JP6272617B2 - 複数のサブ画像から構成される物体の複合画像を生成するための方法 - Google Patents

複数のサブ画像から構成される物体の複合画像を生成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6272617B2
JP6272617B2 JP2016507909A JP2016507909A JP6272617B2 JP 6272617 B2 JP6272617 B2 JP 6272617B2 JP 2016507909 A JP2016507909 A JP 2016507909A JP 2016507909 A JP2016507909 A JP 2016507909A JP 6272617 B2 JP6272617 B2 JP 6272617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
image
sub
images
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016507909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016517985A (ja
Inventor
フランク フックス,
フランク フックス,
Original Assignee
サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド
サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド, サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド filed Critical サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド
Publication of JP2016517985A publication Critical patent/JP2016517985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272617B2 publication Critical patent/JP6272617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4038Image mosaicing, e.g. composing plane images from plane sub-images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20221Image fusion; Image merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

(関連出願への相互参照)
本願は、2013年4月19日に出願され、そして本明細書中に参考として援用される同時係属中の独国特許出願第102013103971.5号のより早い出願日の利益を主張している。
本発明は、複数のサブ画像から構成される物体の複合画像を生成するための方法に関し、物体の複数の隣接するサブ画像が捕捉され、このサブ画像は、画像処理動作を用いてともに組み合わせられ、コヒーレント複合画像を形成する。
生物学的サンプルが、分析されるとき、これらのサンプルは、適切な光に暴露され、カメラを用いて撮影される。生物学的マーカーで適切にマーキングすることによって、生物学的サンプルは、例えば、蛍光分析によって、または比色技法を用いて検査されることができる。付加的検査も、単純反射光または透過光技法を用いて実施され得る。サンプルの正確な光学走査のため、顕微鏡光学システムが、さらに小さい生物学的構造を識別するために使用される。
大型サンプル、あるいは複数の物体、プローブ、またはバイオチップを伴ういわゆるマイクロアレイが検査される場合、大面積が高分解能で撮影される必要があるという問題がある。本問題を解決するために、大面積を走査することが知られている。そうすることによって、面積は、ランン毎に撮影され、複数のラインは、組み合わせられ、複合画像を形成する。そのような方法は、第US7978874B1号から公知である。
そのような方法と比較して、画像検出器は、より大きい光学変動性の利点をもたらす。しかしながら、複合画像を作成するために、画像検出器によって捕捉される複数のサブ画像は、ともにマージされ、複合画像を形成する必要がある。ステッチングとも呼ばれる、そのような画像処理動作の場合、サブ画像の重複領域は、合致するかどうか検査される。例えば、光学物体は、隣接するサブ画像の両方において見出され、相互に関連したサブ画像の位置はサブ画像が正しい位置にともにステッチングされ得るように、サブ画像内の該光学物体の位置を用いて判定される。本技法は、例えば、第US7778485B1号から公知である。
そのように、サブ画像をともに混成し、複合画像を形成することは、2つのサブ画像の重複領域内に不適正な情報が存在する場合、不正確性をもたらし得、したがって、相互に関連するサブ画像の位置は、不適正にのみ判定され得る。
本問題を解決するために、例えば、第W098/44446号から、そのような高機械的精度を備えたサンプル基板を移動させることによって、物体の隣接し、重複しないサブ画像が、画像処理をせずに、数μmの正確度を伴って、ともにステッチングされることができることが公知である。しかしながら、本方法は、サンプルが高精度を伴って対物レンズ下で移動され得る、運動デバイスを要求する。
米国特許第7978874号明細書 米国特許第7778485号明細書 国際公開第W098/44446号パンフレット
本発明の目的は、複数の隣接するサブ画像から複合画像を生成するために、単純かつ信頼性のある方法を提供することである。
この目的は、明細書の導入部において説明される類型の方法を用いて達成され、画像処理動作において、サブ画像をともにステッチングし、複合画像を形成することが、パターン手段を用いて生成される光学パターンを使用して行われる。このパターンは、相互に関連するサブ画像の位置が、サブ画像内のその場所等のパターンの特性を用いて確実に判定され得るように構成されるように、適正な光学情報を提供する。
この場合、サブ画像は、パターンが、両サブ画像の重複領域内で、またパターンがサブ画像内で直接撮像されないとき、相互に重複するパターン画像内で撮影されるように、少なくとも部分的に、相互に重複する場合、有利である。しかしながら、サブ画像の重複は、光学パターンがまた、すぐ隣接するサブ画像パターンを用いて相互にそれらの位置が固定され得るように構成されることができるため、必ずしも必要ではない。
サブ画像は、物体の一部を描写する。複合画像は、物体のより大きい部分または物体全体を描写し、便宜上、少なくとも2つのサブ画像、特に、K個のサブ画像の少なくとも1次元鎖(K33)から構成され、さらに、特に、N×M個のサブ画像の2次元配列(N32およびM32)から構成される。サブ画像は、相互に当接する、または相互に重複することができる。サブ画像は、k個の画素を伴う少なくとも1次元画像であって(k32)、便宜上、2次元画素配列、便宜上、n×m個の画素の配列(n32およびm32)を伴う2次元画像である。対応して、サブ画像を捕捉するための画像捕捉デバイスの画像検出器は、特に、2次元グリッド内の少なくともn×mに配列される、少なくともk個の隣接する検出器要素を備える。画像処理動作におけるアルゴリズムは、便宜上、光学パターンを使用して、サブ画像をともにステッチングする。画像処理方法は、以下のステップのうちの1つ以上を含むことができる。
少なくとも部分的に、光学パターンを含有する、少なくとも2つの画像が、パターンのパターン要素に関して検査される。随意に、パターン要素は、パターン認識デバイス等を用いて認識されることができる。2つの画像中に見出されるパターン要素が、一致に関して相互と比較される。一致は、パラメータ、すなわち、サイズおよび/または色の形態で検査されることができる。1つ以上のパラメータにおける一致が、予め画定された程度を超える場合、2つのパターン要素が、相互に割り当てられる。相補的パターン要素が、相互に関連するそれらの場所に関して検査される。場所は、画像内の位置および配向を備えることができる。パターン要素の場所は、それらの位置における2つの画像を相互に関連させるために使用されることができる。2つの画像は、本関係を用いてともに混成され、複合画像を形成する。複合画像では、2つの相補的パターン要素が、一方が他方の上部に調和するように重畳される。
パターン手段は、便宜上、物体の外側に配列される。パターン手段は、物体を撮像するための付加的パターンを生成する。したがって、パターンは、物体内に固有のパターンではない。パターン手段は、便宜上、物体とは独立である。代替として、パターン手段は、物体の構成要素、例えば、サンプル担体上に搭載されるパターン手段であってもよい。サンプル要素、例えば、接着剤中の粒子等のパターン要素さえ、可能性として考えられ、有利である。一般に、パターン手段が、検査される物体がない、または検査されるべき物体の領域がない、領域内に配列される、またはその中のパターンとして撮像され、したがって、パターンが物体の輪郭を妨害しない場合、有利である。
光学パターンは、1つ以上のパターン要素から成ることができる。パターンは、その幾何学形状が、パターン手段、例えば、ドットおよび/または線によって画定されるように生成される、予め画定されたパターンであることができる。しかしながら、また、事前に判定されないように、画定されないようなパターンを生成することも可能性として考えられる。画像処理ユニットは、パターン認識のための1つまたはそれを上回るアルゴリズムを備える。本アルゴリズムは、便宜上、そのようなサブ画像またはパターン画像てでパターンを認識する。
光学パターンは、サブ画像内、便宜上、2つの隣接するサブ画像の重複領域内で、完全または部分的に撮像されることができる。しかしながら、概して、パターンは、重複領域内に配列される必要は必ずしもない(所望に応じて、部分的にのみ)。パターンまたはその一部が、サブ画像内に配列される場合、パターンのある特性が、パターンの1つの縁から登録されることができる(例えば、輝度プロファイル)。
光学パターンが、完全または部分的に、サブ画像内で撮像される場合、画像処理ユニットは、直接、サブ画像から、光学パターン、またはより具体的には、パターン要素を認識することができ、サブ画像を正しい位置にともにステッチングすることができる。しかしながら、サブ画像内の光学パターンの撮像は、光学パターンが、サブ画像の画像コンテンツを隠し、その結果、サブ画像の画像コンテンツを低減させ得るという短所を有する。本問題を排除するために、便宜上、サブ画像に関連して画定された相対的場所を有する、1つ以上のパターン画像内の光学パターンを撮像することが有利である。パターン画像は、光学パターンがパターン画像内においてのみ撮像され、サブ画像がパターンを有していないように、サブ画像と異なる場合、有利である。
各サブ画像がパターン画像に割り当てられる場合、有利である。この場合、異なるサブ画像が、異なるパターン画像に割り当てられる。画像処理ユニットは、2つの画像、すなわち、2つのサブ画像または2つのパターン画像内の1つのパターン要素の場所を用いて、相互に対してサブ画像に関連する位置を判定する。相互に関連するサブ画像の位置はまた、相互に関連するパターン画像の場所を用いて、間接的に判定されることができる。
サブ画像を捕捉するために、物体は、便宜上、カメラまたは対物レンズ等の画像捕捉デバイスに関連して移動される。その結果、画像捕捉デバイスは、サブ画像別に、物体を走査することができる。有利には、パターンは、物体とともに移動される。したがって、パターンは、物体自体として、画像捕捉デバイスに対して同一方法で移動する。同時に、パターンが、その移動において、パターンと物体との間の相対的移動が生じないように、物体の移動に完全に結合される場合、有利である。移動は、相対的移動にすぎないため、また、物体およびパターンを静止状態に保持し、画像捕捉デバイスを移動させることも可能性として考えられる。有利には、パターン手段は、物体ホルダおよび物体とともに移動される。特に、パターン手段は、自動的に、該物体ホルダとともに移動される。この場合、自動移動は、パターン手段と物体ホルダとの間の剛性接続を用いて生成されることができる。
本発明の有利な実施形態の1つとして、物体ホルダが、サンプルステージであって、物体が、サンプル、特に、サンプルステージ上に配列される、生物学的サンプルであることが挙げられる。生物学的サンプルは、生物学的材料、特に、細胞、微生物、細菌、および/または同等物を含む。サンプルは、便宜上、2次元平坦サンプルであって、1つ以上のサンプル要素、例えば、マイクロチップ、複数のサンプル容器の配列、および/または同等物を呈することができる。有利には、サンプルは、サンプルホルダ上または内に設置される、サンプル物質を備える。サンプルは、カバー、便宜上、カバーガラスによって被覆されることができる。有利には、サンプルホルダ、特に、また、カバーは、物体画像の波長において透明である。サンプルホルダのために適切な材料は、ガラスである。
本発明の付加的有利な実施形態として、方法が、顕微鏡検査方法であって、サブ画像が、顕微鏡の光学システムを用いて捕捉されることが挙げられる。顕微鏡の光学システムは、便宜上、少なくとも5倍の拡大率、特に、少なくとも205倍の拡大率を有する。
画像検出器上の光学パターンを撮像するために、複数のパラメータに依存する、いくつかの可能性がある。これらのパラメータは、以下に詳細に説明され、いかようにも組み合わせられることができる。
第1のパラメータは、材料パターンまたは非材料パターンとしてのパターンの実行である。故に、パラメータは、2つの可能性を有する。パターンは、材料パターン、例えば、物体ホルダにしっかりと接続される、ガラススケール等のアイテム、および/または物体、例えば、サンプルにしっかりと接続される、アイテムであることができる。いくつかの実施例として、サンプル、例えば、接着剤中の粒子、または物体の要素のコーティングが挙げられ得る。対照的に、非材料パターン、例えば、撮像の形態で実行され得る、放射パターンは、特に、有利である。パターンは、例えば、パターン手段によって、放射パターンとして、パターン担体、例えば、物体上に投射される。用語「放射パターン」はまた、陰影パターンを含む。パターン担体上への材料パターンの投影は、有利である。便宜上、パターン手段は、光学パターンがオフに切り替えられ得るように構成される。すなわち、光学パターンは、オンおよびオフに切り替えられることができる。
