JP6366743B2 - ドローン方式救命装備の投下装置 - Google Patents

ドローン方式救命装備の投下装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6366743B2
JP6366743B2 JP2016571066A JP2016571066A JP6366743B2 JP 6366743 B2 JP6366743 B2 JP 6366743B2 JP 2016571066 A JP2016571066 A JP 2016571066A JP 2016571066 A JP2016571066 A JP 2016571066A JP 6366743 B2 JP6366743 B2 JP 6366743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
life
holding means
life buoy
support arm
saving equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016571066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017516709A (ja
Inventor
オー、インソン
Original Assignee
スーンビ カンパニー リミテッド
スーンビ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スーンビ カンパニー リミテッド, スーンビ カンパニー リミテッド filed Critical スーンビ カンパニー リミテッド
Publication of JP2017516709A publication Critical patent/JP2017516709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6366743B2 publication Critical patent/JP6366743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/01Air-sea rescue devices, i.e. equipment carried by, and capable of being dropped from, an aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/22Devices for holding or launching life-buoys, inflatable life-rafts, or other floatable life-saving equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/08Life-buoys, e.g. rings; Life-belts, jackets, suits, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D1/00Dropping, ejecting, releasing, or receiving articles, liquids, or the like, in flight
    • B64D1/02Dropping, ejecting, or releasing articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D1/00Dropping, ejecting, releasing, or receiving articles, liquids, or the like, in flight
    • B64D1/02Dropping, ejecting, or releasing articles
    • B64D1/08Dropping, ejecting, or releasing articles the articles being load-carrying devices
    • B64D1/10Stowage arrangements for the devices in aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D1/00Dropping, ejecting, releasing, or receiving articles, liquids, or the like, in flight
    • B64D1/02Dropping, ejecting, or releasing articles
    • B64D1/08Dropping, ejecting, or releasing articles the articles being load-carrying devices
    • B64D1/12Releasing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/55UAVs specially adapted for particular uses or applications for life-saving or rescue operations; for medical use
    • B64U2101/57UAVs specially adapted for particular uses or applications for life-saving or rescue operations; for medical use for bringing emergency supplies to persons or animals in danger, e.g. ropes or life vests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/60UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、ドローン方式救命装備の投下装置に係り、さらに詳しくは、無線調整可能な無人飛行体であるドローンを用いて水上遭難者等に速やかに近付いて救命浮き輪やその他の救命装備を投下することのできる新たな構造のドローン方式救命装備の投下装置に関する。
海や江における船舶の沈没事故が発生したり、海水浴場や海岸における津波、風浪又は離岸流により人間が海又は江又は湖に落ちたりする場合には、人命を救助するために迅速な救助作業が必要である。もし、救助作業が迅速に行われなければ、命を助けることができない。
ところが、実際に人間が水に落ちた場合に命を助けられるゴールデンタイムは僅か数分に過ぎない。このため、海岸の海難救助隊において人間が水に落ちたことを確認して救命ボートの始動をかけてボートを運転して遭難者に近付いて救命浮き輪を投下しようとしても、ほとんどの場合ゴールデンタイムが経過して残念ながら人命の救助に失敗する場合が頻繁に起こる。
本発明は、上述したような従来の水上遭難事故の問題点に着目して提案されたものであり、本発明は、船舶の沈没や津波、離岸流その他の事由により人間が水に落ちた場合に速やかに救命浮き輪やその他の救命装備を事故現場に運んで遭難者に投下可能なように構成される新たな構造のドローン方式の救命装備の投下装置を提供しようとすることである。
本発明の一特徴によれば、回転羽根4及びこれを回転させるローター3を有する無人飛行体2と、この無人飛行体2に配設され、無線調整により解除可能な救命装備保持手段10と、前記保持手段10に取り外し自在に取着され、保持手段10からの取り外し時に落下するように構成される救命装備と、を備えることを特徴とするドローン方式救命装備の投下装置が提供される。
本発明の他の特徴によれば、前記救命装備は救命浮き輪20であり、前記保持手段10は、前記救命浮き輪20を把持又は支持する第1の状態と、前記救命浮き輪20の把持を解除したり救命浮き輪の支持位置から後退する第2の状態との間で互いに切り換えられ、前記無人飛行体2には無線で制御され、映像を無線伝送するカメラ8が取り付けられたことを特徴とする請求項1に記載のドローン方式救命装備の投下装置が提供される。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記保持手段10は、少なくとも一つの水平フレーム12と、この水平フレーム12上において周方向に伸縮自在に配設される複数の支持アーム14と、前記水平フレーム12の中央部に配置されるモーター13と、前記モーター13及び支持アーム14の基端部を連結し、前記モーター13の正逆転を前記支持アーム14の伸縮運動に切り換えるリンク部材15と、を備え、前記保持手段10は、第1の状態Aで支持アーム14が伸張して救命浮き輪20の内周面に形成された凹部22に係合されたり、救命浮き輪20の内周面に押し付けられたり、救命浮き輪20の底面部に延び、救命浮き輪20を搭載することにより救命浮き輪20を支持し、第2の状態Bで支持アーム14が収縮して救命浮き輪20が保持手段10から取り外されることを特徴とするドローン方式救命装備の投下装置が提供される。
本発明のさらに他の特徴によれば、監視者の識別、第3者からの遭難情報の入手又は監視装置を用いた探知を通じて海、江又は湖における遭難事故の発生及び遭難事故の位置情報を入手するステップと、無線調整により解除可能な救命装備保持手段10及び映像を撮影して無線伝送するカメラ8が配設された無人飛行体2を無人飛行又は自動航法で遭難地点に急派して遭難現場に近づけるステップと、遭難現場で撮影されるカメラ8の映像を見て遠隔地の監視者が救命装備の適切な落下地点を把握して無人飛行体2を落下地点に位置合わせし、保持手段10を遠隔制御で解除して救命装備を落下するステップと、を含むことを特徴とするドローン方式救命装備の投下装置を用いた救助方法が提供される。
本発明によれば、無人飛行体2に救命浮き輪20などの救命装備を保持手段10により搭載し、この無人飛行体2を無線調整又は自動航法により事故現場に近づき、遠隔制御により保持手段10から救命装備を取り外して落下することにより、海上の沈没事故や水上安全事故、その他の事故現場への救命ボートの迅速な近づき及び救命装備の投入が行われ難い場合に、無人飛行を通じていかなる障害物もなしに事故地点に最短距離で迅速且つ正確に近付いて遭難者に救命装備を投下することができて、ゴールデンタイム内に遭難者の人命を救助可能な可能性を極大化させることができる。
また、本発明によれば、救命装備をリング状の救命チューブ、すなわち、救命浮き輪20にするが、保持手段10を救命浮き輪20を把持したり支持したりする第1の状態と、把持解除又は支持位置から後退する第2の状態との間で互いに切り換えられ、且つ、無人飛行体2は無線で遠隔制御され、撮影した映像をリアルタイムにて伝送するカメラ8を備えることにより、海辺や監視哨又は官制タワーなどで人間が水に落ちたことを見付けた監視者が速やかに本発明に係る無人飛行方式の無人飛行体2を浮かべて無線調整や自動航法で事故地点に急派し、事故現場に近付いて遠隔操作により救命浮き輪20を遭難者に落下することにより、救命浮き輪20を最短時間に最短距離で近づけて提供することができてゴールデンタイム内に人命を救助可能な可能性が非常に高くなる。このとき、無人飛行体2に取り付けられたカメラ8を用いて事故地点までの飛行経路及び周りに関する映像をリアルタイムにて撮影して無線伝送することにより、監視者はこれを受信して目視で遭難位置を正確に把握して無人飛行体2を近づけ、且つ、救命浮き輪を投下することができて手軽に且つ確実に遭難地点への迅速且つ正確な近付きが可能になってゴールデンタイム内の人命救助を保証することができる。
さらに、救難装備である救命浮き輪の保持手段10は、少なくとも一つの水平フレーム12と、この水平フレーム12上において周方向に伸縮される複数の支持アーム14と、水平フレーム12の中央部に配置されるモーター13と、このモーター13及び支持アーム14の基端部を連結するリンク部材15と、で構成することにより、簡単な構成により支持アーム14の先端部が伸張して救命浮き輪20の内周面の凹部22に係合されたり、押し付けられたり、救命浮き輪20の底面部に延びて支持するようにし、解除時には支持アーム14が収縮して救命浮き輪20が保持手段10から取り外されて落下するようにすることにより、救命浮き輪20の取着及び取り外し落下動作を確実に行うことができる。
発明の実施形態の斜視図である。 前記実施形態の正断面図である。 前記実施形態の平面図である。 前記実施形態の底面図である。 前記実施形態の救命浮き輪を取り外した状態の斜視図である。 前記実施形態の保持手段の結合状態の図である。 前記実施形態の保持手段の解除状態の図である。 本発明に用いられる救命浮き輪の例示図である。
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。図1から図4は、本発明の好適な実施形態による救命装備の投下装置の構成図である。図示の如く、本発明によれば、4つの回転羽根4及びこれらをそれぞれ回転駆動する4つのローター3を有する、無線調整又は自動航法で運行可能な無人飛行体2が提供される。このような無人飛行体をいわゆる「ドローン(drone)」と称する。
この無人飛行体2は、メインボディ5と、このメインボディ5から放射状に延びる延長アーム6と、を備え、前記ローター3及び回転羽根4は延長アーム6の先端に配置される。また、無人飛行体2のメインボディ5の上面には、無人飛行体2のGPS情報を送受信するGPSアンテナ7、バッテリ9及び監視者又は官制センターの主装置又は遠隔制御装置と送受信可能な図示しない無線送受信機が配設される。
また、このメインボディ5の下部には、救命装備、具体的には、救命浮き輪20を結合して吊り下げる保持手段10が配設される。この保持手段10は、救命浮き輪20を結合して無人飛行体2に搭載し、事故現場に着くと、遠隔地の監視者が無線操作により解除して救命浮き輪20を落下するように構成されるものである。
この保持手段10は、図5から図7に示すように、周りに沿って所定の間隔を隔てて垂直に延びる垂直フレーム11と、この垂直フレーム11に上下に離れて取り付けられる複数のリング状の水平フレーム12と、を備える。また、この水平フレーム12の中央部にはモーター13が配置され、水平フレーム12の周りに沿って外側に伸張又は収縮する複数の支持アーム14が配設される。モーター13の回転軸は十字状のリンク部材15を介して支持アーム14の基端部とリンク連結される。このため、モーター13の正逆転に応じて支持アーム14は伸張又収縮可能である。すなわち、支持アーム14は、伸張状態では、図6に示すように、その長手方向の中心軸線がこの水平フレーム12の中心を通るように放射状に拡張され、収縮状態では、図7に示すように、その長手方向の中心軸線が水平フレーム12の中心から外れるように捩れられながら収縮される。なお、本発明の好適な実施形態による救命浮き輪20は、図8に示すように、内周面に凹部22が形成され、外周面には把持部24が形成された構造の公認規格の救命浮き輪である。
このような構造を有する保持手段10の結合及び解除作動について説明すると、まず、支持アーム14が伸張される第1の状態では、図2に示すように、支持アーム14の先端部が救命浮き輪20の内周面に形成された凹部22に係合されて救命浮き輪20が支持アーム14に結合される。また、支持アーム14が収縮される第2の状態では、救命浮き輪20の凹部22から後退されて、救命浮き輪20は支持アーム14との係合が解除されて自重により落下可能になる。図示の実施形態においては、支持アーム14が救命浮き輪20の内側の凹部22と係合される場合を例示したが、これとは異なり、支持アーム14の先端部が救命浮き輪20に押し付けられて支持したり、救命浮き輪20の底面部に嵌め込まれて救命浮き輪20を搭載することにより支持したりしてもよい。
図示の実施形態においては3つの救命浮き輪20が上下方向に積層されて搭載されるが、救助現場での救命浮き輪の落下に際しては、まず、最下端の救命浮き輪20を先に落下し、必要に応じて、その上の救命浮き輪20を順次落下してもよい。これは、遭難者が多数である場合に個々の遭難者にそれぞれ救命浮き輪20を投下可能にするだけではなく、単一の遭難者である場合であっても一次的に投下した救命浮き輪20に対して遭難者が近付き難い場合にさらに近付き易い位置から再び救命浮き輪20を投下可能にする。救命浮き輪20の設置数は、無人飛行体2の性能や遭難事故の特性などを考慮して適切に選択される。
一方、保持手段10の下部には遠隔制御されるカメラ8が搭載されて、監視者は携帯したコントローラーを用いてカメラ8が伝送するリアルタイム映像を見て無人飛行体2の飛行方向や遭難事故現場の位置などを視認しながら現場に迅速且つ正確に近付くようにし、カメラ8が提供する事故現場の映像で把握しながら無人飛行体2の正確な位置調節及び救命浮き輪20の適切な投下などの救助作業を行うことができる。なお、本発明に係る無人飛行体2には、必要に応じて、スピーカー及びマイクが設けられて、監視者又は救助者が遭難者に救助に必要な指示を増大されたボリュームの音声で伝えることができ、救助者及び遭難者間の音声対話を通じて効率よい救助活動を展開することができる。
本発明に係るドローン方式救命装備の投下装置を用いて水上救難システムを構築する場合には、海水浴場などの災難監視センターに無人飛行体2に対する遠隔無線調整装置及びカメラ8が送出した映像を見る映像受信装置などが配設されてもよく、且つ、救命装備が取り付けられていない監視目的のドローン無人飛行体がさらに配設されて、監視区域や危険区域に対する無人飛行を用いた災難事故の発生の有無又は事故の可否などを予め把握するようにしてもよい。
本発明は、主として水上安全事故への適用が最も好適であるが、救命装備を適切に変更して構成することにより、建物の火災や山岳事故、雪崩、地震など種々の災難事故にも好適に適用可能である。

Claims (2)

  1. 回転羽根(4)及びこれを回転させるローター(3)を有する無人飛行体(2)と、
    この無人飛行体(2)に配設され、無線調整により解除可能な救命装備保持手段(10)と、
    前記保持手段(10)に取り外し自在に取着され、保持手段(10)からの取り外し時に落下するように構成される救命装備と、を備え
    前記保持手段(10)は、少なくとも一つの水平フレーム(12)と、この水平フレーム(12)上において周方向に伸縮自在に配設される複数の支持アーム(14)と、前記水平フレーム(12)の中央部に配置されるモーター(13)と、前記モーター(13)及び支持アーム(14)の基端部を連結し、前記モーター(13)の正逆転を前記支持アーム(14)の伸縮運動に切り換えるリンク部材(15)と、を備え、
    前記保持手段(10)は、支持アーム(14)が伸張して救命浮き輪(20)の内周面に形成された凹部(22)に係合されるか、救命浮き輪(20)の内周面に押し付けられるか、又は救命浮き輪(20)の底面部に延び、救命浮き輪(20)を搭載することにより救命浮き輪(20)を支持する、第1の状態(A)と、支持アーム(14)が収縮して救命浮き輪(20)を保持手段(10)から取り外す、第2の状態(B)とを切り替え可能なことを特徴とする、
    ドローン方式救命装備の投下装置。
  2. 記無人飛行体(2)には無線で制御され、映像を無線伝送するカメラ(8)が取り付けられたことを特徴とする請求項1に記載のドローン方式救命装備の投下装置。
JP2016571066A 2015-04-01 2015-12-04 ドローン方式救命装備の投下装置 Active JP6366743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0046385 2015-04-01
KR1020150046385A KR101535401B1 (ko) 2015-04-01 2015-04-01 드론방식 구명장비 투하장치
PCT/KR2015/013217 WO2016159481A1 (ko) 2015-04-01 2015-12-04 드론방식 구명장비 투하장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516709A JP2017516709A (ja) 2017-06-22
JP6366743B2 true JP6366743B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=53791923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571066A Active JP6366743B2 (ja) 2015-04-01 2015-12-04 ドローン方式救命装備の投下装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10377455B2 (ja)
EP (1) EP3279089B1 (ja)
JP (1) JP6366743B2 (ja)
KR (1) KR101535401B1 (ja)
CN (1) CN106660619B (ja)
AU (1) AU2015389724B2 (ja)
WO (1) WO2016159481A1 (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10102589B1 (en) 2014-09-22 2018-10-16 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Loss mitigation implementing unmanned aerial vehicles (UAVs)
KR101586978B1 (ko) * 2015-07-10 2016-01-19 배상완 해상 조난자 구조 시스템 및 그 방법
KR101693320B1 (ko) * 2015-07-13 2017-01-05 (주)루민비젼 비행체의 운반물 투하 시스템 및 운반물 투하 방법
KR101801348B1 (ko) * 2015-07-27 2017-11-24 유에이치에스(주) 해상구조용 드론 및 이를 이용한 해상구조 시스템
KR101739262B1 (ko) * 2015-08-04 2017-05-24 창원대학교 산학협력단 조난자 위치 추적용 무인 비행체
KR101779255B1 (ko) * 2015-09-19 2017-09-15 주식회사 제이디솔루션 자동항법 및 정보전달 가능한 무인비행시스템
US10370081B2 (en) * 2015-09-23 2019-08-06 Matthew Stock UAV mounting system
US11467274B2 (en) 2015-09-29 2022-10-11 Tyco Fire & Security Gmbh Search and rescue UAV system and method
JP6714236B2 (ja) * 2015-10-13 2020-06-24 独立行政法人国立高等専門学校機構 水難救助装置
KR101587893B1 (ko) * 2015-10-26 2016-01-22 삼우주식회사 드론 보트
KR20170050890A (ko) * 2015-11-02 2017-05-11 씨제이대한통운 (주) 드론을 이용한 물품 분할배송 통합 관리 서버 및 물품 분할배송 드론
KR101732660B1 (ko) 2015-11-16 2017-05-24 다이텍연구원 드론 배송용 물품의 고정수단 및 이를 구비한 드론
CN105292479B (zh) * 2015-12-11 2017-12-01 佛山市南海区广工大数控装备协同创新研究院 一种无人机救生圈投放装置
CN105416526B (zh) * 2015-12-11 2017-08-18 佛山市南海区广工大数控装备协同创新研究院 水域无人机救援装置
FR3045910B1 (fr) * 2015-12-22 2018-01-05 Bull Sas Procede de signalisation d'un accident par un drone de signalisation
CN205311899U (zh) * 2015-12-25 2016-06-15 广州亿航智能技术有限公司 多旋翼载人飞行器
KR101834496B1 (ko) * 2016-03-10 2018-03-07 만진항공건설 주식회사 무인 비행체 용 구조 튜브 장치
CN105752291B (zh) * 2016-03-29 2017-08-08 林海华 一种冰上救生器
