JP2006340469A - 節電装置 - Google Patents

節電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006340469A
JP2006340469A JP2005160911A JP2005160911A JP2006340469A JP 2006340469 A JP2006340469 A JP 2006340469A JP 2005160911 A JP2005160911 A JP 2005160911A JP 2005160911 A JP2005160911 A JP 2005160911A JP 2006340469 A JP2006340469 A JP 2006340469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
circuit
control unit
controller
power saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005160911A
Other languages
English (en)
Inventor
Prateep Amornvitikivacha
アーモンウィティキベーシャー プラティープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DLT CO Ltd
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
DLT CO Ltd
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DLT CO Ltd, Kawamura Electric Inc filed Critical DLT CO Ltd
Priority to JP2005160911A priority Critical patent/JP2006340469A/ja
Priority to CNA2006100735554A priority patent/CN101056064A/zh
Publication of JP2006340469A publication Critical patent/JP2006340469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/246Home appliances the system involving the remote operation of lamps or lighting equipment

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

【課題】 照明器具の動作不良を招くことなく、小型軽量な構成で効率のよい節電を行う。
【解決手段】 節電装置1は、蛍光灯2の消費電力を制御する電力制御ユニット3と、電力制御ユニット3を遠隔操作するコントローラ4とを備える。電力制御ユニット3に、交流電圧波形の一部をカットするトライアック7と、トライアック7を制御する制御回路8と、トライアック7の制御情報を受信する受信回路9とを設ける。コントローラ4に、制御情報を設定する設定回路14と、制御情報を送信する送信回路15とを設ける。コントローラ4の送信回路15と電力制御ユニット3の受信回路9とを通信線17で接続する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、照明器具の消費電力を節減する装置、特に、蛍光灯に適した節電装置に関する。
従来、変圧器を用いて照明器具の消費電力を節減する節電装置が知られている。例えば、図4に示す節電装置51は、キャビネット52の内部に設定回路53と制御回路54と電圧調整回路55とを備えている。電圧調整回路55は、図5に示すように、変圧器56とそのタップ電圧を切り換える複数の電磁接触器57とで構成されている。そして、設定回路52で変圧器56の降圧率を設定し、その設定情報に基づき、制御回路54が電磁接触器57を選択的に制御し、変圧器56の出力電圧を入力電圧より若干降下させることで、照明器具58の消費電力を節減するようになっている。
なお、以下の特許文献1〜3には、上記節電装置51と同様、変圧器を用いて各種負荷の節電を行う技術が記載されている。
特開平9−312224号公報 特開平7−78035号公報 特開平7−67254号公報
ところが、従来の節電装置51によると、変圧器56を備えた電力調整回路55が設定回路53と制御回路54と共に一つのキャビネット52に格納されているため、装置が大型化し、大きな設置スペースを占有する不都合があった。特に、多回路の照明システムの節電を行う場合に、回路と同数の節電装置51が必要になり、設備費が高くつく問題点もあった。また、図6に示すように、変圧器56の出力電圧を入力電圧より降下させて節電を行っているので、降圧率(節電率)を高く設定すると、出力電圧のピーク値が照明器具58の規定値を下回って、照明器具58の動作が不安定になり、特に、蛍光灯の場合に不点灯が発生する不具合があった。
そこで、本発明の目的は、照明器具の動作不良を招くことなく、小型軽量な構成で効率のよい節電を行うことができる節電装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の節電装置は、照明器具の消費電力を制御する電力制御ユニットと、電力制御ユニットを遠隔操作するコントローラとを備える。電力制御ユニットには、交流電圧波形の一部をカットする電力調整素子と、電力調整素子を制御する制御回路と、電力調整素子の制御情報を受信する受信回路とが設けられる。コントローラには、電力調整素子の制御情報を設定する設定回路と、制御情報を送信する送信回路とが設けられる。そして、コントローラの送信回路と電力制御ユニットの受信回路とが通信線によって接続される。
ここで、電力調整素子としては、照明器具の動作不良を防止できるように、交流電圧波形のゼロクロス点とピーク点との中間部をカットするトライアック(双方向サイリスタ)、又は高速スイッチングが可能なフォト・トライアックを用いるのが好ましい。また、節電を計画的かつ効果的に行うために、コントローラに、複数の節電率を異なる時間帯に設定するタイマー回路を設けるのが好ましい。
受信回路および送信回路には、デジタル化された制御情報を伝送可能なデジタル通信回路を使用できる。通信線には、有線又は無線(空中通信線)のどちらも使用可能である。また、コントローラをパーソナルコンピュータに接続し、節電率を照明システムの外部からきめ細かく設定できるように構成してもよい。
本発明の節電装置によれば、コントローラを電力制御ユニットから空間的に分離し、通信線で電気的に接続したので、両者を共に小型軽量に構成してコンパクトに設置することができる。また、電力調整素子を用い、交流電圧波形を調整して節電を行うので、照明器具の動作不良を招くことなく、その消費電力を効率よく節減することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、蛍光灯の消費電力を節減する節電装置の構成例を示す。図2は、図1の節電装置の多回路照明システムへの適用例を示す。図3は、図1の節電装置の電力制御ユニットに設けられたトライアックの機能を示す。
図1に示すように、この実施形態の節電装置1は、蛍光灯2の消費電力を制御する電力制御ユニット3と、電力制御ユニット3を遠隔操作するコントローラ4とで構成されている。電力制御ユニット3は、コントローラ4から独立したケーシング6を備えている。ケーシング6は蛍光灯2に近い場所、例えば、蛍光灯2が設置された部屋の壁等に直接又は埋込ボックスを介して設置されている。
ケーシング6の内部には、電力調整素子としてのフォト・トライアック7と、このトライアック7を制御する制御回路8と、トライアック7の制御情報をコントローラ4から受信する受信回路9とが設けられている。トライアック7は、電力線10を介して照明器具2と交流電源11とに接続され、制御回路8でゲートGの開閉を制御することにより、図3に示すように、交流電圧波形のゼロクロス点とピーク点との中間部をカットするように構成されている。
コントローラ4のケーシング13は電力制御ユニット3から離れた場所、例えば、住宅の玄関又はビルの管理室等の適所に設置されている。ケーシング13の内部には、トライアック7の制御情報を設定する設定回路14と、この制御情報を電力制御ユニット3の受信回路9に送信する送信回路15と、複数の節電率を異なる時間帯に設定するタイマー回路16とが設けられている。そして、送信回路15が通信線17で受信回路9に接続され、節電率を含む制御情報(節電情報)をコントローラ4から電力制御ユニット3に伝送するようになっている。
なお、コントローラ4を動作させる電力は、通信線17と共に配線した給電線を介して電力制御ユニット3側から供給してもよく、コントローラ4に独自の電源回路を設けてもよい。後者の場合は、送信回路15と受信回路9とを電波、赤外線又は超音波等の空中通信線(無線)で接続することができる。また、コントローラ4に、節電情報を入力するキー、それを記憶するメモリ、それを表示する表示器を設けてもよい。
上記のように構成された節電装置1は、次のような作用効果を発揮する。
(1)電力制御ユニット3からコントローラ4を分離したので、両者をそれぞれ小型軽量に構成して、別々の場所にコンパクトに設置できる。
(2)特に、電力制御ユニット3は、すべての回路7,8,9が電子部品で構成されているため、変圧器を用いた従来の電圧調整回路と比較し、大幅な小型軽量化を達成できる。
(3)電力制御ユニット3とコントローラ4とを通信線17で接続したので、図1に示すように、一つのコントローラ4に一台の電力制御ユニット3を接続することも、図2に示すように、一つのコントローラ4に複数台の電力制御ユニット3を接続することもでき、照明システムの規模や設置条件に合わせて、節電装置1を多様に構成できる。
(4)図2に示す多回路の照明システムでは、コントローラ4が一つで済むため、節電機器の数を減らし、設置スペースを縮小し、設備費を抑えることができるうえ、すべての照明回路の節電を一箇所で集中管理できる。
(5)この照明システムを拡張する場合には、電力制御ユニット3を追加するだけで蛍光灯2を容易に増設でき、建物の大規模な改造工事が不要になる。
(6)コントローラ4に有線又は無線のインターフェイス19を介してパーソナルコンピュータ20を接続すれば、多数の照明回路の節電を照明システムの外部からきめ細かく管理できる。
(7)トライアック7は、図3に示すように、交流電圧波形のゼロクロス点とピーク点との中間部をカットするため、従来とは異なり、ピーク電圧を降下させることなく、蛍光灯2の消費電力を節減できる。
(8)このため、高い節電率を設定した場合でも、蛍光灯2の不点灯を防止できる。
(9)トライアック7のゲートパルスの位相を変えることで、交流電圧波形を時間軸方向の任意の範囲で正確カットできるため、蛍光灯2の消費電力をほぼ設定値どおりの節電率で精度よく節減できる。
(10)コントローラ4にタイマー回路16を設けたので、例えば、昼間や休憩時間帯に高めの節電率を設定し、夜間や就業時間帯に低めの節電率を設定するなど、複数の節電率を異なる時間帯に設定することで、蛍光灯2の節電を計画的かつ効果的に行うことができる。
本発明の一実施形態を示す節電装置のブロック図である。 図1の節電装置のシステム構成図である。 図1の節電装置に設けられたトライアックの機能説明図である。 従来の節電装置を示すブロック図である。 図4の節電装置のシステム構成図である。 図4の節電装置に設けられた変圧器の機能説明図である。
符号の説明
1 節電装置
2 蛍光灯
3 電力制御ユニット
4 コントローラ
7 トライアック
8 制御回路
9 受信回路
14 設定回路
15 送信回路
16 タイマー回路
17 通信線

Claims (3)

  1. 照明器具の消費電力を制御する電力制御ユニットと、電力制御ユニットを遠隔操作するコントローラとを備え、電力制御ユニットに、交流電圧波形の一部をカットする電力調整素子と、電力調整素子を制御する制御回路と、電力調整素子の制御情報を受信する受信回路とを設け、コントローラに、前記制御情報を設定する設定回路と、制御情報を送信する送信回路とを設け、コントローラの送信回路と電力制御ユニットの受信回路とを通信線で接続したことを特徴とする節電装置。
  2. 前記電力調整素子に、交流電圧波形のゼロクロス点とピーク点との中間部をカットするトライアックを用いたことを特徴とする請求項1記載の節電装置。
  3. 前記コントローラに、複数の節電率を異なる時間帯に設定するタイマー回路を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の節電装置。
JP2005160911A 2005-06-01 2005-06-01 節電装置 Pending JP2006340469A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005160911A JP2006340469A (ja) 2005-06-01 2005-06-01 節電装置
CNA2006100735554A CN101056064A (zh) 2005-06-01 2006-04-10 节电系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005160911A JP2006340469A (ja) 2005-06-01 2005-06-01 節電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006340469A true JP2006340469A (ja) 2006-12-14

Family

ID=37560528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005160911A Pending JP2006340469A (ja) 2005-06-01 2005-06-01 節電装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006340469A (ja)
CN (1) CN101056064A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503952A (ja) * 2013-01-17 2016-02-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 線間電圧にシグナリング遷移を挿入する為のコントローラ
US11454677B2 (en) 2016-07-01 2022-09-27 Weber-Stephen Products Llc Wireless control and status monitoring for electric grill with current protection circuitry
US11622420B2 (en) 2016-07-01 2023-04-04 Weber-Stephen Products Llc Electric grill with current protection circuitry
US11703928B2 (en) 2016-07-01 2023-07-18 Weber-Stephen Products Llc Digital power supply with wireless monitoring and control

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108842A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Kawamura Electric Inc 高圧放電灯の節電装置
JP5578546B2 (ja) * 2010-02-26 2014-08-27 河村電器産業株式会社 高圧放電灯の節電装置
JP5587009B2 (ja) * 2010-03-29 2014-09-10 河村電器産業株式会社 高圧放電灯の節電装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163413A (ja) * 1985-01-15 1986-07-24 Matsushita Electric Works Ltd 制御装置
JPH10154589A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2001068275A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Fuji Electric Co Ltd 照明制御装置
JP2001126879A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163413A (ja) * 1985-01-15 1986-07-24 Matsushita Electric Works Ltd 制御装置
JPH10154589A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2001068275A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Fuji Electric Co Ltd 照明制御装置
JP2001126879A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503952A (ja) * 2013-01-17 2016-02-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 線間電圧にシグナリング遷移を挿入する為のコントローラ
US11454677B2 (en) 2016-07-01 2022-09-27 Weber-Stephen Products Llc Wireless control and status monitoring for electric grill with current protection circuitry
US11622420B2 (en) 2016-07-01 2023-04-04 Weber-Stephen Products Llc Electric grill with current protection circuitry
US11703928B2 (en) 2016-07-01 2023-07-18 Weber-Stephen Products Llc Digital power supply with wireless monitoring and control
US11860240B2 (en) 2016-07-01 2024-01-02 Weber-Stephen Products Llc Wireless control and status monitoring for electric grill with current protection circuitry

Also Published As

Publication number Publication date
CN101056064A (zh) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006340469A (ja) 節電装置
KR102016652B1 (ko) 스마트 홈 구축을 위한 IoT 조명 스위치 모듈
RU2581653C2 (ru) Система освещения
RU2006123259A (ru) Распределенные беспроводные системы автоматизации домашних и коммерческих электрических сетей
KR20140126631A (ko) Led 램프용 원격 제어 대전력 디밍 시스템 및 방법
KR101117664B1 (ko) 무선 및 터치 겸용 조명스위치장치
US10159133B2 (en) System for distributing low-voltage DC power to LED luminaires
KR20200002712A (ko) 스마트 홈 구축을 위한 IoT 조명 스위치 모듈
JP2005176009A (ja) 家庭内情報システム
KR102121193B1 (ko) 플리커 현상을 방지하는 IoT 조명 스위치 모듈
JP2007162957A (ja) 空気調和機の制御装置
JP4974791B2 (ja) 負荷制御システム
US20160336797A1 (en) Systems and methods for managing power sources for a plurality of luminaires
KR101091590B1 (ko) 스마트 조명 스위치에서의 전원 획득 장치
KR100505250B1 (ko) 에어컨의 중앙제어 시스템 및 그 동작방법
JP2006338982A (ja) 調光装置
JP4981489B2 (ja) エアスイッチングシステム
KR200446054Y1 (ko) 무선통신을 이용한 조명 제어시스템
JP2009277500A (ja) 高圧放電灯の節電装置
KR100862059B1 (ko) 조명장치용 전원 스위칭 장치
KR101658379B1 (ko) 절전형 2선식 전원중첩 통신제어장치
KR100762476B1 (ko) 조도에 따라서 동작하는 절전형 콘센트
CN104035366A (zh) 一种电能控制装置及其方法
KR200244871Y1 (ko) 2 선식 비상구 유도등
JP2010009931A (ja) トグルスイッチを有する機器の制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129