JP5179683B2 - 光学顕微鏡システム - Google Patents

光学顕微鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP5179683B2
JP5179683B2 JP2000099529A JP2000099529A JP5179683B2 JP 5179683 B2 JP5179683 B2 JP 5179683B2 JP 2000099529 A JP2000099529 A JP 2000099529A JP 2000099529 A JP2000099529 A JP 2000099529A JP 5179683 B2 JP5179683 B2 JP 5179683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sample
objective lens
reconstructed
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000099529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001281553A (ja
Inventor
義太郎 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2000099529A priority Critical patent/JP5179683B2/ja
Publication of JP2001281553A publication Critical patent/JP2001281553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179683B2 publication Critical patent/JP5179683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、対物レンズを介してステージ上の試料を観察する光学顕微鏡システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光学顕微鏡を用いて、対物レンズおよび接眼レンズを介してステージ上の試料を観察することができる。或いは、対物レンズを介してステージ上の試料の画像をテレビカメラ等の画像取得手段により取得し、この取得された画像をテレビモニタ等の画像表示手段により表示して、この表示された画像に基づいて試料を観察する場合も多い。
【0003】
このように画像取得手段および画像表示手段を用いて試料を観察する際には以下のような問題点がある。すなわち、画像取得手段における2次元撮像素子の撮像面の面積が小さいことから視野が狭く、試料中の特定の観察領域を探すことが困難であった。そこで、試料中の特定の観察領域を探す際には、画像取得手段および画像表示手段を用いることなく接眼レンズを通して直接に試料を観察するか、或いは、画像取得手段および画像表示手段を用いる場合であってもレボルバを回転して低倍率の対物レンズを用いることで広い視野で試料を観察している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような操作はユーザにとって煩雑である。また、低倍率の対物レンズは解像力が低いので、試料の観察が困難である。さらに、レボルバを回転することにより対物レンズの光軸が微妙にずれて、この光軸ずれに因り試料の最適な観察が困難である。
【0005】
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、画像取得手段および画像表示手段を用いて試料を容易に観察することができる光学顕微鏡システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る光学顕微鏡システムは、対物レンズを介してステージ上の試料を観察する光学顕微鏡システムであって、(1) 対物レンズの光軸に垂直な方向に対物レンズと試料とを相対的に移動させる水平移動手段と、(2) 対物レンズを介して観察される試料の画像を取得する画像取得手段と、(3) 画像取得手段により取得された画像を記憶する画像記憶手段と、(4) 画像記憶手段により記憶されている画像に基づいて再構成画像を作成する画像再構成手段と、(5) 画像取得手段により取得された画像、画像記憶手段により記憶されている画像、または、画像再構成手段により作成された再構成画像を、表示する画像表示手段と、(6) 画像表示手段により表示されている再構成画像において位置の指定を受け付ける位置指定手段と、(7) 水平移動手段による対物レンズと試料との相対的な移動、画像取得手段による画像の取得、画像記憶手段による画像の記憶、画像再構成手段による再構成画像の作成、画像表示手段による画像の表示、および、位置指定手段による位置の指定の受け付け、それぞれを制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0007】
そして、本発明に係る光学顕微鏡システムの制御手段は、水平移動手段により試料を所定位置に移動させ、移動後、画像取得手段により画像を取得し、取得した画像を画像記憶手段に記憶させ、記憶した画像を画像表示手段に低倍率で表示する動作を行い、水平移動手段により新たな所定位置に移動した後、画像の取得および記憶を行い、その取得および記憶をした画像に基づいて再構成画像を作成して再構成画像を低倍率で表示する動作を繰り返すとともに、画像表示手段により表示されている再構成画像において位置の指定を位置指定手段が受け付けたときに、その再構成画像上の指定された位置に対応する試料上の位置の画像を画像取得手段が取得して画像記憶手段が記憶するよう、対物レンズと試料との相対的な移動を水平移動手段に対して指示して、その画像を高倍率で表示するよう画像表示手段に対して指示することを特徴とする。
【0008】
本発明に係る光学顕微鏡システムは、対物レンズの光軸に平行な方向に対物レンズと試料とを相対的に移動させる垂直移動手段を更に備えるのが好適である。そして、この場合、制御手段は、(1) 垂直移動手段による対物レンズと試料との相対的な移動における各位置において、試料の一定範囲の再構成画像を作成するよう、水平移動手段、画像取得手段、画像記憶手段および画像再構成手段それぞれに対して指示するとともに、(2) 垂直移動手段による対物レンズと試料との相対的な移動における何れかの位置における試料の一定範囲の再構成画像を低倍率で表示するよう画像表示手段に対して指示し、(3) 画像表示手段により表示されている再構成画像において位置の指定を位置指定手段が受け付けたときに、その再構成画像上の指定された位置に対応する試料上の位置の画像を画像取得手段が取得して画像記憶手段が記憶するよう、対物レンズと試料との相対的な移動を水平移動手段および垂直移動手段に対して指示して、その画像を高倍率で表示するよう画像表示手段に対して指示するのが好適である。
【0011】
制御手段は、試料の一定範囲の再構成画像を一定周期で作成し表示するよう、水平移動手段、画像取得手段、画像記憶手段、画像再構成手段および画像表示手段に対して指示するのが好適である。
【0012】
また、制御手段は、画像表示手段により表示されている再構成画像において位置の指定を位置指定手段が受け付けたときに、その再構成画像上の指定された位置に対応する試料上の位置の画像を画像取得手段が取得して画像記憶手段が記憶した後に、試料の一定範囲の再構成画像を一定周期で作成し表示することを再開するよう、水平移動手段、画像取得手段、画像記憶手段、画像再構成手段および画像表示手段に対して指示するのが好適である。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る光学顕微鏡システム1のブロック図である。この光学顕微鏡システム1は、光源11、シャッタ12、電動XYステージ13、対物レンズ14、対物レンズ上下移動部15、カメラ(画像取得手段)16、シャッタコントローラ22、ステージコントローラ(水平移動手段)23および対物レンズ上下移動コントローラ(垂直移動手段)25を恒温装置17内に備えている。また、光学顕微鏡システム1は、制御装置(制御手段、画像再構成手段)31、画像記憶装置(画像記憶手段)32、低倍率画像表示装置(画像表示手段)33、高倍率画像表示装置(画像表示手段)34および保湿ガス供給装置35を備えている。この図に示す光学顕微鏡装置1は倒立顕微鏡の構成を含んでいる。
【0014】
電動XYステージ13の上方に光源11が設けられ、電動XYステージ13と光源11との間にシャッタ12が設けられている。光源11は、電動XYステージ13上に載置された容器2に容れられている試料を照明する為の照明光を出力する。また、シャッタ12は、制御装置31に接続されたシャッタコントローラ22により制御されて開閉して、電動XYステージ13または対物レンズ14が移動している途中であって試料の画像を取得する必要がない期間では閉じ、画像を取得すべきときに開いて照明光を試料へ照射する。
【0015】
電動XYステージ13は、観察すべき試料が容れられた容器2を載置するものであり、制御装置31に接続されたステージコントローラ23により駆動されて、対物レンズ14の光軸(z軸)に垂直な任意の方向(xy平面に平行な任意の方向)に容器2とともに移動する。これにより、対物レンズ14の光軸に垂直な方向に対物レンズ14と容器2内の試料とが相対的に移動する。
【0016】
対物レンズ14は、電動XYステージ13の下方に設けられており、試料から到達した光を集光するものであり、対物レンズ上下移動部15に固定されている。対物レンズ上下移動部15は、制御装置31に接続された対物レンズ上下移動コントローラ25により駆動されて、光軸(z軸)に平行な方向に移動する。これにより、対物レンズ14の光軸に平行な方向に対物レンズ14と容器2内の試料とが相対的に移動する。
【0017】
シャッタコントローラ22、ステージコントローラ23および対物レンズ上下移動コントローラ25それぞれは、例えばRS232Cの制御プロトコールで制御装置31と接続されており、制御装置31により動作が制御される。恒温装置17は、その内部にあるものを恒温(例えば37℃)に維持する。また、容器2に接続された保湿ガス供給装置35は、5%炭酸ガスおよび飽和水蒸気を含む気体を容器2の内部に供給するものであり、容器2内の試料である生体細胞を長時間に亘って観察することを可能としている。
【0018】
カメラ16は、対物レンズ14の下方に設けられており、対物レンズ14を含む光学系により集光され結像された試料の画像を取得する。そして、画像記憶装置32は、制御装置31により制御されて、カメラ16により取得された画像を指定時刻に記憶する。画像再構成手段としての制御装置31は、画像記憶装置32に記憶されている複数の画像に基づいて、容器2内の試料の一定範囲の再構成画像を作成し、この再構成画像を低倍率画像表示装置33に表示させる。また、制御装置31は、画像記憶装置32に記憶されている画像の何れかを、高倍率画像表示装置34に表示させる。
【0019】
なお、低倍率画像表示装置33および高倍率画像表示装置34は、互いに別体であってもよいし、同一体のものを時に応じて切り替えて使用するようにしてもよい。また、低倍率画像および高倍率画像それぞれが意味するところは、各々の表示画面に表示される画像に対応する試料の範囲が広いもの(低倍率画像)であるか狭いもの(高倍率画像)であるかである。すなわち、低倍率画像とは低倍率の対物レンズで観察される広い視野内の試料の画像に相当し、高倍率画像とは高倍率の対物レンズで観察される狭い視野内の試料画像に相当する。制御装置31は、再構成画像を低倍率画像表示装置33に表示させる際には、画素を間引いたり平均化したりして、表示する画素数を削減する。
【0020】
低倍率画像表示装置33は、その表示画面に表示されている再構成画像における位置の指定を、マウス等のポインティングデバイスによる割り込み動作として受け付ける位置指定手段を有している。ポインティングデバイスにより位置指定されると、その指定された再構成画像上の位置指定情報は、割り込み情報とともに制御装置31に送られる。そして、制御装置31は、この割り込み情報を入力すると、位置指定情報が示す再構成画像上の位置に対応する試料上の位置の画像をカメラ16が取得できるように、ステージコントローラ23を介して電動XYステージ13を移動させ、更に対物レンズ上下移動コントローラ25および対物レンズ上下移動部15を介して対物レンズ14を移動させて、カメラ16により取得された画像を画像記憶装置32に記憶させ、この画像を高倍率画像表示装置34に表示させる。
【0021】
図2は、本実施形態に係る光学顕微鏡システム1の動作を説明するフローチャートである。制御装置31は、自己が内蔵しているタイマに従って、試料の一定範囲の再構成画像を一定周期で作成し表示するよう、他の構成要素を制御する。すなわち、制御装置31は、タイマが示す時刻を確認し(ステップS10)、再構成画像を作成・表示すべき時刻になったら、電動XYステージ13をxy平面上の所定位置に移動させるとともに(ステップS11)、対物レンズ14をz方向の所定位置に移動させて(ステップS12)、カメラ16により取得された画像を画像記憶装置32に記憶させる(ステップS13)。z方向における対物レンズ14の各位置において、試料の一定範囲を分割して得られる各区分を含む領域において、z軸方向の各位置に対物レンズ14を移動させて得られる画像の全てをカメラ16が取得して画像記憶装置32が記憶するまで、ステップS12〜S13の動作を繰り返す(ステップS14)。そして、制御装置31は、画像記憶装置32に記憶されている複数の画像に基づいて試料の一定範囲の再構成画像を作成し(ステップS15)、その再構成画像を低倍率画像表示装置33に表示させる(ステップS16)。
【0022】
その後、制御装置31は、低倍率画像表示装置33より割り込み情報が送られてきたか否かを確認する(ステップS17)。割り込み情報が送られてきていなければ、試料の一定範囲を分割して得られる各区分を含む領域の画像の全てをカメラ16が取得して画像記憶装置32が記憶するまで、ステップS11〜S17の動作を繰り返して(ステップS18)、その後、ステップS10に戻る。一方、割り込み情報が送られてきていれば、割り込み処理(ステップS20〜S24)を行う。
【0023】
割り込み処理では、制御装置31は、低倍率画像表示装置33に表示されている再構成画像において位置の指定があった旨を認識して、その指定された再構成画像上の位置を読み取る(ステップS20)。制御装置31は、この指定された再構成画像上の位置に対応する試料上の位置の画像をカメラ16が取得できるように、電動XYステージ13を移動させるとともに(ステップS21)、対物レンズ14を移動させて(ステップS22)、カメラ16により取得された画像を画像記憶装置32に記憶させ(ステップS23)、この画像を高倍率画像表示装置34に表示させる(ステップS24)。その後、ステップS18に戻る。
【0024】
図3は、本実施形態に係る光学顕微鏡システム1において取得・記憶される画像および作成される再構成画像を説明する図である。この図において、4×4個の矩形枠1〜16は、図2のフローチャート中のステップS13で順次にカメラ16により取得され画像記憶装置32により記憶される画像の範囲を示す。矩形の破線枠Aは、図2のフローチャート中のステップS15で制御装置31により作成されて、ステップS16で低倍率画像表示装置33により表示される再構成画像の範囲を示す。また、矩形の太線枠Bは、図2のフローチャート中のステップS23でカメラ16により取得され画像記憶装置32により記憶されて、ステップS24で高倍率画像表示装置34により表示される画像の範囲を示す。
【0025】
この図に示すように、ステップS13で順次にカメラ16により取得され画像記憶装置32により記憶される16枚の画像(矩形枠1〜16)は、試料の一定範囲(矩形の破線枠A)を分割して得られる各区分を含む領域の画像であり、この矩形枠の番号の順にXY電動ステージ13が移動して取得され記憶される。これら16枚の画像のうち任意の互いに隣り合う2枚の画像は、2%〜10%程度の部分が互いに重なっている。そして、この画像の重なりに基づいて、試料の一定範囲(矩形の破線枠A)の再構成画像は、制御装置31により作成され(ステップS15)、低倍率画像表示装置33により表示される(ステップS16)。
【0026】
そして、低倍率画像表示装置33により表示された再構成画像において位置Pの指定があると、制御装置31により制御されて、この指定された再構成画像上の位置Pに対応する試料上の位置の画像をカメラ16が取得できるように、電動XYステージ13が移動する(ステップS21)。これにより、位置Pを中心とする矩形の太線枠Bの範囲の画像が、カメラ16により取得されて画像記憶装置32に記憶され(ステップS23)、高倍率画像表示装置34に表示される(ステップS24)。
【0027】
以上のように、本実施形態に係る光学顕微鏡システム1を用いれば、試料の広い一定範囲の再構成画像を低倍率画像表示装置33で観察することができるとともに、この低倍率画像表示装置33に表示された再構成画像において位置を指定すると、この指定された再構成画像上の位置に対応する試料上の位置の画像を高倍率画像表示装置34で観察することができる。このように、ユーザにとって、操作が簡単であり、試料の観察が容易である。また、1つの対物レンズ14を用いて観察するので、対物レンズ14の光軸のずれが生じることがなく、試料の最適な観察が可能である。
【0028】
また、取得・記憶した画像または作成した再構成画像を表示する際の倍率を任意に設定できるようにするのも好適である。このようにすることで、試料における任意の広さの領域の画像を観察することができる。この倍率の設定は、画素を間引くか又は演算を行うことで可能である。各倍率の画像を予め作成し記憶しておくことで、指定された倍率の画像を瞬時に表示することができる。
【0029】
また、この光学顕微鏡システム1を用いれば、容器2内の試料(特に生体細胞)に対して最適な環境を与えることができ、また、ユーザによる操作が簡単で観察が容易であることから、長期間に亘って試料の観察を行うことができる。また、低倍率画像表示装置33に表示される再構成画像が逐次更新されるので、この再構成画像の更新周期が短く、試料の変化が遅ければ、広い視野における試料の変化を観察するのに好適である。さらに、長期間に亘って一定時間毎に取得して記憶した画像または作成した再構成画像を、短時間で連続的に表示することで、試料の変化をアニメーション表示することができる。
【0030】
したがって、試料としての生体細胞を長期間に亘って観察・記録することができるので、細胞の形態変化に基づいて細胞の周期を求めることができる。細胞の周期は細胞種類毎に一定であるので、或る特定種類の細胞が分裂する時刻を予測して、その時刻になったときに分裂が予測される細胞を視野の中央にもっていって観察することが可能である。この光学顕微鏡システム1を用いることで、細胞分裂の研究が飛躍的に進むものと期待される。
【0031】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したとおり、本発明に係る光学顕微鏡システムよれば、制御手段による制御の下に動作して、水平移動手段により対物レンズと試料とが水平方向に相対的に移動して、試料の一定範囲を分割して得られる各区分を含む領域の画像が、順次に画像取得手段により取得されて、画像記憶手段により記憶される。そして、この画像記憶手段により記憶されている複数の画像に基づいて、試料の一定範囲の再構成画像が画像再構成手段により作成され、この再構成画像が画像表示手段により低倍率で表示される。この画像表示手段により表示されている再構成画像においてユーザによる位置の指定が位置指定手段により受け付けられると、水平移動手段により対物レンズと試料とが相対的に移動して、その再構成画像上の指定された位置に対応する試料上の位置の画像が、画像取得手段により取得され、画像記憶手段により記憶されて、画像表示手段により高倍率で表示される。
【0032】
したがって、試料の広い一定範囲の再構成画像を低倍率で観察することができるとともに、この表示された再構成画像において位置を指定すると、この指定された再構成画像上の位置に対応する試料上の位置の画像を高倍率で観察することができる。このように、ユーザにとって、操作が簡単であり、試料の観察が容易である。また、1つの対物レンズを用いて観察するので、対物レンズの光軸のずれが生じることがなく、試料の最適な観察が可能である。また、再構成画像が一定周期で作成され表示されるようにすれば、長期間に亘って試料の観察を行うことができる。また、表示される再構成画像が逐次更新されるので、この再構成画像の更新周期が短く、試料の変化が遅ければ、広い視野における試料の変化を観察するのに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る光学顕微鏡システム1のブロック図である。
【図2】本実施形態に係る光学顕微鏡システム1の動作を説明するフローチャートである。
【図3】本実施形態に係る光学顕微鏡システム1において取得・記憶される画像および作成される再構成画像を説明する図である。
【符号の説明】
1…光学顕微鏡システム、11…光源、12…シャッタ、13…電動XYステージ、14…対物レンズ、15…対物レンズ上下移動部、16…カメラ(画像取得手段)、17…恒温装置、22…シャッタコントローラ、23…ステージコントローラ(水平移動手段)、25…対物レンズ上下移動コントローラ(垂直移動手段)、31…制御装置(制御手段、画像再構成手段)、32…画像記憶装置、33…低倍率画像表示装置、34…高倍率画像表示装置、35…保湿ガス供給装置。

Claims (4)

  1. 対物レンズを介してステージ上の試料を観察する光学顕微鏡システムであって、
    前記対物レンズの光軸に垂直な方向に前記対物レンズと前記試料とを相対的に移動させる水平移動手段と、
    前記対物レンズを介して観察される前記試料の画像を取得する画像取得手段と、
    前記画像取得手段により取得された画像を記憶する画像記憶手段と、
    前記画像記憶手段により記憶されている画像に基づいて再構成画像を作成する画像再構成手段と、
    前記画像取得手段により取得された画像、前記画像記憶手段により記憶されている画像、または、前記画像再構成手段により作成された再構成画像を、表示する画像表示手段と、
    前記画像表示手段により表示されている再構成画像において位置の指定を受け付ける位置指定手段と、
    前記水平移動手段による前記対物レンズと前記試料との相対的な移動、前記画像取得手段による画像の取得、前記画像記憶手段による画像の記憶、前記画像再構成手段による再構成画像の作成、前記画像表示手段による画像の表示、および、前記位置指定手段による位置の指定の受け付け、それぞれを制御する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記水平移動手段により前記試料を所定位置に移動させ、移動後、前記画像取得手段により前記画像を取得し、取得した前記画像を前記画像記憶手段に記憶させ、記憶した前記画像を前記画像表示手段に低倍率で表示する動作を行い、
    前記水平移動手段により新たな所定位置に移動した後、前記画像の取得および記憶を行い、その取得および記憶をした前記画像に基づいて再構成画像を作成して再構成画像を低倍率で表示する動作を繰り返すとともに、
    前記画像表示手段により表示されている再構成画像において位置の指定を前記位置指定手段が受け付けたときに、その再構成画像上の指定された位置に対応する前記試料上の位置の画像を前記画像取得手段が取得して前記画像記憶手段が記憶するよう、前記対物レンズと前記試料との相対的な移動を前記水平移動手段に対して指示して、その画像を高倍率で表示するよう前記画像表示手段に対して指示する、
    ことを特徴とする光学顕微鏡システム。
  2. 前記対物レンズの光軸に平行な方向に前記対物レンズと前記試料とを相対的に移動させる垂直移動手段を更に備え、
    前記制御手段は、
    前記垂直移動手段による前記対物レンズと前記試料との相対的な移動における各位置において、前記試料の一定範囲の再構成画像を作成するよう、前記水平移動手段、前記画像取得手段、前記画像記憶手段および前記画像再構成手段それぞれに対して指示するとともに、
    前記垂直移動手段による前記対物レンズと前記試料との相対的な移動における何れかの位置における前記試料の一定範囲の再構成画像を低倍率で表示するよう前記画像表示手段に対して指示し、
    前記画像表示手段により表示されている再構成画像において位置の指定を前記位置指定手段が受け付けたときに、その再構成画像上の指定された位置に対応する前記試料上の位置の画像を前記画像取得手段が取得して前記画像記憶手段が記憶するよう、前記対物レンズと前記試料との相対的な移動を前記水平移動手段および前記垂直移動手段に対して指示して、その画像を高倍率で表示するよう前記画像表示手段に対して指示する、
    ことを特徴とする請求項1記載の光学顕微鏡システム。
  3. 前記制御手段は、前記試料の一定範囲の再構成画像を一定周期で作成し表示するよう、前記水平移動手段、前記画像取得手段、前記画像記憶手段、前記画像再構成手段および前記画像表示手段に対して指示する、ことを特徴とする請求項1記載の光学顕微鏡システム。
  4. 前記制御手段は、
    前記画像表示手段により表示されている再構成画像において位置の指定を前記位置指定手段が受け付けたときに、その再構成画像上の指定された位置に対応する前記試料上の位置の画像を前記画像取得手段が取得して前記画像記憶手段が記憶した後に、
    前記試料の一定範囲の再構成画像を一定周期で作成し表示することを再開するよう、前記水平移動手段、前記画像取得手段、前記画像記憶手段、前記画像再構成手段および前記画像表示手段に対して指示する、
    ことを特徴とする請求項3記載の光学顕微鏡システム。
JP2000099529A 2000-03-31 2000-03-31 光学顕微鏡システム Expired - Lifetime JP5179683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099529A JP5179683B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 光学顕微鏡システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099529A JP5179683B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 光学顕微鏡システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010199366A Division JP5353842B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 光学顕微鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001281553A JP2001281553A (ja) 2001-10-10
JP5179683B2 true JP5179683B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=18613869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099529A Expired - Lifetime JP5179683B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 光学顕微鏡システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5179683B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4818592B2 (ja) * 2003-07-01 2011-11-16 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、顕微鏡画像表示システム、観察体画像表示方法、及びプログラム
JP4922557B2 (ja) * 2004-12-21 2012-04-25 オリンパス株式会社 顕微鏡装置、顕微鏡の制御方法、及びプログラム
EP2406679B1 (de) 2009-03-11 2017-01-25 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Autofokusverfahren und autofokuseinrichtung
US10139613B2 (en) * 2010-08-20 2018-11-27 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Digital microscope and method of sensing an image of a tissue sample
JP5353842B2 (ja) * 2010-09-06 2013-11-27 株式会社ニコン 光学顕微鏡システム
DE102013103971A1 (de) 2013-04-19 2014-11-06 Sensovation Ag Verfahren zum Erzeugen eines aus mehreren Teilbildern zusammengesetzten Gesamtbilds eines Objekts
US10007102B2 (en) 2013-12-23 2018-06-26 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Microscope with slide clamping assembly
US11280803B2 (en) 2016-11-22 2022-03-22 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Slide management system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486615A (ja) * 1990-07-27 1992-03-19 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡の間欠撮影装置
JPH0568253A (ja) * 1991-08-21 1993-03-19 Tokimec Inc 長時間ビデオ録画装置
JP3448847B2 (ja) * 1992-07-29 2003-09-22 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡静止画像観察システム
JP3824116B2 (ja) * 1998-01-29 2006-09-20 日本電信電話株式会社 顕微鏡画像遠隔制御システム
JP2000019416A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Sony Corp 顕微鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001281553A (ja) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5510463B2 (ja) 細胞観察装置及び細胞培養方法
US7542202B2 (en) Microscope and a controlling method thereof
JP4893275B2 (ja) 顕微鏡装置
JP5863357B2 (ja) 拡大観察装置、並びに、拡大観察装置の画像表示方法及び検鏡法切換方法
JP2011186305A (ja) バーチャルスライド作成装置
US20070058054A1 (en) Observation apparatus
US20070122143A1 (en) Intermittent photo-taking device
JP5179683B2 (ja) 光学顕微鏡システム
US20130301003A1 (en) Eye examination system
JP2008139487A (ja) 顕微鏡装置
JP7118369B2 (ja) 顕微鏡システム
US20160062101A1 (en) Method and apparatus for small and large format histology sample examination
US10613313B2 (en) Microscopy system, microscopy method, and computer-readable recording medium
JP2007316259A (ja) 顕微鏡システム、顕微鏡画像の記録方法、及びプログラム
AU2008343378A1 (en) Methods and systems for controlably scanning a cytological specimen
JP2003066339A (ja) 画像比較装置
JP5353842B2 (ja) 光学顕微鏡システム
US20140063072A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2014197108A (ja) 顕微鏡
JP2011150194A (ja) 顕微鏡
JP2011013416A (ja) マニピュレーションシステム及びマニピュレーションシステム駆動方法
JP5532318B2 (ja) 顕微鏡装置および記録媒体
JP2017037238A (ja) 医療用観察装置、制御装置、制御装置の作動方法および制御装置の作動プログラム
JPH11183805A (ja) 手術用顕微鏡
JP6062028B2 (ja) 拡大観察装置、及び、拡大観察方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term