KR101689365B1 (ko) 2016-04-08 2016-12-26 이정숙 드론에 장착되는 선로 가설용 장치 및 그 장치를 이용한 선로 가설 방법
CN105809995A (zh) * 2016-05-18 2016-07-27 中国计量大学 基于飞行器网络的交通事故应急救援监控系统和方法
KR101653125B1 (ko) * 2016-05-23 2016-09-01 전민수 조난자 구조용 드론 시스템 및 조난자 구조방법
WO2018033812A1 (en) * 2016-08-15 2018-02-22 Uas Flightec Systems (Proprietary) Limited Administration of substances to animals
CN106143918B (zh) * 2016-08-21 2018-11-09 江苏永创教学仪器有限公司 一种救生圈投递无人机
CN106081111B (zh) * 2016-08-28 2018-05-29 山西大疆慧飞科技有限公司 一种救援无人机
KR101782490B1 (ko) * 2016-11-18 2017-09-27 씨제이대한통운 (주) 물품 분할배송 드론
KR101888930B1 (ko) 2016-12-12 2018-08-16 주식회사 숨비 드론 모바일스테이션을 이용한 안전관리 시스템
WO2018120199A1 (zh) * 2016-12-30 2018-07-05 深圳市大疆创新科技有限公司 一种联网控制方法、移动遥控设备、服务器及系统
CN106672176B (zh) * 2017-01-13 2018-07-10 泰州机电高等职业技术学校 一种可精准定位的救生圈空投装置的使用方法
CN106864698B (zh) * 2017-03-08 2018-11-09 泉州台商投资区华林设计有限公司 一种用于救助溺水者的智能型无人机
CN106719230B (zh) * 2017-03-13 2023-02-10 广东工业大学 水产自动养殖无人机
CN107878707B (zh) * 2017-03-24 2019-10-18 泉州市宕存工业设计有限公司 一种水上救援装备
CN107054583B (zh) * 2017-05-11 2019-06-07 海门茂发美术图案设计有限公司 一种水下救援装备
CN108945492A (zh) * 2017-05-11 2018-12-07 郑健 一种水上救援装置
CN107128460B (zh) * 2017-05-11 2019-02-05 郑健 一种水上救援设备
US10654570B2 (en) * 2017-06-05 2020-05-19 International Business Machines Corporation Vehicular alert system
US10395509B2 (en) 2017-06-08 2019-08-27 Total Sa Method of preparing and/or carrying out a ground survey in a region of interest and related apparatus
CN107244391B (zh) * 2017-06-26 2018-12-07 安徽梦之翼无人机科技有限公司 一种能够远程遥控的海上救援无人机
BG112542A (bg) * 2017-07-14 2019-01-31 Ганчо МИТЕВ Автономен спасителен пояс
KR101871816B1 (ko) 2017-07-26 2018-06-27 사단법인 캠틱종합기술원 드론을 이용한 구명 튜브 투하 장치
IT201700092090A1 (it) * 2017-08-09 2019-02-09 Emilio Giovanni Guastoni Drone di trasporto salvagenti per salvataggio naufraghi
KR101958656B1 (ko) * 2017-09-01 2019-03-15 박기현 드론 멀티 배송용 박스 모듈
CN107499473A (zh) * 2017-09-04 2017-12-22 佛山市文飞科技有限公司 一种水上搜救无人机
CN107600413B (zh) * 2017-09-08 2019-12-31 厦门大学 多仓式微小型集装箱式四旋翼运输无人机
FR3071481B1 (fr) * 2017-09-25 2019-10-11 Invenio Dispositif de largage d'elements souples a profil ferme, notamment des anneaux charges de produits phytosanitaires
US10489649B2 (en) 2017-09-28 2019-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Drone data locker system
CN107651180A (zh) * 2017-09-29 2018-02-02 广州地理研究所 一种无人机精准投弹灭火系统
RU181691U1 (ru) * 2017-10-04 2018-07-26 Алексей Витальевич Русскин Беспилотный летательный аппарат для поисковых и спасательных операций
CN107628235A (zh) * 2017-10-18 2018-01-26 沈阳旋飞航空技术有限公司 一种用于电动无人机的载荷配置结构
KR102049599B1 (ko) 2017-11-22 2019-11-27 수상에스티(주) 해양 모니터링용 드론
KR101990981B1 (ko) 2017-11-24 2019-06-19 사단법인 캠틱종합기술원 구조 장비 투척 방법 및 이를 이용한 구조용 드론
KR101983297B1 (ko) 2017-11-29 2019-05-29 이미경 수중 촬영 기능을 갖는 드론장치
WO2019119204A1 (zh) * 2017-12-18 2019-06-27 深圳市大疆创新科技有限公司 农业无人机
WO2019133382A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Walmart Apollo, Llc Pizza cooking delivery drone
KR102003957B1 (ko) 2018-02-02 2019-07-25 이진환 드론용 해상 인명구조장치
KR102080263B1 (ko) 2018-02-26 2020-02-21 정순철 해상구조드론
CN108995781B (zh) * 2018-03-14 2019-05-07 中蔷(上海)电子系统工程有限公司 基于碎片大数据处理的释放系统
CN108544497B (zh) * 2018-03-30 2023-08-11 武汉理工大学 一种面向水上搜救的无人机自动取放装置
US10814983B2 (en) * 2018-04-16 2020-10-27 The Boeing Company Payload engagement systems, vehicles including the same, and related methods
FR3080093B1 (fr) * 2018-04-17 2021-08-27 Atechsys Eng Ate Systeme d’inter-verrouillage et systeme autonome de transport d’objets
JP6528055B1 (ja) * 2018-04-25 2019-06-12 株式会社プロドローン 無人航空機
CN108860517B (zh) * 2018-05-05 2020-07-24 浙江兴舟纸业有限公司 一种可调节的船舶救生圈用固定装置
CN108909982B (zh) * 2018-05-08 2020-05-05 张博文 一种无人机救生圈投放系统
CN108750040A (zh) * 2018-06-21 2018-11-06 江苏百舟安全科技有限公司 一种救生圈
CN108891560A (zh) * 2018-07-20 2018-11-27 吕心雨 一种能水陆两用超远距离快速自动靶向救生装置和使用方法
US10668997B2 (en) * 2018-07-25 2020-06-02 Thomas Lawrence Moses Unmanned aerial vehicle search and rescue system
US11136096B2 (en) 2018-07-25 2021-10-05 Thomas Lawrence Moses Unmanned aerial vehicle search and rescue system
CN109110119A (zh) * 2018-08-17 2019-01-01 陕西科技大学 一种水域飞行救援装置
CN108945465B (zh) * 2018-08-22 2024-02-23 江苏心源航空科技有限公司 一种用于电动多旋翼飞行器的电池抛投与回收定位装置
KR102096892B1 (ko) 2018-11-16 2020-04-06 순천향대학교 산학협력단 우산이 구비된 드론
KR20200064555A (ko) 2018-11-29 2020-06-08 수상에스티(주) 수상환경분석시료 채집용 드론
KR102105667B1 (ko) 2018-12-07 2020-04-28 주식회사 에이오비 투하 장치가 구비되는 인명 구조용 드론
KR102149985B1 (ko) 2018-12-10 2020-08-31 단국대학교 산학협력단 드론 선풍기
US11320821B2 (en) 2018-12-11 2022-05-03 Airbus Helicopters Drone for industrial activities
CN109665073B (zh) * 2018-12-18 2024-05-07 哈瓦国际航空技术(深圳)有限公司 一种无人机救援投抛装置及无人机
KR102192568B1 (ko) 2018-12-20 2020-12-17 단국대학교 산학협력단 드론
KR102114303B1 (ko) 2018-12-24 2020-05-22 단국대학교 산학협력단 드론을 포함하는 방범 카메라
CN109720576A (zh) * 2019-01-16 2019-05-07 珠海卡特瑞科农林航空装备研究所有限公司 一种投放救生圈无人机
JP2020142671A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 新明和工業株式会社 救命具射出ドローンおよび水難救助システム
CN109808886B (zh) * 2019-04-17 2022-11-08 滨州学院 一种无人机水域救援装置
CN110104138B (zh) * 2019-04-26 2020-07-07 山东理工职业学院 一种水域救援装置
TWI684555B (zh) * 2019-05-08 2020-02-11 國立彰化師範大學 無人機之吊卡投放系統
CN110271668A (zh) * 2019-06-18 2019-09-24 深圳高度创新技术有限公司 水域救援无人机
CN110271670B (zh) * 2019-06-18 2024-02-20 深圳高度创新技术有限公司 水域救援无人机及其救生圈搭载装置
KR102230152B1 (ko) 2019-07-01 2021-03-18 사단법인 캠틱종합기술원 드론용 구호 장비 투하 장치
CN110304252B (zh) * 2019-07-15 2021-02-02 王珍珍 一种防止气浪冲击的无人机灭火搭载设备
EP3819213A4 (en) * 2019-07-29 2022-06-29 Rakuten Group, Inc. Unmanned aerial vehicle
DE102019123565B4 (de) * 2019-09-03 2021-05-20 Nickel Holding Gmbh Rettungsdrohne, Verfahren und System zur Rettung ertrinkender Personen
CN111099018B (zh) * 2019-12-26 2021-10-22 浙江海洋大学 用于海上无人机的物资投放装置及控制方法
KR102189039B1 (ko) 2020-01-28 2020-12-10 주식회사 숨비 개폐기능이 구비된 픽업트럭용 드론격납고 및 이를 포함하는 드론운용 시스템
KR102317954B1 (ko) 2020-01-28 2021-10-28 주식회사 숨비 전원공급 기능이 구비된 드론운용 시스템
KR102317955B1 (ko) 2020-01-28 2021-10-28 주식회사 숨비 드론운용 시스템
KR102189033B1 (ko) 2020-01-28 2020-12-10 주식회사 숨비 이착륙 가이드 기능이 구비된 픽업트럭용 드론격납고 및 이를 포함하는 드론운용 시스템
KR20210103284A (ko) 2020-02-13 2021-08-23 전남과학대학교 산학협력단 구난장치가 구비된 드론
CN111216856A (zh) * 2020-03-26 2020-06-02 广州百士臣科技有限公司 一种具有供暖功能的高效型救援设备
CN111532400B (zh) * 2020-04-29 2022-09-27 山东理工职业学院 一种用于水域进行无人机投放救生用的投放装置
CN111661280B (zh) * 2020-06-03 2021-03-16 河北柒壹壹玖工业自动化技术有限公司 一种应用于应急救灾的无人机救援装置
CN111776219B (zh) * 2020-07-23 2022-05-17 安徽九洲农业科技有限公司 一种用于投放救生圈的警用无人机
CN111874186B (zh) * 2020-07-31 2021-10-22 山东边健科技集团有限公司 一种用于救援的无人飞行设备
KR102350056B1 (ko) * 2020-08-11 2022-01-11 공주대학교 산학협력단 튜브 투척 드론
CN112061342A (zh) * 2020-08-21 2020-12-11 南京灵雀智能制造有限公司 适用于水上急救机器人浮力约束装置、急救机器人及工作方法
CN112078760A (zh) * 2020-08-21 2020-12-15 南京灵雀智能制造有限公司 适用于水上机器人远程抛投装置、机器人及工作方法
FR3114006B1 (fr) 2020-09-11 2022-07-29 Alexis Trubert Dispositif de largage aérien d'éléments souples à profil fermé
CN112046711A (zh) * 2020-09-14 2020-12-08 中国人民解放军北部战区总医院 可压缩军用海上救援气垫
CN112758328B (zh) * 2021-01-21 2022-11-25 张广林 一种具有救援功能的无人机
CN113002778B (zh) * 2021-03-09 2022-06-07 温州市勘察测绘研究院有限公司 一种无人机航拍测绘的标靶像控点布设系统
CN113636040A (zh) * 2021-09-10 2021-11-12 陕西蓝悦无人机技术有限公司 水上无人机搜救的方法和水陆两栖紧急迫降的方法
CN113895623A (zh) * 2021-10-27 2022-01-07 桂林电子科技大学 一种监测巡检无人机
TWI801026B (zh) * 2021-12-08 2023-05-01 財團法人船舶暨海洋產業研發中心 具遠程監控之人員落水救援系統及其方法
CN114954789B (zh) * 2022-05-24 2023-11-21 西北工业大学 一种基于旋翼无人机的可快速布放和回收浮标装置
CN115180098B (zh) * 2022-07-11 2024-02-27 同济大学 一种水面救生系统
KR102654024B1 (ko) 2023-03-08 2024-04-03 최희재 수상구조드론
USD991095S1 (en) * 2023-04-10 2023-07-04 Shiliang Wang Deformed light drone
US11840363B1 (en) * 2023-08-03 2023-12-12 Owen Charles Wengreen Drones that save people from drowning
CN117622427B (zh) * 2023-12-01 2024-05-28 郑州大学 一种城市洪涝灾害救援装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4138077A (en) * 1977-10-18 1979-02-06 Haruto Okumura Helicopter-carried rescue apparatus
US4184349A (en) * 1978-03-01 1980-01-22 Nathan Zaks Door with magnetically controlled lock
US4891910A (en) * 1988-12-30 1990-01-09 American Sterilizer Company Apparatus for sealing a door
US5125601A (en) * 1991-12-26 1992-06-30 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Payload retention device
JP2002037187A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Suenori Nishikawa ラジコンヘリコプタ−による救難方法
JP2002037817A (ja) 2000-07-28 2002-02-06 Jsr Corp 正孔輸送材料
JP2002293298A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Ihi Aerospace Co Ltd 無人ヘリコプタの操縦装置
CN1319714C (zh) * 2002-01-21 2007-06-06 日本碳化物工业株式会社 模具清扫用树脂组合物
JP2010203602A (ja) * 2009-03-01 2010-09-16 Toshiyuki Kaketa ワンウェイ遊星歯車による無段変速装置
US20110084162A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Honeywell International Inc. Autonomous Payload Parsing Management System and Structure for an Unmanned Aerial Vehicle
DE102009058437B4 (de) * 2009-12-16 2011-11-10 Airbus Operations Gmbh Aufbewahrungssystem für eine Notausrüstungseinrichtung
US9199706B2 (en) * 2011-12-05 2015-12-01 Aero Facility Co., Ltd. Water rescue device
US9384668B2 (en) * 2012-05-09 2016-07-05 Singularity University Transportation using network of unmanned aerial vehicles
KR101373038B1 (ko) * 2012-12-27 2014-03-11 김영진 수상인명구조를 위한 에어백과 에어백 낙하장치를 갖춘 공중부양 비행로봇
US8998666B1 (en) * 2013-08-02 2015-04-07 Steven Albright Rescue method and system for an overboard passenger
US9346547B2 (en) * 2013-08-26 2016-05-24 Google Inc. Mechanisms for lowering a payload to the ground from a UAV
KR101437323B1 (ko) * 2014-04-01 2014-09-02 안정철 화재현장 정찰 및 화재진압용 무인비행기
CN106471337B (zh) * 2014-04-28 2020-12-18 深圳市大疆创新科技有限公司 可替换的安装平台
KR200474119Y1 (ko) * 2014-05-02 2014-09-19 안정철 익수자 구조용 무인비행기
CN204078071U (zh) * 2014-09-24 2015-01-07 马鞍山市靓马航空科技有限公司 一种无人机水上应急救援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017516709A (ja) 2017-06-22
WO2016159481A1 (ko) 2016-10-06
KR101535401B1 (ko) 2015-07-08
EP3279089B1 (en) 2020-09-23
US10377455B2 (en) 2019-08-13
EP3279089A4 (en) 2018-11-07
AU2015389724B2 (en) 2019-08-22
US20170210451A1 (en) 2017-07-27
CN106660619A (zh) 2017-05-10
EP3279089A1 (en) 2018-02-07
AU2015389724A1 (en) 2017-01-19
CN106660619B (zh) 2018-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6366743B2 (ja) ドローン方式救命装備の投下装置
US10358196B2 (en) Unmanned aerial vehicle system and methods for use
KR102128678B1 (ko) 해상 구조용 무인비행장치
KR101801348B1 (ko) 해상구조용 드론 및 이를 이용한 해상구조 시스템
KR200474119Y1 (ko) 익수자 구조용 무인비행기
KR102128677B1 (ko) 해상 추진 무인비행장치
JP6337253B2 (ja) 水中探査システム
KR101736381B1 (ko) 자동 윈치를 탑재한 드론을 이용한 실시간 원격 해양관측 방법
US10059448B1 (en) Rescue device for distressed swimmer
KR101522516B1 (ko) 무인비행기를 이용한 인명구조장치
CN204415734U (zh) 救援设备的投放装置
CN109850095B (zh) 一种基于无人机的智能水下救援方法及其系统
CN108945342A (zh) 一种无人船搭载无人机的海上搜救设备
KR102081618B1 (ko) 수상 인명 구조장치
KR101812283B1 (ko) 인명구조용 무선조종보트 및 수상 인명구조 시스템
CN108248865A (zh) 一种无人机水上应急救援装置
CN110588973B (zh) 一种基于两栖无人航行器的青少年溺水预防和救助平台及其方法
KR20160048737A (ko) 간편운전기능을 가지는 인명구조, 환경감시용 드론
JP2017210078A (ja) 人命救助装置
KR102192725B1 (ko) 수중 탐사 기반의 드론 시스템
JP2012116387A (ja) 水難救助用無線ヘリコプター及び水難者救助システム及びその運転方法
KR20140031498A (ko) 수상 구조로봇을 이용한 인명 구조시스템
CN114132459A (zh) 可控的潜水自航u型动力救生圈及控制系统及控制方法
KR102101816B1 (ko) 해상 구조용 무인기 및 이를 이용한 구조방법
JP7017821B1 (ja) 水上監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6366743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250