第2のパラメータは、パターンが画像検出器上で捕捉される、波長、またはより具体的には、放射スペクトルである。用語「波長」は、鋭波長だけではなく、また、波長のスペクトルに関しても以下で使用される。パターンまたはその一部の画像は、物体画像の波長またはパターン画像の波長で捕捉されることができる。故に、これらのパラメータはまた、2つの可能性、すなわち、二重パラメータを有する。物体画像の波長は、サブ画像が捕捉され、画像を捕捉する物体画像検出器が敏感である、波長またはむしろ光学スペクトルである。画像の波長は、可視スペクトル範囲内であることができ、蛍光波長または任意の他の好適なスペクトル範囲内であることができる。
パターン画像の波長は、物体画像の波長と異なる。パターン画像の該波長は、物体画像の波長外、またはより具体的には、物体画像の波長スペクトル外にある。パターン画像の該波長は、サブ画像が捕捉されず、したがって、それに対する物体画像検出器が敏感ではなく、または物体画像の光路からフィルタリングされるような波長またはむしろスペクトル範囲である。サブ画像を捕捉する過程において、パターンの波長は、例えば、サブ画像が本波長で捕捉されないように、光路からフィルタリングされる。付加的可能性では、パターンの波長は、物体画像検出器に不可視である。故に、該物体画像検出器は、本波長に敏感ではない。
付加的パラメータは、パターンの励起波長および放出波長を構成する。典型的には、パターンの放出波長は、パターンの励起波長スペクトル内に含まれる。パターンは、例えば、青色光で生成され、青色光で放出し、青色スペクトル範囲内で捕捉される。しかしながら、また、その放出波長が、例えば、蛍光の場合、励起波長スペクトル内に含まれないように、パターンを構成する可能性もある。この場合、高度に励起した放射が、低励起放射を伴うパターンを放出する、パターン担体上に入射され、パターンは、次いで、捕捉される。故に、本パラメータはまた、二重パラメータでもあって、したがって、2つの可能性を有する。
付加的二重パラメータは、パターンが、パターン、例えば、物体としてパターン担体上にすでに入射されているか、または該パターンが、最初に、パターン担体によって形成される、すなわち、パターンが、パターン担体に固有であるという2つの可能性を有する。この場合、パターン担体は、例えば、均一に暴露され、該パターン担体は、例えば、1つのみのパターン領域が、散乱、反射、または蛍光発光するという点において、その放出にパターンを生成する。
別の二重パラメータは、パターンが、複合画像を生成するために使用される、サブ画像内において、したがって、物体の撮像の際に撮像されるかどうか、またはパターンが、物体画像の追加である、パターン画像内で撮像されるかどうかから成る。この場合、パターンは、サブ画像内の物体情報が最大限に維持されるように、サブ画像内で撮像されない。
パターン画像が捕捉されるとき、パターン画像がサブ画像に関連する予め画定された位置に配列される場合、有利である。相互に対するパターン画像の位置は、パターン画像内のパターンの評価を用いて判定されることができる。相互に対するサブ画像の位置は、これらのサブ画像が、ともにステッチングされ、複合画像を形成し得るように、パターン画像に関連する物体画像の既知の位置を用いて判定されることができる。
パターン画像は、物体の撮像を備えることができる。しかしながら、サブ画像として使用されない。例えば、物体は、物体画像検出器上のパターンとともに撮像され、パターン画像が、捕捉される。特に、所定の基準点に対するパターン画像の位置が、パターンを用いて判定される。サブ画像は、パターンを撮像から除去し、次いで、サブ画像を捕捉するか、または最初捕捉サブ画像を捕捉し、次いで、検出器上の撮像の際、パターンを可視化する可能性があるように、パターンを伴わずに、事前におよび/または後で捕捉される。便宜上、物体ホルダは、例えば、両画像内の基準点に対して、同一位置に保持される。
付加的パラメータは、非材料パターンの場所である。パターンは、パターン担体において見えるようになる。本パターン担体は、例えば、物体ホルダまたは異なるアイテムにおける、物体とは異なる、物体またはアイテムであることができる。
さらに、パターンが、物体画像の波長に透明である、パターン担体上で可視化される場合、有利である。パターン担体は、サブ画像が捕捉された物体画像波長で透過照明されることができる一方、パターンは、パターン担体によって放出されることができる。この場合、パターン担体は、便宜上、パターン画像の波長に不透明である。パターン担体は、ガラス、例えば、サンプル担体および/またはサンプルを被覆するためのカバーガラスであることができる。複数の要素をともに糊着する、接着剤もまた、可能性として考えられる。パターン担体水も同様に、例えば、物体の構成要素として可能性として考えられ、有利である一方、物体の他の構成要素もまた、同時に、パターン担体として使用されることができる。ガラスは、パターン担体等として使用されることができるか、または物体画像の波長に透明であって、パターン画像の波長に不透明である、歪みを備えることができる。
本発明の別の有利な実施形態として、パターンが、レーザパターンであることが挙げられる。所定のパターンは、特に、レーザを用いて生成することが容易である。レーザパターンは、便宜上、物体またはその一部ではない、パターン担体上に有利な方法で可視化される。レーザは、丁度レーザパターン同様に、物体画像の波長またはパターン画像の別個の波長で照射することができる。同様に、レーザパターンは、レーザによって励起され、レーザとは異なる波長で逆照射することも可能性として考えられる。
さらに、パターンが干渉パターンである場合、有利である。本干渉パターンは、例えば、サンプルのカバーガラスであることができ、かつ物体画像の波長に透明である、パターン担体内で生成されることができる。この場合、干渉パターンは、物体画像検出器またはパターン画像検出器上等で撮像されることができる。
パターンは、特に、サンプル要素、すなわち、サンプルと関連付けられた要素、例えば、サンプルカバーガラス等のサンプルホルダまたはその一部内に、定常波として、同一利点を伴って生成されることができる。
スペックルパターンとしてのパターンの生成も同様に、可能性として考えられ、有利である。本スペックルパターンはまた、有利には、サンプル要素内で生成される。
付加的二重パラメータは、サブ画像およびパターン画像の捕捉の経時的シーケンスである。捕捉は、同時に、または連続して生じることができる。連続画像捕捉の際、サブ画像が、最初に生成されることができ、次いで、事前にまたは後で、サブ画像に割り当てられるパターン画像が、生成されることができる。サブ画像およびパターン画像は、同一物体画像検出器上で撮像されることができるか、またはサブ画像は、物体画像検出器上で撮像され、パターン画像は、パターン画像検出器上で撮像される。
別の二重パラメータは、物体画像検出器と別個である、物体画像検出器またはパターン画像検出器のいずれか上のパターンの撮像から成る。2つの検出器が使用される場合、これらの検出器は、物体画像の同一波長に、または異なるスペクトル範囲に、例えば、物体画像検出器は、物体画像の波長に、パターン画像検出器は、パターン画像の波長に敏感であることができる。
付加的パラメータは、パターンを捕捉する、対物レンズの選択肢である。パターンは、検出器上の物体対物レンズを用いて撮像されることができ、本物体対物レンズはまた、物体画像検出器上の物体を撮像する。別の可能性は、便宜上、物体対物レンズに加えて存在し、それを用いて物体が撮像されない、パターン対物レンズを用いたパターンの撮像から成る。両検出器および2つの対物レンズのパラメータは、いかようにも相互に組み合わせられることができる。したがって、光路は、2つの対物レンズから1つの検出器、または1つの対物レンズから2つの検出器、または2つの対物レンズから2つの検出器、または物体およびパターンを撮像する、1つの対物レンズから単一検出器に案内されることができる。
付加的パラメータは、物体に関連するパターンの相対的位置から成る。パターンは、物体上または内において、便宜上、物体画像の平面内で可視化され得る。別の可能性は、物体画像内におけるパターンの配列(但し、物体画像の平面の前または後に)から成る。この目的を達成するために、パターンが、サブ画像の物体平面外、すなわち、光学システムが、物体の先鋭撮像のために、物体画像検出器上に集束する平面外に配列されることが有利である。この場合、光学システムは、最初に、パターン上、次いで、物体上、またはその逆に集束することができる。画像、すなわち、サブ画像およびパターン画像は、集束の関数として、捕捉されることができる。パラメータのための第3の可能性は、物体に隣接して、かつ物体画像外にパターンを配列することから成る。
別のパラメータは、光学パターンを生成する放射が、物体上に入射するかどうか、またはパターンが物体を通して進むかどうかを含むことができる。放射が、物体上に入射する場合、放射は、物体の対物レンズを用いて、物体上に入射されることができる。すなわち、放射は、物体画像の画像光路の中に結合されることができる。代替として、または加えて、放射は、物体の対物レンズを越えて、外部から物体上に透過されることができる。パターンが透過光技法において放射する場合、該パターンは、物体または物体ホルダを通して通過される。
適切なパターン手段の選択肢は、付加的パラメータをもたらす。パターン手段は、伝送要素、すなわち、光源によって照明され、放射の一部のみを、光パターンまたは陰影パターンとして通過することを可能にするような要素であることができる。別の実施形態は、本発明の一つの有利な実施形態では、パターンが、パターン光源の撮像であり得るように、その非均一放出を用いて、パターンをすでに形成する、自己放射パターン、例えば、LEDを使用する。
前述のパラメータは、パターンの有利な生成が個別の用途のために達成されるように、いかようにも組み合わせられることができる。個々の有利な例示的実施形態は、図と併せて説明される。しかしながら、前述のパラメータの組み合わせに対応する、多数の可能性として考えられ、有利な実施形態に起因して、有利な実施形態の全てを説明することは不可能である。対応して、有利な実施形態のわずかな選択のみ、提示され得る。しかしながら、パラメータの他の組み合わせも、他の用途では有利であり得る。
加えて、本発明は、複数のサブ画像から構成される、複合画像を生成するためのデバイスに関する。本デバイスは、物体画像検出器と、物体画像検出器上の物体を撮像するための光学システムと、物体の複数の隣接する、特に、部分的に、重複するサブ画像をともにステッチングし、コヒーレント複合画像を形成するための画像処理ユニットとを備える。
本デバイスは、本発明による、光学パターンを生成するためのパターン手段を呈することが提案される。この場合、画像処理ユニットは、サブ画像をともにステッチングし、パターンを用いて複合画像を形成するように事前に構成される。前述のように、相互に関連するサブ画像の相対的位置は、パターンを用いて認識されることができ、サブ画像は、正しい位置にともにステッチングされ、複合画像を形成することができる。
本デバイスは、有利には、検出器、対物レンズ、サンプル要素、パターン担体、および同等物等の前述の説明されるデバイス要素のうちの1つ以上を備える。
さらに、本デバイスは、有利には、本発明による方法を実施するように事前に構成される、制御ユニットと、本方法の前述の詳細のうちの1つ以上とを備える。
光学システムは、便宜上、物体画像の波長において透過性であって、また、物体対物レンズを備えることができる、物体光学システムを備える。さらに、光学システムは、有利には、パターン画像の波長において透過性であって、また、パターン対物レンズを備えることができる、物体光学システムを備える。便宜上、物体光学システムは、パターン画像の波長において、50%未満、特に、10%未満透明である。
本発明の有利な実施形態の前述の説明は、詳細に説明される本発明の多数のパラメータを含む。しかしながら、当業者は、これらの特徴を実践的方法で組み合わせ、論理的組み合わせを形成するであろう。特に、これらの特徴は、独立請求項に従って、個々に、かつ本発明の方法および本発明のデバイスと任意の適切な組み合わせで、組み合わせられることができる。
本発明の前述の説明される特性、特徴、および利点、ならびに該特性、特徴、および利点が達成される様式は、図面を参照して詳細に説明される、例示的実施形態の以下の説明と併せて、より明確となり、かつより深く理解されるであろう。例示的実施形態の目的は、本発明を説明することであって、機能特徴に関してさえも、本発明を該例示的実施形態に開示される特徴の組み合わせに限定することではない。加えて、例示的実施形態のうちの任意の1つの個別の好適な特徴はまた、明示的に切り離して検討されてもよく、一例示的実施形態から除去される、それを補完するために、別の例示的実施形態に挿入されてもよく、および/または請求項のうちの任意の1つと組み合わせられることができる。
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
複数のサブ画像(6)から構成される、物体(8)の複合画像(4)を生成するための方法であって、前記物体(8)の複数の隣接するサブ画像(6)が捕捉され、前記サブ画像(6)が画像処理動作を用いてともに組み合わせられてコヒーレント複合画像(4)を形成し、前記画像処理動作において、前記サブ画像(6)をともにステッチングすることが、パターン手段(44)を用いて生成される光学パターン(30、74)を使用して実施されることを特徴とする、方法。
(項目2)
前記物体(8)が、サンプルステージとして設計される物体ホルダ(10)上に配列されるサンプル(60)であって、前記方法が、顕微鏡検査方法であって、前記光学システムが、少なくとも5倍の拡大率を伴う顕微鏡光学システムであることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記パターン手段(44)が、前記パターン(30)を、パターン担体上の放射パターンとして投射することを特徴とする、項目1または2に記載の方法。
(項目4)
前記パターン(30)が、前記物体のサブ画像(6)が捕捉される物体画像波長で生成されることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目5)
前記パターン(30)がパターン画像(68)で捕捉され、前記サブ画像(6)には前記パターン(30)がないことを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目6)
前記サブ画像(6)に追加して、前記パターン画像(68)が捕捉され、前記パターン画像が前記サブ画像(6)に対して予め画定された位置に配置され、前記パターン(30)が前記パターン画像(68)内で見えることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目7)
前記パターン(30)が入射波長を用いて生成され、前記入射波長と異なる放出波長を用いて放出および捕捉されることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目8)
前記パターン(30)が蛍光パターンであることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目9)
前記パターン(30)が前記物体(8)上に配列されるパターン担体上で見えるようにされ、前記物体画像の波長に対して透明であることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目10)
前記パターンがレーザパターンであることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目11)
前記パターンが干渉パターンであることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目12)
前記パターンが特にサンプル要素内の定常波として生成されることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目13)
前記パターンがスペックルパターンであることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目14)
前記物体(8)が物体画像検出器(18)上で撮像され、パターン画像(68)が前記物体画像要素とともに捕捉され、前記パターン(30)が前記撮像から除去され、前記物体のサブ画像(6)が捕捉されることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目15)
前記パターン(30)が前記サブ画像(6)の前記物体平面外に配列されることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目16)
前記パターンがパターン光源の撮像であることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目17)
前記パターンが、前記サンプルの中に下方から透過される透過光パターンであることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目18)
画像を捕捉する目的のために、前記サブ画像(6)が物体画像検出器(18)上で対物レンズ(14)を用いて撮像され、前記パターン(30)が少なくとも部分的に前記対物レンズ(14)を用いて前記物体(8)上に入射することを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目19)
前記物体(8)が物体画像検出器(18)上の対物レンズ(14)を用いて撮像され、前記パターン(30)がパターン画像検出器(34)上で前記対物レンズ(14)を用いて同時に撮像されることを特徴とする、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目20)
前記対物レンズ(14)が前記物体(8)を前記物体の焦点面内に集束させ、前記パターン(30)を前記物体の焦点面と異なるパターン焦点面内に集束させることを特徴とする、項目19に記載の方法。
(項目21)
複数のサブ画像(6)から構成される複合画像(4)を生成するためのデバイス(2)であって、物体画像検出器(18)と、前記物体画像検出器(18)上で物体(8)を撮像するための光学システム(26)と、前記物体(8)の複数の隣接するサブ画像(6)をともに組み合わせてコヒーレント複合画像(4)を形成するための画像処理ユニット(36、38)とを備え、
光学パターン(30)を生成するためのパターン手段(44)を特徴とし、前記画像処理ユニット(36、38)が、前記パターン(30)を用いて前記サブ画像(6)をともにステッチングして前記複合画像(4)を形成するように事前に構成された、デバイス。
(項目22)
前記光学システム(26)が、前記パターン画像の波長において透過性であるパターン光学システムと、前記物体画像の波長において透過性であって、前記パターン画像の波長において不透明である物体光学システムとを備えることを特徴とする、項目21に記載のデバイス。
図1は、物体の画像を捕捉するためのデバイスである。 図2は、該物体ホルダ上に配列される物体を伴う、図1からのデバイスの可動式物体ホルダである。 図3は、物体の複合画像であって、該複合画像は、4つのサブ画像から構成される。 図4は、光学パターンを伴う、4つのパターン画像である。 図5は、概略形態における、図2からの物体ホルダと比較して修正される、物体ホルダである。 図6は、レーザを用いてパターンを生成するためのパターン手段である。 図7は、付加的パターン対物レンズを伴う、物体の画像を捕捉するための付加的デバイスである。
(詳細な説明)
図1は、図3に一例として示される、複合画像4を生成するためのデバイス2を示す。複合画像4は、複数のサブ画像6から構成され、物体ホルダ10(図1)に堅く取着される、物体8を示す。図示される例示的実施形態では、物体8は、複合画像4を用いて検査される、複数のバイオチップ11を含有する、サンプルである。物体ホルダ10は、デバイス2の対物レンズ14のビュー12の方向に垂直である、図2に一例として示されるような、移動されることができるサンプルステージである。本物体ホルダの移動は、二重矢印16を用いて示される。
ここで称されるような物体画像、またはより具体的には、物体8のサブ画像6を捕捉するために、デバイス2は、例えば、物体画像検出器18またはサブ画像6を捕捉するための任意の他の適切なユニットを備えることができるカメラの形態の画像捕捉デバイス13を備える。スペクトルフィルタ22は、物体画像の光路20内の物体画像検出器18の上流に配列される。本スペクトルフィルタは、サブ画像6が物体画像の異なる波長において捕捉され得るように、1つ以上の異なるフィルタ要素を有することができる。
さらに、光路20内の上流には、光学撮像システム24だけではなく、また、対物レンズ14も備える、光学システム26の一部である、光学撮像システム24がある。図1に示される例示的実施形態では、光学システム26はまた、また、デバイス2の画像捕捉デバイス13の一部である、パターン画像検出器34上の随意のフィルタ32を用いて、図4に一例として示される、パターン30を撮像するための光学撮像システム28を備える。
さらに、デバイス2は、画像処理ステップを用いて、パターン画像検出器34上に撮像されるパターン30を処理するための画像処理ユニット36を伴う、画像捕捉デバイス35を備える。付加的画像処理ユニット38が、物体画像またはより具体的にはサブ画像6を処理するために、かつ物体8の光学特性に関してサブ画像6またはより具体的には複合画像4を評価するために使用される。2つの画像処理ユニット36、38はまた、2つの描写される画像処理ユニット36、38の機能を引き継ぐ、単一画像処理ユニット36として構成されることができる。
図1に示される例示的実施形態では、対物レンズ14は、少なくとも5倍の画像拡大率、特に、少なくとも20倍の画像拡大率を伴う、顕微鏡40の一部である。顕微鏡40は、散乱または迷光を排除するために、顕微鏡管42(概略形態のみで示される)を備える。代替として、対物レンズ14は、例えば、オーバービュー画像をともにステッチングするために、画像拡大率を伴わない、光学ユニットの一部である。特に、対物レンズが、拡大率を伴って、または伴わずに、物体画像検出器18上で撮像するように調節されることができる場合、有利である。
さらに、デバイス2は、光源46と、パターン要素48と、パターン光学システム50とを有する、パターン手段44を備える。パターン要素48は、例えば、パターン30が、そうでなければ、光源46の光に不透明である、シャッタ内の透明開口として配列される、パターンシャッタである。代替として、光源およびパターン要素48は、光をパターンで放出する、単一要素である。実施例として、均質ではない空間放出特性を有するLEDを使用することも可能性として考えられる。対応するパターンは、パターン光学システム50を用いて、パターン担体上で撮像される。
用語「光」は、以下では、可視スペクトルに限定されず、むしろ、また、任意の適切な波長、またはより具体的には、任意の適切なスペクトルの電磁放射も含むことができる。パターン手段44は、パターン手段が、常時、物体8に対して同一位置にあるように、パターン手段ホルダ52を用いて、物体ホルダ10にしっかりと接続される。
図2は、物体ホルダ10と、その上に配列される、物体8とを詳細図面に示す。物体ホルダ10は、対物レンズ14に関連するモータを用いて物体ホルダ10を移動させるための運動ユニット56を備える。移動は、ビュー12の方向に垂直に生じる。その結果、また、対物レンズ14を物体8の異なる平面上により容易に集束させるために、運動がビュー12の方向に生じることも可能である。代替として、対物レンズ14は、ビュー12の方向に、対物レンズ14からの種々の距離に配列される異なる平面上に集束するように事前に構成される。
図2からの物体8は、コンテナ58を備え、複数の物体要素が、該コンテナ内に配列される。これらの物体要素はそれぞれ、ガラススライドと、その上に配列され、カバーガラス62の上部に被覆される、サンプル60とを含む。観察されるべきサンプル60は、典型的には、囲繞媒体、例えば、水またはグリセリン中に保たれるか、またはホルマリンで固定され、パラフィンに埋め込まれたサンプルである。サンプル60は、組織区分、例えば、細胞集団であり得る。この場合、細胞は、可視化および分別のために、染色および/またはマークされることができる。そのような染料の一実施例は、組織学におけるヘマトキシリンおよびエオシンである。付加的実施例として、免疫組織化学における染色技法および蛍光染料を用いた選択的マーキングが挙げられる。
観察されるべきサンプル60は、実施例では、それぞれ1つのサンプル60を伴う、複数の物体要素が存在するためだけではないが、物体8の面積の一部のみ占有する。サンプルは、サンプル60を被覆せずに、観察されるべき関心領域が存在し、パターンのために、要求に応じて、使用されることができる、他の領域が存在するように、物体要素のサブ領域のみ占有する。
物体8は、物体ホルダ10上にあって、物体ホルダ10が物体14に関連して移動するとき、物体8が、本相対的移動のサンプル8に厳密に沿って移動するように、該物体ホルダにしっかりと接続される。運動ユニット56は、画像処理ユニット36、38もまたを備えることができる、中心評価手段66の一部であり得る、移動手段64によって制御される。
複合画像4を生成するためのいくつかの有利な方法が、複数の実施例を用いて以下に説明される。
物体8は、物体ホルダ10にしっかりと接続され、対物レンズ14の視野の中に移動される。所望に応じて、また、対物レンズ14が物体8を物体の焦点面内に集束させるように、集束ステップが存在し得る。すなわち、物体画像検出器18上に撮像される物体焦点面は、物体8の内側の所望の位置にある。物体8は、反射光または透過光を用いて照明されることができ、物体8のサブ画像6は、物体画像検出器18上で撮像され、捕捉されることができる。
物体の照明に加え、物体8は、パターン手段44を用いて照明される。本アプローチは、パターン30、例えば、図4に示されるドットパターンが、物体8または別のパターン担体、例えば、カバーガラス62上に置かれることを可能にする。図4は、2つのパターン画像68のそれぞれの縁が、重複領域70、すなわち、両パターン画像上で撮像されるパターン領域を形成するように、相互に重複する、4つのパターン画像68を示す。サブ画像6もまた、これらの縁領域において、2つのサブ画像6のそれぞれもまた、両サブ画像6上に撮像される物体領域を示す、重複領域72を形成するように、類似方法でその縁領域において相互に重複する。
各サブ画像6は、物体8の物体画像であって、物体8の対応する区分を示す。パターン画像68は、物体8上にパターン30を示す。物体要素はまた、パターン画像68内で可視化され得る。しかしながら、これは、必ずしも必要ではない。パターン68は、物体8であり得るか、あるいは物体8の上方、下方、またはそれに隣接して配列され得る、パターン担体によって放出される。
パターン画像68の位置は、便宜上、1つのパターン画像68がサブ画像6を正確に被覆するように選択される。故に、画像6、68は、物体8上で形状および位置が同じである。対応して、重複領域70、72もまた、一方が他方の上に調和するように重畳される。いずれの場合も、1つのサブ画像6および1つのパターン画像68が、相互に対応し、相互に割り当てられる。相互に関連する2つのパターン画像68の位置が既知である場合、相互に関連する対応するサブ画像6の位置もまた、既知である。
しかしながら、サブ画像6およびパターン画像68は、異なる波長で捕捉される。故に、物体8は、物体画像の波長で照明され、サブ画像が、物体画像の本波長で、物体画像検出器18によって捕捉されるように、本波長で放出する。対照的に、パターン担体は、物体画像波長と異なる、パターン画像波長で照明され、パターン30が、パターン画像の波長でパターン担体から放出される。本例示的実施形態では、光源46の照明波長、すなわち、パターン30の励起波長もまた、その放出波長、すなわち、パターン画像68が捕捉される、パターン画像波長である。
パターン画像の波長は、パターン画像68が、物体画像検出器18に到達せず、および/または該物体画像検出器が、パターン画像の波長に敏感ではないように選択される。図1に示される例示的実施形態では、分断要素54は、パターン画像68が、パターン画像の波長でパターン画像検出器34によって捕捉され、物体画像が、物体画像の波長で物体画像検出器18によって捕捉されるように、パターン画像の波長を物体画像の波長から分離する。このように、物体画像が、パターン画像との重複に起因して、情報損失を被らないように回避することが可能である。複合画像4を迅速に作成する過程において、パターン30および物体8は、同時に、パターン画像検出器34または物体画像検出器18上でそれぞれ撮像されることができ、また、特に、同時に、捕捉されることができる。
サブ画像6を捕捉後、かつパターン画像68を捕捉する前、後、またはそれと同時に、物体8は、物体8の付加的区分が、対物レンズ14の視野内で静止するように、運動ユニット56を用いて、対物レンズ14に対して移動される。この点で、関連付けられたパターン画像68を伴う、別のサブ画像6が、いまや、それぞれ、その関連付けられたパターン画像68を伴う、2つのサブ画像6が存在するように、捕捉される。
評価手段66は、画像処理方法を用いて、2つのパターン画像68で撮像されるパターン要素から相互に関連する両パターン画像68の相対的位置を計算する。本目的のために、評価手段は、同じパターン要素のために、2つのパターン画像68の重複領域70内のパターン30を比較する。パターン画像68が、別のパターン画像68内の領域と同じ領域を示す場合、2つの領域は、調和させられることができ、そうすることによって、2つのパターン画像68が、相互に対して位置付けられることができる。この点で、相互に関連するパターン画像68の位置は、既知であるため、サブ画像6もまた、相互に関連して位置付けられることができる。サブ画像6は、相互に関連するパターン画像68の位置が既知であるとき、サブ画像6もまた、ともに適切にステッチングされ得るように、パターン画像68に対して既知の位置および配向にある。この点で、サブ画像6は、組み合わせられ、複合画像4を形成することができる。そうすることによって、複合画像4の関連付けられたパターン画像68を伴う、サブ画像6の全てが、最初のステップにおいて捕捉されることができ、次いで、複合画像4は、画像の全てが捕捉された後のみ作成される。また、サブ画像6を他のパターン画像68を用いて相互にマージし、その結果、複合画像4を連続して作成することも可能である。
パターン画像の波長は、適切なスペクトル範囲内において、物体8に対応して選定される。スペクトル範囲は、パターン30が、物体8上または該物体上に配列される適切なパターン担体上で見えるようになるものであるべきである。本明細書に描写される例示的実施形態では、物体8は、紫外線光に不透明である、カバーガラス62を備える。この場合、不透明とは、50%未満、特に、10%未満の透明度を意味すると理解される。パターン30を示すために、物体8または物体ホルダ10は、パターン担体を有し、その上で、パターン30は、見えるようになる。パターンの波長は、入射パターン30がパターン担体上で見えるようになり得るように選択される。
図2に描写される例示的実施形態では、パターン担体は、カバーガラス62であって、パターンの波長は、紫外線スペクトル範囲である。パターン30は、画像処理ユニット36がパターン30を認識し得るように、カバーガラス62上で撮像される。対応して、デバイス2の光学システム26は、パターン30が捕捉され得るように構成される必要がある。この点で、対物レンズ14および光学撮像システム28は、パターンの波長に透明であって、ビームを形成する。光学撮像システム24は、パターンの波長に非透明であることができ、および/または物体画像検出器18は、パターンの波長に敏感でなくなることができる。光学撮像システム24が、パターンの波長に透明であって、物体画像検出器18が、パターンの波長に敏感である場合、分断要素54および/またはフィルタ22は、パターン画像68がサブ画像6内に現れないように選択されるべきである。
カバーガラス62は、サブ画像6内で見えない染料を有することができる。
本発明の代替実施形態では、パターン30は、最初に、パターン担体によって生成されることができる。そのときは、パターン30は、パターン担体に固有である。具体的場合では、これは、パターン担体、例えば、カバーガラス62が、パターンの波長の光で均一に照明されるように実施されることができる。この点で、パターン要素48は、もはやパターン照明では存在せず、むしろ、パターン担体内の異なる形態において、例えば、エンボス加工された構造として、存在する。その結果、パターン担体は、サブ画像6では見えない染料を呈することができる。代替として、パターン担体は、例えば、大面積が照明されるとき、パターンの形態で蛍光発光する、蛍光パターンを有する。この場合、対応する蛍光波長、すなわち、パターン30の放出波長は、蛍光を励起させるための入射波長以外の波長である。しかしながら、また、パターン担体のいくつかの部分が透明であって、その他がパターンの波長に不透明であるように、例えば、反射パターンを用いて、またはパターン担体の異なる透明度を用いて、入射波長が放出波長と同じである、他のパターン要素を想定することも可能性として考えられる。
目標が、付加的検出器34を排除することによって経済化することである場合、パターンの波長は、パターン30が物体画像検出器18によって認識され得るように選択される必要がある。そのときは、また、分断要素54なしで済ませることも可能性として考えられる。パターン手段44の照明は、オンに切り替えられることができ、パターン画像が、物体画像検出器18によって捕捉されることができる。次いで、パターン30を生成する照明が、オフに切り替えられることができ、物体8が、サブ画像6の形態で捕捉される。パターン画像およびサブ画像6の捕捉の間で、物体8は、対物レンズ14に関連して静止状態に堅く保持される。物体8は、パターン画像およびサブ画像6が捕捉された後のみ、対物レンズ14に対して移動される。
同様に、パターン担体、例えば、カバーガラス62が、光源46を用いて照明する間でのみ、物体画像検出器18に見える染料を有することも可能性として考えられる。光源46がオンに切り替えられると、パターン画像68が、捕捉され、光源46をオフに切り替えると、染料は、サブ画像6内に現れず、サブ画像6が、捕捉される。パターンは、パターン要素48を用いて生成されることができるか、またはパターンは、例えば、パターン担体内の染料の適切な分布を通して、パターン担体に固有である。
パターン照明をオンおよびオフに切り替えるのではなく、スペクトルフィルタ22は、パターン30が、スペクトルフィルタ22の位置に従って、物体画像検出器18内で見えるか、または見えないように選択されることができる。例えば、パターン画像を捕捉するために、スペクトルフィルタ22は、サブ画像6を捕捉するために使用されるフィルタと異なることができる。あるいは、スペクトルフィルタ22は、パターン30が、スペクトルフィルタ22によってフィルタリングされるように、サブ画像6を捕捉するためだけに使用される。
物体8に関連するパターン30の配列はまた、異なる方法で選択されることができる。図2からの例示的実施形態では、パターン担体62は、サンプル60の上に配列される。パターン画像およびサブ画像6が、検出器18を用いて捕捉されるべき場合、最初のステップは、パターン30上、またはより具体的には、パターン担体62上、次いで、物体8上、またはより具体的には、サンプル60上に集束させることである。しかしながら、また、パターン担体をサンプル60の下方または物体ホルダ10に位置付けることも可能性として考えられる。物体8に、特に、物体ホルダ10に隣接する配列さえ、想定可能であって、有利である。
パターンを生成するための付加的可能性が、図5に示される。図5は、パターン手段74が埋め込まれる、物体ホルダ10を示す。パターン手段74は、物体ホルダ10においてオンおよびオフで切り替えられ得るパターンを生成する。図5では、パターン手段74は、パターンが個々の画素の形態で生成され得る、LCDユニットである。パターン手段74は、パターンを生成するため、特に、パターンをオンおよびオフにするための制御ユニット76を備える。個々に制御可能な画素の代替として、パターンは、恒久的に事前に取り付けられたパターンであることができ、これは、パターンの特に微細な構成を可能にする。しかしながら、可変パターンもまた、例えば、制御ユニット70の制御コマンドの関数として、パターンを可変に生成することができる画面の形態において可能である。
パターンは、パターン手段68の個々の領域を不透明モード、透明モード、または自己照明モードに切り替えることによって、オンに切り替えられる。したがって、物体ホルダ10は、例えば、物体画像の波長に透明である。物体画像のこの波長の場合、パターン手段68の個々の領域は、パターンが、透過光照明の間、可視となるように、不透明モードに切り替えられることができる。パターンは、パターンが物体画像検出器18に対して不可視であるように、物体画像の波長の領域を透明モードに切り替えることによって、オフに切り替えられる。このように、パターン画像およびサブ画像6は、物体画像またはより具体的にはサブ画像6内の画像データ損失が最小限にされ得るように、順々に捕捉されることができる。画像捕捉デバイス35なしで済ませることも可能性として考えられる。パターン手段74は、同時に、パターン担体でもある。パターン手段74は、便宜上、物体ホルダ10上または内にしっかりと搭載され、常時、本物体ホルダとともに移動される。
パターンはまた、物体8の中へ下方から透過光パターンとして透過されることができる。例えば、図1からのパターン手段44は、透過光パターン手段として、物体ホルダ10の真下に配列されることができる。
パターンを生成するための別の可能性は、図6に示される。レーザ78は、2つの反射体82を具備するパターン担体80、例えば、特殊カバーガラス内にパターンを結合する。上向き方向において、より明るい領域として認識され得る定常波が、パターン担体80内に産生される。レーザ78が、オフに切り替えられる場合、パターンは、消失し、パターン担体80は、物体画像の波長に透明となる。
代替として、パターン担体80内または上に形成される、干渉パターンを選択することも可能性として考えられる。同様に、代替として、パターン担体80内に不均質性を統合することも可能性として考えられる。本不均質性は、パターンが分断パターンとして見えるようになるように、対物レンズ14の方向にレーザ光を分散する効果を有する。不均質性は、物体画像が妨害されないように、上部から、かつレーザ照明を伴わずに、可能な限り見えないように選択されるべきである。
さらに、パターン担体内にスペックルパターンを発生させることも可能性として考えられる。パターン担体は、カバーガラス62であることができ、スペックルパターンは、カバーガラス62内にレーザを用いて生成される。本パターンは、生成が容易であって、相互に関連するパターン画像68の位置を精密に判定することが可能であるように、非常に微細である。
図7に示される例示的実施形態では、デバイス2は、物体8を撮像するための対物レンズ14だけではなく、また、パターン、またはより具体的には、パターンを担持する、パターン担体86を撮像するための付加的対物レンズ84も備える。この場合、パターンは、物体ホルダ10にしっかりと接続され、特に、本物体ホルダ内に埋め込まれる、材料パターンとして構成されることができる。パターンは、物体8に隣接して配列され、本物体にしっかりと接続される。パターン画像またはむしろその光路は、適切なビーム案内要素88を用いて、物体画像の光路に結合されることができ、かつ物体画像検出器18によって捕捉され得るか、または分断要素54を用いて分断され、パターン画像検出器34を伴う画像捕捉ユニット35に供給され得るかのいずれかである。
代替として、物体カメラに加え、完全に別個のパターンカメラを有することも可能性として考えられる。この場合、両カメラは、相互に堅く結合される。2つのカメラを結合するために、2つのカメラの一方、便宜上、物体カメラは、結合準備デバイス90を備え、それと他方のカメラは、結合されることができる。ステッチングが所望される場合、パターンカメラは、物体カメラに結合されることができ、ステッチングは、パターンカメラのパターン画像を用いて行われることができる。ステッチングが必要ではない場合、パターンカメラは、分断および除去されることができる。
パターン生成のタイプおよびパターン30から独立して、サブ画像6は、順々に捕捉されることができる。この点で、複合画像4のサブ画像6の全てが捕捉されるまで、複合画像を形成するために、複合画像4のサブ画像6を一緒に組み合わせない可能性がある。本アプローチは、マージ誤差が、位置冗長性を通して、排除または最小限にされ得るように、1つの縁においてだけではなく、また、その縁のうちのいくつかにおいて、サブ画像が個別の隣接するサブ画像6とマージされることができるという利点を有する。
しかしながら、サブ画像6は、順々に、特に、それらが捕捉されたシーケンスにおいてマージされることが好ましい。好ましくは、マージすることは、リアルタイムで行われる。故に、複合画像4のサブ画像6の全てが捕捉される前に、特に、次の後続サブ画像6が捕捉される前であっても、サブ画像6は、隣接するサブ画像6、特に、直前に捕捉されたサブ画像とマージされる。
本配列は、複数のサブ画像6から構成される複合画像4の領域が、遅延を伴わずに、見られ得るという利点を達成することを可能にする。すなわち、複合画像4が作成されるまで待機する必要はない。マージすることは、例えば、直接、順々に捕捉された2つのサブ画像6毎に、撮像処理動作を用いて行われる。その結果、複合画像4は、サブ画像6が捕捉されたシーケンスでピース毎にともにステッチングされる。この点で、複合画像4のすでにマージされた領域はディスプレイユニット、例えば、画面上に出力される。
