JP6568150B2 - 電流保護回路構成を有する電気グリル - Google Patents

電流保護回路構成を有する電気グリル Download PDF

Info

Publication number
JP6568150B2
JP6568150B2 JP2017128811A JP2017128811A JP6568150B2 JP 6568150 B2 JP6568150 B2 JP 6568150B2 JP 2017128811 A JP2017128811 A JP 2017128811A JP 2017128811 A JP2017128811 A JP 2017128811A JP 6568150 B2 JP6568150 B2 JP 6568150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
triac
microprocessor
heating element
hall effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017128811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018007549A (ja
Inventor
ナッペンバーガー、エリック
ズレータ、フリオ・シー
ラーク、マシュー
エメリッヒ、ジェフリー・シー
Original Assignee
ウェーバー‐スティーブン プロダクツ エルエルシー
ウェーバー‐スティーブン プロダクツ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェーバー‐スティーブン プロダクツ エルエルシー, ウェーバー‐スティーブン プロダクツ エルエルシー filed Critical ウェーバー‐スティーブン プロダクツ エルエルシー
Publication of JP2018007549A publication Critical patent/JP2018007549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6568150B2 publication Critical patent/JP6568150B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/0252Domestic applications
    • H05B1/0258For cooking
    • H05B1/0261For cooking of food
    • H05B1/0266Cooktops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/067Horizontally disposed broiling griddles
    • A47J37/0676Horizontally disposed broiling griddles electrically heated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/07Roasting devices for outdoor use; Barbecues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/07Roasting devices for outdoor use; Barbecues
    • A47J37/0704Roasting devices for outdoor use; Barbecues with horizontal fire box
    • A47J37/0709Roasting devices for outdoor use; Barbecues with horizontal fire box with electric heating elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/10Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current additionally responsive to some other abnormal electrical conditions
    • H02H3/105Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current additionally responsive to some other abnormal electrical conditions responsive to excess current and fault current to earth
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/16Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
    • H02H3/167Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass combined with other earth-fault protective arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/0252Domestic applications
    • H05B1/0258For cooking
    • H05B1/0261For cooking of food
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/04Details with warning or supervision in addition to disconnection, e.g. for indicating that protective apparatus has functioned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

本発明は一般に電気グリルに関し、更に詳細には、危険な、障害のある予期せぬ電流状態を防止するための進歩した回路構成をもつ電気グリルに関する。
電気グリルに対する要求は増大している。これは、都市人口が増加しているので特に重要である。多くの都市その他の環境において、従来のガスグリルや木炭グリルの使用は簡単には許されない。例えば、多くの都市居住者は、そこでグリルを使いたくなるようなバルコニーを有するアパートやマンションに住んでいる。煙、ガス、その他の不安があるため、典型的な木炭グリルやガスグリルの使用は、許されないか、又は好ましくない。
ジョージ・フォアマン・プレート・グリル(およびそれに類似する器具)、パニーニ・プレス、電気フライパン、その他のような、利用可能な多くの電気調理器具がある。しかしながら、これらの従来技術による電気調理器具は一般に屋内使用を意図しており、食品の脂肪分や洗剤のみならず、高熱、日光や降雨のような天候、により劣化する可能性のある過酷な厳しい環境での使用を意図して設計又は製造はなされてはいない。このような、過酷な環境は、電気部品を劣化させることがあり、これにより漏電その他の危険な状態がもたらされる可能性がある。
従来技術による電気調理器具は一般的に室内環境での使用を意図しており、これらの器具に対して、典型的な壁コンセントによる電流保護機構でおおむね十分である。このような器具は保護のための接地線に依存することがある。いくつかの従来技術の回路には、電流を制御するために、酸化金属半導体電界効果トランジスタ(MOSFETs)が含まれることがある。また、従来技術による他の回路では温度応答性を有する。しかしながら、過酷な環境に起因して生じるような、適切でない電流状態をもたらす故障を含むがこれに限定されない故障に対応することのできる、電気グリルの進歩した保護回路構成が必要である。
例えば、米国特許8,263,911、表題「加熱防止回路を有する電子機器及びそれによる加熱防止方法」には、制御モジュールにより生じた制御信号により、加熱信号が故障しているかどうか、又は制御素子の制御電圧が異常ではないかどうかを加熱防止回路が正しく判断し自動的に加熱モジュールに加熱を停止させるのを補助することのできる電子機器が開示されている。この加熱防止回路は制御モジュール及び加熱切り替えモジュールと接続されたMOSFETを用いる。それに対して、本発明のいくつかの実施の形態では、電子機械式ロジックとディジタルロジックの組み合わせを用いて、簡単にMOSFET加熱防止回路で検出できない複数の異なるタイプの故障を検出する。
熱応答回路と称される他の従来技術による器具では、加熱素子が閾値温度に到達したとき動作を停止させることができる。例えば、米国特許8,097,835、表題「温度制御回路」では、保護モジュール及びマイクロプロセッサへ検出信号を出力するために電子機器の温度を検出する温度検出モジュールを開示している。この保護モジュールはマイクロプロセッサの状態を制御する。しかし、このような熱応答回路は、素子を故障に導く過酷な環境及び電流状態に対しては不適切である。実際に、故障した素子では電流の漏れが生じ、これは過熱した加熱素子との相関関係を常に生じさせるわけではない。危険な電流状態は、加熱素子が正常な温度の範囲内であっても生じることがある。
したがって、1以上の独立に制御される加熱素子を有し、とりわけ、短絡、過電流、ドライバー故障、及び/又は、マイクロプロセッサ故障に対する保護を行う保護回路構成をもつ、電気グリルが必要となる。
本発明は、既知の電気調理器具の欠陥を克服し、電気グリルに新しい特徴と利点とを提供するものである。例えば、本発明は、不完全な、予期せぬ、及び/又は、危険な電流状態になった場合加熱素子への電源供給を遮断する保護回路構成を提供する。
本発明は、安全でない電流状態に対して保護するよう構成された回路構成及びマイクロプロセッサを有する電気グリルを提供する。本発明の実施の形態では、1以上のラッチリレーを介して電圧が加わる1以上の電気加熱素子が含まれる。各ラッチリレーは、トリップコントローラ及び漏電検出ユニットにより制御される電気機械式スイッチであり、安全でない電流状態が検出された場合、回路を開放する。各加熱素子は、同様に、マイクロプロセッサにより制御されるトライアックドライバーに接続されたトライアックにより駆動される。ホール効果センサーから電流値を受け取り、安全でない電流状態を検出したときトライアックにより回路を開放するよう構成されている。マイクロプロセッサが通常でない動作状態に陥った場合、トライアックを停止させるためにウォッチドッグ・モニタが付加的に含まれる。
本発明の好ましい実施形態によれば、電気グリルに用いられる保護回路が設けられる。第1のトライアック及び第2のトライアックを通って電圧ラインに接続され、他方が、ニュートラルラインに接続された第1の加熱素子及び第2の加熱素子が含まれる。加熱素子及び電圧ラインの間に接続された少なくとも1つのラッチであって、制御ラインを通じてトリップコントローラに接続されたラッチも設けられる。さらに、電圧ラインとニュートラルラインとの間の電流の差を計測するよう構成され、制御ラインを介して漏電検出ユニットに接続された変流器と、漏電検出ユニット及びトリップコントローラに接続された制御ラインとを設けることができる。第1のトライアックドライバー及び第2のトライアックドライバーに接続されたマイクロプロセッサが設けられ、第1のトライアックドライバー及び第2のトライアックドライバーはそれぞれ第1のトライアック及び第2のトライアックに接続される。
好ましい実施形態では、本発明の回路にはまた、電圧ラインの電流を計測するために接続された少なくとも1つのホール効果センサーもふくまれ、このホール効果センサーは、マイクロプロセッサと通信する。加えて、ホール効果センサーからの電流値が所定の電流閾値を超えた場合、マイクロプロセッサは、少なくとも1つのトライアックドライバーを停止させるよう構成することができる。
好ましい保護回路にはまた、マイクロプロセッサと接続され、そして、第1のトライアック及び第2のトライアック、及び/又は、第1の加熱素子及び第2の加熱素子の近傍にそれぞれ配置された第1の熱電対及び第2の熱電対に接続され、マイクロプロセッサと通信を行う、ウォッチドッグ・モニタが含まれる。マイクロプロセッサはさらに、ホール効果センサーから電流値を受け取り、この電流値を予期した電流と比較するよう構成される。1以上のコントロールノブが設けられる。
本発明はまた、トライアック及びラッチリレーを通して電圧ライン及びニュートラルラインに接続された少なくとも1つの電気加熱素子に電流を供給するステップと、変流器を用いて、電圧ラインとニュートラルラインとの間の電流の差を計測するステップと、電流の差を示す電気信号を発生させ、ラッチリレーに接続されたトリップコントローラを動作させる形で、電流の差に応答するステップとを有する、電気回路を保護するための方法も提供する。
好ましい方法にはまた、トライアックを通る電流を計測するためにホール効果センサーを用いるステップと、トライアックを通りマイクロプロセッサへ流れる電流を示す信号を送るステップと、トライアックを通る電流を所定の電流閾値と比較するためにマイクロプロセッサを用いるステップとを含めることができる。好ましい方法にはまた、トライアックを通る電流が所定の電流閾値を越えたことに応答して、1以上の電気加熱素子へ電流が流れないようにするステップを含めることができる。
さらにまた、この方法には、ユーザ入力、及び/又は、マイクロプロセッサからウォッチドッグ・モニタへ通常動作を示す信号を送るステップを通じて受け取った動作モードに応答して所定の電流閾値を選択するステップと、通常動作を示す信号に応答して、ウォッチドッグ・モニタからトライアックへ、イネーブル信号を送るステップとを含めることができる。
本発明はまた、少なくとも2つのユーザ入力及びディスプレイを有するハウジングと、電圧ライン及びニュートラルラインに接続された電気コードと、それぞれ第1のトライアック及び第2のトライアックに接続されさらに電圧ライン及びニュートラルラインに接続された少なくとも2つの加熱素子と、第1のトライアックドライバー及び第2のトライアックドライバーと接続されたマイクロプロセッサであって、前記第1のトライアックドライバー及び第2のトライアックドライバーはそれぞれ第1のトライアック及び第2のトライアックと通信を行うことを特徴とするマイクロプロセッサと、トライアックを通る電流を計測するために接続されたホール効果センサーであって、前記ホール効果センサーはマイクロプロセッサと通信を行うことを特徴とするホール効果センサーと、を有する電気グリルを提供する。
加えて、電圧ラインとニュートラルラインとの間の電流の差を計測するよう構成された変流器であって、前記変流器は漏電検出ユニットと通信を行うことを特徴とする変流器と、漏電検出ユニットと通信を行い、さらに、第1のトライアック及び第2のトライアックと電圧ラインとの間に接続された少なくとも1つのラッチと通信を行うトリップコントローラと、についても提供することができる。
本発明さらに別の実施の形態では、1以上のユーザ入力を有するハウジングと、電圧ライン及びニュートラルラインに接続された電気コードと、トライアックに接続されさらに電圧ライン及びニュートラルラインに接続された少なくとも1つの加熱素子と、加熱素子と電圧ラインとの間に接続された少なくとも1つのラッチリレーであって、前記ラッチリレーはトリップコントローラと通信を行うことを特徴とするラッチリレーと、トリップコントローラと通信を行い、電圧ラインとニュートラルラインとの間の電流の不均衡に応答してトリップコントローラを動作させるよう構成された漏電検出ユニットと、トライアックドライバーに接続されたマイクロプロセッサであって、前記トライアックドライバーは前記トライアックと通信を行うことを特徴とするマイクロプロセッサと、トライアックを通る電流を計測するよう構成された電流センサーであって、前記電流センサーはマイクロプロセッサと通信を行うことを特徴とする電流センサーとを含む、電気グリルが提供される。マイクロプロセッサは、電流センサーから電流値を受け取りこの電流値を予期した電流と比較し、電流値と予期した電流との差に応じてトライアックを停止させるよう構成することができる。
したがって、電気グリルにおいて、短絡、過電流、ドライバー故障、マイクロプロセッサ故障、及び/又は、他の予期せぬ電流状態又は好ましくない電流状態、を検出し、防止するために用いられる保護回路を提供することが本発明の1つの目的である。
本発明のもう1つの目的は、電気的に危険な状態を生じさせずに長時間、屋外環境に電気グリルを置くことができるようにし、及び/又は、そのグリルの部品を保護する保護回路を提供することである。
本発明の別の目的は、屋外又は過酷な環境で安全に用いることのできる電気グリルを提供することである。
本発明のさらなる目的は、電流の漏れを検出しそれに応答して電流の流れを停止する保護回路を提供することである。
本発明のさらなる目的は、漏電を検出しそれに応答して電流の流れを停止する保護回路を提供することである。
本発明のさらなる目的は、電流の不均衡を検出しそれに応答して電流の流れを停止する保護回路を提供することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、過電流を検出しそれに応答して電流の流れを停止する保護回路を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、予期した電流とは異なる電流を検出しそれに応答して電流の流れを停止する保護回路を提供することである。
本発明のさらなる目的は、マイクロプロセッサを有し、マイクロプロセッサの動作が異常な状態になったことを検出することができる保護回路を提供することである。
本発明のさらなる目的は、安全ではない動作状態又は故障の危険性を検出したとき、電気グリルを流れる電流を停止することである。
本発明のさらに別の目的は、迷惑な、安全でない、及び/又は、予期しない電流状態に対して保護するために、屋内及び/又は屋外で使用する電気グリルその他の器具に用いることのできる保護回路を提供することである。
(用語の説明)
本特許の請求の範囲で用いられる用語は、法律上の要求を満たす最も広い意味を持たせることを意図する。他の意味が可能である場合、最も広い意味を採用する。請求の範囲で用いられるすべての言葉は、文法的及び英文として慣用される通常の意味として用いられる。
記載した及び記載されていない、本発明の特徴、目的、及び利点(しばしば単数で使われるが、複数を除外するものではない)は、以下の説明および図面により明確になり、ここで、類似の参照番号は、種々の図面において類似の構成要素を表す。
本発明の例示的な電気グリルの正面図である。 典型的な調理面を通して内部の構成要素を示す本発明の代表的な電気グリルの概略平面図である。 本発明の保護回路の好ましい実施の形態の概要図である。 本発明の1以上のトライアックにより駆動される1以上の加熱素子を示す例示的な概要図である。 本発明のトリップ制御信号を発生させるのに用いられる変流器を示す例示的な概要図である。 本発明の、マイクロプロセッサ及びマイクロプロセッサに接続することのできる例示的な入出力を示す図である。 本発明の、予期しない電流又は過電流を検出するマイクロプロセッサを示すフローチャートである。
請求項に係る発明について現時点で好ましい実施の形態又は最良の実施例と考えられるものについて以下に説明する。将来及び現時点でこの実施の形態及び好ましい実施の形態を代表するもの又はこれらを改良するものについて考慮される。機能、目的、構成、効果について実体のない変更を加えた、どのような修正も改良も本特許請求項の技術的範囲内である。本発明は、ウェーバー・スティーブン プロダクツ エルエルシーによる、同日に出願された、表題「ディジタル電源装置」の同時継続特許出願に詳述され、出願内容のすべてを参照することにより本出願に組み込まれた、電源装置を有する電気グリルで及び/又はこの電気グリルの部品として使うことができる。
過酷な環境又は屋外環境で電気回路素子103、104を使用するためには、電気グリル510において潜在的故障又は部品の誤用により危険な電流状態を保護する保護回路構成100が必要となる。周囲環境(日光、雨、風、洗浄剤、食料品、その他を含む)により、電気部品が劣化し、短絡、漏電、その他の危険な状態をもたらすことがある。いくつかの例では、部品は部分的に劣化することがある。他の例では、加熱素子103、104のような、劣化した部品は、清掃又は再設置することにより正常に戻ることがある。両方の場合において、ユーザを保護するために電流の流れを制限する必要がある。
保護回路構成100により、漏電、過電流、ドライバー故障、およびマイクロプロセッサ113の故障を含むがこれらに限定されない、種々の故障の可能性を防止することができる。例えば、漏電(又は不平衡電流)は、電気グリル510のような器具に流れる電流が器具から壁コンセントに戻る電流と合致していないとき生じる。しばしば、このことは電流の漏れを示している。漏れ電流は、特に電流が電気グリルのハウジング506にまで達している場合、ユーザに危険を生じさせる。この場合、ユーザが感電することがある。他の故障の可能性として、部品の劣化により電気グリル510に、いわゆる「過電流」をもたらす、危険な電流負荷が加わることがある。これは部品の損傷を引き起こし最終的には漏れ電流をもたらす。さらに他の故障として、加熱素子103、104は必ずしも危険ではないが、加熱素子の動作形態を満足しない電流負荷を受けることがある。この不具合はドライバー故障を示唆しており、その後、安全でない状態がもたらされることになる。さらなる故障の可能性として、マイクロプロセッサ113の故障がある。マイクロプロセッサ113は、加熱素子に流す電流を制御するので、故障すると予期せぬ電流負荷が加わる恐れがある。本発明の特徴は、1つ以上のこのような故障の可能性(上述した場合を含む)が認められたとき電流が流れないように仕組まれている。
図1〜図6は、電気グリル510及び好ましい保護回路構成100の好ましい実施の形態を示す。例として、図1A及び図1Bは、代表的な電気グリルとその主たる部品とを示す。図1Aは、ディスプレイ503のみならず左右のコントロールノブ501及び502を取り付けることのできる、ハウジング及び蓋506を含む、電気グリル510の好ましい外観を示す。電気グリル510には、壁のACコンセントに接続するための電源コード507が含まれる。左右のコントロールノブ501及び502、及び、ディスプレイ503は、本明細書に詳述するマイクロコントローラ113につながる。以下に説明するような使用をおこなうリセットボタン511も取り付けられる。
図1Bに示すように、左右のコントロールノブ501及び502は、それぞれ第1及び第2の加熱素子103及び104と関連付けられていて、それにより2つの調理領域を形成する。代表的な火格子又は調理面512もまた図1Bに示されている。各加熱素子103、104は、ノブ501、502その他のコントローラ、又は、加熱素子103、104に関するユーザ入力により別々に制御される。左ノブ501及び右ノブ502は、グリルハウジング506の外側に配置することができる。ノブ501及び502、又は、当業者に知られた他の入力器具は、マイクロプロセッサ113に接続し、1以上の加熱素子103、104の動作形態を設定することができる。図1A及び図1Bには、加熱素子103、104を制御する2つのノブ501、502を示しているが、保護回路構成100は、当業者に知られているような、どのようなユーザ入力器具と加熱素子との組み合わせでも用いることが可能であることは了解されよう。
ノブ501及び502、又は他の入力器具を用いて、ユーザは通常加熱素子103及び104のうちの1つ又は両方の動作形態を選択する。動作形態には望みの温度を設定することが含まれる。本明細書に詳述するマイクロプロセッサ113は、望みの設定温度にするために、加熱素子103及び104に流す電流を制御する。マイクロプロセッサ113は、加熱素子103及び104のそれぞれの近傍に配置された熱電対121及び122からの電流又は実時間での温度値を受け取るフィードバックループを用いて各加熱素子103及び104を所望の温度にすることができる。当業者であれば種々の形式及び数量のノブ、タッチパッド、加熱素子、温度センサー、及び/又は、ディスプレイを使用することができることが分かるであろう。
電気グリル510には、ディスプレイ503、及び/又は、その他のユーザインターフェースが含まれることが望ましい。ディスプレイ503は、マイクロプロセッサ113に接続することができ、1以上の加熱素子103、104の電流値又は動作に関する情報を表示する。例えば、ディスプレイ503は、ノブ501及び/又は502を介してユーザが選択した所望の温度のみならず、(熱電対121及び122で計測したときの)加熱素子103及び104の現在の温度を表示することができる。
