JP6501325B1 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6501325B1
JP6501325B1 JP2018013282A JP2018013282A JP6501325B1 JP 6501325 B1 JP6501325 B1 JP 6501325B1 JP 2018013282 A JP2018013282 A JP 2018013282A JP 2018013282 A JP2018013282 A JP 2018013282A JP 6501325 B1 JP6501325 B1 JP 6501325B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
node
voltage generation
generation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018013282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019134535A (ja
Inventor
村上 洋樹
洋樹 村上
Original Assignee
ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション, ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション filed Critical ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority to JP2018013282A priority Critical patent/JP6501325B1/ja
Priority to TW107145067A priority patent/TWI685839B/zh
Priority to US16/231,402 priority patent/US10726927B2/en
Priority to KR1020190002091A priority patent/KR102160353B1/ko
Priority to CN201910019418.XA priority patent/CN110097911B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6501325B1 publication Critical patent/JP6501325B1/ja
Publication of JP2019134535A publication Critical patent/JP2019134535A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/22Safety or protection circuits preventing unauthorised or accidental access to memory cells
    • G11C16/225Preventing erasure, programming or reading when power supply voltages are outside the required ranges
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3404Convergence or correction of memory cell threshold voltages; Repair or recovery of overerased or overprogrammed cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • H03K5/2472Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors

Abstract

【課題】 従来と比べて回路規模を大幅に削減した電圧生成回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の電圧生成回路180は、出力ノードHV_Gに昇圧電圧Vcpを出力するチャージポンプ200と、出力ノードHV_Gと出力ノードHV_Sとの間に接続された抵抗RVOVと、出力ノードHV_Sと基準電位との間に並列に接続された第1および第2の電流経路P1、P2とを含む電流源回路とを有する。第1の電流経路P1は、抵抗RREGと第1のDAC220を含み、第1のDACは、電圧生成コードVSに応じた第1の定電流IAを生成し、第2の電流経路P2は、第2のDAC230を含み、第2のDAC230は、電圧生成コードVSを反転したコードに応じた第2の定電流IBを生成する。これにより、出力ノードHV_Sに、昇圧電圧Vcpを降下した駆動電圧Vdvが生成される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、フラッシュメモリ等の半導体記憶装置に関し、特に昇圧回路を利用した電圧生成回路に関する。
NAND型やNOR型フラッシュメモリ等では、データの読出し、プログラム、消去動作時に高電圧を必要とする。通常、フラッシュメモリでは、外部から供給された電源電圧をチャージポンプにより昇圧し、昇圧された電圧を利用してプログラムや消去等を行っている。特許文献1は、昇圧回路のレイアウト面積を小さくするため、チャージポンプを削減し、ワード線デコーダのワード線をイネーブルする信号をセルフブーストする技術を開始している。
特開2002−197882号公報
図1(A)に、従来のフラッシュメモリの電圧生成回路を示す。電圧生成回路10は、Vcc等の電圧を昇圧するチャージポンプCPと、基準電圧VREFとを比較してチャージポンンプCPを制御するコンパレータ12とを含む。チャージポンプCPの出力ノードHV_GとGNDとの間には、複数の抵抗が直列に接続された抵抗ラダーと、イネーブル信号ENにより制御されるトランジスタとが直列に形成される。抵抗ラダーのノードN1の電圧と基準電圧VREFとがコンパレータ12に入力され、コンパレータ12は、両者の比較結果に応じてチャージポンプCPをイネーブルまたはディスエーブルする。抵抗ラダーには、複数のレベルシフタDLVSが接続され、レベルシフタDLVSのスイッチング回路により抵抗ラダーの抵抗が可変され、例えば、抵抗ラダーの抵抗が大きくなれば、抵抗ラダーを流れる電流が小さくなり、反対に、抵抗ラダーの抵抗が小さくなれば、抵抗ラダーを流れる電流が大きくなる。
電圧生成回路10はさらに、出力ノードHV_Sから駆動電圧Vdvを生成するため、もう1組のコンパレータ14と抵抗ラダーとを備えている。この抵抗ラダーには、上記の抵抗ラダーと同様に構成され、かつレベルシフタDLVSが接続される。出力ノードHV_Gと出力ノードHV_Sとの間には、ダイオードおよびトランジスタQ1が直列に接続され、トランジスタQ1と抵抗ラダーとの間に出力ノードHV_Sが接続される。コンパレータ14の反転入力には、基準電圧VREFが供給され、非反転入力には、抵抗ラダーのノードN2の電圧が供給される。ノードN2の電圧が基準電圧VREFよりも高くなると、トランジスタQ2がオンし、トランジスタQ1がオフし、反対に、ノードN2の電圧が基準電圧VREFよりも低くなると、トランジスタQ2がオフし、トランジスタQ1がオンする。
プログラム動作時のISPP(Incremental Step Pulse Program)によるステップ電圧、ISPE(Incremental Step Pulse Erase)によるステップ電圧を生成するため、レベルシフタDVLSのスイッチング回路を介して抵抗ラダーの抵抗が可変され、これにより、出力ノードHV_Sには、所望の駆動電圧Vdvが生成される。
電圧生成回路10の出力ノードHV_G、HV_Sは、図1(B)に示すように、高耐圧のMOSトランジスタQ3に接続される。すなわち、出力ノードHV_SがトランジスタQ3のソースまたはドレインに接続され、出力ノードHV_GがトランジスタQ3のゲートに接続され、駆動電圧Vdvが、プログラム電圧または消去電圧としてワード線やPウエルに供給される。ここで、トランジスタQ3は、基板バイアス効果によってしきい値が上昇するため、ゲート電圧(昇圧電圧Vcp)は、基板バイアス効果を考慮した分だけ駆動電圧Vdvより高い電圧に設定される必要がある。
このような従来の電圧生成回路10には、次のような課題がある。電圧生成回路10は、高耐圧用トランジスタ(トランジスタQ1、Q2、レベルシフタを構成するトランジスタ)を多数使用し、また高電圧を緩和するための緩和用素子(抵抗やゲートが接地されたデプリーショントランジスタ等)を用いるため、回路規模が大きくなってしまう。また、ISPPやISPEを用いるため、ステップ電圧を細かく設定する必要があり、現状の回路は、レベルシフトを多数用意しなければならず、これも回路規模が大きくなる要因の1つである。
さらに、駆動電圧Vdvの生成は、トランジスタQ3の基板バイアス効果を考慮しなければならないが、現状の回路では、高電圧のプログラム電圧や消去電圧と同時に基板バイアス効果を考慮した駆動電圧を生成することは難しく、昇圧電圧Vcpの大きさにかかわらず、昇圧電圧Vcpと駆動電圧Vdvの差は一定である。そのため、プログラム電圧や消去電圧が低い領域では、不必要に差電圧が大きくなってしまい、消費電力の増大の一因になる。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、従来と比べて回路規模を大幅に削減した電圧生成回路を提供することを目的とする。
さらに本発明は、レベルシフタを用いることなく所望の駆動電圧を生成することができる電圧生成回路を提供することを目的とする。
さらに本発明は、基板バイアス効果を考慮した駆動電圧を生成することができる電圧生成回路を提供することを目的とする。
さらに本発明は、電圧生成用の抵抗値を一定にし電流源の電流を可変することで電圧を生成することができる電圧生成回路を提供することを目的とする。
本発明に係る電圧生成回路は、昇圧した電圧を第1のノードに出力する昇圧回路と、前記第1のノードと第2のノードとの間に接続された第1の抵抗と、前記第2のノードと基準電位との間に並列に接続された第1および第2の電流経路とを含む電流源回路とを有し、第1の電流経路は、第2の抵抗と当該第2の抵抗に直列に接続された第1の電流源を含み、第1の電流源は、第1のデジタルコードに応じた第1の定電流を生成し、第2の電流経路は、前記第1の電流源と同一構成の第2の電流源を含み、第2の電流源は、第1のデジタルコードを反転した第2のデジタルコードに応じた第2の定電流を生成し、第1および第2のデジタルコードにより決定された電圧を第2のノードに生成する。
ある実施態様では、第1の抵抗を流れる電流は、前記第1の定電流と前記第2の定電流を合計した電流である。ある実施態様では、第1の電流源は、第1のデジタルコードに基づき選択的に動作される複数の電流源を含み、第2の電流源は、第2のデジタルコードに基づき選択的に動作される複数の電流源を含む。ある実施態様では、電圧生成回路はさらに、第1のデジタルコードを反転する反転回路を含み、第1のデジタルコードが第1の電流源に供給され、前記反転回路により反転された第2のデジタルコードが前記第2の電流源に供給される。ある実施態様では、第1および第2のデジタルコードは、第2のノードから出力される電圧を調整するためのトリミング情報を含む。ある実施態様では、第1の電流経路はさらに、前記第1の電流源と並列に接続された第3の電流源を含み、第3の電流源は、第3のデジタルコードに応じた第3の定電流を生成し、第1の電流経路には、第1の定電流と第3の定電流を合計した電流が流れる。ある実施態様では、第3のデジタルコードは、第1のノードから出力される電圧と第2のノードから出力される電圧との差を調整する。ある実施態様では、第2の電流経路はさらに、前記第2の電流源と並列に接続された第4の電流源を含み、第4の電流源は、第4のデジタルコードに応じた第4の定電流を生成し、第4の電流経路には、第2の定電流と第4の定電流を合計した電流が流れる。ある実施態様では、前記第4のデジタルコードは、前記第2のノードから出力される電圧の大きさに応じて可変される。ある実施態様では、前記第1の電流経路は、第2の抵抗と第1の電流源との間に保護素子を含み、前記第2の電流経路は、第2ノードと第2の電流源との間に保護素子を含む。ある実施態様では、第1の抵抗および第2の抵抗は、導電性のポリシリコンから構成される。ある実施態様では、前記昇圧回路に含まれるMOSトランジスタは高耐圧用であり、前記電流源回路に含まれるMOSトランジスタは、前記昇圧回路のトランジスタと比較して低耐圧用である。ある実施態様では、電圧生成回路はさらに、第1の電流経路の第3のノードの電圧と基準電圧VREFとを比較し、比較結果に基づき前記昇圧回路の動作を制御するコンパレータを含む。
本発明に係る半導体記憶装置は、上記構成の電圧生成回路と、メモリセルアレイと、前記メモリセルアレイに関する動作を制御するコントローラと、前記メモリセルアレイを駆動する駆動回路とを含み、前記電圧生成回路の第2のノードに生成された電圧は、前記駆動回路に供給される。
ある実施態様では、前記駆動回路は、N型のMOSトランジスタを含み、第1のノードの電圧がMOSトランジスタのゲートに供給され、第2のノードの電圧がMOSトランジスタのドレインに供給される。ある実施態様では、前記コントローラは、メモリセルアレイのプログラムを行うとき、前記第1および第2のデジタルコードを介して第2のノードにプログラム電圧を生成させる。ある実施態様では、前記コントローラは、メモリセルアレイの消去を行うとき、前記第1および第2のデジタルコードを介して第2のノードに消去電圧を生成させる。ある実施態様では、前記メモリセルアレイは、NANDストリングを含む。
本発明によれば、第1の電流経路と第2の電流経路に接続された第1の電流源と第2の電流源とを利用して、第1のノードと第2のノードとの間に接続された抵抗に一定電流を流すことで第2のノードから電圧を生成するようにしたので、従来のようにレベルシフタを用いることなく、所望の電圧を第2のノードに生成することができる。さらに、従来と比べて高耐圧素子を少なくすることができ、電圧生成回路の回路規模を縮小することができる。さらに、第1のノードおよび第2のノード間の電圧差の個別に制御することができる。
従来の電圧生成回路の構成を示す図である。 本発明の実施例に係るフラッシュメモリの構成を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る電圧生成回路の構成を示す図である。 本発明の実施例に係るDACの構成例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る電圧生成回路の構成を示す図である。 本発明の第3の実施例に係る電圧生成回路の構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。本発明に係る半導体記憶装置は、ある実施態様ではNAND型のフラッシュメモリであるが、これは一例であり、他の構成の半導体メモリであってもよい。
図2に、本発明の実施例に係るフラッシュメモリの構成を示す。同図に示すようにフラッシュメモリ100は、複数のメモリセルが行列状に配列されたメモリアレイ110と、外部入出力端子I/Oに接続され入出力データを保持する入出力バッファ120と、入出力バッファ120からのアドレスデータを受け取るアドレスレジスタ130と、入出力バッファ120からのコマンドデータや外部からの制御信号を受け取り、各部を制御する制御部140と、アドレスレジスタ130から行アドレス情報Axを受け取り、行アドレス情報Axのデコード結果に基づきブロックの選択およびワード線の選択等を行うワード線選択回路150と、ワード線選択回路150によって選択されたページから読み出されたデータを保持したり、選択されたページへの書込みデータを保持するページバッファ/センス回路160と、アドレスレジスタ130から列アドレス情報Ayを受け取り、列アドレス情報Ayのデコード結果に基づきページバッファ/センス回路160内のデータの選択等を行う列選択回路170と、読出し、プログラムおよび消去等のために必要な種々の電圧(書込み電圧Vpgm、パス電圧Vpass、読出しパス電圧Vread、消去電圧Versなど)を生成する電圧生成回路180とを含んで構成される。
メモリアレイ110は、列方向に配置されたm個のメモリブロックBLK(0)、BLK(1)、・・・、BLK(m-1)を有する。1つのメモリブロックには、複数のNANDストリング形成され、1つのNANDストリングは、直列に接続された複数のメモリセルと、ビット線側選択トランジスタ、ソース線側選択トランジスタとを含み、ビット線側選択トランジスタが対応する1つのビット線に接続され、ソース線側選択トランジスタが共通のソース線に接続される。メモリセルは、メモリセルは、1ビット(2値データ)を記憶するSLCタイプでもよいし、多ビットを記憶するMLCタイプであってもよい。
メモリセルのコントロールゲートは、ワード線に接続され、ビット線側選択トランジスタおよびソース線側選択トランジスタのゲートは選択ゲート線SGD、SGSに接続される。ワード線選択回路150は、行アドレスAxに基づきブロックやワード線を選択し、また、動作状態に応じて選択ゲート線SGD、SGSを駆動する。
読出し動作では、ビット線に或る正の電圧を印加し、選択ワード線に或る電圧(例えば0V)を印加し、非選択ワード線にパス電圧Vpass(例えば4.5V)を印加し、選択ゲート線SGD、SGSに正の電圧(例えば4.5V)を印加し、ビット線側選択トランジスタ、ソース線側選択トランジスタをオンし、共通ソース線に0Vを印加する。プログラム(書込み)動作では、選択ワード線に高電圧のプログラム電圧Vpgm(15〜25V)を印加し、非選択ワード線に中間電位(例えば10V)を印加し、ビット線側選択トランジスタをオンさせ、ソース線側選択トランジスタをオフさせ、「0」または「1」のデータに応じた電位をビット線GBLに供給する。消去動作では、ブロック内の選択ワード線に0Vを印加し、Pウエルに高電圧(例えば20V)を印加し、フローティングゲートの電子を基板に引き抜き、ブロック単位でデータを消去する。
次に、本実施例の電圧生成回路180の詳細について説明する。図3に、本実施例の電圧生成回路180の内部構成を示す。電圧生成回路180は、チャージポンプ200と、チャージポンプ200の動作を制御するコンパレータ210と、チャージポンプ200からの昇圧電圧Vcpを出力する出力ノードHV_Gと、出力ノードHV_Gと出力ノードHV_Sとの間に接続された抵抗RVOVと、抵抗RVOVに接続された電流源回路とを含む。電流源回路は、出力ノードHV_Sと基準電位(GND)との間に並列に接続された第1の電流経路P1と第2の電流経路P2と、第1の電流経路P1に接続された第1のDAC220と、第2の電流経路P2に接続された第2のDAC230と、ノードTrimから供給される電圧生成コードVSを反転するインバータ240とを含む。
チャージポンプ200は、入力された電圧を昇圧し、昇圧した電圧Vcpを出力ノードHV_Gに出力する。チャージポンプ200は、例えば、位相が異なる2つのクロック信号により縦続接続された複数のトランジスタを交互に駆動することで昇圧電圧Vcpを生成する。コンパレータ210の非反転入力には基準電圧VREFが供給され、反転入力には第1の電流経路P1のノードN10の電圧が供給される。コンパレータ210は、ノードN10の電圧が基準電圧VREFよりも小さいときチャージポンプ200のクロック信号をイネーブルさせ、ノードN10の電圧が基準電圧VREFより大きくなるとチャージポンプ200のクロック信号をディスエーブルさせる。
出力ノードHV_Gと出力ノードHV_Sとの間には、昇圧電圧Vcpを降下させた駆動電圧Vdvを生成するための抵抗RVOVが形成される。抵抗RVOVは、例えば、導電性のポリシリコンストリップから構成される。
第1の電流経路P1には、昇圧電圧生成用の抵抗RREGと、デプリーション型のNMOSトランジスタQ10と、エンハンスメント型のNMOSトランジスタQ12と、第1のDACとが直列に接続される。トランジスタQ10のゲートはGNDに接続され、トランジスタQ10は、電圧緩和素子あるいは保護素子として機能する。トランジスタQ12のゲートには、Vcc電源電圧が接続され、第1の電流経路P1に一定以上の電流が流れるのを阻止する。ここで留意すべきは、トランジスタQ12、Q22、DAC220、230、インバータ240を構成するトランジスタは、高電圧が印加されないため、低耐圧用のトランジスタから構成することができる。
第2の電流経路P2には、デプリーション型のNMOSトランジスタQ20と、エンハンスメント型のNMOSトランジスタQ22と、第2のDAC230とが直列に接続される。トランジスタQ20のゲートはGNDに接続され、トランジスタQ22のゲートはVcc電源電圧に接続され、トランジスタQ20、Q22は、第1の電流経路P1のトランジスタQ10、Q12と同様に動作する。
第1のDAC220は、電圧生成コードVSに基づき選択的に動作される電流源を含み、第1の電流経路P1に流す電流IAを決定する。第2のDAC230は、第1のDAC220と同一構成の電流源であり、電圧生成コードVSを反転したコードに基づき第2の電流経路P2に流すIBを決定する。DAC自身が流すことできる最大電流をIMAXとしたとき、IMAX=IA+IBの関係にある。従って、第1の電流経路P1には電流IAが流れ、第2の電流経路P2には電流IBが流れ、駆動電圧生成用の抵抗RVOVには、一定電流Iconst(Iconst=IA+IB)が流れ、出力ノードHV_Gと出力ノードHV_Sとの間には、電流Iconst×抵抗RVOVの電位差が形成される。
図4に、DACの動作を説明するための一例を示す。DACは、例えば、並列に接続された複数のNMOSトランジスタ(図の例では、4つのトランジスタTR1〜TR4)と、複数のトランジスタTR1〜TR4に直列に接続された定電流源I1〜I4とを有する。各トランジスタTR1〜TR4のゲートには、電圧生成コードVSの4ビット(b1、b2、b3、b4)が入力され、これによりトランジスタTR1〜TR4のオン/オフが制御される。定電流源I1〜I4は、例えば、1μA、2μA、4μA、8μAの定電流を流す。電圧生成コードVSの4ビットの組合せにより16通りの電流、すなわち、1μAから16μAまで、1μAのステップの電流を設定し、これを第1の電流経路P1に流すことができる。例えば、第1の電流経路P1に1μAの電流が流れれば、第2の電流経路P2には、15μAの電流が流れ、第1の電流経路P1に5μAの電流が流れれば、第2の電流経路P2には、11μAの電流が流れることになる。
制御部140は、読出し動作、プログラム動作、消去動作等を行うとき、電圧生成回路180に電圧生成コードVSを出力し、必要とされる駆動電圧Vdvを生成させる。例えば、プログラム動作時、制御部140は、プログラム電圧を生成するための電圧生成コードVSを電圧生成回路180に供給する。第1のDAC220および第2のDAC230は、電圧生成コードVSに基づき第1の電流経路P1に流れる電流IAおよび第2の電流経路P2に流れる電流IBを決定する。抵抗RVOVには、Iconst(IA+IB)の一定電流が流れ、ノードHV_Sには、昇圧電圧Vcpから抵抗RVOV×Iconstだけ降下した駆動電圧Vdvが生成される。駆動電圧Vdvは、プログラム電圧として、図1(B)に示すように選択トランジスタQ3を介して選択ワード線に印加される。選択トランジスタQ3のゲートには、駆動電圧Vdvよりも十分に高い昇圧電圧Vcpが印加される。電流Iconstを適宜調整することで、基板バイアス効果を考慮した昇圧電圧Vcpおよび駆動電圧Vdvを得ることができる。また、制御部140は、ISPPによりプログラム電圧を可変するとき、電圧生成コードVSを変更し、第1および第2のDACの電流IA、IBを可変し、駆動電圧Vdvを変化させる。
消去動作時、制御部140は、消去電圧を生成するための電圧生成コードVSを電圧生成回路180に供給し、電圧生成コードVSに応じた消去電圧を出力ノードHV_Sに生成させる。読出し動作時にも同様に、制御部140は、読出しパス電圧を生成するための電圧生成コードVSを電圧生成回路180に供給し、電圧生成コードVSに応じた読出しパス電圧を出力ノードHV_Sに生成させる。
ある実施態様では、電圧生成コードは、製品出荷時のトリミング情報を含むことができる。チップによって生成される電圧にはバラツキが生じるため、トリミング情報は、このバラツキを補償するものである。例えば、トリミング情報は、メモリセルアレイのフューズセル(ユーザーによってアクセスされない領域)に格納され、パワーオンシーケンスを実行するとき、フューズセルから読み出されたトリミング情報がコンフィギュレーションレジスタ等にセットされる。制御部140は、トリミング情報を反映した電圧生成コードを生成する。また、別な実施態様では、トリミング情報を反映した電圧生成コードを予め用意し、これをフューズセルに格納するようにしてもよい。この場合、制御部140は、フューズセルから読み出したで電圧生成コードをそのまま使用することができる。
このように本実施例によれば、従来のようにレベルシフタを用いないため、電圧生成回路の回路規模を小さくすることができる。さらに本実施例によれば、従来のように高耐圧用のトランジスタQ1、Q2を用いることなく、高耐圧素子として抵抗RVOV、RREGを用いればよいため、回路素子の設計や回路素子の製造を容易にすることができる。さらに、DACにより電流を制御することで、基板バイアス効果を考慮した適切な駆動電圧Vdvの生成が可能となり、低消費電力化を実現することができる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。図5は、第2の実施例の電圧生成回路180Aの構成を示す図である。第2の実施例は、第1の電流経路P1に、オフセットコードOCに基づき制御される第3のDAC222を追加する。第3のDAC222は、必ずしも第1のDAC220と同一の構成である必要はなく、電圧生成コードVSとは独立したオフセットコードOCに応じて独立して定電流を決定する。従って、第1の電流経路P1には、第1のDAC220により決定された電流IAと、第3のDAC222により決定された電流ICとが流れ、抵抗RVOVには、Iconst(IA+IB+IC)の電流が流れる。
オフセットコードOCは、例えば、出力ノードHV_Sから所望の駆動電圧Vdvが出力されないとき、あるいは調整が必要であるとき、追加のコードとして利用することができる。コンパレータ210の基準電圧VREFを変更すると、これを利用する他のアナログ回路にも影響が生じるため、基準電圧VREFを変更することは望ましくない。オフセットコードOCにより抵抗RVOVに流れるIconstを変更し、駆動電圧Vdvを調整することができる。オフセットコードOCは、例えばICチップのテスト動作において、メモリセルアレイやその他のレジスタ等に格納することができる。制御部140は、オフセットコードOCが設定されている場合には、オフセットコードOCおよび電圧生成コードVSを電圧生成回路180Aに出力し、所望の駆動電圧Vdvを出力ノードHV_Sに生成させる。
次に、本発明の第3の実施例について説明する。第3の実施例では、第2の電流経路P2にさらに第4のDAC232が追加される。第4のDAC232は、必ずしも第2のDAC230と同一の構成である必要はなく、電圧生成コードVSとは独立したオーバードライブコードODに応じて独立して定電流を決定する。従って、第2の電流経路P2には、第2のDAC230により決定された電流IBと、第4のDAC232により決定された電流IDとが流れ、抵抗RVOVには、Iconst(IA+IB+IC+ID)の電流が流れる。
オーバードライブコードODに基づき第4のDAC232が電流IDを第2の電流経路P2に流すことで、駆動電圧Vdvを独立に制御することができる。ある実施態様では、オーバードライブコードODは、昇圧電圧Vcpの大きさに応じて設定することができ、例えば、昇圧電圧Vcpがある値よりも高い場合には、昇圧電圧Vcpと駆動電圧Vdvの差が大きくなるようにし、駆動電圧Vcpがある値よりも低い場合には、昇圧電圧Vcpと駆動電圧Vdvの差が小さくなるようにし、基板バイアス効果を考慮した駆動電圧Vdvを生成することができる。
上記実施例では、電圧生成回路をNAND型フラッシュメモリに適用する例を示したが、本発明は、これに限らず、昇圧回路を利用して駆動電圧を生成する必要がある全ての半導体メモリに適用することができる。
以上のように本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100:フラッシュメモリ
110:メモリセルアレイ
120:入出力バッファ
130:アドレスレジスタ
140:制御部
150:ワード線選択回路
160:ページバッファ/センス回路
170:列選択回路
180、180A、180B:電圧生成回路
200:チャージポンプ
210:コンパレータ
220、222、230、232:DAC

Claims (18)

  1. 昇圧した電圧を第1のノードに出力する昇圧回路と、
    前記第1のノードと第2のノードとの間に接続された第1の抵抗と、
    前記第2のノードと基準電位との間に並列に接続された第1および第2の電流経路とを含む電流源回路とを有し、
    第1の電流経路は、第2の抵抗と当該第2の抵抗に直列に接続された第1の電流源を含み、第1の電流源は、第1のデジタルコードに応じた第1の定電流を生成し、
    第2の電流経路は、前記第1の電流源と同一構成の第2の電流源を含み、第2の電流源は、第1のデジタルコードを反転した第2のデジタルコードに応じた第2の定電流を生成し、
    第1および第2のデジタルコードにより決定された電圧を第2のノードに生成する、電圧生成回路。
  2. 第1の抵抗を流れる電流は、前記第1の定電流と前記第2の定電流を合計した電流である、請求項1に記載の電圧生成回路。
  3. 第1の電流源は、第1のデジタルコードに基づき選択的に動作される複数の電流源を含み、第2の電流源は、第2のデジタルコードに基づき選択的に動作される複数の電流源を含む、請求項1または2に記載の電圧生成回路。
  4. 電圧生成回路はさらに、第1のデジタルコードを反転する反転回路を含み、第1のデジタルコードが第1の電流源に供給され、前記反転回路により反転された第2のデジタルコードが前記第2の電流源に供給される、請求項1に記載の電圧生成回路。
  5. 第1および第2のデジタルコードは、第2のノードから出力される電圧を調整するためのトリミング情報を含む、請求項1に記載の電圧生成回路。
  6. 第1の電流経路はさらに、前記第1の電流源と並列に接続された第3の電流源を含み、第3の電流源は、第3のデジタルコードに応じた第3の定電流を生成し、
    第1の電流経路には、第1の定電流と第3の定電流を合計した電流が流れる、請求項1ないし5いずれか1つに記載の電圧生成回路。
  7. 第3のデジタルコードは、第1のノードから出力される電圧と第2のノードから出力される電圧との差を調整する、請求項6に記載の電圧生成回路。
  8. 第2の電流経路はさらに、前記第2の電流源と並列に接続された第4の電流源を含み、第4の電流源は、第4のデジタルコードに応じた第4の定電流を生成し、
    第4の電流経路には、第2の定電流と第4の定電流を合計した電流が流れる、請求項1ないし7いずれか1つに記載の電圧生成回路。
  9. 前記第4のデジタルコードは、前記第2のノードから出力される電圧の大きさに応じて可変される、請求項8に記載の電圧生成回路。
  10. 前記第1の電流経路は、第2の抵抗と第1の電流源との間に保護素子を含み、前記第2の電流経路は、第2ノードと第2の電流源との間に保護素子を含む、請求項1ないし9いずれか1つに記載の電圧生成回路。
  11. 第1の抵抗および第2の抵抗は、導電性のポリシリコンから構成される、請求項1ないし10いずれか1つに記載の電圧生成回路。
  12. 前記昇圧回路に含まれるMOSトランジスタは高耐圧用であり、前記電流源回路に含まれるMOSトランジスタは、前記昇圧回路のトランジスタと比較して低耐圧用である、請求項1に記載の電圧生成回路。
  13. 電圧生成回路はさらに、第1の電流経路の第3のノードの電圧と基準電圧VREFとを比較し、比較結果に基づき前記昇圧回路の動作を制御するコンパレータを含む、請求項1ないし12いずれか1つに記載の電圧生成回路。
  14. 請求項1ないし13いずれか1つに記載の電圧生成回路と、
    メモリセルアレイと、
    前記メモリセルアレイに関する動作を制御するコントローラと、
    前記メモリセルアレイを駆動する駆動回路とを含み、
    前記電圧生成回路の第2のノードに生成された電圧は、前記駆動回路に供給される、半導体記憶装置。
  15. 前記駆動回路は、N型のMOSトランジスタを含み、第1のノードの電圧がMOSトランジスタのゲートに供給され、第2のノードの電圧がMOSトランジスタのドレインに供給される、請求項14に記載の半導体記憶装置。
  16. 前記コントローラは、メモリセルアレイのプログラムを行うとき、前記第1および第2のデジタルコードを介して第2のノードにプログラム電圧を生成させる、請求項14に記載の半導体記憶装置。
  17. 前記コントローラは、メモリセルアレイの消去を行うとき、前記第1および第2のデジタルコードを介して第2のノードに消去電圧を生成させる、請求項14に記載の半導体記憶装置。
  18. 前記メモリセルアレイは、NANDストリングを含む、請求項14に記載の半導体記憶装置。
JP2018013282A 2018-01-30 2018-01-30 半導体記憶装置 Active JP6501325B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013282A JP6501325B1 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 半導体記憶装置
TW107145067A TWI685839B (zh) 2018-01-30 2018-12-13 半導體記憶裝置以及電壓產生電路
US16/231,402 US10726927B2 (en) 2018-01-30 2018-12-22 Semiconductor memory device
KR1020190002091A KR102160353B1 (ko) 2018-01-30 2019-01-08 반도체 메모리 디바이스
CN201910019418.XA CN110097911B (zh) 2018-01-30 2019-01-09 半导体存储装置以及电压产生电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013282A JP6501325B1 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6501325B1 true JP6501325B1 (ja) 2019-04-17
JP2019134535A JP2019134535A (ja) 2019-08-08

Family

ID=66166640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018013282A Active JP6501325B1 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10726927B2 (ja)
JP (1) JP6501325B1 (ja)
KR (1) KR102160353B1 (ja)
CN (1) CN110097911B (ja)
TW (1) TWI685839B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11074983B2 (en) 2019-06-05 2021-07-27 Winbond Electronics Corp. Voltage-generating circuit and semiconductor device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6501325B1 (ja) * 2018-01-30 2019-04-17 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100292565B1 (ko) * 1998-04-09 2001-06-01 니시무로 타이죠 내부 전압 발생 회로와 반도체 메모리
JP3993354B2 (ja) * 2000-01-26 2007-10-17 株式会社東芝 電圧発生回路
US6456153B2 (en) * 2000-05-04 2002-09-24 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for a regulated power supply including a charge pump with sampled feedback
KR100374640B1 (ko) 2000-11-18 2003-03-04 삼성전자주식회사 전하펌프를 구비하지 않는 디코더 및 이를 구비하는 비휘발성메모리장치
US7012461B1 (en) * 2003-12-23 2006-03-14 Transmeta Corporation Stabilization component for a substrate potential regulation circuit
US20050195149A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Satoru Ito Common voltage generation circuit, power supply circuit, display driver, and common voltage generation method
US7038482B1 (en) * 2004-03-19 2006-05-02 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for automatic measurement and compensation of transistor threshold voltage mismatch
JP2006217539A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Fujitsu Ltd スペクトラム拡散クロック発生回路およびスペクトラム拡散クロック発生回路の制御方法
JP4901204B2 (ja) * 2005-12-13 2012-03-21 株式会社東芝 半導体集積回路装置
KR100734315B1 (ko) * 2006-02-14 2007-07-02 삼성전자주식회사 전압발생기
JP4843472B2 (ja) * 2006-03-13 2011-12-21 株式会社東芝 電圧発生回路
KR100805839B1 (ko) 2006-08-29 2008-02-21 삼성전자주식회사 고전압 발생기를 공유하는 플래시 메모리 장치
KR100818105B1 (ko) * 2006-12-27 2008-03-31 주식회사 하이닉스반도체 내부 전압 발생 회로
KR100865852B1 (ko) 2007-08-08 2008-10-29 주식회사 하이닉스반도체 레귤레이터 및 고전압 발생기
US7880531B2 (en) * 2008-01-23 2011-02-01 Micron Technology, Inc. System, apparatus, and method for selectable voltage regulation
JP4505766B2 (ja) * 2008-06-30 2010-07-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 データ処理装置及びトリミングデータ読み出し方法
US7764563B2 (en) * 2008-11-26 2010-07-27 Micron Technology, Inc. Adjustable voltage regulator for providing a regulated output voltage
JP2011053957A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Toshiba Corp 参照電流生成回路
KR101680792B1 (ko) * 2010-08-18 2016-11-30 삼성전자 주식회사 전자장치 및 그 제어방법
KR101083682B1 (ko) * 2010-09-03 2011-11-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치
US8917553B2 (en) * 2011-03-25 2014-12-23 Micron Technology, Inc. Non-volatile memory programming
JP5209083B2 (ja) * 2011-05-12 2013-06-12 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置
JP5597655B2 (ja) * 2012-01-30 2014-10-01 株式会社東芝 電圧発生回路及び半導体記憶装置
US9280168B2 (en) * 2013-03-29 2016-03-08 Intel Corporation Low-power, high-accuracy current reference for highly distributed current references for cross point memory
US9177663B2 (en) * 2013-07-18 2015-11-03 Sandisk Technologies Inc. Dynamic regulation of memory array source line
JP5667260B1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-12 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
US9413380B2 (en) * 2014-03-14 2016-08-09 Stmicroelectronics S.R.L. High performance digital to analog converter
JP5940691B1 (ja) * 2015-02-04 2016-06-29 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 電圧生成回路、半導体装置およびフラッシュメモリ
JP5982510B2 (ja) 2015-02-09 2016-08-31 力晶科技股▲ふん▼有限公司 電圧発生回路、レギュレータ回路、半導体記憶装置及び半導体装置
JP2016157505A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR102400103B1 (ko) * 2015-08-20 2022-05-19 삼성전자주식회사 내부 전압 트리밍 장치와 이를 구비하는 반도체 집적 회로
KR102476770B1 (ko) * 2016-04-08 2022-12-13 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치
JP6170596B1 (ja) * 2016-06-15 2017-07-26 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置
US9859000B1 (en) * 2016-06-17 2018-01-02 Winbond Electronics Corp. Apparatus for providing adjustable reference voltage for sensing read-out data for memory
JP2017228325A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 不揮発性半導体記憶装置
JP6171066B1 (ja) * 2016-09-01 2017-07-26 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
US9887011B1 (en) * 2017-02-06 2018-02-06 Macronix International Co., Ltd. Memory with controlled bit line charging
US20190006019A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Sandisk Technologies Llc Word line leakage detection using source and sink currents
JP6501325B1 (ja) * 2018-01-30 2019-04-17 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11074983B2 (en) 2019-06-05 2021-07-27 Winbond Electronics Corp. Voltage-generating circuit and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US10726927B2 (en) 2020-07-28
CN110097911B (zh) 2021-05-18
US20190237147A1 (en) 2019-08-01
JP2019134535A (ja) 2019-08-08
CN110097911A (zh) 2019-08-06
TWI685839B (zh) 2020-02-21
TW201933354A (zh) 2019-08-16
KR20190092265A (ko) 2019-08-07
KR102160353B1 (ko) 2020-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100292565B1 (ko) 내부 전압 발생 회로와 반도체 메모리
KR0159455B1 (ko) 반도체 집적회로장치
KR100432884B1 (ko) 공유된 행 선택 구조를 갖는 불 휘발성 반도체 메모리 장치
US7439797B2 (en) Semiconductor device including a high voltage generation circuit and method of generating a high voltage
US20120133425A1 (en) Booster circuit and voltage supply circuit
US7414890B2 (en) Semiconductor device including a high voltage generation circuit and method of a generating high voltage
JP4861047B2 (ja) 電圧発生回路及びこれを備える半導体記憶装置
US7439794B2 (en) Power source circuit
JP2011014205A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100735010B1 (ko) 플래시 메모리 장치 및 그것을 위한 전압 발생회로
KR100764740B1 (ko) 플래시 메모리 장치 및 그것을 위한 고전압 발생회로
JP2009146467A (ja) 半導体集積回路装置
KR102469891B1 (ko) 파워다운 검출 회로 및 반도체 기억 장치
JP6501325B1 (ja) 半導体記憶装置
JP4031142B2 (ja) 内部電圧生成回路および半導体メモリ
CN113744772A (zh) 半导体装置和半导体存储器装置
KR100572302B1 (ko) 플래시 메모리 장치와 그의 프로그램 방법
US10658052B2 (en) Semiconductor device
KR20090000379A (ko) 고전압 발생회로 및 이를 구비한 플래시 메모리 소자
JP2004247042A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0927195A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250