JP6493853B2 - リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料、その製造方法及びリチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料、その製造方法及びリチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6493853B2
JP6493853B2 JP2014263837A JP2014263837A JP6493853B2 JP 6493853 B2 JP6493853 B2 JP 6493853B2 JP 2014263837 A JP2014263837 A JP 2014263837A JP 2014263837 A JP2014263837 A JP 2014263837A JP 6493853 B2 JP6493853 B2 JP 6493853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
alcohol
nickel cobalt
acid
cobalt aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014263837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015130340A (ja
Inventor
楊順毅
傅儒生
黄友元
Original Assignee
深▲セン▼市貝特瑞新能源材料股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 深▲セン▼市貝特瑞新能源材料股▲ふん▼有限公司 filed Critical 深▲セン▼市貝特瑞新能源材料股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2015130340A publication Critical patent/JP2015130340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6493853B2 publication Critical patent/JP6493853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Composite Materials (AREA)

Description

本発明は、リチウムイオン二次電池技術分野に関し、更にリチウムイオン二次電池用正極材料に関し、特にリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料、その製造方法及び上記リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を使用して製造されたリチウムイオン二次電池に関する。
現在、高エネルギー密度のリチウムイオン二次電池によく用いられる正極材料はLiCoOであり、プレス密度、使用電圧の上限等の条件の制限で、そのエネルギー密度はすでに限界に達し、且つ当該エネルギー密度では電池の分極が極めて大きく、高い出力及び長い使用寿命の要求を満たすことが非常に難しい。LiCoOと比べると、層状リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物正極材料LiNi1−x−yCoAl(その中で、0<x≦0.2、0<y≦0.1)は高放電比容量(180〜230mAh/g)及び低コストというメリットがあるため、リチウム電池分野において注目されつつあり、将来最も市場性のある正極材料の一つとなることが有望である。しかし、当該材料には若干の解決しなければならない欠陥がある。
(1)加工性が悪い。LiNi1−x−yCoAlの製造工程において、Ni2+はNi3+に酸化しにくいため、合成時Ni2+の生成は避けることができない。LiNi1−x−yCoAlにNi2+が存在するとき、Ni3+の位置が一部のNi2+に置き換えられ、陽イオンの電荷を低下させてしまう。電荷バランスを維持するために、一部のNi2+がLiの位置を占めることにより、構造内の活性酸素の脱離と遊離リチウムイオンの増加を引き起こしてしまう。脱離された活性酸素は更に空気中のCO及びHOと反応してCO 2−及びOHを生成する。生成したCO 2−及びOHは、遊離の活性Liと反応し続けてLiCO及びLiOHの不純物を生成し、室温下でも、Liが材料表面に脱離してLiCOを形成することがある。Li不純物(LiCO及びLiOH)の生成により、材料表面のpHが高くなり、それに応じて水分含有量も向上して、スラリーの分散性及び安定性を悪化させ、スラリーの製造工程で、ゲル化しやすく、調製しにくくなる。
(2)高温保存性及び高温サイクル性が悪い。一方では、高温で保存しサイクルする工程において、電解質LiPFは正極材料LiNi1−x−yCoAlにより導入された水分と反応してHFを生成しやすくなる。HFは、更にLiCO及びLiOHの不純物と反応してCOガス及びHOを生成する。HOは開始剤として、LiPFの分解を更に触媒する。もう一方では、LiNi1−x−yCoAlの充電過程において、リチウムイオンの脱離に伴って、Ni2+及びNi3+は次第に酸化性及び活性のより高いNi4+に転化する。Ni4+は高温で電解液系における溶媒の分解を触媒しやくさせ、LiNi1−x−yCoAlを正極活性材料として製造されたリチウムイオン二次電池は高温保存及び高温サイクル時に大量のCOガスを生成し、リチウムイオン二次電池の性能に影響を及ぼす。アルミニウムプラスチック複合フィルムを外包装としたリチウムイオン二次電池において、シェルが比較的に柔らかいため、発生したガスによりリチウムイオン二次電池が膨脹して変形してしまい、厳しい安全問題を生じる。
中国発明特許CN102496710Aでは、燐酸リチウム及び金属酸化物により複合被覆されたニッケル基多元系正極材料及び製造方法が開示されている。当該方法は、燐酸リチウム及び金属酸化物のバリア作用を利用して、高酸化性及び高活性のNi4+が高温で電解液系における溶媒の分解を触媒するという問題を解決した。しかし、被覆体の燐酸リチウム及び金属酸化物は単独で調合するため、活物質の表面にある遊離リチウム化合物の不純物の含有量を減少させる効果をもたらさず、材料の加工性がよくないとともに、数多くのリチウム不純物が存在すると、電池の熱安定性を改善する効果が限られてしまう。
中国発明特許CN103337614Aでは、ニッケル基金属酸化物正極材料LiNi-の改質方法が開示されている。当該方法は、アルコールと有機酸の有機混合溶液で正極材料を洗浄して、正極材料の表面にある可溶性リチウム塩の不純物を除去することで、材料のpHを著しく低下させ、電池の高温保存性及びサイクル安定性をある程度改善した。しかし、当該方法では、高酸化性及び高活性Ni4+が高温下で引き起こす電解液系の溶媒の接触分解を解決することはできておらず、高温保存及び高温サイクル時に依然として多量のCOガスが発生し、電池性能に大きな影響を及ぼし、現在の電気自動車の動力電池への要求を満たすことが困難である。
中国特許出願公開第102496170号明細書 中国特許出願公開第103337614号明細書
上記従来技術の欠陥に鑑み、本発明は、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料、その製造方法及び上記リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を使用して製造したリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。上記リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料は、リチウム不純物の含有量が低く、高温サイクル性及び高温保存性が高い。
本発明の目的を実現するために、以下の技術態様を提供する。
第一面で、本発明はリチウムイオン二次電池用リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を提供し、当該複合正極材料はコア−シェル構造となり、その中で、コアはアルコールと有機酸の混合溶液で洗浄処理されたLiNi1−x−yCoAl(0<x≦0.2、0<y≦0.1)であり、シェルは金属酸化物層である。
本発明のリチウムイオン二次電池用リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料において、コアはアルコールと有機酸の混合溶液で洗浄処理されたため、リチウム不純物の含有量が明らかに低下し、材料のpHが明らかに低下することとなる。シェルは噴霧乾燥法により被覆された金属酸化物層であり、噴霧乾燥法は伝統的な沈澱法と比べると、より均一な被覆層を形成し、活性ニッケルイオンと電解液との接触を遮断することができ、高温での電池のガス発生量を更に低減させ、電池の高温サイクル性及び高温保存性を著しく向上させる。
第二面で、本発明は第一面に記載のリチウムイオン二次電池用リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料の製造方法を提供しており、当該方法は以下の工程を含む。
(1)ニッケルコバルトアルミニウム複合体とリチウム源化合物を均一に混合し、焼成して、基体材料を得る。
(2)アルコールと有機酸の混合溶液を利用して、上記基体材料を洗浄してコア材料を得る。
(3)上記コア材料を金属塩溶液に加え、懸濁液を得て、噴霧乾燥させ、アニールしてコア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造する。