保護回路構成100の好ましい実施の形態を図2に示す。ここで、点線はコントロール/データラインであり、実線は電力ラインを表す。一般に、限定を意図するものではないが、図2は、ハードウェア構成要素、及び、種々の故障状態を検出し、電気グリル510への電流の流れを停止させることで応答することのできる、特別な構成のマイクロプロセッサを示す。保護回路構成100には、器具に流れ込む電流と器具から戻る電流との間の潜在的な差がもしあれば計測するための変流器105が含まれる。漏電検出ユニット117は、もしあればこの差を評価し、電流の流れを停止するためにラッチリレー106及び/又は107に回路を開放させるトリップコントローラ118を動作させる。さらに、マイクロプロセッサ113は、ホール効果センサー119から電流値を受け取り、この電流値を種々の形態の危険な状態を検出するために用いることができる。危険な状態が検出された場合、マイクロプロセッサ113は、トリップコントローラ118を動作させ、加熱素子103及び/又は104に電流が流れないようにするために回路を開放し、又はトライアックドライバー111及び/又は112を停止することができる。マイクロプロセッサ113との通信を行い、マイクロプロセッサ113が正常に動作していない場合にトライアック108及び/又は109を停止させるために、随意的にウォッチドッグ・モニタを取り付けてもよい。
ライン101とニュートラル102とで、典型的な壁コンセントから交流電流(AC)を引き入れることができる。典型的な取り付け具を用いて、ライン101及びニュートラル102をAC壁コンセントに差し込むために従来の電源コード507を用いることができる。ライン101及びニュートラル102はまた、ディスプレイ及び/又はマイクロプロセッサを含む種々の部品に必要とされる基本的な電力を供給する、1以上のAC/DC電力変換器114にも接続される。電力変換器114は、交流電流を3.3ボルトDC、5ボルトDC、及び15ボルトDCのラインを有する直流電流に変換する。これらのDCのラインは、1以上のディスプレイ、マイクロプロセッサ、等のような、電気グリルの種々の部品に電力供給するために用いることができる。当業者であれば、AC/DC電力変換器114は、電気グリルの部品に必要なあらゆるレベルのDC電圧を供給するために用いることができることを認識するであろう。
ライン101及びニュートラル102はさらに、ライン101から加熱素子103及び/又は104に流れ込む電流とニュートラル102に戻ってゆく電流との間の差を、もしあれば、計測する変流器105に接続される。電流の潜在的な差は、もしあれば、その差を評価して電流が漏れているかどうかを判断する、漏電検出ユニット11に信号として送られる。言い換えれば、回路の故障(一時的であろうと恒久的であろうと)があると、部品からの電流の漏れが生じ、ニュートラル102を通って戻ってゆく電流がライン101から流れ込む電流より小さくなる。漏電検出ユニット117は、電流の消失があることを検出する。電流の消失は、ユーザが接触したとき、感電させ、又は部品を破損させるので、危険な動作状態を示している。
このような状態において、感電、感電死、あるいは、部品の損傷、の恐れを回避するために、電流の流れを停止させることが好ましい応答である。電流の流れを停止させるために、漏電検出ユニット117は、次に電気機械的ラッチ106及び107を開放させるトリップコントローラ118を動作させる。図2に示すように、ラッチ106及び107は加熱素子103及び104と直列に配置され、したがって、ラッチがトリップすることで回路が開放され、当然、電流の流れが停止する。ラッチリレー106及び107は、回路を開放するための電気機械的スイッチとすることができ、制御ラインを介してトリップコントローラ118に接続することができる。トリップしたとき、ラッチリレー106及び107は、ユーザが機械的スイッチを入れるまで、開放されたままになる。1つの例として、ハウジング506上のリセットボタン511又は他の機械的スイッチは、ラッチリレー106及び107に呼応して、トリップした後、リセットして閉止位置にすることができる。
ラッチリレー106及び107と相互に作用する漏電検出ユニット117の例示的な実施の形態が図4によく示されている。限定を意図するものではないが例として、漏電検出ユニット117は、フェアチャイルドセミコンダクターにより製造された、製造番号FAN4146ESXのような漏電遮断器とすることができる。変流器105は、漏電検出ユニット117により読み取られる電流の差を計測するために設置される。漏電検出ユニット117は、電流の差が安全閾値を超えた場合トリップ制御信号401を発生させ、この場合、トリップ制御信号401はラッチリレー106及び107にフィードバックされ回路を開放し電流の流れを停止させる。電流漏れがある器具をユーザが入れようとすると、ラッチリレー106及び107が回路を開放するので、ユーザを感電させる危険性、さらには機器の損傷を最小限にする。当業者は、電流差にいくらかの許容値が許されることを認識するであろう。
再度図2を参照して、漏電検出ユニット117は、ライン101及びニュートラル102からの電圧より低い電圧で動作するので、降圧変圧器115が取り付けられる。ライン101及びニュートラル102は降圧変圧器115に接続され、そこから全波整流器116を通って低圧の二次電圧が漏電検出ユニット117にそしてトリップコントローラ118に供給される。降圧変圧器115は、漏電検出ユニット117及びトリップコントローラ118をライン101及びニュートラル102の高電圧から分離するという利点を有する。それどころか、低い二次電圧で動作する。当業者であれば、降圧変圧器は、低い電圧で動作する部品を分離するために用いられることを認識するであろう。降圧変圧器115は、マイクロプロセッサ113から漏電検出ユニット117を分離する付加的な利点があり、これにより、漏電/不平衡電流により故障した場合の保護が付加される。マイクロプロセッサ113の故障により、漏電検出ユニット117による漏電/不平衡電流の検出が妨げられることはない。同様に、漏電検出ユニット117の故障により、マイクロプロセッサ113による電流状態の監視を続行が妨げることはない。
通常の動作において、マイクロプロセッサ113は、加熱素子103及び104への電流を制御することで、熱及び温度設定を制御する。マイクロプロセッサ113はまた、異常な動作状態、すなわち、感電死、電撃、又は部品の損傷が生じる危険性が増す状態、を検出し応答するよう構成することができる。通常動作状態でのマイクロプロセッサ113の機能を説明し、次に、マイクロプロセッサ113が故障状態を検出し応答することができるようにする具体的な構成を説明する。
通常の動作状態において、マイクロプロセッサ113は、ライン101及びニュートラル102から加熱素子103及び104への電流(従って、熱及び温度)を制御する。電気は、変流器105、さらにラッチリレー106及び107及びトライアック108及び109を直列に通って接続されたライン101及びニュートラル102を通って流れる。当然のことながら、トライアックは3つの極をもつ素子、すなわち、交流を導通させるトライオードである。トライアックは、半導体の双方向スイッチの一種である。本明細書に開示した保護回路100は、加熱素子103及び104への電流を制御するためのトライアックの使用について説明するが、他の半導体双方向スイッチを本発明と整合のとれたトライアックの代わりに用いることができるものと理解される。加熱素子103及び104は、電流をより多く流すことで温度を上昇させる抵抗加熱器とすることができる。当業者には理解されるであろうが、他の形式の加熱素子103及び104を用いることもできる。
トライアックドライバー111及び112は、加熱素子103及び104に電流を流したり止めたりするために、トライアック108及び109を「開」「閉」することでトライアック108及び109の制御をおこなう。当業者は、トライアックドライバーは、(マイクロプロセッサのような)低電圧DC電源で高電圧トライアックをコントロールするために用いられることを理解するであろう(図2)。さらに、トライアックドライバー111、112は、トライアック中の高電流又は高電圧から器具を分離するために用いられる。トライアックドライバー111及び112は、マイクロプロセッサ113とトライアック108及び109との間のインターフェースとなると同時に、マイクロプロセッサ113を、トライアック108及び109中の電圧及び電流から分離しておく。
通常の動作においてユーザが所望する温度を達成するために、マイクロプロセッサ113は、トライアックドライバー111、112を介してトライアック108及び109を作動させる(又は停止させる)ことにより、加熱素子103及び104に流す電流を制御する。言い換えれば、マイクロプロセッサ113は、トライアックドライバー111及び112を制御することで、加熱素子103及び104に流す電流、したがって、加熱素子103及び104を制御する。トライアック108及び/又は109を停止させることで、回路を開放しトライアックに電流が流れないようにする。
所望の温度された時を認識するために、マイクロプロセッサ113は、各加熱素子103及び104の近傍に設置された1以上の熱電対121及び122の温度フィードバックを受け取ることができる。図1Bは、各加熱素子103及び104に隣接する熱電対121及び122の代表例を示す。温度フィードバックは、マイクロプロセッサ113によって用いられ、ノブ501及び/又は502によって選択された所望の温度になるまで加熱素子103、104に流れる電流を調整する。結果として、ユーザは、加熱素子103及び104への所望の動作形態を(独立に)選択することができ、マイクロプロセッサ113は、所望の温度設定に到達するまで流す電流を制御する。
図5は、所望の温度に到達するまで加熱素子103及び/又は104に流れる電流を調整するために、熱電対121及び/又は122からのフィードバックを用いることのできるマイクロプロセッサへの例示的な入出力を示す。所望の温度は、ノブ501又は502のような、電気的にマイクロプロセッサ113と通信を行うことができるユーザインターフェースを介してユーザにより選択することができる。当業者には、マイクロプロセッサ113は、本明細書に記載した他の設定値のみならず、計算及び比較を実行するためのソフトウェアインストラクションを有する、内部又は外部のメモリ508を含み、内部又は外部のメモリと通信することができることを理解できよう。
任意的な入力例として、マイクロプロセッサ113は、ゼロ交差検出ユニット110(図2)からの制御信号を受け取ることができる。ゼロ交差検出ユニット110は、交流電流が、降圧変圧器115を介して計測したとき、ゼロと交差するたびに制御信号を送る。この信号を用いて、マイクロプロセッサ113は、交流電流の現在の波形の状態を識別することができる。ゼロ交差を追跡することにより、マイクロプロセッサ113は、生じる高調波を減らしつつ、トライアック108及び109をターンオン及びターンオフさせることが出来る。
マイクロプロセッサ113は、通常の運転時に生じる危険な状態を特定するよう構成することができる。漏電検出ユニット117は漏れ電流を検出するが、マイクロプロセッサ113が具体的に検出し応答するよう構成すべき他の危険状態が存在する。図2に示すように、マイクロプロセッサ113は、トリップコントローラ118及びトライアックドライバー111及び112と通信しているので、マイクロプロセッサ113には、電流の流れを停止させる2つの異なる方法、すなわち、危険状態を検出した場合、ラッチ106又は107をトリップさせる方法、又はトライアック108及び/又は109を停止させる方法が与えられる。例えば、図3は、加熱素子103及び104がトライアック108、109及びラッチ106、107と直列であることを示している。実際に、ラッチ106、107のうちの1つ、又はトライアック108、109の両方を開放すると、すべての電流の流れを停止させることになる。
1つの例として、マイクロプロセッサ113は、「過電流」の可能性に応答するよう構成することができる。過電流状態は、電流の漏れの前兆にもなり、部品を故障させるリスク、及び/又は、電子回路に損傷を与えるリスクを増大させることにつながるので、危険である。過電流の可能性は、処理するうえで安全とされる量よりも大きな電流が回路に流れたときに生じる。過酷な環境が原因で、加熱素子のようないくつかの部品の抵抗値が変化し、結果的により多くの電流が流れる場合に過電流が生じることがある。しかし、過電流の可能性は、必ずしも電流の不釣り合いと関連するわけではない。したがって、漏電検出ユニット117は過電流を検出しないこともあり、マイクロプロセッサ113がそれを認識するよう構成することが好ましい可能性がある。このため、ホール効果センサー119は、トライアック108及び109を流れる電流を示す電流値をマイクロプロセッサ113に送る。ホール効果センサー119は、1以上のトライアックを通して加熱素子103及び104に流れる電流を計測する。ここに記載した保護回路構成では、電流計測するために用いられるホール効果センサー119が開示されているが、当業者であれば、ホール効果センサー119に変えて使用することができる適切な電流センサーを思いつくことができるであろう。ホール効果センサー119は、ヒーター103、104を通って流れる電流量をマイクロプロセッサ113に送るために、制御ラインを介してマイクロプロセッサ113に接続される。
ホール効果センサー119は、加熱素子103及び104に流した電流を計測し、コントロール/データラインを介して電流計測値をマイクロプロセッサ113に送る。ホール効果センサー119は、電圧ライン101を流れる電流を計測するよう、又は、個々の加熱素子103及び104に流れる2つの電流の両方を計測するよう構成することができる。どちらの構成においても、電流値は、マイクロプロセッサ113に送信することができる。図2及び図5は、マイクロプロセッサ113とホール効果センサー119との間の接続を示す。図6は、過電流状態を検出したときトリップ制御信号を送るマイクロプロセッサ113を示す。図2において、ホール効果センサー119は、トライアック108及び109に流れる電源ライン中の電流を統合して計測するよう示されている。当業者であれば、1つのホール効果センサーを各トライアックのノードに接続し、統合した電流値ではなく個々のトライアックに流れる電流を計測する代替的な構成が可能であることが分かるであろう。
過電流状態を認知するために、マイクロプロセッサ113はホール効果センサー119からの電流値と、回路が安全に動作する所定の閾値電流レベルとを比較する。所定の閾値とは、過電流状態の閾値である。所定の閾値電流レベルは、加熱素子103、104が動作する最大電流、又は回路中の他の部品が動作する最大電流を含む、多くの事項を考慮して選ぶことができる。マイクロプロセッサ113は、ホール効果センサー119ディジタル計測した電流と所定の閾値電流レベルとを比較する。電流が閾値を超えた場合、過電流の恐れが存在し、電流の流れを停止すべきである。電流の流れを停止するために、マイクロプロセッサ113は、コントロール/データラインを介して接続されたトリップコントローラ118にトリップ制御信号505を送る。トリップコントローラ118は、ラッチリレー106及び107をトリップさせることにより応答し、加熱素子に関する回路を開放することで、電流の流れを停止する。ホール効果センサー119からマイクロプロセッサ113への例示的な入力、及び、マイクロプロセッサ113からのトリップ制御信号505が図5に示される。
いくつかの実施形態では、マイクロプロセッサ113は付加的に、加熱素子103及び104に流れる電流が安全領域内ではあるが、加熱素子について選択した動作形態で流れるべき電流とは異なることを認識するような構成とすることができる。例えば、加熱素子が「低」温度に設定されているが、「高」温度に相当する電流が流れているとき、潜在的な危険状態が生じる。ユーザが加熱素子103及び/又は104を高温度に設定したが、低い電流しか流れなかった場合、部品が損傷している恐れがある。そのような場合が生じる原因として可能性があるのは、過酷な又は厳しい環境によりホール効果センサー119が腐食しているか、又は、トライアック108、109又はトライアックドライバー111、112の故障が含まれるがこれらに限定されない。
マイクロプロセッサ113は、所望の温度に達するまで加熱素子103及び/又は104に電流を流すために熱電対121及び122からのフィードバックループを使うことができる。この所望の温度は安定的に保持される。当業者であれば、加熱素子103又は104の温度を上げるために、温度を保持するための電流より多くの電流を流すことを理解するであろう。例として、ユーザが電気グリル510を動作させ、「高」温度を選択した場合、マイクロプロセッサ113は、対応する加熱素子103及び/又は104が「高」温度になるまで高電流を流さなくてはならない。所望の「高」温度に達したことをマイクロプロセッサ113が(例えば、熱電対121及び122からのフィードバックにより)認識すると、温度を安定的に保持するためにマイクロプロセッサ113は、流す電流を減少させることができる。
加熱素子をどのように動作させるかについての例として、「高」「中」「低」のような離散的モード、又は例えば%又は温度値により計測した連続的領域によるものが含まれる。高電流は加熱素子を高温度にするので、当業者であれば、加熱素子103及び104の温度を上げることは、温度を安定的に保持するより多くの電流を流すことを理解するであろう。
予期せぬ電流状態を識別するために、マイクロプロセッサ113はホール効果センサー119からの電流値を予期した電流と比較するよう構成されている。(マイクロプロセッサ113が温度を上げようとしているのか安定的に保持しようとしているのかに従う)任意のモードにおいて、マイクロプロセッサ113が加熱素子に送るようになっている電流は、通常の動作状態でホール効果センサー119からの測定値と合致することが予期されるので「予期した電流」である。言い換えると、通常の動作状態で、ホール効果センサー119からの電流は予期した電流と合致すると考えられる。ホール効果センサー119からの電流値が予期した電流と合致しない場合、おそらくドライバー故障が起こったのであろう。
予期した電流値は内部メモリまたは外部メモリ508を通してマイクロプロセッサ113が利用しやすくすることができる。このようにして、マイクロプロセッサ113は、所定の任意の動作形態(又は動作形態の組み合わせ)において、正常に機能している加熱素子により、全電流量を認識するようプログラムされる。
故障状態が生じた場合、マイクロプロセッサ113は、トライアックドライバー111及び112を停止することでそれに応答し、それにより、それぞれのトライアックを開放し、加熱素子103及び/又は104を通る電流を遮断する。1つの実施の形態では、マイクロプロセッサ113は、任意的に、所定の時間が経過した後、電流が再度流れることを可能にし、流れる電流の監視を続けるようプログラムすることができる。電流が再度流れるようにすることは、故障の原因が一時的なものである可能性があるので、好ましいことがある。限定を意図しない例であるが、急速に安定状態になる一時的な故障状態として、電気グリル510が最近入り切りした場合、又は、電力供給網で一時的な不安定状態が生じた場合がある。
図6は、マイクロプロセッサ113が電気グリル510の動作形態に基づき予期した電流を決定し、予期した電流をホール効果センサー119から受け取った実際の電流値と比較するフローチャートである。合致しないことが検出された場合、トライアックドライバー111及び112を停止する。しかし、図6はまた、マイクロプロセッサ113がホール効果センサー119からの電流値を過電流閾値と比較し、過電流状態に応答してトリップ制御信号505を送ることも示す。当業者であれば、これらのステップ及び比較は、どのような順序で行うこともでき、多くの異なる実施の形態があることがわかるであろう。マイクロプロセッサ113は、回数を基準にして又は時間間隔を基準にしてこれらの動作を繰り返すことができる。
さらに別の故障例において、保護回路100は、マイクロプロセッサ113の故障を防止する。マイクロプロセッサ113は、加熱素子103及び104に流す電流を制御するので、マイクロプロセッサ113の故障により、電流が安全でないレベルになっていることを含む予期せぬ結果が生じることがある。マイクロプロセッサ113の故障を防止するために、回路100には、図2に示すように、マイクロプロセッサ113とトライアック108及び109との間に接続されたウォッチドッグ・モニタ120を含めることができる。
この状態で、マイクロプロセッサ113は、ウォッチドッグ・モニタ信号504をウォッチドッグ・モニタ120に送り、マイクロプロセッサ113は正常に動作していることを確認する。ウォッチドッグ・モニタ120は、マイクロプロセッサ113が正常に動作していることを確認するマイクロプロセッサ113からの信号を探すよう構成されている。ウォッチドッグ・モニタ120はトライアック108及び109にも接続されている。マイクロプロセッサ113からの正常に動作していることを確認する信号がない場合、ウォッチドッグ・モニタ120はトライアック108及び109を停止させ、電流が流れないようにする。マイクロプロセッサ113がその後正常な動作に復帰した場合、ウォッチドッグ・モニタ120は電流の流れを再開することを可能とすることができる。ウォッチドッグ・モニタ120のこの構成により、故障又はリセットした後の正常な動作への復帰の可能性が容認される。ことのことは、マイクロプロセッサ113がブート中またはリブート中であっても動作を継続することができるので、好都合である。言い換えれば、マイクロプロセッサ113が、(意図的に、又は意図せずに)リブート処理中である場合、ウォッチドッグ・モニタ120は、マイクロプロセッサ113が正常動作中ではなく電流が流れていないと判断することができる。しかし、正常動作が一旦再開されると、マイクロプロセッサ113は、ブートシーケンスを完成させ、ウォッチドッグ・モニタ120への信号送信を再開する。
本発明はまた、グリルを使っているときに安全でない電気的な状態が生じる危険性を減らす方法も提供する。好ましい実施の形態では、トライアック108及び109、及びラッチリレー106及び107を通じて電圧ライン101及びニュートラルライン102に接続することのできる1以上の電気加熱素子103及び/又は104に電流を流して、電気グリル510を使用することができる。加熱素子103又は104をユーザが動作させたとき、電気グリル510へ流れ込む電流と電気グリル510から戻ってくる電流との差がもしあれば、電気グリル510の保護回路構成100中の変流器105が計測する。電流の差が検出された場合、本発明の方法により、ラッチリレー106及び/又は107に接続されたトリップコントローラ118を作動させるための電気信号が生じる。
本発明の方法には、加熱素子103又は104に流れる電流をホール効果センサー119により計測し、計測した電流をマイクロプロセッサ113へ伝達するために、電気グリル510の保護回路構成100を用いるステップを付加的に含めることができる。電気グリル510及び保護回路構成100を動作させることで、マイクロプロセッサ113は計測した電流を所定の電流閾値と比較する。所定の電流閾値は、ユーザにより選択される現在の動作形態に基づき機動的に選択することができる。電気グリル510の使用中に計測した電流が所定の閾値を超えた場合、本発明には、ラッチリレー106及び/又は107をトリップさせることで、又は、トライアック10及び/又は109を停止させることで電流の流れを止めるステップを含めることができる。
付加的な実施の形態では、マイクロプロセッサ113からウォッチドッグ・モニタ120へ、正常運転を示す信号が送られる。一方、ウォッチドッグ・モニタ120は、正常運転中、トライアック108及び/又は109に加熱素子103及び/又は104へ電気を流すことを可能にし、正常でない運転状態では電気の流れを停止する。
上述の器具及び方法は、より安全な電気グリルを体験してもらうために用いることができる。種々の実施の形態で、加熱素子103及び/又は104からの熱を用いて食品をグリルで焼くために、ユーザはノブ501及び/又は502(又はその他の入力手段)を動作させることができ、その後、マイクロプロセッサ113により制御される。ディスプレイ503では、とりわけ、現在の温度ユーザに伝え、ユーザが火格子に食品を置くべき時、及び食品を調理する時間を決めることができるようにする。ユーザは長時間過酷な状態に曝されていて、漏れ電流のある電子部品を有する電気グリル510を用いることがある。本発明の実施の形態では、電流の漏れを検出し、トリップラッチリレー106及び107により応答する、漏電検出ユニット117及びトリップコントローラ118と一緒に機能する変流器105を提供する。グリルが停止しても、ユーザは漏れ電流からの安全が確保される。ユーザは、例えば、加熱素子103、104を取り外して再度取り付け、リセットボタン511又は同様のスイッチを押すことで応じることができる。電流の漏れが解決すれば、通常動作を続けることができる。
通常の調理中、加熱素子103、104又は他の部品が意図的でなくゆるんでいたり、熱や他の周囲条件により損傷したりすることがある。起こりうる結果として、電気グリル510に安全でない電流が流れ、これは、ホール効果センサー119からの信号を介してマイクロプロセッサ113により検出される。マイクロプロセッサ113は、トリップコントローラ119を動作させることで応答し、これによりラッチ106及び107を開放する。上述の通り、その結果電流が停止し、ユーザは、リセットボタン511により電気グリル510の再起動を試みることができる。