2つのサブ画像6をマージする際、マージ誤差が作成される場合、本誤差が後続サブ画像6の場所に伝搬するであろうリスクがある。そのような誤差を回避するために、サブ画像6は、隣接するサブ画像6に当接するか、または該隣接するサブ画像に重複する、その縁の全てにおいて、第2のマージするステップにおいて、これらの隣接するサブ画像6とともにステッチングされることができる。さらに、第3のマージするステップでは、隣接するサブ画像6の全てが存在するとき、隣接するサブ画像6の全ての間のサブ画像6を新たにマージすることは理にかなう。この更新されるマージするステップを用いて以前のマージ誤差は、補正されることができる。さらに、第4のマージステップでは、複合画像4のサブ画像6の全ては、一旦、サブ画像の全てが利用可能になった後、再度、マージされることができ、したがって、本アプローチを用いて、複合画像4のマージ誤差を最小限にすることが可能となる。当然ながら、4つのマージステップの全てが実行される必要はなく、むしろ、例えば、複合画像4のための要件または物体の特性のための要件に対応する、1つ、2つ、または3つのステップをランダムに選択することも可能性として考えられる。
参照番号の一覧

2 デバイス
4 複合画像
6 サブ画像
8 物体
10 物体ホルダ
11 バイオチップ
12 ビューの方向
13 画像捕捉デバイス
14 対物レンズ
16 矢印
18 物体画像検出器
20 光路
22 スペクトルフィルタ
24 光学撮像システム
26 光学システム
28 光学撮像システム
30 パターン
32 フィルタ
34 パターン画像検出器
35 画像捕捉デバイス
36 画像処理ユニット
38 画像処理ユニット
40 顕微鏡
42 顕微鏡管
44 パターン手段
46 光源
48 パターン要素
50 パターン光学システム
52 パターン手段ホルダ
54 分断要素
56 運動ユニット
58 コンテナ
60 サンプル
62 カバーガラス
64 運動手段
66 評価手段
68 パターン画像
70 重複領域
72 重複領域
74 パターン手段
76 制御ユニット
78 レーザ
80 パターン担体
82 反射体
84 対物レンズ
86 パターン担体
88 ビーム案内要素
90 結合準備デバイス

Claims (22)

  1. 複数のサブ画像(6)から構成される、物体(8)の複合画像(4)を生成するための方法であって、前記物体(8)が、物体ホルダ(10)上に配列され、前記物体(8)の複数の隣接するサブ画像(6)が捕捉され、前記サブ画像(6)が画像処理動作を用いてともに組み合わせられてコヒーレント複合画像(4)を形成し、前記画像処理動作において複合画像を形成するために前記サブ画像(6)をともにステッチングすることが、パターン手段(44)を用いて生成される光学パターン(30、74)を使用して実施されることを特徴とし、前記方法は、前記物体(8)を撮像するための顕微鏡光学システムによって実施される、方法。
  2. 前記物体(8)が、サンプル(60)であり、前記物体ホルダ(10)が、サンプルステージとして設計され、前記方法が、前記物体(8)を撮像するための前記顕微鏡光学システムによって実施される顕微鏡検査方法であり、前記顕微鏡光学システムが、少なくとも5倍の拡大率を伴うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記パターン手段(44)が、前記パターン(30)を、パターン担体上の放射パターンとして投射することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記パターン(30)が、前記物体のサブ画像(6)が捕捉される物体画像波長で生成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記パターン(30)がパターン画像(68)で捕捉され、前記サブ画像(6)には前記パターン(30)がないことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記サブ画像(6)に追加して、パターン画像(68)が捕捉され、前記パターン画像が前記サブ画像(6)に対して予め画定された位置に配置され、前記パターン(30)が前記パターン画像(68)内で見えることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  7. 前記パターン(30)が、入射波長を用いて生成され、前記入射波長と異なる放出波長を用いて放出および捕捉されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  8. 前記パターン(30)が蛍光パターンであることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  9. 前記パターン(30)が、パターン担体上で見えるようにされ、前記パターン担体が、前記物体(8)上に配列され、かつ、物体画像の波長に対して透明であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  10. 前記パターンがレーザパターンであることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  11. 前記パターンが干渉パターンであることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  12. 前記パターンが特にサンプル要素内の定常波として生成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  13. 前記パターンがスペックルパターンであることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  14. 前記物体(8)が物体画像検出器(18)上で撮像され、パターン画像(68)が前記物体画像要素とともに捕捉され、前記パターン(30)が前記撮像から除去され、前記物体のサブ画像(6)が捕捉されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  15. 前記パターン(30)が前記サブ画像(6)の前記物体平面外に配列されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  16. 前記パターンがパターン光源の撮像であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  17. 前記パターンが、前記物体の中に下方から透過される透過光パターンであることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  18. 画像を捕捉する目的のために、前記サブ画像(6)が物体画像検出器(18)上で対物レンズ(14)を用いて撮像され、前記パターン(30)が少なくとも部分的に前記対物レンズ(14)を用いて前記物体(8)上に入射することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  19. 前記物体(8)が物体画像検出器(18)上の対物レンズ(14)を用いて撮像され、前記パターン(30)がパターン画像検出器(34)上で前記対物レンズ(14)を用いて同時に撮像されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  20. 前記対物レンズ(14)が、前記物体(8)を前記物体の焦点面内に集束させ、前記パターン(30)を前記物体の焦点面と異なるパターン焦点面内に集束させることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 複数のサブ画像(6)から構成される複合画像(4)を生成するためのデバイス(2)であって、前記デバイスが、物体画像検出器(18)と、前記物体画像検出器(18)を用いて、物体ホルダ(10)上に配列された物体(8)を撮像するための顕微鏡光学システム(26)と、前記物体(8)の複数の隣接するサブ画像(6)をともに組み合わせてコヒーレント複合画像(4)を形成するための画像処理ユニット(36、38)とを備え、
    前記デバイスが、光学パターン(30)を生成するためのパターン手段(44)をさらに備え、前記画像処理ユニット(36、38)が、前記パターン(30)を用いて前記サブ画像(6)をともにステッチングして前記複合画像(4)を形成するように構成されている、デバイス。
  22. 前記顕微鏡光学システム(26)が、パターン画像の波長において透過性であるパターン光学システムと、物体画像の波長において透過性であって、前記パターン画像の波長において不透明である物体光学システムとを備えることを特徴とする、請求項21に記載のデバイス。
JP2016507909A 2013-04-19 2014-04-17 複数のサブ画像から構成される物体の複合画像を生成するための方法 Expired - Fee Related JP6272617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013103971.5A DE102013103971A1 (de) 2013-04-19 2013-04-19 Verfahren zum Erzeugen eines aus mehreren Teilbildern zusammengesetzten Gesamtbilds eines Objekts
DE102013103971.5 2013-04-19
PCT/US2014/034477 WO2014172530A1 (en) 2013-04-19 2014-04-17 Method for generating a composite image of an object composed of multiple sub-images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016517985A JP2016517985A (ja) 2016-06-20
JP6272617B2 true JP6272617B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=51727305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507909A Expired - Fee Related JP6272617B2 (ja) 2013-04-19 2014-04-17 複数のサブ画像から構成される物体の複合画像を生成するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10269094B2 (ja)
EP (1) EP2987017A4 (ja)
JP (1) JP6272617B2 (ja)
CN (1) CN105122113B (ja)
AU (1) AU2014253889B2 (ja)
BR (1) BR112015024466A2 (ja)
CA (1) CA2908058C (ja)
DE (1) DE102013103971A1 (ja)
WO (1) WO2014172530A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102327842B1 (ko) * 2015-08-17 2021-11-18 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 그 제어 방법
CN109154569A (zh) * 2016-02-12 2019-01-04 麻省理工学院 用于对未切片组织样本成像的方法和装置
JP7231345B2 (ja) * 2017-07-27 2023-03-01 アジレント・テクノロジーズ・インク 蛍光に基づく検知を使用する組織切片の調製
US10684199B2 (en) * 2017-07-27 2020-06-16 Agilent Technologies, Inc. Preparation of tissue sections using fluorescence-based detection
US11327010B2 (en) 2018-01-31 2022-05-10 3M Innovative Properties Company Infrared light transmission inspection for continuous moving web
WO2019152187A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 3M Innovative Properties Company Photolabile barbiturate compounds
EP3746775A1 (en) 2018-01-31 2020-12-09 3M Innovative Properties Company Virtual camera array for inspection of manufactured webs
CN109752835B (zh) * 2019-03-25 2021-03-19 南京泰立瑞信息科技有限公司 一种显微镜局部视野的x、y轴定位控制方法及系统
DE102020108514A1 (de) * 2019-03-28 2020-10-01 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zum Bestimmen eines Bildaufnahmefehlers
DE102020101572A1 (de) * 2020-01-23 2021-07-29 Carl Zeiss Meditec Ag Mikroskop
DE102020118500A1 (de) * 2020-07-14 2022-01-20 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Mikroskop und Verfahren zum Generieren eines aus mehreren mikroskopischen Teilbildern zusammengesetzten Bildes
CN115480385A (zh) * 2021-05-31 2022-12-16 博瑞生物医疗科技(深圳)有限公司 手术显微镜系统及其成像方法

Family Cites Families (297)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190603092A (en) 1906-02-08 1906-11-01 Hector Lebrun Table for Microscopes.
US3309262A (en) 1963-12-03 1967-03-14 Container Corp Fluidized bed oxidation of waste liquors resulting from the digestion of cellulosic materials for paper making
GB1149064A (en) 1966-08-01 1969-04-16 Int Research & Dev Co Ltd Improvements in and relating to means for detecting malignant cells in human and animal tissue
US3765851A (en) 1970-12-14 1973-10-16 Chervon Res Co Gas production
US3862909A (en) 1972-09-05 1975-01-28 Copeland Systems Inc Fluidized bed autogenous combustion and pyrolysis of aqueous effluents to prepare activated carbon
US4000417A (en) 1975-08-25 1976-12-28 Honeywell Inc. Scanning microscope system with automatic cell find and autofocus
FR2325953A1 (fr) 1975-09-29 1977-04-22 Thomson Brandt Senseur optique de focalisation et dispositif de focalisation comportant un tel senseur
US4148752A (en) 1976-04-09 1979-04-10 Bayer Aktiengesellschaft Production of activated carbon in a reactor having a lower static layer and an upper fluidized layer
JPS5661650A (en) 1979-10-24 1981-05-27 Omron Tateisi Electronics Co Analyzing device of cell
FR2504281A1 (fr) 1981-04-16 1982-10-22 Euromask Appareil de projection a dispositif de mise au point
DE3219503C2 (de) 1982-05-25 1985-08-08 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Vorrichtung zum selbsttätigen Fokussieren auf in optischen Geräten zu betrachtende Objekte
JPS5971018A (ja) 1982-10-15 1984-04-21 Ikegami Tsushinki Co Ltd 自動顕微鏡装置
US4684799A (en) 1983-09-19 1987-08-04 Ricoh Company, Ltd. Focus detection method involving cutting more than half of light beam reflected from disc
US4673988A (en) 1985-04-22 1987-06-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electronic mosaic imaging process
US4760385A (en) 1985-04-22 1988-07-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic mosaic imaging process
DE3527322A1 (de) 1985-07-31 1987-02-12 Zeiss Carl Fa Autofokuseinrichtung fuer auflichtmikroskope
JPH0652263B2 (ja) 1985-12-10 1994-07-06 株式会社日立製作所 細胞分析装置
US4836667A (en) 1986-05-06 1989-06-06 Slidex Corporation Microscope
JPS63206793A (ja) 1987-02-19 1988-08-26 ブイ・エル・エス・アイ・テクノロジー・インク ビデオ・メモリ・インターフェース回路
US5216596A (en) 1987-04-30 1993-06-01 Corabi International Telemetrics, Inc. Telepathology diagnostic network
FR2620537B1 (fr) 1987-09-14 1991-07-26 Micro Controle Dispositif optique a mise au point automatique et appareil optique comportant un tel dispositif
US4965725B1 (en) 1988-04-08 1996-05-07 Neuromedical Systems Inc Neural network based automated cytological specimen classification system and method
ATE134040T1 (de) 1988-08-02 1996-02-15 Abbott Lab Verfahren und vorrichtung zum erzeugen von eichdaten für die analyse
DE3828381C2 (de) 1988-08-20 1997-09-11 Zeiss Carl Fa Verfahren und Einrichtung zur automatischen Fokussierung eines optischen Systems
US4962264A (en) 1989-10-23 1990-10-09 Betz Laboratories, Inc. Methods for retarding coke formation during pyrolytic hydrocarbon processing
JPH0447479A (ja) 1990-06-13 1992-02-17 Toshiba Corp 画像表示装置
US5546323A (en) 1990-10-10 1996-08-13 Cell Analysis Systems, Inc. Methods and apparatus for measuring tissue section thickness
US5367401A (en) 1990-11-23 1994-11-22 Perceptive Scientific Instruments, Inc. Microscope slide rotary stage
US5428690A (en) 1991-09-23 1995-06-27 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for automated assay of biological specimens
CA2077781A1 (en) 1991-09-23 1993-03-24 James W. Bacus Method and apparatus for automated assay of biological specimens
US5655028A (en) 1991-12-30 1997-08-05 University Of Iowa Research Foundation Dynamic image analysis system
US5686960A (en) * 1992-01-14 1997-11-11 Michael Sussman Image input device having optical deflection elements for capturing multiple sub-images
US5947167A (en) 1992-05-11 1999-09-07 Cytologix Corporation Dispensing assembly with interchangeable cartridge pumps
US5793969A (en) 1993-07-09 1998-08-11 Neopath, Inc. Network review and analysis of computer encoded slides
JPH0772378A (ja) 1993-09-02 1995-03-17 Nikon Corp 合焦装置
JP5161052B2 (ja) 2008-12-04 2013-03-13 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、標本観察方法およびプログラム
US5561556A (en) 1994-04-21 1996-10-01 Compucyte Corporation Slide analysis system with slide having self contained microscope analysis information
JPH08237407A (ja) 1994-12-09 1996-09-13 Xerox Corp 画像タイルの相対的なアラインメントを見当合わせすると共に透視歪みを修正するための方法
US5790086A (en) 1995-01-04 1998-08-04 Visualabs Inc. 3-D imaging system
JP3357210B2 (ja) 1995-02-03 2002-12-16 株式会社日立国際電気 自動焦点検出方法
JP3201926B2 (ja) 1995-04-10 2001-08-27 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
EP1069593A3 (en) 1995-09-14 2001-01-31 Hitachi, Ltd. Electron microscope
JPH0980138A (ja) 1995-09-14 1997-03-28 Hitachi Ltd Squidセンサ
US6091842A (en) 1996-10-25 2000-07-18 Accumed International, Inc. Cytological specimen analysis system with slide mapping and generation of viewing path information
US5737084A (en) 1995-09-29 1998-04-07 Takaoka Electric Mtg. Co., Ltd. Three-dimensional shape measuring apparatus
JPH09133856A (ja) 1995-11-07 1997-05-20 Nikon Corp 顕微鏡用自動焦点検出装置
US6718053B1 (en) 1996-11-27 2004-04-06 Chromavision Medical Systems, Inc. Method and apparatus for automated image analysis of biological specimens
JP2000501184A (ja) 1995-11-30 2000-02-02 クロマビジョン メディカル システムズ,インコーポレイテッド 生体標本の自動画像分析の方法および装置
US6330349B1 (en) 1995-11-30 2001-12-11 Chromavision Medical Systems, Inc. Automated method for image analysis of residual protein
JPH09161068A (ja) 1995-12-12 1997-06-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 画像撮影方法とそれを用いた画像編集装置
JPH09218354A (ja) 1996-02-13 1997-08-19 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡情報システム
US6078681A (en) 1996-03-18 2000-06-20 Marine Biological Laboratory Analytical imaging system and process
US6043475A (en) 1996-04-16 2000-03-28 Olympus Optical Co., Ltd. Focal point adjustment apparatus and method applied to microscopes
US5696589A (en) 1996-05-20 1997-12-09 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Optical caliper with compensation for specimen deflection and method
GB9614434D0 (en) 1996-07-10 1996-09-04 Fairfield Telepathology Limite Video display systems
US6396941B1 (en) 1996-08-23 2002-05-28 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for internet, intranet, and local viewing of virtual microscope slides
US6272235B1 (en) 1997-03-03 2001-08-07 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for creating a virtual microscope slide
US6404906B2 (en) * 1997-03-03 2002-06-11 Bacus Research Laboratories,Inc. Method and apparatus for acquiring and reconstructing magnified specimen images from a computer-controlled microscope
US6031930A (en) 1996-08-23 2000-02-29 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for testing a progression of neoplasia including cancer chemoprevention testing
US5924074A (en) 1996-09-27 1999-07-13 Azron Incorporated Electronic medical records system
US6735531B2 (en) 1996-10-07 2004-05-11 Lab Vision Corporation Method and apparatus for automatic tissue staining
US5891619A (en) 1997-01-14 1999-04-06 Inphocyte, Inc. System and method for mapping the distribution of normal and abnormal cells in sections of tissue
US5836877A (en) 1997-02-24 1998-11-17 Lucid Inc System for facilitating pathological examination of a lesion in tissue
US6008892A (en) 1997-05-23 1999-12-28 Molecular Dynamics, Inc. Optical substrate for enhanced detectability of fluorescence
JPH10333054A (ja) 1997-05-30 1998-12-18 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡
US6091075A (en) 1997-06-04 2000-07-18 Hitachi, Ltd. Automatic focus detection method, automatic focus detection apparatus, and inspection apparatus
US6198285B1 (en) 1997-11-28 2001-03-06 Hitachi Medical Corporation In-room MRI display terminal and remote control system
US6147797A (en) 1998-01-20 2000-11-14 Ki Technology Co., Ltd. Image processing system for use with a microscope employing a digital camera
US7396508B1 (en) 2000-07-12 2008-07-08 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having independent slide heaters
US20040083085A1 (en) 1998-06-01 2004-04-29 Zeineh Jack A. Integrated virtual slide and live microscope system
US6606413B1 (en) 1998-06-01 2003-08-12 Trestle Acquisition Corp. Compression packaged image transmission for telemicroscopy
US6205235B1 (en) 1998-07-23 2001-03-20 David Roberts Method and apparatus for the non-invasive imaging of anatomic tissue structures
US6226352B1 (en) 1998-09-08 2001-05-01 Veritas Pharmaceuticals, Inc. System and method for radiographic imaging of tissue
US6061176A (en) 1998-09-14 2000-05-09 Shih; Song Hsin Microscope system for observation and display of microcirculation at multiple body areas
DE19858456A1 (de) 1998-12-18 2000-07-06 Leica Microsystems Verfahren zum Auffinden, zur Aufnahme und gegebenenfalls zur Auswertung von Objektstrukturen
US6130745A (en) 1999-01-07 2000-10-10 Biometric Imaging, Inc. Optical autofocus for use with microtiter plates
US20030133009A1 (en) * 1999-04-09 2003-07-17 Carl S Brown System and method for detecting with high resolution a large, high content field
WO2000062247A1 (en) 1999-04-13 2000-10-19 Chromavision Medical Systems, Inc. Histological reconstruction and automated image analysis
US6847729B1 (en) 1999-04-21 2005-01-25 Fairfield Imaging Limited Microscopy
US7920163B1 (en) 1999-06-15 2011-04-05 Tessera International, Inc. Sealed, waterproof digital electronic camera system and method of fabricating same
US20020169512A1 (en) 1999-08-02 2002-11-14 Decode Genetics Ehf. Plate mover for crystallization data collection
AU2421101A (en) 1999-11-16 2001-05-30 Agilent Technologies Inc. Confocal imaging
US7187810B2 (en) 1999-12-15 2007-03-06 Medispectra, Inc. Methods and systems for correcting image misalignment
JP5179683B2 (ja) 2000-03-31 2013-04-10 株式会社ニコン 光学顕微鏡システム
US7738688B2 (en) 2000-05-03 2010-06-15 Aperio Technologies, Inc. System and method for viewing virtual slides
US6711283B1 (en) 2000-05-03 2004-03-23 Aperio Technologies, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
US7098634B1 (en) 2003-02-21 2006-08-29 Lovoltech, Inc. Buck-boost circuit with normally off JFET
US7668362B2 (en) 2000-05-03 2010-02-23 Aperio Technologies, Inc. System and method for assessing virtual slide image quality
DE10024685A1 (de) 2000-05-18 2001-11-22 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur konfokalen Autofokussierung
DE10026392A1 (de) 2000-05-27 2001-11-29 Leica Microsystems Verfahren und Anordnung zur Kodierung von Livebildern in der Mikroskopie
EP1290428A1 (en) 2000-06-02 2003-03-12 Medicometrics APS Method and system for classifying a biological sample
US6898367B2 (en) 2000-06-17 2005-05-24 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Method and instrument for microscopy
JP2002031513A (ja) 2000-07-14 2002-01-31 Minolta Co Ltd 3次元測定装置
IL138123A0 (en) 2000-08-28 2001-10-31 Accuramed 1999 Ltd Medical decision support system and method
US7209287B2 (en) 2000-09-18 2007-04-24 Vincent Lauer Confocal optical scanning device
US6678398B2 (en) 2000-09-18 2004-01-13 Sti Medical Systems, Inc. Dual mode real-time screening and rapid full-area, selective-spectral, remote imaging and analysis device and process
DE10146902A1 (de) 2000-09-25 2002-09-19 Sensovation Ag Bildsensor, Vorrichtung und Verfahren für optische Messungen
US7292251B1 (en) 2000-10-06 2007-11-06 The Research Foundation Of State University Of New York Virtual telemicroscope
US7194118B1 (en) 2000-11-10 2007-03-20 Lucid, Inc. System for optically sectioning and mapping surgically excised tissue
JP2002150987A (ja) 2000-11-16 2002-05-24 Jeol Ltd 電子顕微鏡および電子顕微鏡における透過電子像撮影方法
US7171030B2 (en) 2000-11-30 2007-01-30 University Of Medicine & Denistry Of New Jersey Systems for analyzing microtissue arrays
US6466690C1 (en) 2000-12-19 2008-11-18 Bacus Res Lab Inc Method and apparatus for processing an image of a tissue sample microarray
US7155049B2 (en) 2001-01-11 2006-12-26 Trestle Acquisition Corp. System for creating microscopic digital montage images
US6993169B2 (en) 2001-01-11 2006-01-31 Trestle Corporation System and method for finding regions of interest for microscopic digital montage imaging
US20020176161A1 (en) 2001-03-12 2002-11-28 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope system
DE10112639A1 (de) 2001-03-16 2002-09-19 Zeiss Carl Jena Gmbh Mikroskop mit Autofokussiereinrichtung
US7864369B2 (en) * 2001-03-19 2011-01-04 Dmetrix, Inc. Large-area imaging by concatenation with array microscope
US20030048931A1 (en) * 2001-03-23 2003-03-13 Peter Johnson Quantification and differentiation of tissue based upon quantitative image analysis
JP2002296508A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Nikon Corp 顕微鏡システム
EP3388784B1 (en) 2001-05-04 2019-07-17 Vexcel Imaging GmbH Method and large format camera for acquiring a large format image of a large area object
DE10127284A1 (de) 2001-06-05 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Autofokussiereinrichtung für ein optisches Gerät
US7071969B1 (en) 2001-09-27 2006-07-04 National Semiconductor Corporation Parameterized preview array for iterative image optimization in remote applications
US6847481B1 (en) 2001-10-26 2005-01-25 Ludl Electronics Products, Ltd. Automated slide loader cassette for microscope
US6998270B2 (en) 2001-11-26 2006-02-14 Lab Vision Corporation Automated tissue staining system and reagent container
JP4021183B2 (ja) 2001-11-29 2007-12-12 オリンパス株式会社 合焦状態信号出力装置
JP2003248176A (ja) 2001-12-19 2003-09-05 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡画像撮影装置
US6978052B2 (en) * 2002-01-28 2005-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Alignment of images for stitching
US6778275B2 (en) 2002-02-20 2004-08-17 Micron Technology, Inc. Aberration mark and method for estimating overlay error and optical aberrations
JP5132867B2 (ja) 2002-02-22 2013-01-30 オリンパス アメリカ インコーポレイテツド 仮想顕微鏡スライドを形成し使用する方法および装置、ならびにプログラム
US20040090667A1 (en) 2002-03-22 2004-05-13 Carl-Zeiss-Stiftung Trading As Carl Zeiss Microscopy system
JP3911185B2 (ja) 2002-04-05 2007-05-09 株式会社ニフコ 過給油防止バルブ
WO2003106157A2 (en) * 2002-06-14 2003-12-24 Chromavision Medical Systems, Inc. Automated slide staining apparatus
JP4370554B2 (ja) 2002-06-14 2009-11-25 株式会社ニコン オートフォーカス装置およびオートフォーカス付き顕微鏡
US7136518B2 (en) 2003-04-18 2006-11-14 Medispectra, Inc. Methods and apparatus for displaying diagnostic data
GB0216641D0 (en) * 2002-07-18 2002-08-28 Univ Nottingham Image analysis method, apparatus and software
DE10234757B4 (de) 2002-07-30 2004-08-26 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Autofokusmodul für Mikroskopbasierte Systeme
DE10240720A1 (de) 2002-09-04 2004-03-25 Carl Zeiss Jena Gmbh Kamera-Adapter für optische Geräte, insbesondere Mikroskope
JP2004101871A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Olympus Corp 顕微鏡画像撮影装置
AU2003270687B2 (en) 2002-09-13 2008-05-08 Life Technologies Corporation Interactive and automated tissue image analysis with global training database and variable-abstraction processing in cytological specimen classification and laser capture microdissection applications
US7978874B2 (en) 2002-10-21 2011-07-12 Digimarc Corporation Digital watermarking for workflow by tracking content or content identifiers with respect to time
JP3859574B2 (ja) * 2002-10-23 2006-12-20 ファナック株式会社 3次元視覚センサ
DE10250569A1 (de) 2002-10-28 2004-05-13 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologisches Gerät und Verfahren zur Gerätepositionierung
DE10250100A1 (de) 2002-10-28 2004-05-13 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Mikroskopsystem und Verfahren zur Analyse und Auswertung von Mehrfachfärbungen eines mikroskopischen Objekts
KR100502414B1 (ko) 2002-11-22 2005-07-19 삼성전자주식회사 에이디에스엘 시스템의 에코 제거기 및 그것의 트레이닝방법
DE10255072A1 (de) 2002-11-25 2004-06-17 Sensovation Ag Verfahren zum Erfassen einer Eigenschaft mindestens eines Gegenstands
DE10255460B4 (de) 2002-11-25 2014-02-27 Carl Zeiss Meditec Ag Optisches Beobachtungsgerät mit Videovorrichtung
DE10259667B4 (de) 2002-12-18 2004-09-16 Lfk-Lenkflugkörpersysteme Gmbh Verfahren zur Vergrößerung des Bildfeldes einer Focal-Plane-Array-Kamera
US7648678B2 (en) 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
US7584019B2 (en) 2003-12-15 2009-09-01 Dako Denmark A/S Systems and methods for the automated pre-treatment and processing of biological samples
DE10300091A1 (de) 2003-01-04 2004-07-29 Lubatschowski, Holger, Dr. Mikrotom
US7046447B2 (en) 2003-01-13 2006-05-16 Pc Mirage, Llc Variable focus system
GB2398196B (en) 2003-02-05 2005-06-01 Fairfield Imaging Ltd Microscope system and method
AU2003900780A0 (en) 2003-02-21 2003-03-13 Vision Biosystems Limited Analysis system and procedure
US7233340B2 (en) 2003-02-27 2007-06-19 Applied Imaging Corp. Linking of images to enable simultaneous viewing of multiple objects
US7257268B2 (en) 2003-02-28 2007-08-14 Aperio Technologies, Inc. Systems and methods for image pattern recognition
US7116440B2 (en) 2003-02-28 2006-10-03 Aperio Technologies, Inc. Image processing and analysis framework
DE10319182B4 (de) 2003-04-29 2008-06-12 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur Bestimmung der Fokusposition bei der Abbildung einer Probe
WO2004106874A1 (en) 2003-06-02 2004-12-09 Sensovation Ag Apparatus and methods for photo-electric measurement
US7756357B2 (en) 2003-07-01 2010-07-13 Olympus Corporation Microscope system for obtaining high and low magnification images
US7033026B2 (en) 2003-07-04 2006-04-25 Spector Robert T Method of and apparatus for diagnosing and treating amblyopic conditions in the human visual system
US7196300B2 (en) 2003-07-18 2007-03-27 Rudolph Technologies, Inc. Dynamic focusing method and apparatus
FI20031143A0 (fi) 2003-08-08 2003-08-08 Wallac Oy Optinen fokusointimenetelmä ja -järjestely
DE10342264C5 (de) 2003-09-12 2012-10-31 Leica Biosystems Nussloch Gmbh System zum eindeutigen Zuordnen von histologischen Kassetten und Objektträgern
US8473035B2 (en) 2003-09-15 2013-06-25 Beth Israel Deaconess Medical Center Medical imaging systems
KR20060115366A (ko) 2003-10-24 2006-11-08 더 유니버시티 오브 마이애미 간소화시킨 조직 가공
JP4124096B2 (ja) 2003-10-29 2008-07-23 株式会社ニコン 画像処理方法および画像処理装置、並びにプログラム
US20050094262A1 (en) 2003-11-05 2005-05-05 Visx, Incorporated Microscope magnification sensor
WO2005050563A2 (en) 2003-11-17 2005-06-02 Aureon Biosciences Corporation Pathological tissue mapping
US20050112537A1 (en) 2003-11-20 2005-05-26 Ladder Publishing Co., Ltd. Mobile teaching aid with audiovisual amusement device
US7141802B2 (en) 2003-12-01 2006-11-28 Olympus Corporation Optical device and imaging method
JP4544893B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-15 オリンパス株式会社 光学装置及び画像作成方法
DE10361150A1 (de) 2003-12-22 2005-07-21 Leica Microsystems Imaging Solutions Ltd. Mikroskopsystem und Verfahren zum Betreiben eines Mikroskopsystems
JP2005284136A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Olympus Corp 観察装置および観察装置の焦点合わせ方法
US20050221351A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Affymetrix, Inc. Methods and devices for microarray image analysis
JP4576876B2 (ja) 2004-05-10 2010-11-10 株式会社ニコン 顕微鏡システム
US7232980B2 (en) 2004-05-24 2007-06-19 Hamamatsu Photonics K.K. Microscope system
WO2005119575A2 (en) 2004-05-27 2005-12-15 Aperio Technologies, Inc Systems and methods for creating and viewing three dimensional virtual slides
US7751048B2 (en) * 2004-06-04 2010-07-06 California Institute Of Technology Optofluidic microscope device
JP4782391B2 (ja) 2004-06-16 2011-09-28 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
WO2006004739A2 (en) 2004-06-29 2006-01-12 Dako Denmark A/S Method of pre-treatment and staining of and support device for a biological sample
US7677289B2 (en) 2004-07-08 2010-03-16 President And Fellows Of Harvard College Methods and apparatuses for the automated production, collection, handling, and imaging of large numbers of serial tissue sections
US7623697B1 (en) 2004-07-28 2009-11-24 Genetix Corp. Linking of images to enable simultaneous viewing of multiple objects
JP2006039315A (ja) 2004-07-28 2006-02-09 Hamamatsu Photonics Kk 自動焦点装置及びそれを用いた顕微鏡装置
JP4373872B2 (ja) 2004-07-30 2009-11-25 浜松ホトニクス株式会社 撮像装置及びそれを用いた顕微鏡装置
US7456377B2 (en) 2004-08-31 2008-11-25 Carl Zeiss Microimaging Ais, Inc. System and method for creating magnified images of a microscope slide
HUP0401802A2 (en) 2004-09-02 2006-03-28 3D Histech Kft Focusing method object carriers on fast-moving digitalization and object carrier moving mechanics, focusing optic, optical distance-measuring instrument
DE102004044626B4 (de) 2004-09-13 2008-11-20 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Untersuchung von Transportprozessen
JP2006084794A (ja) 2004-09-16 2006-03-30 Olympus Corp 焦点位置制御機構付き観察装置
US8094914B2 (en) * 2004-09-22 2012-01-10 Nikon Corporation Microscope system and image processing method used for observation of a specimen
US7253947B2 (en) 2004-10-07 2007-08-07 New York University Portable automated confocal microscope
WO2006058187A2 (en) 2004-11-23 2006-06-01 Robert Eric Betzig Optical lattice microscopy
US7760909B2 (en) 2005-01-12 2010-07-20 Brainlab Ag Video tracking and registering
US7414709B2 (en) 2005-01-21 2008-08-19 Gemex Systems, Inc. Method and system for online evaluation of gemstones
US7301133B2 (en) 2005-01-21 2007-11-27 Photon Dynamics, Inc. Tracking auto focus system
JP2006259630A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Olympus Corp 顕微鏡用画像記録装置
JP2006292999A (ja) 2005-04-11 2006-10-26 Direct Communications:Kk スライド画像データ作成装置およびスライド画像データ
CA2504245A1 (en) 2005-04-11 2006-10-11 Meinan Machinery Works, Inc. Method of inspecting a broad article
JP2006343595A (ja) 2005-06-09 2006-12-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 共焦点型検査装置
US7873193B2 (en) 2005-06-21 2011-01-18 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Serial section analysis for computer-controlled microscopic imaging
US7756309B2 (en) 2005-07-27 2010-07-13 Bioimagene, Inc. Method and system for storing, indexing and searching medical images using anatomical structures of interest
JP4799088B2 (ja) 2005-09-06 2011-10-19 株式会社東芝 遠隔検査における作業位置計測方法およびその装置
JP4970869B2 (ja) 2005-09-12 2012-07-11 オリンパス株式会社 観察装置および観察方法
JP4915071B2 (ja) 2005-09-22 2012-04-11 株式会社ニコン 顕微鏡、およびバーチャルスライド作成システム
DE102005046638C5 (de) 2005-09-29 2024-02-15 Leica Microsystems Cms Gmbh Scanmikroskop und Verfahren zur Probenmanipulation mit einem Manipulationslichtstrahl in einem Scanmikroskop
US7433505B2 (en) 2005-11-01 2008-10-07 Ben Yoo Method of dental microscopic procedure
WO2007063748A1 (ja) 2005-11-30 2007-06-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho ハライド系るつぼを用いる誘導溶解装置、同るつぼの製作法および誘導溶解法並びに超高純度Fe基、Ni基、Co基合金材料の溶製法
US7433026B2 (en) 2005-12-20 2008-10-07 Cytyc Corporation Microscope with LED illumination source
US7297910B2 (en) 2005-12-30 2007-11-20 General Electric Company System and method for utilizing an autofocus feature in an automated microscope
US7657070B2 (en) 2006-01-20 2010-02-02 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Automated system of processing biological specimens and method
JP4636552B2 (ja) 2006-01-25 2011-02-23 セイコーインスツル株式会社 自動薄切装置
EP2267972A1 (en) 2006-02-21 2010-12-29 BrainLAB AG Computer network system and method for operating the network system screenshot and sourceshot control
US20070224699A1 (en) 2006-03-23 2007-09-27 Gates Jackson L X-ray visualizer, laser-beam operated micro-dissector, automated tissue processor
JP4878913B2 (ja) 2006-05-24 2012-02-15 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、顕微鏡画像の合成方法、及びプログラム
US7840300B2 (en) 2006-05-31 2010-11-23 Robert Arthur Harker Full spectrum lapidary 3D image scanner and method
US7700903B2 (en) 2006-06-09 2010-04-20 Wdi Wise Device Inc. Method and apparatus for the auto-focussing infinity corrected microscopes
US8067245B2 (en) 2006-07-24 2011-11-29 Medica Corporation Automated microscope for blood cell analysis
KR20090069165A (ko) 2006-08-04 2009-06-29 아이코니시스 인코포레이티드 현미경 외장 시스템
US7659509B2 (en) 2006-10-31 2010-02-09 Agilent Technologies, Inc. System for scanning probe microscope input device
WO2008066846A2 (en) 2006-11-28 2008-06-05 President And Fellows Of Harvard College Methods and apparatus for providing and processing sliced thin tissue
JPWO2008069220A1 (ja) 2006-11-30 2010-03-18 株式会社ニコン 結像装置及び顕微鏡
JP5006062B2 (ja) 2007-02-05 2012-08-22 オリンパス株式会社 バーチャルスライド作成装置、バーチャルスライド作成方法およびバーチャルスライド作成プログラム
WO2008118886A1 (en) 2007-03-23 2008-10-02 Bioimagene, Inc. Digital microscope slide scanning system and methods
JP5053691B2 (ja) 2007-04-13 2012-10-17 オリンパス株式会社 標本スキャナ装置、該装置による標本位置検出方法
US7769548B2 (en) * 2007-05-10 2010-08-03 Illumina, Inc. Microarray analytical data stitching system and method
US8023714B2 (en) 2007-06-06 2011-09-20 Aperio Technologies, Inc. System and method for assessing image interpretability in anatomic pathology
HU0700409D0 (en) 2007-06-11 2007-08-28 3D Histech Kft Method and system for accessing a slide from a remote workstation
DE102007033793A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Carl Zeiss Imaging Solutions Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum mikroskopischen Untersuchen einer Probe, Computerprogramm und Computerprogrammprodukt
JP2009036969A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Nikon Corp カバーガラス、スライドガラス、プレパラート、観察方法、及び顕微鏡装置
US7859572B2 (en) * 2007-08-06 2010-12-28 Microsoft Corporation Enhancing digital images using secondary optical systems
US8878923B2 (en) 2007-08-23 2014-11-04 General Electric Company System and method for enhanced predictive autofocusing
US8330087B2 (en) 2007-10-16 2012-12-11 Cambridge Research & Instrumentation, Inc. Spectral imaging system with dynamic optical correction
EP2053377A1 (de) 2007-10-22 2009-04-29 MMI GmbH Verfahren und Vorrichtung zur dreimimensionalen Mikrodissektion
US8000562B2 (en) 2007-12-14 2011-08-16 Xerox Corporation Image downsampling for print job processing
JP5028249B2 (ja) 2007-12-25 2012-09-19 オリンパス株式会社 顕微鏡
ES2396607T3 (es) 2007-12-27 2013-02-22 Cytyc Corporation Sistema para barrer de forma controlable un espécimen citológico
JP4958807B2 (ja) * 2008-01-24 2012-06-20 株式会社キーエンス 画像処理装置
JP5096955B2 (ja) 2008-02-14 2012-12-12 オリンパス株式会社 観察装置の制御方法および観察装置ならびに観察装置の制御プログラム
EP2110696B1 (en) 2008-04-15 2013-10-16 Sensovation AG Method and apparatus for autofocus
EP2288903A4 (en) * 2008-05-16 2012-03-21 Biomedical Photometrics Inc IMAGING SYSTEM WITH OPTIMIZATION OF THE DYNAMIC RANGE
US7550699B1 (en) 2008-06-20 2009-06-23 Marshall Daniel R Removal of unwanted reflections in autofocus systems
US8120642B2 (en) * 2008-07-25 2012-02-21 Honeywell International Inc. Optical fingerprint acquisition
DE102009061014B4 (de) 2008-08-08 2012-03-01 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Verfahren zum Herstellen von Dünnschnitten einer Probe mittels eines Mikrotoms
JP2010045615A (ja) 2008-08-13 2010-02-25 Olympus Corp 撮像装置および内視鏡システム
WO2010021744A1 (en) 2008-08-21 2010-02-25 California Institute Of Technology Microscope coupled tissue sectioning system
JP5380026B2 (ja) 2008-09-24 2014-01-08 シスメックス株式会社 標本撮像装置
DE102008049589A1 (de) 2008-09-30 2010-04-08 Carl Zeiss Smt Ag Optische Abbildungseinrichtung und Abbildungsverfahren für die Mikroskopie
WO2010042217A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Sti Medical Systems, Llc Process for preserving three dimensional orientation to allow registering histopathological diagnoses of tissue
JP2010117705A (ja) 2008-10-14 2010-05-27 Olympus Corp バーチャルスライド作成システム用顕微鏡
US20100102571A1 (en) 2008-10-28 2010-04-29 Fu-Hung Yang Manpower Power Generator
KR100956785B1 (ko) 2008-10-31 2010-05-12 주식회사 하이닉스반도체 Dll 회로 및 그 제어 방법
TWM354738U (en) 2008-11-07 2009-04-11 Shanghai Microtek Technology Co Ltd Electronic device for biological microscopy
JP2010128062A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Olympus Corp バーチャルスライド用標本像取得装置
JP5024351B2 (ja) 2008-11-28 2012-09-12 株式会社ニコン 画像ファイル生成装置、カメラ、および画像ファイル生成プログラム
JP5153599B2 (ja) 2008-12-08 2013-02-27 オリンパス株式会社 顕微鏡システム及び該動作方法
JP5301970B2 (ja) 2008-12-08 2013-09-25 オリンパス株式会社 顕微鏡用デジタルカメラシステム及び顕微鏡システム
JP5706341B2 (ja) * 2009-01-22 2015-04-22 バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー 組織標本を位置付けするためのミクロトーム薄片化生検支持体
US8836948B2 (en) * 2009-01-29 2014-09-16 The Regents Of The University Of California High resolution structured illumination microscopy
US20100201800A1 (en) 2009-02-09 2010-08-12 Olympus Corporation Microscopy system
US8537181B2 (en) 2009-03-09 2013-09-17 Ventana Medical Systems, Inc. Modes and interfaces for observation, and manipulation of digital images on computer screen in support of pathologist's workflow
WO2010105015A2 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer readable media for microscopy tracking
JP5739351B2 (ja) 2009-03-11 2015-06-24 サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド 自動合焦方法および自動合焦装置
DE102009012293A1 (de) 2009-03-11 2010-09-16 Sensovation Ag Autofokusverfahren und Autofokuseinrichtung
JP5316161B2 (ja) 2009-03-27 2013-10-16 ソニー株式会社 観察装置
JP2010261794A (ja) 2009-05-01 2010-11-18 Seiko Instruments Inc 薄切片標本作製装置及び薄切片標本作製方法
JP5214538B2 (ja) 2009-05-25 2013-06-19 オリンパス株式会社 画像取得装置、画像合成方法、及び顕微鏡システム
US9810895B2 (en) 2009-05-29 2017-11-07 Olympus Corporation Biological observation apparatus
JP5336936B2 (ja) 2009-06-08 2013-11-06 オリンパス株式会社 撮像装置及び顕微鏡システム
US8304704B2 (en) 2009-07-27 2012-11-06 Sensovation Ag Method and apparatus for autofocus using a light source pattern and means for masking the light source pattern
US8335374B2 (en) 2009-08-12 2012-12-18 Genetix Corporation Image segmentation
JP5393340B2 (ja) 2009-08-20 2014-01-22 オリンパス株式会社 撮像端末、表示端末、表示方法、及び撮像システム
US8463741B2 (en) 2009-09-04 2013-06-11 Omnyx, LLC Digital pathology system
US8077959B2 (en) 2009-09-30 2011-12-13 General Electric Company Stain-based optimized compression of digital pathology slides
JP4982544B2 (ja) * 2009-09-30 2012-07-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 合成画像形成方法及び画像形成装置
EP2491452A4 (en) 2009-10-19 2015-03-11 Ventana Med Syst Inc IMAGING SYSTEM AND TECHNIQUES
JP5394887B2 (ja) 2009-10-29 2014-01-22 オリンパス株式会社 顕微鏡装置および顕微鏡観察方法
JP5498129B2 (ja) 2009-11-09 2014-05-21 オリンパス株式会社 バーチャル顕微鏡システム
CN105743556B (zh) 2009-11-24 2019-03-22 韩国电子通信研究院 用于在无线通信系统中接收数据的方法和装置
DE102010007727A1 (de) 2010-02-12 2011-08-18 Leica Microsystems CMS GmbH, 35578 Vorrichtung nach Art eines Scan-Mikroskops, Vorrichtung in Form einer Baueinheit für ein Mikroskop und Verfahren und Vorrichtung zum optischen Abtasten einer oder mehrerer Proben
JP5555014B2 (ja) 2010-03-10 2014-07-23 オリンパス株式会社 バーチャルスライド作成装置
WO2011153500A2 (en) 2010-06-04 2011-12-08 Aperio Technologies, Inc. System and method to determine slide quality of a digitized microscope slide
TW201201392A (en) 2010-06-17 2012-01-01 Univ Feng Chia Semiconductor photosensing device
JP5537281B2 (ja) 2010-06-21 2014-07-02 オリンパス株式会社 顕微鏡装置および画像取得方法
US8839700B2 (en) 2010-06-23 2014-09-23 Tissuevision, Inc. Oscillating microtome with flexure drive
US10139613B2 (en) 2010-08-20 2018-11-27 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Digital microscope and method of sensing an image of a tissue sample
JP2012065257A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Olympus Corp 顕微鏡用撮像装置
DE102010041794A1 (de) 2010-09-30 2012-04-05 Carl Zeiss Microlmaging Gmbh Mikroskopsystem, Mikroskopieverfahren und Computerprogrammprodukt
WO2012068142A2 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Tissuevision, Inc. Systems and methods for imaging and processing tissue
CN103221800B (zh) 2010-11-19 2015-07-15 奥林巴斯株式会社 生物体试样制备方法
US20120127297A1 (en) 2010-11-24 2012-05-24 Baxi Vipul A Digital microscopy with focus grading in zones distinguished for comparable image structures
US8388891B2 (en) 2010-12-28 2013-03-05 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Automated system and method of processing biological specimens
US8476585B2 (en) 2011-03-02 2013-07-02 Gatan, Inc. Microtome utilizing a movable knife in a retardation field scanning electron microscope and a retardation field scanning electron microscope including the same
JP5766004B2 (ja) 2011-04-26 2015-08-19 倉敷紡績株式会社 薄切片試料作製装置及び薄切片試料作製方法
WO2012156862A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Generating a slicing scheme for slicing a specimen
WO2012164567A1 (en) 2011-06-02 2012-12-06 Dune Medical Devices Ltd. Tissue sampling for pathological study
GB201109999D0 (en) 2011-06-14 2011-07-27 Imec Sample holder
DE102011051278A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-27 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren und lichtmikroskopische Einrichtung zur bildlichen Darstellung einer Probe
US20130076886A1 (en) 2011-09-27 2013-03-28 Olympus Integrated Technologies America, Inc. Automatic Focus and Sample Detection
US8827760B2 (en) 2011-11-28 2014-09-09 Carrie Park Ushibo Peripheral apparatus for positioning and using a portable electronic device
US20130140459A1 (en) 2011-12-01 2013-06-06 Gatan, Inc. System and method for sample analysis by three dimensional cathodoluminescence
WO2013142366A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Genetic Innovations, Inc. Devices, systems, and methods for virtual staining
US9194775B2 (en) 2012-07-30 2015-11-24 Aspect Imaging Ltd. Guided slicing system for obtaining histological samples and methods thereof
AU2013302966B2 (en) 2012-08-15 2017-06-08 Lucid, Inc. Systems and methods for imaging tissue
JP2014066788A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Sony Corp 画面表示装置及び画面表示システム
US20140087411A1 (en) 2012-09-27 2014-03-27 University Of Southern California System and method for determining tumor invasiveness
DE102012219775A1 (de) 2012-10-29 2014-04-30 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Einstelleinheit und Verfahren zum Einstellen eines Ablaufs zur automatischen Aufnahme von Bildern eines Objekts mittels einer Aufnahmevorrichtung und Aufnahmevorrichtung mit einer solchen Einstelleinheit
US9528915B2 (en) 2012-11-13 2016-12-27 Ues, Inc. Automated high speed metallographic system
US10007102B2 (en) 2013-12-23 2018-06-26 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Microscope with slide clamping assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP2987017A4 (en) 2016-11-02
AU2014253889B2 (en) 2017-03-16
CN105122113B (zh) 2019-08-09
BR112015024466A2 (pt) 2017-07-18
CA2908058C (en) 2018-12-04
CN105122113A (zh) 2015-12-02
US20160055622A1 (en) 2016-02-25
DE102013103971A1 (de) 2014-11-06
CA2908058A1 (en) 2014-10-23
US10269094B2 (en) 2019-04-23
WO2014172530A1 (en) 2014-10-23
AU2014253889A1 (en) 2015-10-01
JP2016517985A (ja) 2016-06-20
EP2987017A1 (en) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272617B2 (ja) 複数のサブ画像から構成される物体の複合画像を生成するための方法
JP7055793B2 (ja) 選択的平面照明を伴う明視野顕微鏡
CN105911680B (zh) 具有连续片光源的spim显微镜
CN105765690A (zh) 可变照明傅立叶重叠关联成像设备、系统以及方法
JP2022520542A (ja) 蛍光顕微鏡検査システム、装置および方法
CN107003509A (zh) 产生用于多色荧光显微镜的无衍射光片的方法和系统
JP5884021B2 (ja) マルチスペクトル撮像装置およびマルチスペクトル撮像方法
CN109073875B (zh) 用于可选择角度地照明的照明模块
CA2849330A1 (en) Slide scanner with a tilted image
JP2021193459A (ja) 二重光学経路および単一撮像センサを使用した低解像度スライド撮像、スライドラベル撮像および高解像度スライド撮像
CN110114709A (zh) 确定荧光强度的方法和显微镜
US10948703B2 (en) Imaging system and method with scattering to reduce source auto-fluorescence and improve uniformity
JP2023060003A (ja) コントラストを増進し、かつ焦点を見出すための干渉縞の使用を伴う透過照明撮像
EP2828700A1 (en) Multi-color confocal microscope and imaging methods
JP7191047B2 (ja) 画像を撮影する方法及び顕微鏡システム
JP6484234B2 (ja) 試料の共焦点観察のための装置
US9535242B1 (en) Parallel programmable array microscope
US11598952B2 (en) Optical device, phase plate, and image forming method
US10067059B2 (en) Device for simultaneous fluorescence contrasting effect in transmitted light and reflected light
CN117233947B (zh) 显微镜照明系统、控制方法及显微成像检测系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees