JPH0652263B2 - 細胞分析装置 - Google Patents

細胞分析装置

Info

Publication number
JPH0652263B2
JPH0652263B2 JP60277719A JP27771985A JPH0652263B2 JP H0652263 B2 JPH0652263 B2 JP H0652263B2 JP 60277719 A JP60277719 A JP 60277719A JP 27771985 A JP27771985 A JP 27771985A JP H0652263 B2 JPH0652263 B2 JP H0652263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
specimen
blood cells
cell
staining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60277719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62135767A (ja
Inventor
甫 松下
良平 矢辺
正明 栗村
敏昭 横林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60277719A priority Critical patent/JPH0652263B2/ja
Priority to US06/938,964 priority patent/US4761075A/en
Priority to DE19863642209 priority patent/DE3642209A1/de
Publication of JPS62135767A publication Critical patent/JPS62135767A/ja
Publication of JPH0652263B2 publication Critical patent/JPH0652263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1468Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G01N15/1433
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00039Transport arrangements specific to flat sample substrates, e.g. pusher blade
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00089Magazines

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は細胞分類装置に係り、特に血液細胞像を認識し
て正常または異常球の区別、血球の分類、および血球の
計数をおこない、白血病や貧血等の血液疾患を検出する
のに好適な細胞分類装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の細胞分類装置は、血液細胞像をテレビカメラが備
えられた顕微鏡から取り込み、血液細胞像の色彩濃度情
報を検出し、細胞の面積、細胞周囲長、核面積等の特徴
を抽出している。そして各特徴から、核面積と(核周囲
長)/(核面積)等の関係を求め、血球の分類や確認
をおこなつている。
血液中には白血球,赤血球、血小板等の各種成分が含ま
れている。各種血球の分類や確認には、それぞれ有効な
染色法がある。この有効な染色法を各血球にほどこし、
上記の細胞分類装置によつて、血球の分類および異常ま
たは正常血球の区別をおこなつていた。各血球に有効な
染色法としては次のものがある。正常白血球6分類と赤
血球,血小板の分類にはメイギムザ染色が用いられる。
また、網赤血球計数には超生体染色が用いられる。さら
に異常白血球すなわち白血病などで出現するであろう芽
球,幼若球の検出にはペルオキシターゼ染色が用いられ
る。
従来の血液細胞像の分類では、上記各種染色をほどこし
た各染色標本を準備し、個々の染色標本について血球の
分類、正常球か異常球かの確認をおこなつていた。すな
わちメイギムザ染色により白血球の分類をおこなつた
後、分析方式を変えて超生体染色標本の細胞像を確認し
ていた。ペルオキシターゼ染色標本の場合も同じであ
る。
上記各染色標本において血液細胞像の分析をおこなう
と、白血球6分類の存在比率の異常、幼若球や芽球等の
異常の確認、正常球の確認、その他染色時の染色不良や
物理的な破壊によつて生ずる不明瞭の確認ができる。
このような分析の結果、異常球および不明球を有する標
本は、機械的検索の後、医師による最終的な目視検査受
け、血液疾患か否かの判定がなされる。特公昭60-8460
号に記載されたように、従来の細胞分類装置では、単一
染色標本のスライド上の細胞を分析し、識別不能あるい
は異常細胞のあつたスライドとその細胞の位置を記憶
し、分析後それらのスライドを顕微鏡下に呼び出し、目
視により識別不能細胞を再検査する方法をとつている。
この再検査方式によれば、多数のスライドを自動的に分
析した後で、集中的に再検査を要するスライドのみを目
視検査することができ、検査のために要する所要時間を
少なくすることができる。
なお、従来の細胞分類装置では、単一標本に対して自動
分析する細胞数は、標本であるスライド当り一般に約1
00個程度となつている。これは、多くの細胞数を分析
しようとすると、検査所要時間が大幅に大きくなるため
である。特に多数の検体を分析しようとする病院等の検
査期関においては、検査能率の点から、分析すべき細胞
数を約100個程度にしているのが現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般に病院での検体標本のスライドのうち、一日に検査
する検体数の大部分すなわち一般患者検体の90%以上
のものは、医師による目視検査ではほぼ正常な検体であ
ることが認められている。しかし、これらの正常な検体
であつても、染色時に染色の不良や物理的な血球破壊等
により、各検体につき、100個の血球当り1個から2
個の不明球が存在する。したがって細胞分類装置にこの
ような検体を搬入すると、被検体の90%以上が医師に
よる目視検査が必要となり、再検査に長時間を要し、何
ら細胞装置による分析能率の向上が十分期待できなかつ
た。
また、従来の細胞分類装置では、単一染色標本に対して
自動分析する細胞は、スライド当り一般に100個程度
であるため、分析結果に対する統計的な精度が十分なも
のとはいえなかつた。正常検体の場合は臨床的に問題が
ないが、病的検体の場合は異常細胞を見逃す可能性があ
り、医師による目視を必要とする再検査方式だけでは必
ずしも高い信頼性のある検査結果を得ることができなか
つた。
本発明は係る問題点を解決するために、検査の省力化お
よび検査結果の信頼性の向上を図ることのできる細胞分
類装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための技術的手段〕
同一検体に、赤血球、白血球の識別分類に用いる通染色
法、網赤血球の計数に用いる超生体染色法及び病的な異
常白血球の検出に用いる特殊染色法の各染色法を別々に
ほどこした各染色標本から、細胞像を画像信号として検
出する画像検出手段と、各染色標本の画像信号から細胞
の特徴パラメータを抽出し、所定の既知データと比較し
て当該パラメータに基づき、普通染色法を用いた標本か
らは赤血球、白血球の各像が正常な血球か像が不明瞭な
不明球かの識別と計数とを行い、また超生体染色法を用
いた標本からは網赤血球の計数を行い、さらに特殊染色
法を用いた標本からは異常白血球の検出を行う第1分析
手段と、第1次分析手段によって識別された不明球の数
が所定値より多い、あるいは第1次分析手段によって異
常白血球が検出されたのいずれかに該当する検体につい
て精密条件の基で前記画像信号の取り込み、細胞像の特
徴パラメータを抽出、および該特徴パラメータと上記既
知データと比較し目視再検査を必要とする検体と目視再
検査を必要としない検体とを識別する第2次分析手段
と、前記第1次分析手段および当該第2次分析手段で細
胞像が正常である検体と目視再検査を必要とない検体と
の分析結果を表示する表示手段とを備えてなることを特
徴とする細胞分析装置である。
〔作用〕
上記本発明の構成によれば、複数種類の染色標本からデ
ータが同時に検出され、係るデータを同時に照合するこ
とにより目視再検査を必要とする検体数を少なくするこ
とができる。一般の検体は、たとえば血球検査の場合そ
の検体の90%以上は正常な検体であるにもかかわらず
染色時の染色不良や細胞の破壊等により、細胞像が不明
確な血球が存在する。従来はこの検体全てについて目視
再検査をしていたわけであるが、本発明では各種染色法
を同一検体にほどこし、それらのデータを同時に照合す
ることにより不明球か正常血球によるものか異常血球に
よるものかが判定できる。したがつて、異常血球を含む
場合に必要とされる目視再検査に供する検体数を、少な
くすることができる。また、第1次分析が終了した後第
2次分析精密条件たとえば第1次分析手段より多くの細
胞数を分析する等の条件下で分析がおこなわれるため
に、検査データの統計的誤差を少なくできデータの信頼
性を向上できる。
〔実施例〕
次に本発明に係る細胞分類装置の一実施例を添付図面に
したがつて詳説する。
第1図にその一実施例のシステムを示すブロツク図を図
示する。また第2図に一染色標本のカセツトについて、
スライド上の細胞を分析する際の処理フローチヤートを
示す。さらに第3図に3種類の染色標本の分析結果か
ら、同一検体に対して再検査要否の判断をおこない、高
精度な分析処理をおこなう際のフローチヤートを図示す
る。
本実施例では、病院における血液細胞の自動分類検査に
ついて説明し、普通染色標本(メイギムザ染色)による
白血球,赤血球の分類と、超生体染色標本による網赤血
球計数の測定と、ペルオキシダーゼ染色標本による異常
白血球検出等の複数染色標本の組み合わせたものについ
て説明する。
第1図において、血液検体が染色された染色標本2は、
染色手法ごとに一つのカセツト1に収容され、このカセ
ツトは標本オートローダ3にセツトされる。この標本オ
ートローダ3は、カセツトの移動と、カセツトからスラ
イドを顕微鏡8下に運ぶ機能を有する。標本オートロー
ダ3にはカセツトの染色種類マークを検出して染色方法
を識別する染色マーク検出器5が接続されている。また
標本オートローダ3には、カセツトの番号を識別するカ
セツト番号検出器6が接続されている。さらに標本オー
トローダ3はオートローダ制御回路4に接続され、オー
トローダの動きの制御がおこなわれている。
ある染色法がほどこされたある標本検体であるスライド
は、顕微鏡8のX−Yステージ9上に移動される。X−
Yステージ9に移動される前に、検体ID検出器7によ
つて、検体ID(患者と検体を対応させるもの)が検出
される。
上記X−Yステージには、顕微鏡のステージ、集点調
整、給油等の機能をもつ顕微鏡コントローラ19が接続
されている。顕微鏡8の鏡筒にはテレビカメラ11が接
続されている。テレビカメラ11には、細胞画像をA/
D変換しデジタル画像として取り込み、細胞の形態的特
徴を抽出処理する画像取込・特徴抽出回路12が接続さ
れている。この画像取込・特徴抽出回路12には、細胞
の色別分類およびシステム制御をおこなうコンピユータ
コントローラ13が接続されている。
上記顕微鏡コントローラ10にはメモリ15が接続され
ている。このメモリ15は検体ID検出器7およびカセ
ツト番号検出器6、コンピユータコントローラ13と接
続されている。コンピユータコントローラ13はオート
ローダ制御回路4に接続している。
上記コンピユータコントローラ13は分析データおよび
プログラムを格納するメモリ14と、分析データを照合
し比較演算する演算回路16とに接続している。メモリ
14と演算回路16は相互に接続されている。演算回路
16は分析結果の打ち出しプリンタをおこなうプリンタ
17に接続され、このプリンタ17はコンピユータコン
トローラ13に接続されている。プリンタ17によつて
報告用紙18が打ち出される。
次に、第2図のフローチヤートにしたがい、システムの
動作について説明する。
まず、標本オートローダ3がオートローダ制御回路4に
よつて始動し(ステツプ100)、カセツト1が移動し
てスライド取り出しの定位置で停止する(ステツプ10
2)。スライド2が、カセツト1から取り出され(ステ
ツプ103)、顕微鏡8にローデイングされる(ステツ
プ104)。一方、カセツト染色マーク検出器5が、カ
セツトの染色マークを検出し(ステツプ105)、その
カセツトの染色標本の種類を識別してコンピユータコン
トローラ13の分析モード切り換え、その染色標本に適
合した分析制御指令を顕微鏡コントローラ10、画像取
込、特徴抽出回路12および細胞分類コンピユータ13
自身に与える(ステツプ106)。次に、顕微鏡8のX
−Yステージ9は、上記指令にしたがいコントローラ1
0により制御され(ステツプ107)、スライド上の細
胞像がカメラ11により検出される(ステツプ10
8)。カメラ11に取り込まれた細胞像は画像取込、特
徴抽出回路12によりデジタル信号化され、細胞の形態
学的特徴量が演算される(ステツプ109)。この細胞
の形態学的特徴量にはたとえば、細胞の面積、核の面
積、周囲長、特定波長光の細胞、核等の吸光度等の多数
の物理量があり、これらが高速で算出される。これらの
特徴量がコンピユータ13により、メモリ14内にプロ
グラムされている細胞識別基準にしたがつて比較処理さ
れ、未知の細胞が分類識別されて既知細胞のカテゴリー
に分析される(ステツプ110)。この分析には白血球
の6分類、網赤血球数の計数および白血球以外の検出が
ある。分析中の未知血球細胞が、プログラムの細胞識別
基準の識別能力では既知細胞のどのカテゴリーにも分類
し得ない場合、この細胞は識別不能細胞として分類され
る。このような手順でスライド上の細胞を一定数たとえ
ば100個検出分析終ると、そのスライド上の検出した
細胞位置と識別した細胞名、スライドの検体ID、およ
び分析データがメモリ14と15に記憶される(ステツ
プ111)。最初のスライドが分析終了すると、次のス
ライドが同一カセツト1から引き出され、上記と同じ手
順にしたがい自動的に分析される(ステツプ112)。
同時に最初のスライドがカセツトに変換収納される。こ
のようにしてカセツト1にあるスライドが全て分析され
ると、次のカセツトが移動される。上記と同様にこのカ
セツトの染色マークが検出識別され、そのカセツトの染
色標本に適合した分析モードに切り換えられ、スライド
上の細胞が分析される。以上のような動作が順次繰り返
され、標本オートローダ3上に搭載された全てのカセツ
トの染色標本が自動的に分析される。以上により第1次
の分析が完了する(ステツプ113)。
次に、第3図のフローチヤートにしたがい第2次分析動
作について説明する。
前記の第1次分析操作で一般的な異種染色標本の自動分
析がおこなわれ、この第2次分析では血液像自動分類検
査で実際に用いられる具体的な処理ルーチンについて示
している。
染色標本として、白血球,赤血球の分類検査に用いられ
る普通染色たとえばメイギムザ染色と、網赤血球計数検
査に用いられる超生体染色たとえニユーメチレンブルー
染色と、白血病などの血液疾患検査の病的な白血球検査
に用いられる特殊染色たとえばペルオキシダーゼ染色標
本を各々のカセツトに収納し、同時にオートローダ3に
搭載して自動的に分析することは第1次分析動作と同じ
である。第3図に示す普通染色標本A、超生体染色標本
B、ペルオキシダーゼ染色標本Cについては、前述のよ
うに第1次分析動作により各々のスライドごとの分析が
終了している。
メモリ14,15に記憶された検体IDと第3図に示す
ように第1次分析データとがコンピユータ13のプログ
ラムによつて引き出され、同一検体たびに演算回路16
でデータが照合される(ステツプ31)。この照合で
は、プログラムにあらかじめ設定されてあつた再検査基
準と比較されて再検査不要の正常範囲に入つているか否
かが判定される(ステツプ32)。ここでいう正常範囲
に入つているか否かは、各染色標本に異常球が存在する
か否かまたは不明球がある設定値以上存在するか否かで
決定するものである。
正常範囲に全染色標本のデータが入つていれば、この検
体を正常検体グループに分類し(ステツプ33)、その
第1分析データをそのまま最終データとして報告する
(ステツプ34)。また、同一検体各種染色データが正
常範囲に入らなければ、さらにプログラムに決めてある
精密分析を必要とする条件に入るか否かが判定される
(ステツプ35)。ここでいう精密分析を必要とする条
件とは異常血球が検出されたか否か、または不明球があ
る値以上存在するか否か等で決定する。不明球がその値
以上存在するとか、異常球が明らかに存在する場合は医
師による目視再検査にゆだねられる(ステツプ36)。
このような精密分析を必要としない検体は、たとえば明
らかに病的な検体で異常血球が多く検出されるものや標
本レベルで自動分析が不可能とされた異常検出などであ
る。
一方、精密分析を必要とする検体、たとえば第1次分析
データでは分析データの統計的精度が不足していて正常
とも異常とも判断しかねる混在領域にあるような凝陽性
的な検体では、さらに分析精度を上げるための精密な自
動再検査が実施される(ステツプ37)。ここでいう精
密な分析は、血球数をたとえば100個から200個等
に増やしておこなうとか、異常血球が存在する可能性の
高い標本検体周囲の画像取り込みをおこなう等の方法に
よる。この精密自動再検査の際は、検体IDとカセツト
番号により再検査の必要な検体をランダムに指定し、そ
のスライドをカセツトから再び顕微鏡下に引き出し、プ
ログラム制御により指定の再検査条件にしたがつて自動
的に精密分析をおこなう。この精密分析の結果、測定血
球数が多くなり統計的な誤作が少なくなることからデー
タの信頼性が向上する。また、第1分析で不明球と判断
された血球をもつ検体でも、多種類の染色標本データと
同時に照合することにより、その多種類の 標本検体から異常血球が見つからなかつた場合には、不
明球が正常球の壊れや染色異常によつて生じたものと判
断し、係る不明球の目視再検査をキヤンセルすることが
できる。その結果、従来ではほぼ90%以上の検体が目
視検査要とされていたのに対し、係る目視検査がされる
検体数を大部分キヤンセルすることができるため、検査
能率が大幅に向上する。このように大部分の検体が目視
検査されずキヤンセルできるのは、ステツプ35で異常
血球を含む検体や不明球を多く含む検体が極めて少ない
ことによる。
自動再検査(ステツプ37)結果から、再度その検体が
正常値範囲に入つているか否かが判定される(ステツプ
38)。この正常範囲か否かの判定は、異常血球の存在
および不明球数の判定による。ステツプ38の正常範囲
か否かの判定の結果、異常範囲と判定された検体につい
ては、全染色標本が目視再検査(ステツプ36)にゆだ
ねられる。正常範囲に入つている検体は、正常検体グル
ープに分類され(ステツプ33)、さらに最終データと
して報告される(ステツプ34)。
以上の自動再検査分析が終了した時点で一連の自動分析
動作が終了する(ステツプ39)。最後に、目視検査を
必要とする検体のみがコンピユータ13の手動スタート
指令により、順次その検体のスライドが収容されている
カセツトから引き出され、顕微鏡下で目視再検査されて
分析データが修正された後データとして報告される。
上記本実施例では、再検査される染色標本の種類を任意
に選ぶことができ、また自動分析した全ての血球を再度
顕微鏡下で目視し、血球の種類を確認することも可能で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る細胞分類装置によれ
ば、同一検体について赤血球、白血球の識別分類に適用
される普通染色法、網赤血球の計数に適用される超生体
染色法および病的な異常白血球の検出に適用される特殊
染色法等がほどこされた多種類の染色標本が同時に分析
されるので、目視検査を必要とする異常検体のみを効率
的に抽出でき、その結果機械による自動分析される検体
数を大幅に増やすことができる。したがつて、分析効率
が向上する。
また、異常細胞および不明細胞を分析する際には、分析
されるべき細胞数を多くする等の精密分析がなされるた
め、分析データの信頼性が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る細胞分析装置の一実施例を示すブ
ロツク図、第2図は第1図で示す細胞分析装置の第1次
自動分析動作を示すフローチヤート、第3図はその第2
次自動分析動作および目視再検査の動作を示すフローチ
ヤートである。 1…カセツト、2…スライド、3…標本オートローダ、
4…オートローダ制御回路、5…染色マーク検出器、6
…カセツト番号検出器、7…検体ID検出器、8…顕微
鏡、9…X−Yステージ、10…顕微鏡コントローラ、
11…カメラ、12…画像取込・特徴抽出回路、13…
コンピユータ&コントローラ、14…メモリ、15…メ
モリ、16…演算回路、17…プリンタ、18…報告用
紙。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横林 敏昭 茨城県勝田市市毛882番地 株式会社日立 製作所那珂工場内 (56)参考文献 特開 昭60−162955(JP,A) 特開 昭56−39463(JP,A) 特開 昭61−32182(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一検体に対して、赤血球、白血球の識別
    分類に適用される普通染色法、網赤血球の計数に適用さ
    れる超生体染色法および病的な異常白血球の検出に適用
    される特殊染色法の各染色法がそれぞれ別々にほどこさ
    れた各染色標本から、細胞像を画像信号として検出する
    画像検出手段と、 各染色標本の画像信号から細胞の特徴パラメータを抽出
    し、所定の既知データと比較して当該パラメータに基づ
    き、前記普通染色法がほどこされた標本からは赤血球、
    白血球の各像が正常な血球が不明瞭である不明球かの識
    別と計数とを行い、また超生体染色法がほどこされた標
    本からは網赤血球の計数を行い、さらに特殊染色法をほ
    どこされ標本からは異常白血球の検出を行う第1次分析
    手段と、 該第1次分析手段によって識別された不明球の数が所定
    値より多い、あるいは該第1次分析手段によって異常白
    血球が検出されたのいずれかに該当する検体について精
    密条件の基で前記画像信号の取り込み、細胞像の特徴パ
    ラメータを抽出し、該特徴パラメータと上記既知データ
    とを比較して、目視再検査を必要とする検体と目視再検
    査を必要としない検体とを識別する第2次分析手段と、 前記第1次分析手段および当該第2次分析手段で細胞像
    が正常である検体と目視再検査を必要としない検体との
    分析結果を表示する表示手段とを備えてなることを特徴
    とする細胞分析装置。
JP60277719A 1985-12-10 1985-12-10 細胞分析装置 Expired - Lifetime JPH0652263B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277719A JPH0652263B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 細胞分析装置
US06/938,964 US4761075A (en) 1985-12-10 1986-12-08 Cellular analysis system
DE19863642209 DE3642209A1 (de) 1985-12-10 1986-12-10 Zellanalysensystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277719A JPH0652263B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 細胞分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135767A JPS62135767A (ja) 1987-06-18
JPH0652263B2 true JPH0652263B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=17587365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277719A Expired - Lifetime JPH0652263B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 細胞分析装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4761075A (ja)
JP (1) JPH0652263B2 (ja)
DE (1) DE3642209A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5016283A (en) * 1985-11-04 1991-05-14 Cell Analysis Systems, Inc. Methods and apparatus for immunoploidy analysis
SU1698727A1 (ru) * 1988-06-02 1991-12-15 Институт электроники им.У.А.Арифова Поверхностно-ионизационный детектор дл анализа газовых смесей
US4918739A (en) * 1988-08-12 1990-04-17 Maraven, S.A. Process and system for digital analysis of images applied to stratigraphic data
AU8081391A (en) * 1990-05-16 1991-12-10 Scientific Imaging Instruments, Inc. Robotic microscope
JP2543243B2 (ja) * 1990-09-05 1996-10-16 株式会社京都第一科学 検体自動分析装置
CA2077781A1 (en) * 1991-09-23 1993-03-24 James W. Bacus Method and apparatus for automated assay of biological specimens
JP3129015B2 (ja) * 1993-02-16 2001-01-29 株式会社日立製作所 染色された粒子の検査方法及びその装置
ATE194431T1 (de) * 1993-02-26 2000-07-15 E Y Lab Inc Optisches probe-analysesystem und verfahren
US5573950A (en) * 1994-05-11 1996-11-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cassette for disposable microorganism culturing media and automated scanning system
DE4437026C2 (de) * 1994-10-17 1998-12-03 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Bestücken eines Apparates zur Charakterisierung mechanischer und/oder geometrischer Eigenschaften von Stapelfaserproben
US5631166A (en) * 1995-03-21 1997-05-20 Jewell; Charles R. Specimen disk for blood analyses
US5850464A (en) * 1996-01-16 1998-12-15 Erim International, Inc. Method of extracting axon fibers and clusters
DE19621179C2 (de) * 1996-05-25 2000-09-07 Nonnenmacher Klaus Transporteinheit für Proben
DE19709348C2 (de) * 1996-05-29 1999-07-01 Schubert Walter Dr Md Automatisches Multi-Epitop-Ligand-Kartierungsverfahren
WO1998002843A1 (en) * 1996-07-12 1998-01-22 Erim International, Inc. Mosaic construction, processing, and review of very large electronic micrograph composites
DE29712535U1 (de) * 1997-07-16 1997-09-18 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Probenzuführungsvorrichtung
US6181811B1 (en) 1998-01-13 2001-01-30 Neopath, Inc. Method and apparatus for optimizing biological and cytological specimen screening and diagnosis
US20090111101A1 (en) * 1998-05-09 2009-04-30 Ikonisys, Inc. Automated Cancer Diagnostic Methods Using FISH
DE19841554A1 (de) * 1998-09-11 2000-03-23 Biochip Technologies Gmbh Vorrichtung zur Aufnahme von festem oder flüssigem Probenmaterial
US6678391B2 (en) * 2000-04-18 2004-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organism-specimen morphological-change detecting apparatus, and organism-specimen morphological-change detecting method
AU2001257343A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-12 Biocrystal Ltd. Holder for cell culture devices
US20040136868A1 (en) * 2000-08-11 2004-07-15 Incyte Corporation Microarray placer unit
WO2002014877A2 (en) * 2000-08-11 2002-02-21 Incyte Genomics, Inc. Microarray retrieval unit
US20040072225A1 (en) * 2000-08-15 2004-04-15 Incyte Corporation Microarray retrieval unit
US7133543B2 (en) * 2001-06-12 2006-11-07 Applied Imaging Corporation Automated scanning method for pathology samples
DE10143802B4 (de) * 2001-09-06 2017-03-09 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Zuführeinrichtung für Kassetten und/oder Objektträgern für histologische Präparate in einem Drucksystem
ATE365909T1 (de) * 2001-10-19 2007-07-15 Monogen Inc Apparat und methode zum mischen von proben in gefässen
US7077493B2 (en) * 2002-04-12 2006-07-18 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with ink chamber inlet etched into wafer
DE10232680A1 (de) * 2002-07-18 2004-02-12 Siemens Ag Automatisches Analyseverfahren zur optischen Analyse von Proben und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7050613B2 (en) * 2002-11-07 2006-05-23 Fujitsu Limited Method for supporting cell image analysis
US7118708B2 (en) * 2002-11-12 2006-10-10 Automated Biotechnology, Inc. System of sample medium carriers with built-in memory elements and information input/output station for the carriers
DE10256706A1 (de) * 2002-12-04 2004-07-08 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Bildaufnahme und Steuereinrichtung hierfür
US7648678B2 (en) 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
WO2004099787A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-18 Visible Diagnostics A/S An automatic sample transport system and use thereof
HUP0301911A2 (hu) * 2003-06-24 2005-03-29 3Dhistech Kft. Tárgylemezadagoló-egység automatikus szkennelő mikroszkóphoz
US8582924B2 (en) * 2004-06-30 2013-11-12 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Data structure of an image storage and retrieval system
US8958990B2 (en) * 2005-10-03 2015-02-17 Sysmex Corporation Sample analyzer and sample analyzing method
JP4808492B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-02 シスメックス株式会社 標本画像撮像装置、標本画像撮像システムおよび標本スライド供給装置
US7657070B2 (en) * 2006-01-20 2010-02-02 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Automated system of processing biological specimens and method
SE530750C2 (sv) * 2006-07-19 2008-09-02 Hemocue Ab En mätapparat, en metod och ett datorprogram
EP2153401B1 (en) 2007-05-04 2016-12-28 Leica Biosystems Imaging, Inc. System and method for quality assurance in pathology
JP5151403B2 (ja) 2007-11-06 2013-02-27 日本電気株式会社 低分化癌検出モジュール、これを備えた病理画像診断支援装置、プログラムおよび記録媒体
JP5380026B2 (ja) * 2008-09-24 2014-01-08 シスメックス株式会社 標本撮像装置
JP5301232B2 (ja) * 2008-09-30 2013-09-25 シスメックス株式会社 血球画像表示装置、検体分析システム、血球画像表示方法、及びコンピュータプログラム
JP5426181B2 (ja) * 2009-01-21 2014-02-26 シスメックス株式会社 検体処理システム、細胞画像分類装置、及び検体処理方法
CA2755164C (en) 2009-03-11 2014-02-25 Sensovation Ag Autofocus method and autofocus device
US8515150B2 (en) * 2009-10-13 2013-08-20 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Mathematical image analysis based cell reprogramming with applications for epigenetic and non-epigenetic base induced pluripotent stem cell derivation
US10139613B2 (en) 2010-08-20 2018-11-27 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Digital microscope and method of sensing an image of a tissue sample
CN102297833A (zh) * 2011-06-08 2011-12-28 武汉兰丁医学高科技有限公司 一种测定人体血液或骨髓中各类细胞含量的方法
JP5376024B1 (ja) 2012-08-23 2013-12-25 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、プログラム及び画像処理システム
JP6022285B2 (ja) * 2012-09-28 2016-11-09 シスメックス株式会社 標本収納装置、標本収納方法、及び標本検査システム
EP2972550A1 (en) * 2013-03-11 2016-01-20 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Imaging blood cells
DE102013103971A1 (de) 2013-04-19 2014-11-06 Sensovation Ag Verfahren zum Erzeugen eines aus mehreren Teilbildern zusammengesetzten Gesamtbilds eines Objekts
CN104515728B (zh) * 2013-09-30 2019-07-23 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 血液细胞分析仪及网织红细胞计数装置和计数修正方法
US10007102B2 (en) * 2013-12-23 2018-06-26 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Microscope with slide clamping assembly
CN106462767B (zh) * 2014-04-03 2021-01-19 皇家飞利浦有限公司 用于处理和分析图像的检查设备
JP6205029B1 (ja) * 2016-07-29 2017-09-27 シスメックス株式会社 標本搬送装置、標本画像撮像システム及び標本分析システム
JP6208301B1 (ja) * 2016-07-29 2017-10-04 シスメックス株式会社 標本搬送装置、塗抹標本システム及び塗抹標本作製装置
US11280803B2 (en) 2016-11-22 2022-03-22 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Slide management system
JP6889009B2 (ja) * 2017-04-13 2021-06-18 浜松ホトニクス株式会社 画像取得システム及び画像取得方法
CN111149000B (zh) * 2017-10-04 2023-10-31 徕卡生物系统成像股份有限公司 用于2×3和1×3玻片的转盘
WO2019097523A1 (en) * 2017-11-20 2019-05-23 Scopio Labs Ltd. Multi/parallel scanner
CN108709999A (zh) * 2018-07-26 2018-10-26 湖南莱博赛医用机器人有限公司 一种细胞分析设备
CN111684279B (zh) * 2018-08-02 2023-02-21 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种细胞分析方法、细胞分析装置及存储介质
CN110082902B (zh) * 2019-04-09 2024-04-09 湖南莱博赛医用机器人有限公司 一种带擦镜纸的载玻片及细胞分析设备
EP4257984A4 (en) * 2020-12-03 2024-01-17 Shenzhen Mindray Biomedical Electronics Co Ltd SAMPLE ANALYSIS SYSTEM AND METHOD, SAMPLE IMAGE ANALYSIS SYSTEM AND BLOOD ANALYSIS DEVICE
AT525533B1 (de) * 2021-11-02 2023-06-15 West Medica Produktions Und Handels Gmbh Verfahren und System zur Analyse einer Blutprobe

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906120A (en) * 1970-10-30 1975-09-16 Gen Electric Method for preparing slides for blood evaluation
GB1473945A (en) * 1973-05-24 1977-05-18 Gen Electric Method for preparing slides for blood evaluation
US3851972A (en) * 1973-10-18 1974-12-03 Coulter Electronics Automatic method and system for analysis and review of a plurality of stored slides
DE2709399C3 (de) * 1977-03-04 1980-07-24 Goehde, Wolfgang, Dr., 4400 Muenster Einrichtung zum Messen von Zelleigenschaften
JPS5639463A (en) * 1979-09-07 1981-04-15 Hitachi Ltd Classification inspection method
US4513438A (en) * 1982-04-15 1985-04-23 Coulter Electronics, Inc. Automated microscopy system and method for locating and re-locating objects in an image
JPS60162955A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Hitachi Ltd 血球自動分析装置
JPS6132182A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Hitachi Ltd 細胞分類装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4761075A (en) 1988-08-02
DE3642209C2 (ja) 1990-05-17
DE3642209A1 (de) 1987-06-11
JPS62135767A (ja) 1987-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652263B2 (ja) 細胞分析装置
JP6927465B2 (ja) 検体中の妨害因子を分類するためのモデルベース方法及び装置
JP5470625B2 (ja) 粒子画像解析方法および装置
US3851972A (en) Automatic method and system for analysis and review of a plurality of stored slides
JP5132050B2 (ja) 標本撮像装置及び標本撮像方法とその装置を制御するプログラム、並びに、標本分析装置
JPS60162955A (ja) 血球自動分析装置
US5715327A (en) Method and apparatus for detection of unsuitable conditions for automated cytology scoring
EP0088610B1 (en) Method for determination of percentage t cell content of lymphocyte
JPS6132182A (ja) 細胞分類装置
JPS62237342A (ja) 細胞分析方法
JPH1183726A (ja) 検査装置
JP2010151523A (ja) 粒子画像解析方法および装置
JP3165309B2 (ja) 粒子画像解析装置
JPH05249103A (ja) 血液細胞分析器
JPS5830049B2 (ja) 網赤血球自動計測装置
JPH0989752A (ja) 尿沈渣検査装置
JPH04316169A (ja) 血液細胞分析装置
US20230289962A1 (en) Method of generating quality control information, apparatus for generating quality control information, and program
JPS63231263A (ja) 血液像自動分類装置
JPH0325747B2 (ja)
JPH07113738A (ja) 流体中の粒子検査装置
JPS60157050A (ja) リンパ球t細胞百分率測定方法
JPS6348020B2 (ja)
JPS581263A (ja) 細胞分析装置
JPH0610676B2 (ja) 網赤血球自動計数装置