同様に、安全でない状態では、ノブ501及び/又は502でのユーザの設定に基づく予期値とは異なる電流量をヒーター103及び/又は104に流す可能性がある。それに応じて、本発明の実施の形態では、電流の流れを停止するためにトライアック108/109を(ドライバーを介して)停止することのできるマイクロプロセッサ113が提供される。ユーザにはディスプレイ503を介して注意を喚起することができるが、ラッチ106及び107はこの場合トリップせず、したがって、ユーザはボタン511をリセットしなくてよい。
さらに、本発明の実施の形態には、ユーザが電気グリル510を使用している間、マイクロプロセッサ113が正しく動作していることを監視するために設置することのできるウォッチドッグ・モニタ120を含めることができる。ウォッチドッグ・モニタ120は、マイクロプロセッサ113が異常な動作状態になった場合、リブートの可能性がある場合も含めて、トライアック108/109を停止させることができる。ユーザは、ボタン511をリセットしなくてよく、マイクロプロセッサ113正常運転に復帰してグリルの使用を再開するのを待つことができる。
ハードウェア及び特別に構成されたマイクロプロセッサを安全なグリルの使用を確保するためにユーザに提供することができる。当業者であれば、上述の実施の形態を様々に組み合わせた電気グリルが可能であり、必ずしもすべての特徴が各実施の形態に含まれる必要がないことが分かるであろう。さらに、本発明は、特に屋外で用いるグリルに利用できるようになっているが、当業者であれば、本発明は、屋内又は屋外で使用する様々なグリル又は他の器具に使うことができることを理解するであろう。
上記説明は、用いた単語の意味、又は、本発明を定める請求項の技術的範囲を限定することを意図するものではない。この明細書及び説明図は、種々の実施の形態を理解してもらう目的で提示したものである。将来実質的に変更するものではない構成、機能、又は効果についての改良、及び、このような実質的でない権利範囲の変更は、特許請求の範囲に含まれると考えられる。従って、本発明の好ましい実施の形態について図解し説明したが、当業者であれば、請求の範囲に記載された発明から逸脱することなく、多くの変更及び修正を行うことができることを理解するであろう。加えて、「請求の範囲に記載された発明」或いは「本発明」の語は、しばしば単数で用いられているが、記載されている通り及び特許請求がなされている通り複数の発明であることが理解されよう。
本発明の種々の特徴を以下の特許請求の範囲に記述する。

Claims (9)

  1. 第1のトライアック及び第2のトライアックを通ってそれぞれ電圧ラインに接続され、さらに、ニュートラルラインに接続された第1の加熱素子及び第2の加熱素子と、
    前記第1の加熱素子及び前記第2の加熱素子に供給する第1の出力レベル及び第2の出力レベルをそれぞれ選択するための第1のコントロールノブ及び第2のコントロールノブと、
    前記電圧ラインの電流を計測するために接続された少なくとも1つのホール効果センサーと、
    前記第1の加熱素子及び前記第2の加熱素子と前記電圧ラインとの間に接続された少なくとも1つのラッチであって、前記ラッチは、制御ラインを通じてトリップコントローラに接続されていることを特徴とするラッチと、
    前記電圧ラインと前記ニュートラルラインとの間の電流の差を計測するよう構成され、制御ラインを介して漏電検出ユニットに接続された変流器と、
    前記漏電検出ユニット及び前記トリップコントローラに接続された制御ラインと、
    前記ホール効果センサー、前記第1のコントロールノブ及び前記第2のコントロールノブ、及び、第1のトライアックドライバー及び第2のトライアックドライバーに接続されたマイクロプロセッサであって、前記第1のトライアックドライバー及び前記第2のトライアックドライバーは、前記第1の加熱素子及び前記第2の加熱素子を制御するために、それぞれ前記第1のトライアック及び前記第2のトライアックに接続されていることを特徴とするマイクロプロセッサと、
    を具備し、
    前記マイクロプロセッサは、さらに、前記第1のコントロールノブ及び前記第2のコントロールノブにより選択された第1の出力レベル及び第2の出力レベルに基づき予期した電流を計算し、前記予期した電流と前記ホール効果センサーからの電流値とを比較し、そして、電流値が前記予期した電流と合致しない状態に応答して前記第1のトライアックドライバー及び前記第2のトライアックドライバーを停止させるよう構成されていることを特徴とする、
    回路。
  2. 前記マイクロプロセッサと接続され、さらに、前記第1のトライアック及び前記第2のトライアックと接続されたウォッチドッグ・モニタを具備し、前記ウォッチドッグ・モニタは、マイクロプロセッサ故障に応答して前記第1のトライアック及び前記第2のトライアックを停止させるよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載の回路。
  3. 前記第1の加熱素子及び前記第2の加熱素子の近傍にそれぞれ配置され、前記マイクロプロセッサと通信を行う、第1の熱電対及び第2の熱電対を具備することを特徴とする請求項に記載の回路。
  4. 前記マイクロプロセッサは、少なくとも1つのディスプレイに接続され、前記ディスプレイは、前記第1のコントロールノブ及び前記第2のコントロールノブにより選択された前記第1の出力レベル及び前記第2の出力レベルを表示し、前記ディスプレイは、電流が合致しないことが検出された場合にユーザに注意を喚起し、加熱素子の復旧又は交換が必要であることを表示するよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載の回路。
  5. 第1の加熱素子及び第2の加熱素子に供給するための第1の出力レベル及び第2の出力レベルをそれぞれ選択するために第1のコントロールノブ及び第2のコントロールノブを用いるステップと、
    前記第1の加熱素子及び前記第2の加熱素子に電流を供給するステップであって、前記第1の加熱素子及び前記第2の加熱素子は、トライアック及びラッチリレーを通して電圧ライン及びニュートラルラインに接続されていることを特徴とするステップと、
    前記電圧ラインの電流を計測するためにホール効果センサーを用い、前記ホール効果センサーからの電流値をマイクロプロセッサに供給するステップと、
    変流器を用いて、前記電圧ラインと前記ニュートラルラインとの間の電流の差を計測するステップと、
    前記電流の差を示す電気信号を発生させ、前記ラッチリレーに接続されたトリップコントローラを動作させる形で、前記電流の差に応答するステップと、
    前記マイクロプロセッサを用いて、前記第1のコントロールノブ及び前記第2のコントロールノブにより選択された第1の出力レベル及び第2の出力レベルに基づき予期した電流を計算し、前記予期した電流と前記ホール効果センサーからの電流値とを比較し、そして、電流値が前記予期した電流と合致しない状態に応答して前記第1のトライアックドライバー及び前記第2のトライアックドライバーを停止させるステップと、
    を具備する電気回路を保護するための方法
  6. 前記ホール効果センサーからの電流値と過電流状態を示す閾値とを比較し、過電流状態に応答して前記第1のトライアックドライバー及び前記第2のトライアックドライバーを停止させるステップをさらに具備することを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 前記マイクロプロセッサからウォッチドッグ・モニタへ通常動作を示す信号を送るステップと、
    通常動作を示す前記信号に応答して、前記ウォッチドッグ・モニタから前記トライアックへ、イネーブル信号を送るステップと、
    をさらに具備することを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. つのユーザ入力及びディスプレイを有するハウジングと、
    電圧ライン及びニュートラルラインに接続された電気コードと、
    それぞれ第1のトライアック及び第2のトライアックに接続されさらに電圧ライン及びニュートラルラインに接続された第1の加熱素子及び第2の加熱素子と、
    前記第1の加熱素子及び前記第2の加熱素子に供給するための第1の出力レベル及び第2の出力レベルをそれぞれ選択するための第1のユーザ入力及び第2のユーザ入力と、
    前記電圧ラインの電流を計測するために接続された少なくとも1つのホール効果センサーと、
    第1のトライアックドライバー及び第2のトライアックドライバーと接続されたマイクロプロセッサであって、前記第1のトライアックドライバー及び前記第2のトライアックドライバーは、前記第1の加熱素子及び前記第2の加熱素子を動作させるために、それぞれ前記第1のトライアック及び前記第2のトライアックと通信を行うことを特徴とするマイクロプロセッサと、
    を具備し、
    前記マイクロプロセッサは、前記第1のユーザ入力及び前記第2のユーザ入力及び前記少なくとも1つのホール効果センサーにさらに接続され、前記マイクロプロセッサは、前記第1のユーザ入力及び前記第2のユーザ入力により選択された第1の出力レベル及び第2の出力レベルに基づき予期した電流を計算し、前記予期した電流と前記ホール効果センサーからの電流値とを比較し、そして、電流値が前記予期した電流と合致しない状態に応答して前記第1のトライアックドライバー及び前記第2のトライアックドライバーを停止させるよう構成されていることを特徴とする、
    電気グリル。
  9. 前記第1の加熱素子及び前記第2の加熱素子に供給するための第1の出力レベル及び第2の出力レベルをそれぞれ選択するための第1のユーザ入力及び第2のユーザ入力を有するハウジングと、
    電圧ライン及びニュートラルラインに接続された電気コードと、
    トライアックに接続されさらに前記電圧ライン及び前記ニュートラルラインに接続された第1の加熱素子及び第2の加熱素子と、
    前記電圧ラインの電流を計測するために接続された少なくとも1つのホール効果センサーと、
    加熱素子と電圧ラインとの間に接続された少なくとも1つのラッチリレーであって、前記ラッチリレーはトリップコントローラと通信を行うことを特徴とするラッチリレーと、
    前記トリップコントローラと通信を行い、前記電圧ラインと前記ニュートラルラインとの間の電流の不均衡に応答して前記トリップコントローラを動作させるよう構成された漏電検出ユニットと、
    トライアックドライバーに接続されたマイクロプロセッサであって、前記トライアックドライバーは前記トライアックと通信を行うことを特徴とするマイクロプロセッサと、
    を具備し、
    前記マイクロプロセッサは、前記第1のユーザ入力及び前記第2のユーザ入力により選択された第1の出力レベル及び第2の出力レベルに基づき予期した電流を決定するためにメモリにアクセスし、前記予期した電流と前記ホール効果センサーからの電流値とを比較し、そして、電流値が前記予期した電流と合致しない状態に応答して前記第1のトライアックドライバー及び前記第2のトライアックドライバーを停止させるよう構成されていることを特徴とする、
    電気グリル。
JP2017128811A 2016-07-01 2017-06-30 電流保護回路構成を有する電気グリル Expired - Fee Related JP6568150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/200,687 US10524312B2 (en) 2016-07-01 2016-07-01 Electric grill with current protection circuitry
US15/200,687 2016-07-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142088A Division JP6995803B2 (ja) 2016-07-01 2019-08-01 電流保護回路構成を有する電気グリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007549A JP2018007549A (ja) 2018-01-11
JP6568150B2 true JP6568150B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=59298247

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017128811A Expired - Fee Related JP6568150B2 (ja) 2016-07-01 2017-06-30 電流保護回路構成を有する電気グリル
JP2019142088A Active JP6995803B2 (ja) 2016-07-01 2019-08-01 電流保護回路構成を有する電気グリル
JP2021202976A Pending JP2022037108A (ja) 2016-07-01 2021-12-15 電流保護回路構成を有する電気グリル

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142088A Active JP6995803B2 (ja) 2016-07-01 2019-08-01 電流保護回路構成を有する電気グリル
JP2021202976A Pending JP2022037108A (ja) 2016-07-01 2021-12-15 電流保護回路構成を有する電気グリル

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10524312B2 (ja)
EP (1) EP3273558B1 (ja)
JP (3) JP6568150B2 (ja)
CN (2) CN107565511B (ja)
AU (3) AU2017204387B2 (ja)
CA (1) CA2971815C (ja)
CL (1) CL2017001748A1 (ja)
DK (1) DK3273558T3 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11454677B2 (en) 2016-07-01 2022-09-27 Weber-Stephen Products Llc Wireless control and status monitoring for electric grill with current protection circuitry
US10524312B2 (en) * 2016-07-01 2019-12-31 Weber-Stephen Products Llc Electric grill with current protection circuitry
US10551893B2 (en) 2016-07-01 2020-02-04 Weber-Stephen Products Llc Digital power supply with wireless monitoring and control
AU2018202492B2 (en) * 2017-05-05 2019-11-07 Weber-Stephen Products Llc Wireless control and status monitoring for electric grill with current protection circuitry
US11071175B2 (en) 2017-05-19 2021-07-20 Weber-Stephen Products Llc Removable electric grill controller with mount
TWM553893U (zh) * 2017-09-14 2018-01-01 Comeup Ind Inc 動力絞車過電流(過載)安全裝置
CN108121382A (zh) * 2018-02-06 2018-06-05 乐山师范学院 智能烤盘
USD914436S1 (en) 2018-06-19 2021-03-30 Sharkninja Operating Llc Air diffuser with food preparation pot
USD903413S1 (en) 2018-08-09 2020-12-01 Sharkninja Operating Llc Cooking basket
USD934027S1 (en) 2018-08-09 2021-10-26 Sharkninja Operating Llc Reversible cooking rack
USD883015S1 (en) 2018-08-09 2020-05-05 Sharkninja Operating Llc Food preparation device and parts thereof
CN111293669B (zh) * 2018-12-07 2022-06-21 格述电子技术(上海)有限公司 一种新型低功耗漏电保护器
US11359817B2 (en) 2019-01-25 2022-06-14 Weber-Stephen Products Llc Pellet grills
US11029343B2 (en) * 2019-01-30 2021-06-08 Koninklijke Fabriek Inventum B.V. System and method for ground fault detection using hall effect sensors
USD918654S1 (en) 2019-06-06 2021-05-11 Sharkninja Operating Llc Grill plate
USD982375S1 (en) 2019-06-06 2023-04-04 Sharkninja Operating Llc Food preparation device
US11624505B2 (en) 2020-03-17 2023-04-11 Weber-Stephen Products Llc Ignition-based protocols for pellet grills
US11678765B2 (en) 2020-03-30 2023-06-20 Sharkninja Operating Llc Cooking device and components thereof
US11659629B2 (en) * 2021-03-18 2023-05-23 Kenyon International, Inc. DC cooking appliance
US11825987B2 (en) 2021-03-18 2023-11-28 Kenyon International, Inc. DC cooking appliance
CN113161984B (zh) * 2021-04-08 2023-04-11 广东博方众济医疗科技有限公司 双重过流保护电路及电动轮椅
WO2022261533A1 (en) 2021-06-11 2022-12-15 W.C. Bradley Co. Electric grill control system
USD1014170S1 (en) 2022-05-10 2024-02-13 Weber-Stephen Products Llc Portable grill
US12070042B2 (en) 2022-12-12 2024-08-27 Sharkninja Operating Llc Grill systems
US12035725B2 (en) 2022-12-12 2024-07-16 Sharkninja Operating, Llc Grill systems
WO2024158822A1 (en) * 2023-01-23 2024-08-02 W.C. Bradley Co. Zonal electric grill

Family Cites Families (155)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775591A (en) 1972-12-26 1973-11-27 Gen Motors Corp Oven heater element control circuit
IT1088094B (it) 1976-10-14 1985-06-04 Hoffmann La Roche Derivati del pregnano
JPS54149042A (en) 1978-05-15 1979-11-21 Daikin Ind Ltd Electric heater
GB2067857A (en) 1980-01-15 1981-07-30 Thorn Domestic Appliances Ltd Power control apparatus
JPS56140422A (en) 1980-01-15 1981-11-02 Thorn Domestic Appliances Ltd Power control device
JPS5711618A (en) 1980-06-26 1982-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electric cooker
JPS60129813A (ja) 1983-12-16 1985-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気レンジ
JPS6129916A (ja) 1984-07-20 1986-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電熱器具
JPS61128033A (ja) 1984-11-28 1986-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動加熱調理器
JPS6210513A (ja) 1985-07-09 1987-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調理器
JPS6273584A (ja) 1985-09-27 1987-04-04 三菱電機株式会社 電気コンロの温度制御装置
US4634843A (en) 1986-01-16 1987-01-06 General Electric Company Dual mode power control arrangement for cooking appliance
FR2602618B1 (fr) 1986-08-08 1995-03-31 Merlin Gerin Declencheur statique numerique autosurveille
JPH06105127B2 (ja) 1986-08-20 1994-12-21 松下電器産業株式会社 オ−ブン調理器
US4851950A (en) * 1987-06-09 1989-07-25 Bassani Ticino, S.P.A. Electrical apparatus for magnetothermal and differential protection
JPH02246769A (ja) 1989-03-18 1990-10-02 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 電力制御回路
JPH0793180B2 (ja) 1989-12-12 1995-10-09 リンナイ株式会社 ヒータ制御回路
JPH03251618A (ja) 1990-02-28 1991-11-11 Mitsubishi Electric Corp クッキングヒータ
US5160852A (en) 1990-05-11 1992-11-03 Charles Industries, Ltd. Power adapter
JPH0473523A (ja) 1990-07-11 1992-03-09 Toshiba Corp 加熱調理器
US5280422A (en) * 1990-11-05 1994-01-18 Watlow/Winona, Inc. Method and apparatus for calibrating and controlling multiple heaters
GB2252647A (en) 1991-01-17 1992-08-12 Stoves Ltd Power control circuits for electric heaters
US5079410A (en) 1991-01-25 1992-01-07 General Electric Company Power control system adaptable to a plurality of supply voltages
GB9102133D0 (en) 1991-01-31 1991-03-13 Ceramaspeed Ltd Radiant electric heaters
JPH04249088A (ja) * 1991-02-06 1992-09-04 Sharp Corp 加熱装置
JPH06141003A (ja) 1992-10-26 1994-05-20 Fujitsu Ltd 無線装置の遠隔制御方法および装置
ZA941138B (en) 1993-02-26 1994-08-29 Westinghouse Electric Corp Circuit breaker responsive to repeated in-rush currents produced by a sputtering arc fault.
JPH0778668A (ja) 1993-09-07 1995-03-20 Fanuc Ltd ヒータ装置の異常検出装置
JPH07123504A (ja) 1993-10-19 1995-05-12 Matsushita Electric Works Ltd 電気自動車用安全装置
US5578230A (en) 1994-06-09 1996-11-26 Eldon; Richard Heater system having housing with chamber for creating a turbulent spinning air vortex
GB9412281D0 (en) 1994-06-18 1994-08-10 Smiths Industries Plc Power supply systems
US5719377A (en) 1994-08-15 1998-02-17 Sunbeam Products, Inc. Dual heating element electric grill having a smoker heating element for vaporizing grease and juices from foodstuff
US5413032A (en) 1994-08-18 1995-05-09 The Middleby Corporation Restaurant type griddle with modular construction and which is load sensitive
US5524528A (en) 1995-08-24 1996-06-11 Quality & Strength Inc. Electric griller
JPH0960888A (ja) 1995-08-28 1997-03-04 Toshiba Corp 加熱調理器
JPH09182278A (ja) 1995-12-25 1997-07-11 R B Controls Kk 漏電安全装置
JP3413008B2 (ja) 1996-03-21 2003-06-03 キヤノン株式会社 定着装置
GB2312570B (en) 1996-04-26 2000-04-19 Ceramaspeed Ltd Radiant electric heater arrangement
JPH1010917A (ja) 1996-06-20 1998-01-16 Canon Inc 加熱定着装置
US5710408A (en) 1996-08-15 1998-01-20 Msx, Inc. Automatic controlled for an ice and snow melting system with ground fault circuit interruption
JP3437410B2 (ja) 1997-06-02 2003-08-18 シャープ株式会社 ヒータ制御装置
JPH1118281A (ja) 1997-06-25 1999-01-22 Matsushita Electric Works Ltd 漏電検知器
US6037571A (en) 1997-07-21 2000-03-14 Christopher; Nicholas S. Dual power high heat electric grill
GB2329769A (en) 1997-09-24 1999-03-31 Ceramaspeed Ltd Electric heater control
JPH11185953A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Toshiba Corp 加熱調理器
US5982593A (en) * 1998-05-12 1999-11-09 Eaton Corporation Circuit interrupter with test actuator for ground fault and arc fault test mechanisms
GB2339348B (en) 1998-07-09 2003-05-07 Gen Domestic Appliances Ltd Heating units for a cooking appliance
DE19842470A1 (de) 1998-09-16 2000-03-23 Siemens Ag Fehlerstrom-Schutzeinrichtung mit Überlastschutz
US6111230A (en) 1999-05-19 2000-08-29 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for supplying AC power while meeting the European flicker and harmonic requirements
JP4200634B2 (ja) 2000-04-20 2008-12-24 株式会社デンソー 冷却装置
JP2003014241A (ja) 2001-06-27 2003-01-15 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2002095586A (ja) 2001-06-28 2002-04-02 Sharp Corp 電機調理器の加熱制御装置
US6727475B2 (en) 2001-07-27 2004-04-27 Eastman Kodak Company Heating control system which minimizes AC power line voltage fluctuations
JP4417595B2 (ja) 2001-09-10 2010-02-17 株式会社東芝 加熱調理器及びアナログ/デジタル変換値補正方法
JP2003151759A (ja) 2001-11-09 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置
US6999293B2 (en) 2002-02-20 2006-02-14 Erkki Telamo Safety device for a delta-connected three-phase electric appliance
US7131549B2 (en) 2002-10-18 2006-11-07 Oldemark Llc Double sided grill with automated control including localized prompting and confirmation of manual operations
JP3794574B2 (ja) 2002-11-14 2006-07-05 理化工業株式会社 調節計
KR100556504B1 (ko) 2002-12-18 2006-03-03 엘지전자 주식회사 전기 오븐 레인지의 안전 장치
JP2004212601A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Canon Finetech Inc 画像形成装置
KR20040071019A (ko) 2003-02-06 2004-08-11 삼성전자주식회사 조리장치
US6849833B2 (en) 2003-02-13 2005-02-01 Eastman Kodak Company Logical flicker suppression for a temperature controlled heater load
US6927368B2 (en) 2003-03-27 2005-08-09 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for controlling power to a heater element using dual pulse width modulation control
JP4176582B2 (ja) 2003-07-15 2008-11-05 パロマ工業株式会社 業務用加熱調理器
JP2005085514A (ja) 2003-09-05 2005-03-31 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2005195640A (ja) 2003-12-26 2005-07-21 Canon Finetech Inc 定着ヒータ制御方法および画像形成装置
JP4186830B2 (ja) 2004-02-03 2008-11-26 松下電器産業株式会社 オーブントースター
US7342202B2 (en) 2004-03-17 2008-03-11 Fire Stone Home Products, Llc Electric grill
US8212189B2 (en) * 2004-04-28 2012-07-03 Mamoru Imura Stovetop interface, system and methods of temperature control of cookware, and methods of cooking using numerical temperature control
TW200537969A (en) 2004-05-07 2005-11-16 Tsann Kuen Entpr Co Ltd Fry grill with detachable baking pan
JP2006060275A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Showa Dengyosha:Kk 電子遮断装置
US7488919B2 (en) * 2004-09-01 2009-02-10 Western Industries, Inc. Warming apparatus
ATE556468T1 (de) 2004-09-03 2012-05-15 Watlow Electric Mfg Leistungssteuerungssystem
US8624169B1 (en) 2004-10-07 2014-01-07 Wally B. Sorenson Electric grilling appliance
US7675007B2 (en) * 2005-02-18 2010-03-09 Engineered Glass Products, Llc Heated architectural panel system and method
JP2006340469A (ja) 2005-06-01 2006-12-14 Kawamura Electric Inc 節電装置
EP1894446B1 (en) 2005-06-06 2019-08-28 Lutron Electronics Co., Inc. Dimmer switch for use with lighting circuits having three-way switches
US8615332B2 (en) 2005-06-09 2013-12-24 Whirlpool Corporation Smart current attenuator for energy conservation in appliances
US7445381B2 (en) 2005-08-19 2008-11-04 F.O.B. Instruments Ltd Apparatus and method for determining the amount of time until a desired temperature is reached
US7825353B2 (en) 2005-10-05 2010-11-02 Evo, Inc. Electric cooking apparatus
CN2847774Y (zh) 2005-12-07 2006-12-13 刘文斌 电磁炉发热测控装置
US20070208520A1 (en) 2006-03-01 2007-09-06 Siemens Energy & Automation, Inc. Systems, devices, and methods for arc fault management
US7557330B2 (en) 2006-05-12 2009-07-07 Goodrich Corporation Heated floor panel with integrated controller having ground fault interrupt circuit
US20080036581A1 (en) 2006-08-08 2008-02-14 Bunims Jeffrey M Seatbelt Adaptor
US7368686B2 (en) 2006-09-06 2008-05-06 General Electric Company Apparatus and methods for operating an electric appliance
US8031455B2 (en) 2007-01-05 2011-10-04 American Power Conversion Corporation System and method for circuit overcurrent protection
JP2008175437A (ja) 2007-01-17 2008-07-31 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP5100135B2 (ja) 2007-01-26 2012-12-19 三洋電機株式会社 加熱調理器
JP2008183763A (ja) 2007-01-29 2008-08-14 Sasaki Corporation 緩衝材製造装置
JP4961230B2 (ja) 2007-03-12 2012-06-27 パナソニック株式会社 衛生洗浄装置
JP2008249158A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP5013971B2 (ja) 2007-05-31 2012-08-29 三菱電機株式会社 加熱調理装置
US8129976B2 (en) 2007-08-09 2012-03-06 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device having a gate current sensing circuit
US8680440B2 (en) 2007-09-14 2014-03-25 T-Ink, Inc. Control circuit for controlling heating element power
US7697248B2 (en) 2007-12-14 2010-04-13 Tomimbang Wendell E Electrical arc fault circuit interrupter apparatus and method
US20090167085A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Julia Fonseca Voltage Detection System for a Range
US8102080B2 (en) 2007-12-28 2012-01-24 General Electric Company Control system for an appliance
KR20100082803A (ko) 2008-04-03 2010-07-19 제너지 파워 피티와이 엘티디 한류기
JP2009296802A (ja) 2008-06-05 2009-12-17 Canon Inc 電池ユニットおよび電子機器システム
US20110132900A1 (en) * 2008-08-08 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corporation Heat cooking device
JP5268684B2 (ja) 2009-02-03 2013-08-21 三菱電機株式会社 加熱調理器
CN201434433Y (zh) 2009-04-24 2010-03-31 深圳市德泽能源科技有限公司 一种新型美食炉自动控制系统电路
CN101901180B (zh) 2009-05-25 2013-01-23 和硕联合科技股份有限公司 加热保护电路、电子装置及其加热保护方法
CN101577191B (zh) 2009-06-02 2011-02-02 深圳市英唐数码电器有限公司 保护大功率电路中继电器的触点的保护电路
JP5407701B2 (ja) 2009-09-25 2014-02-05 パナソニック株式会社 加熱調理器
JP5500944B2 (ja) 2009-10-29 2014-05-21 三菱電機株式会社 加熱調理器
TW201122750A (en) 2009-12-28 2011-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Temperature control circuit
CN102823123A (zh) 2010-01-25 2012-12-12 吉尼瓦洁净技术公司 用于功率因子校正和减少电力传输网络中的失真和噪声的方法和设备
JP5471618B2 (ja) 2010-03-05 2014-04-16 株式会社リコー ヒータ制御装置、画像形成装置、ヒータ制御方法およびプログラム
US8426777B2 (en) 2010-05-19 2013-04-23 Whirlpool Corporation Oven control utilizing data-driven logic
JP5408190B2 (ja) 2011-05-24 2014-02-05 ブラザー工業株式会社 加熱装置および画像形成装置
JP2012245299A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Panasonic Corp 炊飯器
JP2012252851A (ja) 2011-06-02 2012-12-20 Panasonic Corp 加熱調理器
US9554425B2 (en) 2011-12-06 2017-01-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Induction heating device
US8927908B2 (en) 2012-04-05 2015-01-06 Multi-Technology Health Care Inc. Temperature control circuit for two heating devices
US9030793B2 (en) * 2012-04-13 2015-05-12 General Electric Company Method, device, and system for monitoring current provided to a load
US9606522B2 (en) 2012-06-13 2017-03-28 Ronald J. Hoffman Device for controlling a coffee maker
US9978553B2 (en) 2012-06-20 2018-05-22 Wendell E Tomimbang Apparatus, system and method for total protection from electrical faults
CN202817705U (zh) 2012-08-02 2013-03-20 美的集团股份有限公司 用于加热炉盘的高温保护电路
WO2014079493A1 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L P Heating control system
LU92102B1 (en) * 2012-11-22 2014-05-23 Iee Sarl Capacitive occupancy or proximity detector
GB2508198B (en) 2012-11-23 2015-07-22 Richards Morphy N I Ltd Cooking apparatus, controller and method for controlling such an apparatus
JP2014114967A (ja) 2012-12-06 2014-06-26 Panasonic Corp レシピ生成方法、及びレシピ生成システム
CN103142147B (zh) 2013-01-23 2015-04-15 张杭生 煎烤专用智能中餐烹饪方法
CN203238304U (zh) 2013-02-01 2013-10-16 罗伟 新型转向架构架电阻炉控制系统
CN203167321U (zh) 2013-02-01 2013-08-28 姜春民 多功能防冻器
KR102037371B1 (ko) 2013-02-27 2019-10-28 엘지전자 주식회사 조리기기 및 이의 제어방법
EP2775212B1 (en) 2013-03-08 2015-09-23 Electrolux Appliances Aktiebolag Method of operating a cooking appliance, control unit and cooking applicance
JP6026329B2 (ja) 2013-03-21 2016-11-16 クラリオン株式会社 車載機器システム、携帯端末及び車載機
JP6117587B2 (ja) 2013-03-27 2017-04-19 三菱電機株式会社 加熱調理システム
CN103263224B (zh) 2013-05-10 2016-08-24 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 电加热装置、电炊具以及无线控温方法
US9541596B2 (en) * 2013-08-29 2017-01-10 Intermountain Electronics, Inc. Multi-frequency ground monitor current sensing without a DC component
JP6123586B2 (ja) 2013-09-03 2017-05-10 三菱電機株式会社 加熱調理器
CN103645730B (zh) 2013-12-09 2016-01-13 成都乐创自动化技术股份有限公司 一种带有自检功能的运动控制卡及检测方法
CN203785271U (zh) 2013-12-17 2014-08-20 青岛吉之美商用设备有限公司 一种功率可调的液体加热设备
JP6246238B2 (ja) 2014-02-03 2017-12-13 三菱電機株式会社 電力制御システム、健康管理機器、運動計測機器及び電力指令装置
JP6233782B2 (ja) 2014-03-11 2017-11-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器
CA2942694A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Spectrum Brands, Inc. Wirelessly operable cooking appliance
JP2015190643A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 三菱電機株式会社 加熱調理器
CN103926970A (zh) 2014-04-04 2014-07-16 广东美的生活电器制造有限公司 豆浆机的控制方法、控制系统和豆浆机
JP6572605B2 (ja) 2014-08-07 2019-09-11 株式会社リコー ヒータ制御装置、画像形成装置、ヒータ制御方法及びプログラム
CN104577950A (zh) * 2014-12-04 2015-04-29 江门天诚溶剂制品有限公司 一种用电设备保护器
CN107251185A (zh) 2014-12-25 2017-10-13 温德尔·E·托米姆班 用于全面保护免于电气故障的装置、系统和方法
US11110618B2 (en) 2015-01-05 2021-09-07 Shane Robert Vermette Hand-held shearing device
US20160196739A1 (en) 2015-01-07 2016-07-07 General Electric Company Wireless thermometer communicating with cooktop for closed loop element control
US9996068B2 (en) 2015-02-05 2018-06-12 Ramasamy Lakshmanan Intelligent wireless and wired control of devices
JP6457294B2 (ja) 2015-02-18 2019-01-23 シャープ株式会社 加熱調理器
CN106162976B (zh) 2015-04-03 2019-11-22 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 线圈盘及电磁炉
CN204595584U (zh) 2015-04-22 2015-08-26 无锡乐尔科技有限公司 电流监控模块
CN108027953B (zh) 2015-07-21 2022-10-14 布瑞威利美国公司 食物制备控制系统
US11454677B2 (en) 2016-07-01 2022-09-27 Weber-Stephen Products Llc Wireless control and status monitoring for electric grill with current protection circuitry
US10551893B2 (en) 2016-07-01 2020-02-04 Weber-Stephen Products Llc Digital power supply with wireless monitoring and control
US10537199B2 (en) 2016-07-01 2020-01-21 Weber-Stephen Products Llc Digital power supply
US10524312B2 (en) * 2016-07-01 2019-12-31 Weber-Stephen Products Llc Electric grill with current protection circuitry
CN106211395B (zh) 2016-07-15 2019-04-30 珠海格力电器股份有限公司 电磁加热装置的加热控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019216597A (ja) 2019-12-19
JP2022037108A (ja) 2022-03-08
AU2019201672A1 (en) 2019-04-04
US10524312B2 (en) 2019-12-31
US20180007738A1 (en) 2018-01-04
US11622420B2 (en) 2023-04-04
EP3273558B1 (en) 2024-05-01
CN110880738B (zh) 2022-03-22
JP6995803B2 (ja) 2022-01-17
CA2971815C (en) 2021-01-05
EP3273558A3 (en) 2018-04-25
EP3273558A2 (en) 2018-01-24
CN107565511A (zh) 2018-01-09
US20230209659A1 (en) 2023-06-29
CN107565511B (zh) 2020-01-14
CL2017001748A1 (es) 2017-12-29
JP2018007549A (ja) 2018-01-11
US20200084837A1 (en) 2020-03-12
DK3273558T3 (da) 2024-05-27
AU2020202616A1 (en) 2020-05-14
CA2971815A1 (en) 2018-01-01
AU2017204387A1 (en) 2018-01-18
AU2020202616B2 (en) 2021-12-16
CN110880738A (zh) 2020-03-13
AU2017204387B2 (en) 2018-12-13
AU2019201672B2 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568150B2 (ja) 電流保護回路構成を有する電気グリル
US11860240B2 (en) Wireless control and status monitoring for electric grill with current protection circuitry
JP6633679B2 (ja) 電流保護回路を有する電気グリルの無線制御及び状態監視
TW201138237A (en) Socket apparatus with over-current actuating/breaking protection
KR20200086940A (ko) 스마트 대기전력 차단 멀티 콘센트
JP2011101470A (ja) 電源回路
NZ601036B (en) Barbeque control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6568150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees