JP6259418B2 - 縦方向に集積化される背面照射型イメージセンサ装置 - Google Patents

縦方向に集積化される背面照射型イメージセンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6259418B2
JP6259418B2 JP2015098629A JP2015098629A JP6259418B2 JP 6259418 B2 JP6259418 B2 JP 6259418B2 JP 2015098629 A JP2015098629 A JP 2015098629A JP 2015098629 A JP2015098629 A JP 2015098629A JP 6259418 B2 JP6259418 B2 JP 6259418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
image sensor
surface side
bonding pad
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015098629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015179859A (ja
Inventor
子睿 王
子睿 王
思瑩 陳
思瑩 陳
人誠 劉
人誠 劉
敦年 楊
敦年 楊
丙寅 劉
丙寅 劉
蘭▲りん▼ 趙
蘭▲リン▼ 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2015179859A publication Critical patent/JP2015179859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259418B2 publication Critical patent/JP6259418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/1469Assemblies, i.e. hybrid integration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、イメージセンサ装置に関するものであって、特に、裏面照射型イメージセンサに関するものである。
科学技術の進歩に伴い、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサは、それに本来備わっている利点のため、従来の電荷結合素子(CCD)よりも普及しつつある。特に、CMOSイメージセンサは、高い画像取り込み速度(high image acquisition rate)、低動作電圧(lower operating voltage)、低消費電力(lower power consumption)および高い雑音排除能力(higher noise immunity)を有する。加えて、CMOSイメージセンサは、ロジックおよびメモリ素子と同じウェハ量産ライン(high volume wafer processing lines)上で組み立てられ得る。その結果、CMOSイメージチップは、イメージセンサおよび例えば増幅器、A/Dコンバータ等の全ての必須のロジック素子の両方を含み得る。
CMOSイメージセンサは、画素化された金属酸化物半導体である。CMOSイメージセンサは、一般的に、感光性の画像素子(light sensitive picture elements(画素(pixels)))のアレイを含み、各素子は、トランジスタ(スイッチングトランジスタおよびリセットトランジスタ)、キャパシタおよび感光性素子(たとえば、フォトダイオードなど)を含み得る。CMOSイメージセンサは、光子を電子に変換するために感光性CMOS回路を利用する。感光性CMOS回路は、一般に、シリコン基板中に形成されるフォトダイオードを含む。フォトダイオードが光に露出されると、電荷がフォトダイオード中に誘導される。光が目標物(subject scene)から画素上に入射する時、各画素は画素上に届く光量に比例して電子を生成し得る。さらに、電子は画素中で電圧信号に変換され、そしてさらに、A/Dコンバータにより、デジタル信号へと変換される。複数の周辺回路は、デジタル信号を受信し、そして、デジタル信号を処理して、目標物のイメージを表示する。
CMOSイメージセンサは、複数の追加の層、例えば、基板頂部に形成される誘電層および相互接続金属層などを含み、相互接続層はフォトダイオードを周辺回路と連結させるために使用される。CMOSイメージセンサにおける追加の層を有する面は通常、前面と称され、基板を有する面は背面と称される。光路の相違に基づき、CMOSイメージセンサは、前面照射型(FSI)イメージセンサおよび背面照射型(BSI)イメージセンサの二種に分類される。
FSIイメージセンサにおいて、目標物からの光は、CMOSイメージセンサの前面に入射し、誘電層および相互接続層を通過して、最終的にフォトダイオードに届く。光路中の追加の層(例えば、不透明層および反射性金属層など)は、フォトダイオードにより取り込まれる光の量を制限し、量子効率を減少させる。これに対し、BSIイメージセンサにおいては、追加の層(例えば、金属層など)による障害(obstruction)がない。光は、CMOSイメージセンサの背面に入射する。その結果、光は、直接路(direct path)により、フォトダイオードに当たる。このような直接路は、電子に変換される光子の数を増加させる。
本発明は、垂直に集積化される背面照射型イメージセンサ(vertically integrated backside illuminated image sensor)装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様による背面照射型イメージセンサは、フォトダイオードおよび第一チップ中に位置する第一トランジスタを含み、第一トランジスタはフォトダイオードに電気的に接続される。背面照射型イメージセンサは、さらに、第二チップ中に形成される第二トランジスタおよび第二チップまたは第三チップ中に形成される複数のロジック回路を含み、第二チップは第一チップに積層され、第三チップが設けられる場合には、第三チップは第二チップに積層される。ロジック回路、第二トランジスタおよび第一トランジスタは、複数のボンディングパッドおよび貫通ビアを介して互いに接続される。本発明では、前記第二チップに設けられる入力/出力端が、前記第二チップに埋め込まれる貫通ビアおよび相互接続金属線を介して前記第一チップに接続され、前記相互接続金属線は前記貫通ビアに介在されている。
積層半導体構造の有利な特性は、フォトダイオードおよび例えばデータ処理回路などのロジック回路が、種々のプロセスノードを用いて製造され得ることである。例えば、ロジック回路がより微細なプロセスノードで製造され得るので、ロジック回路のコストと密度が改善される。加えて、フォトダイオードおよびロジック回路が、三次元チップに縦方向に集積化(vertically integrated)される。このような三次元チップは、フォームファクターをさらに減少させるのに有用である。さらに、三次元チップ系のイメージセンサは、消費電力消耗を低下させ、そして、寄生容量(parasitic capacitance)干渉を防止するという顕著な効果を奏する。
一態様による4トランジスタ型背面照射型イメージセンサを示す図である。 一態様による背面照射型イメージセンサの断面図である。 別の態様による背面照射型イメージセンサの断面図である。 一態様による図2に示される背面照射型イメージセンサの画素の詳細な断面および対応するロジック回路を示す図である。 一態様による図3に示される背面照射型イメージセンサの画素の詳細な断面および対応するロジック回路を示す図である。 一態様による前面イオン注入プロセスが基板上で実行される場合の背面照射型イメージセンサウェハの断面図である。 一態様による図6に示されるフォトアクティブ領域上に追加の前面層が形成された後の半導体装置の断面図である。 一態様によるウェハが反転され、そしてキャリアに接合された後の背面照射型イメージセンサウェハの断面図である。 一態様による図8に示される背面照射型イメージセンサウェハに対して薄化プロセスがウェハの背面に適用された後のウェハの断面図である。 一態様による図9に示されるウェハの背面にP+イオンドープ層が形成された後の背面照射型イメージセンサウェハの断面図である。 一態様によるカラーフィルター層が図10に示される背面照射型イメージセンサウェハに適用された後の断面図である。 一態様によるマイクロレンズ層が図11に示される背面照射型イメージセンサウェハに適用された後の断面図である。 一態様による図3に示される背面照射型イメージセンサの製造方法を示す図である。 一態様による図3に示される背面照射型イメージセンサを製造する別の方法を示す図である。 一態様による図3に示される背面照射型イメージセンサを製造する別の方法を示す図である。 一態様による図3に示される背面照射型イメージセンサを製造する別の方法を示す図である。 一態様による図3に示される背面照射型イメージセンサを製造する別の方法を示す図である。 一態様による図3に示される背面照射型イメージセンサを製造する別の方法を示す図である。 一態様による図3に示される背面照射型イメージセンサを製造する別の方法を示す図である。 一態様による図3に示される背面照射型イメージセンサを製造する別の方法を示す図である。 一態様による図3に示される背面照射型イメージセンサを製造する別の方法を示す図である。 一態様による背面照射型イメージセンサの製造方法のフローチャートである。
図1は、一態様による4トランジスタ型背面照射型イメージセンサ(four-transistor backside illuminated image sensor)を示す図である。4トランジスタ型背面照射型イメージセンサ100は、第一半導体ウェハ(図示しない)内に製造される第一部分100Aおよび第二半導体ウェハ(図示しない)内に製造される第二部分100Bを含む。さらに特には、第二半導体ウェハを第一半導体ウェハの上に積層し、そして、例えばボンディングパッドなどの複数の相互接続により2個の半導体ウェハを一緒に接合することにより、第一半導体ウェハ中の回路が電気的に第二半導体ウェハ中の回路に接続される。積層ダイ構造の詳細は、図2を参照して以下に記載される。
第一部分100Aは、直列につながれたフォトダイオードPDおよび第一トランジスタM1を含む。特には、フォトダイオードPDは、接地されているアノードおよび第一トランジスタM1のソースに接続されるカソードを有する。一態様によると、第一トランジスタM1は電荷転送用トランジスタであり、移送ラインに接続されるゲートを有する。第一トランジスタM1のドレインは、複数のボンディングパッド(ここでは示されていないが図2に図示される)により、第二部分100Bに接続される。
第二部分100Bは、第二トランジスタM2、第三トランジスタM3および第四トランジスタM4を含む。第一トランジスタM1のドレインは、第二トランジスタM2のソースと第三トランジスタM3のゲートとに接続される。リセットトランジスタとして機能する第二トランジスタM2は、リセットラインRSTに接続されるゲートを有する。第二トランジスタM2のドレインは、電圧源VDDに接続される。第二トランジスタM2が、第三トランジスタM3のゲートで電圧をプリセットするために用いられる。第三トランジスタM3のドレインは、電圧源VDDに接続され、そして第三トランジスタM3のソースは、第四トランジスタM4に接続される。第三トランジスタM3はソースフォロアーであり、高いインピーダンス出力(high impedance output)を4トランジスタ型イメージセンサ100に提供する。第四トランジスタM4は、セレクトトランジスタとして機能する。第四トランジスタM4のゲートは、セレクトラインSELに接続される。第四トランジスタM4のソースは、出力ラインに接続され、出力ラインはデータ処理回路(図示しない)に接続される。
作動中、光は、フォトダイオードPDのフォトアクティブ領域に入射する。結果として、フォトダイオードPDは、光の強度または輝度に比例して電荷を生じる。第一トランジスタM1のゲートに供給されるトラスファー信号が第一トランジスタM1を有効にして、電荷が移送される。第一トランジスタM1により、フォトダイオードPDから移送される電荷は、第三トランジスタM3を有効にし、これにより、フォトダイオードPDにより生成される電荷に比例して、電荷が電圧源VDDから第三トランジスタM3を介して、第四トランジスタM4に到達することが可能となる。サンプリングが必要とされる場合、セレクトラインSELを有効とすることにより、電荷は第四トランジスタM4を介して第四トランジスタM4の出力端に接続されるデータ処理回路(図示しない)に到達する。
注目すべきことは、図1は、背面照射型イメージセンサ中の単一画素を示す図であることである。図1に示される画素の回路図は繰り返されてもよく、そして、多数の画素を有する背面照射型イメージセンサが提供されるように回路が加えられてもよい。さらに注目すべきことは、図1は4トランジスタ型構造にある画素を示しているが、当業者なら理解できるように、これは単なる例示にすぎず、本発明はこれに限定される訳ではない。当業者なら理解できるように、多数の変形例、代替手段および修飾例が存在する。例えば、各種実施態様として3トランジスタ型画素、5トランジスタ型画素等が挙げられるがこれらに限定される訳ではない。
図2は、一態様による背面照射型イメージセンサの断面図である。背面照射型イメージセンサ200は4個の画素を含む。各画素は、第一部分100Aおよび第二部分100Bを含む。第一部分100Aと第二部分100Bは両方ともに、イメージセンサ100と総称される。図2に示されるように、イメージセンサ100は第一半導体ウェハ110に組み込まれる。
図2に示されるように、第二半導体ウェハ120は、第一半導体ウェハ110の頂部に積層される。複数のボンディングパッドが、第一半導体ウェハ110と第二半導体ウェハ120中にそれぞれ形成される。さらに、第二半導体ウェハ120の一面側(背面側;裏面側;第一側)に位置するボンディングパッド(例えば、ボンディングパッド123)は、第一半導体ウェハ110に位置するそれらの対応するボンディングパッド(例えば、ボンディングパッド113)と、対面して整列している。第一半導体ウェハ110および第二半導体ウェハ120は、例えば直接ボンディング(direct bonding)などの適切な接合技術により互いに接合される。直接接合プロセスは図8を参照して以下に記述される。
一態様によると、図2に示されるボンディングパッドは円形であってもよい。ボンディングパッド(例えばボンディングパッド113)の直径は、イメージセンサ画素のピッチ(例えば第一部分110A)より小さい。しかし、ボンディングパッドの直径は、イメージセンサ画素のピッチよりも大きくてもよい。例えば、隣接するイメージセンサ画素のボンディングパッドが異なる列に設置され、交錯(staggering)ボンディングパッドを形成してもよい。このような交錯ボンディングパッドは、ボンディングパッドがイメージセンサ画素のピッチより大きい直径を有することを可能にさせ得る。
第二半導体ウェハ120はロジック回路100Cを含んでいてもよい。ロジック回路100Cはアナログデジタルコンバータ(analog-to-digital converter)であってもよい。しかし、ロジック回路100Cはまた、背面照射型イメージセンサ内で用いられ得る多くの機能回路の典型にすぎない。例えば、ロジック回路100Cはデータ処理回路でもあり得、多数の実施態様はまた、背面照射型イメージセンサに接続される、例えばメモリ回路、バイアス回路、参照回路などの他の別の回路を含んでもよい。
第二半導体ウェハ120は、複数のシリコン貫通ビア(through silicon vias)152を含んでいてもよい。シリコン貫通ビア152は、適切なフォトリソグラフィおよびエッチング技術を用いて、第二半導体ウェハ120を貫通して形成され得る。一般的に、これらのフォトリソグラフィ技術は、フォトレジスト材を積層させる工程を含んでおり、ここで、フォトレジスト材は、第二半導体ウェハ120をマスクし、露光され、除去されるべき第二半導体ウェハ120の部分を露出させる。残ったフォトレジスト材は、その下層の材料を、例えばエッチングなどの後続の工程の影響から保護する。
エッチングプロセスは複数の開口を生成する。一態様によると、開口は、約10μmから約100μmの範囲の直径を有する。シリコン貫通ビア製造プロセスに従えば、製造工程は、シード層(seed layer)の積層工程、導電材をシード層上にめっきする工程、および、化学機械研磨(CMP)プロセスを適用する工程を含む。
ロジック回路100Cは、例えばアルミニウム銅パッド132などの複数の入力/出力端に接続され得る。図2に示されるように、アルミニウム銅パッド132は、第二半導体ウェハ120の他面側(正面側;表面側;第二側)に形成される。アルミニウム銅パッド132は、シリコン貫通ビア152および相互接続金属線154により形成される導電経路により、ロジック回路100Cに電気的に接続され得る。フォトダイオードに隣接して形成される入力/出力端を有する従来の背面照射型イメージセンサと比較すると、図2に示される構造は、アルミニウム銅パッド132を第二半導体ウェハ120の他面側に形成することにより、背面照射型イメージセンサのフォームファクターをさらに縮小させ得る。入力/出力端を第二半導体ウェハ120上に形成させる長所は、背面照射型イメージセンサ200の密度および量子効率が結果的に改善されることである。
図3は、別の態様による、背面照射型イメージセンサの断面図である。背面照射型イメージセンサ300は、ロジック回路100Cが第三半導体ウェハ130中に形成されることを除いて、図2に示される背面照射型イメージセンサ200と同様である。図3に示されるように、第三半導体ウェハ130は、第二ウェア120の頂部に積層される。特には、第三半導体ウェハ130の一面側は、複数の相互接続コンポーネント125を介して、第二半導体ウェハ120の他面側に接合される。一態様によると、相互接続コンポーネント125は、複数のマイクロバンプにより形成されてもよい。
ロジック回路100Cは、複数の入力/出力端132に接続され得る。一態様によると、入力/出力端132は、複数のアルミニウム銅パッドであり得る。図3に示されるように、アルミニウム銅パッド132は、第三半導体ウェハ130の他面側に形成される。アルミニウム銅パッド132は、シリコン貫通ビア136および相互接続金属線134により形成される導電経路により、電気的にロジック回路100Cに接続され得る。一方、アルミニウム銅パッド132はまた、第二半導体ウェハ120の回路に信号チャネルを提供する。図3に示されるように、このような信号チャネルは、第三半導体ウェハ130中のシリコン貫通ビア136、第二半導体ウェハ120と第三半導体ウェハ130と間に形成されるマイクロバンプ125、および、第二半導体ウェハ120中のシリコン貫通ビアにより形成される。
図4は、一態様による、図2に示される背面照射型イメージセンサの画素およびそれに対応するロジック回路を示す詳細な断面図である。背面照射型イメージセンサ400は、第一半導体ウェハ110および第二半導体ウェハ120を含む積層半導体構造中に形成される。第一半導体ウェハ110は、従来のCMOSプロセス技術により製造される。特には、第一半導体ウェハ110は、シリコン基板上のエピタキシャル層を含む。背面照射型イメージセンサの製造プロセスによると、シリコン基板は、エピタキシャル層が露出するまで、背面薄化プロセスで除去される。図4に示されるように、エピタキシャル層103の一部は残る。P型フォトアクティブ領域105およびN型フォトアクティブ領域104が、残っているエピタキシャル層103中に形成される。
例えばP型フォトアクティブ領域105およびN型フォトアクティブ領域104などのフォトアクティブ領域はPN接合を形成してもよく、PN接合は、図1に示されるフォトダイオードPDに対応するフォトダイオードとして機能する。一態様によると、フォトアクティブ領域(例えば、N型フォトアクティブ領域104およびP型フォトアクティブ領域105など)は、P型半導体基板(図示しない)から成長されるエピタキシャル層103上に形成される。
第一半導体ウェハ110は、さらに、エピタキシャル層103中に形成される隔離領域114を含む。図4に示されるように、フォトアクティブ領域104および105は隔離領域により囲まれる。特には、隔離領域は、隣接する画素(図示しない)からのクロストークおよび干渉を防止するために有用である。一態様によると、隔離領域114は例えばボロン、BF2などのP型材料で形成されてもよい。追加的には、隔離領域114は、シャロートレンチアイソレーション(STI)構造(図示しない)を含んでいてもよい。一態様によると、隔離領域114のドーピング濃度は約1012/cm3である。隔離領域114は約0から2μmの範囲のドーピング深さを有する。
第一半導体ウェハ110は、図1の第一トランジスタM1に対応するトランジスタを含んでもよい。トランジスタはゲート電極204を含む。特には、トランジスタは、フォトアクティブ領域104および105に入射する光の強度または輝度に関連する信号を生成し得る。一態様によると、トランジスタは電荷転送用トランジスタであってもよい。しかし、トランジスタは、背面照射型イメージセンサ内で用いられ得る多くの種類の機能トランジスタの一例にすぎない。例えば、図4に示されるトランジスタは電荷転送用トランジスタであるが、様々な実施例は、背面照射型イメージセンサ300内に配置される、例えばリセットトランジスタ、ソースフォロアートランジスタまたはセレクトトランジスタなどの他のトランジスタを含んでもよい。イメージセンサに用いられ得る全ての適切なトランジスタおよびその配置は本発明の保護範囲に含まれる。
図4に示されるトランジスタは、エピタキシャル層103上に形成されるゲート誘電層202およびゲート誘電層202上に形成されるゲート電極204を含む。ゲート誘電層202およびゲート電極204は、従来の任意の適切なプロセスにより形成、および、パターン化され得る。ゲート誘電層202は、例えば酸化ケイ素、オキシ窒化ケイ素、窒化ケイ素、酸化物、窒素含有酸化物、酸化アルミニウム、酸化ランタン、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、ハフニウム酸窒化物、それらの組み合わせなどの高誘電体材料(high-K dielectric material)であり得る。
一態様によると、ゲート誘電層202は酸化層を含み、酸化層は、例えば、ウェットまたはドライ熱酸化によって、または、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)と酸素とを前駆体とした化学気相成長法(CVD)技術によるものなどの任意の酸化プロセスによって、形成され得る。
ゲート電極204は、例えば、金属(例えばタンタル、チタン、モリブデン、タングステン、プラチナ、アルミニウム、ハフニウム、ルテニウムなど)、金属シリサイド(例えばケイ化チタン、コバルトシリサイド、ニッケルシリサイド、タンタルシリサイドなど)、金属窒化物(例えば窒化チタン、窒化タンタルなど)、ドープ多結晶シリコン、他の導電材料またはそれらの組み合わせなどの導電材料を含み得る。一態様によると、ゲート電極204は、ドープされたまたはアンドープポリシリコンを減圧化学気相成長(LPCVD)により積層することにより、ポリシリコンから形成され得る。
エピタキシャル層103中、ゲート誘電層202のフォトアクティブ領域104および105に対向する面上に、ドレイン/ソース領域206が形成されてもよい。一態様によると、ドレイン/ソース領域206は、例えば燐(phosphorous)、砒素(arsenic)、アンチモン(antimony)などの適切なN型ドーパントを注入することにより形成され得る。
図4に示されるように、層間誘電体(ILD)層208は、フォトダイオードを含む基板上に形成される。ILD層208は、例えばホウ素リンシリケートガラス(BPSG)などの材料を含み得るが、任意の適切な誘電体が用いられ得る。ILD層208は、PECVD等のプロセスを使用して形成され得るが、LPCVD等の別のプロセスが代わりに用いられてもよい。
ゲート電極204およびドレイン/ソース206に接続される複数のコンタクト210が含まれてもよい。コンタクト210は、適切なフォトリソグラフィおよびエッチング技術を用いて、ILD層208を貫通して形成され得る。一般的に、これらのフォトリソグラフィ技術は、フォトレジスト材を積層させる工程を含んでおり、ここで、フォトレジスト材は、ILD層208をマスクし、露光され、除去されるべきILD層208の部分を露出させる。残ったフォトレジスト材は、その下層の材料を、例えばエッチングなどの後続の工程の影響から保護する。
コンタクト210はバリア/接着層(図示しない)を含んでいてもよく、拡散を防止すると共に、コンタクト210により良好な接着力を提供する。一態様において、バリア層は、一またはそれ以上のチタン、窒化チタン、タンタル、窒化タンタル等の層で形成される。バリア層は、化学気相成長により形成され得るが、他の技術が代わりに用いられてもよい。
コンタクト210は、例えば高導電性金属、低抵抗金属、元素金属、遷移金属などの任意の適切な導電材料から形成される。一態様によると、コンタクト210はタングステンにより形成されるが、他の材料、例えば、銅などを代わりに用いることもできる。コンタクト210がタングステンで形成されている実施態様において、コンタクト210は、従来のCVD技術により積層され得るが、他の形成方法を代わりに用いてもよい。
コンタクト210の形成後、ILD層208上に形成された複数の相互接続層が存在してもよい。簡潔にするため、様々な実施態様の発明の一局面を表すために、二個の相互接続層のみが示されている。第一相互接続層212は、ILD層208上に形成される。図4に示されるように、第一相互接続層212は、ゲート電極204およびドレイン/ソース領域206にそれぞれ接続される金属配線214および216を含み得る。金属配線214および216は、任意の適切な形成工程(例えば、エッチングを伴うリソグラフィ、シングルダマシン法、デュアルダマシン法等)により、そして、例えば銅、アルミニウム、アルミニウム合金、銅合金などの適切な導電材料を用いて形成され得る。
第二相互接続層222が第一相互接続層212上に形成される。第二相互接続層222は、ボンディングパッド224および226を含んでもよい。一態様によると、ボンディングパッド224および226は銅などの導電材から形成される。図3に示されるように、ボンディングパッド224および226は、ビア228により、それぞれ、金属配線214および216に電気的に接続される。
図4に示される第二半導体ウェハ120は、第一半導体ウェハ110の頂部に積層される。第二半導体ウェハ120はロジック回路100Cを含んでいてもよい。ロジック回路100Cは、画像処理に適するさまざまなロジック回路を含み得る。一態様によると、第二半導体ウェハ120はデジタル回路を含む。さらに、フォームファクターを縮小させ、そして回路密度を高くするため、第二半導体ウェハ120は、より微細なプロセスノード(process node)で製造され得る。
第二半導体ウェハ120は、さらに、ボンディングパッド254および256を含む。図4に示されるように、ボンディングパッド254および256は、それぞれ、ボンディングパッド224と226と対面するように整列される。さらに、例えば254などのボンディングパッドおよび例えば224などのボンディングパッドは、均一な接続構造を形成するように接続される。言い換えれば、254および224などのボンディングパッドは、積層半導体構造の接合媒体である。第一半導体ウェハ110および第二半導体ウェハ120の接合プロセスは、図8を参照して以下に詳述される。
図4に示される積層半導体構造の有利な特性は、フォトダイオードおよび例えばデータ処理回路などのロジック回路が、種々のプロセスノードを用いて製造され得ることである。例えば、結果的にロジック回路のコストと密度が改善され得るように、ロジック回路はより微細なプロセスノードで製造され得る。加えて、フォトダイオードおよびロジック回路は、三次元チップに縦方向に集積化される。このような三次元チップは、フォームファクターをさらに減少させるのに役立つ。さらに、三次元チップ系のイメージセンサは、消費電力を低下させ、そして、寄生容量(parasitic capacitance)に起因する干渉を防止するのに役立つ。
図5は、一態様による、図3に示される背面照射型イメージセンサの画素および対応するロジック回路の詳細な断面図である。背面照射型イメージセンサ500は、ロジック回路100Cが第三半導体ウェハ130中に形成されることを除いて、図4に示される背面照射型イメージセンサ400と同様である。図5に示されるように、第三半導体ウェハ130は、第二半導体ウェハ120の頂部に積層される。第二半導体ウェハ120と第三半導体ウェハ130との間に形成された複数の相互接続コンポーネント125が存在していてもよい。
図6から図12は、一態様による背面照射型イメージセンサの製造方法を示す図である。図6は、一態様による、前面イオン注入プロセスが基板上で実行される場合の背面照射型イメージセンサウェハの断面図である。背面照射型イメージセンサウェハ600は、第一導電型を有する基板102を含む。一態様によると、基板102はP型基板である。基板102は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、傾斜組成シリコンゲルマニウム(graded silicon germanium)、半導体オンインシュレーター(semiconductor-on-insulator)、カーボン、石英、サファイア、ガラス等から形成されていてもよく、そして、多層構造(たとえば、歪み層など)であってもよい。P型エピタキシャル層103はP型基板102上で成長される。
図6に示されるフォトアクティブ領域は、従来のイオン注入プロセスまたは拡散プロセスにより形成されてもよい。一態様によると、P型不純物イオンは、P型フォトアクティブ領域105を形成するために、ウェハの前面からP型エピタキシャル層103に注入される。加えて、N型不純物イオンが、N型フォトアクティブ領域104を形成するために、ウェハの前面から注入される。
背面照射型イメージセンサウェハ600は複数の画素(図示しない)を含んでいてもよく、ここで、それぞれの画素は、P型フォトアクティブ領域(例えば、フォトアクティブ領域105)およびN型フォトアクティブ領域(例えば、フォトアクティブ領域104)により形成されるPN接合を含む。隣接する画素間のクロストーク(crosstalk)および干渉を防止することを目的として、隔離領域114がフォトアクティブ領域104と105を囲むように用いられる。
一態様によると、隔離領域114はSTI構造(図示しない)を含んでいてもよい。STI構造は、トレンチを形成するために基板の一部をエッチングすることにより、そして、酸化物および/または他の誘電材料を用いてトレンチを充填することにより形成され得る。隔離領域114は、隣接する画素からの反射光が、フォトアクティブ領域104およびフォトアクティブ領域105に到達するのを防止するために有用である。
図7は、一態様による、図6に示される半導体装置のフォトアクティブ領域上に追加の前面層が形成された後の半導体装置の断面図である。ILD層208が、エピタキシャル層103上に形成される。第一相互接続層212がILD層208上に形成されてもよい。第二相互接続層222は、第一相互接続層212上に形成される。第一相互接続層212の金属線および第二相互接続層222のボンディングパッドは、プラズマエッチングまたはダマシンプロセスによりパターン化されてもよく、そして、特定の適用に適した任意の導電材料で形成され得る。適切な材料としては、例えば、アルミニウム、銅、ドープシリコンなどが挙げられる。コンタクト210およびビア228が、相互接続層212と、例えばゲート電極204およびドレイン/ソース領域206などの底部下層の回路との間の電気的接続を提供するように形成されてもよい。
図8は、一態様による、ウェハが反転され、そしてキャリア250に接合された後の背面照射型イメージセンサウェハの断面図である。相互接続層212および222が形成された後、背面照射型イメージセンサウェハ600は反転され、そしてさらに、キャリア250上に接合される。特には、背面照射型イメージセンサウェハ600の上面が、キャリア250の前面に対面している。一態様によると、キャリア250は、背面照射型イメージセンサのロジック回路を含む半導体ウェハである。特には、例えば、画素回路のリセットトランジスタ、メモリ回路、データ処理回路等の様々なロジック回路がキャリア250中に形成される。
様々な接合技術が、背面照射型イメージセンサウェハ200およびキャリア250との間の接合を達成するために使用され得る。一態様によると、適当な接合技術は、直接接合(direct bonding)、ハイブリッド接合(hybrid bonding)等を含んでもよい。一態様によると、例えばボンディングチャック(bonding chuck)などのボンディング構造(図示しない)を介して、背面照射型イメージセンサウェハ600が、チャンバ(図示しない)内のキャリア250頂部に積層される。特には、背面照射型イメージセンサウェハ600のボンディングパッド(例えば、ボンディングパッド224および226)は、キャリア250に配置されているそれぞれに対応するボンディングパッド(例えば、ボンディングパッド254および256)と対面するように整列される。
熱圧着プロセスが、積層ウェハ構造上で実行されてもよい。このような熱圧着プロセスは銅相互拡散(copper inter-diffusion)を招き得る。さらに特には、ボンディングパッドの銅原子は隣接する二個のボンディングパッド間に拡散するために十分なエネルギーを獲得する。その結果、隣接する二個のボンディングパッド間に均一な(homogeneous)銅層が形成される。このような均一な銅層は、ボンディングパッド、例えば224とボンディングパッド例えば254とが均一に接合されているという接合特性を形成するのに有用である。均一接合特性は、背面照射型イメージセンサウェハ600およびキャリアウェハ250との間の導電経路を構築する。加えて、均一接合特性はまた、背面照射型イメージセンサウェハ600とキャリアウェハ250とを保持するための機械的結合を提供する。
一態様によると、2個のボンディングパッド間のアライメント精度は0.9μmより小さい。アライメント精度は、X方向シフト、Y方向シフトおよび回転角により定義され得る。一態様によると、2個のボンディングパッド間のX方向シフトは0.8μmより小さい。2個のボンディングパッド間のY方向シフトは0.8μmより小さい。2個のボンディングパッド間の回転角は約1から2度の範囲内である。
ポストボンドアニールプロセス(post bonding anneal process)が、例えばアルゴン、窒素、ヘリウムなどの不活性ガスで満たされたチャンバ中で、積層半導体構造に対して行われてもよい。積層半導体構造は、150℃より高い温度で、およそ3時間焼成される。その結果、背面照射型イメージセンサウェハのボンディングパッドおよびキャリア250のボンディングパッドは、ポストボンドアニールプロセスを通じて、確実に接合される。
キャリア250は様々な機能回路を含む。接合プロセスを通じて、イメージセンサ画素により生成される電子が機能回路により処理され得るように機能回路がイメージセンサ画素に結合される。加えて、キャリア250が、薄化プロセスの研削ステップに起因する外力に抵抗するのに十分な力学的サポートを提供し得る。薄化プロセスは図9を参照して以下に記載される。
図9は、一態様による、図8に示される背面照射型イメージセンサウェハに対して薄化プロセスがウェハの背面に適用された後のウェハの断面図である。背面照射型イメージセンサの製造プロセスによると、基板102(図8に示される)が除去され、そしてエピタキシャル層103が露出するまで、基板は薄化される。さらに特には、背面照射型イメージセンサウェハ600の基板の背面(例えば、残りのP型エピタキシャル層103)は、約2μmから2.15μmの範囲の厚さまで薄化され得る。このような薄い基板層は、光が、基板による吸収なしに、基板(図示しない)を通過し、そして、基板に埋め込まれたフォトダイオードに到達することを可能にする。
薄化プロセスは、例えば研削(grinding)、研磨(polishing)および/または化学エッチング(chemical etching)などの適切な技術を用いることにより実施され得る。一態様によると、薄化プロセスは、化学機械研磨(CMP)プロセスを用いて実施されてもよい。CMPプロセスにおいて、エッチング材および研磨材との組み合わせが基板の背面と接触され、そして、研削パッド(grinding pad)(図示しない)が、所望の厚さが得られるまで基板の背面を研磨するために使用される。
図10は、一態様による、図9に示されるウェハの背面にP+イオンドープ層802が形成された後の背面照射型イメージセンサウェハの断面図である。さらに、電子に変換される光子数を増加させるために、P+イオンドープ層802が薄化された基板の背面上に形成され得る。P+イオン注入プロセスは結晶欠陥を引き起こし得る。結晶欠陥を修復し、そして、注入されたP+イオンを活性化するため、レーザーアニーリングプロセス(laser annealing process)が背面照射型イメージセンサウェハ600の背面上で実行されてもよい。
図11は、一態様により、カラーフィルター層902が図10に示される背面照射型イメージセンサウェハに適用された後のウェハの断面図である。カラーフィルター層902が特定の波長の光は通過させるが、他の波長の光線は反射させるために使用されてもよく、これにより、イメージセンサが、フォトアクティブ領域104によって受容されることになる光の色を決定することが可能となる。カラーフィルター層902は可変であり、例えば、赤色、緑色および青色のフィルターなどであり得る。他の組み合わせ、例えば、シアン、黄色およびマゼンタなども使用され得る。カラーフィルター902の色の数もまた可変である。
一態様によると、カラーフィルター層902は、顔料または例えばアクリル染料などの染料を含み得る。例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)またはポリメタクリル酸グリシジル(PGMS)などが、カラーフィルター層902を形成するために顔料または染料とともに添加され得る適切な材料である。しかしながら、他の材料もまた使用され得る。カラーフィルター層902は、従来の適切な方法により形成され得る。
図12は、一態様による、マイクロレンズ層1002が図11に示される背面照射型イメージセンサウェハに適用された後のウェハの断面図である。マイクロレンズ層1002は、例えば、高い透過率(transmittance)であるアクリルポリマーなどの、パターン化され、そしてレンズに形成され得る、任意の材料により形成される。マイクロレンズ層1002は、約0.1μmから2.5μmの厚さである。一態様によると、マイクロレンズ層1002は、液体状態の材料および従来のスピンオン技術を用いて形成され得る。この方法により、実質的に平坦な表面および実質的に均一な厚さを有するマイクロレンズ層1002が製造されることが知られており、マイクロレンズにより高い均一性を提供する。例えば化学気相成長(CVD)、物理気相成長(PVD)などの積層技術といった他の方法もまた使用され得る。
図13は、一態様による、図3に示される背面照射型イメージセンサ300の製造方法を示す図である。図12を再び参照して、直接接合を通じて第一半導体ウェハおよび第二半導体ウェハを接合することにより背面照射型センサ600が形成された後、第三半導体ウェハ280が、複数の相互接続コンポーネント125を介して、第二半導体ウェハ上に接合され得る。一態様によると、相互接続コンポーネント125は、第二半導体ウェハおよび第三半導体ウェハとの間に形成される複数のマイクロバンプである。
図14から図21は、一態様による、図3に示される背面照射型イメージセンサ300を製造する別の方法を示す図である。第三半導体ウェハ280が、図18に示される背面薄化プロセスの前に、図17の第二半導体ウェハに接合されることを除いて、図14から図21は図6から図12と同様である。例えば前面イオン注入、前面相互接続層形成、薄化プロセスなどの他の方法が図6から図12に関して記載されており、図14から図21に関しては不必要な重複を避けるためこれらは詳述されない。
図22は、一態様による、背面照射型イメージセンサの製造方法のフローチャートである。工程2202において、前面注入プロセスが、例えばフォトアクティブ領域および隔離領域などの様々なドープ領域を形成するためにCMOSイメージセンサウェハに適用される。一態様によると、フォトアクティブ領域は約2μmの深さであってもよい。
工程2204において、CMOSイメージセンサウェハは反転され、そしてはCMOSイメージセンサのためのロジック回路を含むキャリア上に接合される。背面照射型イメージセンサウェハの製造プロセスによると、基板の厚さが約2μmの厚さに減少するように基板薄化プロセスが基板の背面上で実行される。このような基板の薄化は、基板の背面から光を伝播させることを可能にする。
工程2206において、イオン注入プロセスを介して、P+イオンドープ層が、量子効率を改善するために薄化された基板上に形成され得る。一態様によると、P+イオンドープ層は、約100Åから1μmの範囲の厚さを有する。工程2208において、P+イオン注入に起因する欠陥を修復し、そして、P+イオンを活性化させるために、レーザーアニーリングプロセスが基板背面上で実行される。
本明細書では好ましい実施態様を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で本開示に各種の変更や改変を加えることができることは明らかであろう。従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
103 エピタキシャル層
104 N型フォトアクティブ領域
105 P型フォトアクティブ領域
114 隔離領域
125 相互接続コンポーネント
206 ドレイン/ソース領域
212 第一相互接続層
214、216 金属線
222 第二相互接続層
224、226 ボンディングパッド
250 キャリア(carrier)
254、256 ボンディングパッド
280 第三半導体ウェハ
600 背面照射型イメージセンサウェハ
802 P+ドープイオン層
902 カラーフィルター層
1002 マイクロレンズ層

Claims (10)

  1. フォトアクティブ領域および前記フォトアクティブ領域に接続されるイメージセンサの第一トランジスタを含む第一チップを形成する工程と、
    第一ボンディングパッドを前記第一チップの背面である第一面側と反対側である第二面側に形成する工程と、
    第二チップであって、第一回路、前記第二チップの第一面側に形成される第二ボンディングパッド、および前記第二チップの第二面側に形成される入力/出力端を有する第二チップを形成する工程と、
    前記第一チップを前記第二チップ上に積層する工程であって、前記第一ボンディングパッドが前記第二ボンディングパッドに整列される工程と、
    前記第一チップと前記第二チップを接合する工程であって、前記第一チップの前記第二面側の前記第一ボンディングパッドを、前記第二チップの前記一面側の前記第二ボンディングパッドに電気的に接続し、前記イメージセンサの前記第一トランジスタを、前記第一回路に電気的に接続する工程と、
    を含む方法であって、
    前記入力/出力端が、第一の貫通ビア、第二貫通ビアおよび前記第二チップに埋め込まれる相互接続金属線を介して前記第一チップに接続され、前記入力/出力端の底面が前記第一貫通ビアの上面に直接接触し、前記第一貫通ビアの底面が前記相互接続金属線の第面側に直接接触し、前記相互接続金属線の第面側が前記第二貫通ビアに直接接触し、前記第二貫通ビアが前記第二ボンディングパッドに直接接触している、
    ことを特徴とする背面照射型イメージセンサの製造方法。
  2. 第三ボンディングパッドを前記第二チップの前記第一面側上に形成する工程であって、前記第三ボンディングパッドが前記第二チップの前記第一回路に接続される工程と、
    第四ボンディングパッドを前記第一チップの前記第二面側上に形成する工程であって、前記第一チップと前記第二チップを接合する工程の後、前記第四ボンディングパッドが前記第三ボンディングパッドに電気的に接続される工程と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. フォトアクティブ領域および前記フォトアクティブ領域に接続されるイメージセンサの電荷転送トランジスタを含む第一チップを形成する工程と、
    第一ボンディングパッドを前記第一チップの背面である第一面側と反対側である第二面側に形成する工程と、
    第二チップであって、前記イメージセンサのリセットトランジスタ、セレクトトランジスタ、およびソースフォロア、および前記第二チップの第一面側に第二ボンディングパッドを有する第二チップを形成する工程と、
    前記第一チップを前記第二チップ上に積層する工程であって、前記第一ボンディングパッドが前記第二ボンディングパッドに整列される工程と、
    前記第一チップと前記第二チップを、前記第一チップの前記第二面側上の第一ボンディングパッドを前記第二チップの前記第一面側の前記第二ボンディングパッドに電気的に接続するように接合する工程と、
    第三チップであって、ロジック回路、前記第三チップの第一面側の第三ボンディングパッド、および前記第三チップの第二面側の入力/出力端を含む第三チップを形成する工程と、
    前記第一チップと前記第二チップとの積層体を前記第三チップに積層し、前記第二チップの第二面側と前記第三チップの前記第一面側の前記第三ボンディングパッドとの間のマイクロバンプを介して前記第二チップを前記第三チップに接続する工程と、
    を含み、
    前記イメージセンサの前記電荷転送トランジスタが、前記イメージセンサの前記リセットトランジスタおよび前記セレクトトランジスタに電気的に接続され、
    前記入力/出力端が、第一貫通ビア、第二貫通ビアおよび前記第三チップに埋め込まれている相互接続金属線を介して前記第二チップに接続され、
    前記入力/出力端の底面が前記第一貫通ビアの上面に直接接触し、前記第一貫通ビアの底面が前記相互接続金属線の第面側に直接接触し、前記相互接続金属線の第面側が前記第二貫通ビアに直接接触し、前記第二貫通ビアが前記第三ボンディングパッドに直接接触し、前記第三ボンディングパッドが前記マイクロバンプに直接接触し、前記マイクロバンプが前記第二チップに直接接触している、
    ことを特徴とする背面照射型イメージセンサの製造方法。
  4. 前記第一チップの前記第一面側を薄化して、第一導電型エピタキシャル層を露出させる工程と、
    前記第一チップの前記第一面側に前記エピタキシャル層より高濃度の第一導電型高濃度不純物層を形成する工程と、
    をさらに有する請求項3記載の製造方法。
  5. 前記高濃度不純物層上に直接カラーフィルター層を形成する工程と、
    前記カラーフィルター層上に直接マイクロレンズ層を形成する工程と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項4記載の製造方法。
  6. 背面照射型イメージセンサチップであって、前記背面照射型イメージセンサチップの第二面側に隣接する第一トランジスタと、前記背面照射型イメージセンサチップの前記第二面側に形成される第一ボンディングパッドと、前記背面照射型イメージセンサチップの第一面側に隣接するフォトアクティブ領域とを含む前記背面照射型イメージセンサチップ、および
    第二チップであって、第一回路と、前記第二チップの第二面側上に形成される入力/出力端と、前記第二チップの第一面側に形成され、前記第二チップと前記背面照射型イメージセンサチップが対面して接合され、前記第一ボンディングパッドに電気的に接続される第二ボンディングパッドとを含む前記第二チップ
    を有する装置であって、
    前記入力/出力端が、第一貫通ビア、第二貫通ビアおよび前記第二チップに埋め込まれる相互接続金属線を介して前記背面照射型イメージセンサチップに接続され、前記入力/出力端の底面が前記第一貫通ビアの上面に直接接触され、前記第一貫通ビアの底面が前記相互接続金属線の第面側に直接接触され、前記相互接続金属線の第面側が前記第二貫通ビアに直接接触され、前記第二貫通ビアが前記第二ボンディングパッドに直接接触されていることを特徴とする装置。
  7. 前記背面照射型イメージセンサチップの前記第一面側に形成されるP+層と、
    前記P+層上に直接形成されるカラーフィルター層と、
    前記カラーフィルター層上に直接形成されるマイクロレンズ層と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 第一チップおよび第二チップの積層体を含む背面照射型イメージセンサチップであって、前記第一チップは前記第一チップの第二面側に隣接する第一トランジスタ、前記第一チップの前記第二面側に形成される第一ボンディングパッド、および前記第一チップの第一面側に隣接するフォト活性領域を含み、前記第二チップは第二トランジスタおよび前記第二チップの第一面側に形成され、前記第二チップと前記第一チップとが対面して接合されるとき、前記第一ボンディングパッドに電気的に接続される第二ボンディングパッドを含む背面照射型イメージセンサチップと、
    第三チップであって、ロジック回路、前記第三チップの第一面側の第三ボンディングパッド、および前記第三チップの第二面側の入力/出力端を含む第三チップと、
    前記第二チップの第二面側と前記第三チップの前記第一面側の前記第三ボンディングパッドとの間に形成された相互接続コンポーネントと、を有し、
    前記入力/出力端は、第一貫通ビア、第二貫通ビア、および前記第三チップに埋め込まれた相互接続金属線、前記相互接続コンポーネント、および前記第二チップに埋め込まれた第三貫通ビアを介して前記第二チップに接続され、
    前記入力/出力端の底面が前記第一貫通ビアの上面と直接接触し、前記第一貫通ビアの底面が前記相互接続金属線の第面側と直接接触し、前記相互接続金属線の第面側が前記第二貫通ビアと直接接触し、前記第二貫通ビアが前記第三ボンディングパッドと直接接触し、前記第三ボンディングパッドが前記相互接続コンポーネントと直接接触し、前記相互接続コンポーネントが第三貫通ビアと直接接触している、
    ことを特徴とする装置。
  9. 前記相互接続コンポーネントがマイクロバンプである請求項8記載の装置。
  10. 前記第一トランジスタが、4トランジスタ型背面照射型イメージセンサの電荷転送用トランジスタであり、前記第二トランジスタは、4トランジスタ型背面照射型イメージセンサのリセットトランジスタであることを特徴とする請求項8または9記載の装置。
JP2015098629A 2012-04-27 2015-05-13 縦方向に集積化される背面照射型イメージセンサ装置 Active JP6259418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/458,812 2012-04-27
US13/458,812 US8629524B2 (en) 2012-04-27 2012-04-27 Apparatus for vertically integrated backside illuminated image sensors

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013094292A Division JP2013232647A (ja) 2012-04-27 2013-04-26 縦方向に集積化される背面照射型イメージセンサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015179859A JP2015179859A (ja) 2015-10-08
JP6259418B2 true JP6259418B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=49462990

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013094292A Pending JP2013232647A (ja) 2012-04-27 2013-04-26 縦方向に集積化される背面照射型イメージセンサ装置
JP2015098629A Active JP6259418B2 (ja) 2012-04-27 2015-05-13 縦方向に集積化される背面照射型イメージセンサ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013094292A Pending JP2013232647A (ja) 2012-04-27 2013-04-26 縦方向に集積化される背面照射型イメージセンサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8629524B2 (ja)
JP (2) JP2013232647A (ja)
KR (1) KR101432889B1 (ja)
CN (1) CN103378109B (ja)
TW (1) TWI534996B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102084337B1 (ko) * 2011-05-24 2020-04-23 소니 주식회사 반도체 장치
US9024397B2 (en) * 2012-01-07 2015-05-05 Texas Instruments Incorporated Thermally-insulated micro-fabricated atomic clock structure and method of forming the atomic clock structure
US9153565B2 (en) 2012-06-01 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Image sensors with a high fill-factor
US8629524B2 (en) 2012-04-27 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus for vertically integrated backside illuminated image sensors
US8957358B2 (en) 2012-04-27 2015-02-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
US10090349B2 (en) 2012-08-09 2018-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
US8878325B2 (en) * 2012-07-31 2014-11-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Elevated photodiode with a stacked scheme
US9024406B2 (en) 2012-09-25 2015-05-05 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with circuit element in carrier wafer
US9287312B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Imaging sensor structure and method
JP6424610B2 (ja) 2014-04-23 2018-11-21 ソニー株式会社 半導体装置、および製造方法
US10522380B2 (en) * 2014-06-20 2019-12-31 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for determining substrate placement in a process chamber
FR3023066B1 (fr) * 2014-06-30 2017-10-27 Aledia Dispositif optoelectronique comprenant des diodes electroluminescentes et un circuit de commande
FR3025359B1 (fr) * 2014-09-01 2016-11-04 Soc Francaise De Detecteurs Infrarouges - Sofradir Procede de positionnement d'elements, notamment optiques sur la face arriere d'un detecteur infrarouge de type hybride
CN104332480A (zh) * 2014-09-01 2015-02-04 豪威科技(上海)有限公司 堆栈式传感器芯片结构及其制备方法
US9525001B2 (en) * 2014-12-30 2016-12-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9515002B2 (en) 2015-02-09 2016-12-06 Micron Technology, Inc. Bonding pads with thermal pathways
US9706092B1 (en) * 2015-03-09 2017-07-11 Amazon Technologies, Inc. Imager module with castellated interposer chip
CN111883501B (zh) * 2015-05-18 2024-10-18 索尼公司 光检测装置和成像装置
US10020336B2 (en) 2015-12-28 2018-07-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Imaging device and electronic device using three dimentional (3D) integration
US10121812B2 (en) 2015-12-29 2018-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Stacked substrate structure with inter-tier interconnection
US9923011B2 (en) * 2016-01-12 2018-03-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device structure with stacked semiconductor dies
WO2017145537A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 ソニー株式会社 撮像装置および撮像装置の製造方法
JP6708464B2 (ja) * 2016-04-01 2020-06-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
EP3267484B1 (en) * 2016-07-04 2021-09-01 ams International AG Sensor chip stack and method of producing a sensor chip stack
EP3484146A4 (en) * 2016-07-11 2019-08-21 Sony Semiconductor Solutions Corporation IMAGING MEMBER AND IMAGING DEVICE
KR102460077B1 (ko) 2016-08-05 2022-10-28 삼성전자주식회사 스택 이미지 센서 패키지 및 이를 포함하는 스택 이미지 센서 모듈
JP2018078274A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. イメージセンサー装置及びそれを含むイメージセンサーモジュール
US10163952B2 (en) * 2016-12-14 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Backside illuminated image sensor device structure
TWI745583B (zh) * 2017-04-13 2021-11-11 美商光程研創股份有限公司 鍺矽光偵測裝置
US10672820B2 (en) * 2017-11-23 2020-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Hybrid bonded structure
WO2019130702A1 (ja) 2017-12-27 2019-07-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
JP7046678B2 (ja) 2018-03-30 2022-04-04 キヤノン株式会社 半導体装置、機器
US20210249458A1 (en) * 2018-05-28 2021-08-12 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging device
CN109390303B (zh) * 2018-09-28 2022-01-04 长江存储科技有限责任公司 三维存储器结构的制造方法
JP7452962B2 (ja) * 2018-11-16 2024-03-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
EP3667721A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-17 IMEC vzw Method for fabricating an optical device
WO2020179494A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および撮像装置
JP6957559B2 (ja) 2019-06-24 2021-11-02 キヤノン株式会社 半導体装置および機器
US11211348B2 (en) 2019-08-22 2021-12-28 Wuhan Xinxin Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. First wafer, fabricating method thereof and wafer stack
CN110491851A (zh) * 2019-08-22 2019-11-22 武汉新芯集成电路制造有限公司 第一晶圆及其形成方法、晶圆堆叠结构
US11227847B2 (en) * 2020-03-04 2022-01-18 Cisco Technology, Inc. Integrated decoupling capacitors
TW202137499A (zh) * 2020-03-17 2021-10-01 聯華電子股份有限公司 半導體元件及其製作方法
US11626433B2 (en) * 2020-03-25 2023-04-11 Omnivision Technologies, Inc. Transistors having increased effective channel width
DE112021002028T5 (de) * 2020-03-31 2023-01-12 Sony Semiconductor Solutions Corporation Abbildungsvorrichtung und elektronische vorrichtung
WO2022158379A1 (ja) * 2021-01-22 2022-07-28 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システム、および移動体
WO2022175712A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-25 Teledyne Digital Imaging, Inc. Back illuminated image sensor with a dielectric layer that neutralizes effects of illumination induced oxide charge in ultraviolet imaging conditions
KR20220129381A (ko) * 2021-03-16 2022-09-23 삼성전자주식회사 이미지 센서
KR20240118121A (ko) * 2021-12-10 2024-08-02 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 수광 장치
CN114284306A (zh) * 2021-12-15 2022-04-05 武汉新芯集成电路制造有限公司 深度兼图像传感器器件及制作方法、深度兼图像传感器芯片
JPWO2023131994A1 (ja) * 2022-01-05 2023-07-13
US20230268372A1 (en) * 2022-02-21 2023-08-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Stacked cmos image sensor
US20230299109A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Stacked image sensors and methods of manufacturing thereof

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382142B2 (en) 2000-05-23 2008-06-03 Nanonexus, Inc. High density interconnect system having rapid fabrication cycle
JP4123682B2 (ja) * 2000-05-16 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7579848B2 (en) 2000-05-23 2009-08-25 Nanonexus, Inc. High density interconnect system for IC packages and interconnect assemblies
JP3713418B2 (ja) * 2000-05-30 2005-11-09 光正 小柳 3次元画像処理装置の製造方法
JP4012743B2 (ja) 2002-02-12 2007-11-21 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
JP4123415B2 (ja) 2002-05-20 2008-07-23 ソニー株式会社 固体撮像装置
CN100407433C (zh) 2003-05-23 2008-07-30 浜松光子学株式会社 光检测装置
KR100568223B1 (ko) * 2003-06-18 2006-04-07 삼성전자주식회사 고체 촬상용 반도체 장치
US7115855B2 (en) 2003-09-05 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Image sensor having pinned floating diffusion diode
KR100574957B1 (ko) 2003-11-21 2006-04-28 삼성전자주식회사 수직으로 적층된 다기판 집적 회로 장치 및 그 제조방법
JP4099141B2 (ja) 2003-12-19 2008-06-11 パロマ工業株式会社 温水機器
JP2006032688A (ja) 2004-07-16 2006-02-02 Fujitsu Ltd 固体撮像装置
KR100732846B1 (ko) 2004-07-30 2007-06-27 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지센서
JP4691939B2 (ja) * 2004-09-27 2011-06-01 ソニー株式会社 裏面照射型固体撮像素子の製造方法
KR100610481B1 (ko) * 2004-12-30 2006-08-08 매그나칩 반도체 유한회사 수광영역을 넓힌 이미지센서 및 그 제조 방법
KR20070093450A (ko) * 2005-02-08 2007-09-18 나노넥서스, 인코포레이티드 Ic 패키지용 고밀도 상호접속 시스템 및 상호접속 조립체
CN100536151C (zh) 2005-03-11 2009-09-02 富士通微电子株式会社 具有嵌入式光电二极管区域的图像传感器及其制造方法
CN101228631A (zh) * 2005-06-02 2008-07-23 索尼株式会社 半导体图像传感器模块及其制造方法
TW201101476A (en) * 2005-06-02 2011-01-01 Sony Corp Semiconductor image sensor module and method of manufacturing the same
US7215032B2 (en) * 2005-06-14 2007-05-08 Cubic Wafer, Inc. Triaxial through-chip connection
KR100718878B1 (ko) 2005-06-28 2007-05-17 (주)실리콘화일 3차원 구조를 갖는 이미지 센서의 분리형 단위화소 및 그제조방법
KR100621438B1 (ko) * 2005-08-31 2006-09-08 삼성전자주식회사 감광성 폴리머를 이용한 적층 칩 패키지 및 그의 제조 방법
JP2007228460A (ja) 2006-02-27 2007-09-06 Mitsumasa Koyanagi 集積センサを搭載した積層型半導体装置
KR100801447B1 (ko) * 2006-06-19 2008-02-11 (주)실리콘화일 배면 광 포토다이오드를 이용한 이미지센서 및 그 제조방법
JP2008066410A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
US8049256B2 (en) * 2006-10-05 2011-11-01 Omnivision Technologies, Inc. Active pixel sensor having a sensor wafer connected to a support circuit wafer
KR100825808B1 (ko) 2007-02-26 2008-04-29 삼성전자주식회사 후면 조명 구조의 이미지 센서 및 그 이미지 센서 제조방법
US7829998B2 (en) * 2007-05-04 2010-11-09 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor wafer having through-hole vias on saw streets with backside redistribution layer
KR20090065980A (ko) 2007-12-18 2009-06-23 삼성전자주식회사 이미지 센서의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 이미지 센서
US8101978B2 (en) 2008-02-08 2012-01-24 Omnivision Technologies, Inc. Circuit and photo sensor overlap for backside illumination image sensor
US7965329B2 (en) 2008-09-09 2011-06-21 Omnivision Technologies, Inc. High gain read circuit for 3D integrated pixel
JP5330863B2 (ja) * 2009-03-04 2013-10-30 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
JP4835710B2 (ja) * 2009-03-17 2011-12-14 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP5985136B2 (ja) * 2009-03-19 2016-09-06 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
KR20110055980A (ko) * 2009-11-20 2011-05-26 주식회사 하이닉스반도체 리버스 이미지 센서 모듈 및 이의 제조 방법
JP2011134836A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Toshiba Corp 裏面照射型撮像素子の製造方法
JP5412316B2 (ja) * 2010-02-23 2014-02-12 パナソニック株式会社 半導体装置、積層型半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8278690B2 (en) 2010-04-27 2012-10-02 Omnivision Technologies, Inc. Laser anneal for image sensors
JP5693060B2 (ja) * 2010-06-30 2015-04-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置、及び撮像システム
JP5553693B2 (ja) 2010-06-30 2014-07-16 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
US8890047B2 (en) * 2011-09-21 2014-11-18 Aptina Imaging Corporation Stacked-chip imaging systems
US8686342B2 (en) 2012-04-09 2014-04-01 Omnivision Technologies, Inc. Double-sided image sensor formed on a single semiconductor wafer die
US10090349B2 (en) 2012-08-09 2018-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
US8957358B2 (en) 2012-04-27 2015-02-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
US8629524B2 (en) 2012-04-27 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus for vertically integrated backside illuminated image sensors
US9153565B2 (en) 2012-06-01 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Image sensors with a high fill-factor
US9601538B2 (en) 2012-05-03 2017-03-21 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with photoelectric films

Also Published As

Publication number Publication date
TWI534996B (zh) 2016-05-21
KR101432889B1 (ko) 2014-08-21
CN103378109A (zh) 2013-10-30
TW201344892A (zh) 2013-11-01
CN103378109B (zh) 2016-12-21
US8629524B2 (en) 2014-01-14
US20140113398A1 (en) 2014-04-24
JP2013232647A (ja) 2013-11-14
US20130285180A1 (en) 2013-10-31
KR20130121647A (ko) 2013-11-06
JP2015179859A (ja) 2015-10-08
US9136302B2 (en) 2015-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259418B2 (ja) 縦方向に集積化される背面照射型イメージセンサ装置
US10930699B2 (en) Method and apparatus for image sensor packaging
US9406711B2 (en) Apparatus and method for backside illuminated image sensors
US11817470B2 (en) Stacked substrate structure with inter-tier interconnection
TWI722060B (zh) 堆疊式單光子雪崩二極體影像感測器及其形成方法
US20180076249A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US10090349B2 (en) CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
CN103456750B (zh) 具有高占空因数的图像传感器
US9147703B2 (en) CMOS image sensor structure
CN109411492B (zh) 一种堆叠式图像传感器像素结构与制备方法
US11664403B2 (en) Manufacturing method of image sensor device having metal grid partially embedded in buffer layer
TWI476911B (zh) 半導體裝置及其製造方法
CN109360834B (zh) 一种堆叠式图像传感器像素结构与制备方法
TWI816534B (zh) 三維互補式金氧半導體影像感測器結構暨其製作方法
TWI815124B (zh) 影像感測器及其形成方法
CN108695173B (zh) 一种半导体器件的制造方法
KR20110024472A (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250