本発明に係る方法として、好ましくは、上記工程(1)において、リチウム源化合物とニッケルコバルトアルミニウム複合体とのモル比が金属元素換算で(0.95〜1.15):1.00であり、さらに好ましくは(1.00〜1.10):1.00であり、特に好ましくは(1.02〜1.08):1.00である。代表的であるが限定されるものではない割合は0.955:1.00、0.958:1.00、0.96:1.00、0.97:1.00、1.00:1.00、1.05:1.00、1.10:1.00、1.13:1.00、1.142:1.00又は1.148:1.00である。
上記混合は、好ましくはボールミル混合、三次元混合又はVC混合であり、特に好ましくは三次元混合である。
上記三次元混合は、好ましくは三次元ミキサーを利用する。
上記三次元混合の周波数は、好ましくは10〜100Hzであり、さらに好ましくは20〜70Hzであり、特に好ましくは20〜50Hzである。
上記三次元混合の時間は、好ましくは少なくとも1時間であり、さらに好ましくは1.5〜40時間であり、特に好ましくは2〜15時間である。
上記焼成は、好ましくは焼成炉を利用する。
上記焼成の昇温速度は、好ましくは20℃/min以下であり、さらに好ましくは1〜15℃/minであり、特に好ましくは2〜10℃/minである。
上記焼成の温度は、好ましくは600〜1000℃であり、例えば620℃、640℃、650℃、800℃、900℃、920℃、950℃又は980℃であり、さらに好ましくは700〜950℃であり、特に好ましくは750〜850℃である。
上記焼成の時間は、好ましくは少なくとも4時間、例えば5時間、8時間、12時間、20時間、30時間、38時間又は48時間であり、さらに好ましくは5〜40時間であり、特に好ましくは6〜32時間である。
上記焼成は、好ましくは酸化性ガス雰囲気下で行い、特に好ましくは空気及び/又は酸素ガス雰囲気下で行う。
上記酸化性ガス雰囲気の流量は、好ましくは2〜150mL/minであり、さらに好ましくは3〜120mL/minであり、特に好ましくは5〜100mL/minである。
好ましくは、上記焼成が終了した後、室温まで自然冷却させる。
好ましくは、上記焼成が終了した後、粉砕し、分級し、スクリーニングして上記の基体材料を得る。
上記リチウム源化合物は、好ましくは塩化リチウム、臭化リチウム、燐酸リチウム、燐酸水素二リチウム、燐酸二水素リチウム、硫酸リチウム、水酸化リチウム、酢酸リチウム、炭酸リチウム、硝酸リチウム、シュウ酸リチウム、蟻酸リチウム、リチウムtert-ブトキシド、安息香酸リチウム及びクエン酸リチウムの中から選ばれた1種又は少なくとも2種の組み合わせであり、特に好ましくは、水酸化リチウム、酢酸リチウム、炭酸リチウム、硝酸リチウム、シュウ酸リチウム、蟻酸リチウム、リチウムtert-ブトキシド、安息香酸リチウム及びクエン酸リチウムの中から選ばれた1種又は少なくとも2種の組み合わせである。上記組み合わせにおいて、代表的であるが限定されるものではない例としては、塩化リチウムと臭化リチウム、臭化リチウムと燐酸リチウム、燐酸リチウムと燐酸水素二リチウム、燐酸二水素リチウムと硫酸リチウム、硫酸リチウムと水酸化リチウム、水酸化リチウムと酢酸リチウム、酢酸リチウムと炭酸リチウム、炭酸リチウムと硝酸リチウム、硝酸リチウムとシュウ酸リチウム、蟻酸リチウムとリチウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシドと安息香酸リチウム、安息香酸リチウムとクエン酸リチウム、塩化リチウム、臭化リチウムと燐酸リチウム、燐酸リチウム、燐酸水素二リチウム、燐酸二水素リチウムと硫酸リチウム、硫酸リチウム、水酸化リチウム、酢酸リチウム及び炭酸リチウムなどがある。
上記ニッケルコバルトアルミニウム複合体は、好ましくは炭酸ニッケルコバルトアルミニウム、水酸化ニッケルコバルトアルミニウム及び酸化ニッケルコバルトアルミニウムの中から選ばれた1種又は少なくとも2種の組み合わせである。上記組み合わせにおいて、代表的であるが限定されるものではない例としては、炭酸ニッケルコバルトアルミニウムと水酸化ニッケルコバルトアルミニウム、水酸化ニッケルコバルトアルミニウムと酸化ニッケルコバルトアルミニウム、炭酸ニッケルコバルトアルミニウムと酸化ニッケルコバルトアルミニウム、炭酸ニッケルコバルトアルミニウム、水酸化ニッケルコバルトアルミニウムと酸化ニッケルコバルトアルミニウムがある。
本発明に係る方法において、好ましくは、上記工程(2)が、具体的に、上記基体材料を上記アルコールと有機酸の混合溶液に加え、攪拌して混合することで懸濁液を得て、上記懸濁液を遠心分離し、アルコールで洗浄し、乾燥させコア材料を得ることを含む。
上記基体材料と、上記アルコールと有機酸の混合溶液との質量比は、好ましくは(1〜12):4、例えば1.2:4、1.5:4、2:4、5:4、8:4、10:4、11:4、11.5:4、11.8:4又は11.9:4であり、さらに好ましくは(1〜10):4であり、特に好ましくは(1〜8):4である。
上記アルコールと有機酸の混合溶液における有機酸とアルコールとの質量比は、好ましくは1〜38:19、例えば1.5:19、2:19、3:19、8:19、19:19、25:19、35:19又は37:19であり、さらに好ましくは1〜25:19であり、特に好ましくは1〜19:19である。
上記攪拌混合の回転速度は、好ましくは50〜500rpmであり、さらに好ましくは80〜450rpmであり、特に好ましくは100〜400rpmである。
上記攪拌混合の時間は、好ましくは5〜300minであり、さらに好ましくは20〜270minであり、特に好ましくは30〜240minである。
上記遠心分離の回転速度は、好ましくは1000〜10000rpmであり、さらに好ましくは2000〜10000rpmであり、特に好ましくは3000〜8000rpmである。
上記遠心分離の時間は、好ましくは60min以下であり、さらに好ましくは5〜40minであり、特に好ましくは5〜25minである。
上記洗浄に用いられるアルコールは、好ましくはC1−6アルコールであり、さらに好ましくはC1−6脂肪族アルコールであり、特に好ましくはメタノール、エタノール、イソプロパノール、グリセリン、ブタノール、ペンタノール、n−ヘキサノール、2−メトキシエタノール及び2−エトキシエタノールの中から選ばれた1種又は少なくとも2種の組み合わせである。上記組み合わせにおいて、代表的であるが限定されるものではない例としては、メタノールとエタノール、メタノールとイソプロパノール、メタノールとグリセリン、エタノールとブタノール、エタノールとグリセリン、イソプロパノールとグリセリン、グリセリンとブタノール、グリセリンとペンタノール、ブタノールとペンタノール、ヘキサノールと2−メトキシエタノール、2−メトキシエタノールと2−エトキシエタノール、メタノール、エタノールとイソプロパノール、エタノール、イソプロパノール、グリセリンとブタノール、ペンタノール、n−ヘキサノール、2−メトキシエタノール及び2−エトキシエタノールがある。
上記洗浄回数は、好ましくは2〜8回であり、特に好ましくは3〜5回である。
上記乾燥は、好ましくは真空炉による乾燥である。上記乾燥の温度は、好ましくは80〜200℃であり、さらに好ましくは90〜180℃であり、特に好ましくは100〜150℃である。
好ましくは、乾燥された材料をスクリーニングして分級することによりコア材料を得る。
上記有機酸は、好ましくはカルボン酸であり、さらに好ましくはC1−8カルボン酸であり、特に好ましくは蟻酸、氷酢酸、プロピオン酸、2−プロピオン酸、吉草酸、n−ヘキサン酸、酪酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸及び2−メチルプロピオン酸の中から選ばれた1種又は少なくとも2種の組み合わせである。上記組み合わせにおいて、代表的であるが限定されるものではない例としては、蟻酸と氷酢酸、蟻酸とプロピオン酸、プロピオン酸と2−プロピオン酸、吉草酸とn−ヘキサン酸、n−ヘキサン酸と酪酸、酪酸とトリクロロ酢酸、トリクロロ酢酸とトリフルオロ酢酸、トリフルオロ酢酸と2−メチルプロピオン酸、蟻酸、氷酢酸とプロピオン酸、プロピオン酸、2−プロピオン酸、吉草酸とn−ヘキサン酸がある。
上記アルコールは、好ましくはC1−6アルコールであり、さらに好ましくはC1−6脂肪族アルコールであり、特に好ましくはメタノール、エタノール、イソプロパノール、グリセリン、ブタノール、ペンタノール、n−ヘキサノール、2−メトキシエタノール及び2−エトキシエタノールの中から選ばれた1種又は少なくとも2種の組み合わせである。上記組み合わせにおいて、代表的であるが限定されるものではない例としては、メタノールとエタノール、メタノールとイソプロパノール、メタノールとグリセリン、エタノールとブタノール、エタノールとグリセリン、イソプロパノールとグリセリン、グリセリンとブタノール、グリセリンとペンタノール、ブタノールとペンタノール、n−ヘキサノールと2−メトキシエタノール、2−メトキシエタノールと2−エトキシエタノール、メタノール、エタノールとイソプロパノール、エタノール、イソプロパノール、グリセリンとブタノール、ペンタノール、n−ヘキサノール、2−メトキシエタノールと2−エトキシエタノールがある。
本発明に係る方法として、好ましくは、上記工程(3)において、上記金属塩は上記コア材料の質量の0.1〜15%、例えば0.12%、0.15%、0.2%、0.5%、1%、5%、10%、12%、14%、14.5%、14.8%又は14.9%であり、さらに好ましくは0.5〜10%であり、特に好ましくは1〜5%である。ここで、「金属塩」とは単純の金属塩化合物をいう。
上記金属塩は、好ましくは硝酸アルミニウム、硝酸マグネシウム、チタン酸ブチル、硝酸ジルコニウム、メタバナジン酸アンモニウム、オルトケイ酸エチル、酢酸亜鉛、硝酸銅、硝酸ランタン、硝酸セリウム及び硝酸スズの中から選ばれた1種又は少なくとも2種の組み合わせである。上記組み合わせにおいて、代表的であるが限定されるものではない例としては、硝酸アルミニウムと硝酸マグネシウム、硝酸マグネシウムとチタン酸ブチル、チタン酸ブチルと硝酸ジルコニウム、硝酸マグネシウムと硝酸ジルコニウム、硝酸ジルコニウムとメタバナジン酸アンモニウム、メタバナジン酸アンモニウムと酢酸亜鉛、酢酸亜鉛、硝酸銅と硝酸ランタン、硝酸銅、硝酸ランタン、硝酸セリウムと硝酸スズがある。
上記噴霧乾燥は、好ましくは遠心式噴霧乾燥機、圧力式噴霧乾燥機又は気流式噴霧乾燥機を利用し、特に好ましくは遠心式噴霧乾燥機を利用する。
上記噴霧乾燥されるスラリーのフィード速度は、好ましくは10〜100mL/min、例えば12mL/min、15mL/min、20mL/min、40mL/min、70mL/min、90mL/min、95mL/min又は98mL/minであり、さらに好ましくは20〜80mL/minであり、特に好ましくは30〜60mL/minである。
上記噴霧乾燥の入口温度は、好ましくは200〜320℃、例えば210℃、215℃、250℃、280℃、300℃、310℃、315℃又は318℃であり、さらに好ましくは220〜300℃であり、特に好ましくは240〜280℃である。
上記噴霧乾燥の出口温度は、好ましくは80〜180℃、例えば82℃、85℃、90℃、110℃、140℃、170℃、175℃又は178℃であり、さらに好ましくは90〜160℃であり、特に好ましくは100〜150℃である。
上記アニール温度は、好ましくは200〜700℃、例えば210℃、250℃、300℃、500℃、600℃、650℃、680℃、690℃又は695℃であり、さらに好ましくは250〜600℃であり、特に好ましくは300〜500℃である。
上記アニール時間は、好ましくは1〜50時間、例えば2時間、5時間、10時間、20時間、25時間、30時間、40時間、45時間、48時間又は49時間であり、さらに好ましくは3〜30時間であり、特に好ましくは5〜20時間である。
本発明の好ましい実施態様の一つにおいて、上記製造方法は、
(1')ニッケルコバルトアルミニウム複合体とリチウム源化合物を、金属元素換算のモル比で(0.95〜1.15):1.00となるよう均一に混合し、酸化性ガス雰囲気下で、600〜1000℃で少なくとも4時間焼成してから、室温まで自然冷却させた後、粉砕し、分級し、スクリーニングして、基体材料を得る工程と、
(2')上記基体材料と、上記アルコールと有機酸の混合溶液との質量比が(1〜12):4になるように、上記基体材料を上記アルコールと有機酸の混合溶液に加え、攪拌混合により懸濁液を得て、上記懸濁液を遠心分離し、アルコールで2〜8回洗浄し、乾燥させコア材料を得る工程と、
(3')金属塩が前記コア材料の質量の0.1〜15%になるように、上記コア材料を金属塩溶液に加え、懸濁液を得て、噴霧乾燥させ、アニールしてコア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造する工程とを含む。
第三面において、本発明は第二面のいずれかに記載の製造方法により得られたリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を提供し、上記複合正極材料は、表面LiCO残存量が0.35%(wt%)以下であり、表面LiOH残存量が0.06%(wt%)以下であり、pHが11.35以下である。
第四面において、本発明はリチウムイオン二次電池を提供し、上記リチウムイオン二次電池は第一面に記載のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料、又は第三面のいずれかに記載の製造方法により得られたリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を含む。
従来技術と比べると、本発明は以下のような有益な効果を奏する。本発明は、アルコールと有機酸の混合溶液により基体材料を洗浄することと、被覆シェル層材料を噴霧乾燥させることを組み合わせたプロセスを採用する。一方、材料のリチウム不純物の含有量を著しく低下させ、材料の加工性に優れている。もう一方、表面の均一な金属酸化物被覆層により活性ニッケルイオンと電解液との接触を遮断し、電池の高温でのガス発生量をさらに減少させ、電池の高温サイクル性及び高温保存性を著しく向上させる。本発明により製造されたコア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料は、表面LiCO残存量が0.35%(wt%)以下であり、表面LiOH残存量が0.06%(wt%)以下であり、pHが11.35以下であり、スラリーを調製する際にゲル化しにくい。電池完成品は55℃で500回のサイクル維持率が最高で84.5%に達し、60℃で30日間の貯蔵容量維持率が最高で98.1%に達する。
本発明の比較例11における基体材料の走査電子顕微鏡(SEM)による観察図である。 本発明の比較例3における洗浄処理されたコア材料の走査電子顕微鏡(SEM)による観察図である。 本発明の実施例3におけるコア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料の走査電子顕微鏡(SEM)による観察図である。
以下、実施例を挙げて本発明の実施形態について詳しく説明する。以下の実施例はただ本発明の好ましい実施例であり、本発明を良く理解できるように記載されているだけで、本発明の範囲を限定するものではないことと当業者が理解すべきである。当業者にとって、本発明に対してさまざまな変更及び変化を行うことができ、本発明の主旨及び原則内で行われる修正、等価置換、又は改良などはいずれも本発明の保護範囲に含まれるはずである。
下記の実施例及び比較例において、Mで、ニッケルコバルトアルミニウム複合体に含まれる金属元素のモル量を表し、Li/Mで、リチウム元素とニッケルコバルトアルミニウム複合体に含まれる金属元素とのモル量の比を表す。
実施例1
炭酸リチウムとNi99Co01Al01(OH)を、Li/Mが1.05:1となる割合で、三次元ミキサーに加え混ぜ合わせ、周波数を30Hz、混合時間を3時間として、均一の混合物を得た。均一の混合物を雰囲気焼成炉に入れ、3℃/minの昇温速度で750℃まで昇温させ、10時間保温した。焼成過程において、流速20mL/minで、引き続き酸素を流し、焼成後に室温まで自然冷却させ、粉砕し、分級し、スクリーニングして基体材料LiNi99Co01Al01を得た。基体材料1000gを1000gの混合溶液(その中で、メタノールは700g、酢酸は300gである)にゆっくり加え、回転速度を100rpmになるよう制御し、攪拌時間を120minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を6000rpm、遠心時間を10minとして遠心分離し、その後、メタノールで3回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、120℃で乾燥させコア材料を製造した。コア材料を硝酸アルミニウム溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の2%である)を得て、フィード速度を60mL/min、入口温度を280℃、出口温度を100℃として噴霧乾燥させた。得られた材料を400℃で5時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
実施例2
水酸化リチウムとNi90Co05Al05(OH)を、Li/Mが1.08:1となる割合で、三次元ミキサーに加え混ぜ合わせ、周波数を20Hz、混合時間を8時間として、均一の混合物を得た。均一の混合物を雰囲気焼成炉に入れ、2℃/minの昇温速度で800℃まで昇温させ、6時間保温した。焼成過程において、流速60mL/minで、引き続き酸素を流し、焼成後に室温まで自然冷却させ、粉砕し、分級し、スクリーニングして基体材料LiNi90Co05Al05を得た。基体材料1000gを500gの混合溶液(その中で、エタノールは350g、蟻酸は150gである)にゆっくり加え、回転速度を200rpmになるよう制御し、攪拌時間を30minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を7000rpm、遠心時間を5minとして遠心分離し、その後、エタノールで5回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、100℃で乾燥させコア材料を製造した。コア材料を硝酸アルミニウム溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の3%である)を得て、フィード速度を30mL/min、入口温度を260℃、出口温度を110℃として噴霧乾燥させた。得られた材料を400℃で8時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
実施例3
炭酸リチウムとNi80Co15Al05(OH)を、Li/Mが1.02:1となる割合で、三次元ミキサーに加え混ぜ合わせ、周波数を30Hz、混合時間を10時間として、均一の混合物を得た。均一の混合物を雰囲気焼成炉に入れ、8℃/minの昇温速度で780℃まで昇温させ、20時間保温した。焼成過程において、流速5mL/minで、引き続き酸素を流し、焼成後に室温まで自然冷却させ、粉砕し、分級し、スクリーニングして基体材料LiNi80Co15Al05を得た。基体材料250gを1000gの混合溶液(その中で、エタノールは800g、プロピオン酸は200gである)にゆっくり加え、回転速度を300rpmになるよう制御し、攪拌時間を180minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を8000rpm、遠心時間を20minとして遠心分離し、その後、エタノールで4回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、80℃で乾燥させコア材料を製造した。コア材料を硝酸アルミニウム溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の2%である)を得て、フィード速度を60mL/min、入口温度を280℃、出口温度を130℃として噴霧乾燥させた。得られた材料を400℃で20時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
実施例4
炭酸リチウムとNiCoAl(OH)を、Li/Mが1.04:1となる割合で、三次元ミキサーに加え混ぜ合わせ、周波数を50Hz、混合時間を2時間として、均一の混合物を得た。均一の混合物を雰囲気焼成炉に入れ、10℃/minの昇温速度で820℃まで昇温させ、16時間保温した。焼成過程において、流速80mL/minで、引き続き酸素を流し、焼成後に室温まで自然冷却させ、粉砕し、分級し、スクリーニングして基体材料LiNiCoAlを得た。基体材料800gを1000gの混合溶液(その中で、メタノールは600g、蟻酸は400gである)にゆっくり加え、回転速度を80rpmになるよう制御し、攪拌時間を240minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を5000rpm、遠心時間を15minとして遠心分離し、その後、メタノールで3回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、150℃で乾燥させコア材料を製造した。コア材料を硝酸アルミニウム溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の1.5%である)を得て、フィード速度を60mL/min、入口温度を280℃、出口温度を100℃として噴霧乾燥させた。得られた材料を400℃で10時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
実施例5
水酸化リチウムとNiCo15Al05COを、Li/Mが1.05:1となる割合で、三次元ミキサーに加え混ぜ合わせ、周波数を30Hz、混合時間を3時間として、均一の混合物を得た。均一の混合物を雰囲気焼成炉に入れ、3℃/minの昇温速度で750℃まで昇温させ、10時間保温した。焼成過程において、流速20mL/minで、引き続き酸素を流し、焼成後に室温まで自然冷却させ、粉砕し、分級し、スクリーニングして基体材料LiNi80Co15Al05を得た。基体材料1000gを1000gの混合溶液(その中で、エタノールは800g、プロピオン酸は200gである)にゆっくり加え、回転速度を100rpmになるよう制御し、攪拌時間を120minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を6000rpm、遠心時間を10minとして遠心分離し、その後、エタノールで3回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、80℃で乾燥させコア材料を製造した。コア材料を硝酸ジルコニウム溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の2%である)を得て、フィード速度を60mL/min、入口温度を280℃、出口温度を100℃として噴霧乾燥させた。得られた材料を400℃で4時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
実施例6
硝酸リチウムとNi80Co15Al05(OH)を、Li/Mが1.05:1となる割合で、三次元ミキサーに加え混ぜ合わせ、周波数を30Hz、混合時間を3時間として、均一の混合物を得た。均一の混合物を雰囲気焼成炉に入れ、3℃/minの昇温速度で750℃まで昇温させ、10時間保温した。焼成過程において、流速20mL/minで、引き続き酸素を流し、焼成後に室温までに自然冷却させ、粉砕し、分級し、スクリーニングして基体材料LiNi80Co15Al05を得た。基体材料1000gを1000gの混合溶液(その中で、エタノールは800g、プロピオン酸は200gである)にゆっくり加え、回転速度を100rpmになるよう制御し、攪拌時間を120minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を6000rpm、遠心時間を10minとして遠心分離し、その後、エタノールで3回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、80℃で乾燥させコア材料を製造した。コア材料を硝酸マグネシウム溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の2%である)を得て、フィード速度を60mL/min、入口温度を280℃、出口温度を100℃として噴霧乾燥させた。得られた材料を400℃で12時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
実施例7
酢酸リチウムと[NiCo15Al05]Oを、Li/Mが1.06:1となる割合で、三次元ミキサーに加え混ぜ合わせ、周波数を40Hz、混合時間を15時間として、均一の混合物を得た。均一の混合物を雰囲気焼成炉に入れ、3℃/minの昇温速度で800℃まで昇温させ、24時間保温した。焼成過程において、流速100mL/minで、引き続き酸素を流し、焼成後に室温まで自然冷却させ、粉砕し、分級し、スクリーニングして基体材料LiNi80Co15Al05を得た。基体材料1000gを1000gの混合溶液(その中で、エタノールは800g、プロピオン酸は200gである)にゆっくり加え、回転速度を450rpmになるよう制御し、攪拌時間を80minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を4000rpm、遠心時間を20minとして遠心分離し、その後、エタノールで3回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、120℃で乾燥させコア材料を製造した。コア材料をオルトケイ酸エチル溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の4%である)を得て、フィード速度を50mL/min、入口温度を240℃、出口温度を150℃として噴霧乾燥させた。得られた材料を500℃で12時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
実施例8
硝酸リチウムと[NiCo15Al05を、Li/Mが1.05:1となる割合で、三次元ミキサーに加え混ぜ合わせ、周波数を30Hz、混合時間を6時間として、均一の混合物を得た。均一の混合物を雰囲気焼成炉に入れ、7℃/minの昇温速度で850℃まで昇温させ、8時間保温した。焼成過程において、流速60mL/minで、引き続き酸素を流し、焼成後に室温まで自然冷却させ、粉砕し、分級し、スクリーニングして基体材料LiNi80Co15Al05を得た。基体材料1000gを1000gの混合溶液(その中で、エタノールは800g、プロピオン酸は200gである)にゆっくり加え、回転速度を200rpmになるよう制御し、攪拌時間を200minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を3000rpm、遠心時間を25minとして遠心分離し、その後、エタノールで3回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、100℃で乾燥させコア材料を製造した。コア材料をチタン酸ブチル溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の1%である)を得て、フィード速度を40mL/min、入口温度を250℃、出口温度を100℃として噴霧乾燥させた。得られた材料を450℃で12時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
実施例9
水酸化リチウムと[NiCo15Al05を、Li/Mが1.06:1となる割合で、三次元ミキサーに加え混ぜ合わせ、周波数を30Hz、混合時間を4時間として、均一の混合物を得た。均一の混合物を雰囲気焼成炉に入れ、3℃/minの昇温速度で750℃まで昇温させ、32時間保温した。焼成過程において、流速30mL/minで、引き続き酸素を流し、焼成後に室温まで自然冷却させ、粉砕し、分級し、スクリーニングして基体材料を得た。基体材料1000gを1000gの混合溶液(その中で、エタノールは800g、プロピオン酸は200gである)にゆっくり加え、回転速度を300rpmになるよう制御し、攪拌時間を120minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を7000rpm、遠心時間を10minとして遠心分離し、その後、エタノールで3回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、110℃で乾燥させコア材料を製造した。コア材料を硝酸ランタン溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の5%である)を得て、フィード速度を50mL/min、入口温度を280℃、出口温度を120℃として噴霧乾燥させた。得られた材料を300℃で18時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
中国特許CN103337614Aに開示された方法に基づいて、LiNi99Co01Al01、LiNiCo05Al05、LiNiCo15Al05、LiNiCoAlの正極材料をそれぞれ処理してコア材料を製造した比較例1〜4は下記の通りである。
比較例1
実施例1で製造されたLiNi99Co01Al01基体材料1000gを、1000gの混合溶液(その中で、メタノールは700g、酢酸は300gである)にゆっくり加え、回転速度を100rpmになるよう制御し、攪拌時間を120minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を6000rpm、遠心時間を10minとして遠心分離し、その後、メタノールで3回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、120℃で乾燥させコア材料を製造した。
比較例2
実施例2で製造されたLiNiCo05Al05基体材料1000gを、500gの混合溶液(その中で、エタノールは350g、蟻酸は150gである)にゆっくり加え、回転速度を200rpmになるよう制御し、攪拌時間を30minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を7000rpm、遠心時間を5minとして遠心分離し、その後、エタノールで5回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、100℃で乾燥させコア材料を製造した。
比較例3
実施例3で製造されたLiNiCo15Al05基体材料250gを、1000gの混合溶液(その中で、エタノールは800g、プロピオン酸は200gである)にゆっくり加え、回転速度を300rpmになるよう制御し、攪拌時間を180minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を8000rpm、遠心時間を20minとして遠心分離し、その後、エタノールで4回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、80℃で乾燥させコア材料を製造した。
比較例4
実施例4で製造されたLiNiCoAl基体材料800gを、1000gの混合溶液(その中で、メタノールは600g、蟻酸は400gである)にゆっくり加え、回転速度を80rpmになるよう制御し、攪拌時間を240minとして引き続き攪拌して、懸濁液を得た。懸濁液を遠心機に入れ、遠心回転速度を5000rpm、遠心時間を15minとして遠心分離し、その後、メタノールで3回洗浄し、洗浄された材料を真空炉に転移して、150℃で乾燥させコア材料を製造した。
アルコールと有機酸の混合溶液で処理されてないLiNi99Co01Al01、LiNiCo05Al05、LiNiCo15Al05、LiNiCoAl基体材料に対してそのまま噴霧乾燥させ、酸化物で被覆された複合正極材料を製造した比較例5〜8は下記の通りである。
比較例5
実施例1で製造されたLiNi99Co01Al01基体材料を、硝酸アルミニウム溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の2%である)を得て、フィード速度を60mL/min、入口温度を280℃、出口温度を100℃として噴霧乾燥させ、得られた材料を400℃で5時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
比較例6
実施例2で製造されたLiNiCo05Al05基体材料を、硝酸アルミニウム溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の3%である)を得て、フィード速度を30mL/min、入口温度を260℃、出口温度を110℃として噴霧乾燥させ、得られた材料を400℃で8時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
比較例7
実施例3で製造されたLiNiCo15Al05基体材料を、硝酸アルミニウム溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の2%である)を得て、フィード速度を60mL/min、入口温度を280℃、出口温度を130℃として噴霧乾燥させ、得られた材料を400℃で20時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
比較例8
実施例4で製造されたLiNiCoAl基体材料を、硝酸アルミニウム溶液に加え、懸濁液(金属塩の重量は乾燥粉末の重量の1.5%である)を得て、フィード速度を60mL/min、入口温度を280℃、出口温度を100℃として噴霧乾燥させ、得られた材料を400℃で10時間アニールして、リチウムイオン二次電池用コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造した。
比較例9
実施例1で製造されたLiNi99Co01Al01基体材料である。
比較例10
実施例2で製造されたLiNiCo05Al05基体材料である。
比較例11
実施例3で製造されたLiNiCo15Al05基体材料である。
比較例12
実施例4で製造されたLiNiCoAl基体材料である。
比較例11、比較例3及び実施例3で得られた材料につき日本Hitachi会社製のS−4800電界放射型走査電子顕微鏡により形態を観測した結果は、それぞれ図1、図2及び図3に示される。
図1、図2を図3と比較すると、基体材料の材料表面は比較的に荒くなるが、コア材料の表面は滑らかになることが分かる。これは、洗浄処理された材料表面には不純物がすでに除去され、最終製品の表面には均一のナノ層があり、コア材料の表面は既に酸化物により被覆されて、コア−シェル構造の複合材料が形成されたことを説明する。
実施例1〜9及び比較例1〜12の正極材料に対して、以下の方法により試験を行った。
表面のLiCO及びLiOH不純物の含有量測定試験:
正極材料におけるLiCO及びLiOH不純物の含有量を塩酸標準溶液で滴定し、消耗された塩酸の体積によりLiCO及びLiOHの値を算出した。
pH試験:
正極材料5gを量って、二酸化炭素を除いた二回蒸留水45mlに加え、充分に攪拌し、又は超音波処理を行い、静置後、上澄みを取って、メトラートレドpH計で上澄みのpHを測定した。
実施例1〜9及び比較例1〜12の正極材料に対して、以下の方法により7090130Pラミネート電池を組み立てた。
正極シートの製造:
5Lの攪拌機において、正極活物質、バインダーPVDF、導電剤super−Pを、97:1:2となる割合で、オイル系且つ真空条件にて正極材料の調製を行って、均一の正極スラリーを得た。調製された正極スラリーを正極集電体Al箔に均一に塗布して、正極シートを得た。
負極シートの製造:
黒鉛、増粘剤CMC、バインダーSBR、導電性炭素粉末を、重量比95:1:2:2で水系にて負極材料の調製を行って、均一の負極スラリーを得た。調製された負極スラリーを負極集電体Cu箔に均一に塗布し冷却させて、負極シートを得た。
リチウムイオン二次電池の製造:
上記プロセスで製造された正極シート、負極シート及びセパレータを巻き取ってリチウムイオンセルを製造し、非水電解液を注入して7090130Pラミネート電池を製造した。その中で、非水電解液は、濃度が1.0mol/LのLiPFを電解質とし、体積比が1:1のエチレンカーボネートと炭酸ジエチルの混合物を非水溶媒とした。
上記実施例及び比較例の正極材料スラリーに対するゲル化性能試験:
調製された正極スラリーを、環境温度25℃、湿度80%の条件下で、密封容器に置き、含水雰囲気をつくるために水が入れたビーカーを容器に置いて、材料のゲル化性能を考察し、1時間毎にスラリーのゲル化状況を試験結果として記録した。
上記実施例及び比較例で製造されたリチウムイオン二次電池に対して以下の方法により電気特性を測定した。
充放電試験:
まず、リチウムイオン二次電池に対し化成処理を行った。まず45℃で、0.01Cにて3.4Vまで定電流充電し、次いで0.2Cにて3.8Vまで定電流充電した、その後、55℃で、0.2Cにて4.2Vまで定電流充電し、次いで0.05Cに定電圧制御し、5min静置した後、0.2Cにて3Vまで放電し、放電容量及び500サイクル後の放電容量を記録した。
60℃、30日間の高温保存性試験:
常温で、1.0C電流で電池の最初放電容量を測定し、次に1.0C電流で4.2Vまで定電流充電し、電流が0.05Cに下がるまで定電圧充電し、充電を停止した。その後、1時間静置して、厚みを測定した。その後、電池を60℃±2℃の高温オーブンに入れて、30日間貯蔵した後、高温オーブンにおいて電池の厚みを測定し、最初の厚みと比較して、厚み膨脹率を得た。次に、それを取り出して、常温環境で1時間放置した後、1.0C電流で常温での残存容量を測定し、残存容量を最初放電容量で割って容量維持率を算出した。
本発明の実施例1〜9及び比較例1〜12の正極材料の物理化学インデックス及びリチウムイオン二次電池の性能結果を表1に示す。
表1から分かるように、本発明の方法で製造された材料は、活物質表面のLiCO及びLiOHの含有量が低く、スラリーの製造工程においてゲル化現象が発生しにくく、高温の55℃で500サイクル後の容量維持率が比較的に高く、高温保存の厚み膨脹率が比較的に低く、容量維持率が高かった。
以上のように、本発明により製造されたリチウムイオン二次電池用正極材料は、加工性に優れ、電池の高温サイクル性及び高温保存性にも優れる。
本発明は上記実施例により本発明の詳しい特徴及び詳しい方法を説明したが、本発明は上記詳しい特徴及び詳しい方法に限られるものではない、すなわち、本発明は必ず上記詳しい特徴及び詳しい方法により実施するものではないと出願人は声明する。本発明に対する如何なる改良、本発明に用いられる組成成分の等価置き換え及び補助成分の追加、具体的な実施形態の選択等がいずれも本発明の保護範囲及び開示範囲に該当するとのことは、当業者にとって明瞭なことである。

Claims (9)

  1. リチウムイオン二次電池用リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料であって、
    前記複合正極材料はコア−シェル構造となり、その中で、コアはアルコールと有機酸の混合溶液で洗浄処理によって表面にある可溶性リチウム塩不純物が除去されたLiNi1−x−yCoAl(0<x≦0.2、0<y≦0.1)であり、前記表面のLiCOの残存量が0.35%(wt%)以下であり、表面のLiOH残存量が0.06%(wt%)以下であり、pHが11.35以下であり、シェルは金属酸化物層である、ことを特徴とするリチウムイオン二次電池用リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料。
  2. 請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造する方法であって、
    (1)ニッケルコバルトアルミニウム複合体とリチウム源化合物を均一に混合し、焼成して、基体材料を得る工程と、
    (2)アルコールと有機酸の混合溶液で前記基体材料を洗浄して表面にある可溶性リチウム塩不純物が除去されたコア材料を得る工程と、
    (3)前記コア材料を金属塩溶液に加え、懸濁液を得て、噴霧乾燥させ、アニール処理を行なって、コア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造する工程と、
    を含む、リチウムイオン二次電池用リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料の製造方法。
  3. 前記工程(1)において、リチウム源化合物とニッケルコバルトアルミニウム複合体とのモル比は、金属元素換算で(0.95〜1.15):1.00であり、
    前記混合は、ボールミル混合又は三次元混合であり、
    前記三次元混合は、三次元ミキサーを利用し、
    前記三次元混合の周波数は、10〜100Hzであり、
    前記三次元混合の時間は、少なくとも1時間であり、
    前記焼成は、焼成炉を利用し、
    前記焼成の昇温速度は、20℃/min以下であり、
    前記焼成の温度は、600〜1000℃であり、
    前記焼成の時間は、少なくとも4時間であり、
    前記焼成は、酸化性ガス雰囲気下で行い、
    前記酸化性ガスの流量は、2〜150mL/minであり、
    前記焼成が終了した後、室温まで自然冷却させ、
    前記焼成が終了した後、粉砕し、分級し、スクリーニングして前記基体材料を得る、ことを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記リチウム源化合物は、塩化リチウム、臭化リチウム、燐酸リチウム、燐酸水素二リチウム、燐酸二水素リチウム、硫酸リチウム、水酸化リチウム、酢酸リチウム、炭酸リチウム、硝酸リチウム、シュウ酸リチウム、蟻酸リチウム、リチウムtert−ブトキシド、安息香酸リチウム及びクエン酸リチウムの中から選ばれた1種又は少なくとも2種の組み合わせであり、
    前記ニッケルコバルトアルミニウム複合体は、炭酸ニッケルコバルトアルミニウム、水酸化ニッケルコバルトアルミニウム及び酸化ニッケルコバルトアルミニウムの中から選ばれた少なくとも1種以上の組み合わせである、ことを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  5. 前記工程(2)は、具体的には、前記基体材料を前記アルコールと有機酸の混合溶液に加え、攪拌して混合することで懸濁液を得て、前記懸濁液を遠心分離し、アルコールで洗浄し、乾燥させコア材料を得ることを含み、
    前記基体材料と、前記アルコールと有機酸の混合溶液との質量比は、(1〜12):4であり、
    前記アルコールと有機酸の混合溶液において、有機酸とアルコールとの質量比は、(1〜38):19であり、
    前記攪拌混合の回転速度は、50〜500rpmであり、
    前記攪拌混合の時間は、5〜300minであり、
    前記遠心分離の回転速度は、1000〜10000rpmであり、
    前記遠心分離の時間は、60min以下であり、
    前記洗浄に用いられるアルコールは、C1−6アルコールであり、前記C1−6アルコールはC1−6脂肪族アルコールであり、前記C1−6脂肪族アルコールはメタノール、エタノール、イソプロパノール、グリセリン、ブタノール、ペンタノール、n−ヘキサノール、2−メトキシエタノール及び2−エトキシエタノールの中から選ばれた少なくとも1種以上の組み合わせであり、
    前記洗浄の回数は、2〜8回であり、
    前記乾燥は、真空炉による乾燥であり、前記乾燥の温度は、80〜200℃であり、
    乾燥された材料を篩で分級することによりコア材料を得る、ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の製造方法。
  6. 前記有機酸は、カルボン酸であり、前記カルボン酸はC1−8のカルボン酸であり、前記C1−8のカルボン酸は蟻酸、氷酢酸、プロピオン酸、2−プロピオン酸、吉草酸、n−ヘキサン酸、酪酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸及び2−メチルプロピオン酸の中から選ばれた少なくとも1種以上の組み合わせであり、
    前記アルコールは、C1−6アルコールであり、前記C1−6アルコールはC1−6脂肪族アルコールであり、前記C1−6脂肪族アルコールはメタノール、エタノール、イソプロパノール、グリセリン、ブタノール、ペンタノール、n−ヘキサノール、2−メトキシエタノール及び2−エトキシエタノールの中から選ばれた少なくとも1種以上の組み合わせである、ことを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載の製造方法。
  7. 前記工程(3)に記載の前記金属塩は前記コア材料の質量の0.1〜15%であり、
    前記金属塩は、硝酸アルミニウム、硝酸マグネシウム、チタン酸ブチル、硝酸ジルコニウム、メタバナジン酸アンモニウム、オルトケイ酸エチル、酢酸亜鉛、硝酸銅、硝酸ランタン、硝酸セリウム及び硝酸スズの中から選ばれた少なくとも1種以上の組み合わせであり、
    前記噴霧乾燥は、遠心式噴霧乾燥機、圧力式噴霧乾燥機又は気流式噴霧乾燥機を利用し、
    前記噴霧乾燥されるスラリーのフィード速度は、10〜100mL/minであり、
    前記噴霧乾燥の入口温度は、200〜320℃であり、
    前記噴霧乾燥の出口温度は、80〜180℃であり、
    前記アニール温度は、200〜700℃であり、
    前記アニール時間は、1〜50時間である、ことを特徴とする請求項2〜6のいずれか一項に記載の製造方法。
  8. 前記製造方法は、
    (1’)リチウム源化合物とニッケルコバルトアルミニウム複合体のモル比、金属元素換算で(0.95〜1.15):1.00となるよう均一に混合し、酸化性雰囲気下で、600〜1000℃で少なくとも4時間焼成してから、室温まで自然冷却させた後、粉砕し、分級し、スクリーニングして、基体材料を得る工程と、
    (2’)前記基体材料と前記アルコールと有機酸の混合溶液との質量比が(1〜12):4になるように、前記基体材料を前記アルコールと有機酸の混合溶液に加え、攪拌し混合することにより懸濁液を得て、前記懸濁液を遠心分離し、アルコールで2〜8回洗浄し、乾燥させコア材料を得る工程と、
    (3’)前記金属塩が前記コア材料の質量の0.1〜15%になるように、前記コア材料を金属塩溶液に加え、懸濁液を得て、噴霧乾燥させ、アニールしてコア−シェル構造のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を製造する工程とを含む、ことを特徴とする請求項2〜7のいずれか一項に記載の製造方法。
  9. リチウムイオン二次電池であって、前記リチウムイオン二次電池は、請求項1に記載のリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料を含む、ことを特徴とするリチウムイオン二次電池。
JP2014263837A 2014-01-06 2014-12-26 リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料、その製造方法及びリチウムイオン二次電池 Active JP6493853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410004698.4A CN103715423A (zh) 2014-01-06 2014-01-06 锂镍钴铝氧化物复合正极材料、其制备方法和锂离子电池
CN201410004698.4 2014-01-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015130340A JP2015130340A (ja) 2015-07-16
JP6493853B2 true JP6493853B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=50408200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014263837A Active JP6493853B2 (ja) 2014-01-06 2014-12-26 リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料、その製造方法及びリチウムイオン二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9799879B2 (ja)
JP (1) JP6493853B2 (ja)
KR (1) KR101640442B1 (ja)
CN (1) CN103715423A (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104009222B (zh) * 2014-06-17 2016-10-05 天津巴莫科技股份有限公司 一种提高锂离子动力电池用氧化镍钴铝锂性能的方法
CN104037404B (zh) * 2014-07-01 2016-06-22 天津巴莫科技股份有限公司 一种锂离子电池用镍钴铝锂和锰酸锂复合材料及其制备方法
CN104409700B (zh) * 2014-11-20 2018-07-24 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种镍基锂离子电池正极材料及其制备方法
KR102007496B1 (ko) 2015-06-30 2019-08-06 주식회사 엘지화학 양극 활물질 입자 및 이를 포함하는 이차 전지
CN105024065A (zh) * 2015-07-02 2015-11-04 电子科技大学 一种锂离子电池正极材料及其制备方法
JP6733139B2 (ja) 2015-08-27 2020-07-29 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JPWO2017056981A1 (ja) * 2015-09-28 2018-07-19 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン二次電池、その製造方法およびその評価方法
WO2017073238A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池
JP6662001B2 (ja) * 2015-11-27 2020-03-11 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、被覆液の製造方法
JP6479632B2 (ja) * 2015-11-30 2019-03-06 ユミコア ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法
US10230107B2 (en) * 2015-12-31 2019-03-12 Ecopro Bm Co., Ltd. Method of manufacturing cathode active material and cathode active material manufactured by the same
JP2017126519A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 Csエナジーマテリアルズ株式会社 複合型リチウムイオン電池用正極活物質及びこれを用いたリチウムイオン電池
US10615414B2 (en) * 2016-01-15 2020-04-07 Toda Kogyo Corp. Lithium nickelate-based positive electrode active substance particles and process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2017164237A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池
KR101892612B1 (ko) * 2016-03-25 2018-08-28 주식회사 에코프로비엠 리튬이차전지 양극활물질의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 리튬이차전지 양극활물질
JP6597474B2 (ja) * 2016-05-17 2019-10-30 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法と造粒物
CN109565048B (zh) * 2016-08-09 2022-04-15 住友金属矿山株式会社 用于非水系电解质二次电池的正极活性物质、用于非水系电解质二次电池的正极活性物质的制造方法
KR20180022161A (ko) * 2016-08-23 2018-03-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20180023732A (ko) 2016-08-26 2018-03-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온전지용 복합양극활물질, 그 제조방법 및 이를 포함한 양극을 함유한 리튬이온전지
KR102174675B1 (ko) * 2016-09-01 2020-11-06 한국전자기술연구원 나트륨이온전지용 양극활물질 및 그의 제조 방법
CN106207134A (zh) * 2016-09-05 2016-12-07 中南大学 一种球形锂离子电池材料的表面包覆方法
KR20180027260A (ko) * 2016-09-06 2018-03-14 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20180027261A (ko) * 2016-09-06 2018-03-14 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102331069B1 (ko) 2016-11-30 2021-11-25 삼성에스디아이 주식회사 복합양극활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬전지
WO2018117506A1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 주식회사 포스코 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN106654237B (zh) * 2017-02-17 2019-06-21 中国科学院过程工程研究所 一种镍钴铝锂离子电池正极材料及其制备方法和应用
CN110462895B (zh) * 2017-03-24 2022-09-16 尤米科尔公司 具有受抑制的产气的锂金属复合氧化物粉末
JP6869113B2 (ja) * 2017-06-07 2021-05-12 Dowaエレクトロニクス株式会社 正極活物質粉末およびその製造方法並びに全固体リチウム二次電池
CN107331849A (zh) * 2017-07-14 2017-11-07 广东工业大学 一种镍钴铝酸锂@金属氧化物/碳纳米管复合正极材料及其制备方法与应用
CN107482210A (zh) * 2017-07-14 2017-12-15 广东工业大学 一种氧化镁@镍钴铝酸锂正极材料及其制备方法与应用
JP7135282B2 (ja) * 2017-09-05 2022-09-13 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池
CN107978744B (zh) * 2017-11-20 2020-06-12 无锡市产品质量监督检验院 一种高容量锂二次电池用正极材料及其制备方法
KR102351245B1 (ko) * 2017-11-21 2022-01-17 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법
KR102463492B1 (ko) * 2017-12-15 2022-11-03 에스케이온 주식회사 리튬 금속 산화물의 제조 방법 및 리튬 이차 전지의 제조 방법
CN110620215B (zh) * 2018-06-20 2022-05-13 深圳市贝特瑞纳米科技有限公司 一种正极材料、其制备方法及包含该正极材料的锂离子电池
CN109114885A (zh) * 2018-08-06 2019-01-01 金川集团股份有限公司 一种表面包覆氢氧化钴的球形氢氧化镍的干燥方法及装置
CN110350162B (zh) * 2019-06-19 2021-01-29 乳源东阳光磁性材料有限公司 一种倍率型镍钴铝正极材料及其制备方法和应用
CN111554868B (zh) * 2020-04-07 2022-07-05 湖南大学 一种核壳结构的动力电池材料及其制备方法
CN112279307B (zh) * 2020-10-30 2023-05-23 合肥融捷能源材料有限公司 一种高倍率钴酸锂及其制备方法和应用
CN113130900A (zh) * 2021-03-05 2021-07-16 广东省科学院稀有金属研究所 一种五氧化二钒包覆高镍三元锂离子电池正极材料及其制备方法
CN113292111A (zh) * 2021-04-23 2021-08-24 陕西彩虹新材料有限公司 一种无钴单晶正极材料及其制备方法
CN113258058A (zh) * 2021-04-27 2021-08-13 浙江帕瓦新能源股份有限公司 铝和磷酸钛镧锂共修饰的富镍正极材料前驱体及正极材料
CN113327774B (zh) * 2021-05-31 2022-11-11 青岛科技大学 一种碳基金属硒化物复合材料的制备方法
CN113964383B (zh) * 2021-09-14 2024-02-20 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种锂离子电池正极材料添加剂、其制备方法及应用
JP7528899B2 (ja) 2021-09-22 2024-08-06 トヨタ自動車株式会社 電極合剤の製造方法、電極合剤、電極及びリチウムイオン電池
CN113753972B (zh) * 2021-10-13 2023-06-23 青岛大学 多元金属氧化物包覆改性镍钴锰三元正极材料及其制备方法和应用
WO2024070822A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 株式会社村田製作所 二次電池用正極活物質、二次電池用正極および二次電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE523906T1 (de) * 2004-04-27 2011-09-15 Mitsubishi Chem Corp Schicht-lithium-nickel-mangan-kobalt- verbundoxidpulver für das material einer positivelektrode einer lithium-sekundärbatterie, herstellungsprozess dafür, positive elektrode einer lithium-sekundärbatterie daraus und lithium-sekundärbatterie
CN100416895C (zh) * 2004-12-09 2008-09-03 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池正极活性材料及其制备方法
JP5260821B2 (ja) * 2005-07-11 2013-08-14 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池
US9577256B2 (en) * 2009-06-08 2017-02-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Electrode mix, electrode mix paste, electrode, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP5149927B2 (ja) * 2010-03-05 2013-02-20 株式会社日立製作所 リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池及びそれを用いた二次電池モジュール
JP6063397B2 (ja) * 2011-02-18 2017-01-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複合粒子、その製造方法、及びそれを含む物品
KR101512087B1 (ko) 2011-12-29 2015-04-14 주식회사 엘앤에프신소재 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법 및 양극 활물질
KR20140044594A (ko) * 2012-10-05 2014-04-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질층 조성물 및 이를 이용한 리튬 이차 전지
CN103337614B (zh) * 2013-05-20 2015-11-25 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种锂离子电池正极材料改性的方法
KR101497946B1 (ko) * 2013-07-12 2015-03-12 한국과학기술연구원 코어-쉘 구조의 양극 활물질 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150082084A (ko) 2015-07-15
US20150194662A1 (en) 2015-07-09
KR101640442B1 (ko) 2016-07-18
US9799879B2 (en) 2017-10-24
CN103715423A (zh) 2014-04-09
JP2015130340A (ja) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6493853B2 (ja) リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物複合正極材料、その製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP7352727B2 (ja) ニッケルマンガン酸リチウム複合材、その製造方法及びリチウムイオン電池
JP6574222B2 (ja) 球形又は類球形層状構造のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物正極材料、製造方法、正極、リチウムイオン電池、エネルギー貯蔵発電所又は携帯式記憶設備、及び、使用
CN108390022A (zh) 碳-金属氧化物复合包覆的锂电池三元正极材料、其制备方法及锂电池
CN112018335B (zh) 复合型锂离子电池正极材料及锂离子电池正极以及锂电池、电池模组、电池包和车
CN110931768A (zh) 一种高镍类单晶锂离子电池三元正极材料及制备方法
KR20190035670A (ko) 리튬 배터리용 구형 또는 구형-유사 캐소드 재료, 이의 배터리 및 제조 방법 및 적용
CN108448055A (zh) 锂离子电池正极材料及其制备方法
JP6611438B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極材料及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN107863514A (zh) 双包覆622型镍钴锰三元正极材料及其制备方法
WO2011155523A1 (ja) リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN110867573A (zh) 三元正极材料及其制备方法、锂离子电池和电动汽车
CN111987297B (zh) 表面铝掺杂及磷酸钛铝锂包覆的富锂锰基正极材料及制备
CN114436347A (zh) 一种高镍三元正极材料及其制备方法和应用
CN110863245B (zh) 三元正极材料及其制备方法、锂离子电池和电动汽车
CN107482176A (zh) 一种耐高温长寿命球形锰酸锂的制备方法
CN111384393A (zh) 一种高振实密度高镍正极材料及其制备方法
CN115763717A (zh) 钠离子电池正极材料、其制备方法、钠离子电池正极极片以及钠离子电池
JPWO2014024924A1 (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウム二次電池用正極とその正極を備えるリチウム二次電池
JP6232931B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法。
JP2012166966A (ja) B型酸化チタンとその製造方法、およびそれを用いたリチウムイオン電池
CN112919554A (zh) 氟掺杂锂正极材料及其制备方法和应用
JP2006196293A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質および非水系電解質二次電池
WO2021037900A1 (en) Mixed lithium transition metal oxide coated with pyrogenically produced zirconium-containing oxides
CN110867575A (zh) 三元正极材料及其制备方法、锂离子电池和电动汽车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6493853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250