネル1、チヤ
ンネル2……チヤンネル7の、むだ時間であり、
ここで、時間T7が最長のむだ時間となる。 したがつて、各チヤンネルに対するむだ時間
T0〜T7が確定されるために、変化が速いデータ
や制御上重要度の高いアナログデータをむだ時間
の短いチヤンネル0から順次配置することができ
る。 チヤンネル0においては、A−D変換器2の変
換時間がほぼむだ時間と等しくなる。 なお、上記実施例では、8チヤンネルの場合に
ついて説明したが、チヤンネル数は任意であり、
プリセツト値とデユアルポートRAMの容量を変
えることにより容易にチヤンネル数を変更でき
る。さらにA−D変換器の分解能に応じ、デユア
ルポートRAMのビツト数を変更させることによ
り分解能も任意に選べる。 また、CPUへの割込発生信号をプリセツタブ
ル・ダウンカウンタに入力するトリガ信号とすれ
ば、従来のA−D変換装置と同様の働きをする。
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、A−D変換
動作とCPUのデイジタルデータの入力動作とが
同期する構成としたので、各チヤンネルに対する
むだ時間を確定することができ、重要度の高いデ
ータをむだ時間の短いチヤンネルに配置してむだ
時間を最小限に抑えることができる。また、
CPUに対しては、全チヤンネルがA−D変換さ
れた後に割込信号を与える構成としたので、割込
頻度を(1/マルチプレクサのチヤンネル数)に
減少させることができ、CPUのメイン処理能力
の向上をはかれるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のA−D変換装置の回路構成を示
すブロツク図、第2図は動作中のタイミング図、
第3図は、この発明の実施例によるA−D変換装
置の回路構成を示すブロツク図、第4図は動作中
のタイミング図である。 1はマルチプレクサ、2はA−D変換器、3は
デユアルポートRAM、4はCPU、5はインター
フエイス/制御ロジツク、6は信号優先回路、7
は分周回路、8はプリセツタブル・ダウンカウン
タ、9は設定器、10は制御回路、11はトリガ
信号発生回路。なお、図中同一符号は同一または
相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数チヤンネルのアナログデータを順次に選
    択するマルチプレクサと、前記選択されたアナロ
    グデータをデイジタルデータに変換するA−D変
    換器と、前記変換されたデイジタルデータを格納
    するデユアルポートメモリと、前記デユアルポー
    トメモリからデータを読み出し処理する中央処理
    装置と、最も変化の速い信号の変化状態を制御特
    性上問題にならない程度に前記中央処理回路が捕
    ることのできる十分に短い周期で、かつ、前記中
    央処理回路が割込信号を受けて任意のチヤンネル
    のデータを入力するまでの時間と最長のむだ時間
    との加算時間より長いことを条件とする周期でト
    リガ信号を発生するトリガ信号発生回路と、前記
    トリガ信号を受けると設定器にあらかじめ設定さ
    れているプリセツト値がカウント値として転送さ
    れ、前記A−D変換器の変換開始指令となる分周
    回路からのクロツク入力によつて前記カウント値
    を減算し、そのとき出力されるバイナリ値を前記
    マルチプレクサと前記デユアルポートに選択指令
    として同時に供給し、前記カウント値が0を示し
    た時点に発生する信号で前記分周回路の分周動作
    を停止させるとともに該信号を前記中央処理回路
    に割込み信号として供給するプリセツタブル・ダ
    ウンカウンタを有する制御回路を備えたA−D変
    換装置。
JP59092912A 1984-05-11 1984-05-11 A−d変換装置 Granted JPS60237527A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092912A JPS60237527A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 A−d変換装置
DE3511023A DE3511023C2 (de) 1984-05-11 1985-03-27 Analog/Digital-Wandler
US06/732,718 US4654632A (en) 1984-05-11 1985-05-10 Analog-to-digital converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092912A JPS60237527A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 A−d変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237527A JPS60237527A (ja) 1985-11-26
JPH0123805B2 true JPH0123805B2 (ja) 1989-05-09

Family

ID=14067689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59092912A Granted JPS60237527A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 A−d変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4654632A (ja)
JP (1) JPS60237527A (ja)
DE (1) DE3511023C2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392950U (ja) * 1986-12-08 1988-06-15
DE3715006A1 (de) * 1987-05-06 1988-11-17 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zum empfang von analogen und/oder digitalen eingangssignalen
DE3726582C2 (de) * 1987-08-10 1995-06-01 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Wandlung von Eingangsgrößen, insbesondere zur simultanen Analog/Digitalumsetzung
DE3742617A1 (de) * 1987-12-16 1989-06-29 Hella Kg Hueck & Co Elektrische schaltungsanordnung
JPH01189228A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Hitachi Ltd Ad変換器
JPH073698Y2 (ja) * 1988-11-09 1995-01-30 富士電機株式会社 A/d変換装置
JPH02158217A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Iwatsu Electric Co Ltd 多チャネル信号の処理方法
JPH02183628A (ja) * 1989-01-10 1990-07-18 Hitachi Ltd アナログ・ディジタル変換器
JP2655433B2 (ja) * 1989-05-18 1997-09-17 横河電機株式会社 A/d変換装置
DE3938520A1 (de) * 1989-11-21 1991-05-29 Teves Gmbh Alfred Verfahren und system zur messdatenerfassung und -auswertung
JP2574909B2 (ja) * 1989-12-11 1997-01-22 三菱電機株式会社 マイクロコンピュータ
JPH0488723A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Nec Corp A/d変換装置
US5166685A (en) * 1990-09-04 1992-11-24 Motorola, Inc. Automatic selection of external multiplexer channels by an A/D converter integrated circuit
US5168276A (en) * 1990-09-04 1992-12-01 Motorola, Inc. Automatic A/D converter operation using a programmable control table
DE69125674T2 (de) * 1990-09-04 1997-10-23 Motorola Inc Automatische analog digital Convertierung mit auswählbaren Formatresultaten
US5081454A (en) * 1990-09-04 1992-01-14 Motorola, Inc. Automatic a/d converter operation using programmable sample time
JP2553753B2 (ja) * 1990-10-17 1996-11-13 三菱電機株式会社 Ad変換装置
JPH05315957A (ja) * 1991-03-12 1993-11-26 Mitsubishi Electric Corp アナログデジタル変換装置
JP2699680B2 (ja) * 1991-04-04 1998-01-19 富士通株式会社 A−d変換装置
US5302952A (en) * 1992-08-28 1994-04-12 Motorola, Inc. Automatic A/D converter operation with pause capability
JP3538867B2 (ja) * 1993-03-19 2004-06-14 株式会社デンソー 内燃機関用a/d変換制御装置
US5359327A (en) * 1993-05-28 1994-10-25 Brown Eric W A/D converter system with interface and passive voltage reference source
US5488368A (en) * 1993-05-28 1996-01-30 Technoview Inc. A/D converter system and method with temperature compensation
JPH07131349A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Mitsubishi Electric Corp アナログ/デジタル変換器
US5530341A (en) * 1994-10-11 1996-06-25 Tektronix, Inc. External clock count based auto trigger for an oscilloscope
DE19706300A1 (de) * 1997-02-18 1998-08-20 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Übertragung von digitalisierten Analogsignalen auf einen Datenbus
DE19716314A1 (de) * 1997-04-18 1998-10-22 Alsthom Cge Alcatel Verfahren und Vorrichtung zur Addition von als Abtastwerte vorliegenden Signalen
AU8796898A (en) * 1998-05-18 1999-12-06 Acqiris Data acquisition system comprising an analog input signal conversion circuit
FR2790886B1 (fr) * 1999-03-12 2001-06-08 Sextant Avionique Procede et dispositif d'adressage sequentiel des entrees d'un multiplexeur de circuit d'acquisition de donnees
DE19936329B4 (de) * 1999-08-02 2008-03-27 Infineon Technologies Ag Verfahren zum A/D-Wandeln analoger Signale und entsprechende A/D-Wandleranordnung
DE10229186B4 (de) * 2002-06-28 2011-04-14 Robert Bosch Gmbh Messdatenerfassungsschaltung und Verfahren zur Messdatenerfassung
GB2403858B (en) * 2003-07-10 2007-08-22 Samsung Electronics Co Ltd Analog-to-digital interfacing device and method of analog-to-digital interfacing
KR100538226B1 (ko) * 2003-07-18 2005-12-21 삼성전자주식회사 복수의 아날로그 입력 신호를 고속으로 처리하는아날로그/디지털 변환 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
US7358878B2 (en) * 2003-07-31 2008-04-15 Nxp B.V. Method and arrangement for multichannel analog/digital conversion
JP4140528B2 (ja) * 2004-01-30 2008-08-27 株式会社デンソー A/d変換装置
DE602004026401D1 (de) * 2004-02-24 2010-05-20 Accent S P A Verfahren zur Implementierung eines Abtastratenumsetzers mit rationalem Umsetzungsfaktor (FSRC) und entsprechende Architektur
JP4646285B2 (ja) * 2004-03-26 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Ad変換装置とad変換方法
KR100715561B1 (ko) 2004-06-18 2007-05-09 삼창기업 주식회사 듀얼포트램을 이용한 데이터 전송장치
US7142140B2 (en) * 2004-07-27 2006-11-28 Silicon Laboratories Inc. Auto scanning ADC for DPWM
US7428159B2 (en) * 2005-03-31 2008-09-23 Silicon Laboratories Inc. Digital PWM controller
US7426123B2 (en) * 2004-07-27 2008-09-16 Silicon Laboratories Inc. Finite state machine digital pulse width modulator for a digitally controlled power supply
US7209066B1 (en) 2005-10-18 2007-04-24 Honeywell International Inc. Circuit and method for extending microcontroller analog input capability
US7212143B1 (en) * 2006-01-20 2007-05-01 Stmicroelectronics S.R.L. Circuit for selectively analog signals into digital codes
US7738951B2 (en) * 2006-07-28 2010-06-15 Medtronic, Inc. Prioritized multicomplexor sensing circuit
US9043062B2 (en) * 2012-10-05 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle powertrain and control system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050062A (en) * 1975-08-14 1977-09-20 The United States Of America As Represented Bythe Secretary Of The Air Force System for digitizing and interfacing analog data for a digital computer
US4345323A (en) * 1980-01-07 1982-08-17 Amp Incorporated Pulse duration digital multiplexing system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3511023A1 (de) 1985-11-14
JPS60237527A (ja) 1985-11-26
DE3511023C2 (de) 1993-12-23
US4654632A (en) 1987-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123805B2 (ja)
US5027348A (en) Method and apparatus for dynamic data block length adjustment
US4658349A (en) Direct memory access control circuit and data processing system using said circuit
JPS607306B2 (ja) 逐次記憶インタ−フエ−ス装置
JPH04152716A (ja) Ad変換装置
JP2513012B2 (ja) 音声蓄積装置
EP1160671A2 (en) Host interface circuit
US5483239A (en) Direct memory access (DMA) sampler
JPH07121474A (ja) 情報処理装置
JPH04302035A (ja) 割り込み制御装置
JP2771703B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JP2699680B2 (ja) A−d変換装置
JPH0535653A (ja) Dma制御方式
JPH05314281A (ja) A/d変換器を内蔵したマイクロコンピュータ
JP2689523B2 (ja) Dma転送装置
JPH05173933A (ja) ダイレクトメモリアクセス転送方式
JPH02124691A (ja) サンプリング回路
JP3698483B2 (ja) シリアルi/o
JPH08263234A (ja) データ受信装置とその制御方法及びそれを用いた印刷装置
JPH04331569A (ja) 画像処理装置
JP2000252827A (ja) A/d変換機能を内蔵したシングルチップマイクロコンピュータ
JPS63191224A (ja) ビツト順序反転回路
JPS6130294B2 (ja)
JPS63205726A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH05314058A (ja) データ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees