JP6953175B2 - インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6953175B2
JP6953175B2 JP2017097416A JP2017097416A JP6953175B2 JP 6953175 B2 JP6953175 B2 JP 6953175B2 JP 2017097416 A JP2017097416 A JP 2017097416A JP 2017097416 A JP2017097416 A JP 2017097416A JP 6953175 B2 JP6953175 B2 JP 6953175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
flexible wiring
wiring board
inkjet recording
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017097416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018192676A (ja
Inventor
及川 悟司
悟司 及川
達郎 森
達郎 森
真吾 奥島
真吾 奥島
了 木村
了 木村
謙吾 梅田
謙吾 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017097416A priority Critical patent/JP6953175B2/ja
Priority to US15/947,129 priority patent/US10471713B2/en
Publication of JP2018192676A publication Critical patent/JP2018192676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953175B2 publication Critical patent/JP6953175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14024Assembling head parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2002/012Ink jet with intermediate transfer member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/19Assembling head units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置に関する。
近年、素子基板を複数配置して、記録媒体以上の記録幅を有するいわゆるフルライン記録ヘッドが提案されている。フルライン記録ヘッドは、長尺化された記録ヘッドとなる。このため、電源回路やコンデンサから素子基板までの駆動電源配線の配線長および接地配線の配線長も長くなる。配線長が長いと配線の寄生インダクタンス成分が大きくなる。このため、大電流が流れるとリンギングが発生する。このリンギングによって一時的に発熱抵抗体用の接地配線と、素子基板用の接地配線とに電位差が生じる。この電位差によって駆動素子である電界効果トランジスタの寄生トランジスタがオンしてしまい、結果として、寄生トランジスタにA(アンペア)オーダーの大電流が流れ、駆動素子が誤動作を起こしてしまうおそれがある。
特許文献1には、このような誤動作を防止するため、記録素子基板近傍にコンデンサを配置する技術が開示されている。
特開2007−268867号公報
しかしながら、インクジェット記録ヘッドの記録素子基板近傍は、インクで汚染される可能性が高い。このような位置にコンデンサを配置した場合、コンデンサ実装部へのインクの付着によるショートが生じる可能性がある。特許文献1では、コンデンサを部品で囲まれた位置に収納しているので、ある程度のインク汚染防止の効果は見込める。しかしながら、部品同士の隙間からインクが侵入する恐れがある。
また、特許文献1の技術では、コンデンサの周囲に空間が存在する。このため、輸送中や使用中の振動や落下による衝撃などのような外部からのコンデンサへの機械的負荷に対して衝撃を緩衝することができない。
本発明は、上記課題に鑑み、コンデンサへのインクの付着を抑制し、かつ外部からの衝撃からコンデンサを保護するインクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るインクジェット記録ヘッドは、記録媒体にインクを吐出する記録素子基板と、前記記録素子基板に電気的に接続されるフレキシブル配線基板と、を備えた吐出モジュールと、前記吐出モジュールを接合して支持する部材と、を備えたインクジェット記録ヘッドであって、前記フレキシブル配線基板は、周囲を封止材で覆われたコンデンサを有し、前記コンデンサは、前記部材に形成された凹部に配置されており、前記部材は、積層された第一の部材と第二の部材とを含み、前記凹部は、前記第一の部材または前記第二の部材のいずれかに形成されており、前記フレキシブル配線基板は、前記第一の部材および前記第二の部材のそれぞれの側面に沿って接合されていることを特徴とする。
本発明によれば、コンデンサへのインクの付着を抑制し、かつ外部からの衝撃からコンデンサを保護することができる。
インクジェット記録装置の概略図である。 液体循環経路を示す模式図である。 液体吐出ヘッドの構造を説明する図である。 吐出モジュールを説明する図である。 液体吐出ヘッドを説明する図である。 吐出モジュールの詳細を説明する図である。 吐出モジュールの詳細を説明する図である。 吐出モジュールの詳細を説明する図である。 吐出モジュールの詳細を説明する図である。 吐出モジュールの詳細を説明する図である。 吐出モジュールの詳細を説明する図である。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態の例を説明する。ただし、以下の記載は本発明の範囲を限定するものではない。一例として、本実施形態ではエネルギーを発生させる発熱素子により気泡を発生させて液体を吐出するサーマル方式を例に挙げて説明する。しかしながら、ピエゾ方式およびその他の各種液体吐出方式が採用されたインクジェット記録ヘッド(「液体吐出ヘッド」ともいう)にも本発明を適用することができる。
本実施形態は、インク等の液体をタンクと液体吐出ヘッド間で循環させる形態のインクジェット記録装置(以下、「記録装置」という)を例に挙げて説明するが、その他の形態であってもよい。例えばインクを循環せずに、液体吐出ヘッド上流側と下流側とにそれぞれタンクを設け、一方のタンクから他方のタンクへインク流すことで、圧力室内のインクを流動させる形態であってもよい。
また本実施形態では、記録媒体の幅に対応した長さを有する、いわゆるライン型記録ヘッドを例に挙げて説明する。しかしながら、記録媒体に対してスキャンを行いながら記録を行う、いわゆるシリアル型の液体吐出ヘッドにも本発明を適用できる。シリアル型の液体吐出ヘッドとしては、例えばブラックインク用およびカラーインク用記録素子基板を各1つずつ搭載する構成が挙げられるが、これに限られない。数個の記録素子基板を吐出口列方向に吐出口をオーバーラップさせるよう配置した、記録媒体の幅よりも短い短尺のラインヘッドを作成し、それを記録媒体に対してスキャンさせる形態のものであってもよい。
<<実施形態1>>
<インクジェット記録装置の説明>
図1は、本実施形態の液体を吐出する装置であり、具体的にはインクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置1000(以下、記録装置とも称す)の概略構成を示す図である。記録装置1000は、記録媒体2を搬送する搬送部1および記録媒体の搬送方向と略直交して配置されるライン型(ページワイド型)の液体吐出ヘッド3を備える。記録装置1000は、複数の記録媒体2を連続もしくは間欠に搬送しながら1パスで連続記録を行うライン型記録装置である。記録媒体2はカット紙に限らず、連続したロール紙であってもよい。液体吐出ヘッド3はCMYKインクによる(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)フルカラー印刷が可能である。
記録装置1000は、液体吐出ヘッド3から記録媒体に直接記録を行わず、一度、中間転写体(中間転写ドラム1007)に液体を吐出し画像を形成した後に、その画像を記録媒体2に転写する。記録装置1000では、CMYKの4種類のインクに夫々対応した4つの単色用の液体吐出ヘッド3が、中間転写ドラム1007に沿って円弧状に配置されている。液体吐出ヘッド3から中間転写体上にインクが吐出され、中間転写体上にフルカラー記録が行われる。記録された画像は、中間転写体上で適切な乾燥状態にされた後、紙搬送ローラー1009によって搬送される記録媒体2に、転写部1008によって転写される。紙搬送系は、主にカット紙を意図した水平搬送でもよいし、本体ロール(不図示)から供給される連続紙にも対応可能である。各液体吐出ヘッド3に対して、記録装置1000の供給系、バッファタンク1003及びメインタンク1006(図2で後述)が流体的に接続される。また、それぞれの液体吐出ヘッド3には、液体吐出ヘッド3へ電力及び吐出制御信号を伝送する電気制御部が電気的に接続される。
なお、本実施形態の記録装置1000は、図1に示すように中間転写体に画像を形成した後に記録媒体2に転写する形態を例に挙げて説明するが、これに限られるものではない。記録媒体に対して記録ヘッドから液体を吐出して記録するインクジェット記録装置に適用されてもよい。搭載するインクも、C、M、Y、Kを例に挙げて説明するが、これに限られない。淡色系のインク、クリアインクなど各種のインクを搭載する形態でもよい。
<循環経路の説明>
図2は、本実施形態の記録装置1000のタンクと液体吐出ヘッド3との間における液体循環経路を示す模式図である。図2は、液体吐出ヘッド3を、第1循環ポンプ(高圧側)1001、第1循環ポンプ(低圧側)1002、及びバッファタンク1003等に流体的に接続した図である。なお図2では、説明を簡略化するためにCMYKインクの内の一色のインクが流動する経路のみを示しているが、実際には4色分の循環経路が、液体吐出ヘッド3及び記録装置本体に設けられる。メインタンク1006と接続される、サブタンクとしてのバッファタンク1003は、タンク内部と外部とを連通する大気連通口(不図示)を有し、インク中の気泡を外部に排出することが可能である。バッファタンク1003は、補充ポンプ1005とも接続されている。補充ポンプ1005は、インクを吐出しての記録や吸引回復等のように液体吐出ヘッドの吐出口からインクを吐出(排出)する。これにより液体吐出ヘッド3で液体が消費された際に、消費されたインク分をメインタンク1006からバッファタンク1003へ移送する。第1循環ポンプ1001、1002は、バッファタンク1003の液体を液体吐出ヘッド3へ流す役割を有する。第1循環ポンプとしては定量的な送液能力を有する容積型ポンプが好ましい。具体的にはチューブポンプ、ギアポンプ、ダイヤフラムポンプ、シリンジポンプ等が挙げられるが、例えば一般的な定流量弁やリリーフ弁をポンプ出口に配して一定流量を確保する形態であってもよい。液体吐出ユニット300の駆動時には第1循環ポンプ(高圧側)1001及び第1循環ポンプ(低圧側)1002によって、それぞれ共通供給流路211、共通回収流路212内をある一定量のインクが流れる。
負圧制御ユニット230は、第2循環ポンプ1004と液体吐出ユニット300との経路の間に設けられている。負圧制御ユニット230は、液体吐出ヘッド3により記録を行う際の記録Dutyの変化によって生じる流量の変動があっても、自身の上流側(即ち液体吐出ユニット300側)の圧力変動を、一定範囲内に安定にするように作動する。例えば、圧力変動を、予め設定された圧力を中心として一定範囲内に安定にするように作動する。負圧制御ユニット230を構成する2つの圧力調整機構としては、例えば、負圧制御ユニット230よりも上流側の圧力を、所望の設定圧を中心として一定範囲内の変動で制御する機構(所謂「背圧レギュレーター」と同作用の機構部品)を用いることができる。第2循環ポンプ1004は、負圧制御ユニット230の下流側を減圧する負圧源として作用する。
負圧制御ユニット230は、それぞれが互いに異なる制御圧が設定された2つの圧力調整機構を備えている。2つの負圧調整機構の内、高圧設定側(図2でHと記載)、低圧側(図2でLと記載)はそれぞれ、液体供給ユニット220内を経由して、液体吐出ユニット300内の共通供給流路211および共通回収流路212に接続されている。液体吐出ユニット300には、共通供給流路211、共通回収流路212、および各記録素子基板と連通する個別供給流路213aおよび個別回収流路213bが設けられている。個別流路213は、共通供給流路211及び共通回収流路212と連通しているので、液体の一部が、共通供給流路211から記録素子基板10の内部流路を通過して共通回収流路212へと流れる流れ(図2の矢印)が発生する。共通供給流路211には圧力調整機構Hが、共通回収流路212には圧力調整機構Lが接続されているため、2つの共通流路間に差圧が生じているからである。このようにして、液体吐出ユニット300では、共通供給流路211及び共通回収流路212内をそれぞれ通過するように液体を流しつつ、一部の液体が各記録素子基板10内を通過するような流れが発生する。このため、各記録素子基板10で発生する熱を共通供給流路211および共通回収流路212の流れで記録素子基板10の外部へ排出することが出来る。またこのような構成により、液体吐出ヘッド3による記録を行っている際に、記録を行っていない吐出口や圧力室においてもインクの流れを生じさせることが出来るので、その部位におけるインクの増粘を抑制できる。また増粘したインクやインク中の異物を共通回収流路212へと排出することができる。
また、図2の循環経路では、第1循環ポンプ1001、1002及び第2循環ポンプ1004各々の流路に連通するバイパス弁1010が付加されている。このバイパス弁1010は予め設定された圧力を超過すると弁が開くことで、バイパス弁1010上流側の圧力を下げるという機能(第1の機能)を有する。また記録装置本体の制御基板からの信号によって、任意のタイミングで弁を開閉する機能(第2の機能)も有する。
なお、循環経路は、上述した例に限られるものではない。バイパス弁1010を用いない構成でもよい。また、上述した流路と逆にインクが循環する循環経路でもよい。つまり、負圧制御ユニット230から液体吐出ヘッド3にインクが流れる構成でもよい。
<液体吐出ヘッド構造の説明>
図3は、液体吐出ヘッド3の構造を説明する図である。図3(a)は、本実施形態に係る液体吐出ヘッド3の斜視図、図3(b)は、その分解斜視図である。液体吐出ヘッド3は液体吐出ヘッド3の長手方向に直線状(インライン)に配列される36個の記録素子基板10(図2)を備えたインクジェット式のページワイド型の記録ヘッドである。液体吐出ヘッド3の両側には、信号出力端子91及び電力供給端子92が配置されている。また液体吐出ヘッド3には、ヘッドの長手側面を保護するシールド板132が設けられている。
図3(b)は液体吐出ヘッド3の斜視分解図であり、液体吐出ヘッド3を構成する各部品またはユニットがその機能毎に分割されて表示されている(シールド板132は不図示)。液体吐出ユニット300に含まれる第二の流路部材60によって、液体吐出ヘッド3の剛性を担保している。液体吐出ユニット支持部81は、第二の流路部材60の両端部に接続されている。液体吐出ユニット支持部81は、記録装置1000のキャリッジと機械的に結合されて、液体吐出ヘッド3の位置決めを行う。負圧制御ユニット230を備える液体供給ユニット220と、電気配線基板90とは、液体吐出ユニット支持部81に結合される。2つの液体供給ユニット220内にはそれぞれフィルタ(不図示)が内蔵されている。2つの負圧制御ユニット230は、それぞれ異なる、相対的に高低の負圧で圧力を制御するように設定されている。
次に液体吐出ユニット300の流路部材210の詳細について説明する。図3(b)に示すように流路部材210は、第一の流路部材50および第二の流路部材60を積層したものである。流路部材210は、液体供給ユニット220から供給された液体を各吐出モジュール200へと分配する。また流路部材210は、吐出モジュール200から環流する液体を液体供給ユニット220へと戻すための流路部材として機能する。流路部材210の第二の流路部材60は、内部に共通供給流路211及び共通回収流路212が形成された流路部材であるとともに、液体吐出ヘッド3の剛性を主に担うという機能を有する。
図3(b)に示すように、8枚の電気配線基板90が設けられる。各々の電気配線基板90は、液体吐出ユニット支持部81に取り付けられた長尺の電気配線基板支持部82の両側面に4枚ずつ取り付けられる。
<吐出モジュールの説明>
図4は、吐出モジュールを説明する図である。図4(a)に、1つの吐出モジュール200の斜視図を、図4(b)にその分解図を示す。図4に示すように、記録素子基板10の複数の吐出口列方向に沿った両辺部(記録素子基板10の各長辺部)に、複数の端子16がそれぞれ配置されている。複数の端子16に電気接続されるフレキシブル配線基板40は、1つの記録素子基板10に対して2枚配置されている。これは、端子16から、吐出口列に対応して設けられる記録素子15までの最大距離を短く抑制して、記録素子基板10内の配線部で生じる電圧低下や信号伝送遅れを低減することを目的としている。このように、1つの吐出モジュール200は、記録素子基板10とフレキシブル配線基板40とを含むものである。記録素子基板10は、フレキシブル配線基板40及び上述の電気配線基板90を介して液体吐出ヘッド3が搭載される記録装置本体と電気的に接続される。
<流路部材と吐出モジュールの説明>
図5(a)は、液体吐出ユニット300、液体供給ユニット220及び負圧制御ユニット230を備える液体吐出ヘッド3の側面図である。図5(b)は、液体の流れを示す概略図である。図5(c)は、図5(a)のVc−Vc線部における断面を示す斜視図である。理解を容易にするために、一部の構成は簡略化している。
図5(b)は、液体吐出ヘッド3内部の記録液体の流れを示す模式図である。図2に示した循環経路と回路的には同じではあるが、図5(b)では、実際の液体吐出ヘッド3の各構成部品内での液体の流れを示している。長尺状の第二の流路部材60内には、液体吐出ヘッド3の長手方向に伸びる一組の共通供給流路211及び共通回収流路212が設けられている。共通供給流路211及び共通回収流路212は、互いに対向する方向に液体が流れるように構成されており、夫々の流路の上流側にはフィルタ221が設けられ、接続部111等から侵入する異物をトラップする。このように共通供給流路211及び共通回収流路212は、互いに対向する方向に液体を流すことで、液体吐出ヘッド3内の長手方向における温度勾配が軽減される。尚、図2においては説明を簡略化するために共通供給流路211と共通回収流路212との流れを同じ方向で示している。
共通供給流路211及び共通回収流路212の下流側には、それぞれ負圧制御ユニット230が接続される。また、共通供給流路211の途中には複数の個別供給流路213aへの分岐部があり、共通回収流路212の途中には複数の個別回収流路213bへの分岐部がある。個別供給流路213a及び個別回収流路213bは、複数の第一の流路部材50内に形成されており、夫々の個別流路は、記録素子基板10の裏面に設けられた蓋部材の開口(不図示)と連通している。
図5(b)にHとLで示した負圧制御ユニット230は、高圧側(H)と、低圧側(L)とをユニットである。それぞれの負圧制御ユニット230は、相対的に高(H)、低(L)の負圧で、負圧制御ユニット230よりも上流側の圧力を制御するように設定された背圧型圧力調整機構である。共通供給流路211は、負圧制御ユニット230(高圧側)と接続され、共通回収流路212は、負圧制御ユニット230(低圧側)と接続されており、それにより共通供給流路211と共通回収流路212の間には差圧が発生する。その差圧によって、液体が、共通供給流路211から個別供給流路213a、記録素子基板10内の吐出口13(圧力室)、個別回収流路213bを順に通過して共通回収流路212へと流れる。
図5(c)は、図5(a)のG−G線部における断面を示す斜視図である。蓋部材(不図示)を備える記録素子基板10が直接第一の流路部材50に接合される。第二の流路部材に設けられる共通供給流路211は、その上面に形成される連通口61から、第一の流路部材50の下面に形成される個別連通口53を介して、個別供給流路213aに供給される。その後、液体は、圧力室を経由して個別回収流路213b、個別連通口53、連通口61を順に経由して共通回収流路212へと回収される。
<吐出モジュールの詳細な説明>
図6は、本実施形態の吐出モジュール200の詳細を説明する図である。図6では、個別の1つ吐出モジュール200を第一の流路部材50に接合し、さらに第二の流路部材60へ接合した状態を示した図である。
本実施形態の吐出モジュール200においては、図4に示したように、記録素子基板10の対向する2方向にフレキシブル配線基板40が接続されている。2つのフレキシブル配線基板40には、それぞれコンデンサ120が実装されている。コンデンサ120は、駆動素子の誤作動を防止するために設けられている。コンデンサ120の周囲は、封止材で封止されている。記録素子基板10は、内部にインク流路を有する第一の流路部材50(第一の支持部材)に接合されている。さらに第一の流路部材50は、内部にインク流路を有する第二の流路部材60(第二の支持部材)に接合されている。これによって、第二の流路部材60から記録素子基板10まで、内部のインクの経路が連通する構成となっている。
フレキシブル配線基板40は、第一の流路部材50および第二の流路部材60の両側側面に沿って曲げられており、インクジェット記録ヘッドの外形寸法への影響を最低限に抑えている。このとき、フレキシブル配線基板40上のコンデンサ120は、第一の流路部材50の両側に設けられた切欠き形状に収納できる位置にあり、コンデンサ周囲の封止材とともに、収納され、記録ヘッドの外形サイズへの影響はないように構成されている。
図7(a)は、図6の吐出モジュール200、第一の流路部材50、および第二の流路部材60のVIIa−VIIa断面を示した図である。図7(b)は、図6のフレキシブル配線基板40を透過した図である。これらの図に示すように、第一の流路部材50は、フレキシブル配線基板40が接合される両側においてコンデンサ120を収納する位置に、平面から見てコの字形状となる開口部51(凹部)を有している。この開口部51は、図7(a)の積層方向に第一の流路部材50を貫通して形成されている。つまり、開口部51は、第一の流路部材50の側面に向かって開口する凹形状であり、積層方向に貫通した開口部として形成されている。
フレキシブル配線基板40に実装されているコンデンサ120は、フレキシブル配線基板40が、第一の流路部材50および第二の流路部材60に沿って配置された状態で開口部51に収納されている。またコンデンサ120は、周囲を封止材121で封止された状態で開口部51に収納されている。このような状態を形成する工程としては、まず、フレキシブル配線基板40のコンデンサ120の周囲が封止材121で封止される。そして、第一の流路部材50と第二の流路部材60とが接合される。そして、吐出モジュール200がこれらの流路部材と接合される。この結果、図7に示すような状態が形成される。
このように、コンデンサ120は、第一の流路部材50の両側に設けられた切欠き形状に収納されるので、記録ヘッドの外形サイズに影響を及ぼさずに済む。また、コンデンサ120は、封止材121に封止された状態で開口部51に収納されているので、コンデンサ120がインクを吐出する記録素子基板10の近傍であっても、インクによる汚染を抑制することができる。また、振動や落下による外部からの衝撃が加わっても、封止材121が、第一の流路部材50の開口部51内でのコンデンサ120の動きを抑制するので、コンデンサを保護することができる。
<<実施形態2>>
図8は、実施形態2の吐出モジュール200、第一の流路部材50a、および第二の流路部材60の例を示す図である。図8(a)は、実施形態1と同様に、吐出モジュール200、第一の流路部材50a、および第二の流路部材60の例を示す図である。図8(b)は、図8(a)の構成の斜視図であり、フレキシブル配線基板40を透過した図である。
図8に示すように、本実施形態では、第一の流路部材50aのコンデンサ収納用の凹部51aは、第一の流路部材50aの両端よりも内側に位置している。つまり、平面から見た状態では、コの字形状ではなく、矩形の形状となっている。このように、本実施形態の凹部51aは、第一の流路部材50aと第二の流路部材60とを一体として見た場合に、凹形状の開口部となっている。本実施形態では、凹部51aは、第一の流路部材50aの両端よりも内側に位置している。このため、第一の流路部材50aの、フレキシブル配線基板40の曲げ部41の内側に接触する稜線54が、フレキシブル配線基板40の幅方向全域にわたって連続して所望の曲率半径Rを持った曲線で構成されることができる。
一般に、フレキシブル配線基板40は、インクジェット記録ヘッド固有の形状となる場合が多く、専用のフレキシブル配線基板で構成されることが多い。フレキシブル配線基板の特性上、曲率半径Rが極端に小さい状態の曲げ部を有すると、曲げ時の負荷によって曲げ部の外側の配線カバー部材に亀裂が入り、亀裂にインク等の液体が侵入して、配線間ショートを引き起こす可能性がある。本実施形態では、フレキシブル配線基板への曲げ負荷を低減する所望の曲率半径Rを、フレキシブル配線基板の曲げ部内側に設けることができる。このため、曲げ部外側の亀裂を防止し、亀裂へのインクによる配線間ショートを防止することができる。
また、コンデンサの端子とフレキシブル配線基板のランドとの接合部は、ハンダで接続されることが一般的である。この接合部は、強度を確保するために必要な面積でハンダ付けされている。このハンダ面に、フレキシブル配線基板の曲げによる変形影響があると、接合部が剥離する可能性がある。本実施形態では、フレキシブル配線基板上のコンデンサ位置を、フレキシブル配線基板の曲げ部から相応の距離で離すことができるため、コンデンサ接合部の剥離を防止することも可能である。
<<実施形態3>>
図9は、実施形態3の吐出モジュール200、第一の流路部材50b、および第二の流路部材60の断面を示す図である。本実施形態では、第一の流路部材50bのコンデンサ収納用の凹部55は、第一の流路部材50bの両端の側面に形成されている。すなわち、本実施形態の凹部55は、第一の流路部材50bの側面に向かって開口する凹形状である。このため、インクを吐出する記録素子基板10からの直接的なインクの侵入を抑制できる距離を有し、コンデンサ120のインク汚染を抑制している。また、実施形態2と同様にフレキシブル配線基板40の曲げ負荷低減に有効な所望の曲率半径Rを設けることも可能である。また、実施形態2と同様に、コンデンサ実装部も、フレキシブル配線基板40の曲げ部から離れて配置できるのでコンデンサ接合部の剥離も防止できる。
<<実施形態4>>
図10は、実施形態4の吐出モジュール200、第一の流路部材50、および第二の流路部材60aの断面を示す図である。本実施形態では、コンデンサ収納用の凹部62は、第一の流路部材50ではなく、第二の流路部材60aの両端の側面に形成されている。このため、インクを吐出する記録素子基板10からの直接的なインクの侵入を抑制できる距離を有し、コンデンサ120のインク汚染を抑制している。また、実施形態2および3と同様に、フレキシブル配線基板40の曲げ負荷低減に有効な所望の曲率半径Rを設けることも可能である。また、コンデンサ実装部も、フレキシブル配線基板40の曲げ部から離れて配置できるのでコンデンサ接合部の剥離も防止できる。
<<実施形態5>>
図11は、実施形態5の吐出モジュール200、第一の流路部材50、および第二の流路部材60の断面を示す図である。本実施形態では、フレキシブル配線基板40上のコンデンサ120は、第二の流路部材60よりも遠くに配置している。すなわち、第二の流路部材60に対して第一の流路部材50が積層されている方向とは反対側の中空に、封止材121で封止されたコンデンサ120が配置されている。このため、インクを吐出する記録素子基板10からの直接的なインクの侵入を抑制できる距離を有し、コンデンサ120のインク汚染を抑制している。また、実施例2から4と同様に、フレキシブル配線基板40の曲げ負荷低減に有効な所望の曲率半径Rを設けることも可能である。また、コンデンサ実装部も、フレキシブル配線基板40の曲げ部から離れて配置できるのでコンデンサ接合部の剥離も防止できる。
本実施形態では、第一の流路部材50または第二の流路部材60に設けた凹部にコンデンサを収納せず、広い空間に配置できるため、コンデンサ周囲の封止材121の塗布領域が十分に確保でき、塗布量管理や、塗布位置制御などの塗布時の制約が低減できる。
以上説明したように、実施形態1から5のいずれの構成を採用したとしても、記録ヘッドのコンデンサへのインク汚染を抑制することができる。また、振動、落下によるコンデンサおよびコンデンサ実装部への衝撃からの保護を達成することができる。このため、信頼性の高いインクジェット記録ヘッドを提供することが可能である。
<<その他の実施形態>
上述した各実施形態で説明した吐出モジュールは、1つの記録素子基板に2つのフレキシブル配線基板が接続される形態を例に挙げたが、これに限られるものではない。1つの記録素子基板に1つのフレキシブル配線基板が接続される吐出モジュールであっても、同様の効果を得ることができる。
インクジェット記録ヘッドの吐出モジュールに配置するコンデンサは、前述したように、記録素子基板に近いほど、その電気的効果は高くなる傾向にある。しかしながら、実設計では、インク汚染抑制、外部からの衝撃防止、フレキシブル配線基板の曲げ形状による剥離防止、など種々の制約を考慮し、最適な位置を選択して設計することが有効となる。
上記の実施形態では、主にコンデンサを例に挙げて説明したが、これに限られるものではない。フレキシブル配線基板上の任意の電子部品を封止材で封止して、上述した各実施形態と同様に収納する形態を採用することができる。
40 フレキシブル配線基板
50 第一の流路部材
60 第二の流路部材
120 コンデンサ
121 封止材

Claims (16)

  1. 記録媒体にインクを吐出する記録素子基板と、前記記録素子基板に電気的に接続されるフレキシブル配線基板と、を備えた吐出モジュールと、
    前記吐出モジュールを接合して支持する部材と、
    を備えたインクジェット記録ヘッドであって、
    前記フレキシブル配線基板は、周囲を封止材で覆われたコンデンサを有し、
    前記コンデンサは、前記部材に形成された凹部に配置されており、
    前記部材は、積層された第一の部材と第二の部材とを含み、
    前記凹部は、前記第一の部材または前記第二の部材のいずれかに形成されており、
    前記フレキシブル配線基板は、前記第一の部材および前記第二の部材のそれぞれの側面に沿って接合されている
    ことを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
  2. 記録媒体にインクを吐出する記録素子基板と、前記記録素子基板に電気的に接続されるフレキシブル配線基板と、を備えた吐出モジュールと、
    前記吐出モジュールを接合して支持する部材と、
    を備えたインクジェット記録ヘッドであって、
    前記フレキシブル配線基板は、周囲を封止材で覆われたコンデンサを有し、
    前記コンデンサは、前記部材に形成された凹部に配置されており、
    前記部材は、積層された第一の部材と第二の部材とを含み、
    前記凹部は、前記第一の部材または前記第二の部材のいずれかに形成されており、
    前記第一の部材は、前記記録素子基板に前記インクを供給する流路を形成する第一の流路部材であり、前記第二の部材は、前記第一の流路部材に前記インクを供給する第二の流路部材である、
    ことを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
  3. 前記凹部は、前記第一の部材の側面に向かって開口する凹形状であり、前記第二の部材と対向する前記第一の部材の対向面と、前記第一の部材の、前記対向面と反対側の面と、を貫通した開口部として形成されている、請求項1または2に記載のインクジェット記録ヘッド。
  4. 前記凹部は、前記第一の部材の側面に向かって開口する凹形状であり、
    前記第一の部材において、前記吐出モジュールのフレキシブル配線基板が沿って接合される稜線は、連続した曲線である、請求項1または2に記載のインクジェット記録ヘッド。
  5. 前記凹部は、前記第二の部材の側面に向かって開口する凹形状として形成されている、請求項1または2に記載のインクジェット記録ヘッド。
  6. 記録媒体にインクを吐出する記録素子基板と、前記記録素子基板に電気的に接続されるフレキシブル配線基板と、を備えた吐出モジュールと、
    前記吐出モジュールを接合して支持する部材と、
    を備えたインクジェット記録ヘッドであって、
    前記フレキシブル配線基板は、周囲を封止材で覆われたコンデンサを有し、
    前記コンデンサは、前記部材に形成された凹部に配置されており、
    前記部材は、積層された第一の部材と第二の部材とを含み、
    前記凹部は、前記第二の部材と対向する前記第一の部材の対向面と、前記第一の部材の、前記対向面とは反対側の面と、を貫通した開口部として形成されており、
    前記第一の部材において、前記吐出モジュールのフレキシブル配線基板が沿って接合される稜線は、連続した曲線であることを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
  7. 記録媒体にインクを吐出する記録素子基板と、前記記録素子基板に電気的に接続されるフレキシブル配線基板と、を備えた吐出モジュールと、
    積層された第一の部材と第二の部材とを含み、前記吐出モジュールを接合して支持する部材と、
    を備えたインクジェット記録ヘッドであって、
    前記フレキシブル配線基板は、周囲を封止材で覆われたコンデンサを有し、
    前記コンデンサは、前記第二の部材に対して前記第一の部材が積層されている方向とは反対側の中空に配置されている
    ことを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
  8. 前記第一の部材は、前記吐出モジュールを支持する第一の支持面を備え、
    前記第二の部材は、前記第一の部材の、前記第一の支持面とは反対側の面を支持する第二の支持面を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のインクジェット記録ヘッド。
  9. 複数の前記吐出モジュールと、前記複数の吐出モジュールをそれぞれ支持する複数の前記第一の部材と、を備え、
    前記第二の部材は前記複数の第一の部材を支持する、請求項1から8のいずれか一項に記載のインクジェット記録ヘッド。
  10. 複数の前記吐出モジュールを備え、
    前記支持する部材は、前記複数の吐出モジュールのそれぞれを接合して支持し、
    前記吐出モジュールに対応するそれぞれの前記フレキシブル配線基板は、周囲を封止材で覆われた前記コンデンサを有する、請求項1からのいずれか一項に記載のインクジェット記録ヘッド。
  11. 記録媒体にインクを吐出する記録素子基板と、前記記録素子基板に電気的に接続されるフレキシブル配線基板と、を備えた吐出モジュールと、
    前記吐出モジュールを接合して支持する部材と、
    を備えたインクジェット記録ヘッドであって、
    前記フレキシブル配線基板は、周囲を封止材で覆われたコンデンサを有し、
    前記コンデンサは、前記部材に形成された凹部に配置されており、
    複数の前記吐出モジュールを備え、
    前記支持する部材は、前記複数の吐出モジュールのそれぞれを接合して支持し、
    前記吐出モジュールに対応するそれぞれの前記フレキシブル配線基板は、周囲を封止材で覆われた前記コンデンサを有する
    ことを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
  12. 前記コンデンサと前記封止材とは、前記凹部と前記フレキシブル配線基板とで囲われる空間の内部に配置されている、請求項1から6、11のいずれか一項に記載のインクジェット記録ヘッド。
  13. 前記フレキシブル配線基板は曲げ部を有し、
    前記コンデンサは、前記曲げ部から離れた位置に配置されている、請求項1から12のいずれか一項に記載のインクジェット記録ヘッド。
  14. 前記記録素子基板は、前記インクを吐出するためのエネルギーを発生する素子と、前記素子を内部に備える圧力室とを備え、前記圧力室内のインクは当該圧力室の外部との間で循環される、請求項1から1のいずれか一項に記載のインクジェット記録ヘッド。
  15. 前記インクジェット記録ヘッドは、ページワイド型である、請求項1から1のいずれか一項に記載のインクジェット記録ヘッド。
  16. 請求項1から1のいずれか一項に記載のインクジェット記録ヘッドと、前記フレキシブル配線基板を介して前記インクジェット記録ヘッドと電気的に接続される装置本体と、
    を備えたインクジェット記録装置。
JP2017097416A 2017-05-16 2017-05-16 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 Active JP6953175B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097416A JP6953175B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US15/947,129 US10471713B2 (en) 2017-05-16 2018-04-06 Inkjet print head and inkjet printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097416A JP6953175B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018192676A JP2018192676A (ja) 2018-12-06
JP6953175B2 true JP6953175B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=64269476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097416A Active JP6953175B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10471713B2 (ja)
JP (1) JP6953175B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6949586B2 (ja) 2017-06-30 2021-10-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2019018413A (ja) 2017-07-13 2019-02-07 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP7159018B2 (ja) * 2018-11-22 2022-10-24 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
JP7214500B2 (ja) * 2019-02-20 2023-01-30 東芝テック株式会社 圧電ポンプ、及び、液体吐出装置

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09109392A (ja) 1995-10-13 1997-04-28 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの製造方法および同方法により製造されたインクジェット記録ヘッド、並びにインクジェット記録装置
EP0800921B1 (en) 1996-04-12 2005-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing head manufacturing method
JPH09323415A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
EP0816082B1 (en) 1996-06-26 2005-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Recording head and recording apparatus using the same
US6575562B1 (en) * 1999-11-16 2003-06-10 Lexmark International, Inc. Performance inkjet printhead chip layouts and assemblies
JP3592208B2 (ja) 2000-07-10 2004-11-24 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法
JP3652321B2 (ja) 2001-05-08 2005-05-25 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP2003072076A (ja) 2001-08-31 2003-03-12 Canon Inc 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP4393303B2 (ja) 2003-09-05 2010-01-06 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JP4353526B2 (ja) 2003-12-18 2009-10-28 キヤノン株式会社 記録ヘッドの素子基体及び該素子基体を有する記録ヘッド
TWI296573B (en) 2005-06-16 2008-05-11 Canon Kk Element body for recording head and recording head having element body
JP2007268867A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
JP2008049531A (ja) 2006-08-23 2008-03-06 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
US7918538B2 (en) 2006-12-12 2011-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Printhead formed of element substrates having function circuits
JP5057043B2 (ja) * 2007-06-25 2012-10-24 ブラザー工業株式会社 電子部品が搭載されたフレキシブル基板及びそれを備えた記録装置
JP2009051128A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び記録装置
JP5180595B2 (ja) 2008-01-09 2013-04-10 キヤノン株式会社 ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2010036454A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5225132B2 (ja) 2009-02-06 2013-07-03 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5534683B2 (ja) 2009-02-06 2014-07-02 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP5713728B2 (ja) 2010-04-01 2015-05-07 キヤノン株式会社 記録ヘッド
JP5814764B2 (ja) 2010-12-27 2015-11-17 キヤノン株式会社 記録素子基板、記録ヘッド、および記録ヘッドの製造方法
JP5787603B2 (ja) 2011-04-28 2015-09-30 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP6049393B2 (ja) 2011-11-15 2016-12-21 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP6123218B2 (ja) * 2012-02-03 2017-05-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6044253B2 (ja) * 2012-04-23 2016-12-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5955082B2 (ja) 2012-04-26 2016-07-20 キヤノン株式会社 記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP5979959B2 (ja) 2012-04-27 2016-08-31 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド、記録ヘッドの製造方法、および記録装置
JP6245839B2 (ja) 2013-05-01 2017-12-13 キヤノン株式会社 素子基体、フルライン記録ヘッド及び記録装置
JP6247452B2 (ja) * 2013-05-02 2017-12-13 キヤノン株式会社 記録ヘッド及び記録装置
JP6433263B2 (ja) 2014-01-14 2018-12-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6370059B2 (ja) 2014-02-25 2018-08-08 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6422366B2 (ja) 2014-05-13 2018-11-14 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び記録装置
JP6562691B2 (ja) 2014-05-30 2019-08-21 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP5980268B2 (ja) 2014-05-30 2016-08-31 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP6512906B2 (ja) 2014-05-30 2019-05-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6504889B2 (ja) 2014-05-30 2019-04-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP2016005886A (ja) 2014-05-30 2016-01-14 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6579780B2 (ja) 2014-05-30 2019-09-25 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび支持部材
JP6562694B2 (ja) 2014-05-30 2019-08-21 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出ヘッドと液体収納容器の電気接続方法
JP6494352B2 (ja) 2014-05-30 2019-04-03 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6415182B2 (ja) 2014-08-25 2018-10-31 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6468929B2 (ja) 2015-04-09 2019-02-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6516612B2 (ja) 2015-07-24 2019-05-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US10022979B2 (en) 2016-01-08 2018-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and manufacturing method
US9962937B2 (en) 2016-01-08 2018-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection device
US10214014B2 (en) 2016-02-12 2019-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP6669393B2 (ja) 2016-03-25 2020-03-18 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの温度制御方法
JP6808347B2 (ja) 2016-04-28 2021-01-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP6768347B2 (ja) 2016-05-16 2020-10-14 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6823384B2 (ja) 2016-05-27 2021-02-03 キヤノン株式会社 記録ヘッド、及び記録装置
JP6750855B2 (ja) 2016-05-27 2020-09-02 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018192676A (ja) 2018-12-06
US10471713B2 (en) 2019-11-12
US20180333955A1 (en) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6953175B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5012043B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
US9902157B2 (en) Liquid ejection substrate, liquid ejection head, and liquid ejection apparatus
JP2008213434A (ja) 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置及び画像形成装置
KR20170083498A (ko) 액체 토출용 기판, 액체 토출 헤드 및 액체 토출 장치
JP6987552B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP5941645B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP7019328B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2008100400A (ja) 液体噴射装置
EP2487038A1 (en) Liquid ejection apparatus
JP7005196B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
KR102300815B1 (ko) 액체 토출 헤드
US10029473B2 (en) Liquid discharge head and recording apparatus
JP2014000825A (ja) 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP6878020B2 (ja) 液体吐出装置および液体吐出ヘッド
US10350884B2 (en) Liquid ejecting head and inkjet printing apparatus
US10596815B2 (en) Liquid ejection head and inkjet printing apparatus
JP6914645B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US11660867B2 (en) Liquid ejection head
US20200108605A1 (en) Liquid ejection head
KR102167589B1 (ko) 기록 소자 기판 및 액체 토출 헤드
JP6921667B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置
JP6860333B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび記録装置
US20190061343A1 (en) Liquid discharge head substrate, liquid discharge head, liquid discharge apparatus, and method of controlling liquid discharge head
JP7413332B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210929

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6953175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151