JP6670740B2 - 注入器および組み立て法 - Google Patents

注入器および組み立て法 Download PDF

Info

Publication number
JP6670740B2
JP6670740B2 JP2016504292A JP2016504292A JP6670740B2 JP 6670740 B2 JP6670740 B2 JP 6670740B2 JP 2016504292 A JP2016504292 A JP 2016504292A JP 2016504292 A JP2016504292 A JP 2016504292A JP 6670740 B2 JP6670740 B2 JP 6670740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
needle
injector
wall
sterile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016504292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016519598A (ja
JP2016519598A5 (ja
Inventor
ギブソン,スコット・アール
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2016519598A publication Critical patent/JP2016519598A/ja
Publication of JP2016519598A5 publication Critical patent/JP2016519598A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670740B2 publication Critical patent/JP6670740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3295Multiple needle devices, e.g. a plurality of needles arranged coaxially or in parallel
    • A61M5/3297Needles arranged coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/003Filling medical containers such as ampoules, vials, syringes or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • A61M2005/247Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase with fixed or steady piercing means, e.g. piercing under movement of ampoule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • A61M2005/2474Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase with movable piercing means, e.g. ampoule remains fixed or steady
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • A61M2005/3118Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

本特許は、注入器と注入器を組み立てる方法とを対象とし、特に予備充填注入器と予備充填注入器を組み立てる方法とを対象とする。
患者に液体薬剤などの医療用流体を送達するために注入器が使用される。特に、注入器は流体を、患者体内への流路を画定する針、カニューレ、またはカテーテルを通して患者にもたらす。ある種の注入器では、製造元によって組み立てられた貯留部が既に流路に接続されている。しかし、典型的にはこれらの貯留部は製造元によって空の状態で患者または医療サービス提供者(医師、看護師、医療サービスアシスタントなど)に供給され、貯留部は使用時に充填がなされる。代替方法として、注入器は、患者または医療サービス提供者に予備充填された状態で供給された貯留部と組み合わせて使用されることもできる。
いずれの場合にも、注入器は使用前に準備されなければならない。例えば、貯留部が空で供給される場合、貯留部には充填がなされなければならない。これを行うために、送達されるべき薬剤がシリンジに充填され、薬剤が入口孔を通して貯留部の中に注入される。注入の前に、入口孔は、例えばアルコールなどで外側表面を拭うことによって殺菌されなければならない。同様に、予備充填された貯留部が代替的注入器内の流路に接続される前に、対合する接続器もアルコールで表面を拭うことによって殺菌されなければならない。
いずれの場合にも、注入器の使用には追加の材料および時間が必要となる。
以下により詳しく明記されるように、本開示は、以上に説明された従来式の装置および方法に対する有利な代替案を具体化する改良型注入器について明記する。
本開示の一態様によると、注入器が、薬剤が充填された閉鎖無菌貯留部を内部表面が画定する壁を有する容器を含むことができる。注入器は、保管状態では無菌貯留部と流体連通していてもしていなくてもよい、送達状態では貯留部と流体連通している無菌流体送達システムも含むことができる。注入器は、容器および針と組み合わせられる他の清浄な要素(作動器など)をさらに含む。
容器の壁は剛性壁または可撓壁であることができる。
流体送達システムが保管状態で流体連通しない場合は、注入器は、流体送達システムの状態を保管状態から送達状態に変更するように適合された作動器を含むことができる。
そのような注入器では、作動器は、流体送達システムの状態を保管状態と送達状態の間で繰り返し変更するように適合される。
そのような注入器では、作動器は、入力が受け取られた後、流体送達システムの保管状態から送達状態への状態の変更を遅らせるように適合されることができる。
そのような注入器では、注入器は、作動器に結合された機械的、電子機械的、または電気的入力装置を含むことができる。
以上のいずれによっても、製剤には赤血球産生促進剤、顆粒球コロニー刺激因子、TNF遮断薬、ペグ型顆粒球コロニー刺激因子、インターロイキン受容体特異抗体、IGF‐受容体(インシュリン成長因子受容体)特異抗体、TGF‐特異抗体、またはPCSK9(プロタンパク質転換サブチリシン/ケクシン9型)‐特異抗体が含まれてよい。
本開示の他の態様によると、注入器を組み立てる方法は、無菌条件下で容器の無菌貯留部に薬剤を充填するステップにして、貯留部は容器の壁の内部表面によって画定される、ステップを含むことができる。この方法は、流体送達システムが無菌貯留部と流体連通していてもいなくてもよい保管状態と、流体送達システムが流体連通している送達状態とを画定するように、無菌条件下で容器に無菌流体送達システムを取り付けるステップも含むことができる。この方法は、クリーンルーム条件下で注入器の残りの部分を組み立てるステップを含むことができる。
この方法は、クリーンルーム条件下で流体送達システムを作動器に取り付けるステップにして、作動器は流体送達システムの状態を保管状態から送達状態に変更するように適合され、流体送達システムは容器、特に貯留部と流体連通している、ステップを含むこともできる。
この態様によると、容器の壁は剛性壁または可撓壁であることができる。
本開示は、以下の記述を添付図面と併せて読めば、より充分に理解されると思われる。一部の図は、他の要素をより明確に示すために選択された要素を省略することによって簡略化されている場合がある。一部の図のそのような要素の省略は、対応する記述で明示的に説明されている場合を除いて、いずれの例示的な実施形態の特定要素の存在または不在を必ずしも表さない。図面は必ずしも原寸に比例していない。
容器の針が保管状態にあり、針が容器の一体型の壁に部分的に貫入している、本開示による注入器の一実施形態の断面図である。 容器の針による容器の可撓一体型の壁への貫通を制御するために、図1の注入器の容器で使用される治具の斜視図である。 容器の針が送達状態にあり、可撓壁の内部表面を通して無菌貯留部の中へと配設されるように針が容器の一体型の壁を貫通している、図1の注入器の断面図である。 本開示による注入器が充填および組み立てられることができる製造設備の概略図である。 容器の針が保管状態にあり、針が容器の一体型の壁に部分的に貫入している、本開示による注入器の代替的実施形態の断面図である。 容器の針が保管状態にあり、針が容器の一体型の壁に部分的に貫入している、本開示によるさらに注入器の代替的な実施形態の断面図である。 容器の針が保管状態にあり、針が封止アセンブリの可撓壁ではない障壁に部分的に貫入している、本開示による注入器の一実施形態の断面図である。 容器の針が保管状態にあり、針が封止アセンブリの可撓壁ではない障壁に部分的に貫入している、本開示による注入器の代替的実施形態の断面図である。 結合された容器の針が保管状態と送達状態の間で移動する際に可撓壁と外部に配設された障壁との間の空間を空にするための通気孔を含む、図8の実施形態の変形形態の断面図である。 結合された容器の針が保管状態と送達状態の間で移動する際に可撓壁と外部に配設された障壁との間の空間を空にするためのバイパスを含む、図8の実施形態のさらなる変形形態の断面図である。 バイパスが可撓壁と障壁の間で画定された空間と流体連通している、中間状態の図10の容器の断面図である。 流体送達システムの作動まで貯留部内で無菌条件が維持される、本開示のなおさらなる一実施形態による注入器の断面図である。 図12で示された注入器の変形形態の断面図である。 図12で示された注入器のさらなる変形形態の断面図である。 本開示による注入器の組み立て法を示す流れ図である。
以下の本文は本発明の様々な実施形態についての詳しい説明を明記するものであるが、言うまでもなく、本発明の法的権利範囲は本特許の最後に明記された請求項の文言によって規定される。以下も言うまでもなく、本特許で、ある用語が、文言「本明細書で用語「 」はここで...を意味するものと規定される」または類似の文言を使用して明確に規定されない限り、その用語の意味を明確にまたは含蓄的に、その単純なまたは通常の意味を超えて限定する意図はなく、そのような用語は、本特許のいかなるセクションでなされたいかなる供述に基づいても(請求項の文言以外に)限定されるべく解釈されるべきではない。本特許の最後の請求項で復唱されるいかなる用語も、単一の意味と一致するように本特許で言及される限り、それはただ読者を混乱させないよう明確さを期すために行われているのであり、そのような請求項の用語が含蓄的にもまたは他の形でもその単一の意味に限定されることは企図されない。最後に、特許請求要素が、いかなる構造物も復唱せずに「手段」という言葉と機能とを復唱することによって規定されない限り、いかなる特許請求要素の範囲も米国特許法第112条第6段落の適用に基づいて解釈されるべく意図されていない。
詳しい説明は、もっぱら例示的なものとして解釈されるべきであり、本発明の全ての可能な実施形態について述べていない。これは全ての可能な実施形態について述べることは不可能でないにしても非実際的であることによる。現在の技術、または本特許の出願日後に開発された技術のいずれをも使用して多数の代替的実施形態が実装されるこが可能であろうが、それらもなお本発明を規定する請求項の範囲内に該当する。次にこれらの線に沿って、本開示によるいくつかの実施形態が図1〜図3および図5〜図14に示される。
概括的に述べると、本開示による注入器は容器、流体送達システム、および作動器を含む。一部の事例で設定量の薬剤が送達されることを保証する送達装置を指す場合のある注入器についてここでは言及されるが、言うまでもなく本開示は、一部の事例で特定速度の送達が達成されることを保証する送達装置を指す場合のある注入装置も包含する。以下も言うまでもなく、注入器とインフューザという用語は、この明細書内の実施形態を指す際には互換的に使用されてよい。
図1〜図3および図5〜図11に示されるように、容器は内部表面を備えた壁と内部表面を備えた封止アセンブリとを含むことができ、壁および封止アセンブリの内部表面は薬剤が充填された閉鎖無菌貯留部を画定する。さらに、これらの実施形態に示された流体送達システムは、これも被鞘のなくてよい無菌の容器の針を含むことができ、針は先端が保管状態では封止アセンブリに部分的に通してしか配設されず、送達状態では封止アセンブリの内部表面を通して無菌貯留部の中へと配設される。そのようなことから、針は送達状態では容器と流体連通しているが、保管状態ではしていない。これらの実施形態によると、注入器は容器の針を保管状態から送達状態に移動するように適合された作動器を含むことができ、以下でより詳しく説明されるように、作動器は容器に対する針の移動と針に対する容器の移動とを含むことができる。
図1、図3、図4〜図6で示されるように、封止アセンブリは、封止アセンブリの内部表面を画定する内部表面を有する可撓性の一体型の壁であることができ、容器の針の先端は一体型の壁の中に部分的に配設されることができる。代替方法として、図7〜図11で示されるように、封止アセンブリは、封止アセンブリの内部表面を画定する内部表面を備えた可撓壁と、可撓壁の外部に配設された障壁にして可撓壁と障壁の間に密閉空間を画定する障壁とを含むことができる。そのような実施形態によって、容器の針の先端は保管状態で障壁を通して空間の中へと配設される。
なおさらなる代替形態について、本明細書に示される実施形態のそれぞれに関連して以下に説明される。
次に図1を参照すると、そこには注入器100が示されている。注入器100は容器102、流体送達システム104、および作動器106を含む。
容器102(本明細書ではカートリッジと呼ばれてもよい)は内部表面112と外部表面114を備えた壁110を含む。図1には、内部と外部の表面112、114の両方を画定する一体型(即ち一部片型)の壁110が示されているが、言うまでもなく、他の実施形態によると、壁110は、内部と外部の表面112、114を異なった層が画定する状態の複数の層を含むことができる。
本開示の特定の実施形態によると、壁110は剛性である。他の実施形態によると壁110は、壁を画定する材料の性質に応じても、壁の構造(蛇腹構造など)の性質に応じても、可撓性であることができる。壁110は例えば、ガラス、金属、またはポリマーで製作されることができる。特にポリマーのものは、例えばポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン(高密度ポリエチレンなど)、ポリテトラフルオルエチレン、環式オレフィンポリマー、環式オレフィンコポリマー、Crystal Zeith オレフィンポリマー(日本のDaikyo Seiko.,Ltdから販売されている)、ナイロン、またはエンジニアリング樹脂などで製作されることができる。壁110の可撓性のものに関しては、ブチルゴム、シリコンベースのゴム、ラテックスベースのゴム、コーティングされたゴム、ならびに多層ポリマー膜が使用されることができ、これにはポリエチレン(低密度ポリエチレンなど)およびポリプロピレンが含まれてよい。
壁110は一般的に円筒形状を有することができ、そのショルダ部120は、第1断面直径を有する第1円筒状セクション122を、第2断面直径を有する第2円筒状セクション124から分離し、第1断面直径は第2断面直径よりも小さい。壁110は両側の開放端126、128も画定することができる。壁110、より具体的には壁110の内部表面112は穿孔130も画定することができる。
容器102は、内部表面142と外部表面144を有する可撓性の一体型の壁140(封止体または隔壁とも呼ばれることもできる)を含むことができる。壁140は壁110によって画定された第1開放端126内に配設され、容器102の壁110に固定して取り付けられることができて、壁140と壁110の間で、例えば開放端または開口部126にわたる壁140の壁110への取り付け点で、限られた相対的な移動しか存在しないようにする。さらに、壁110および可撓壁140の内部表面112、142は、以下でより詳しく述べられるように、薬剤160が充填された閉鎖無菌貯留部150を少なくとも部分的に画定することができる。壁140は、例えばブロモブチル、クロロブチル、またはクロロブロモブチルゴム、フルオロポリマーゴム、天然ゴム、シリコンベースのゴム、シリコン、またはサントプレーンで製作されることができる。
容器102は内部と外部の表面172、174を備えたストッパまたはピストン170も含むことができる。ピストン170は壁110によって画定された端128内で受け取られることができ、容器102の両端126、128の間で穿孔130に沿って移動可能であることができる。そのような実施形態によって、薬剤160が中に配設される貯留部150は、壁110、140、およびピストン170の内部表面112、142、172によって画定されることができる。
容器102は流体送達システム104と併せて使用されることができ、その関係する部位が図1に示される。特に、流体送達システム104は先端182を有する容器の針180を含むことができる。ここに示されるように先端182は保管状態では部分的にしか可撓壁140の中へと配設されない。針180の先端182の壁140の中への貫入はいくつかの方法および/または機構によって制御されることができる。例えば、図2は、先端182が壁140に貫入する深さを制御するために容器102と併せて使用されることのできる治具を示す。
流体送達システム104は先端192を備えた注入針190も含むことができる。注入針190の先端192は、先端192との接触およびその汚染を防止するために針シールド194で覆われることができる。容器の針180と注入針190は、本開示の特定の実施形態によって可撓性カニューレであることができるカニューレまたは管200によって接続されることができる。針190は、針180と同様に例えばステンレススチールで製作されることができる。他の実施形態によると、容器の針180と注入針190は一体的に(即ち1部片として)形成されることができる。
流体送達システム104は、先に述べられ、図1で概略が示された作動器106と併せて使用されることができる。作動器106は、少なくとも容器の針180を図1に示された保管状態と図3に示された送達状態との間で移動するように、したがって流体送達システム104を保管状態と送達状態の間で移動するように適合されることができる。送達状態では、容器の針180は可撓壁140の内部表面142を通して無菌貯留部150の中へと配設され、貯留部150と流体連通している。
針180の両状態間の移動は多様な様式で起こることができる。例えば、針180が注入器100のハウジングに対して固定して保持されることができ、容器102が針180およびハウジングに対して移動することができる。代替方法として、容器102がハウジングに対して固定して保持されることができ、針180が容器102およびハウジングに対して移動されることができる。容器102と針180の両方が注入器100のハウジングに対して移動することも可能である。言うまでもなく、これらの動作の全てが、作動器106は保管状態と送達状態の間で容器の針180を移動するように適合されるという記述の中に包含されることができる。
作動器106は機械的、電子機械的、または電気的であることができる。例えば、作動器106にはソレノイドと、モータ駆動レバーと、結合ギアを備えたモータとなどが含まれてよい。使用者が容器102と針180の間の相対的な移動を手動で達成することを可能にするために、容器102または針180に取り付けられているタブまたはボタンを設けることさえも可能である。実際に、注入器100が容器102を(固定された)針180に対して移動するように起動されるとき、容器102はハウジングの中へと押圧されたタブまたはボタン内に受け取られることが可能である。
作動器106は、容器の針180を保管状態から送達状態に移動することによって、または針180を送達状態から保管状態に移動することによって、針180を保管状態と送達状態の間で移動することができる。実際に、作動器は容器の針180を保管状態と送達状態の間で繰り返し(即ち何回も、または反復)移動することができる。さらに、作動器106は、入力または信号(作動器106に結合された、本質的に機械的、電子機械的、または電気的であってよいボタン、スイッチ、または他の入力装置の押圧または操作によって生成されたものなど)を受け取ると直ちに容器の針180を移動することができ、あるいは入力が受け取られた後、いくらかの時間にわたって保管状態と送達状態の間の容器の針180の移動を遅らせることができる。特定の実施形態によると、作動器106は保管状態から送達状態への針180の移動を、そのような時間遅延の後まで遅らせることができる。
先に述べられたように、貯留部150および容器の針180は両方とも無菌であると述べられているが、送達装置の残りの部分は清浄であると述べられている。これらの用語は貯留部150、針180、または送達装置の残りの部分の状態を、規定レベルの汚染不在状態を保証する条件下でそれらを組み立てた結果として述べており、無菌の物体または装置は、清浄な物体または装置よりも比較的高いレベルの汚染不在状態を有すると理解される。非制限的な例として、無菌と清浄の概念については図4の概略図を参照して説明することができる。言うまでもなく、この説明は図1および図3に示された実施形態だけではなく、本明細書で述べられる実施形態の全てに当てはまる。
図4は製造設備250を示し、設備250内で行われる製造プロセスについて説明するのに用いられることができる。注目されるべきは、設備250は複数のスペース252、254、256、258、260、262、264、266、268に分割され、それらの分割区は恒久的または準恒久的な壁あるいは他の障壁を使用することによって維持されることができるということである。言うまでもなく、特定のスペースまたは領域は障壁または壁なしで分割されることができるが、そうではなく単純に組織構成レベルで分離されることができる。さらに、言うまでもなく、それよりも多くのまたは少ない数のスペースまたは代替的配置構成によるスペースが使用されることもでき、そのような異なった数または配置構成のスペースも当業者によって容易に決定可能である。
容器102の構成要素(壁110、140、およびストッパ/ピストン170)および流体送達システム104はスペース252を通って設備250に進入する。構成要素は、例えば電子ビーム技術を使用して殺菌される。代替方法で、容器102および流体送達システム104は、図1および図3の実施形態を参照すると別構造であると規定されるが、スペース254の中に導入される前に容器102が流体送達システム104に取り付けられる(容器102/流体送達システム104が1つのシリンジであるなどの)製品について、本明細書で述べられる製造プロセスを使用し、製品を殺菌することも知られている。以下も代替方法であるが、構成要素は、他の現在知られている(二酸化塩素または過酸化水素蒸気相による処理など)または後で開発される殺菌処理によって、構成要素が進入ポイント252、264、266から設備250に進入する際に殺菌されることができる。次いで容器102および流体送達システム104は、製剤を充填するためのスペース254の中に移行してゆく。スペース254は無菌性クラス100のクリーンルームとして運転されることができる。クラス100のクリーンルームとは、空気1立方フィートに許容される0.5μm以上の大きさの粒子の数が100未満である室である。充填が実施され、ストッパ170が容器102の端128内に配設された後は、容器の針180は部分的に壁/隔壁140の中に挿入される。容器の針180は壁140を貫通しないことから、貯留部150および製剤160は無菌(即ち高レベルの清浄さにある)のままとなる。さらに、流体送達システム104は無菌であり、無菌条件下で容器102と組み立てられることから、流体送達システム104は、一つには容器の針180の部分的な挿入によって、また一つにはシールド194によって無菌のままであると考えられる。
次いで流体送達システム104に組み合わせられた予備充填容器102(その組み合わせは予備充填された無菌容器の組み合わせと呼ばれてよく、あるいは流体送達システム104と容器102が互いに取り付けまたは一体形成される実施形態(シリンジなど)では、容器102と流体送達システム104は予備充填された無菌シリンジと呼ばれてもよい)は、移送スペース256を通して移動され、保管スペース258(これもクラス100のクリーンルームとして運転され、特定の実施形態も無菌性である)内に受け取られる。予備充填された無菌容器の組み合わせは保管スペース258から検査区域260(特定の実施形態では無菌性)の中に移動され、予備充填された無菌容器の組み合わせは検査された後に作動器106と注入器100の他の要素と組み立てられる。薬剤160は封止容器102内に含まれ、流体送達システム104の無菌性はこの時点で保たれることから、(即ち容器の針180は壁140の中に挿入され、注入針190はシールド194で蓋をされる)、検査区域はクラス10,000のクリーンルームとして運転されることができる。検査された後は、予備充填された無菌容器の組み合わせは検査スペース260から組み立てスペース262に渡されることができる。
検査スペース260と同様に、組み立てスペース262も無菌性クラス10,000のクリーンルームとして、またはクラス100,000のクリーンルームとしてさえも運転されることができる。スペース264、266からクリーンルームの中に渡されている材料は無菌条件にあることができ、または例えば電子ビーム技術を使用して殺菌されることもできる。組み立てスペース262では、注入器100の残りの部分(作動器106など)が組み立てられることができ(即ち容器102と流体送達システム104が注入器100の残りの部分内に配設されることができ)、その後注入器100が包装スペース268の中へと移行してゆく。
組み立てに加えて他の処理行程もこの時点で起こることができる。特定の実施形態によると、例えば移送を容易にするためにではあるが、流体送達システム104が、注入器100内に組み立てられた後に異なった配置構成を取るように、注入器100の残りの部分との組み合立ての前に、流体送達システム104を1つの構成形態に配置することが望ましい場合がある。例えば、容器の針180と注入針190の間の流路が、注入器の残りの部分との組み立ての前には直線的な構成形態を有するが、注入器100の残りの部分と組み立てられているときは湾曲した、屈曲した(60度、90度など)、または他の非直線的な構成形態を取ることが望ましい場合がある。流体送達システム104を直線的な構成形態に維持することによって、予備充填された無菌容器の組み合わせを移送するのに使用されるトレイまたは他のホルダー内の予備充填された無菌容器同士の間隔が最大化されることができて、湾曲された、屈曲された、または他の非直線的な構成形態を収容するために必要となる追加的余地スペースが回避されることができる。このことも、各トレイがより大きな数の容器102/流体送達システム104の組み合わせを収容することが可能となり、したがってスペース254を通過するトレイの数が制限されることができるという点で、容器102を充填するためのコストに影響を及ぼすことができる。構成形態の変更は、湾曲された、屈曲された、または他の非直線的な流体送達システム104を設備250内の他のどこかで収容する必要度を最小限にするように、例えば組み立てスペース262内で実施されることができる。
言うまでもなく、図1および図3に示された注入器100は本開示による単に例示的な実施形態である。このために、図5および図6は、図1および図3に示された注入器の変形形態を示す。
図5の実施形態によると、注入器300は容器302、流体送達装置304、および作動器306を含む。図1および図3の実施形態と同様に、容器302は内部と外部の表面312、314を備えた壁310を含む。さらに、壁310は両端320、322を有することができ、壁310の内部表面312は両端320、322の間で穿孔324を画定する。
しかし、容器102とは異なって、容器302は端320を閉鎖する固定プラグ326を有する。さらに、容器302は内部と外部の表面332、334を備えた可撓性の一体型の壁330を有するが、壁330は容器302の端322内に配設され、したがって容器102内でストッパ/ピストン170の役割を実施する。その結果、壁330は両端320、322間で穿孔324に沿って移動可能である。さらに、壁310、330の内部表面312、332は、薬剤350が配設される無菌貯留部340を画定する。
この実施形態によると、流体送達装置304は先端362を有する無菌容器の針360を含むことができる。針360の先端362は、針180の先端182のように保管状態では部分的にしか可撓壁330の中へと配設されず、作動器306は先端362を保管状態と送達状態の間で移動させ、先端362は可撓壁330の内部表面332を通して無菌貯留部340の中へと配設される。容器の針360は、例えばピストンロッド382内に受け取られるカニューレ380を通して、シールド374で覆われた先端372を有する注入針370と流体連通することができる。そのロッド382は容器302の両端320、322の間でストッパ/ピストン330を移動するように使用されることができる。
図6は、図5に示されるものに密接に関係した変形形態を示す。図6に示された変形形態によると、容器は内部と外部の表面392、394を備えた壁390を有する。しかし、先に説明された容器とは異なって、壁390は閉鎖端396と開放端398を画定する。容器は、図5の実施形態の壁330と同様に可撓壁400も含む。壁400は容器内で開放端398と閉鎖端396の間で移動可能である。この実施形態によると、壁390自体が既に閉鎖端396を画定していることから、両端396、398の一方を閉鎖するための別構造は必要とされない。それについて、閉鎖端396はそれが図6に示されたものより半径方向に大きくなるように寸法変更されることができる。
このように封止アセンブリが可撓性の一体型の壁を1つしか含まない複数の実施形態について説明したが、封止アセンブリが複数の壁および/または封止体を含むさらなる複数の実施形態について図7〜図11を参照して以下に説明される。この構造は区画化封止体(図7を参照すると隔壁、または図8〜図11を参照するとストッパ)と呼ばれてもよい。
まず図7を参照すると、注入器450は容器452、流体送達システム454、および作動器456を含む。
容器452は内部表面462と外部表面464を備えた壁460を含む。図1および図2と同様に、壁460は一般的に円筒形状を有することができ、ショルダ部470は、第1断面直径を有する第1円筒状セクション472を、第2断面直径を有する第2円筒状セクション474から分離し、第1断面直径は第2断面直径よりも小さい。壁460は両側の開放端476、478も画定してよい。壁460、より具体的には壁460の内部表面462は穿孔480も画定することができる。
図1および図3の容器とは異なって、図7の容器452は2つ以上の一体型の壁を含む封止アセンブリを有する。容器452の封止アセンブリは可撓壁490および障壁492を含む。可撓壁490は内部表面494と外部表面496を有し、障壁492は内部表面498と外部表面500を有する。壁460および可撓壁490の内部表面462、494は薬剤520の充填された閉鎖無菌貯留部510を画定する。他方、障壁492は、可撓壁490の外部に配設されて可撓壁490と障壁492の間に密閉空間530を画定する。空間530は、壁460の内部表面462と可撓壁490の外部表面496と障壁492の内部表面498とによって画定されることができる。
ここに示されるように、容器452は内部と外部の表面542、544を備えたストッパまたはピストン540も含む。ピストン540は壁460によって画定された端478内に受け取られることができ、容器452の両端476、478の間を穿孔480に沿って移動可能である。そのような実施形態によると、薬剤520が中に配設される貯留部510は、壁460、490、およびピストン540の内部表面462、494、542によって画定されることができる。
図7の実施形態は、保管状態で障壁492を通して空間530の中へと配設され、送達状態で可撓壁490の内部表面494を通して無菌貯留部510の中へと配設される先端552を有する無菌の容器の針550を備える流体送達システム454も含む。この意味で、容器の針550は部分的にしか封止アセンブリに貫入しない。流体送達システム454は、少なくとも最初は先端562のとの接触およびその汚染を防止するように針シールド454で覆われる先端部562を備えた注入針560も含む。容器の針550と注入針560は、カニューレまたは管570によって接続されることができる。カニューレまたは管は本発明の特定の実施形態によって可撓性のカニューレであることができる。
図1および図3の実施形態と同様に、本開示は図7で示された実施形態についていくつかの変形形態を含み、それらの変形形態は図8〜図11に示される。
図8の実施形態は、図5の実施形態が図1および図3と類似していたように、図7の実施形態と類似している。具体的には、図8の実施形態による注入器600の封止アセンブリは、容器452に対して示されたストッパ/ピストン540の代わりに容器内に602に配設される。即ち、容器602は、穿孔606を画定する壁604、ならびに穿孔606に沿って移動可能なストッパをそれぞれが画定する可撓壁608と障壁610を含む。ここに示された実施形態では容器602の壁604は両側の開放端と閉鎖端を画定しないが、よってそのような代替形態も図6に類似の本開示によって可能である。
図9〜図11は図8に示された実施形態の変形形態を示し、それらの変形形態は可撓壁と障壁の間の空間または領域が空にされ、または排気されるのを可能にする追加の要素を含む。これらの追加の要素は抜け口、弁、またはバイパスと呼ばれることができるが、これらの構造部は全て、作動器が結合された容器の針を保管状態から送達状態に移動すると、可撓壁と障壁の間の空間または領域から気体が逃げることを可能にする。このことは、本開示の他の実施形態によって内側壁と外部障壁が、例えば1つまたは複数のスペーサスペーサの使用によって分離されたままの状態であることが可能ではないと示唆している訳ではない。しかし、図9〜図11の代替形態は、内側壁と外部障壁が一体となる実施形態に関して空間を空にするための選択肢を示す。しかし言うまでもなく、抜け口、弁、およびバイパスは、空間が空にまたは排気されるまで、空間内の無菌条件を保持することになる。
図9に、壁652および封止アセンブリを含む容器650が示される。アセンブリは可撓壁654と障壁656を含む。可撓壁654は内部表面658と外部表面660を有し、障壁654は内部表面662と外部表面664を有する。壁652の内部表面668と可撓壁654の内部表面658とは、薬剤680が充填された閉鎖無菌貯留部670を画定する。障壁656は、可撓壁654の外部に配設されて、可撓壁654と障壁656の間に密閉空間690を画定する。空間690は、壁652の内部表面668と可撓壁652の外部表面660と障壁656の内部表面662とによって画定されることができる。
以下も図10に示されるが、容器の針702を含む流体送達システム700が封止アセンブリと併せて使用される。容器の針702が保管状態で示される。容器の針702は、針702の先端部704が空間690内に配設されるように障壁656を通して配設される。ここに示されない送達状態では、先端部704は可撓壁654を貫通し、貯留部670の中へと垂下する。言うまでもなく、針702は、特にその長さに関して原寸に比例して描かれておらず、ここに示された他の実施形態も同様である。
先に説明された実施形態とは対照的に、図9に示された容器650は少なくとも1つの抜け口710を含む。抜け口710は障壁656と可撓壁654の間の空間690と流体連通する。抜け口710は、封止アセンブリがここに示された保管状態と送達状態の間で移動されると、障壁656と可撓壁654の間に捉えられた気体が抜け口710を通って逃げることを可能にするように選択的に作動される。障壁656は、容器の針702の先端部704が壁654を貫通するのを可能にするように可撓壁654の方向に前進される。しかし、抜け口710は、例えば空間690内の圧力の変化によって作動されるまで、周囲環境に対して封止された条件にあることができる。
ここに示されたように、抜け口710は障壁656内に配設され、障壁656の内部表面662と外部表面664の間に延びる。外部表面664に近接した抜け口710の端をフラップ712が覆い、それによって、抜け口が作動されるまで抜け口710の端を封止して、障壁656と可撓壁654の間の空間690の無菌性を保持する。代替方法として、抜け口710は、例えば容器650の壁652内に配置されることができる。
図10および図11は図8のシステムのさらなる変形形態を示し、容器720は壁722および封止アセンブリを含み、アセンブリは可撓壁724と障壁726を含む。可撓壁724は内部表面728と外部表面730を有し、障壁726は内部表面732と外部表面734を有する。壁722の内部表面738と可撓壁724の内部表面728とは薬剤750の充填された閉鎖無菌貯留部740を画定する。障壁726は、可撓壁724の外部に配設されて可撓壁724と障壁726の間に密閉空間760を画定する。空間760は、壁722の内部表面738と可撓壁722の外部表面730と障壁726の内部表面732とによって画定されることができる。
以下も図10に示されるように、容器の針772を含む流体送達システム770が封止アセンブリと併せて使用される。容器の針772は保管状態で示され、容器の針772は、針772の先端部774が空間760内に配設されるように障壁726を通して配設される。先端部774は、ここに示されない送達状態で可撓壁724を貫通し、貯留部740の中へと垂下する。
先に説明された実施形態とは対照的に、図10に示された容器720は少なくとも1つのバイパスまたは抜け口780を含む。バイパス780は貯留部740と流体連通している。バイパス780は、封止アセンブリがここに示された保管状態と送達状態の間で移動されると、障壁726と可撓壁724の間で捉えられた気体がバイパス780を通って貯留部740の中へと逃げることを可能にするように選択的に作動される。障壁726は、容器の針772の先端部774が壁724を貫通するのを可能にするように可撓壁724の方向に前進される。
しかし、バイパス780は、可撓壁724が図10で示された保管状態から図11で示された中間状態に移動するまで空間760と流体連通しない。図10および図11に示されるように、バイパス780は壁722の内部表面738内に画定されることができ、ここに示されるように壁722内に形成された溝782の形態を取ることができる。溝782は遠位端784と近位端786を有することができる。言うまでもなく、可撓壁724の外部表面730が溝782の遠位端784を通過するまで、貯留部740は空間760に対して封止条件にある。しかし、一旦可撓壁724の外部表面730が溝782の遠位端784を通過すると、障壁726と可撓壁724の間に捉えられた気体は貯留部740の中へと排出されることができる。このことは、障壁726および針770の可撓壁724に向かう移動をし易くすることができる。
上述の実施形態は全て、程度の差はあれ、部分的にしか封止アセンブリを通して配設されない流体送達システムに焦点を合わせてきたが、容器の針が封止アセンブリを通して配設されない、あるいは容器の針が完全に封止アセンブリを通して配設される他の代替形態が存在する。そのような2つの代替形態が図12および図13に示される。
図12および図13は、容器の針が可撓壁(ストッパまたは隔壁を画定する)を通して配設され、貯留部を注入針から封止するために弁が使用される実施形態を示す。弁は、容器内の貯留部からの薬剤の流れを制御するためにも使用されることができる。このようにして弁は、貯留部からの薬剤の量を測定するために、あるいは例えば入力装置(ボタンまたはスイッチなど)からの入力の受け取りに対する遅延時間が経過するまで、薬剤の流れを遅らせるために使用されることができる。
そのようなことから、図12は容器852、流体送達システム854、および作動器856を備えた注入器850を示す。容器852は少なくとも1つの可撓壁860を含み、それはここに示された実施形態によって隔壁の形態であることができる。可撓壁860は内部表面862と外部表面864を有する。さらに、流体送達システム854は容器の針866、注入針868、ならびに容器の針866と注入針868を接続する可撓性カニューレまたは管870を含む。注入針868は針868の無菌性を保持するカバー872内に受け取られることができる。
他方、容器の針866(特に容器の針866の先端部874)は、内部表面862を通して可撓壁860を通して配設される。このように針866は無菌貯留部880と貯留部880内に配設された薬剤890とに流体連通する。容器の針866と注入針868の間の流体連通は、可撓性の管870内にまたはそれに沿って配設された弁900によって遮断される。このように、図1〜図11に対して上で説明された他の実施形態とは異なって、注入器850の作動器856は、容器の針866を可撓壁860に対して移動するようにではなく、針866、868間で流体連通が遮断される閉鎖状態と容器の針866が注入針868と流体連通する開放状態との間で弁を操作するように使用される。
言うまでもなく、弁900は多様な形状および形態を取ることができ、それらのうちの2つが図12および図13に示される。具体的には図12は、注入器850の実施形態にして、可撓管870内に回転可能な弁900が配設され、あるいは容器の針866と注入針868の間に画定される流体流路と流体連通している内部弁部材を有する実施形態を示す。それとは対照的に、図13は、注入器の実施形態にして、可撓管870に沿ってピンチ弁902が配設され、そのようにしてピンチ弁902が管870の外部表面と協働して容器の針866と注入針868の間の流体連通を遮断する、実施形態を示す。
図12および図13に示されるような実施形態は、容器が例えばシリンジの形態となるように針が恒久的に取り付けられた容器に対しても適切に作用する。それについては、図4に対して述べられた方法は以上に述べられた実施形態のいずれとも適切に作用し、弁が使用されず、上述の通り、シリンジ(即ち針が恒久的に取り付けられた容器)が、無菌性を維持するようにシールドによって覆われた注入針を有する図12および図13に示された実施形態のようなものにも適切に作用する。
言うまでもなく、図12および図13に示された実施形態は、例えば図7に示されたような複数の壁および/または封止体を含む封止アセンブリを組み込むようにさらに修正されることができる。図14はそのような実施形態を示す。
具体的には、図14は容器922、流体送達システム924、作動器926、および封止アセンブリ928を備えた注入器920を示す。流体送達システム924は容器の針930、注入針932、ならびに容器の針930と注入針932を接続する可撓性のカニューレまたは管934を含むことができる。注入針932は、針932の無菌性を保持するカバー936内に受け取られることができる。針932は、可撓管934内にまたはそれに沿って配設された弁944を介して無菌貯留部940と無菌貯留部940内に配設された薬剤942と選択的に流体連通することもできる。これに関して、注入器920は図12および図13に示されたものと類似している。
しかし、注入器920の封止アセンブリ928も可撓壁950と障壁952を有する。可撓壁950と障壁952はそれぞれ内部表面と外部表面を有し、可撓壁950の内部表面は部分的に閉鎖無菌貯留部940を画定する。他方、障壁952は、可撓壁950の外部に配設されて可撓壁950と障壁952の間に密閉空間954を画定する。密閉空間954内に容器の針930の先端部956が配設されることができる。
これに関して、図14の実施形態は2つの潜在的な障壁を有する。その1つは弁944の形態であり、2つめは空間954内の先端部956の配置部位の形態である。実際に、容器の針930が可撓壁950を貫通して貯留部940の中へと入るようにされた後、弁944は、薬剤942の注入に遅延をもたらすように制御されることができる。
言うまでもなく、本開示による装置は従来の技術に対して1つまたはそれ以上の利点を有することができ、そのうちのいずれの1つまたはそれ以上も、特定の実施形態に含まれる本開示の要素によってその実施形態に存在することができる。一例として、これらの実施形態は使用時まで薬剤の無菌性を維持する。他の例として、使用時前の薬剤混入の可能性が制限または解消される。なおさらなる例として、使用時前の薬剤の偶発的な送達も制限または防止される。
単に例示するだけの目的であるが、図15は、上に開示された実施形態のいずれかによる送達装置を組み立てるさらなる方法を提供する。方法1000は図4に対して上で概略された一般的な処理フローに従う。しかしアメリカ合衆国連邦標準209Eによるクリーンルームのクラス分類を参照するよりもむしろ、ここではGMP EU規格によるクリーンルームのクラス分類に対して参照がなされる。さらに方法1000は送達装置の組み立てで従われることのできる任意選択による追加の進路(左または右の枝として表されている)も提供する。従って、図15の方法1000は、図4に対する上の説明を補うものとして考えられることができる。
送達装置を組み立てる方法1000はブロック1002から始まる。装置内で使用される容器は最初に封止タブ内に保管される。上述のように、これらの容器はある時点で殺菌され、または殺菌済みであることができる。ブロック1002で、タブはCクラスのクリーンルーム内で例えば自動解袋機を使用して解袋される。ブロック1004で、例えばAクラスのクリーンルームとして作動されるスペース内で、おそらくは異なるやり方でCクラスのクリーンルームとして作動されるスペース内の隔離器内で、Tyvekのシールが剥がされ(ロボットなどによって)、除去される。
容器は充填され、ストッパおよび流体システムが取り付けられ、次いでブロック1006で、Aクラスのクリーンルームとして作動されるスペース内で、おそらくは異なるやり方でCクラスのクリーンルームとして作動されるスペース内の隔離器内で、容器は開放タブ内に戻される。この時点から2つの代替的な進路または枝路が可能である。
ブロック1008で、充填された容器は開放タブ内に置かれることができる。ブロック1010で、タブは保管スペース(低温室など)に搬送され、カートで運ばれることができる。
ブロック1008、1010の経路が辿られる場合、方法1000はタブがブロック1012の処理のために検査室へ移送されている状態で継続することができる。次いでブロック1014で充填された容器は開放タブから取り出され、ブロック1016で自動検査機械に供給される。ブロック1016で充填容器の自動検査が起こり、それに続いでブロック1018で任意選択による追加の半自動または手動の検査が行われる。
代替方法として、ブロック1020でタブは再封止され、再度袋詰めされ、ラベル付けされることができる。例えば、ブロック1020でタブはCクラスのクリーンルームで、Tyvekで(Bausch+Strobelのタブ封止器を使用するなどして)再封止され、再度袋詰めされ、次いでラベル付けされることができる。次いでブロック1022、1024でタブは保管され、あるいは必要に応じて出荷もされることができる。
保管または位相が完了された後は、ブロック1026で、タブは例えば自動解袋機を使用して解袋される。ブロック1028で、Tyvekシールが剥がされ、除去される。次いでブロック1030で、充填された容器は検査のために取り出すことができる。ブロック1026、1028、1030の動作はCクラスのクリーンルームで実施される。次いでブロック1032で、Cクラスのクリーンルーム内で作業するために設計された視覚検査機を使用して自動検査が実施されることができる。
次いでいずれの処理手順を辿っても、充填され、検査された容器はブロック1034でロンドトレイに移送されることができる。
第1の処理手順によると、ブロック1036でロンドトレイは直接保管部へ送られることができる。ブロック1036の経路が辿られる場合、ロンドトレイはブロック1038で処理のために装置組み立て室に移送されることができる。容器はブロック1040で取り出され、ブロック1042で送達装置の他の要素と組み立てられて、組み立て送達装置(注入器またはインフューザなど)を画定する。
代替方法として、ブロック1044で容器は、封止、袋詰め、およびラベル付けされたタブの中へと移動されることができる。例えば、タブはCクラスクリーンルームで、Tyvekで再封止され、袋詰めされ、次いでラベル付けされることができる。次いでブロック1046、1048でタブは保管され、必要に応じてさらなる処理のために出荷されることもできる。保管または移送が完了された後は、ブロック1050でタブは例えば自動解袋機を使用し解袋される。ブロック1052で、Tyvekシールは剥がされ、除去され、容器は取り出される。次いでブロック1054で、充填された容器は送達装置の他の要素と組み立てられることができる。ブロック1050、1052、1054の動作は全てCクラスのクリーンルームで起こる。
いずれの場合も、組み立てられた装置はブロック1056で包装され、包装された組み立て装置はブロック1058で保管される。最後に、包装され、組み立てられた装置はブロック1060で配給業者に、かつ/または他の配給動作のために移送される。
本明細書で特に列挙されない他の利点も同様に認識されることができる。さらに、なお他の変形形態および代替形態も可能である。
一例として、作動器の動作について、以上の実施形態に関して例えば容器の針を保管状態から送達状態に移動するものとして述べられたが、言うまでもなく、作動器は容器の針を送達状態から保管状態に移動することもできる。例えば、貯留部の容積よりも小さな1回分の薬剤が送達される場合(注入器が患者の必要に応じて(小児患者対成人患者など)調整可能な1回分を送達するようにプログラムされるべく設計された注入器の場合などのように)、作動器は容器の針を、1回分を送達する前では保管状態から送達状態に移動させ、1回分を送達した後では送達状態から保管状態に移動することができる。送達状態から保管状態への移動は実際には容器を再封止し、患者への流路を閉鎖する。保管状態と送達状態の間のこの一連の移動は繰り返されることができる。上述のように、送達が開始されるまで閉鎖された流路を維持することは、薬剤の患者への偶発的な送達ならびに/または薬剤と患者の体液との混合が軽減されるという点で有利である。
本開示による注入器は多様な薬剤に使用されることができ、それらには顆粒球コロニー刺激因子(G‐CSF)などのコロニー刺激因子が含まれる。それらは骨髄または末梢血液内に見出される免疫細胞(白血球細胞など)の数を増大させるために投与されることができる。そのようなG‐CSF剤には、以下に限定されないが、Neupogen(R)(フィルグラスチム)およびNeulasta(R)(ペグフィルグラスチム)が含まれる。
他の実施形態では、注入器は様々な他の薬剤に使用されることができ、それらには例えば液状または冷凍粉末状の形態であることができる赤血球造血刺激因子製剤(ESA)が含まれる。ESAとは、赤血球産生を刺激する任意の微粒子であり、それには、Epogen(R)(エポイチンアルファ)、Aranesp(R)(ダーベポイチンアルファ)、Dynepo(R)(エポイチンデルタ)、Mircera(R)(メシオキシ・ポリエチレン・グリコール‐エポイチンベータ)、Hematide(R)、MRK‐2578、INS‐22、Retacrit(R)(エポイチンゼータ)、Neorecormaon(R)(エポイチンベータ)、Silapo(R)(エポイチンゼータ)、Binocrit(R)(エポイチンアルファ)、エポイチンアルファHexal、Abeamed(R)(エポイチンアルファ)、Ratioepo(R)(エポイチンシータ)、Eporatio(R)(エポイチンシータ)、Biopoin(R)(エポイチンシータ)、エポイチンアルファ、エポイチンベータ、エポイチンゼータ、エポイチンシータ、およびエポイチンデルタ、ならびに、以下の特許または特許出願で開示された微粒子あるいはそれらの変性体または類似体などがあり、それらはそれぞれがそっくりそのまま参照により本明細書に組み込まれる。即ちそれらの特許または特許出願は、米国特許第4,703,008号明細書、第5,441,868号明細書、第5,547,933号明細書、第5,618,698号明細書、第5,621,080号明細書、第5,756,349号明細書、第5,767,078号明細書、第5,773,569号明細書、第5,955,422号明細書、第5,986,047号明細書、第6,583,272号明細書、第7,084,245号明細書、および第7,271,689号明細書と、PCT国際公開第91/05867号パンフレット、国際公開第95/05465号パンフレット、国際公開第96/40772号パンフレット、国際公開第00/24893号パンフレット、国際公開第01/81405号パンフレット、および国際公開第2007/136752号パンフレットである。
ESAは赤血球新生刺激タンパク質であることも可能である。本明細書では、「赤血球新生刺激タンパク質」は、エリスロポエチン受容体の活性化を、例えば受容体に結合し、その二量体化を引き起こすことによって直接または間接的に引き起こす任意のタンパク質を意味する。赤血球新生刺激タンパク質には、エリスロポエチンとエリスロポエチン受容体に結合し、それを活性化する変性体、類似体、または派生体と、エリスロポエチン受容体に結合し受容体を活性化する抗体と、あるいはエリスロポエチン受容体に結合しそれを活性化するペプチドとが含まれる。赤血球新生刺激タンパク質には、以下に限られないが、エポエチンアルファ、エポエチンベータ、エポエチンデルタ、エポエチンオメガ、エポエチンイオタ、エポエチンゼータ、およびそれらの類似体、ペグ型エリスロポエチン、カルバミル化エリスロポエチン、擬態ペプチド(EMP1/ヘマチドが含まれる)、および擬態抗体が含まれる。例示的な赤血球新生刺激タンパク質にはエリスロポエチンと、ダーベポエチンと、エリスロポエチンアゴニスト変性体と、エリスロポエチン受容体に結合し、それを活性化させるペプチドまたは抗体(米国公開第2003/0215444号明細書および第2006/0040858号明細書で報告された化合物も含まれ、それらの開示はそれぞれ参照によりそっくりそのまま本明細書に組み込まれる)と、ならびに、参照によりそっくりそのままそれぞれが本明細書に組み込まれる以下の特許または特許出願に開示される通りのエリスロポエチン微粒子あるいはその変性体または類似体が含まれる。即ちそれらの特許または特許出願は、米国特許第4,703,008号明細書、第5,441,868号明細書、第5,547,933号明細書、第5,618,698号明細書、第5,621,080号明細書、第5,756,349号明細書、第5,767,078号明細書、第5,773,569号明細書、第5,955,422号明細書、第5,830,851号明細書、第5,856,298号明細書、第5,986,047号明細書、第6,030,086号明細書、第6,310,078号明細書、第6,391,633号明細書、第6,583,272号明細書、第6,586,398号明細書、第6,900,292号明細書、第6,750,369号明細書、第7,030,226号明細書、第7,084,245号明細書、および第7,217,689号明細書、米国公開第2002/0155998号明細書、第2003/0077753号明細書、第2003/0082749号明細書、第2003/0143202号明細書、第2004/0009902号明細書、第2004/0071694号明細書、第2004/0091961号明細書、第2004/0143857号明細書、第2004/0157293号明細書、第2004/0175379号明細書、第2004/0175824号明細書、第2004/0229318号明細書、第2004/0248815明細書、第2004/0266690号明細書、第2005/0019914号明細書、第2005/0026834号明細書、第2005/0096461号明細書、第2005/0107297号明細書、第2005/0107591号明細書、第2005/0124045号明細書、第2005/0124564号明細書、第2005/0137329明細書、第2005/0142642号明細書、第2005/0143292号明細書、第2005/0153879号明細書、第2005/0158822号明細書、第2005/0158832号明細書、第2005/0170457号明細書、第2005/0181359号明細書、第2005/0181482号明細書、第2005/0192211号明細書、第2005/0202538号明細書、第2005/0227289号明細書、第2005/0244409号明細書、第2006/0088906号明細書、および第2006/0111279号明細書、ならびにPCT国際公開第91/05867号パンフレット、第95/05465号パンフレット、第99/66054号パンフレット、第00/24893号パンフレット、第01/81405号パンフレット、第00/61637号パンフレット、第01/36489号パンフレット、第02/014356号パンフレット、第02/19963号パンフレット、第02/20034号パンフレット、02/49673号パンフレット、第02/085940号パンフレット、第03/029291号パンフレット、第2003/055526号パンフレット、第2003/084477号パンフレット、第2003/094858号パンフレット、第2004/002417号パンフレット、第2004/002424号パンフレット、第2004/009627号パンフレット、第2004/024761号パンフレット、第2004/033651号パンフレット、第2004/035603号パンフレット、第2004/043382号パンフレット、第2004/101600号パンフレット、第2004/101606号パンフレット、第2004/101611号パンフレット、第2004/106373号パンフレット、第2004/018667号パンフレット、第2005/001025号パンフレット、第2005/001136号パンフレット、第2005/021579号パンフレット、第2005/025606号パンフレット、第2005/032460号パンフレット、第2005/051327号パンフレット、第2005/063808号パンフレット、第2005/063809号パンフレット、第2005/070451号パンフレット、第2005/081687号パンフレット、第2005/084711号パンフレット、第2005/103076号パンフレット、第2005/100403号パンフレット、第2005/092369号パンフレット、第2006/50959号パンフレット、第2006/02646号パンフレット、第2006/29094号パンフレットである。
この装置に使用される他の医薬製品の例には、以下に限られないが、Vectibix(R)(パニタママブ)、Xgeva(TM)(デノスマブ)、およびProlia(TM)(デノサマブ)などの抗体と、Enbrel(R)(エタネルセプト、TNF‐受容体/Fc融合タンパク質、TNF遮断薬)、Neulasta(R)(ペグフィルグラスチム、ペグ型フィルグラスチム、ペグ型G‐CSF、ペグ型hu‐Met‐G‐CSF)、Neupogen(R)(フィルグラスチム、G‐CSF、hu‐MetG‐CSF)、およびNplate(R)(ロミプロスチム)などの他の生物剤と、Sensipar(R)(シナカルセト)などの低分子薬剤とが含まれる。装置は医療用抗体、ポリペプチド、タンパク質、あるいは鉄、例えばフェルモキシトル、鉄デキストラン、グルコン酸第二鉄、および鉄スクロースなどの他の化学物質に使用されることもできる。医薬製品は液状の形態であることができ、または冷凍粉末状の形態から再構成されることもできる。
特定の例示的なタンパク質の中には以下に明記される特異的なタンパク質があり、それにはその融合体、断片体、類似体、変性体、または派生体が含まれる。
即ち、OPGL特異抗体、ペプチ体、および関連抗体など(RANKL特異抗体、ペプチ体などとも呼ばれる)。それらには、完全ヒト化およびヒトOPGL特異抗体、特に、完全ヒト化単クローン抗体が含まれ、それらには、以下に限られないが、そっくりそのまま、OPGL特異抗体および抗体関連タンパク質に関して参照により本明細書に組み込まれるPCT国際公開第03/002713号明細書に記載された抗体、特にそこに明記された配列を有するもの、特に以下に限定されないがそこで9H7、18B2、2D8、2E11、16E1、および22B3と示されたものが含まれる。それらにはそこで図2に明記された配列識別番号2の軽鎖および/またはそこで図4に明記された配列識別番号4の重鎖のいずれかを有するOPGL特異抗体が含まれる。それらはそれぞれ上述の公開で開示されたようにそっくりそのまま完全に、参照により個別かつ明確に本明細書に組み込まれる。
ミオスタチン結合タンパク質、ペプチ体、および関連タンパク質など。ミオスタチン特異ペプチ体、特に、米国公開第2004/0181033号明細書および国際公開第2004/058988号パンフレットに記載されたものが含まれる。それらの明細書およびパンフレットはそっくりそのまま、特にミオスタチン特異ペプチ体に関係する部分に関して参照により本明細書に組み込まれる。ミオスタチン特異ペプチ体には、以下に限定されないが、配列識別番号305〜351のものが含まれるmTN8‐19系のペプチ体が含まれ、それらにはTN8‐19‐1からTN8‐19‐40、TN8‐19con1およびTN8‐19con2、配列識別番号357〜383のmL17系のペプチ体、配列識別番号384〜409のmL15系のペプチ体、配列識別番号410〜438のmL17系のペプチ体、配列識別番号439〜446のmL20系のペプチ体、配列識別番号447〜452のmL21系のペプチ体、配列識別番号453〜454のmL24系のペプチ体、および配列識別番615〜631のものが含まれ、それらはそれぞれ上述の公開で開示されたようにそっくりそのまま完全に、個別かつ明確に参照により本明細書に組み込まれる。
IL‐4受容体特異抗体、ペプチ体、および関連タンパク質など。特にIL‐4および/またはIL‐13の受容体への結合によって媒介される活動を阻止するもの。それにはPCT国際公開第2005/047331号パンフレットまたはPCT出願PCT/米国第2004/03742号明細書と米国公開第2005/112694号明細書とに記載されるものが含まれる。それらのパンフレットおよび明細書はそっくりそのまま、特に、IL‐4受容体特異抗体、特にそれらに記載されるような抗体、特に、以下に限定されないが、それらでL1H1、L1H2、L1H3、L1H4、L1H5、L1H6、L1H7、L1H8、L1H9、L1H10、L1H11、L2H1、L2H2、L2H3、L2H4、L2H5、L2H6、L2H7、L2H8、L2H9、L2H10、L2H11、L2H12、L2H13、L2H14、L3H1、L4H1、L5H1、L6H1と指定されたものに関する部分に関して、参照により本明細書に組み込まれる。指定されたものはそれぞれ、上述の公開で開示されたようにそっくりそのまま完全に、参照により個別かつ明確に本明細書に組み込まれる。
インターロイキン1‐受容体1(「IL1‐R1」)特異抗体、ペプチ体、および関連タンパク質など。以下に限定されないが、米国公開第2004/097712A1号明細書に記載されたものが含まれる。その明細書は参照によりそっくりそのまま、特にIL1‐R1特異結合タンパク質、単クローン抗体、とりわけ以下に限定されないが、その明細書で15CA、26F5、27F2、24E12、および10H7と指定されたものに関係する部分に関して本明細書に組み込まれる。指定されたものはそれぞれ上述の米国公開で開示されたようにそっくりそのまま完全に、参照により個別かつ明確に本明細書に組み込まれる。
Ang2特異抗体、ペプチ体、および関連タンパク質など。以下に限定されないが、PCT国際公開第03/057134号パンフレットおよび米国公開第2003/0229023号明細書に記載されたものが含まれる。それらのパンフレットおよび明細書はそれぞれそっくりそのまま、特にAng2特異抗体およびペプチ体など、とりわけそれらに記載された配列のもの、かつ以下に限定されないが、L1(N)、L1(N)WT、L1(N)1K WT、2xL1(N)、2xL1(N)WT、Con4(N)、Con4(N)1K WT、2xCon4(N)1K、L1C、L1C 1K、2xL1C、Con4C、Con4C 1K、2xCon4C 1K、Con4‐L1(N)、Con4‐L1C、TN‐12‐9(N)、C17(N)、TN8‐8(N)、TN8‐14(N)、Con1(N)が含まれ、かつ、PCT国際公開第2003/030833号パンフレットに記載されたもののような抗‐Ang2抗体および調剤類も含まれるものに関係する部分が、参照により本明細書に組み込まれ、PCT国際公開第2003/030833号パンフレットは、参照によりそっくりそのまま、同じものに関して、特にその明細書に記載された通りの様々な順列でのAb526、Ab528、Ab531、Ab533、Ab535、Ab536、Ab537、Ab540、Ab543、Ab544、Ab545、Ab546、A551、Ab553、Ab555、Ab558、Ab559、Ab565、AbF1AbFD、AbFE、AbFJ、AbFK、AbG1D4、AbGC1E8、AbH1C12、Ab1A1、Ab1F、Ab1K、Ab1P、およびAb1Pに関して本明細書に組み込まれ、抗体および調剤類のそれぞれが上述の公開で開示されたようにそっくりそのまま完全に、参照により個別かつ明確に本明細書に組み込まれる。
NGF特異抗体、ペプチ体、および関連タンパク質など。特に、以下に限定されないが、米国公開第2005/0074821号明細書および米国特許第6,919,426号明細書に記載されたものが含まれる。それらの明細書はそっくりそのまま、特にこれについてはNGF‐特異抗体および関連タンパク質、特に、以下に限定されないが、それらの明細書で4D4、4G6、6H9、7H2、14D10、および14D11と指定されたNGF‐特異抗体に関して、参照により本明細書に組み込まれる。それらはそれぞれ上述の公開で開示されたようにそっくりそのまま完全に、参照により個別かつ明確に本明細書に組み込まれる。
CD22特異抗体、ペプチ体、および関連タンパク質など。米国特許第5,789,554号明細書に記載されたもののようなもの。その明細書はそっくりそのまま、以下のものに関して参照により本明細書に組み込まれる。即ち、それは、CD22特異抗体および関係するタンパク質、特にヒトCD22特異抗体、以下に限定されないがヒト化および完全ヒト抗体など、以下に限定されないがヒト化および完全ヒト単クローン抗体が含まれ、特に、以下に限定されないが、ヒトCD22特異Ig抗体、例えばヒト‐マウス単クローンhLL2カッパ鎖にリンクされたヒト‐マウス単クローンhLL2ガンマ鎖二硫化物の二量体などが含まれ、以下に限定されるが、例えばEpratuzumab内のCD22特異完全ヒト化抗体、CAS登録番号501423‐23‐0などが含まれるものである。
IGF‐1受容体特異抗体、ペプチ体、および関係するタンパク質などにおいて、PCT国際公開第06/069202号パンフレットに記載されたもののようなもの。その明細書は参照によりそっくりそのまま、IGF‐1受容体特異抗体および関係するタンパク質について本明細書に組み込まれる。それらには、以下に限られないがその明細書で以下のように指定されるIGF‐1特異抗体、即ち、L1H1、L2H2、L3H3、L4H4、L5H5、6L6H、7L7H、L8H8、L9H9、L10H10、L11H11、L12H12、L13H13、L14H14、L15H15、L16H16、L17H17、L18H18、L19H19、L20H20、L21H21、L22H22、L23H23、L24H24、L25H25、L26H26、L27H27、L28H28、L29H29、L30H30、L31H31、L32H32、L33H33、L34H34、L35H35、L36H36、L37H37、L38H38、L39H39、L40H40、L41H41、L42H42、L43H43、L44H44、L45H45、L46H46、L47H47、L48H48、L49H49、L50H50、L51H51、L52H52と、IGF‐1R‐結合断片体およびその派生体とが含まれ、それらはそれぞれ上述の国際公開で開示されたようにそっくりそのまま完全に、参照により個別かつ明確に参本明細書に組み込まれる。
本発明の方法および組成物で使用される抗‐IGF‐1R抗体の非制限的な例には、以下の中に記載されるものそれぞれかつ全てもある。即ち、
(i)米国公開第2006/0040358号明細書(2006年2月23日発行)、第2005/0008642号明細書(2005年1月13日発行)、第2004/0228859号明細書(2004年11月18日発行)において、以下に限定されないが例えば、それらの明細書に記載された通りの抗体1A(DSMZ寄託番号DSM ACC2586)、抗体8(DSMZ寄託番号DSM ACC2589)、抗体23(DSMZ寄託番号DSM ACC2588)、および抗体18を含む明細書。
(ii)PCT国際公開第06/138729号パンフレット(2006年12月28日発行)と、国際公開第05/016970号パンフレット(2005年2月24日発行)と、Lu他による2004年のJ Biol Chem.279:2856〜65とにおいて、以下に限定されないが、それらの明細書に記載された通りの抗体2F8、A12、およびIMC−12を含むもの。
(iii)PCT国際公開第07/012614号パンフレット(2007年2月1日発行)、国際公開第07/000328号パンフレット(2007年1月4日発行)、国際公開第06/013472号パンフレット(2006年2月9日発行)、国際公開第05/058967号パンフレット(2005年6月30日発行)、および国際公開第03/059951号パンフレット(2003年7月24日発行)
(iv)米国公開第2005/0084906号明細書(2005年4月21日発行)において、以下に限定されないが、その明細書に記載された通りの抗体7C10、キメラ抗体C7C10、抗体h7C10、抗体7H2M、キメラ抗体7C10、抗体GM607、ヒト化抗体7C10バージョン1、ヒト化抗体7C10バージョン2、ヒト化抗体7C10バージョン3、および抗体7H2HMを含むもの。
(v)米国公開第2005/0249728号明細書(2005年11月10日発行)、第2005/0186203号明細書(2005年8月25日発行)、第2004/0265307号明細書(2004年12月30日発行)、および第2003/0235582号明細書(2003年12月25日発行)、およびMaloney他による2003年のCancer Res.63:5073〜83とにおいて、以下に限定されないが、それらに記載された通りの抗体EM164、表面再建EM164、ヒト化EM164、huEM164v1.0、huEM164v1.1、huEM164v1.2、およびhuEM164v1.3を含むもの。
(vi)米国特許第7,037,498号明細書(2006年5月2日発行)、米国公開第2005/0244408号明細書(2005年11月30日発行)、第2004/0086503号明細書(2004年5月6日発行)、およびCohen他による2005年のClinical Cancer Res.11:2063〜73、例えば抗体CP‐751、871において、以下に限定されないが、それらに記載された通りの、ATCC受入番号PTA‐2792、PTA‐2788、PTA‐2790、PTA‐2791、PTA‐2789、PTA‐2793を有するハイブリドーマによって生産される抗体それぞれと、抗体2.12.1、2.13.2、2.14.3、3.1.1、4.9.2、および4.17.3とを含むもの。
(vii)米国公開第2005/0136063号明細書(2005年6月23発行)および第2004/0018191号明細書(2004年1月29日発行)において、以下に限定されないが、それらに記載された通りの、抗体19D12、ならびにポリヌクレオチドによってプラズミド15H12/19D12HCA(γ4)にエンコード化され、番号PTA‐5214下でATCCに寄託された重鎖と、ポリヌクレオチドによってプラズミド15H12/19D12LCF(κ)にエンコード化され、番号PTA‐5220下でATCCに寄託された軽鎖とを備えた抗体を含むもの。
(viii)米国公開第2004/0202655号明細書(2004年10月14日発行)において、以下に限定されないが、それに記載された通りの抗体、PINT‐6A1、PINT‐7A2、PINT‐7A4、PINT‐7A5、PINT‐7A6、PINT‐8A1、PINT‐9A2、PINT‐11A1、PINT‐11A2、PINT‐11A3、PINT‐11A4、PINT‐11A5、PINT‐11A7、PINT‐11A12、PINT‐12A1、PINT‐12A2、PINT‐12A3、PINT‐12A4、およびPINT‐12A5を含むもの。それらはそれぞれかつ全てが参照によりそっくりそのまま、特にIGF‐1受容体を標的にする上述の抗体、ペプチ体、および関連タンパク質などについて、本明細書に組み込まれる。
B‐7関連タンパク質1特異抗体、ペプチ体、関連タンパク質など(「B7RP‐1」も文書内ではB7H2、ICOSL、B7h、およびCD275と呼ばれる)、特にB7RP‐特異完全ヒト単クローンIgG2抗体、特にB7RP‐1の第1免疫グロブリン様領域内でエピトープを結合させる完全ヒトIgG2単クローン抗体、とりわけ活性化されたT細胞上でのB7RP‐1のその天然受容体ICOSとの相互作用を阻止するもの、特に、とりわけ上述の点全てに鑑みて、米国公開第2008/0166352号明細書およびPCT国際公開第2007/011941号パンフレットに開示されるもの。それらの明細書は、参照によりそっくりそのまま、そのような抗体および関連タンパク質、以下に限定されないが、それらで以下の通り指定された抗体を含むものに関して、本明細書に組み込まれる。即ちそれらの指定された抗体は、16H(軽鎖可変配列と重鎖可変配列の配列識別番号1と配列識別番号7をそれぞれ有する)、5D(軽鎖可変配列と重鎖可変配列の配列識別番号2と配列識別番号9をそれぞれ有する)、2H(軽鎖可変配列と重鎖可変配列の配列識別番号3と配列識別番号10をそれぞれ有する)、43H(軽鎖可変配列と重鎖可変配列の配列識別番号6と配列識別番号14をそれぞれ有する)、41H(軽鎖可変配列と重鎖可変配列の配列識別番号5と配列識別番号13をそれぞれ有する)、15H(軽鎖可変配列と重鎖可変配列の配列識別番号4と配列識別番号12をそれぞれ有する)であり、それぞれが上述の米国公開明細書に開示された通りに完全にそっくりそのまま、参照により個別かつ明確に本明細書に組み込まれる。
IL‐15特異抗体、ペプチ体、および関連タンパク質など、特にヒト化単クローン抗体、特に、米国公開第2003/0138421号明細書、第2003/023586号明細書、および第2004/0071702号明細書と米国特許第7,153,507号明細書とに開示されたもののような抗体。それらの明細書はそれぞれ、参照によりそっくりそのまま、ペプチ体を含む、特に例えば、以下に限定されないがHuMax IL‐15抗体および関連タンパク質、例えば146B7などを含むIL‐15特異抗体および関連タンパク質に関して、本明細書に組み込まれる。
IFNガンマ特異抗体、ペプチ体、および関連タンパク質など、とりわけヒトIFNガンマ特異抗体、特に完全ヒト抗‐IFNガンマ抗体、例えば米国公開第2005/0004353号明細書に記載されるもののようなもの。その明細書は参照によりそっくりそのまま、IFNガンマ特異抗体、特に例えばそこで1118、1118、1119、1121、および1121と指定された抗体に関して、本明細書に組み込まれる。これらの抗体それぞれの重軽鎖の配列全体、ならびにそれらの重軽鎖の可変領域と相補性決定領域の配列とはそれぞれ個別および明確に、前述の米国公開明細書とThakur他によるMol.Immunol.36:1107〜1115(1999)とに開示された通りに、参照によりそっくりそのまま本明細書に組み込まれる。さらに、前述の米国公開明細書で提供されたこれらの抗体の特質についての記述も参照によりそっくりそのまま本明細書に組み込まれる。特異抗体には、前述の米国公開明細書に開示された通りの配列識別番号17の重鎖と配列識別番号18の軽鎖とを有するもの、配列識別番号6の重鎖可変領域と配列識別番号8の軽鎖可変領域とを有するもの、配列識別番号19の重鎖と配列識別第20の軽鎖とを有するもの、配列識別番号10の重鎖可変領域と配列識別番号12の軽鎖可変領域とを有するもの、配列識別番号32の重鎖と配列識別第20の軽鎖とを有するもの、配列識別番号30の重鎖可変領域と配列識別番号12の軽鎖可変領域とを有するもの、配列識別番号21の重鎖配列と配列識別番号22の軽鎖配列とを有するもの、配列識別番号14の重鎖可変領域と配列識別番号16の軽鎖可変領域とを有するもの、配列識別番号21の重鎖と配列識別番号33の軽鎖とを有するもの、配列識別番号14の重鎖可変領域と配列識別番号31の軽鎖可変領域とを有するものが含まれる。ここで企図される特異抗体は前述の米国公開明細書で開示された通りの、そこに開示された通りの配列識別番号17の完成重鎖を有する、そこに開示された通りの配列識別番号18の完成軽鎖を有する抗体1119である。
TALL‐1特異抗体、ペプチ体、および関連タンパク質などと、他のTALL特異結合タンパク質とにおいて、米国公開第2003/0195156号明細書および2006/0135431号明細書で記載されたもののようなもの。それらの明細書はそれぞれ、上述の米国公開に開示された通りにそっくりそのまま、TALL‐1結合タンパク質、特に配列表4および5Bの微粒子に関して、参照により本明細書に組み込まれ、それらの微粒子はそれぞれ、上述の米国公開に開示された通りにそっくりそのまま参照により本明細書に組み込まれる。
副甲状腺ホルモン(「PTH」)特異抗体、ペプチ体、および関連タンパク質などにおいて、米国特許第6,756,480号明細書に記載されたもののようなもの。その明細書はそっくりそのまま、特にPTHを結合させるタンパク質に関係する部分に関して、参照により本明細書に組み込まれる。
トロンボポイエチン受容体(「TPO‐R」)特異抗体、ペプチ体、および関連タンパク質などにおいて、米国特許第6,835,809号明細書に記載されたもののようなもの。その明細書はそっくりそのまま、特にTPO‐Rを結合させるタンパク質に関係する部分に関して、参照により本明細書に組み込まれる。
肝細胞成長因子(「HGF」)特異抗体、ペプチ体、および関連タンパク質などにおいて、HGF/SF:cMet軸(HGF/SF:c‐Met)を標的にするもの、即ち米国公開第2005/0118643号明細書およびPCT国際公開第2005/017107号パンフレットに記載された肝細胞成長因子/散乱因子を中性化する完全ヒト単クローン抗体と、米国特許第7,220,410号明細書に記載されたhuL2G7と、米国特許第5,686,292号明細書および第6,468,529号明細書およびPCT国際公開第96/38557号パンフレットに記載されたOA‐5d5となどを含むもの。それらの明細書はそれぞれそっくりそのまま、特にHGFを結合させるタンパク質に関係する部分に関して参照により本明細書に組み込まれる。
TRAIL‐R2特異抗体、ペプチ体、関連タンパク質など、米国特許第7,521,048号明細書に記載されたもののようなもの。その明細書はそっくりそのまま、特にTRAIL‐R2を結合させるタンパク質に関係する部分に関して参照により本明細書に組み込まれる。
アクチビンA特異抗体、ペプチ体、関連タンパク質などにおいて、以下に限らないが米国公開第2009/0234106号明細書に記載されたものを含むもの。その明細書はそっくりそのまま、特にアクチビンAを結合させるタンパク質に関係する部分に関して参照により本明細書に組み込まれる。
PCSK9(プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケクシン)特異抗体、ペプチ体、関連タンパク質などにおいて、以下に限らないが米国特許第8,030,457号明細書、国際公開第11/0027287号パンフレットおよび国際公開第09/026558号パンフレットに記載されたものを含むもの。それらの明細書はそっくりそのまま、特にPCSK9を結合させるタンパク質に関係する部分に関して参照により本明細書に組み込まれる。
TGF‐ベータ特異抗体、ペプチ体、関連タンパク質などにおいて、以下に限定されないが、米国特許第6,803,453号明細書および米国公開第2007/0110747号明細書に記載されたものを含むもの。明細書はそれぞれそっくりそのまま、特にTGF‐ベータを結合させるタンパク質に関係する部分に関して参照により本明細書に組み込まれる。
アミロイド‐ベータタンパク質特異抗体、ペプチ体、関連タンパク質などにおいて、以下に限定されないが、PCT国際公開第2006/081171号パンフレットに記載されたものを含むもの。それぞれの明細書はそっくりそのまま、特にアミロイド‐ベータタンパク質を結合させるタンパク質に関係する部分に関して参照により本明細書に組み込まれる。ここで企図される1つの抗体は、国際公開で開示された通りの配列識別番号8の重鎖可変領域と配列識別番号6の軽鎖可変領域とを有する抗体である。
c‐Kit特異抗体、ペプチ体、関連タンパク質などにおいて、以下に限定されないが、国際公開第2007/0253951号パンフレットに記載されたものを含むもの。その明細書はそっくりそのまま、特にc‐Kitおよび/または他の幹細胞因子受容体を結合させるタンパク質に関係する部分に関して参照により本明細書に組み込まれる。
OX40L特異抗体、ペプチ体、関連タンパク質などにおいて、以下に限定されないが、米国出願公開第2006/0002929号に対応する米国特許出願第11/086,289号明細書に記載されたものを含むもの。その明細書はそっくりそのまま、特にOX40Lおよび/またはOXO40L受容体の他のリガンドを結合させるタンパク質に関係する部分に関して参照により本明細書に組み込まれる。
他の例示的なタンパク質には、Activase(R)(アルテプラーゼ、tPA)、Aranesp(R)(ダーベポエチンアルファ)、Epogen(R)(エポイチンアルファ、またはエリスポエチン)、Avonex(R)(インターフェロンベータ‐1a)、Bexxar(R)(トシツモマブ、抗‐CD22単クローン抗体)、Betaseron(R)(インターフェロン‐ベータ)、Campath(R)(アレムツズマブ、抗‐CD52単クローン抗体)、Dynepo(R)(エポイチンデルタ)、Velcade(R)(ボルテゾミブ)、MLN0002(抗‐α4β7mAb)、MLN1202(抗‐CCR2ケモカイン受容体mAb)、Enbrel(R)(エタネルセプト、TNF‐受容体/Fc融合タンパク質、TNF遮断薬)、Eprex(R)(エポイチンアルファ)、Ertitux(R)(セツキシマブ、抗‐EGFR/HER1/c‐ErbB‐1)、Genotropin(R)(ソマトロピン、ヒト成長ホルモン)、Herceptin(R)(トラスツズマブ、抗‐HER2/neu(erbB2)受容体mAB)、Humatrope(R)(ソマトロピン、ヒト成長ホルモン)、Humira(R)(アダリムバブ)、インシュリン溶液、Infergen(R)(インターフェロンアルファコン‐1)、Natrecor(R)(ネシリチド、組み換えヒトB型ナトリウム利尿ペプチド(hBNP)、Kineret(R)(アナキンラ)、Leukine(R)(サルガモスチン、rhuGM‐CSF)、LymphoCide(R)(エプラツズマブ、抗‐CD22mAb)、Benlysta(TM)(リンフォスタットB、ベリムマブ、抗‐BlyS mAb)、Metalyse(R)(血栓溶解薬、t‐PA類似体)、Mircera(R)(メトオキシ・ポリエチレン・グリコール‐エポイチンベータ)、Mylotarg(R)(ゲムツズマブ・オゾガミシン)、Raptiva(R)(エファリズマブ)、Cimzia(R)(セルトリズマブ・ペゴル、CDP870)、Soliris(TM)(エキュリズマブ)、パキセリズマブ(抗‐C5相補物)、Numax(R)(MEDI‐524)、Lucetis(R)(ラニビズマブ)、Panorex(R)(17‐1A、エドレコロマブ)、Trabio(R)(ルデリミマブ)、TheraCim hR3(ニモツズマブ)、Omnitarg(ペルツズマブ、2C4)、Osidem(R)(IDM‐1)、OvaRex(R)(B43.13)、Nuvion(R)(ビジリズマブ)、カンツズマブメルタンシン(huC242‐DM1)、NeoRecormon(R)(エポイチンベータ)、Neumega(R)(オプレルベキン、ヒトインターロイキン‐11)、Neulasta(R)(ペグ型フィルガストリム、ペグ型G‐CSF、ペグ型hu‐Met‐G‐CSF)、Neupogen(R)(フィルガストリム、G‐CSF、hu‐MetG‐CSF)、Orthoclone OKT3(R)(ムロモナブ‐CD3、抗‐CD3単クローン抗体)、Procrit(R)(エポイチンアルファ)、Remicade(R)(インフリキシマブ、抗‐TNFα単クローン抗体)、Reopro(R)(アブシキシマブ、抗‐GP1Ib/Ilia受容体単クローン抗体)、Actemra(R)(抗‐IL6受容体mAb)、Avastin(R)(ベヴァシズマブ)、HuMax−CD4(ザノィムマブ)、Rituxan(R)(リツキシマム、抗‐CD20mAb)、Tarceva(R)(エルロチニブ)、Roferon−A(R)−(インターフェロンアルファ‐2a)、Simulect(R)(バジリイシマブ)、Prexige(R)(ルミラコキシブ)、Synagis(R)(パリビズマブ)、146B7‐CHO(抗‐IL15抗体、米国特許第7,153,507号明細書参照)、Tysabri(R)(ナタリズマブ、抗‐α4インテグリンmAb)、Valortim(R)(MDX‐1303、抗‐B.アンスラシス感染防御抗原mAb)、ABthrax(TM)、Vectibix(R)(パニタママブ)、Xolair(R)(オマリズマブ)、ETI211(抗‐MRSA mAb)、IL−1トラップ(IL‐1受容体構成要素(タイプI受容体と受容体アクセサリータンパク質と)両方のヒトIgG1のFc部位と細胞外領域)、VEGFトラップ(IgG1 Fcに融合されたVEGER1のIg領域)、Zenapax(R)(ダクリズマブ)、Zenapax(R)(ダクリズマブ、抗‐IL‐2RαmAb)、Zevalin(R)(イブリツモマブ・チウキセタン)、Zeita(R)(エゼチミベ)、Orencia(R)(アタシセプト、TACI‐Ig)、抗‐CD80単クローン抗体(ガリクシマブ)、抗‐CD23mAb(ルミリクシマブ)、BR2‐Fc(huBR3/huFc融合タンパク質、可溶性BAFF拮抗薬)、CNTO148(ゴリムマブ、抗‐TNFαmAb)、HGS‐ETR1(マパツムマブ、ヒト抗‐TRAIL受容体‐1mAb)、HuMax‐CD20(オクレリズマブ、抗‐CD20ヒトmAb)、HuMax‐EGFR(ザルツムマブ)、M200(ヴォロシクシマブ、抗‐α5β1インテグリンmAb)、MDX‐010(イピリムマブ、抗‐CTLA‐4mAbおよびVEGFR‐1(IMC‐18F1)、抗‐BR3mAb、抗‐C.ジフィシル毒素Aおよび毒素BC mAbs MDX‐066(CDA‐1)およびMDX‐1388)、抗‐CD22dsFv‐PE38複合体(CAT‐3888およびCAT‐8015)、抗‐CD25mAb(HuMax‐TAC)、抗‐CD3mAb(NI‐0401)、アデカツムマブ、抗‐CD30mAb(MDX‐060)、MDX‐1333(抗‐IFNAR)、抗‐CD38mAb(HuMaxCD38)、抗‐CD40LmAb、抗‐Cripto mAb、抗‐CTGF 特発性肺線維症第1相繊維形成(FG‐3019)、抗‐CTLA4 mAb、抗‐エオタキシン1mAb(CAT‐213)、抗‐FCF8 mAb、抗‐ガングリオシドGD2mAb、抗‐ガングリオシドGM2 mAb、抗‐GDF‐8ヒトmAb(MYO‐029)、抗‐GM‐CSF受容体mAb(CAM‐3001)、抗‐HepC mAb(HuMax HepC)、抗‐IFNα mAb(MEDI‐545、MDX‐1103)、抗‐IGF1R mAb、抗‐IGF‐1R mAb(HuMax‐Inflam)、抗‐IL12 mAb(ABT‐874)、抗‐IL12/IL23 mAb(CNTO1275)、抗‐IL13 mAb(CAT‐354)、抗‐IL2Ra mAb(HuMax‐TAC)、抗‐IL5受容体mAB、抗‐インテグリン受容体mAb(MDX‐018、CNTO95)、抗‐IP10潰瘍性大腸炎mAb(MDX‐1100)、抗‐LLY抗体、BMS‐66513、抗‐マンノース受容体/hCGβ mAb(MDX‐1307)、抗‐中皮dsFv‐PE38複合体(CAT‐5001)、抗‐PD1mAb(MDX‐1106(ONO‐4538))、抗‐PDGFRα抗体(IMC‐3G3)、抗‐TGFβ mAb(GC‐1008)、抗‐TRIL受容体‐2ヒトmAb(HGS‐ETR2)、抗‐TWEAK mAb、抗‐VEGFR/Flt‐1mAb、抗‐ZP3 mAb(HuMax‐ZP3)、NVS抗体#1、およびNVS抗体#2、が含まれることが可能である。
上述の任意のものに加えて、例示的な抗体にはスクレロスチン抗体、即ち以下に限定されないがロモソズマブ、ブロソズマブ、またはBPS804(ノバルティス)なども含まれてよい。治療薬も含まれることが可能であり、即ちそれらはリロツムマブ、バイクサロマー、トレバナニブ、ガニツマブ、コナツムマブ、モテサニブ・二リン酸塩、ブロダルマブ、ヴィデュピプラント、パニツムマブ、デノスマブ、NPLATE、PROLIA、VECTIBIX、またはXGEVAなどである。さらに、装置内に含まれることが可能なものとして、ヒトタンパク質転換酵素サブチリシン/ケクシン9型(PCSK9)を結合させる単クローン抗体(IgG)があり、それには、米国特許第8,030,547号明細書、米国公開第13/469,032号明細書、または以下のPCT国際公開パンフレットのうちのいずれかなどがある。即ちそれらは、国際公開第2008/057457号パンフレット、国際公開第2008/057458号パンフレット、国際公開第2008/057459号パンフレット、国際公開第2008/063382号パンフレット、国際公開第2008/133647号パンフレット、国際公開第2009/100297号パンフレット、国際公開第2009/100318号パンフレット、国際公開第2011/037791号パンフレット、国際公開第2011/053759号パンフレット、国際公開第2011/053783号パンフレット、国際公開第2008/125623号パンフレット、国際公開第2011/072263号パンフレット、国際公開第2009/055783号パンフレット、国際公開第2012/0544438号パンフレット、国際公開第2010/029513号パンフレット、国際公開第2011/111007号パンフレット、国際公開第2010/077854号パンフレット、国際公開第2012/088313号パンフレット、国際公開第2012/101251号パンフレット、国際公開第2012/101252号パンフレット、国際公開第2012/101253号パンフレット、国際公開第2012/109530号パンフレット、および国際公開第2001/031007号パンフレットであって、それぞれ(米国およびPCT)がそっくりそのまま、特にPCSK9を結合させるタンパク質に関係する部分に関して、参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (14)

  1. 注入器であって、
    内部表面を備えた壁と内部表面を備えた封止アセンブリとを含む容器にして、壁および封止アセンブリの内部表面は薬剤が充填された閉鎖無菌貯留部を画定し、封止アセンブリが封止アセンブリの内部表面を画定する内部表面を有する可撓性の壁と、可撓性の壁の外部に配設された障壁にして、可撓性の壁および障壁の間に密閉空間を画定する障壁とを有し、密閉空間が容器内に配設される、容器と、
    保管状態では障壁を通しておよび密閉空間の中へと配設され、送達状態では封止アセンブリの可撓性の壁の内部表面を通して無菌貯留部の中へと配設される先端を有する無菌の容器の針を備える流体送達システムと、
    容器の針を保管状態から送達状態に移動するように適合された作動器と
    を備える注入器。
  2. 無菌の容器の針が保管状態では貯留部と流体連通しておらず、無菌の容器の針が送達状態では貯留部と流体連通している、請求項1に記載の注入器。
  3. 容器が穿孔を画定する、請求項2に記載の注入器。
  4. 穿孔内で受け取られ、穿孔に沿って移動可能なストッパをさらに備える、請求項3に記載の注入器。
  5. 可撓性の一体型の壁が、容器の開口部に亘って配設されて容器の壁に固定して取り付けられた隔壁を画定する、請求項1に記載の注入器。
  6. 障壁が、開口部に亘って配設されて容器の壁に固定して取り付けられた隔壁を画定する、請求項1に記載の注入器。
  7. 容器の壁が穿孔を画定し、可撓壁と障壁はそれぞれ穿孔に沿って移動可能であるストッパを画定する、請求項1に記載の注入器。
  8. 可撓性の一体型の壁は穿孔に沿って移動可能なストッパを画定する、請求項4に記載の注入器。
  9. 容器の壁が、ストッパの反対側の閉鎖端とストッパが配設される開放端とを画定する、請求項8に記載の注入器。
  10. 流体送達システムがさらに、容器の針に第1端で、無菌注入針を遮断する無菌カバー内に受け取られる無菌注入針に第2端で接続される無菌可撓管を備える、請求項1から9のいずれか一項に記載の注入器。
  11. 薬剤が、(a)赤血球造血刺激因子製剤、(b)顆粒球コロニー刺激因子、(c)TNF遮断薬、(d)ペグ型顆粒球コロニー刺激因子、(e)インターロイキン受容体特異抗体、(f)IGF‐受容体(インシュリン成長因子受容体)、(g)TGF‐特異抗体、(h)PCSK9(プロタンパク質転換サブチリシン/ケクシン9型)‐特異抗体、のいずれか一つを或る量だけ備える、請求項1から10のいずれか一項に記載の注入器。
  12. 請求項1に記載の注入器を組み立てる方法であって、
    無菌条件下で容器の無菌貯留部に薬剤を充填するステップにして、貯留部は容器の壁の内部表面によって画定される、ステップと、
    無菌条件下で容器に無菌流体送達システムを取り付けるステップにして、流体送達システムは、容器の針、注入針、および容器の針と注入針とを互いに接続する可撓性管を含み、流体送達システムは送達状態では貯留部と容器の針を通じて流体連通しており、保管状態では貯留部と流体連通しているか流体連通していないかのいずれかである、ステップと、
    クリーンルーム条件下で注入器の残りの部分を組み立てるステップとを備え、
    無菌条件は、クリーンルーム条件よりも高いレベルの汚染不在状態を有する、方法。
  13. 請求項1に記載の注入器を組み立てる方法であって、
    無菌条件下で容器の無菌貯留部に薬剤を充填するステップにして、貯留部は容器の壁の内部表面によって画定され、無菌流体送達システムに取り付けられ、流体送達システムは、容器の針、注入針、および容器の針と注入針とを互いに接続する可撓性管を含み、流体送達システムは送達状態では貯留部と容器の針を通じて流体連通しており、保管状態では貯留部と流体連通しているか流体連通していないかのいずれかである、ステップと、
    クリーンルーム条件下で注入器の残りの部分を組み立てるステップとを備え、
    無菌条件は、クリーンルーム条件よりも高いレベルの汚染不在状態を有する、方法。
  14. 注入器の残りの部分を組み立てるステップが、
    クリーンルーム条件下で流体送達システムを作動器に取り付けるステップにして、作動器は流体送達システムの状態を保管状態から送達状態に変更するように適合される、ステップを備える、請求項12または13に記載の方法。
JP2016504292A 2013-03-22 2014-02-21 注入器および組み立て法 Active JP6670740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361804619P 2013-03-22 2013-03-22
US61/804,619 2013-03-22
PCT/US2014/017641 WO2014149357A1 (en) 2013-03-22 2014-02-21 Injector and method of assembly

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018165651A Division JP7154894B2 (ja) 2013-03-22 2018-09-05 注入器および組み立て法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016519598A JP2016519598A (ja) 2016-07-07
JP2016519598A5 JP2016519598A5 (ja) 2017-02-09
JP6670740B2 true JP6670740B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=50236344

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504292A Active JP6670740B2 (ja) 2013-03-22 2014-02-21 注入器および組み立て法
JP2018165651A Active JP7154894B2 (ja) 2013-03-22 2018-09-05 注入器および組み立て法
JP2022089428A Active JP7406589B2 (ja) 2013-03-22 2022-06-01 注入器および組み立て法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018165651A Active JP7154894B2 (ja) 2013-03-22 2018-09-05 注入器および組み立て法
JP2022089428A Active JP7406589B2 (ja) 2013-03-22 2022-06-01 注入器および組み立て法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US10850037B2 (ja)
EP (2) EP2976117B1 (ja)
JP (3) JP6670740B2 (ja)
KR (1) KR102287687B1 (ja)
CN (2) CN105377327B (ja)
AU (3) AU2014238267B2 (ja)
BR (1) BR112015024282B1 (ja)
CA (1) CA2897825C (ja)
ES (1) ES2853748T3 (ja)
IL (3) IL292270B2 (ja)
LT (1) LT2976117T (ja)
MX (2) MX2015013533A (ja)
SG (1) SG11201507878SA (ja)
TW (2) TWI605844B (ja)
WO (1) WO2014149357A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7959598B2 (en) 2008-08-20 2011-06-14 Asante Solutions, Inc. Infusion pump systems and methods
IL301153B2 (en) 2011-10-14 2024-05-01 Amgen Inc Syringe and assembly method
EP3549524B1 (en) 2012-03-30 2023-01-25 Insulet Corporation Fluid delivery device with transcutaneous access tool, insertion mechanism and blood glucose monitoring for use therewith
CN105377327B (zh) * 2013-03-22 2021-06-22 安姆根有限公司 注射器及装配方法
SG11201602876WA (en) * 2013-10-24 2016-05-30 Amgen Inc Injector and method of assembly
MA41101A (fr) * 2014-12-03 2017-10-10 Lilly Co Eli Dispositif d'injection de médicament automatique comportant une indication audible de progression d'injection
EP3791919A1 (en) 2015-03-10 2021-03-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Aseptic piercing system
EP3374905A1 (en) 2016-01-13 2018-09-19 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management system
CA3009351A1 (en) 2016-01-14 2017-07-20 Bigfoot Biomedical, Inc. Adjusting insulin delivery rates
JOP20170042B1 (ar) 2016-02-12 2022-09-15 Amgen Inc وسيلة توصيل عقار، طريقة تصنيعه وطريقة استخدامه
JP7074684B2 (ja) 2016-04-08 2022-05-24 アムジエン・インコーポレーテツド 薬物送達デバイス、製造方法、及び使用方法
EP3458988B1 (en) 2016-05-16 2023-10-18 Amgen Inc. Data encryption in medical devices with limited computational capability
EP3871708A3 (en) 2016-05-26 2022-01-19 Insulet Corporation Wearable drug delivery system comprising a prefilled cartridge
US10363372B2 (en) 2016-08-12 2019-07-30 Insulet Corporation Plunger for drug delivery device
EP3730169B1 (en) 2016-08-14 2023-08-02 Insulet Corporation Drug delivery device with detection of position of the plunger
US10751478B2 (en) 2016-10-07 2020-08-25 Insulet Corporation Multi-stage delivery system
US10780217B2 (en) 2016-11-10 2020-09-22 Insulet Corporation Ratchet drive for on body delivery system
EP3568859A1 (en) 2017-01-13 2019-11-20 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin delivery methods, systems and devices
WO2018136699A1 (en) 2017-01-19 2018-07-26 Insulet Corporation Cartridge hold-up volume reduction
US10695485B2 (en) 2017-03-07 2020-06-30 Insulet Corporation Very high volume user filled drug delivery device
MX2019012670A (es) 2017-05-05 2020-07-13 Regeneron Pharma Autoinyector.
EP4375504A2 (en) 2017-08-03 2024-05-29 Insulet Corporation Micro piston pump
US10973978B2 (en) 2017-08-03 2021-04-13 Insulet Corporation Fluid flow regulation arrangements for drug delivery devices
US11786668B2 (en) 2017-09-25 2023-10-17 Insulet Corporation Drug delivery devices, systems, and methods with force transfer elements
USD928199S1 (en) 2018-04-02 2021-08-17 Bigfoot Biomedical, Inc. Medication delivery device with icons
US10874803B2 (en) 2018-05-31 2020-12-29 Insulet Corporation Drug cartridge with drive system
WO2019236818A1 (en) 2018-06-06 2019-12-12 Insulet Corporation Linear shuttle pump for drug delivery
CA3117989C (en) 2018-11-28 2024-02-20 Insulet Corporation Drug delivery shuttle pump system and valve assembly
USD920343S1 (en) 2019-01-09 2021-05-25 Bigfoot Biomedical, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface associated with insulin delivery
US11369735B2 (en) 2019-11-05 2022-06-28 Insulet Corporation Component positioning of a linear shuttle pump
EP3939896A1 (de) * 2020-07-17 2022-01-19 Pharma Integration S.R.L. Funktionsmodul zum heranführen an eine in einem prozessraum eines containments positionierte dosierstation und verfahren dazu
US11464902B1 (en) 2021-02-18 2022-10-11 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Wearable medicament delivery device with compressible reservoir and method of use thereof
US11311666B1 (en) 2021-02-18 2022-04-26 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Modular wearable medicament delivery device and method of use thereof
US11872369B1 (en) 2021-02-18 2024-01-16 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Wearable medicament delivery device with leakage and skin contact sensing and method of use thereof
US11344682B1 (en) 2021-02-19 2022-05-31 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Drug supply cartridge with visual use indicator and delivery devices that use the same
US11633537B1 (en) 2021-02-19 2023-04-25 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Drug delivery assembly including a pre-filled cartridge
US11426523B1 (en) 2021-02-19 2022-08-30 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Drug delivery assembly including a removable cartridge
US11413394B1 (en) 2021-02-19 2022-08-16 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Display for wearable drug delivery device
US11406755B1 (en) 2021-02-19 2022-08-09 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Sensing fluid flow irregularities in an on-body injector
US11607505B1 (en) 2021-02-19 2023-03-21 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Wearable injector with sterility sensors
US11497847B1 (en) 2021-02-19 2022-11-15 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Wearable injector with adhesive substrate
US11529459B1 (en) 2021-04-30 2022-12-20 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Wearable injector with adhesive module
US11351300B1 (en) 2021-04-30 2022-06-07 Fresenius Kabl Deutschland GmbH Drug dispensing system with replaceable drug supply cartridges
US11419976B1 (en) 2021-04-30 2022-08-23 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Wearable drug delivery device with pressurized fluid dispensing
US11504470B1 (en) 2021-04-30 2022-11-22 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Deformable drug reservoir for wearable drug delivery device
US11717608B1 (en) 2021-05-03 2023-08-08 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Drug delivery assembly including an adhesive pad
US11484646B1 (en) 2021-05-04 2022-11-01 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Sealing systems for a reservoir of an on-body injector
USD1007676S1 (en) 2021-11-16 2023-12-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Wearable autoinjector

Family Cites Families (436)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2371086A (en) 1940-11-14 1945-03-06 Watson Hypodermic injector
US2591706A (en) 1950-09-29 1952-04-08 Compule Corp Plural-compartment admixing hypodermic syringe ampoule for segregated storage of ingredients of liquid medicinal solutions and therapeutic preparations
GB718837A (en) 1951-07-18 1954-11-24 Cook Waite Lab Inc Improvements in or relating to hypodermic syringe
GB722166A (en) * 1951-10-25 1955-01-19 Pfizer & Co C Improvements in or relating to disposable cartridge for hypodermic syringe
BE515202A (ja) 1951-11-01
US2677373A (en) 1952-05-19 1954-05-04 P M Ind Inc Plastic injection device
US2688967A (en) 1953-06-02 1954-09-14 Huber Jennie Metal aspirating syringe
US2842126A (en) 1954-03-16 1958-07-08 Frederick M Turnbull Syringe assembly
GB989185A (en) 1961-08-25 1965-04-14 Glaxo Group Ltd Improvements in or relating to hypodermic syringes
US3187749A (en) 1962-01-04 1965-06-08 Stanley J Sarnoff Hypodermic cartridge
US3336924A (en) 1964-02-20 1967-08-22 Sarnoff Two compartment syringe package
US3342180A (en) 1964-04-24 1967-09-19 American Cyanamid Co Disposable liquid-powder package and hypodermic syringe
DK108590C (da) 1964-05-28 1968-01-08 Novo Terapeutisk Labor As Sprøjteampul.
US3368558A (en) 1964-08-21 1968-02-13 Sarnoff Two compartment cartridge
US3378008A (en) 1965-07-23 1968-04-16 Min I Jet Corp Hypodermic syringe with vial
GB1159663A (en) 1965-07-23 1969-07-30 Ogle Robert Walter Improvements in or relating to a Medicament Injector
US3557787A (en) 1968-05-28 1971-01-26 Milton J Cohen Disposable syringe
US3605744A (en) * 1969-04-22 1971-09-20 Edward M Dwyer Injection apparatus and method of injecting
AT318132B (de) 1969-08-01 1974-09-25 Dentaire Ivoclar Ets Mischbehälter für die Aufnahme von miteinander reagierenden Substanzen für die Herstellung von gebrauchsfertigen pastenförmigen Dentalpräparaten
BE757195A (fr) 1969-10-07 1971-03-16 Century Disposable Devices Seringue servant a injecter un melange fraichement prepare de poudre etde liquide
US3640278A (en) 1969-10-13 1972-02-08 Benjamin Friedman Hypodermic syringe device which maintains sterile condition of needle
US3739779A (en) 1970-04-28 1973-06-19 Medical Electroscience & Pharm Hypodermic syringe and needle construction
US3662753A (en) 1970-05-25 1972-05-16 Kitchener B Tassell Syringe
US3757779A (en) 1971-05-24 1973-09-11 Century Labor Inc Filter syringe
US3872867A (en) 1971-06-02 1975-03-25 Upjohn Co Wet-dry additive assembly
US3785379A (en) 1971-08-12 1974-01-15 M Cohen Syringe for injection of freshly mixed liquid-powder
US3835855A (en) 1972-10-10 1974-09-17 C Barr Multi-chambered syringe
US3825003A (en) 1972-12-26 1974-07-23 Vca Metal Fab Inc Sealed-hypodermic syringe
DE2315367A1 (de) 1973-03-28 1974-10-17 Hoechst Ag Injektionsspritze zur einmaligen verwendung
US3872864A (en) 1973-07-06 1975-03-25 Jr Robert E Allen Double syringe
DE2434046C3 (de) 1974-07-16 1979-10-18 Lothar 7500 Karlsruhe Schwarz Nadelhalterung für medizinische Spritzen
NL173477C (nl) 1974-09-12 1984-02-01 Duphar Int Res Injektiespuit met teleskopisch orgaan tussen patroon en medicamentflesje.
US4055177A (en) 1976-05-28 1977-10-25 Cohen Milton J Hypodermic syringe
US4188949A (en) 1977-07-05 1980-02-19 Becton, Dickinson & Company Sequential injection syringe
US4215689A (en) 1977-07-27 1980-08-05 Koken Co., Ltd. Injecting apparatus for medical liquid
US4178930A (en) 1977-10-31 1979-12-18 Fisher Frank R Jr Combined cap and needle structure
AT360139B (de) 1978-10-16 1980-12-29 Immuno Ag Kombinierte ampullen-einweg-injektionsspritze
US4196732A (en) * 1978-12-26 1980-04-08 Wardlaw Stephen C Automatic disposable syringe and method of filling the same
US4296786A (en) 1979-09-28 1981-10-27 The West Company Transfer device for use in mixing a primary solution and a secondary or additive substance
US4411163A (en) 1981-07-27 1983-10-25 American Hospital Supply Corporation Ventable sample collection device
JPS5831673A (ja) 1981-08-20 1983-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子
KR850004274A (ko) 1983-12-13 1985-07-11 원본미기재 에리트로포이에틴의 제조방법
US4703008A (en) 1983-12-13 1987-10-27 Kiren-Amgen, Inc. DNA sequences encoding erythropoietin
NZ210501A (en) 1983-12-13 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Erythropoietin produced by procaryotic or eucaryotic expression of an exogenous dna sequence
IT1173370B (it) 1984-02-24 1987-06-24 Erba Farmitalia Dispositivo di sicurezza per collegare una siringa alla imboccatura di un flacone contenente un farmaco o di un tubicino per l'erogazione del farmaco della siringa
US4523679A (en) 1984-03-05 1985-06-18 Sterling Drug Inc. Pre-sterilized medical procedure kit packages
US4619651A (en) 1984-04-16 1986-10-28 Kopfer Rudolph J Anti-aerosoling drug reconstitution device
US4626244A (en) 1985-02-01 1986-12-02 Consolidated Controls Corporation Implantable medication infusion device
GB8509301D0 (en) 1985-04-11 1985-05-15 Clinical Products Dev Ltd Device for surgical procedures
DE3514815A1 (de) 1985-04-24 1986-11-06 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Unabhaengige fahrzeug-radaufhaengung
US4838857A (en) 1985-05-29 1989-06-13 Becton, Dickinson And Company Medical infusion device
US4632672A (en) 1985-10-07 1986-12-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Self venting syringe plunger
FR2589738A1 (fr) 1985-11-14 1987-05-15 Lascar Marcel Seringue a double chambre
US4655747A (en) 1986-01-30 1987-04-07 Allen Jr Robert E Dual chambered syringe
FR2604363A1 (fr) * 1986-09-30 1988-04-01 Merieux Inst Dispositif d'injection de substances, notamment medicamenteuses
US4883473A (en) 1987-04-29 1989-11-28 Path Single use injection device
ES1002629Y (es) 1987-06-05 1989-01-16 Badia Marcelo Segura Conexion para cateteres, equipos de perfusion y frascos de liquidos a perfundir
US5364369A (en) * 1987-07-08 1994-11-15 Reynolds David L Syringe
CH673775A5 (ja) 1987-07-10 1990-04-12 Jacques Verlier
US4784156A (en) 1987-09-16 1988-11-15 Garg Rakesh K Cannula including a valve structure and associated instrument elements and method for using same
US5135489A (en) 1988-01-25 1992-08-04 Baxter International Inc. Pre-slit injection site and tapered cannula
US4915690A (en) 1988-02-02 1990-04-10 C. R. Bard, Inc. Micro-injection port
CA2016734C (en) 1989-06-02 1994-03-22 Thomas J. Dragosits Syringe assembly
US5716343A (en) 1989-06-16 1998-02-10 Science Incorporated Fluid delivery apparatus
US5205820A (en) 1989-06-16 1993-04-27 Science, Incorporated Fluid delivery apparatus
US5019047A (en) 1989-06-16 1991-05-28 Science Incorporated Fluid delivery apparatus
US5856298A (en) 1989-10-13 1999-01-05 Amgen Inc. Erythropoietin isoforms
AU646822B2 (en) 1989-10-13 1994-03-10 Kirin-Amgen Inc. Erythropoietin isoforms
US7217689B1 (en) 1989-10-13 2007-05-15 Amgen Inc. Glycosylation analogs of erythropoietin
JPH03168154A (ja) 1989-11-29 1991-07-19 Ajinomoto Takara Corp:Kk 注射器
US5078691A (en) 1990-03-01 1992-01-07 Hamacher Edward N Multiple-dose fluid delivery system and method
US5334197A (en) 1990-09-25 1994-08-02 Science Incorporated Flexible base fluid delivery apparatus
SE9101022D0 (sv) 1991-01-09 1991-04-08 Paal Svedman Medicinsk suganordning
US5593391A (en) 1992-02-13 1997-01-14 Stanners; Sydney D. Ampule safety syringe
US5267974A (en) 1992-06-04 1993-12-07 Lambert William S Hypodermic syringe with foam sponge reservoir
US5807323A (en) 1992-08-13 1998-09-15 Science Incorporated Mixing and delivery syringe assembly
CH689443A5 (fr) 1992-09-16 1999-04-30 Debiotech Sa Ensemble constituant une pompe à usage médical.
US5250037A (en) 1992-12-18 1993-10-05 Becton, Dickinson And Company Syringe having needle isolation features
US5312336A (en) 1993-04-14 1994-05-17 Habley Medical Technology Corporation Component mixing syringe
ZA946122B (en) 1993-08-17 1995-03-20 Amgen Inc Erythropoietin analogs
US5665066A (en) 1993-09-03 1997-09-09 Ultradent Products, Inc. Methods and apparatus for mixing and dispensing multi-part compositions
US5358491A (en) 1993-09-13 1994-10-25 Sterling Winthrop Inc. Cartridge-needle unit having retractable needle
JPH07124256A (ja) 1993-10-29 1995-05-16 Ajinomoto Takara Corp:Kk 注射器
US5620425A (en) * 1993-11-03 1997-04-15 Bracco International B.V. Method for the preparation of pre-filled plastic syringes
US5773569A (en) 1993-11-19 1998-06-30 Affymax Technologies N.V. Compounds and peptides that bind to the erythropoietin receptor
US5830851A (en) 1993-11-19 1998-11-03 Affymax Technologies N.V. Methods of administering peptides that bind to the erythropoietin receptor
US5885574A (en) 1994-07-26 1999-03-23 Amgen Inc. Antibodies which activate an erythropoietin receptor
CA2154853C (en) 1994-07-27 2007-01-16 John Glyndwr Wilmot Nipple plunger
AU3272695A (en) 1994-08-12 1996-03-07 Immunomedics Inc. Immunoconjugates and humanized antibodies specific for b-cell lymphoma and leukemia cells
US5496284A (en) 1994-09-27 1996-03-05 Waldenburg; Ottfried Dual-chamber syringe & method
US5624402A (en) 1994-12-12 1997-04-29 Becton, Dickinson And Company Syringe tip cap
US5962794A (en) 1995-05-01 1999-10-05 Science Incorporated Fluid delivery apparatus with reservior fill assembly
US5618269A (en) 1995-05-04 1997-04-08 Sarcos, Inc. Pressure-driven attachable topical fluid delivery system
US5686292A (en) 1995-06-02 1997-11-11 Genentech, Inc. Hepatocyte growth factor receptor antagonist antibodies and uses thereof
US5767078A (en) 1995-06-07 1998-06-16 Johnson; Dana L. Agonist peptide dimers
US5921962A (en) 1995-10-11 1999-07-13 Science Incorporated Fluid delivery device with flow indicator and rate control
US5957891A (en) 1995-10-11 1999-09-28 Science Incorporated Fluid delivery device with fill adapter
US5693018A (en) 1995-10-11 1997-12-02 Science Incorporated Subdermal delivery device
US5735818A (en) 1995-10-11 1998-04-07 Science Incorporated Fluid delivery device with conformable ullage
AT404556B (de) 1995-11-23 1998-12-28 Pharma Consult Gmbh Einrichtung zum dichten verschliessen eines glas- oder kunststoffbehälters zur aufnahme flüssiger pharmazeutischer produkte
US5749857A (en) 1996-04-25 1998-05-12 Cuppy; Michael J. Catheter system
US5865744A (en) 1996-09-16 1999-02-02 Lemelson; Jerome H. Method and system for delivering therapeutic agents
DE19652708C2 (de) * 1996-12-18 1999-08-12 Schott Glas Verfahren zum Herstellen eines befüllten Kunststoff-Spritzenkorpus für medizinische Zwecke
US5840071A (en) 1996-12-18 1998-11-24 Science Incorporated Fluid delivery apparatus with flow indicator and vial fill
US6355019B1 (en) 1996-12-18 2002-03-12 Science Incorporated Variable rate infusion apparatus with indicator and adjustable rate control
JP2002505601A (ja) * 1997-06-16 2002-02-19 エラン コーポレーション ピーエルシー 予め充填された薬剤送給装置並びにその製造及び組立て方法
US6500150B1 (en) * 1997-06-16 2002-12-31 Elan Pharma International Limited Pre-filled drug-delivery device and method of manufacture and assembly of same
IL133974A0 (en) 1997-07-14 2001-04-30 Bolder Biotechnology Inc Derivatives of growth hormone and related proteins
US6753165B1 (en) 1999-01-14 2004-06-22 Bolder Biotechnology, Inc. Methods for making proteins containing free cysteine residues
KR100641969B1 (ko) 1997-07-23 2006-11-06 로셰 디아그노스틱스 게엠베하 내인성 유전자 활성화에 의한 에리트로포이에틴의제조방법
US5957896A (en) 1997-08-11 1999-09-28 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen
US6482176B1 (en) * 1997-11-27 2002-11-19 Disetronic Licensing Ag Method and device for controlling the introduction depth of an injection needle
US5957895A (en) 1998-02-20 1999-09-28 Becton Dickinson And Company Low-profile automatic injection device with self-emptying reservoir
US6248095B1 (en) 1998-02-23 2001-06-19 Becton, Dickinson And Company Low-cost medication delivery pen
US6030086A (en) 1998-03-02 2000-02-29 Becton, Dickinson And Company Flash tube reflector with arc guide
US6221055B1 (en) 1998-03-04 2001-04-24 Retractable Technologies, Inc. Retractable dental syringe
EP1061974A1 (en) 1998-03-13 2000-12-27 Becton, Dickinson and Company Method for manufacturing, filling and packaging medical containers
ATE254938T1 (de) 1998-03-23 2003-12-15 Elan Corp Plc Vorrichtung zur arzneimittelverarbreichung
US6310078B1 (en) 1998-04-20 2001-10-30 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Substituted amino acids as erythropoietin mimetics
US20050181482A1 (en) 2004-02-12 2005-08-18 Meade Harry M. Method for the production of an erythropoietin analog-human IgG fusion proteins in transgenic mammal milk
EP1088084B1 (en) 1998-06-15 2006-09-13 GTC Biotherapeutics, Inc. Erythropoietin analog-human serum albumin fusion protein
SI1813624T1 (sl) 1998-10-23 2010-12-31 Amgen Inc Postopki in sestavki za prepeäśevanje in zdravljenje anemije
SI2319928T1 (sl) 1998-10-23 2013-08-30 Kirin-Amgen, Inc. Dimerni trombopoietinski peptidni mimetiki, ki se veĺ˝ejo na receptor mp1 in imajo trombopoietinsko aktivnost
EP1124600B1 (en) 1998-10-29 2005-02-23 Medtronic MiniMed, Inc. Compact pump drive system
EP1133558B2 (en) 1998-11-27 2016-04-13 UCB Pharma S.A. Compositions and methods for increasing bone mineralization
EP1006184A1 (en) 1998-12-03 2000-06-07 F. Hoffmann-La Roche Ag IGF-1 receptor interacting proteins (IIPs) genes coding therefor and uses thereof
DE19909824A1 (de) * 1999-03-05 2000-09-07 Vetter & Co Apotheker Spritze für medizinische Zwecke und Verfahren zu ihrer Montage
EP1169352A4 (en) 1999-04-14 2005-05-04 Smithkline Beecham Corp ANTIBODY AGAINST THE ERYTHROPOIETIN RECEPTOR
US7297680B2 (en) 1999-04-15 2007-11-20 Crucell Holland B.V. Compositions of erythropoietin isoforms comprising Lewis-X structures and high sialic acid content
ATE308354T1 (de) 1999-04-16 2005-11-15 Becton Dickinson Co Stiftförmiger injektor mit merkmalen zur automatischen substanzkombination
CZ299516B6 (cs) 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
DE19939936A1 (de) 1999-08-23 2001-03-08 Beru Ag Einrichtung zum Überwachen und drahtlosen Signalisieren des Drucks in Luftreifen an Fahrzeugen
US6491667B1 (en) 1999-08-31 2002-12-10 Becton, Dickinson And Company Syringe tip cap
US6840291B2 (en) 1999-10-15 2005-01-11 Becton Dickinson And Company Attachment for a medical device
DE60037531T2 (de) 1999-10-22 2008-12-11 ANTARES PHARMA, Inc., Minneapolis Medikamentenkartusche und injektionsvorrichtung
EP1226243A2 (en) 1999-10-22 2002-07-31 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules derived from rat brain and programmed cell death models
US7063684B2 (en) 1999-10-28 2006-06-20 Medtronic Minimed, Inc. Drive system seal
CA2391080A1 (en) 1999-11-12 2001-05-25 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Erythropoietin forms with improved properties
US20050202538A1 (en) 1999-11-12 2005-09-15 Merck Patent Gmbh Fc-erythropoietin fusion protein with improved pharmacokinetics
AUPQ526200A0 (en) 2000-01-25 2000-02-17 Ferrier International Limited Delivery system and apparatus thereof
US7243689B2 (en) 2000-02-11 2007-07-17 Medical Instill Technologies, Inc. Device with needle penetrable and laser resealable portion and related method
AUPQ599700A0 (en) 2000-03-03 2000-03-23 Super Internet Site System Pty Ltd On-line geographical directory
US6586398B1 (en) 2000-04-07 2003-07-01 Amgen, Inc. Chemically modified novel erythropoietin stimulating protein compositions and methods
PT1274728E (pt) 2000-04-21 2008-06-20 Amgen Inc Métodos e composições para a prevenção e tratamento de anemia
US6756480B2 (en) 2000-04-27 2004-06-29 Amgen Inc. Modulators of receptors for parathyroid hormone and parathyroid hormone-related protein
US6589229B1 (en) 2000-07-31 2003-07-08 Becton, Dickinson And Company Wearable, self-contained drug infusion device
US7078376B1 (en) 2000-08-11 2006-07-18 Baxter Healthcare S.A. Therapeutic methods for treating subjects with a recombinant erythropoietin having high activity and reduced side effects
KR20030046411A (ko) 2000-09-08 2003-06-12 그리폰 테라퓨틱스, 인코포레이티드 '위'-천연 화학적 라이게이션
US7621887B2 (en) 2000-10-10 2009-11-24 Meridian Medical Technologies, Inc. Wet/dry automatic injector assembly
US7271689B1 (en) 2000-11-22 2007-09-18 Fonar Corporation Magnet structure
US6537249B2 (en) 2000-12-18 2003-03-25 Science, Incorporated Multiple canopy
ATE505204T1 (de) 2000-12-20 2011-04-15 Hoffmann La Roche Konjugate von erythropoietin (epo) mit polyethylenglykol (peg)
CN1854157B (zh) 2001-01-05 2013-01-02 辉瑞大药厂 胰岛素样生长因子i受体的抗体
US20020139088A1 (en) 2001-03-08 2002-10-03 Archie Woodworth Polymeric syringe body and stopper
CA2440886A1 (en) 2001-03-15 2002-09-26 Mdc Investment Holdings, Inc. Retractable needle medical device for injecting fluid from a pre-filled cartridge
FR2822710B1 (fr) * 2001-03-27 2004-04-02 Lab Contactologie Appl Lca Seringue pour solutions viscoleastiques
CA2443373A1 (en) 2001-04-04 2002-10-31 Genodyssee New polynucleotides and polypeptides of the erythropoietin gene
EP2292655B1 (en) 2001-05-11 2012-03-14 Amgen SF, LLC Peptides and related molecules that bind to tall-1
US20120209197A1 (en) 2002-01-04 2012-08-16 Lanigan Richard J Infusion pump assembly
US8034026B2 (en) 2001-05-18 2011-10-11 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
JP4212470B2 (ja) 2001-06-26 2009-01-21 アムジェン フレモント インク. Opglへの抗体
US6900292B2 (en) 2001-08-17 2005-05-31 Lee-Hwei K. Sun Fc fusion proteins of human erythropoietin with increased biological activities
JP4838955B2 (ja) 2001-08-21 2011-12-14 武田薬品工業株式会社 2室型プレフィルドシリンジ
BR0212136A (pt) 2001-08-23 2004-12-07 Genmab As Anticorpo monoclonal humano isolado, métodos para inibir a produção de tnfa em células t ou monócitos e a proliferação de célula t, hibridoma, transfectoma, animal não humano transgênico, método para produzir um anticorpo monoclonal humano, composição farmacêutica, métodos para tratar ou prevenir um distúrbio mediado pela il-15 humana, a psorìase e a artrite reumatóide, método para diagnosticar uma doença, ácido nucleico, e, vetor de expressão
US7247304B2 (en) 2001-08-23 2007-07-24 Genmab A/S Methods of treating using anti-IL-15 antibodies
US20030055380A1 (en) 2001-09-19 2003-03-20 Flaherty J. Christopher Plunger for patient infusion device
US6930086B2 (en) 2001-09-25 2005-08-16 Hoffmann-La Roche Inc. Diglycosylated erythropoietin
US7112188B2 (en) 2001-09-25 2006-09-26 Ottfried Waldenburg Medication capsule, syringe used with medication capsule and method of administrating medication
US7214660B2 (en) 2001-10-10 2007-05-08 Neose Technologies, Inc. Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US7138370B2 (en) 2001-10-11 2006-11-21 Amgen Inc. Specific binding agents of human angiopoietin-2
US7521053B2 (en) 2001-10-11 2009-04-21 Amgen Inc. Angiopoietin-2 specific binding agents
US20040078028A1 (en) * 2001-11-09 2004-04-22 Flaherty J. Christopher Plunger assembly for patient infusion device
US6802828B2 (en) 2001-11-23 2004-10-12 Duoject Medical Systems, Inc. System for filling and assembling pharmaceutical delivery devices
WO2003055526A2 (en) 2001-12-21 2003-07-10 Maxygen Aps Erythropoietin conjugates
CA2473039C (fr) 2002-01-18 2014-09-23 Pierre Fabre Medicament Nouveaux anticorps anti-igf-ir et leurs applications
US7241444B2 (en) 2002-01-18 2007-07-10 Pierre Fabre Medicament Anti-IGF-IR antibodies and uses thereof
GB0202252D0 (en) 2002-01-31 2002-03-20 Oxford Biomedica Ltd Anemia
EP1470232A1 (en) 2002-01-31 2004-10-27 Oxford Biomedica (UK) Limited Physiologically regulated erythropoietin-expressing vector for the treatment of anaemia
US6828908B2 (en) 2002-02-06 2004-12-07 Ronald Scott Clark Locator system with an implanted transponder having an organically-rechargeable battery
KR100507593B1 (ko) 2002-02-08 2005-08-10 주식회사 이화양행 액체공급장치
ATE363541T1 (de) 2002-03-26 2007-06-15 Lek Tovarna Farmacevtskih Verfahren für die herstellung eines gewünschten profils von erythropoietin glyko-isoformen
ATE434662T1 (de) 2002-03-29 2009-07-15 Kumiai Chemical Industry Co Acetolactatsynthase codierende gene
WO2003084477A2 (en) 2002-03-29 2003-10-16 Centocor, Inc. Mammalian cdr mimetibodies, compositions, methods and uses
US6808507B2 (en) 2002-05-10 2004-10-26 Cambridge Biostability Ltd. Safety injectors
US20050256035A1 (en) 2002-05-13 2005-11-17 Irving Boime Ctp-extended erythropoietin
NZ571508A (en) 2002-05-24 2010-05-28 Schering Corp Neutralizing human anti-IGFR antibody
US8034904B2 (en) 2002-06-14 2011-10-11 Immunogen Inc. Anti-IGF-I receptor antibody
US7538195B2 (en) 2002-06-14 2009-05-26 Immunogen Inc. Anti-IGF-I receptor antibody
KR20050033563A (ko) 2002-06-28 2005-04-12 센토코 인코포레이티드 포유동물 epo 모방 ch1 결실된 모방체, 조성물, 방법및 용도
CA2490409A1 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Centocor, Inc. Mammalian ch1 deleted mimetibodies, compositions, methods and uses
US7338465B2 (en) 2002-07-02 2008-03-04 Patton Medical Devices, Lp Infusion device and method thereof
US20040010207A1 (en) 2002-07-15 2004-01-15 Flaherty J. Christopher Self-contained, automatic transcutaneous physiologic sensing system
WO2004009627A1 (en) 2002-07-19 2004-01-29 Cangene Corporation Pegylated erythropoietic compounds
ES2720098T3 (es) 2002-07-22 2019-07-17 Becton Dickinson Co Dispositivo de infusión similar a un parche
US6811547B2 (en) 2002-07-22 2004-11-02 Becton, Dickinson & Company Needle shielding assembly
JP4406607B2 (ja) 2002-08-26 2010-02-03 オンコセラピー・サイエンス株式会社 ペプチド及びこれを含む医薬
ATE549033T1 (de) 2002-09-06 2012-03-15 Amgen Inc Therapeutischer menschlicher monoklonaler anti-il-1r1-antikörper
WO2005025606A1 (en) 2003-09-09 2005-03-24 Warren Pharmaceuticals, Inc. Long acting erythropoietins that maintain tissue protective activity of endogenous erythropoietin
CA2496317C (en) 2002-09-11 2014-02-18 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Method of producing hydroxyalkyl starch derivatives
US6919426B2 (en) 2002-09-19 2005-07-19 Amgen Inc. Peptides and related molecules that modulate nerve growth factor activity
AU2003275353A1 (en) 2002-10-01 2004-04-23 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen
TWI320716B (en) 2002-10-14 2010-02-21 Abbott Lab Erythropoietin receptor binding antibodies
US7396913B2 (en) 2002-10-14 2008-07-08 Abbott Laboratories Erythropoietin receptor binding antibodies
US20040071694A1 (en) 2002-10-14 2004-04-15 Devries Peter J. Erythropoietin receptor binding antibodies
US6883222B2 (en) 2002-10-16 2005-04-26 Bioject Inc. Drug cartridge assembly and method of manufacture
AU2003285874A1 (en) 2002-10-16 2004-05-04 Amgen Inc. HUMAN ANTI-IFN-Gamma NEUTRALIZING ANTIBODIES AS SELECTIVE IFN-Gamma PATHWAY INHIBITORS
US20040091961A1 (en) 2002-11-08 2004-05-13 Evans Glen A. Enhanced variants of erythropoietin and methods of use
US7511012B2 (en) 2002-12-20 2009-03-31 Amgen Inc. Myostatin binding agents
US7252651B2 (en) 2003-01-07 2007-08-07 Becton, Dickinson And Company Disposable injection device
BRPI0408317A (pt) 2003-03-14 2006-03-07 Pharmacia Corp anticorpos do receptor de igf-i para o tratamento de cáncer
AR043668A1 (es) 2003-03-20 2005-08-03 Unitract Syringe Pty Ltd Reten de resorte para jeringa
CA2519113C (en) 2003-04-02 2012-06-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies against insulin-like growth factor i receptor and uses thereof
JP2004305621A (ja) 2003-04-10 2004-11-04 Jms Co Ltd 針アダプタ
US7220410B2 (en) 2003-04-18 2007-05-22 Galaxy Biotech, Llc Monoclonal antibodies to hepatocyte growth factor
US7963956B2 (en) 2003-04-22 2011-06-21 Antisense Pharma Gmbh Portable equipment for administration of fluids into tissues and tumors by convection enhanced delivery technique
EP1631496B1 (en) 2003-04-28 2014-02-26 Medical Instill Technologies, Inc. Container with valve assembly for filling and dispensing substances, and apparatus and method for filling
ES2527871T3 (es) 2003-05-01 2015-02-02 Imclone Llc Anticuerpos completamente humanos dirigidos contra el receptor del factor de crecimiento 1 similar a la insulina humana
TWI353991B (en) 2003-05-06 2011-12-11 Syntonix Pharmaceuticals Inc Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids
ES2395413T3 (es) 2003-05-12 2013-02-12 Affymax, Inc. Péptidos que se unen al receptor de eritropoyetina
DK1629007T3 (da) 2003-05-12 2009-06-29 Affymax Inc Hidtil ukendte peptider som binder til erythropoietin-receptoren
NZ544024A (en) 2003-05-12 2009-06-26 Affymax Inc Novel poly(ethylene glycol) modified compounds and uses thereof
US7074755B2 (en) 2003-05-17 2006-07-11 Centocor, Inc. Erythropoietin conjugate compounds with extended half-lives
KR20060032140A (ko) 2003-05-30 2006-04-14 센토코 인코포레이티드 트랜스글루타미나아제를 이용한 신규 에리트로포이에틴접합체의 형성
WO2005001136A1 (en) 2003-06-04 2005-01-06 Irm Llc Methods and compositions for modulating erythropoietin expression
GB0315953D0 (en) 2003-07-08 2003-08-13 Glaxosmithkline Biolog Sa Process
AR046071A1 (es) 2003-07-10 2005-11-23 Hoffmann La Roche Anticuerpos contra el receptor i del factor de crecimiento de tipo insulinico y los usos de los mismos
EP2364728A1 (en) 2003-07-15 2011-09-14 Amgen, Inc Human anti-NGF neutralizing antibodies as selective NGF pathway inhibitors
CN103880955A (zh) 2003-07-18 2014-06-25 安姆根有限公司 肝细胞生长因子的特异性结合物
US20050019914A1 (en) 2003-07-24 2005-01-27 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Perfusion process for producing erythropoietin
US7220244B2 (en) 2003-08-04 2007-05-22 Bioquiddity, Inc. Infusion apparatus with constant force spring energy source
EP1663278A4 (en) 2003-08-28 2009-07-29 Biorexis Pharmaceutical Corp EPO MIMETIC PEPTIDES AND FUSION PROTEINS
UA89481C2 (uk) 2003-09-30 2010-02-10 Центокор, Инк. Еритропоетинові міметичні шарнірно-серцевинні міметитіла людини, композиції, способи та застосування
EP1687452A4 (en) 2003-09-30 2008-08-06 Centocor Inc HUMAN HINGE-CORE MIMETICORPS, COMPOSITIONS, METHODS AND APPLICATIONS THEREOF
KR20060099520A (ko) 2003-10-21 2006-09-19 노보 노르디스크 에이/에스 의료용 피부 장착 장치
CA2543982C (en) 2003-11-07 2013-01-08 Immunex Corporation Antibodies that bind interleukin-4 receptor
TWM261223U (en) 2003-11-14 2005-04-11 Life Shueld Products Inc Retractable safety syringe
AR046639A1 (es) 2003-11-21 2005-12-14 Schering Corp Combinaciones terapeuticas de anticuerpo anti- igfr1
AU2004293103C1 (en) 2003-11-24 2010-12-02 Ratiopharm Gmbh Glycopegylated erythropoietin
US8633157B2 (en) 2003-11-24 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
WO2005058967A2 (en) 2003-12-16 2005-06-30 Pierre Fabre Medicament Novel anti-insulin/igf-i hybrid receptor or anti-insulin/igf-i hybrid receptor and igf-ir antibodies and uses thereof
EP1548031A1 (en) 2003-12-22 2005-06-29 Dubai Genetics FZ-LLC Nature-identical erythropoietin
AU2004311796A1 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Centocor, Inc. Novel recombinant proteins with N-terminal free thiol
BRPI0417916A (pt) 2003-12-31 2007-04-10 Merck Patent Gmbh proteìna de fusão de fc-eritropoietina com farmacocinética melhorada
US7794436B2 (en) 2004-01-13 2010-09-14 Lloyd Jay Pinel Controlled gastric bolus feeding device
US7423139B2 (en) 2004-01-20 2008-09-09 Insight Biopharmaceuticals Ltd. High level expression of recombinant human erythropoietin having a modified 5′-UTR
WO2005070451A1 (en) 2004-01-22 2005-08-04 Zafena Aktiebolag Pharmaceutical composition comprising non-glycosylated erythropoietin
US20050177108A1 (en) 2004-02-10 2005-08-11 Animas Corporation External infusion device having a casing with multiple cross-vented hermetically-sealed housings
WO2005084711A1 (fr) 2004-03-02 2005-09-15 Chengdu Institute Of Biological Products Erythropoietine recombinante pegylee a activite in vivo
WO2005092369A2 (en) 2004-03-11 2005-10-06 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Conjugates of hydroxyethyl starch and erythropoietin
US20050227289A1 (en) 2004-04-09 2005-10-13 Reilly Edward B Antibodies to erythropoietin receptor and uses thereof
EP1737888A2 (en) 2004-04-23 2007-01-03 Cambridge Antibody Technology LTD Erythropoietin protein variants
US20050267422A1 (en) 2004-05-26 2005-12-01 Kriesel Marshall S Fluid delivery apparatus
US7220245B2 (en) 2004-05-26 2007-05-22 Kriesel Marshall S Infusion apparatus
US20050277883A1 (en) 2004-05-26 2005-12-15 Kriesel Marshall S Fluid delivery device
PL1781697T3 (pl) 2004-07-07 2009-10-30 H Lundbeck As Nowa karbamylowana EPO i sposób jej wytwarzania
US7935087B2 (en) 2004-07-16 2011-05-03 Unitract Syringe Pty. Ltd. Syringe needle sheath
FR2873699B1 (fr) 2004-07-29 2009-08-21 Pierre Fabre Medicament Sa Nouveaux anticorps anti igf ir rt leurs utilisations
WO2006029094A2 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Xencor, Inc. Erythropoietin derivatives with altered immunogenicity
AU2005303887A1 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Aplagen Gmbh Molecules which promote hematopoiesis
GB0426479D0 (en) 2004-12-02 2005-01-05 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel device
EP1816995A4 (en) 2004-12-03 2009-11-11 Duoject Inc CARTRIDGE, DEVICE AND METHOD FOR STORING, MIXING AND DELIVERING PHARMACEUTICAL CONSTITUENTS
MY146381A (en) 2004-12-22 2012-08-15 Amgen Inc Compositions and methods relating relating to anti-igf-1 receptor antibodies
EP1833532B1 (en) 2004-12-24 2011-02-23 Collyn Patent Holdings Pty Ltd Safety syringe
WO2006081171A1 (en) 2005-01-24 2006-08-03 Amgen Inc. Humanized anti-amyloid antibody
US8029468B2 (en) 2005-02-15 2011-10-04 Bioquiddity, Inc. Fluid delivery and mixing apparatus with flow rate control
US20080009835A1 (en) 2005-02-17 2008-01-10 Kriesel Marshall S Fluid dispensing apparatus with flow rate control
US7837653B2 (en) 2005-02-18 2010-11-23 Bioquiddity, Inc. Fluid delivery apparatus with vial fill
US7592429B2 (en) 2005-05-03 2009-09-22 Ucb Sa Sclerostin-binding antibody
US8277415B2 (en) 2006-08-23 2012-10-02 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery device and method with drive device for driving plunger in reservoir
US7905868B2 (en) 2006-08-23 2011-03-15 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery device and method with drive device for driving plunger in reservoir
US7569050B2 (en) 2005-05-06 2009-08-04 Medtronic Minimed, Inc. Infusion device and method with drive device in infusion device and method with drive device in separable durable housing portion
JP2009501141A (ja) 2005-06-17 2009-01-15 イムクローン システムズ インコーポレイテッド 転移性骨癌の治療のための受容体アンタゴニスト
WO2007000328A1 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P Angeletti Spa Antibodies that bind to an epitope on insulin-like growth factor 1 receptor and uses thereof
US8603034B2 (en) 2005-07-12 2013-12-10 Applied Diabetes Research, Inc. One piece sealing reservoir for an insulin infusion pump
NO345593B1 (no) 2005-07-18 2021-05-03 Amgen Inc Humane anti-B7RP1 nøytraliserende antistoffer
FR2888850B1 (fr) 2005-07-22 2013-01-11 Pf Medicament Nouveaux anticorps anti-igf-ir et leurs applications
DE102005038368A1 (de) 2005-08-13 2007-02-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Doppelkammer-Behälter zur Lyophilisation, Verfahren zu dessen Befüllung und dessen Verwendung
PE20071101A1 (es) 2005-08-31 2007-12-21 Amgen Inc Polipeptidos y anticuerpos
JP4150389B2 (ja) 2005-09-05 2008-09-17 日本ケミカルリサーチ株式会社 注射装置
DK1933902T3 (en) 2005-09-26 2015-03-23 Asante Solutions Inc Infusion Pump WITH A DRIVE THAT HAVE AN PALLEGEME- AND CONGEST HAGE-COMBINATION
US8105279B2 (en) 2005-09-26 2012-01-31 M2 Group Holdings, Inc. Dispensing fluid from an infusion pump system
US8409142B2 (en) 2005-09-26 2013-04-02 Asante Solutions, Inc. Operating an infusion pump system
JP5030963B2 (ja) 2005-10-13 2012-09-19 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 使い捨ての針及びハブの組立体
JP4943690B2 (ja) 2005-10-27 2012-05-30 前田産業株式会社 シリンジホルダー及び注射器
US20150057615A1 (en) 2005-11-08 2015-02-26 Asante Solutions Infusion Pump System
US9839743B2 (en) 2006-02-09 2017-12-12 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
JP2007209675A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Chemo Sero Therapeut Res Inst プレフィルドシリンジの製造方法
EP1818069B1 (de) 2006-02-14 2008-09-03 Gerresheimer Bünde GmbH Verfahren zum Herstellen von vorfüllbaren Spritzen
US7828772B2 (en) 2006-03-15 2010-11-09 Bioquiddity, Inc. Fluid dispensing device
US20080097306A1 (en) 2006-08-29 2008-04-24 Jeffrey Smith Sterilized syringe
TWI395754B (zh) 2006-04-24 2013-05-11 Amgen Inc 人類化之c-kit抗體
WO2007136752A2 (en) 2006-05-19 2007-11-29 Glycofi, Inc. Erythropoietin compositions
TW200743500A (en) 2006-05-26 2007-12-01 ming-zheng Xu Disposable syringe
US20070282269A1 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Seattle Medical Technologies Cannula delivery apparatus and method for a disposable infusion device
US8292848B2 (en) 2006-07-31 2012-10-23 Bio Quiddity, Inc. Fluid dispensing device with additive
US7682338B2 (en) 2006-08-23 2010-03-23 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery system, device and method with needle inserter and needle inserter device and method
CL2007002567A1 (es) 2006-09-08 2008-02-01 Amgen Inc Proteinas aisladas de enlace a activina a humana.
US8337483B2 (en) 2006-11-02 2012-12-25 Becton, Dickinson And Company Vascular access device chamber replacement
CA2667989A1 (en) 2006-11-07 2008-11-06 Merck & Co., Inc. Antagonists of pcsk9
CA2668131A1 (en) 2006-11-07 2008-05-15 Merck & Co., Inc. Antagonists of pcsk9
US20100136028A1 (en) 2006-11-07 2010-06-03 Sparrow Carl P Antagonists of pcsk9
CA2667869A1 (en) 2006-11-07 2008-05-15 Merck & Co., Inc. Antagonists of pcsk9
US7938801B2 (en) 2006-11-22 2011-05-10 Calibra Medical, Inc. Disposable infusion device filling apparatus and method
DE602006007156D1 (de) 2006-11-29 2009-07-16 Deborah Huang Einwegspritze mit eingebauter Karpulle
US20080183140A1 (en) 2006-11-29 2008-07-31 West Pharmaceutical Services, Inc. Syringe cartridge system
US20080154243A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Beta Micropump Partners Llc Delivery device for a fluid
FI3632488T3 (fi) 2006-12-22 2023-05-25 Roche Diabetes Care Gmbh Laite terapeuttisen nesteen pitkäaikaiseen jakeluun
EP2104525A4 (en) 2006-12-29 2010-12-29 Amir Genosar HYPODERMIC RESERVOIR AND APPARATUS FOR DRUG DELIVERY
WO2008092782A1 (en) 2007-02-02 2008-08-07 Unomedical A/S Injection site for injecting medication
US8251960B2 (en) 2007-03-24 2012-08-28 The Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Valves, valved fluid transfer devices and ambulatory infusion devices including the same
US20080243085A1 (en) 2007-03-30 2008-10-02 Animas Corporation Method for mounting a user releasable side-attach rotary infusion set to an infusion site
US20080243084A1 (en) 2007-03-30 2008-10-02 Animas Corporation User-releasable side-attach rotary infusion set
CN101679527A (zh) 2007-04-13 2010-03-24 诺瓦提斯公司 用于调节前蛋白转化酶枯草杆菌蛋白酶/kexin9型(pcsk9)的分子和方法
EP2146760B1 (en) 2007-04-30 2018-10-10 Medtronic MiniMed, Inc. Reservoir filling, bubble management, and infusion medium delivery systems and methods with same
US7794426B2 (en) 2007-05-21 2010-09-14 Asante Solutions, Inc. Infusion pump system with contamination-resistant features
US8226609B2 (en) 2007-06-25 2012-07-24 Bioquiddity, Inc. Fluid dispenser with additive sub-system
US20080319385A1 (en) 2007-06-25 2008-12-25 Kriesel Marshall S Fluid dispenser with additive sub-system
US8211059B2 (en) 2007-06-25 2012-07-03 Kriesel Marshall S Fluid dispenser with additive sub-system
DK2178583T3 (en) 2007-07-20 2014-02-24 Roche Diagnostics Gmbh Distribution device with bleeding
DE102007034871A1 (de) 2007-07-24 2009-01-29 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Einweginjektor mit handbetätigbarem Kolben
JOP20080381B1 (ar) 2007-08-23 2023-03-28 Amgen Inc بروتينات مرتبطة بمولدات مضادات تتفاعل مع بروبروتين كونفيرتاز سيتيليزين ككسين من النوع 9 (pcsk9)
WO2009029572A1 (en) 2007-08-24 2009-03-05 Deka Products Limited Partnership Microneedle systems and apparatus
JP5615176B2 (ja) 2007-08-30 2014-10-29 カルメル ファルマ アクチボラゲット 流体移送装置
WO2009029795A1 (en) 2007-08-31 2009-03-05 Amgen Inc. Solid-state protein formulation
US7717903B2 (en) 2007-09-06 2010-05-18 M2 Group Holdings, Inc. Operating an infusion pump system
US7879026B2 (en) 2007-09-07 2011-02-01 Asante Solutions, Inc. Controlled adjustment of medicine dispensation from an infusion pump device
US7935105B2 (en) 2007-09-07 2011-05-03 Asante Solutions, Inc. Data storage for an infusion pump system
WO2009055783A2 (en) 2007-10-26 2009-04-30 Schering Corporation Anti-pcsk9 and methods for treating lipid and cholesterol disorders
US8491570B2 (en) 2007-12-31 2013-07-23 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US10188787B2 (en) 2007-12-31 2019-01-29 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
EP2359880A3 (en) 2008-02-04 2011-09-21 Nilimedix Ltd. Drug delivery system with wireless monitor
AR070315A1 (es) 2008-02-07 2010-03-31 Merck & Co Inc Anticuerpos 1b20 antagonistas de pcsk9
AR070316A1 (es) 2008-02-07 2010-03-31 Merck & Co Inc Antagonistas de pcsk9 (proproteina subtilisina-kexina tipo 9)
ES2523030T3 (es) 2008-02-18 2014-11-20 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Un conjugado del G-CSF modificado por un polímero hidrosoluble
JP2009207619A (ja) 2008-03-03 2009-09-17 Terumo Corp 医療用容器
ATE533530T1 (de) 2008-04-01 2011-12-15 Gambro Lundia Ab Medizinisches verbindungselement
US8597269B2 (en) 2008-04-11 2013-12-03 Medtronic Minimed, Inc. Reservoir seal retainer systems and methods
EP2280753B1 (en) 2008-05-14 2017-07-19 J&J Solutions, Inc. Systems and methods for safe medicament transport
ES2775978T3 (es) 2008-08-18 2020-07-28 Calibra Medical Llc Sistema de infusión de fármacos con componentes reutilizables y desechables
US7772006B2 (en) 2008-08-21 2010-08-10 Paul Tornambe Agent detection and/or quantitation in a biological fluid
WO2010022870A1 (en) 2008-08-30 2010-03-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cartridge and needle system therefor
WO2010030593A1 (en) 2008-09-10 2010-03-18 Thomasevans, LLC Multi-chambered mixing syringe device and methods of use
EP2340070B1 (en) 2008-09-10 2014-07-02 F. Hoffmann-La Roche AG Delivery device for use with a therapeutic drug
TWI516501B (zh) 2008-09-12 2016-01-11 禮納特神經系統科學公司 Pcsk9拮抗劑類
US8728024B2 (en) 2008-10-10 2014-05-20 Deka Products Limited Partnership Infusion pump methods, systems and apparatus
WO2010065567A2 (en) 2008-12-01 2010-06-10 Lifespan Extension Llc Methods and compositions for altering health, wellbeing, and lifespan
JO3672B1 (ar) 2008-12-15 2020-08-27 Regeneron Pharma أجسام مضادة بشرية عالية التفاعل الكيماوي بالنسبة لإنزيم سبتيليسين كنفرتيز بروبروتين / كيكسين نوع 9 (pcsk9).
US9370621B2 (en) 2008-12-16 2016-06-21 Medtronic Minimed, Inc. Needle insertion systems and methods
EP2201976A1 (en) 2008-12-23 2010-06-30 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Apparatus for holding a cover of a needle unit and method
US9375529B2 (en) 2009-09-02 2016-06-28 Becton, Dickinson And Company Extended use medical device
EP2210589B1 (en) 2009-01-22 2015-05-06 Ludwig-Maximilians-Universität München Vesicular phospholipid gels comprising proteinaceous substances
US9370619B2 (en) 2009-02-21 2016-06-21 Incumed, Llc Partially implantable medical devices and delivery/manifold tube for use with same
US9125981B2 (en) 2009-02-21 2015-09-08 Incumed, Llc Fluid cartridges including a power source and partially implantable medical devices for use with same
US20100249753A1 (en) 2009-02-25 2010-09-30 Gaisser David M Vented syringe system and method for the containment, mixing and ejection of wetted particulate material
JPWO2010098323A1 (ja) 2009-02-25 2012-09-06 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジの製造方法およびプレフィルドシリンジ
CA2753960A1 (en) 2009-03-06 2010-09-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Seal member for syringe with retractable needle
US8894608B2 (en) 2009-05-22 2014-11-25 Michael P. Connair Steroid delivery system
TW201103594A (en) * 2009-06-02 2011-02-01 Sanofi Aventis Deutschland Medicated module with premix medicament
TW201109057A (en) * 2009-06-02 2011-03-16 Sanofi Aventis Deutschland Medicated module with bypass and needle guard
TW201100135A (en) 2009-06-19 2011-01-01 Addino B V Hypodermic syringe with retractable needle
GB2471304B (en) 2009-06-24 2013-12-11 Oval Medical Technologies Ltd A pre-filled syringe or autoinjector
US9179710B2 (en) 2009-06-30 2015-11-10 Inhale, Inc. Hookah with multiple tobacco bowls
GB2471726B (en) 2009-07-10 2013-09-11 Oval Medical Technologies Ltd A pre-filled syringe including an oxygen absorber
US8401585B2 (en) 2009-09-03 2013-03-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for uplink power control in a wireless communication network
US9238102B2 (en) 2009-09-10 2016-01-19 Medipacs, Inc. Low profile actuator and improved method of caregiver controlled administration of therapeutics
WO2011037791A1 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Antagonists of pcsk9
WO2011045386A2 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Arrangement for use in a drug delivery device
US9662271B2 (en) 2009-10-23 2017-05-30 Amgen Inc. Vial adapter and system
AU2010313381A1 (en) 2009-10-30 2012-04-12 Merck Sharp & Dohme Corp. AX1 and AX189 PCSK9 antagonists and variants
JP2013509194A (ja) 2009-10-30 2013-03-14 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Ax213およびax132pcsk9アンタゴニストおよびバリアント
CA2779793C (en) 2009-11-03 2014-04-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Device for almost germ-free provision of a fluid medium
US8449504B2 (en) 2009-11-11 2013-05-28 Calibra Medical, Inc. Wearable infusion device and system
AR079336A1 (es) 2009-12-11 2012-01-18 Irm Llc Antagonistas de la pro-proteina convertasa-subtilisina/quexina tipo 9 (pcsk9)
US20110160696A1 (en) 2009-12-31 2011-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Injection port device adapted for use with insulin pump
US8613724B2 (en) 2009-12-31 2013-12-24 DEKA Products Limted Partnership Infusion pump assembly
CN102481230A (zh) 2010-03-05 2012-05-30 泰尔茂株式会社 医疗器具
BR112012022917A2 (pt) 2010-03-11 2017-01-10 Pfizer anticorpos com ligação a antígeno dependente de ph
CA2794216A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 David Moore Medicated module with automatic reservoir engagement
EP2554207A4 (en) 2010-03-31 2014-08-06 Terumo Corp PRE-FILLED SYRINGE
DK2371408T3 (da) 2010-03-31 2013-11-04 Hoffmann La Roche Apparat til afgasning af flydende lægemidler og ambulant infusionssystem, som indeholder et afgasningsapparat
ES2727275T3 (es) 2010-04-21 2019-10-15 Abbvie Biotechnology Ltd Dispositivo automático de inyección portátil para la liberación controlada de agentes terapéuticos
US8821454B2 (en) 2010-05-12 2014-09-02 Bioquiddity, Inc. Apparatus for dispensing medicinal fluids and method of making same
EP2575935B2 (en) 2010-06-07 2023-08-23 Amgen Inc. Drug delivery device
CN103167887B (zh) 2010-08-27 2015-07-15 诺沃—诺迪斯克有限公司 医用注射装置
US20130174518A1 (en) 2010-09-24 2013-07-11 Terumo Kabushiki Kaisha Method of assembling medicament injection device
US8142398B1 (en) 2010-10-12 2012-03-27 Bioquiddity, Inc. Fluid dispenser
JP5897016B2 (ja) 2010-10-13 2016-03-30 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 用量設定機構及びそれを使用する方法
US20130169420A1 (en) 2010-10-18 2013-07-04 Blue Infusion Technologies, Llc Electronic Control Glove
WO2012054438A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Schering Corporation Anti-pcsk9
EP2635334B1 (en) 2010-11-03 2014-08-13 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH System for preventing leakage of a medicament
TWI503137B (zh) 2010-11-19 2015-10-11 Msd Consumer Care Inc 按壓筆式施用器裝置
MA34818B1 (fr) 2010-12-22 2014-01-02 Genentech Inc Anticorps anti-pcsk9 et procédés d'utilisation
US20120191074A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Palyon Medical (Bvi) Limited Reduced sized programmable pump
BR112013018740A2 (pt) 2011-01-28 2019-01-08 Sanofi Sa anticorpos humanos para pcsk9 para uso em métodos de tratamento de grupos específicos de indivíduos
CA2826816C (en) 2011-02-09 2019-09-24 Gary Searle Nighttime basal dosing device
CA2826822C (en) 2011-02-09 2018-10-02 Gary Searle Improvements in infusion systems
CN103562227B (zh) 2011-02-11 2016-12-21 诺瓦提斯公司 Pcsk9拮抗剂
US20120215183A1 (en) 2011-02-22 2012-08-23 Medtronic Minimed, Inc. Fluid infusion device having a sealing assembly for a fluid reservoir
US8900206B2 (en) 2011-02-22 2014-12-02 Medtronic Minimed, Inc. Pressure vented fluid reservoir for a fluid infusion device
CA2831100C (en) 2011-03-31 2020-02-18 Mark Dominis Holt Vial adapter and system
MX345747B (es) 2011-04-21 2017-02-14 Abbvie Inc Dispositivo de inyección automático portable.
US8795231B2 (en) 2011-05-10 2014-08-05 Medtronic Minimed, Inc. Automated reservoir fill system
CA3037365C (en) 2011-05-18 2021-04-13 Becton, Dickinson And Company Injection device
CN103635213B (zh) 2011-06-23 2016-11-02 生物技术公司 用于检测mems微泵的故障的方法和系统
CN103857427B (zh) 2011-07-25 2018-01-30 普雷斯弗雷克斯股份公司 流体分配器
JP2014521448A (ja) 2011-08-05 2014-08-28 ユニトラクト シリンジ プロプライエタリイ リミテッド 注射器のための二重チャンバ混合装置
CA2843347A1 (en) 2011-08-26 2013-03-07 Eli Lilly And Company Refill module for an injection device
US20150258273A1 (en) 2011-08-31 2015-09-17 Forrest W. Payne Electrochemically-Actuated Microfluidic Devices
US9821118B2 (en) 2011-09-02 2017-11-21 Unl Holdings Llc Automatic reconstitution for dual chamber syringe
CA2847711C (en) 2011-09-07 2019-08-20 3M Innovative Properties Company Delivery system for hollow microneedle arrays
IL301153B2 (en) 2011-10-14 2024-05-01 Amgen Inc Syringe and assembly method
CN103127579B (zh) 2011-11-21 2017-06-16 上海泽生科技开发股份有限公司 便携式注射泵的驱动系统
WO2013089105A1 (ja) 2011-12-15 2013-06-20 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ用筒状体、プレフィルドシリンジ用穿刺具、プレフィルドシリンジ用注射器およびプレフィルドシリンジ
WO2013114221A2 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Preciflex Sa Injection device using dry carrier
WO2013127428A1 (en) 2012-02-27 2013-09-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Spring force assembly for biasing or actuating stoppers of syringes, injection pen cartridges and the like
KR20140135736A (ko) 2012-03-12 2014-11-26 유니트랙트 시린지 피티와이 엘티디 무균 유체 경로 조립체용 충전-완료 카트리지 및 충전-완료 카트리지를 포함하는 약물 전달 장치
US9155866B2 (en) 2012-09-13 2015-10-13 Becton, Dickinson And Company Luer securement device
US9463280B2 (en) 2012-03-26 2016-10-11 Medimop Medical Projects Ltd. Motion activated septum puncturing drug delivery device
US10780228B2 (en) * 2012-05-07 2020-09-22 Medline Industries, Inc. Prefilled container systems
CN202723859U (zh) 2012-06-28 2013-02-13 河南曙光健士医疗器械集团股份有限公司 安全采血器
KR20150030269A (ko) 2012-07-11 2015-03-19 유니트랙트 시린지 피티와이 엘티디 약물 송달 펌프용 배기식 유체 경로를 갖는 삽입 기구
US8454562B1 (en) 2012-07-20 2013-06-04 Asante Solutions, Inc. Infusion pump system and method
JP2015529501A (ja) 2012-08-20 2015-10-08 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 注入セット用アダプターを有する治療システム
EP2712651A1 (en) 2012-09-27 2014-04-02 F. Hoffmann-La Roche AG Venting device for use in ambulatory infusion system
BR112015008224A2 (pt) 2012-10-16 2017-07-04 Swissinnov Product Sarl dispositivo de liberação de fluido para liberar pequenas quantidades de um fluido a um paciente, sistema para liberar pequenas quantidades de um fluido a um paciente, conector bifuncional ajustável de maneira removível no dispositivo de liberação de fluido e método para instalar o dispositivo de liberação de fluido em um paciente
JP2014087449A (ja) 2012-10-30 2014-05-15 Seiko Epson Corp 液体輸送装置及びカテーテルの抜け判定方法
CA2898585C (en) 2013-01-25 2020-10-13 Unitract Syringe Pty Ltd Integrated sliding seal fluid pathway connection and drug containers for drug delivery pumps
US10080839B2 (en) 2013-03-14 2018-09-25 Becton, Dickinson And Company Angled inserter for drug infusion
US9821113B2 (en) 2013-03-15 2017-11-21 Becton, Dickinson And Company Automatic angled infusion set assembly
CN105377327B (zh) 2013-03-22 2021-06-22 安姆根有限公司 注射器及装配方法
US20140323989A1 (en) 2013-04-24 2014-10-30 Calibra Medical, Inc. Wearable infusion device with low profile handle
DK2815778T3 (da) 2013-06-21 2017-11-20 Hoffmann La Roche Bærbar infusionsindretning til børn med genopfyldelig doseringsenhed med lille volumen
JP6496315B2 (ja) 2013-08-23 2019-04-03 ユニトラクト シリンジ プロプライエタリイ リミテッドUnitract Syringe Pty Ltd 薬剤送り出しポンプ用の一体形穿刺可能シール流体経路連結手段及び薬剤容器
US9375537B2 (en) 2013-10-14 2016-06-28 Medtronic Minimed, Inc. Therapeutic agent injection device
SG11201602876WA (en) * 2013-10-24 2016-05-30 Amgen Inc Injector and method of assembly
US9463889B2 (en) 2013-10-25 2016-10-11 Medtronic, Inc. Prefilled reservoir apparatus for ambulatory infusion device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014149357A1 (en) 2014-09-25
CA2897825C (en) 2022-05-24
AU2014238267B2 (en) 2019-08-15
BR112015024282A2 (pt) 2017-07-18
IL292270B1 (en) 2023-12-01
CN113559363B (zh) 2023-10-31
TWI605844B (zh) 2017-11-21
EP2976117A1 (en) 2016-01-27
JP7154894B2 (ja) 2022-10-18
US20210154408A1 (en) 2021-05-27
IL281356B (en) 2022-05-01
BR112015024282B1 (pt) 2022-05-17
SG11201507878SA (en) 2015-10-29
EP2976117B1 (en) 2020-12-30
IL281356A (en) 2021-04-29
US20150374919A1 (en) 2015-12-31
JP2019013771A (ja) 2019-01-31
IL292270A (en) 2022-06-01
ES2853748T3 (es) 2021-09-17
IL239799B (en) 2021-03-25
JP2022119947A (ja) 2022-08-17
AU2019261688A1 (en) 2019-11-28
US11759571B2 (en) 2023-09-19
LT2976117T (lt) 2021-02-25
TW201507746A (zh) 2015-03-01
KR102287687B1 (ko) 2021-08-06
IL292270B2 (en) 2024-04-01
MX2020004735A (es) 2020-08-13
CA2897825A1 (en) 2014-09-25
AU2019261688B2 (en) 2021-12-16
AU2022201696A1 (en) 2022-04-07
MX2015013533A (es) 2016-02-05
AU2014238267A1 (en) 2015-07-23
CN105377327A (zh) 2016-03-02
CN113559363A (zh) 2021-10-29
TWI635880B (zh) 2018-09-21
CN105377327B (zh) 2021-06-22
EP3831427A1 (en) 2021-06-09
JP2016519598A (ja) 2016-07-07
KR20150135379A (ko) 2015-12-02
JP7406589B2 (ja) 2023-12-27
IL239799A0 (en) 2015-08-31
US10850037B2 (en) 2020-12-01
TW201803607A (zh) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7406589B2 (ja) 注入器および組み立て法
AU2022200344B2 (en) Injector and method of assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20180905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180913

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20180918

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181122

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20181127

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190820

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200107

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200204

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250